ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
着席定員が変わらず快適に立てるならそれで良い。2人掛け座席で変なのに隣に座られたら椅子ハラだわ。
2:22 右の人なにやってんのwww
個人的には2+1列でも良いからクロスシート欲しい
この、席はあっても座りずらい事をちゃんと考慮してるの好感
実際乗ると座席が少なすぎる影響で優先席も普通に埋まってる
まだ九州、関西、中京の場合にラッシュはまだ耐えうるが、東京圏のラッシュは凄まじいので、今後普通列車用の車両はすべて4扉ロングシート車になるとのことだ。東京圏の場合、「クロスシートに乗りたければ、料金を払え!」的な状況になりつつある。JR東日本以外に他の鉄道会社でもこの動きがあるから、なんでもロングシート車ばかりを投入しようとしてきたら要注意だ。国鉄時代は赤字垂れ流しで、ストも多く問題も多かったが、車両はゆったりしていて余裕があった。直通列車も多数存在した。民営化してJRになると、はじめはまだ国鉄マンもいたのでそうでもなかったが、最近は、効率、採算性重視で、短編成化、オールロングシート車化をし、人を詰め込むことばかり考えるようになってきてしまった。これは人を詰め込む「貨車」だとしか言いようがない。運転区間も短区間化して、直通列車は大幅に削減された。官営も民営も行き過ぎると、その弊害が顕著に出てくる。中庸、バランスを欠いている。将来、一般形の車両は、すべてオールロングシート車になる危険性がある。
登場時はあれだけ批判されまくった701系でさえもオールロングシート(田沢湖線はセミクロ)を貫き、ラッシュ時も昼間も安定した輸送力を魅せるのに、813系ときたらご自慢のクロスシートをお粗末にするなんて…。あ ほ く さ …
JR九州について言うと「鉄道外で得た収益を鉄道が食いつぶしてる」それに尽きるでしょうね^^;それにしても、駅の無人化&ワンマン&減便&短編成&一部座席撤去。やることエグいな🚃
これ、撤去の仕方があまりに雑なんで立ちにくいから、撤去された程には立ち席も詰め込めないんだよね同じ撤去でも最初からもう少し丁寧に撤去してたら印象も違ってたと思う
嵯峨野山陰線(特に京都駅より4両)なら歓迎されそう。
813系座席撤去車聞いてはいたが実際のったらさらに驚いた!デメリットはこの動画の主様のおっしゃるとおりです。この前天拝山から区間快速の2200番台(撤去車)に乗りました案の定座れなかったです。その後二日市に0番台(撤去車ではない)が二日市始発として停まっててわざわざ座席目的で快速→各駅停車に乗り換えたくらいです。博多まで各駅停車な上南福岡で連結&リレーかもめの通過待ちで快速に乗り続けるより所要時間かかったけどやはり向かいあいにならないのと座席撤去されてないのは大きく、快適に乗っていけました。やはり5列とも転換できる転換クロスシートを備えてる西鉄の3000形と座席撤去されてる813系2200番台を比べたら居住性で天と地の差があります。by両方乗ったことのある地元民より。
8:58 座席の色がw
14:29 14:30
あくまでも暫定措置だったみたい
株式市場に上場したコトがアダとなった👅
415系の鋼製車が引退する寸前の時はステンレスの1500番台の故障が頻発していましたねぇ
早く後継車種として511系を登場してくれたら良いのに🚈
熊本からも817系が鹿児島に行った
一番減らさないといけないのは、役員の椅子だな。数が多すぎる。そして、短変両ロンシー詰め込みならば、食パン鋼鉄5両のほうがいかにも、マシだったということ。無駄金つかって、貧乏一直線だ
ゴリゴリAPハウス1のロビーやないか
普通列車は基本的にロングシートでよさそう。
これは都市部で。都市近郊ならセミクロスシート💺
普通列車の利用がそこそこ多い路線はロングシートで良い。転換クロスは止めるべき。
着席定員が変わらず快適に立てるならそれで良い。2人掛け座席で変なのに隣に座られたら椅子ハラだわ。
2:22 右の人なにやってんのwww
個人的には2+1列でも良いからクロスシート欲しい
この、席はあっても座りずらい事をちゃんと考慮してるの好感
実際乗ると座席が少なすぎる影響で優先席も普通に埋まってる
まだ九州、関西、中京の場合にラッシュはまだ耐えうるが、東京圏のラッシュは凄まじいので、今後普通列車用の車両はすべて4扉ロングシート車になるとのことだ。
東京圏の場合、「クロスシートに乗りたければ、料金を払え!」的な状況になりつつある。JR東日本以外に他の鉄道会社でもこの動きがあるから、なんでもロングシート車ばかりを投入しようとしてきたら要注意だ。
国鉄時代は赤字垂れ流しで、ストも多く問題も多かったが、車両はゆったりしていて余裕があった。直通列車も多数存在した。
民営化してJRになると、はじめはまだ国鉄マンもいたのでそうでもなかったが、最近は、効率、採算性重視で、短編成化、オールロングシート車化をし、人を詰め込むことばかり考えるようになってきてしまった。これは人を詰め込む「貨車」だとしか言いようがない。
運転区間も短区間化して、直通列車は大幅に削減された。
官営も民営も行き過ぎると、その弊害が顕著に出てくる。中庸、バランスを欠いている。
将来、一般形の車両は、すべてオールロングシート車になる危険性がある。
登場時はあれだけ批判されまくった701系でさえもオールロングシート(田沢湖線はセミクロ)を貫き、ラッシュ時も昼間も安定した輸送力を魅せるのに、813系ときたらご自慢のクロスシートをお粗末にするなんて…。
あ ほ く さ …
JR九州について言うと「鉄道外で得た収益を鉄道が食いつぶしてる」それに尽きるでしょうね^^;
それにしても、駅の無人化&ワンマン&減便&短編成&一部座席撤去。
やることエグいな🚃
これ、撤去の仕方があまりに雑なんで立ちにくいから、撤去された程には立ち席も詰め込めないんだよね
同じ撤去でも最初からもう少し丁寧に撤去してたら印象も違ってたと思う
嵯峨野山陰線(特に京都駅より4両)なら歓迎されそう。
813系座席撤去車聞いてはいたが実際のったらさらに驚いた!デメリットはこの動画の主様のおっしゃるとおりです。この前天拝山から区間快速の2200番台(撤去車)に乗りました案の定座れなかったです。その後二日市に0番台(撤去車ではない)が二日市始発として停まっててわざわざ座席目的で快速→各駅停車に乗り換えたくらいです。博多まで各駅停車な上南福岡で連結&リレーかもめの通過待ちで快速に乗り続けるより所要時間かかったけどやはり向かいあいにならないのと座席撤去されてないのは大きく、快適に乗っていけました。やはり5列とも転換できる転換クロスシートを備えてる西鉄の3000形と座席撤去されてる813系2200番台を比べたら居住性で天と地の差があります。by両方乗ったことのある地元民より。
8:58 座席の色がw
14:29 14:30
あくまでも暫定措置だったみたい
株式市場に上場したコトがアダとなった👅
415系の鋼製車が引退する寸前の時はステンレスの1500番台の故障が頻発していましたねぇ
早く後継車種として511系を登場してくれたら良いのに🚈
熊本からも817系が鹿児島に行った
一番減らさないといけないのは、役員の椅子だな。数が多すぎる。
そして、短変両ロンシー詰め込みならば、食パン鋼鉄5両のほうが
いかにも、マシだったということ。無駄金つかって、貧乏一直線だ
ゴリゴリAPハウス1のロビーやないか
普通列車は基本的にロングシートでよさそう。
これは都市部で。都市近郊ならセミクロスシート💺
普通列車の利用がそこそこ多い路線はロングシートで良い。
転換クロスは止めるべき。