九州 十八試局地戦闘機「震電」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ส.ค. 2024
  • 震電

ความคิดเห็น • 258

  • @bakkii4407
    @bakkii4407 4 ปีที่แล้ว +249

    よく残ってたなあ…この映像
    現代までこうやって映像が残ってることはほんと奇跡だよな

  • @user-zc9uh2nn6y
    @user-zc9uh2nn6y 8 หลายเดือนก่อน +55

    ゴジラ-1.0から来ました!恥ずかしながら今回初めて震電の存在を知りました。試作機で実戦では使われなかった戦闘機が70年以上経った令和の時代に映画の中で大活躍するなんて本当に感動!さすが山崎監督ですね。

  • @zzz683ytb
    @zzz683ytb 4 ปีที่แล้ว +227

    無い無い尽くしの大戦末期に飛行までこぎつけた技術者たちに敬意を表したい。実戦には間に合わなかったけど、実機が存在しているのはやっぱり凄いよ。

    • @user-pp5mt3he4l
      @user-pp5mt3he4l 9 หลายเดือนก่อน +4

      足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!
      無くてもなんとかしろ!!w

    • @nishiy5538
      @nishiy5538 9 หลายเดือนก่อน +5

      今の日本は何でもあるのに、このくらいの技術魂とか、頭脳があるのだろうか

    • @lh8883
      @lh8883 8 หลายเดือนก่อน +8

      ​@@nishiy5538そりゃあ国が研究に金出さんからなぁ

    • @kujirakaba9905
      @kujirakaba9905 8 หลายเดือนก่อน

      @@lh8883 西側に武器輸出して開発費を稼ぐ。

    • @user-jn8in3qm3r
      @user-jn8in3qm3r 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@nishiy5538
      ないね。三菱重工が復元した零戦に火は入らなかった。栄ならスバルの方がよかったのかも。

  • @pyonkichi2004
    @pyonkichi2004 8 หลายเดือนก่อน +64

    この映像は、撮影後すぐに終戦となったため未現像のまま置いておかれ、戦後7年後に現像されたフィルムなので痛みが激しい。
    ぜひ、今のデジタル技術できれいに直してほしい。

  • @user-lj7rw7dm8p
    @user-lj7rw7dm8p 9 หลายเดือนก่อน +238

    まさかこの震電が戦後、対ゴジラ様のリーサル・ウェポンになるとは未だ誰も予想すらしてなかった、、、、、😅。

    • @user-db2bm3pb9t
      @user-db2bm3pb9t 8 หลายเดือนก่อน +26

      ほんとですね。重巡高雄も合わせて感動しました。

    • @JorgeCaceres-uv5fh
      @JorgeCaceres-uv5fh 2 หลายเดือนก่อน +1

      👍👍👍👍👍👍

  • @user-fg1pj5sw2r
    @user-fg1pj5sw2r 9 หลายเดือนก่อน +77

    戦況逼迫する中でこんな斬新な機体を実用化しようと考えた技術者魂に敬服する

    • @user-bv9tp5ur9v
      @user-bv9tp5ur9v 8 หลายเดือนก่อน +1

      零戦も、軍部上層部の無理な要求をクリアしてできたんですよね☺️あぁ➰世界の名車❗フェアレディZ車🚗も難題を乗り越えた技術者の成果ですよね。これからは、国の財産として技術者を支援するのを確立して欲しいです✨

  • @ruger2961
    @ruger2961 9 หลายเดือนก่อน +60

    スクリーンの中ではあるがこいつを実戦投入して活躍させてくれたゴジラ-1.0には感謝

  • @gel99
    @gel99 2 ปีที่แล้ว +54

    いくらテスト飛行時にいろんな問題が出てて実戦で使えなさそうだろうとやっぱりかっこいいなぁ

  • @kimichan0033
    @kimichan0033 9 หลายเดือนก่อน +13

    亡くなった父が長崎に居た頃テスト風景をぼんやりと見てたらしい
    当時は変わった形の飛行機が飛んでるなと思ってらしい

  • @danbooru30
    @danbooru30 4 ปีที่แล้ว +37

    よくもまぁ撮ってたよ。
    感謝しかないね。

  • @paroparo5802
    @paroparo5802 9 หลายเดือนก่อน +47

    ゴジラ-1.0から来ました。
    80年越しにCGで再現されるとは・・・。
    機銃の搭載ベイが他の機体より多い利点を生かして、戦っていましたね。

    • @user-rj4xm5sg9x
      @user-rj4xm5sg9x 9 หลายเดือนก่อน +5

      全くおなじです!
      映画を見て中学生ながらとても興奮してしまいました!

  • @antak5033
    @antak5033 9 หลายเดือนก่อน +29

    まさかゴジラで震電が出てくるとは、と感動しましたね。
    実は昨年、大刀洗の震電実物大模型を観に行ってたんですよ。
    「あれは実は今回のゴジラで使われたモノだ」と知って感激しましたね。

  • @user-yu7dy1yy5b
    @user-yu7dy1yy5b 9 หลายเดือนก่อน +33

    本当に貴重な映像有りが等御座います、これを踏まえてもう1度ゴジラ「-1.0」を見たいと思います。

  • @mattyaneco2313
    @mattyaneco2313 4 หลายเดือนก่อน +3

    震電の試運転時に自分の祖父が立ち会ったって話聞いた事あったから多分この人たちのどれかがおじいちゃんなんだろうなぁって思うと感銘を受ける

  • @akirayamazaki1818
    @akirayamazaki1818 9 หลายเดือนก่อน +16

    今見ても格好いい機体だな

  • @namixnami
    @namixnami 9 หลายเดือนก่อน +6

    雁ノ巣飛んでたんやね。幼少の頃この辺りに保育園で遠足で来て、米軍のハンガー跡地でお弁当食べた記憶がある。

  • @hiroakiasada
    @hiroakiasada 13 ปีที่แล้ว +40

    これは驚き!震電は飛行していたとは!!

  • @mituharukane
    @mituharukane 9 หลายเดือนก่อน +11

    今、ゴジラで1番熱い戦闘機!🎉

  • @user-zu3ff6lf1v
    @user-zu3ff6lf1v 9 หลายเดือนก่อน +13

    現在、2023年11月。動画が上げられてから13年。
    関連動画に『ゴジラ-1.0』が出て来た。

  • @user-kd9yh3ng8k
    @user-kd9yh3ng8k 9 หลายเดือนก่อน +19

    まさか今の時代の映画で出てくるとは思わんじゃん…

  • @sandaru596333
    @sandaru596333 8 หลายเดือนก่อน +6

    確かに飛んでますね、素晴らしい映像です!

  • @user-rv3jz2yu5c
    @user-rv3jz2yu5c 9 หลายเดือนก่อน +14

    ゴジラから来ました!

  • @Mr666xyz
    @Mr666xyz 11 ปีที่แล้ว +41

    貴重な画像ですね。

  • @user-bj5ms9tu9r
    @user-bj5ms9tu9r 9 หลายเดือนก่อน +9

    本物の震電の飛行着陸シーンが見れる、希少動画ですね👍

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube 9 หลายเดือนก่อน +11

    こんな動画があったのですね!
    めっちゃ貴重じゃないですか!
    震電が空中に居る瞬間の実像を見れるとは思わなかったです
    ゴジラ-1.0で倉庫の中でカバーが掛かった戦闘機が映った時「震電だったらいいなあ」と思ったら震電だったので戦慄しました
    来年の1月には大刀洗平和記念館にある1/1震電を見に行ってきますヽ(*´∀`*)ノ

  • @nekoneko805
    @nekoneko805 2 ปีที่แล้ว +21

    震電は立川Ki-94の長谷川氏と東大航空学科同期の鶴野大尉の作品。長谷川氏による戦後の証言「あの優秀な鶴野君がなぜこのような機体を設計したのかわからない」。なかなか含蓄のある証言ですね。でもこの機体、大好きです。長谷川氏が戦後、トヨタカローラを成功させてトヨタの屋大骨を成したのに対して、鶴野氏の戦後の動向が全く不明なのが残念です。

    • @Ryukash
      @Ryukash 8 หลายเดือนก่อน +4

      鶴野氏は78年に書籍へ寄稿された事があり、肩書は住友セメント取締役だったようです
      今更ですが失礼。

    • @nekoneko805
      @nekoneko805 8 หลายเดือนก่อน +2

      とても貴重なお話ありがとうございます。長年の疑問が氷解しました。78年の書籍を知りたいです。

    • @Ryukash
      @Ryukash 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@nekoneko805 現物確認は私もしていないので情報だけですが
      文林堂 1978年10月 世界の傑作機 No.102特集 海軍試作局地戦闘機 震電
      こちらかと思われますので、宜しくお願い致します

    • @nekoneko805
      @nekoneko805 8 หลายเดือนก่อน +1

      @Ryukash様 昔の世傑に特集があったとは知りませんでした。再販もされていないので、古本を探してみます。ありがとうございました。

    • @Ryukash
      @Ryukash 5 หลายเดือนก่อน

      ちょっと讀賣に気になる記事があったので追記です
      映画「ゴジラ-1.0」に登場、幻の戦闘機「震電」…設計した父に思いはせ実物大模型を見学という記事で鶴野氏のご長男が取材受けておられました
      その中で鶴野氏は2000年に82歳でお亡くなりになった旨記述がありました
      遅ればせながら御冥福をお祈りいたします…

  • @user-hr1fm5xj9s
    @user-hr1fm5xj9s 9 หลายเดือนก่อน +19

    これがゴジラとの戦いに…

  • @terapo
    @terapo 8 หลายเดือนก่อน +2

    大昔に見た動画がまた再浮上してくるなんてゴジラパワー凄いですね
    かくいう私も震電が飛び立つシーンに目から汁が出ました
    トンデモ戦闘機になっていたのには苦笑しましたがw

  • @shiptaka68
    @shiptaka68 5 ปีที่แล้ว +46

    この美しいデザインを誰が設計したのか賞賛したい。

    • @user-ek3mx1ey4e
      @user-ek3mx1ey4e 4 ปีที่แล้ว +2

      ほんとそうですね...元々はジェット戦闘機だけプロペラ機となってしまったがこっちの方が好きかも....

    • @I_love_Hien
      @I_love_Hien 3 ปีที่แล้ว +3

      @@user-ek3mx1ey4e さん
      あなたが好きななのは
      レシプロですか?
      それとも
      ターボプロップですか?

    • @user-ek3mx1ey4e
      @user-ek3mx1ey4e 3 ปีที่แล้ว +3

      @@I_love_Hien さん どちらとも好きかな。

  • @user-pn5tn8sy4b
    @user-pn5tn8sy4b 9 หลายเดือนก่อน +13

    機首の機関砲を2丁撤去
    代わりに爆弾搭載
    操縦席に脱出装置新設

    • @user-gb4cb4ux7d
      @user-gb4cb4ux7d 9 หลายเดือนก่อน +7

      マイナスワン仕様だね。ハセガワから来月1/72スケールが発売予定だよね

  • @makotofujii904
    @makotofujii904 8 หลายเดือนก่อน +5

    ゴジラから来ました〜
    かっけ〜〜〜👍

  • @user-rudel
    @user-rudel 6 หลายเดือนก่อน

    監督本当にありがとうございましたと言いたいぐらいあの映画で急に出てきたの本当に嬉しかったです。

  • @ebjimihendrix
    @ebjimihendrix 8 หลายเดือนก่อน +2

    子供のころよく読んだ「雑誌丸」なんかに幻の局地戦として出ていましたね。凄い戦闘機を作ったもんだと感心していたものです。
    映像があったんですね。この映像から感じるのは、未完成な機体で離着陸も困難そうで直進性もどうかなという印象です。雑誌の記事は上昇高度12,000m、時速700Km以上30mm機関砲2門搭載とか書かれていたので、一撃離脱戦法やればB29は火だるまだろうと勝手に思っていたけど、この映像ではとてもとても使い物にならない段階ですね。しかし夢のある機体ですよ。飛べる段階までこぎつけた開発者の皆さんに敬意。

  • @user-vu1fg9xj1g
    @user-vu1fg9xj1g 9 หลายเดือนก่อน +18

    ゴジラ-1.0から来た

  • @atomu90
    @atomu90 11 ปีที่แล้ว +44

    僕は震電が好きです。デザインになぜだか魅かれてなりません。

  • @63milkman
    @63milkman 13 ปีที่แล้ว +63

    @hiroakiasada すごいでしょ。この戦闘機の設計に私の父も参加してました。

  • @user-uf9lu9kd3f
    @user-uf9lu9kd3f 9 หลายเดือนก่อน +5

    ゴジラ-1.0を見てからこの動画を見ました

  • @masakishogo
    @masakishogo 9 หลายเดือนก่อน +10

    今日、飛ぶ姿を見に行ってきました!

  • @user-ze9fs8xk9k
    @user-ze9fs8xk9k 9 หลายเดือนก่อน +5

    ゴジラ最新作のクライマックスシーンで大暴れして、一躍注目❗これを機会に、太平洋戦争を見つめ直すキッカケになってほしいです

  • @majiyo1
    @majiyo1 4 ปีที่แล้ว +11

    飛んでる姿はジェット戦闘機。今までの前方プロペラは気流をかき回しながら飛ぶので、機体にあたる気流がメチャクチャ;この震電は後方ペラで気流の安定性が良い。高速になればなるほど気流の影響が大きい為後方プロペラは理想的。更に今までの尾翼は揚力はでず、昇降、方向のみに対し震電の前方翼は揚力を生み出す。

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 4 ปีที่แล้ว +2

      なるほど!勉強になります。

    • @user-tg8jz1sl8l
      @user-tg8jz1sl8l 3 ปีที่แล้ว +4

      @@lovehide2006
      なお震電の場合高速になるとエンジン排熱が追いつかずあっという間にオーバーヒートする模様…

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-tg8jz1sl8l さん
      エアインテークが見当たらないですもんねw

    • @NKMN0157
      @NKMN0157 3 ปีที่แล้ว +4

      後々ジェットエンジン化する計画があったとの説もあり、架空戦記やゲームなどではその設定が散見されます。

    • @user-wd7hx8pj3f
      @user-wd7hx8pj3f 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@lovehide2006
      操縦席両横に開口してます。
      エンジン排熱は、強制冷却ファンを取り付けていましたが、冷却風不足が分かってきたので、空気取り入れ口の大きさを増やす計画だったそうです。

  • @tatATA6707
    @tatATA6707 8 หลายเดือนก่อน +4

    初めて日本軍機を図鑑で知った時に、この震電と火竜はインパクトが強くてずっと心に残っていたなあ。

  • @user-ud6sg2vg7x
    @user-ud6sg2vg7x 5 ปีที่แล้ว +13

    かっこいい
    ロマンやな

    • @木にしない
      @木にしない 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@motiro-29
      何言ってんだこいつ

  • @okkkkkk.4656
    @okkkkkk.4656 ปีที่แล้ว +3

    戦後日本機の調査してた米軍の人が震電はじめて見た時スパイダー!って呼んだそうですね

  • @user-dr7nw8qd1r
    @user-dr7nw8qd1r 9 หลายเดือนก่อน +2

    こんな古い時期の投稿でしたか。ありがとうございます。
    動いてるのを見るのは初めてです。ペラを傷めたところも。
    機体や当時の動静については言いたいことがある方に任せます。

  • @user-ip5pv4wm1x
    @user-ip5pv4wm1x 5 หลายเดือนก่อน

    コトブキ飛行隊から来ました(´・ω・`)の機体紹介でこんな形の飛行機なんてホントに飛ぶのか疑いの気持ちだったけど日本の航空技術は本当に凄いですね( >﹏< *)

  • @user-pd4tz2ce6n
    @user-pd4tz2ce6n 11 ปีที่แล้ว +47

    零戦とかは現在飛行可能な実物がるけど震電も復活飛行可能にならないかな・・・        ラジコンじゃない本物の震電が空を飛ぶ!って想像しただけでかっこいいな〜w        

    • @kimsana-nh6sn
      @kimsana-nh6sn 5 ปีที่แล้ว +3

      どんかめ 量産機じゃないから無理かな

    • @danbooru30
      @danbooru30 5 ปีที่แล้ว +9

      そもそも実機はあるけど今分解されてるししばらく直せないそうな……

    • @Aonata-channel
      @Aonata-channel 4 ปีที่แล้ว +7

      スミソニアン博物館の倉庫?に分解状態で保存されてるようですね。

    • @user-qo3pt5vw1g
      @user-qo3pt5vw1g 4 ปีที่แล้ว +11

      資料が無いせいでもうスミソニアンにある震電は飛ばないみたいです。

    • @Aonata-channel
      @Aonata-channel 4 ปีที่แล้ว +6

      う〜ん、いろんなゲーム会社と協力して再現しようとしてもそのデータ自体が「まぁこんなものかな」程度のものだった場合が悲惨ですしね......それとそもそもの機体が腐食が進んでいるでしょうし

  • @jogmhw
    @jogmhw 2 ปีที่แล้ว +9

    本当に美しい機体だよね
    近代小型ジェット機に至る途中の機能美というべきか
    HondaJetのフォルムと重ね合わせた時に驚いたものだ

  • @hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
    @hunbaltbendel.von.Jussenpeyer 9 หลายเดือนก่อน +4

    一八式局地戦闘機「震電」
    連合軍コードネーム:Godzilla killer

  • @user-uo1fo2ho7d
    @user-uo1fo2ho7d 9 หลายเดือนก่อน +8

    貴重な動画だ

  • @JerryMouse5
    @JerryMouse5 9 หลายเดือนก่อน +7

    確かテスト飛行の時にはカウンタートルクが強すぎて真っ直ぐ飛ばすのにも苦労していたはず。
    カウンタートルクが強い事は設計段階で分かっていて二重反転プロペラを付ける予定だったのだけど、当時の日本の技術では実用的な二重反転プロペラを作る事が困難だったので試作機を作った時点で諦めた。
    でも、エンテ型にする事により陸攻用の大口径空冷エンジンを積んでも空気抵抗を少なくできたのは、発想としては間違っていなかったと思う。
    もし、もう一年早く開発されて日本に二重反転プロペラを作れる技術があれば、歴史に名を残す名機なってたかもしれない。
    でも、戦争には負けたやろうけどね。

    • @kujirakaba9905
      @kujirakaba9905 8 หลายเดือนก่อน +1

      二重反転は部品数多いし重いし コンパクト化目指した震電とは別系統じゃないの? 機首に30ミリ4門 大きくていいなら双発戦闘機のほうが簡単でしょう。

    • @user-jn8in3qm3r
      @user-jn8in3qm3r 8 หลายเดือนก่อน

      川西の強風の1号機が二重反転ペラでしたっけ。

  • @user-ge2iu5gr7e
    @user-ge2iu5gr7e 9 หลายเดือนก่อน +4

    1回目の試験飛行がプロペラが曲がって失敗と聞いて思ったこと。「王立宇宙軍オネアミスの翼」と言うアニメに震電そっくりの機体が出るのだけど、プロペラが最初から曲がっている。これって、震電の試験飛行の出来事を知ってたメカニックデザイナーが、離陸時にプロペラが曲がらないように最初から曲げたのかなと思った。心憎い設定だ。

    • @KURO-lx1fk
      @KURO-lx1fk 8 หลายเดือนก่อน +1

      調べてみると、プロペラの先端が音速を超えるのを遅らせる為に後退角を付けてるらしいです

  • @user-dd7bf7zz1j
    @user-dd7bf7zz1j 4 หลายเดือนก่อน

    ゴジラのおかげでこの飛行機もかなりの人に認知されたのではないかと思います。私は50年前くらいからこの飛行機知ってました。いろんなサイズのプラモデルも作りましたよ。😂

  • @NetrightHunter
    @NetrightHunter 9 หลายเดือนก่อน +1

    プロペラが地面と接触して離陸失敗した時のパイロットは設計主務者の鶴野正敬さんですね。

  • @user-or1pn7qf5s
    @user-or1pn7qf5s 7 ปีที่แล้ว +20

    確か、振電は最高速度は零式艦上戦闘機(零戦)より100~200㌔ほど早く、それと引き換えに航続距離は零戦と比べると短いが、本来の役目は、米国空軍の空の要塞B29スーパーフォートレスを迎撃するために生まれた機体、しかし、その役目は果たすことなく終戦を迎えた。

    • @flyingboat2383
      @flyingboat2383 7 ปีที่แล้ว +1

      黒木大成 局地戦闘機だからしゃーない

    • @I_love_Hien
      @I_love_Hien 3 ปีที่แล้ว +3

      震電だよね?
      これミス?俺が知らないだけ?
      振電って

    • @user-tg8jz1sl8l
      @user-tg8jz1sl8l 3 ปีที่แล้ว +4

      なお実際は安定した飛行すらままならない上、安定するよう改良できたところでエンジン排熱が上手くいかないという...

  • @user-gv5ez8om5f
    @user-gv5ez8om5f 3 ปีที่แล้ว +2

    震電には、男のロマンがありますね。

  • @susanoo203
    @susanoo203 11 ปีที่แล้ว +18

    このフィルムをなんとか綺麗に修復できないものかね。

  • @spencer5318
    @spencer5318 9 หลายเดือนก่อน +2

    本当に飛んだんだ!!
    最初にプロペラ破損!!は
    理解出来る!!
    だからあんなに高さがあるんだね!!

  • @atom4747
    @atom4747 11 ปีที่แล้ว +65

    離陸時にプロペラが接地してしまったのは設計ミスではなく、機首を上げすぎてしまった為です。
    従来の機首プロペラ機と同じ動作をしてしまったのでしょう。
    何でもかんでも「設計ミス」だの「欠陥」だのと批判する前に、一度自分で考えてみよう。

    • @giantszero6962
      @giantszero6962 5 ปีที่แล้ว +13

      それを含めて特異な型の飛行機だけに量産までの仕様変更はどうしても多くなるのは必然だよね。

    • @ichiromatsuo4233
      @ichiromatsuo4233 4 ปีที่แล้ว +5

      Wikipedia に乗ってますから調べれば誰でも分かります。

  • @user-ch6ly8uj8g
    @user-ch6ly8uj8g 9 หลายเดือนก่อน +2

    貴重な映像だ。現在、大刀洗平和記念館で公開中

  • @kouji858
    @kouji858 11 ปีที่แล้ว +5

    私の住いはテスト飛行をした蓆田飛行場(現福岡空港)の近くに住んでおります。

    • @user-uv1mw6ie2m
      @user-uv1mw6ie2m 3 ปีที่แล้ว

      テスト飛行は西戸崎飛行場であり、志賀島方面。
      そこから席田飛行場(=板付空港=現:福岡空港)まで直線距離にしてもだいぶ離れている。

  • @tokikise
    @tokikise 7 ปีที่แล้ว +22

    確か連合軍側のコードネームはFelixではなかったでしょうか…

    • @user-rd6rp4qi6p
      @user-rd6rp4qi6p 7 ปีที่แล้ว +4

      確か幸運て意味の英単語だったと思います
      (ラッキーではない)

    • @user-kv8fu1qo7i
      @user-kv8fu1qo7i 6 ปีที่แล้ว +3

      @@user-rd6rp4qi6p
      ふぉーちゅん?

  • @user-cq9iy8bt1p
    @user-cq9iy8bt1p 5 ปีที่แล้ว +5

    救命ボートを積んでいる。九州飛行機は、東海を作った会社

  • @yominakernel283
    @yominakernel283 9 หลายเดือนก่อน +12

    ゴジラで蘇って嬉しい

  • @bluefox2364
    @bluefox2364 8 หลายเดือนก่อน +1

    戦車好きとしてはci_toが砲撃した場面でよだれ出まくりでした

  • @erosuke777
    @erosuke777 9 หลายเดือนก่อน +1

    この動画、20年くらい前にビテオで売ってたね

  • @NKMN0157
    @NKMN0157 6 หลายเดือนก่อน

    20年くらい前かな、映像がDVD化されたの持ってる。コレはその映像かしら? いや、もっと長かったはず。ドイツの先尾翼機の設計を参考に作られた、と聞いた覚えがあるけれど、スマートでカッコいいですよね! 元から好きだったのでG-1.0に出て来た時は映画館で飛び上がりそうになりました!

    • @A6M2b-21
      @A6M2b-21 3 หลายเดือนก่อน

      ドイツの先尾翼機ってどういった機体でしょうか...?

  • @user-es1de5th8x
    @user-es1de5th8x 5 ปีที่แล้ว +5

    先尾翼ではなく先翼なんです。主翼の一部が前に付いてる無尾翼機だってイメージです。震電の開発時に先翼と呼び名を統一すると会議して決めてます。

  • @joycekoch5746
    @joycekoch5746 5 ปีที่แล้ว +24

    The Shinden could have been a remarkable fighter but even in 1945 it had numerous bugs that killed more than a few test pilots early on.
    One of it's worst faults was it's tendency to pull hard to the right because of the rear propellar spinning without a counter that the German Arrow had. Another problem was with a loss of power the Shinden would not glide and would fall backwards due to the huge weight imbalance to the rear from the large engine. Third problem was the engine was immediately in danger if a fighter attacked from the rear.
    The upside was the Shinden was probably the only Japanese fighters to carry twin 30 mm cannons which were greatly needed as 20 mm cannons were shown to be too weak against B-29. Does anyone know if this plane exist in any museums any more or were all destroyed
    from allied air attacks before WW2 ended?

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr 5 ปีที่แล้ว +1

      Thank you for your interesting explanation.

    • @JOKER-tw3di
      @JOKER-tw3di 3 ปีที่แล้ว +1

      only the frontal part of the first prototype exists now, and it is in Steven F. Udvar-Hazy Center, the US.

    • @user-ub5bs5ot7y
      @user-ub5bs5ot7y 11 หลายเดือนก่อน +3

      確か3機保存されています 本当に見たいのなら自分で調べて下さい

    • @user-gb4cb4ux7d
      @user-gb4cb4ux7d 9 หลายเดือนก่อน +10

      テストパイロットの犠牲者はいません。武装は30㎜機銃4門。3機製作され現存する機体はスミソニアン博物館が所蔵しています

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-gb4cb4ux7d
      現存するのは1機のみですね。
      完成していた初号機は敗戦時に機密保持で破壊、連合軍命令で完成直前の2号機の部品を使って修理して米国での評価試験後スミソニアンに分解格納。
      進捗が遅かった3号機は破棄されてます。
      スミソニアンでの復元修理は経年で当時の資料が喪われたことと現存保有スクラップからの流用もできず復元進捗は芳しくないですね。最終的には静態展示になるかも。

  • @harrytheknight
    @harrytheknight 5 ปีที่แล้ว +4

    もっと早く完成していたら、B29の爆撃も防げたかもしれません。私の伯父は、この震電の試作機製造に学徒動員にで携わりました。福岡の板付空港線の近くにある、確か?渡辺鉄工所という工場で試作されたようです。その会社は、今もあるんじゃないかな?

    • @user-uv1mw6ie2m
      @user-uv1mw6ie2m 3 ปีที่แล้ว +6

      母体の渡辺鉄工はあるんですが、軍需受け持ってた九州飛行機(九州兵器)は摂取された後に春日市に移転して渡辺自工(自動車工業)って会社名になって、自動車やらバスの部品やら作ってたけど、2000年だったか2001年頃に無くなったよ。途中、基山の方に移転していましたね。そこにそのまま今は西鉄車体技術本社があるはず。自動車道で鳥栖ジャンクションから福岡に戻って来る際、東洋水産の工場の手前、左手に見えてますね。板付空港付近から自転車で渡辺鉄工所まで通ってたけど、現在の南福岡駅の南側、春日駐屯地の方までの広大な敷地だったから空港の近く・・・っていうのはちょっとね。近くと言えば近くか。
      南福岡駅の北側を通り、春日駐屯地の北側を通るすくすく通りを線路渡ってすぐのとこに今も母体の渡辺鉄工はありますね。ナフコ博多店の隣。
      そのさらに親会社の渡辺藤吉本店も呉服町の地下鉄の駅降りてすぐのとこにある博多渡辺ビルの中に本社が残っていますよ。ガラの悪い人のような何かがいつも出入りしてるからすぐ分かる。

    • @harrytheknight
      @harrytheknight 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-uv1mw6ie2m 色々、教えていただきありがとうございます。

    • @harrytheknight
      @harrytheknight 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-uv1mw6ie2m 詳しく教えていただき、ありがとうございます。

  • @user-xu8mm4hq1e
    @user-xu8mm4hq1e 6 หลายเดือนก่อน

    うわ!震電の実物!?
    貴重な映像ですな

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 3 หลายเดือนก่อน

    これ、この形状で飛べたんか! 驚き

  • @user-hj1do8hz1j
    @user-hj1do8hz1j 7 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @user-db1nx9mo9d
    @user-db1nx9mo9d 2 ปีที่แล้ว +2

    字幕で「西戸崎飛行場」との事ですが「 席田飛行場で初飛行」との資料もあります。九州飛行機の工場からは西戸崎の方が近いのですが西戸崎・席田のどちらでしょうか? 一番近いと言えば雁ノ巣?

    • @user-gb4cb4ux7d
      @user-gb4cb4ux7d 9 หลายเดือนก่อน +7

      九州飛行機雑餉隈工場だからすぐそばの席田飛行場で正解。画像の奥に見える山並みが現在と同じ→現在の福岡空港。ウチの婆チャンは当時、雑餉隈工場に女子挺身隊で勤労奉仕してました。もちろん震電も知ってました(J7って機体番号も知っていた!)「婆ちゃんは後ろ向きになった飛行機見たよ」と言ってました

  • @user-js4ve8ff4c
    @user-js4ve8ff4c 8 หลายเดือนก่อน +2

    ゴジラから来ました

  • @user-je1fd7fs4d
    @user-je1fd7fs4d 5 ปีที่แล้ว +20

    の~ん上に日本機がいる~~

    • @hyuga_tamamo
      @hyuga_tamamo 4 ปีที่แล้ว +8

      ノーンニホンノシンガタキダー

  • @UzubeWashinya
    @UzubeWashinya 6 ปีที่แล้ว +5

    「ガーディアン」・・・「プレデター」・・・ アメリカに持って行かれたね?

  • @user-vh2yy6jn8q
    @user-vh2yy6jn8q 4 ปีที่แล้ว +7

    意外とでかいんだな

  • @user-vi3lq6ze6w
    @user-vi3lq6ze6w 9 หลายเดือนก่อน +4

    ゴジラに活躍しました!

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 ปีที่แล้ว +11

    震電は、はっきり言って神格化されすぎだと思う。むしろ実際に飛ばせてみたら問題続出で、ほとんど使いものにならなかった可能性が大きいだろうな。

    • @user-wd7hx8pj3f
      @user-wd7hx8pj3f 9 หลายเดือนก่อน +2

      エンジンのカウンタートルクが強烈で、本来なら二重反転プロペラで打ち消すはずが、技術的に難しいので方向舵と水平翼を当て舵気味に設定する事で凌いだと、何かの資料で読みましたが。

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 9 หลายเดือนก่อน +3

      確かに二重反転プロペラの量産不可判断で長径6翅(量産型では4翅)プロペラの採用とカウンタートルク問題、空気吸入口の大きさから発動機冷却不足問題、脱出時のプロペラ爆砕用分離ボルトの信頼性問題など、解決すべき問題はまだ大きかったですね
      ただ、秋水のような高角度上昇時の燃料系寸断問題などは発生しませんでしたし、各部は既存機体の部品流用などで生産性も考えられていましたから、あと1年早ければ、でしたね
      開発兼試験搭乗員だった鶴野技術大尉自ら形状試験用滑空機で物にできると確信していたのですから

    • @morikuma-wi3vr
      @morikuma-wi3vr 8 หลายเดือนก่อน

      そんなことは無い。天才鶴野を舐めてはいかんよ。問題は解決していくプロセスに過ぎない

    • @takaoy5208
      @takaoy5208 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@morikuma-wi3vr終戦時にP-80は訓練飛行が始まっていたし、F8Fも空母に積載して日本向かっていること考えると無理としか思えない…。

    • @osakakyoto8968
      @osakakyoto8968 4 หลายเดือนก่อน

      @@takaoy5208
      P-51H 「ワシも居るんじゃが出番来るんかのう…」

  • @63milkman
    @63milkman 12 ปีที่แล้ว +7

    @hinagiku0303hunter   ということは、私の父を知ってあったということですね…

  • @ksite2513
    @ksite2513 7 หลายเดือนก่อน

    西戸崎で震電飛んでたのか😮すごいな

  • @susanoo203
    @susanoo203 11 ปีที่แล้ว +3

    震電の設計は、鶴野正敬海軍技術少佐なのさ。

  • @user-ho9tm1ps1v
    @user-ho9tm1ps1v 8 หลายเดือนก่อน +3

    浮くのがやっと……まともに飛べなうンゴ……着陸するたびに足が折れて曲がるンゴ……

  • @user-jo8gb9sr6u
    @user-jo8gb9sr6u 5 หลายเดือนก่อน

    ゴジラ-1.0でこれ出てきたけど凄いんだな。🫡

  • @user-zo3ie8si1w
    @user-zo3ie8si1w 2 ปีที่แล้ว +2

    西戸崎⁉️、、、陸軍の飛行場を使用しての試作飛行では‼️因みに「陸軍席田飛行場」。

  • @jishaku38
    @jishaku38 8 หลายเดือนก่อน

    私の子供の頃は「相撲は雷電、飛行機は震電」とそりゃ評判でした。

  • @user-cs1yp4wg9e
    @user-cs1yp4wg9e 5 ปีที่แล้ว +9

    いい機体だ

  • @user-hr8rn6bg8n
    @user-hr8rn6bg8n 9 หลายเดือนก่อน +1

    これを、ジェットかロケットエンジンに兵装転換できていればと妄想してしまう

  • @user-im8ef1cl6u
    @user-im8ef1cl6u 4 ปีที่แล้ว +1

    (キ64も試作機が何回か飛んだらしいし
    映像も残ってないかな…)

  • @1156289
    @1156289 9 หลายเดือนก่อน +4

    脱出する時どうするんだろう? 後ろのプロペラに巻き込まれない?

    • @user-gg4jr1sr6j
      @user-gg4jr1sr6j 9 หลายเดือนก่อน +5

      脱出時は先にプロペラを爆破する機能をつける計画を見た気がする。

    • @sei-un
      @sei-un 9 หลายเดือนก่อน +2

      伸縮式の板や棒でスライドさせ脱出って案や座席をバネで飛ばすって案もあったらしいけど
      最終的にプロペラだったかエンジンマウントを爆薬で吹き飛ばすって計画になったそうな

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz 9 หลายเดือนก่อน +1

      帝国海軍の戦闘機ですよ。
      パイロットなんて消耗品なんだから、脱出なんてありえない。
      一応火薬でプロペラを吹っ飛ばすようになっていますが、火薬なんてもったいないから積みませんてば。

    • @KURO-lx1fk
      @KURO-lx1fk 8 หลายเดือนก่อน

      フィクションだけど「スカイ・クロラ」と言うアニメでは脱出時にプロペラが吹き飛ぶ描写がありました

  • @tastybread6437
    @tastybread6437 6 ปีที่แล้ว +1

    ビーチクラフト スターシップという旅客機に似てますね。震電を参考に作られたのでしょうか

    • @HaaaaaaaS
      @HaaaaaaaS 5 ปีที่แล้ว

      ちゃいますよ

  • @user-lx7ek3iv1y
    @user-lx7ek3iv1y 11 หลายเดือนก่อน +6

    太平洋戦争末期に試作開発された震電はエンテ翼の特異な機体でB29迎撃の為の局地戦闘機ですよね。震電は機種部分に30㎜,20㎜機関砲を配置して、700㎞/hを越える最大速度を目指したそうです。此の機体ならレシプロエンジンからハ20のジェットエンジンを搭載出来たら時速800㎞/hも夢ではなかったかかも知れませんね✨
    余談ですが、鶴野大尉と立川飛行機の長谷川龍雄技師が東大航空科の同期とは知れませんでした。長谷川技師はキ94-1.キ94-2の設計者で高高度戦闘機の為、排気タービンや予圧キャビンを搭載した機体でした。
    震電はエンジンを機体後部に配置しましたが、キ94-1は前後に搭載していました。日本の航空技術の優秀さを感じますね。

    • @user-tb8wu8bj4u
      @user-tb8wu8bj4u 10 หลายเดือนก่อน +4

      優秀だったらせめて米軍と互角の戦闘機くらい作ろうよ、、、笑

    • @umiushi11
      @umiushi11 9 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカXP-55 アセンダーも使い物にならなかったので無理じゃないかな。
      日本軍も可能性が余りないと踏んで九州航空機に試作させたと思う。

    • @ntmh4775
      @ntmh4775 9 หลายเดือนก่อน +8

      日本の航空技術は優秀だったどころか、その前の日本の工業力、産業力がド糞だったのですよ。排気タービンて現代で言うエンジンのターボなんですけどね、タービンの軸受け工作精度が要求レベルから2桁くらいは軽く不足していたからまともに回転しない。高温に耐えうる金属材料もない。潤滑オイルも碌なものがないから軸が焼けつく。そもそもターボどころかエンジンの組み立て精度そのものが絶望的に低いからオイル漏れは日常的。設計段階でシリンダーブロックの熱膨張という点も組み込めていなかった
      もっと根本的な事を言うと、マザーマシンてありますよね。工作機械そのものを作る機械です。これが機械工業の大本になるわけですが、第二次大戦前、戦時中には日本ではこれを作る技術が無かった。全て欧米からの輸入品だったそう。よくそれで戦争を仕掛けたものだと思います。

    • @user-uh8zn7cp1v
      @user-uh8zn7cp1v 9 หลายเดือนก่อน +3

      その通り。日本の航空技術は世界水準に達していた。当時の航空技術は、今で言う宇宙技術に匹敵する技術。ヨーロッパでも飛行機を作れる国は限られているのに。だから、米軍は日本占領と同時に、飛行機作りを禁止にした。今では、旅客機も作れなくなってしまった。ドイツも、あれだけジェット技術が進んでいたのに、今では影が薄くなった。戦争に負けるとは、ソユコト。哀れ。日本の航空技術者が自動車に転向して、日本は自動車大国になった。真電のエンジンは、信頼でき三菱製2130馬力。ちなみに、中嶋製エンジンは故障が多かった。

    • @user-tb8wu8bj4u
      @user-tb8wu8bj4u 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-uh8zn7cp1v 日本の航空技術が世界水準って、流石にそれはないでしょう。
      いつまでも零戦を超える機体を作れず米国に遅れを取り続けてきましたからね。
      震電→まともに飛べない鉄塊
      秋水→ドイツで戦力外のコメートの劣化品。
      烈風→ウンチ。
      飛燕→ドイツからライセンス購入したけど技術不足でエンジンが作れず、アメリカ側から蔑称まで授けられる駄作。
      皆さん大好き紫電改は名前のカッコ良さや343航空隊のイメージで過大評価されていますけど、実際は2年も早く飛行してるF6Fに互角かそれ以下のスペックしかありませんでした。世代遅れの機体です。
      ちなみに貴方は何を根拠に日本の航空技術が世界水準に達していたと思われてるのですか?

  • @user-vu1fg9xj1g
    @user-vu1fg9xj1g 6 หลายเดือนก่อน +1

    これ見るまで架空の兵器だと思ってた。

  • @user-vo8pd3ec2l
    @user-vo8pd3ec2l 5 ปีที่แล้ว +3

    テロップでは西戸崎飛行場になっているが、蓆田飛行場だったと記憶しているが…。違う?

    • @user-qr6hd2ow7g
      @user-qr6hd2ow7g 4 ปีที่แล้ว

      蓆田で正解です。

    • @user-uv1mw6ie2m
      @user-uv1mw6ie2m 3 ปีที่แล้ว +1

      西戸崎で正解です。1機は席田にて、1機は西戸崎にて。
      こちらの映像は確かに西戸崎のもので間違い御座いません。

    • @nami-ol5rn
      @nami-ol5rn 3 ปีที่แล้ว

      ​@@user-uv1mw6ie2m 雑餉隈の九州飛行機で製造して西戸崎まで引っ張って行って試験飛行したの?
      製造は香椎の工場?

  • @hikojira
    @hikojira 3 ปีที่แล้ว +6

    あぁ、一瞬の離陸と着陸の場面だけか・・・もっと長く飛んでる映像が見たかったが、証拠隠滅でカットされちゃったのかなあ。
    だれか復元してくれ。

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z 9 หลายเดือนก่อน +2

    あ、ゴジラに出てきたやつや!ほんまにあったんや!

  • @user-mq5qg7pj8m
    @user-mq5qg7pj8m 8 หลายเดือนก่อน +9

    ゴジラから来た人ー↓

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 3 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり梯子で乗り込んでいる。

  • @user-zu3ff6lf1v
    @user-zu3ff6lf1v 8 หลายเดือนก่อน +2

    日本「やったー! 新型戦闘機が飛んだー!」
    3日後
    アメリカ軍「広島に投下する新兵器の威力を見よ」

  • @user-zo8rt8uc5s
    @user-zo8rt8uc5s 10 หลายเดือนก่อน +1

    新版・日本軍用機集【海軍機篇】ですね~😊
    当作品は、ちょっと監修が甘く、各所に出ています。
    震電は「18式」じゃなくて、18試もしくは十八試だし、
    96陸攻の機体紹介シーンでも、
    巡洋戦艦レパルスの事を
    重巡レパルスなどと言ったり、
    もうびっくりした記憶があります😂