元アウディディーラー整備士が教える堆積カーボン除去 アウディの落とし穴

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 มิ.ย. 2021
  • 今回使用した商品はコチラ↓(一部)
    エンジンチューンアップ
    アマゾン amzn.to/3gFBce3
    楽天   a.r10.to/hU5Swp
    ディーラーで使っていたオイル ASHオイル
    アマゾン amzn.to/3gu8DBw
    楽天   a.r10.to/hkBiG7
    超オススメ!  シグネット メンテナンスシート 3枚入 85113 SIGNET 
    shop.worldimporttools.co.jp/c...
    あすかさんのTwitter↓
    / asuka_hanagare
    #アウディ#メンテナンス#整備
    -----------------------------------
    運営 株式会社トーレストジャパン
    企業タイアップやプロモーションに関しては下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
    法人様など事業者様のTH-camチャンネル運営のお手伝いも行なっております。
    お問い合わせは(株)トーレストジャパンお問い合わせフォーム又は
    下記アドレスまで宜しくお願い致します。
    www.tallest.co.jp
    info@tallest.co.jp
    -----------------------------------
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 317

  • @hagaluglmg
    @hagaluglmg 2 ปีที่แล้ว +86

    プロが観たら大したこと無いコンテンツだ。
    それでも紹介したけりゃ内視鏡で燃焼室の状態を撮影するんだよ。
    元ディーラーメカニックでもこんな程度じゃ値打ちないな~。

    • @omasaru
      @omasaru 2 ปีที่แล้ว +325

      人が作った料理
      喰って美味いまずい言うのは簡単ね💛
      それじゃ作って診せてね💛
      お願いね💛

    • @yuya5679
      @yuya5679 2 ปีที่แล้ว +177

      良くわからないエンジンの動画を投稿してる貴方よりマシでは?
      内視鏡使った動画の投稿待ってますよ〜

    • @seibishi.channel.shuichirou
      @seibishi.channel.shuichirou 2 ปีที่แล้ว +84

      元整備士ですが、何が根拠で「大したことない無い」?「内視鏡で撮影」?、
      『直噴エンジンだからシリンダー内部が汚れやすい』と説明の上での作業しとるやないですか⁉︎
      あなたも、動画上げてるみたいですが、側から見たらただアイドリングしてる動画を、どちらかの整備工場で撮影してるだけやないですか。
      ストレートに言わせてもらいますわ。
      あなたのアップしてる動画は意味がわからないです。元整備士の立場から見て、そう思うのですから一般の方からすれば、「なんなん?」としか思えんですわ。
      あなたは、こんなコメントされる方なら、さぞかし素晴らしい1級整備士さんなんでしょうね。
      ちなみに僕も1級整備士、検査員、HKSプロメカニックですけど。
      一体何が気に食わないのですか?それとも情緒不安定で八つ当たりでもしたいのですか?
      僕は同じ整備士として、あすかさんの言うてる事は正解やと言えますけど?
      何か反論あれば是非受けて立ちますよ。

    • @h_castlbook
      @h_castlbook 2 ปีที่แล้ว +11

      ..で、チンクの異音音源見つかったの?

    • @user-wx7bs2jt3v
      @user-wx7bs2jt3v 2 ปีที่แล้ว +65

      @@omasaru やめて!kiyoshi haginoのHPはもうゼロよ!!

  • @TV-gj9xc
    @TV-gj9xc 3 ปีที่แล้ว +21

    このチャンネルみてるとめちゃくちゃ工具欲しくなるけれど
    作業するのは億劫になってくる。。

  • @katsu8831
    @katsu8831 3 ปีที่แล้ว +25

    整備とか全く、分からない初心者ですが、とっても分かりやすく勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @sarichiruminmin
    @sarichiruminmin 2 ปีที่แล้ว +11

    洗浄剤の選定で悩んでいる最中に視聴したので大変参考になりました。感謝です。

  • @user-wo9gt2fn6e
    @user-wo9gt2fn6e 2 ปีที่แล้ว +11

    説明が上手くて解りやすいですね👍

  • @jasonfukumoto6160
    @jasonfukumoto6160 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも夕飯食べながら見てまーす。これからも頑張ってくださいー!

  • @hjk
    @hjk ปีที่แล้ว +5

    ちょうどこのクルマを手に入れたところでこの辺の疑問点があったので
    物凄く助かりました!!

  • @user-zx6lr2xb6k
    @user-zx6lr2xb6k 3 ปีที่แล้ว

    はなださんちから来ました。
    説明が親切丁寧でわかりやすい。
    あすかさんの動画ならずっと観てられる。

  • @shina-chiku
    @shina-chiku 3 ปีที่แล้ว +53

    2009年の2Lで、普段の不調は感じられなかったのですが‥やってみました!
    バルブ周りのスラッジを除去したいと思い、シリンダー内に多く散布したかったんですが、付属のパイプが短くて、継ぎ足したんですが抜け易くて、そこがちょっと難でした😅
    施工後は確実に変わりました!
    アクセルレスポンスが良くて
    エンジン音がとても静かになり、
    価値のある施工ですね😃
    ありがとうございます。

  • @user-hw5nw4rs6t
    @user-hw5nw4rs6t 3 ปีที่แล้ว +28

    喋りが小気味良いな~
    作業もテキパキだからいつまでも聞いてられるし見てられる

  • @garage-asukasan
    @garage-asukasan  3 ปีที่แล้ว +28

    私がディーラーで働いていた頃、当作業の後に問題が発生したという事は一切ありませんでしたが
    その他車種での可否についてはお答え出来ませんのでご了承ください。
    使用するケミカル類についての質問も同様です。
    お手元にあるもので良いのか分からない場合は今回使用したものを概要欄に貼ってありますのでそちらをご購入下さい。

  • @user-ou9zn1jr5w
    @user-ou9zn1jr5w 2 ปีที่แล้ว +2

    別チャンネルのときからこのA4を追っかけてました。
    新しい動画が見れて本当にうれしいです。😊
    あすかさんの豊富な知識やストレートな表現、コメントへのクールな姿勢にすっかり魅了されました。
    私事ですが知り合いから譲り受けた同年型のA4(FFですが)愛着もって乗ってます。
    あすかさんのおかげで外車に乗るための覚悟?心得?みたいなものができました(笑)
    ぜひこれからも動画撮影頑張ってください。
    オーナーさん次第かもですがA4楽しみにしてます!

  • @bdash966
    @bdash966 ปีที่แล้ว +6

    こういう動画本当に助かります。

  • @user-ct7iv7wo1b
    @user-ct7iv7wo1b 3 ปีที่แล้ว +50

    自己責任の元、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @givre0440
    @givre0440 2 ปีที่แล้ว +3

    同じ車を所有でいつも参考にさせていただいてます。丁寧な解説に感謝です。

  • @aiharupapa
    @aiharupapa 2 ปีที่แล้ว

    アウディ乗りです。
    わかりやすくて本当に参考になりました。
    早速次の休みにやってみます。
    (もちろん自己責任で)
    動画配信今後も楽しみにしています。

  • @user-el2yr8om7u
    @user-el2yr8om7u 3 ปีที่แล้ว +7

    分かりやすい!

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい動画でした。ありがとうございます。

  • @impulse7200
    @impulse7200 2 ปีที่แล้ว +20

    作業に使用したサイズを含めた工具類の紹介は自分の様な外車初心者には有り難く思います

  • @user-qv7ro6ve4q
    @user-qv7ro6ve4q ปีที่แล้ว +1

    最初に見た動画がベンツの洗車だったので、語り口のぶっきらぼうさにちょっと忌避感を覚えたのですが、語っている内容は無駄がなく説得力があるものですね。本編の前編に当たるはなだガレージさんとのコラボでは、あすかさんの初々しい応対が見られ、一気に親しみを覚えました。そこでもおっしゃっていたのですが、解説しながらの整備動画撮影は、通常の3倍の時間がかかると。それだけ、わかりやすさに心を砕いておられるのだなぁ、と思わされています。
    これからも、わかりやすく有用な動画を提供してください。

  • @ojay3586
    @ojay3586 2 ปีที่แล้ว

    整備士です。基本同じ考え方なので、自分が知らない 車種など、とても参考になります。

  • @user-tb5wk6fi7c
    @user-tb5wk6fi7c 3 ปีที่แล้ว +7

    ワーゲングループの兄弟車と言えるゴルフ7に乗っております。直噴ターボなので、他の方の動画を参考にプラグホールと、インマニを外してインテークポートにクレのエンジンコンディショナーをオイル交換前に吹き付けておりました。
    教えて頂いたエンジンチューンナップ、ディーラー御用達とのことで、すごく良さそうですね。
    モノタロウでも売っていたので、これからは使わせて頂きたいと思います。
    追伸
    作業の手際良さ、エンジンカバーのアウディロゴをさりげなく拭くあたり、長年の経験が出ているなとしみじみ思いました。大変期待しておりますので、これからもよろしくお願い致します。

  • @lucky_field
    @lucky_field 2 ปีที่แล้ว +4

    私が燃焼室クリーニングするときは、一気筒ずつオーバーラップに持っていってバルブまで洗浄剤が届くようにしますよ。
    そして最後にウォーターハンマー食らわないようにプラグを外した状態でクランキングして、最後プラグをつけて手でクランクを回して液圧縮しないことを確認してから始動しますけどね。

  • @goto459
    @goto459 3 ปีที่แล้ว +4

    この動画を参考にして愛車のS5のコイルも洗浄してみます!

  • @HIBIKI_channel1
    @HIBIKI_channel1 2 ปีที่แล้ว +1

    ためになる動画ありがとうございます♪

  • @Kent.F1919
    @Kent.F1919 2 ปีที่แล้ว +3

    この動画を参考にオイル交換前にエンジンチューンアップ購入しやってみました!
    私が購入した時はプラグホール挿入用のホースとゴム栓付きでしたので奥まで突っ込む事ができついでにファイバースコープで見たらピストンヘッドのカーボンがちゃんと解けてました。あすかさんこの方法を教えてくれてありがとう!!

  • @user-of7kg1mi2l
    @user-of7kg1mi2l 3 ปีที่แล้ว +10

    FSIエンジンはクルマ任せでゆるゆる乗ると、直ぐにカーボンが堆積しますよね。
    私は北海道という土地柄も有り、可能な限り回して乗っていました。

  • @s30z0922yuta
    @s30z0922yuta 3 ปีที่แล้ว +12

    ワーゲン系のエレメントは本当にゆっくりやらないと垂れますよね🥺

  • @user-yh4ks4cp7z
    @user-yh4ks4cp7z 3 ปีที่แล้ว +11

    物凄くわかりやすかったです!!
    今度A7でやってみようと思います!!

  • @iamNOTyourDADDY
    @iamNOTyourDADDY 3 ปีที่แล้ว +17

    さすがディーラーのメカニック。とても作業が丁寧。

  • @takutakufd
    @takutakufd 3 ปีที่แล้ว +1

    C7に乗っていますが、とても参考になりました。走行距離的にそろそろワコーズでリフレッシュしたいと思ってましたが、これなら自分でできるので、早速やってみようと思います。ありがとうございました。引き続き、もしその他のアウディのメンテナンス情報があれば(ベルト交換等)、アップを楽しみにしています!

  • @user-qo6kb4ec2g
    @user-qo6kb4ec2g 3 ปีที่แล้ว +8

    3.2のV6はマジで極悪エンジンでしたね
    自分も同じ様にエンジンチューンアップで清掃しまくりました
    エンジンチューンアップ最強です👍

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 2 ปีที่แล้ว +12

    つい最近直噴エンジンの車へ乗り換えたばかりでしたので、とても勉強になりました!
    やっぱりカーボンは溜まりやすいエンジンなんですね🥺

  • @user-oi4tp9jb7g
    @user-oi4tp9jb7g 3 ปีที่แล้ว +6

    A.S.Hブランド、私はATFを購入してシトロエンC5に使っています。
    ちょっとよいオイルという言葉を聞いて納得できました。

  • @shuriken114
    @shuriken114 2 ปีที่แล้ว +6

    ジャッキがとても便利そうですね!

  • @kouitisuzuki5494
    @kouitisuzuki5494 ปีที่แล้ว

    今晩は、とても参考になります。
    アウディの整備士さんだったんですね。
    外車の整備は直してもまた壊れるとか聞きます。
    頭が下がります。とても楽しい動画楽しみにしてます。これからも色々な作業動画楽しみにしてます。

  • @rekishiteki_kanedukai
    @rekishiteki_kanedukai 2 ปีที่แล้ว +1

    8K A4に乗っていた頃に知りたかった、本当に役に立つ情報ですね…!
    カーボンが堆積→点火不良&バルブ噛み込み→インマニ吹き抜け
    などなど、えらい目にあって廃車となりました…。
    早くに対策できてれば長く乗れたのかなぁ…

  • @waggio07
    @waggio07 2 ปีที่แล้ว +2

    登録しました!
    さっそくシグネットのシートとエンジンチューンナップも購入してみまーす

  • @user-zs7ex6tp2c
    @user-zs7ex6tp2c 2 ปีที่แล้ว +1

    エンジン内めちゃ綺麗ですね!

  • @nordicrassvet3795
    @nordicrassvet3795 ปีที่แล้ว +4

    Привет! С удивлением узнал,что японцы тоже ремонтируют двигатели своих автомобилей.Молодцы!
    Я с японского аукциона купил себе Nissan Serena с пробегом 134 000км, двигатель расходует масло 1литр на 1000км. Поршневые кольца залегли в канавках поршней,нужно чистить. У нас в России есть агрессивные средства очищения поршневых колец, но они разъедают краску внутренней поверхности маслянного картера.

    • @onoviliya1020
      @onoviliya1020 5 หลายเดือนก่อน

      Приветствую! Да, обратите внимание, какая чистота! Виден подход. На счет привозных запчастей это как повезет. Я когда двигатель покупал, он аж полосками пах) очень чистый и обслуженый. Уже пятый год меня радует, хотя внимания ему мало уделяю

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 ปีที่แล้ว +1

    大昔、三菱自動車は全ての車を直噴エンジンにすると宣言して、全て直噴エンジンにしましたが、すぐに直噴は止めてしまいました。
    原因はエンジンに溜まるカーボンの除去が難しかったからです。その後にヨーロッパ車が、ハイブリッドに対抗するため、軒並み直噴を採用しました。
    しかしカーボン問題は解決できず、憐れ、ハイブリッドを開発できないメーカーの試行錯誤だったのですね。
    ガソリンの直噴エンジンは、燃費では有利でもカーボン堆積と言う素人では対応できない問題が山積ですが、それもメーカーの修理利益として貢献してます。

  • @user-ne7si8yz6u
    @user-ne7si8yz6u 2 ปีที่แล้ว

    明日やってみるわ、ありがとー😆💕✨

  • @user-gv9os9un1x
    @user-gv9os9un1x 3 ปีที่แล้ว

    おお!A.S.H.!
    FSE E-Specを使ってました。
    2万km無交換でも平気とメーカーのベージに昔は出ていたような気がします。
    3,000円/Lくらいでしたが、流石に高いので1万km強で交換してました。
    違うモデル?とは言え、アウディのディーラーでも使っているとは心強い。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 ปีที่แล้ว +2

    初代TT(1.8)に乗っていました。ある日マフラーから大煙を吹いたのでディーラーに相談したら、煤(カーボン?)が燃えたのだろうとの結論。おとなしい運転をしていると溜まりやすいので、時々エンジンを回して吹っ飛ばして下さいとのこと。
    実施すると驚くほどの煙を出すため周りの車がビビっていました。私も恥ずかしい思いをしました。

  • @potatomini4165
    @potatomini4165 2 ปีที่แล้ว +7

    直噴のスレッジ地獄はたまりませんね
    頑張って回してても、8万走ればかなり溜まってました

  • @user-uj7ce5qk3s
    @user-uj7ce5qk3s 2 ปีที่แล้ว

    応援してます🎉

  • @user-ss8or1ef3l
    @user-ss8or1ef3l 2 ปีที่แล้ว +2

    今日も眼圧すごいですね

  • @bluelagoon346
    @bluelagoon346 2 ปีที่แล้ว +1

    私はプラグ交換時ネジ部分に銅グリス塗ってから付けてます。

  • @kunmaa4131
    @kunmaa4131 3 ปีที่แล้ว +14

    アウディ乗りはこんな素晴らしい動画あって羨ましい
    cクラスあたりもやってほしいです

    • @user-um1fn5gp7k
      @user-um1fn5gp7k 2 ปีที่แล้ว +1

      Cクラス購入したので期待モテるね!

  • @gyaoracycle4744
    @gyaoracycle4744 2 ปีที่แล้ว

    エンジンとか自分では怖くて触れないので、初めて知れて勉強になりました。アウディはもう手放しましたが...

  • @user-vp8gh2wm4j
    @user-vp8gh2wm4j 3 ปีที่แล้ว +4

    かっこいい。自分で整備できるようになりたいです。
    車を長く乗り続けるためにできることなど教えていただきたいです

  • @Virgaut
    @Virgaut 2 ปีที่แล้ว

    初めまして、チャネル登録させていただきました。
    これからも楽しみにしています、見ててすごくためになりましたし面白かったです。

  • @hirotakafujise965
    @hirotakafujise965 3 ปีที่แล้ว

    アスカさん最高にいいですね!私のビートのブレーキオーバーホールお願いしたいくらいです。

  • @porschecool
    @porschecool 2 ปีที่แล้ว

    車種は違いますが参考になりました。

  • @SETSUNA-727-
    @SETSUNA-727- 3 ปีที่แล้ว +17

    直噴エンジン関係なく定期的にやっておきたい内容ですね。

  • @user-pi3bh6gf2j
    @user-pi3bh6gf2j 3 ปีที่แล้ว

    クレのエンジンコンディショナーが有ったので、早速手始めにプラグの掃除しました。

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 ปีที่แล้ว +7

    冒頭のラチェットめちゃ便利そうですね☺️レヴォーグもやってみたいですが、水平対向はそこまで注入できなさそうですね😭

  • @user-wg8vv3re3y
    @user-wg8vv3re3y ปีที่แล้ว

    色々動画を拝見させて頂いてます。
    これから暖かくなってくるので、出来ればアウディのエアコン、エバポレーターの洗浄とか見てみたいです。

  • @sumaimatu781
    @sumaimatu781 2 ปีที่แล้ว +1

    4:54〜 こびり付いたカーボンの汚れ! をこんなに綺麗に除去してくれるんですね。
    コレなら、洗濯洗剤で揉み洗いしても落ちなかった作業服や綿パンに着いた油汚れも? 除去してくれるかも⁈
    ( あくまでも個人的な見解ですので・・自己責任で使用してみます😅)
    エンジンのメンテナンス以外にも勉強に成ります。👍

  • @user-hh9ts5if1j
    @user-hh9ts5if1j 2 ปีที่แล้ว +1

    やはり!トルクレンチ購入します。

  • @whitenezu3
    @whitenezu3 2 ปีที่แล้ว

    L3-VDT のアクセラに乗ってます。
    8.7万キロ走行した直噴エンジンなので、
    カーボン溜まりまくってる、と思いますので
    早速試してみたいです。

  • @punarvasuko
    @punarvasuko 2 ปีที่แล้ว

    丁寧なエエ仕事しはりますね。

  • @Channel.himono
    @Channel.himono ปีที่แล้ว

    自分本人がするのであれば良い動画ですね😊
    今はアンダーカバーがあるのでやりたくありません😅
    時間に余裕がある人は他にも色々したいです

  • @user-mp3cu1bk7t
    @user-mp3cu1bk7t 3 ปีที่แล้ว +5

    8Kはエンジンにも0B5にもMMIにも色々悩まされたけど
    なんだかんだ好きだった
    顔はフェイスリスト前派です

  • @milu3989
    @milu3989 2 ปีที่แล้ว

    面白い動画でした!自分の車もカーボン除去やってほしい!^_^

  • @oyoyo92063451
    @oyoyo92063451 2 ปีที่แล้ว

    この作業をヴァンガードの2AZでやりましたが、プラグの脱着しやすいエンジンはありがたいですね。

  • @zuzu45zu
    @zuzu45zu 3 ปีที่แล้ว

    有り難う御座います、参考にしてオイル交換とセットでします

  • @BADfivestar
    @BADfivestar 2 ปีที่แล้ว

    高級外車ディーラーを辞めた4つの理由【質問回答番外編】ってやつ見てから面白かったので色々動画拝見してましたが、この動画のタイトルでわかってしまいましたw

  • @KM-cv1xn
    @KM-cv1xn 3 ปีที่แล้ว +4

    メンテの前後のアイドリング状態の比較が見たかったです。

  • @yook3140
    @yook3140 3 ปีที่แล้ว +2

    助かります!

  • @egu4
    @egu4 2 ปีที่แล้ว +2

    まぁ年取って車いじりもしなくなってお店にお任せ気味になってましたが、あすかさんの動画見ていたらなんか昔みたいにまた車イジりたくなってきましたよw ありがとうございます。。。

  • @user-oc9ne9ct1n
    @user-oc9ne9ct1n 3 ปีที่แล้ว +6

    カーボンの蓄積しやすい車、触媒 キャタライザーは消耗品だよって言われればそれまでですが、この洗浄方法の結果、触媒はどうなるのか気になります、変化なしなのか、奇麗に抜けるようになるのか、それとも。。。。

  • @katsuhikonakashima6741
    @katsuhikonakashima6741 3 ปีที่แล้ว +11

    これ、ワーゲン系にも同様に作業出来ますよね。参考にしたいと思います^_^

  • @shirakitoshi2537
    @shirakitoshi2537 ปีที่แล้ว +2

    直噴はこんなことより、ピストンバルブの汚れのほうが大問題!!インマニ外して、バルブの汚れでも除去してみせたら

  • @user-tg4ks7oo6u
    @user-tg4ks7oo6u 3 ปีที่แล้ว

    あすかさん、はじまして。毎回楽しみにしています。洗車もできないオーナーですが、アウディが大好きです。アウディのスタッフ皆さんにはいつもお世話になっておます。お客さんとのエピソードなどあれば教えてください。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 3 ปีที่แล้ว +2

    日本の直噴エンジン仕様は、こういったデポジット(燃えカス)を嫌って、通常走行時はポート噴射、エンジン負荷が大きくなってきたところで直噴を加える二刀流制御をやってますよね!噴射システムはたしか、日本のデンソー製だったかと・・・。

  • @sadatomoumeta2635
    @sadatomoumeta2635 2 ปีที่แล้ว

    最初にあすかさんの動画を見て、エッ、これいいじゃない、って思ったのこれ。実際にやってる動画で、まどろっこしくない。他も色々見てます。

  • @banimalo
    @banimalo 3 ปีที่แล้ว +43

    やっぱアウディになると、手慣れた感じでテキパキと、なんか生き生きと整備してる感じがしますね。
    「アウディなら任せとけ!」みたいな。
    それにしても日本車以外はほんとトルクスばっかりですね~。

    • @user-jo7ep2qv2m
      @user-jo7ep2qv2m 2 ปีที่แล้ว

      いおん

    • @glife1982
      @glife1982 2 ปีที่แล้ว +1

      舐めやすいプラスネジ、ポジドライブ、ヘックスボルトは絶滅して欲しいですね。目に付くところは全てトルクスとE型トルクスが使われていても固着しやすいところに限ってプラスネジやヘックスボルトが使われている場合があるので油断は禁物ですw

  • @user-bs7mn1if5b
    @user-bs7mn1if5b 2 ปีที่แล้ว +1

    B7RS4の4.2LV8も直噴なのでカーボン溜まりやすそう。

  • @user-od8hm3mg3i
    @user-od8hm3mg3i 3 ปีที่แล้ว +1

    今自動車整備の専門学校通っていて来年4月にアウディディーラーに就職内定したのですごく参考になります!
    参考にしたいので他にも色々アウディの動画などおねがいします!

    • @garage-asukasan
      @garage-asukasan  3 ปีที่แล้ว +28

      整備業界はyoutubeで得た知識が活躍する事があってはならない世界です。
      自分含め他の車系youtuberが発信する情報は参考にせず
      入社してから自身の経験や修理書、研修資料から学んで下さい。
      本職になろうとしている人間がyoutubeから学びを得ようとするのは大きな間違いという事が分かる日が来るでしょう。
      同一ブランドのディーラーでもやり方が違ったり
      これから出会うであろう同じ工場で働く先輩達ですら一人一人やり方が違います。
      そのせいで理不尽に怒られます。
      いらん事前情報を蓄えるぐらいなら広義の自動車工学知識を深める方が絶対に建設的です。

    • @user-od8hm3mg3i
      @user-od8hm3mg3i 3 ปีที่แล้ว +13

      @@garage-asukasan
      そうなんですね。
      わざわざ返信いただき、ありがとうございます。
      これからはこういうやり方をしてる人もいるんだなぁ程度に拝見させていただきたいと思います。
      貴重なお言葉をいただきありがとうございました。

  • @e0728589
    @e0728589 3 ปีที่แล้ว +9

    正規デラだとこの内容で5ユキチくらいかな

  • @user-np1di9bp2x
    @user-np1di9bp2x 2 ปีที่แล้ว +5

    はじめまして。
    同じようにエンコンをプラグホールから直で入れて洗浄したことはあります。
    そのときはウォーターハンマー予防でプラグ無しでエンジン回して余計なエンコンを飛ばしてました。
    エンジンチューンアップはこのようなことは気にしないでいいんでしょうか?

  • @s.w5866
    @s.w5866 ปีที่แล้ว

    動画を参考にさせていただきイグニッションコイル、プラグを純正OEM新品に交換しました。Audi10万kmでパーツ交換推奨動画を是非お願いします🙇‍♂️

  • @taniguti9999
    @taniguti9999 3 ปีที่แล้ว

    良かったです

  • @km-hy7rb
    @km-hy7rb 3 ปีที่แล้ว +2

    プジョーですがオイルも交換工賃もまぁまぁなお値段するのでDIYです。
    オイル交換ぐらいは自分でやろうってスタンスでしたが、ドラシャブーツ切れてるとかクーラント漏れてね?とか不具合を早期発見できます。
    自分の手を動かせば工賃無料なんだから、それだけでいくら節約出来てるんだかって計算してニヤニヤしてます。

  • @mimi00713
    @mimi00713 2 ปีที่แล้ว +2

    これにおいがキツのと、煙が凄いからやれる場所いつも探しちゃう

  • @mcp5512
    @mcp5512 2 ปีที่แล้ว

    衝動買いしたa4、オイル消費参ってます😮‍💨
    いい車なだけに残念です。 
    粘土あげても700キロで1リットル消費。 お手上げー🤲

  • @user-pr9vk6ge5m
    @user-pr9vk6ge5m 3 ปีที่แล้ว +5

    ドイツ製のものはトルクスネジ多いですね。手際の良い作業、凄いです😆🎶お疲れ様でした。

  • @omasaru
    @omasaru 2 ปีที่แล้ว +1

    有難うございます
    凄く勉強になりましたm(__)m

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 2 ปีที่แล้ว +2

    吹き込んだエンジンチューンアップの液はクランキングで吐き出したりホースで吸い出したりしなくても大丈夫なんですね?ウオーターハンマーが起きると聞いていたので。

  • @user-ge1ow3fv2v
    @user-ge1ow3fv2v 3 ปีที่แล้ว +6

    アウディ車体下フラットなんですね〜
    日本車結構出てる車多いので、羨ましいです〜

  • @yuseiyuseiyusei
    @yuseiyuseiyusei 2 ปีที่แล้ว

    TT 8Jにのっています。参考になりました。プラグホールに直噴した後プラグを締めエンジンをかけるとのことでしたが、ウオーターハンマー現象などは起きないのでしょうか?

  • @58hide
    @58hide 2 ปีที่แล้ว +1

    A4 Avant B8乗りです。2022年11月に7年目の車検を受けます。現在70,000KM弱走行しました。
    プラグ類の汚れと燃焼室ブラッシングは気になっていたので、とても参考になりました。
    ディーラーにお願いすると工賃どれくらいかかるのかなぁ。

  • @user-zu7tn2en6t
    @user-zu7tn2en6t 3 ปีที่แล้ว +1

    8NのTTなんですが、アンダーカバーとインナーフェンダーのクリップがすぐにダメになるんですが、対策はないでしょうか?
    また、VWAUDI規格じゃないオイルをマメに交換してるのですが、問題ありますかね?

  • @fd3stypers-r717
    @fd3stypers-r717 2 ปีที่แล้ว

    A.S.H!良いね JCDのオイルはRZ250に入れてる・・・

  • @str8705
    @str8705 3 ปีที่แล้ว +13

    У вас интересные видео! Я подписан! Привет из России!

  • @rapppppppp_ppp
    @rapppppppp_ppp 2 ปีที่แล้ว +1

    以前コイルを交換し
    半年ごエンジンガタガタ音 チェックランプ
    イグニッションコイル全部新品に変えてもらい車屋さんから受け取り数時間後またエンジンガタガタ音チェックランプなんですが、 エンジン乗せ替え以外安く治る方法ありますか?

  • @taka0323vtec
    @taka0323vtec 2 ปีที่แล้ว

    うちのクルマ(ホンダCL1)もピストンリングの張力が弱めなので新車からオイル消費がありまして、当然燃焼室はカーボンだらけ(スネークカメラで確認済)のため、クレのクリーナーキャブでよく洗浄してました。その際いつも疑問だったのですが、薬剤がシリンダー内に入っている状態でプラグを装着してクランキングするとウォーターハンマーにならないのでしょうか?いつも気になりながらやってました。

  • @worksskunk5518
    @worksskunk5518 2 ปีที่แล้ว

    参考までに教えていただけませんか。プラグ清掃、燃焼室洗浄するわけですから、オイル交換直前に当作業と併せてWOKOS RECSして、オイル交換エレメント交換するといいのでしょうか?
    整備士目線からコメントいただくと幸甚です。

  • @user-vz4qc3kt5r
    @user-vz4qc3kt5r 2 ปีที่แล้ว +3

    あすかさん、こんにちは。
    いつも楽しみに観ています。
    動画を参考にして、この作業を自分も試してみようと思っています。
    プラグホールからエンジンチューンアップを思い切りw入れようと思うんですが、
    入れてからどのくらい置いておくのが良いとか、何時間もそのままにしておくのは
    ダメとかありますか?
    もし目安とか教えてもらえたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    • @garage-asukasan
      @garage-asukasan  2 ปีที่แล้ว +3

      ディーラーでやっていた時は燃焼室に洗浄剤を吹き込んだ後プラグを洗浄している間の約10分程度置いていました。
      長時間放置したことが無いので想像でしかありませんが、洗浄剤が揮発することにより一度溶けた汚れが再度固まるなどしてあまりいい結果にはならないかと思います。

    • @user-vz4qc3kt5r
      @user-vz4qc3kt5r 2 ปีที่แล้ว

      @@garage-asukasan
      あすかさん、どうもありがとうございます。
      これまでずっと整備や維持に必要なことは、お店に任せていましたが、自分でできる範囲で色々触ってみると、自分の車にどんどん愛着がわいてきました。
      これからも楽しく拝見させていただきます。

    • @user-vz4qc3kt5r
      @user-vz4qc3kt5r 2 ปีที่แล้ว +4

      @@garage-asukasan
      昨日、プラグの清掃とエンジンチューンアップに挑戦してみました!
      人生初のトルクレンチを買い、動画を見本に同じようにやってみました。
      白いもくもく、沢山出てきてうまくいきました。
      今日、車に乗りましたが、すこぶるなめらかでパワーが戻りました。
      やればできると実感し、ますます車に愛着がわいてきました^ ^