3Dプリンター出力物の透明度を上げたい!RESIONEさん推奨方法で透明レジンの表面処理やってみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.พ. 2022
  • 今回は3Dプリンター用レジンでお馴染みのRESIONEさんが推奨する、
    透明レジンの表面処理方法がとても良さそうだったので実際にやってみました!
    半透明も悪くないですが、やはりスッキリとした透明は綺麗ですね。
    Twitter(それつく)
    / soretsuku
    インスタグラム
    @soretsuku
    使用レジン
    ・3Dプリンター用レジン
    NOVA3D uvレジン 光造形3Dプリンター専用 405nm LCD SLA 3Dレジン MONO機専用 光硬化 クリア
    www.amazon.co.jp/dp/B08SHWTHX...
    使用機材
    NOVA3D
    BENE4MONO
    #3Dプリンター
    #3DPrinting
    #RESIONE
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 17

  • @mega5831
    @mega5831 2 ปีที่แล้ว +3

    クリア塗料のスプレーなどで塗装すると良いですよ!
    薄く塗れるので細かい造形も潰れませんし、UVカット付きの物もあるので劣化も押さえられます♪
    レジンはある程度の耐薬品性もあるのでラッカー塗料でも大丈夫です。

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      UVカット良いですね!劣化防止はありがたいです。クリア塗料も確かに使いやすいのですが、自宅がちょっと塗装に向かない環境なので引っ越したい欲が凄いです。。

  • @wanwan_87
    @wanwan_87 2 ปีที่แล้ว +2

    レジンアクセサリーの仕上げを参考にされてみてはいかがでしょうか?
    レジンアクセサリーの動画を良く見るのですが、
    レジンについての知識豊富で、最後はピカピカで綺麗です。

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      レジンアクセサリーの表面処理、勉強になりますね!今回はメーカー推奨の方法を実践する内容だったので、レジン系の手法も取り入れていきたいです。

  • @supertzer
    @supertzer 2 ปีที่แล้ว +3

    ディッピングは液切りが難しいですよね。液を垂らす方向にラフトをつくっておくかとか、モーターの上で高速回転させて遠心力で切るとか、工夫がいりそうですね。それよりもUVレジンに別のUVレジンを重ねた時の密着が心配ですけれど。今のところウレタン塗料をスプレーすることが最適解かもしれませんね。

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว

      遠心力の発想は無かったです!温まって流動性が良くなっているとはいえ、確かに液切りの不十分さはありましたね。ペーパーに吸わせてもよかったかもしれません。。
      今回は出力物とコーティング用は同じレジンを使用しましたが、特に異なるメーカーだと仰る危険性は出てきますね。

  • @TimTinhTran
    @TimTinhTran 2 ปีที่แล้ว

    nice video! 質問があります。もし答えていただけるなら、とても助かります。使用後のイソプロピルアルコールを安全に処分するにはどうしたらよいでしょうか?

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      そのまま下水に流すのは違法ですので、ペーパータオルやウエス等で吸わせて一般ゴミと一緒に処分しています。一度に大量の処分となると扱いが大変なので、普段から使用量を少なめにするのも効果的ですよ。

  • @raku_sgk
    @raku_sgk 2 ปีที่แล้ว +2

    吊り下げるためのフックをモデルに作っておくか、漬けるのではなく塗布を複数回に分けるとか……とかやりだすと面倒な方にシフトして元の木阿弥な感じですねw
    でもレジンを温めて粘度を低くできるという知識はわりと応用できるかも

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      実のところ仰る通リなんです。。サポート込みで漬け込んでサポート跡は部分塗布で…ん?ってなります…
      接地面に問題が無ければとても良い手段なので、モデル形状によって他の手段と使い分けていきたいですね。

  • @moku444
    @moku444 2 ปีที่แล้ว +3

    ディップ後にエアブローして余分なレジンを落としても表面にレジンが残ると思うので、それを硬化した状態も可能でしたら見てみたいです。

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว

      今回エアブローはしていないのですが、5:30辺りからが余分なレジン込みで硬化した映像です(やや分かりにくく申し訳ありません…)表面にヌメリが出るのですが、硬化時間を延長してもこれが硬化することはなく、再洗浄が必要でした。クラフト用レジンだと大抵は硬化しきるので、そこは差を感じましたね。

  • @user-st8bo4nb2s
    @user-st8bo4nb2s ปีที่แล้ว +1

    これずっとなんでみんなやらないのかと思ってた
    粘度が高すぎてモリモリレジンがついて形状が変わっちゃうからか

    • @soretsuku
      @soretsuku  ปีที่แล้ว

      寸法の精度が必要な場合や、凹凸が激しい形状だと埋まってしまうのでモデルの形状は選びそうですね。。

  • @piopiomiiko
    @piopiomiiko ปีที่แล้ว +1

    サポートを除去せずにそれを台やスタンド代わりにして、浸潤処理してUV照射すればいいのでは? サポートを除去してしまったらパーツを空中に浮かせるしかなくなりますよ。。

    • @soretsuku
      @soretsuku  ปีที่แล้ว

      撮影時にサポート有り状態も試してみたのですが、サポートとモデルの接触部にレジンが溜まってしまい、硬化させるとサポート除去後の跡が目立ってしまったので今回は除去後の処理のみご紹介しました。
      ただサポート側の状態を重視しないモデル、用途の場合もあるかと思います。その場合は仰る通りサポート材があった方が断然扱いやすくなりますね。

    • @user-qo4yl8mt7r
      @user-qo4yl8mt7r ปีที่แล้ว

      片面ずつ塗布して照射しない側で保持すればいいだけな気もしなくもなく(パーティングラインみたいなものはできそうですが)
      UVレジンコートも光造形レジンコートも、塗布後にヒーターで温めてサラサラにすればハケ目や余分な液を落とせるのいいですやね