【コレジャナイ感解決】光造形3Dプリンターで出力したクリアレジン、洗浄したら曇って透明度が下がった…を手軽になんとかしたい人へ【ミラクルレジン】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 พ.ย. 2021
  • 以前より使用しているコーティング剤についてのご質問が何回かありましたので、
    クリアレジン出力後によくある曇りに対する表面処理についての動画をつくってみました。
    動画内で研磨はしていませんが、これを加えることで更に綺麗な表面処理が出来るので是非チャレンジしてみてください!
    今回はSK本舗さんにて販売されているミラクルレジンを使用していますので、そちらも気になる方は是非!
    Twitter(それつく)
    / soretsuku
    インスタグラム
    @soretsuku
    使用レジン
    SK本舗
    ミラクルレジン
    skhonpo.com/pages/miracle-resin
    使用機材
    NOVA3D
    BENE4MONO
    #3Dプリンター
    #3DPrinting
    #3DPrinter
    #SK本舗
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 13

  • @soretsuku
    @soretsuku  2 ปีที่แล้ว

    冒頭のシーン、実はしれっと出力失敗してるモデルが1つあるんですよね。。

  • @gtofuji
    @gtofuji 4 หลายเดือนก่อน +1

    透明な造形物の表面処理は、普通に「塗料」を使うのがいい。
    粘度の高いレジン、さらにハケ塗りでは、造形物の「内部(ボトルの内側等)」を処理するのが不可能。
    塗料ならいくらでも薄められて、きれいに流し込めるので、簡単に造形物の内側を処理できる。
    ただし、普通の塗料だとボトルの内側のような閉じた空間の塗料はいつまで経っても乾燥しないので、
    私は二液性のウレタン系塗料「PG-80」を使っている(主として自動車塗装用)。
    しかし、プリントしたままの粗い面をある程度透明に見えるようにするには、10回程度の塗装(流し込み)が必要。
    そこで、乾燥を早めるため、内部にパイプを差し込んで強制換気し、さらに食器乾燥機で加熱している。
    それでも、内側にはある程度のムラとかタレが生じる。
    外側は、可能な限り正面処理し、普通にエアブラシで塗装し、食器乾燥機で加熱乾燥。
    外側は5回程度の塗装で十分きれいになる。

    • @soretsuku
      @soretsuku  4 หลายเดือนก่อน

      おっしゃる通り、塗料を使用した内部の処理に関してはどう乾燥させるかが重要になってきますよね。透明モデルの表面コートは塗装派、レジン派皆さん色々な方法でやっておられるようで参考になります!
      自分は温めて低粘度状態にしたレジンにドブ漬け→内部まで一気に硬化、とする事がありますが内部が複雑だとレジンが落ち切らない場合があるので、手軽ではありますが一長一短ではあります。。自宅環境の問題で一時期塗装が出来なかったのもあり、今でもレジンでの処理が多いですね。

  • @user-kc6hk9sm5y
    @user-kc6hk9sm5y 2 ปีที่แล้ว

    先日3dプリンターを購入し透明色のレジンも同時に購入しました。
    動画内でミラクルレジンの他にResin+のコーティングレジンも紹介されていましたが、初心者はどちらがおすすめでしょうか?
    Resin+mの方は使ったあと、uv照射しないでいいのでしょうか?

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      コーティング目的のみでしたら容器付きのResin+(UV照射必要です)がお勧めですが、こちらはあくまでコーティング専用となっています。
      ミラクルレジンの方はレジンクラフトとしての用途にも使えるので、もし3Dプリント+レジンで装飾といった形をお考えならミラクルレジンがお勧めですね!

  • @supertzer
    @supertzer 2 ปีที่แล้ว

    遮光ボトルを3Dプリンターでつくると良いかもしれませんね。刷毛はお好きなものを取り付ければいいですし。

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว

      なるほど!長期保存を考えると直にレジンは入れられないですが、入れ子式に専用ケースなら出来そうですね

  • @KAKU560
    @KAKU560 2 ปีที่แล้ว

    どのみちサポート材除去などの仕上げが必要なので、表面荒れるのはしょうがないとして。
    コンパウンドとバフで磨いたら?とか、クリアー吹いたら?とか感じるんですけど。どうなんでしょ?

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว

      もちろんバフ研磨、クリアー塗装でも全く問題無いです!むしろ形状によってはこれらの方が適している場合が多いですね。
      ただ研磨作業が苦手で手軽に処理したい、塗装吹きが環境的に難しい等のお声があり、このような手法をご紹介しました。あくまで選択肢のひとつとして捉えて頂ければと思います!

  • @user-nt1lt2mw3d
    @user-nt1lt2mw3d 2 ปีที่แล้ว +2

    曇ったものにはクリア塗料を噴霧して透明感取り戻してたな…

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      自分も以前ラッカークリア吹いていました。塗装環境があれば手軽で良い方法ですよね。

  • @620fp2
    @620fp2 2 ปีที่แล้ว

    コーティング剤塗ってから研磨すれば楽できないかな

    • @soretsuku
      @soretsuku  2 ปีที่แล้ว +1

      かなり良い案だと思います!
      触ってみて積層痕をあまり感じなくても実際は思ったより削らないといけない場合が多いので、段差を埋めた状態で研磨スタートするのは効果的ですね。