アース線の必要性 いろんなパターンの漏電検証してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 เม.ย. 2020
  • #アース線取付#漏電#ビリビリガード
    アースがない時漏電ブレーカーは働くのか?
    関連動画
    ビリビリガードで本当に大丈夫? • ビリビリガードで本当に大丈夫?
    アース線取り付け方法 • アース線取り付け方法
    家電のアースは必要? なぜアース線がついている? • 家電のアースは必要? なぜアース線がついている?
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 121

  • @gin5568
    @gin5568 3 ปีที่แล้ว +10

    この実験やりたかったんです。すごく勉強になりました。

  • @shumijin
    @shumijin 3 ปีที่แล้ว +3

    分かり易いです。ありがとうございます。

  • @suhag2342
    @suhag2342 3 ปีที่แล้ว +7

    実際に動画で見ると分かりやすいです。ありがとうございます。あと、1人作業って大変だなーと思いました。小さな作業でも

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 3 ปีที่แล้ว +7

    地絡も含め選択的に保護したいのであれば、遮断機間の保護協調を取らないと無理ですね。
    (家庭用の内線に適用可能な時限特性を持ったELBが使用可能かはともかくとして)

  • @user-sp2qh9up3v
    @user-sp2qh9up3v 3 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすかったです

  • @Project_Movies
    @Project_Movies 4 ปีที่แล้ว +7

    チャンネル登録しました。私も電気に興味があります。
    ちょうど700人になりましたね。おめでとうございます。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +2

      交通・防災関係チャンネルProject Movies ありがとうございます

  • @user-zu9hw4ew8f
    @user-zu9hw4ew8f 2 ปีที่แล้ว +8

    とても勉強になりました。お陰様で漏電ブレーカーの原理が理解できました。ところで,エアコンをわざと漏電させる方法はどうされたのか不思議に思いました。電源線と金属部分を抵抗でつないだとか?

  • @m_taka8679
    @m_taka8679 ปีที่แล้ว +2

    失敬、あんちょこの御提案をしますが、漏電箇所の部位にもよりますけどコンセントプラグの差し込み向きを反転させたケースでは漏電検知されないこともあるかと存じます。
     気温が高いなど非常時にどうしても運転試行してみることも無きに在らず!
     絶縁変圧器を手に入れるのも難しいでしょうからね!モーターのステータスコイルが絶縁不良になる可能性が最も高いのでしょうが運試しですね!一般の方には早期に専門家の修理お勧めしますね!

  • @伊月のゆっくり実況
    @伊月のゆっくり実況 2 ปีที่แล้ว +3

    7:18ここサイコパス感あって好きw

  • @kntn824
    @kntn824 3 ปีที่แล้ว +9

    分かってはいても、ブレーカー動作するのは心臓に悪いですわw

  • @user-np5ye7fr6c
    @user-np5ye7fr6c 3 ปีที่แล้ว +2

    パソコンとモニターのコンセントプラグにアース線があるのですが、近くのコンセントにはアース端子がありません。水回りというわけではないのですが、そこで水などをとることはあります。延長してでもアース線は繋ぐべきでしょうか?

  • @user-ts8ez2rk1u
    @user-ts8ez2rk1u 2 ปีที่แล้ว +4

    なんてこった!アースしていない電化製品の多いこと!ちなみに、ない場合は人間がアースになると言ってましたがその時には漏電ブレーカーがおちるのでしょうか。地面が土ならアースになるかもしれませんが床が木製の場合どうなりますか?

  • @user-sh9ib6er8i
    @user-sh9ib6er8i 3 ปีที่แล้ว +7

    9:12の『あー↓』の声トーンがツボりましたww

  • @singosuzuki7409
    @singosuzuki7409 3 ปีที่แล้ว +1

    漏電をどうやって作ったんですか?
    線を繋いだとか?

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 2 ปีที่แล้ว +1

    質問です。アースなし、漏電してる時、わさったら人間を通してアースされますが、その際、ゴム長履いてたらビリビリこない→アースに流れないんですか?

  • @huzimurakota
    @huzimurakota 3 ปีที่แล้ว +9

    絶縁抵抗計で計測する際、印加電圧は今回のケースだと100Vにできるだけ近い数値で行うべきではないですか?
    例えば、250v印加で計測等。

    • @hirayama540
      @hirayama540 3 ปีที่แล้ว +3

      横から失礼します。メガー測定時の電圧は、電源電圧以上耐圧電圧以下であれば問題有りません。

  • @puyosan
    @puyosan 3 ปีที่แล้ว +2

    どのようにして、エアコンを強制的に漏電させたのでしょうか

  • @lifehobbynt1722
    @lifehobbynt1722 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。大変参考になりました。
    私も気になって以下の確認をしました。
    ①洗濯機
    洗濯機のアース線がコンセントのアース端子に接続された状態でその洗濯機が作動中に
    検電器をアース端子に当てたところ検電器は無反応。
    ②パソコン
    起動中のパソコンのアース線(パソコンの差し込みプラグの横にある緑の線)
    に検電器を当てたところ検電器が反応。
    そこで私が素手でこのアース線の先っぽのY字の金属を触りましたが感電せず
    漏電遮断器も反応せず全く異常はありません。
    ①については納得いきますが②については漏電していて私が素手で触っているのに
    感電もせず漏電遮断器が作動しないのは違和感があります。ちなみに
    10年以上住む家で先日初めて漏電遮断器の遮断テストをしましたが異常なく
    即座に作動しました。なのでこのタイミングで漏電遮断器が故障してることも
    考えにくいです。なぜこんなことが起きるのでしょうか?
    ちなみに電気に詳しい方ならすぐに理由が判るかと思い、東京電力の漏電対応窓口に
    聞いてみましたが判らないとのことでした。

    • @suuden
      @suuden ปีที่แล้ว +2

      理由は2つあると思います。
      1つは漏電遮断器の感度電流に満たない電流で感電したケース。
      もう1つはアース線を触ったときに電流がアースへと流れていかない(閉回路になっていない)ケース。
      このどちらかです。
      でも、漏電の実験は、電気の知識がない人が行うと下手をすれば命に関わりますのでおやめになったほうがよろしいかと。

    • @lifehobbynt1722
      @lifehobbynt1722 ปีที่แล้ว +2

      @@suuden
      どうもありがとうございます。よく判りました。
      素人考えでは検電器が反応するほどの電流なら、漏電遮断器も反応して当然だろうと
      勝手に判断してました。

    • @suuden
      @suuden ปีที่แล้ว +2

      @@lifehobbynt1722
      ご無事で何よりです。
      漏電遮断器は行きと帰りの電流の差をみていますので、よそへ電気が流れていかない限り動作しないのですよね。
      ・・・怖い話をすると、たとえば右手と左手で触った場合は、右手から心臓をとおり左手へ抜けて漏電遮断器へ戻るので、漏電遮断器は動作せず、感電したまま命を落とします・・・
      今後のために・・・(ないことを願います)もしも感電して漏電遮断器が動作した場合、その場では大したことないと思われるかもしれませんが、必ずすぐに病院へ行って精密検査を受けてくださいね。24時間以内に突然身体に異変があらわれることがあります。危うく命を落とすところでした。(私がそうでしたから・・・)

  • @mashatomi734
    @mashatomi734 2 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました、ありがとうございます。
    小型洗濯機を使用してますが部屋にアース線が無いのでビリビリガードを購入しようかどうか検討中です。
    今回の動画で大元のブレーカーが落ちたので必ずしもビリビリガードが役割を果たしてくれる訳ではないのですね、、
    今回のアース線の必要性に関してなのですが、作業中に電気絶縁手袋をしていればアース線の必要性が無い気がするのですがどう思われますか?

  • @suuden
    @suuden 3 ปีที่แล้ว +4

    7:10 からのくだりのところで、「人体がアース線の代わりになって漏電ブレーカーが落ちる」ということなのですが、
    これは言い換えると、「漏電ブレーカーが感知するほどの漏れ電流が人体に流れて感電しないと、漏電ブレーカーは落ちませんよ」
    ということですよね。
    死にますよ?
    もし、感電して漏電ブレーカーがとんだ場合、「大至急、救急車を呼んで病院へ行ってください!!」
    感電電流で命に関わるほどの大事に至らない電流値はせいぜい10mAくらいまでです!
    感電の3要素は、「流れた電流の大きさ」「流れた経路」「流れた時間」です。
    一般家庭の漏電ブレーカーの感度電流が30mAであれば、どうなるか想像できますよね。
    (ちなみに20mAくらいの電流が人体に流れると、身体が動かなくなりますので、手を離すことも、逃げることもできなくなります)
    アース線の必要性ということでしたら、感電についてもう少し強調していただきたかったな~と思いました。
    「人体がアース線の代わりに・・・」は、電気に携わる人が言ってはいけないセリフです・・・

    • @suuden
      @suuden 3 ปีที่แล้ว +2

      感電した場合、とくに外見ではわからない内臓等に障害が発生することもあります。(感電時、びっくりするほどの衝撃を感じるなど)
      その場合、感電直後よりも数時間~24時間以内に、命に関わる症状が現れることがありますので、必ず病院へ行きましょう。
      メガーを使用するときは、絶縁性のある手袋を着用していただきたいと思います。(マネする人が増えると困ると思います)
      電気を知れば知るほど、電気の怖さを知ることになります。電気は絶対に甘くみてはいけませんね。
      電気は、一歩間違えると人の命に関わってくるものですので、厳しいコメントだったかもしれませんがごめんなさい。
      「アース線は感電から身を守るためにつけましょう」ですよね。 失礼しました。

    • @user-jl2en4ql8c
      @user-jl2en4ql8c 3 ปีที่แล้ว +2

      「」の使い方なんか下手で草

    • @user-yt5zy1ij7r
      @user-yt5zy1ij7r 3 ปีที่แล้ว +5

      数電さんが言いたいことはなんとなくわかるんですけど、動画主が言いたいはアース線が人体の代わりになるから大丈夫というニュアンスではないように思えますがね。。。
      むしろアース線がない場合感電しないと電気が遮断されないから危ないと解釈したんですけどね、私は。

    • @suuden
      @suuden 3 ปีที่แล้ว +2

      「アース線がない場合感電しないと電気が遮断されないから危ない」仰る通りです。
      そして、漏電ブレーカーが落ちるほどの漏れ電流で感電した場合は、命に関わるほど危険なことでもあるともコメントさせていただきました。
      視聴者の中で、感電しても漏電ブレーカーが落ちるから大丈夫だろうと、誤解されることのないようにしたかったからです。
      「アース線が人体の代わりになるから大丈夫というニュアンス」のようなコメントは私はしておりませんが、
      これこそアース線を設置する目的のひとつなのではありませんか。

  • @reeeeeeeeeeon7223
    @reeeeeeeeeeon7223 3 ปีที่แล้ว

    そのアース線のない時ようのやつってどこで買えます?

  • @nayutasacla8464
    @nayutasacla8464 4 ปีที่แล้ว +6

    ウチはダイキンの廉価機ですがアース未接続だと電源も入りませんね

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +1

      nayuta sacla コメントありがとうございます
      マジですか?普段ダイキンは扱わないので初めて知りました。どんな制御してるんですかね

    • @cardman2401
      @cardman2401 4 ปีที่แล้ว +6

      アース未接続で電源はいらないのを悪い製品だとネットで評価する人がいて悲しいですよね、必要だからついているものなので

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +4

      確かにその方が安全ですよね

    • @number8339
      @number8339 3 ปีที่แล้ว +1

      アース部に絶縁トランス付けて、エアコン始動回路とリンクしたトランス2次側で1次側からの制御信号を受けさせれば理論上は可能かと思います。

  • @tk1647
    @tk1647 4 ปีที่แล้ว +8

    とても参考になる検証でした。室内機のアース線とコンセント部を絶縁抵抗計で漏電の確認をされていましたが、アース線が本体に繋がっていない家電や電気製品の場合はどのようにして測定するのか教えて欲しいです!

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +3

      T K コメントありがとうございます
      アース線がない時は、家電の金属部分ならどこでも良いですよ。家電が漏電する時は、ほとんどの金属部分には電気が流れます。
      電気製品とはどう言った物を指してるのでしょうか?返信コメントお待ちしてます。

    • @tk1647
      @tk1647 4 ปีที่แล้ว +2

      いちまる家電職人 すみません、コメントが遅れてしまいました。アースがない家電や電気製品の具体例をあげていませんでした。種類が多いので、どれがという訳ではないのですが、今までに漏電している電気製品に出会ったのは、農業用の三相モーターや換気扇が漏電していることがありました。絶縁抵抗計を今まで使ったことが無く、漏電ブレーカーが落ちる=コンセントの抜き差しや配線の切り分けでこの製品が漏電していますという簡単な判別方法で判断でしていました。電気製品から出ている各線orコンセント部と電気製品本体金属部に対して絶縁抵抗計を当てて反応があるようであれば漏電していると判断すれば良いと言うことで認識としては間違いではないでしょうか?

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว

      その通りです

    • @tk1647
      @tk1647 4 ปีที่แล้ว

      @@user-rh9kl3cq3r 丁寧に答えていただきありがとうございました!これこらも動画楽しみにしています👍

  • @user-wc3nu9ul1x
    @user-wc3nu9ul1x 4 ปีที่แล้ว +7

    なるほど。アースなしの漏電ブレーカーは人間が0.?秒痺れてから落ちるか。漏電遮断機の故障も考えられなくもないし、どうして、アースを義務付けないんだろうか?一箇所とって各部屋に回せばいいだけなのに、全くおかしな電気法、家電にもアースがないものが多い!電気業界も危険を煽る割に欠陥工事や法整備が遅れてる

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +2

      全くその通りですね。

    • @user-gz3xk5ts1x
      @user-gz3xk5ts1x 3 ปีที่แล้ว +1

      水回りやアース付き指定の場所以外はアース無しで工事しますねー。材料代が高くつくしそもそも予算をつけてくれない。欠陥工事と言うなら予算下さいって話です。

    • @roukyokujotohei
      @roukyokujotohei 7 หลายเดือนก่อน

      アースの接続は電技で義務付けられてますよ。エアコン取付業者が手抜きしてるんです。

  • @hirayama540
    @hirayama540 3 ปีที่แล้ว +3

    ビリビリガードって零相検流器が入ってるものだと思ってましたが、ビリビリガード自体のアースが取れてないと一次電源の漏電ブレーカーとの保護協調が取れていない状態になるんですね。勉強になりました。ちなみに漏電ブレーカーの感度電流は如何ほどでしょう?

  • @user-em6fc8np9y
    @user-em6fc8np9y 4 ปีที่แล้ว +5

    検証してる絶縁抵抗値がほぼ0MΩなんで地絡状態ですね
    この場合分岐の漏電ブレーカやビリビリガードは意味ないですよ
    家庭用分電盤の主幹ELBは特に指示しない限り標準で30mA 分岐の漏電ブレーカやビリビリガードは15mA 地絡してる場合はその設備の電流のかなりの量を地面に逃がしてしまうため主幹側でおとしてしまいますね
    よくビリビリガードつけて作業してる業者みかけますがあれはあんま意味無いように感じます
    定期的に道具の絶縁測ったり電工リール買い替えたりするほうが有意義にかんじます(工事現場での話です)
    大手建築会社では下請けに対し現場入場時に検査させてるところもありますね
    ちなみに検証のためどう漏電させたのか気になります

    • @user-wc3nu9ul1x
      @user-wc3nu9ul1x 4 ปีที่แล้ว +1

      地絡状態だったらエアコン動かないですよね。

    • @user-em6fc8np9y
      @user-em6fc8np9y 4 ปีที่แล้ว +1

      どうでしょ?地絡させてても電流値が0なら電流ながれるまではブレーカ作動しないとおもいます
      動画も動作オンとともに主幹働いてるようにかんじますが

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว

      勉強になります
      ありがとうございます

    • @user-gz3xk5ts1x
      @user-gz3xk5ts1x 3 ปีที่แล้ว

      絶縁測定値がほぼゼロだから地絡ってどう言う意味なんだろう。短絡でもほぼゼロって無いのかな?動画では擬似的な漏電状態を作ったからほぼゼロと違うの?

    • @user-em6fc8np9y
      @user-em6fc8np9y 3 ปีที่แล้ว

      短絡の場合昔の1Pブレーカなんかで接地側切り忘れてるとゼロにはなりますが今のブレーカは2Pですし1Pブレーカでも絶縁測定のときは接地側をきることをかならずします
      短絡の場合は線間はゼロになりますが漏電していなければ大地(対地)間はゼロにはなりません
      主幹の漏電感度電流100mA分岐ブレーカ感度電流30mAの場合漏洩電流が30mA以上あると分岐でブレーカトリップせず主幹でトリップすることはよくありますよ

  • @user-xj8qk2oh3v
    @user-xj8qk2oh3v 4 ปีที่แล้ว +4

    食洗機のアース線についてお伺いしたいのですが、食洗機のアース線はアースを取ってる換気扇に取る事は出来るでしょうか?

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +1

      換気扇でアース接続できてるなら、そこに繋げれば大丈夫ですよ。

    • @user-xj8qk2oh3v
      @user-xj8qk2oh3v 4 ปีที่แล้ว

      いちまる家電職人 ありがとうございます!

  • @poinsetia1008
    @poinsetia1008 3 ปีที่แล้ว +12

    接地、漏電についてみていたのですが、大変興味深く拝見させて頂きました。動画中、エアコンの漏電状態はどのように作られたのか教えて下さい。

    • @user-qk6mk7ql5m
      @user-qk6mk7ql5m 3 ปีที่แล้ว +1

      絶縁抵抗値が0なので、多分アースの端子と電源の端子を繋いでますね。

    • @hirayama540
      @hirayama540 3 ปีที่แล้ว +1

      絶縁抵抗測定時の結果を見るかぎり、運転していない状態では十分絶縁抵抗があるようなので、結露や腐食などでもともと内部の絶縁が低下して漏電状態にあったものを利用したのではないかと。

    • @user-qk6mk7ql5m
      @user-qk6mk7ql5m 3 ปีที่แล้ว

      @@hirayama540 どうみたらそーなるの?ww

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +3

      コメント遅くなりすいません
      田中さんが仰る通り電源とアース短絡させてます

  • @user-hn2fw1sy4q
    @user-hn2fw1sy4q 3 ปีที่แล้ว +1

    そりゃ当然人体抵抗が低けりゃビリビリきますよね!

  • @user-zx9gk8ck7t
    @user-zx9gk8ck7t 4 ปีที่แล้ว +9

    コンセント交換しようと思いコンセント外そうとしたんですけど、黒白赤と線が来ていて赤がアースの所に接続されていたのですが普通は緑ですけど赤でも大丈夫なのですか?

    • @iqvncmd33
      @iqvncmd33 4 ปีที่แล้ว +4

      接地極または接地端子付きの単相100Vのコンセントに電線が赤・白・黒を使って配線されているなら、施工業者側にとっての利益を出すための電線節約のために手持ちの電線で施工されている可能性は高いです、せめてVVF2芯に緑のIV線で…って感じですが、VAの白黒2芯と赤白黒の3芯線は使用量も多いですから状況によっては仕方の無い場合もあるみたいです。
      やむ得ず赤白黒を使う場合、赤線側に緑テープを巻いたり接地線であることが分るように記すなどしていれば施工方法としては問題ありません。
      当然その赤線の元は分電盤のアースターミナルにつながっているか屋外に単独接地されている必要があります。
      本来は接地付きコンセントは単相100Vは黒・白・緑を使うべきですが、ときに赤線で接地してある施工を見ます、官公庁施設の施工でも赤線が接地になっていてしかも明示もしていない所もあります、つながっていればいいというものではないのですけどね。
      有資格者さんでしょうから、コンセント交換時はお気をつけて! 新しいコンセントに外した電線を再接続する際は、接続時に付く噛みこみ傷が芯線の先端から5mmくらいのところに付いていますが、そこで切断して剥きなおせば、ほんの少しですが電線を節約できます、もし余長があるならその必要はありませんね。(実際は切断しなおさなくてもトラブルになることは殆どありませんが安全のために剥きなおしをお勧めします)
      ブギーマンさまが、もしも本職の電工さんでしたら色々と書きましてすみません。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +3

      おっしゃる通り基本は緑がアースですが、一般的な家なら100vのアースは赤色200vのアースは白色で施工してる場合が多いです。元々赤色がアースに接続されてたのであれば赤色がアースで問題ないです。
      基本的にはhisashi aさんがコメントしてる通りだと思います。
      ただ施工上特に指定がなければ、赤、白、黒の電線使っている場合が殆どだと思います。
      現場や電気工事屋さんによると思います

    • @user-zx9gk8ck7t
      @user-zx9gk8ck7t 4 ปีที่แล้ว +2

      hisashi a 僕はまだ電気工事をやり始めたばかりなので本当に助かります!
      これからも是非ご返答をよろしくお願いします!

    • @iqvncmd33
      @iqvncmd33 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rh9kl3cq3rさまの動画を最近拝見させていただいております。
      これからも日々勉強させていただきます。

    • @iqvncmd33
      @iqvncmd33 4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-zx9gk8ck7t 私にわかる範囲でしたらお答えさせていただきます、そして質問されることにより、それが分からない事だった場合私自身の勉強にもなりますので、お互い勉強して行きましょう。
      また実際の電気工事は、勉強して習ったことや試験とは違ったやり方をやむを得ず行わなくてはならない場面も出てきますが、例えば絶対にブレーカーを切れない場所での活線状態での器具の交換等がその1つですが、原則のところを常に忘れずに、検電も徹底してまた細心の注意を払ってその場に応じて作業してください。

  • @user-yk6un3mn5j
    @user-yk6un3mn5j 4 ปีที่แล้ว +2

    エアコンの室内機にアース付けてる家は見たこと無いですね。ビリビリガードも漏電ブレーカー付いていない場所用です。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +1

      千晶相沢 コメントありがとうございます。
      最近の家は、ほとんど内機側でアース接続してますよ。
      漏電ブレーカーが付いてても、単独で落としたい時は使用しますよ。その為ビリビリガードの方が定格感度電流が低く、少ない電流値で反応します。

    • @user-uh4tp5uu2f
      @user-uh4tp5uu2f 3 ปีที่แล้ว

      @@user-rh9kl3cq3r 私の家にはついていないのですが大丈夫なんでしょうか?

    • @user-bf1rp2mq7x
      @user-bf1rp2mq7x 3 ปีที่แล้ว

      割り込み失礼します。
      室外機側でアース棒を打って室外機から室内機に繋いでいませんか?

    • @pirori784
      @pirori784 2 ปีที่แล้ว

      私の家もアース線有り業者が付けて行った。新しい家だからか

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 3 ปีที่แล้ว

    ガスコンビナートはういてるらしいで。

    • @user-gz3xk5ts1x
      @user-gz3xk5ts1x 3 ปีที่แล้ว

      浮いてる方が静電気の逃げ場が無くて危険のような気がする。(≧∀≦)

  • @user-di4fq7kr7f
    @user-di4fq7kr7f 4 ปีที่แล้ว

    レイゾウコに付いているアアす

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 3 ปีที่แล้ว

    仮にエアコンの絶縁不良で このような完全地絡の状態の場合、プラグを差し込んだ時点で分電盤の漏電遮断器は作動するかと思います。アース線を継がなくても、室外機等の金属部分と大地は接触しているので、この時点でちょっとおかしいかな?と思いました。基本的にインバーター機器を使用するものにメガ―使用はタブーです。内部電子機器がやられてしまいます。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。
      動画内でも地絡させた状態で運転してますよ。漏電遮断器は働きませんよ。
      設置状況にもよりますが、室外機を大地に直付けする方はあまりいないと思います。基本的には架台をつけるので、大地には接触しません。
      対地間に500vかけてるので壊れませんよ。
      ルームエアコンは耐電圧試験で1000vぐらいの電圧かけて絶縁耐力があるか検査していろので壊れる事はまずないです。パソコンや電話などはまた話が変わりますが、電気機器によると思います。

  • @YasuriKatame
    @YasuriKatame 3 ปีที่แล้ว +1

    接地を想定していない2P用の漏電遮断器を使用していること
    わざわざ逆さまに付けるのもよくわかりません

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 3 ปีที่แล้ว +3

    日本は世界最低クラスの低圧(当初100V、その後100V×2の200Vが追加)でTT接地(これも世界的にはまれ)、アースはオプション的な扱いだった。まあ、当時(明治時代?)はそれで合理性があったってことでしょうね。今制度を作ったら、電圧は200Vで、プラグとコンセントに接地線を必須にして、TN接地を選択すると思う。

    • @Miyuki_James
      @Miyuki_James 3 ปีที่แล้ว +1

      TN接地の面倒な所は、今まで地絡事故だった装置内事故が短絡事故に化けるので、事故電流が大きくなって遮断電流の大きなブレーカーや保護接地線を太くする必要があることです。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 3 ปีที่แล้ว

      @@Miyuki_James 様
      そうなんですか、接地線は太くする必要があるんですか?でも接地工事はしなくていいですよね、本物のTN接地であれば接地線は電源線の接続箇所から電源線と同レベルで電力会社が提供されますから。ブレーカーも大きいのが要るんですか?今のブレーカーも短絡に対する保護は必要ですから、今のと同じでいいと思ってました。

    • @Miyuki_James
      @Miyuki_James 3 ปีที่แล้ว

      @@tubeismybirthplace TN接地方式を採用している米国のUL規格を見ると判りますけど、こんながっつりした方法で保護接地しているのかとびっくりしますよ。
      (機器の絶縁方式、筐体や設置場所により緩和される場合もあるけど)
      保護接地線は、最終的に配電用トランスのニュートラルに直結されるので、保護接地を使用した機器の絶破壊縁による事故は、接地抵抗を介した地絡事故ではなく、短絡事故となり、宅内にある分岐ブレーカーが確実に動作するまでの間の短絡電流に耐えられ、かつ機器の接触可能な場所の電圧が安全な範囲に留められる設計を要求されます。

    • @user-gz3xk5ts1x
      @user-gz3xk5ts1x 3 ปีที่แล้ว

      @@Miyuki_James てことはアース線の選定は×0.052ではなく、×1.0になるって事ですか?

  • @user-uh4tp5uu2f
    @user-uh4tp5uu2f 3 ปีที่แล้ว +4

    賃貸でアースがないんですけどどうすればいいですか?
    電子レンジ買ったのになくて…
    賃貸だから工事もできなくて😵💧

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます
      家電品で、エアコン 洗濯機 レンジは水回りで使用するのでアース接続した方が良いのですが、電子レンジに関しては、流しのすぐ横で使ってなければよほど大丈夫だと思います。
      乾燥してる場所であれば、アース工事自体免除される事があります。
      家電品自体漏電する事が余り無いですし、漏電してもエラーコードが出て止まることが結構あります。
      それでもアースはしてた方が安心は出来ますが、よほど大丈夫かなと思ったりもします。
      どうしても気になる場合は、管理会社さんに相談されてみては

    • @user-uh4tp5uu2f
      @user-uh4tp5uu2f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rh9kl3cq3r 返信ありがとうございます!
      そうなんですね!
      調べたら冷蔵庫にもしなくちゃいけない的なことが書いてあって、冷蔵庫は中古で買ったんですけどそんな説明されなかったのにな…って思ってました
      私の家は大家さんがいない家で怖くて…
      (正確にはいるとは思うんですが賃貸の紹介をする会社も管理会社も大家さんの電話番号などは知らない状態)
      助かりました!ありがとうございます!
      アースをつけない場合、アース線はどうすればいいですか?
      まとめてレンジに貼りつけておけばいいですか?

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +3

      アース線は束ねておけば良いですよ。
      最近の冷蔵庫は絶縁がしっかりされてるので
      アースしなくても良いです。

    • @user-uh4tp5uu2f
      @user-uh4tp5uu2f 3 ปีที่แล้ว

      @@user-rh9kl3cq3r わかりました!
      ありがとうございます!

  • @user-jn6ml8ez5w
    @user-jn6ml8ez5w 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして
    コンセントに刺さってないのにどうして電気がエアコンに流れてるんですか?空調職人を目指そうと思っています教えていただけると幸いです。

  • @user-eh9dh5ir7j
    @user-eh9dh5ir7j 3 ปีที่แล้ว +5

    絶縁の測定の仕方違う様な気がします。
    絶縁抵抗計のプローブの片側はアースされてる所に接続しないとダメですよね。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      アースされてる所とはコンセントのアースですか?

    • @hirayama540
      @hirayama540 3 ปีที่แล้ว +2

      横から失礼します。今回の実験は既に漏電状態にあるエアコンを漏電源として使用したものなので、念の為にエアコンの電源線とアース線間の絶縁測定を事前に行っているものと思われます。また、コンセント一次側は十分に絶縁抵抗が確保されているという前提ではないかと。

    • @ntnt6929
      @ntnt6929 3 ปีที่แล้ว +1

      要は同じだと思います。

    • @user-gz3xk5ts1x
      @user-gz3xk5ts1x 3 ปีที่แล้ว +2

      施工した照明回路やコンセント回路の絶縁測定ならアースとL線、アースとN線で測定するけど器具単体の漏電チェックなら動画のやり方でいいと思いますよ。

  • @noname246
    @noname246 3 ปีที่แล้ว +5

    強制的に漏電させるって、具体的にどういうことをされたのですか?

  • @user-qu7mp9fc8j
    @user-qu7mp9fc8j 4 ปีที่แล้ว +9

    質問なんですがアース端子に二つ以上アース線を繋げて使うことは可能ですか?

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  4 ปีที่แล้ว +4

      ココナつぷりん
      基本的には大丈夫です。
      ただ本数が多い場合、全ての家電がもし漏電した時、電気の熱に耐えれない場合がありますが
      まずそんな事は起きないと思うので、付けないよりは付けた方が良いです。

    • @user-qu7mp9fc8j
      @user-qu7mp9fc8j 4 ปีที่แล้ว +1

      あざます

  • @user-pp7fv6bn4t
    @user-pp7fv6bn4t 3 ปีที่แล้ว

    アースなしの漏電状態ってどこに電流流れてるんですか?

    • @suuden
      @suuden ปีที่แล้ว

      配線以外のところへ電気が漏れて、機器本体が充電部分と同じ状態になってます。

  • @user-ex8wq6yp8f
    @user-ex8wq6yp8f 3 ปีที่แล้ว +3

    私の祖母の家、古い家なんですが、洗濯機のアースを壁に打ってある釘にアースを巻きつけてましたが、大丈夫なんでしょうか?十数年はそれで過ごしていたようですが。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      漏電した時に地中に電気が流れないといけないので、釘に付けても意味ないですね。
      古い家なら水道管が金属で地中に行ってると思うので、水道の蛇口に巻き付けた方がまだイイと思います。ただ漏洩電流によって金属管が腐食する可能性があるので余りオススメはしませんが、昔はよく行われていました。
      一番はアース工事するのが良いですね。

    • @roukyokujotohei
      @roukyokujotohei 7 หลายเดือนก่อน

      水道管でアースを取るのは禁じられてます。漏電した時、水道🚰を使ってる人が感電しますよ。
      鉄骨構造の大きな建物の鉄骨にアースを取るのは認められてます。
      確実に地中に漏電電流が流れますから。

  • @user-jc8dv3lh4q
    @user-jc8dv3lh4q 3 ปีที่แล้ว +6

    モニターを買ってアース接続してくださいって書いてるんですけど家のコンセントにするとこがないのですがどうすれば良いでしょうか。

    • @user-rh9kl3cq3r
      @user-rh9kl3cq3r  3 ปีที่แล้ว +2

      モニターのアースはどちらかと言うとノイズ対策なのでしなくてもいいですよ

    • @user-jc8dv3lh4q
      @user-jc8dv3lh4q 3 ปีที่แล้ว

      @@user-rh9kl3cq3r ありがとうございますT^T

  • @user-cv3ue9dh7y
    @user-cv3ue9dh7y 3 ปีที่แล้ว

    200Vコンセントではどうなりますか?

  • @nekoneko55
    @nekoneko55 3 ปีที่แล้ว +1

    なぜD種接地工事は省略できるとなっているんですかね?

    • @singosuzuki7409
      @singosuzuki7409 3 ปีที่แล้ว

      多分、二重絶縁構造か筐体のアースを接続して設置抵抗3Ω以下の基準であればとかのルールがを使ってると思います。

  • @boqooimorin2622
    @boqooimorin2622 2 ปีที่แล้ว

    わからん下手な説明や

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 3 ปีที่แล้ว

    非常にわかりにくい説明の仕方です 実験の仕方を工夫してください