ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんばんは。ひとりふぉとさんのTH-cam拝見してふっと思い出して何年かぶりにあるリサイクルショップに行ってきました。前回来た時はスルーしていましたがまだ売れずに残っていたので、京セラ230AF購入しました!何も動作確認せず賭ける気持ちで家に帰りバッテリーを入れたら何と動作しました!ストロボも発光しました!このカタチたまらないですね!
ありがとうございます(^^♪KYOCERA 230って形もユニークで面白いカメラですよね!ストロボを外すと普通のカメラになってしまうんですけど(^^♪レンズ表示がずれているところが工夫されていますよね!
バブル期の奇抜な形状🎉サムライといい、京セラはセンスありますね!実は、行きつけのカメラ店のジャンクに1000円で放置され、ずっと気になってます…電池持ち込みで動作テストしてみようかな……
さやかさんありがとうございます!京セラのデザインは奇抜ですよね!サムライはカビがあるものと内臓電池が消耗しているものがありますが、完全動作品ならおススメですよね!私も過去に使っていました(^^♪AF230はほとんど故障しているものは少ないような気がします(^^♪
230AFはミノルタがα-7000を出して以降、比較的早い段階で出て来た対抗機種の割には比較的完成度の高い機種でしたね。この機種と同等のフラッシュ搭載ボディと言えばPENTAXがかなり遅れてSF-Xを出してきましたが(オリンパスのOM-707やニコンのF-401AFは格下でフルスペック機ではないし、ニコンのF-501AFはAF以外のスペックが一世代前のワインダー内蔵機のスペック)、そのSF-Xと比較してもスペック的にはフラッシュの制御システムが違う(SF-XはTTL)ぐらいで、遜色のない出来だったと記憶しています。後、この機種のオタクネタとしては、フラッシュ上面に貼られたオレンジ色の樹脂は当時珍しい集光樹脂で、ここで集めた光を本体側のペンタ上面に有るファインダー表示用集光窓に導光する仕組みになっていたと思います。
藤原さんありがとうございます♪えっ!このオレンジ色には意味があったんですか?オタクネタですね〜NIKON F501AFもなんか中途半端なデザインが大好きです^ - ^
230AFってメインでもサブでも使える。スタイも面白いしシャッター音も良いし、ピンと合わせもそんなにストレス感じないし何より写りが良いです。最近、ちょっと値が上がり気味ですね(笑)ひとりさんの影響で又、上がりそう〜〜(笑)作例楽しみにしてます(笑)
アキジュンさんこのカメラって撮影には問題ないし、丈夫だし、カタチも目を引くし、良いとこだらけですよね(^^♪
カメラ見ていると、あの頃はこんな事してたから出た時の頃が思い出されます。ヤシカのブランド見なくなったら京セラに吸収された時は、ニコンSマウントの13.5cmF3.5を手に入れた頃だった様に思います。この後オリジナルのフードも手に入れて、元箱を除いて当時のオリジナルなった頃だと思います。このレンズはオートニッコールの前期型にレンズ使われ、Aiニッコールの発色と同じでAiニッコール135mmF2.8を手に入れた後も逆光に強いのでペアで使っています。京セラになったレンズを使うと、レンズまで揃えそうで怖いです。
栄田さんこの動画を観て当時のことを思い浮かべていただき、ありがとうございます(^^♪私も当時使っていたPENTAX SFXをみると新婚旅行やら家族で行ったキャンプやら、いろいろなことを思い出します!フィルムカメラは当時のことを思い浮かべることが出来ていいですよね(^^)懐かしくもあり、切なくもありです(;_:)
お、また出ましたね〜自分はストロボ見るたびにデザインが悪いって思うんです...が、外すと結構普通なんですよね😆性能面を聞けばデザインなんてどうでも良くなるぐらい。MFヤシコンがオートになるそれだけで買いですね〜(それならCONTAXにもあるよ〜って言うのは内緒🤫)
尾州さんそうなんです!ストロボを外すと普通過ぎて魅力がなくなるんです💦ヤシコンがKYOCERA でもAFって、それまで必要?って思ったりもします(^^♪
起きたらお勧めに出てきた!未だ少々寝ぼけ中です。通称合体ロボ、パイルダーオンとか言われていました。前にこのカメラ出ていた様な?MFからAFに変わる時、AFアダプターがニコン、ペンタックスからも出ていて今、高値で売られています。このカメラのレンズ、28-85と80-200を持ってますがこの2本、ずっしり重く写りも良いですよ。恐らく富岡が合併されて京セラオプティクスに成った時の物かと。ミノルタとの近似性は良く話題に成りますが、関西系メーカーですし、資本が厳しいメーカーでも有るので、提携した可能性は有るかもですね。無断に此処まで真似ると普通は裁判沙汰でしょうし。
下手さん朝早くから起こして申し訳ありません💦そうです!二回目の動画です(^^♪なるほど!京セラオプティクスでしたか!つまり富岡ですね!minoltaと提携なら似ていても不思議ではないですよね~丁度厳しかったころでしょうし...
なかなかの異形っぷりですね、当時、リーゼントだのエイリアンだとのと揶揄されてましたが確かに態々そんな形にしなくてもと思ってました、まだペンタのSFXシリーズのリトラクタブルストロボの方がスタイルが良いと思いました で、ツァイスが使えるAFテレコンがなんとも不思議なアクセサリーでしたね京セラならヤシコンマウントをAF化も出来たでしょうし、そうもせず独自マウントでAF化しましたし、ツァイスのファンとかのレンズブランド信者って、コンバータとかの他のレンズを噛ましたり、フィルターすら否定的になる人も居ましたからねそう思うと面白いアクセサリーですが、積極的に使いたいアクセサリーではないでしょう 僕の家にも一つ有りますが、あくまでも改造用に有ります、ツァイスのレンズが手に入れば改造に着手したいと思ってます
セイージさんなかなかの形ですよねー思考錯誤の時代というか自由な時代だったんですね^ - ^なんとしてもマニュアルツァイスをAF化したかったんですかね^ - ^
α7000と姿形機能が非常に酷似していますね。ミノルタはゴムグリップの劣化がどうにもならないですが、230なら綺麗な個体が多いですね(200afのバッテリーパックを見つけたら単4電池も使えます)。
patpg twmgさんありがとうございます!α7000はいいカメラなんですけど~グリップ問題が残念ですよね~200afのグリップがつかいるんですね?こんど見かけたら確保します(^^♪
学生時代、京セラの販売員バイトやってました、京セラは当時から企画が下手で
旅人さんありがとうございます♪いいカメラですよね^ - ^
@@filmcamera2020 マクロ使ってください、描写力教えてください。
おはようございます。一時期ジャンクに必ずあったカメラですね。ミノルタと提携してα7000と同時開発していたとか…。確かに操作系は似ています。ミラーがズレていたりストロボのレンズが割れていたりのジャンクも多いですね。初期のレンズは良く写ります。ライカM5みたいに縦吊りで使うと格好良いですよ。キタムラの半ジャンクで270AFと300AFの2台セットを入手しましたが、作りは230AFが1番です。同じフレームでヤシカ107が出来たので、意外と成功したカメラかもです。
Sakurai さんおはようございます♪なるほど〜もしかするとMINOLTAと共同開発?だったかもなんですね!少しまでまではジャンク箱の常連でしたが、そのジャンクのすら少なくなってしまいましたよね〜私もやっぱり230が一番丈夫で造りがいいと思います^ - ^縦吊りもかっこいいですね^ - ^
こんばんは。
ひとりふぉとさんのTH-cam拝見してふっと思い出して何年かぶりにあるリサイクルショップに行ってきました。
前回来た時はスルーしていましたがまだ売れずに残っていたので、京セラ230AF購入しました!
何も動作確認せず賭ける気持ちで家に帰りバッテリーを入れたら何と動作しました!
ストロボも発光しました!
このカタチたまらないですね!
ありがとうございます(^^♪
KYOCERA 230って形もユニークで面白いカメラですよね!
ストロボを外すと普通のカメラになってしまうんですけど(^^♪
レンズ表示がずれているところが工夫されていますよね!
バブル期の奇抜な形状🎉
サムライといい、京セラはセンス
ありますね!
実は、行きつけのカメラ店のジャンクに
1000円で放置され、ずっと気になって
ます…電池持ち込みで動作テスト
してみようかな……
さやかさん
ありがとうございます!
京セラのデザインは奇抜ですよね!
サムライはカビがあるものと内臓電池が消耗しているものがありますが、完全動作品ならおススメですよね!
私も過去に使っていました(^^♪
AF230はほとんど故障しているものは少ないような気がします(^^♪
230AFはミノルタがα-7000を出して以降、比較的早い段階で出て来た対抗機種の割には比較的完成度の高い機種でしたね。
この機種と同等のフラッシュ搭載ボディと言えばPENTAXがかなり遅れてSF-Xを出してきましたが(オリンパスのOM-707やニコンのF-401AFは格下でフルスペック機ではないし、ニコンのF-501AFはAF以外のスペックが一世代前のワインダー内蔵機のスペック)、そのSF-Xと比較してもスペック的にはフラッシュの制御システムが違う(SF-XはTTL)ぐらいで、遜色のない出来だったと記憶しています。
後、この機種のオタクネタとしては、フラッシュ上面に貼られたオレンジ色の樹脂は当時珍しい集光樹脂で、ここで集めた光を本体側のペンタ上面に有るファインダー表示用集光窓に導光する仕組みになっていたと思います。
藤原さん
ありがとうございます♪
えっ!このオレンジ色には意味があったんですか?
オタクネタですね〜
NIKON F501AFもなんか中途半端なデザインが大好きです^ - ^
230AFってメインでもサブでも使える。スタイも面白いしシャッター音も良いし、ピンと合わせもそんなにストレス感じないし何より写りが良いです。最近、ちょっと値が上がり気味ですね(笑)ひとりさんの影響で又、上がりそう〜〜(笑)
作例楽しみにしてます(笑)
アキジュンさん
このカメラって撮影には問題ないし、丈夫だし、カタチも目を引くし、良いとこだらけですよね(^^♪
カメラ見ていると、あの頃はこんな事してたから出た時の頃が思い出されます。ヤシカのブランド見なくなったら京セラに吸収された時は、ニコンSマウントの13.5cmF3.5を手に入れた頃だった様に思います。この後オリジナルのフードも手に入れて、元箱を除いて当時のオリジナルなった頃だと思います。
このレンズはオートニッコールの前期型にレンズ使われ、Aiニッコールの発色と同じでAiニッコール135mmF2.8を手に入れた後も逆光に強いのでペアで使っています。
京セラになったレンズを使うと、レンズまで揃えそうで怖いです。
栄田さん
この動画を観て当時のことを思い浮かべていただき、ありがとうございます(^^♪
私も当時使っていたPENTAX SFXをみると新婚旅行やら家族で行ったキャンプやら、いろいろなことを思い出します!
フィルムカメラは当時のことを思い浮かべることが出来ていいですよね(^^)
懐かしくもあり、切なくもありです(;_:)
お、また出ましたね〜
自分はストロボ見るたびにデザインが悪いって思うんです...が、外すと結構普通なんですよね😆
性能面を聞けばデザインなんてどうでも良くなるぐらい。
MFヤシコンがオートになるそれだけで買いですね〜
(それならCONTAXにもあるよ〜って言うのは内緒🤫)
尾州さん
そうなんです!ストロボを外すと普通過ぎて魅力がなくなるんです💦
ヤシコンがKYOCERA でもAFって、それまで必要?って思ったりもします(^^♪
起きたらお勧めに出てきた!
未だ少々寝ぼけ中です。
通称合体ロボ、パイルダーオンとか言われていました。
前にこのカメラ出ていた様な?
MFからAFに変わる時、AFアダプターがニコン、ペンタックスからも出ていて今、高値で売られています。
このカメラのレンズ、28-85と80-200を持ってますがこの2本、
ずっしり重く写りも良いですよ。
恐らく富岡が合併されて京セラオプティクスに成った時の物かと。
ミノルタとの近似性は良く話題に成りますが、関西系メーカーですし、資本が厳しいメーカーでも有るので、提携した可能性は有るかもですね。
無断に此処まで真似ると普通は裁判沙汰でしょうし。
下手さん
朝早くから起こして申し訳ありません💦
そうです!二回目の動画です(^^♪
なるほど!京セラオプティクスでしたか!つまり富岡ですね!
minoltaと提携なら似ていても不思議ではないですよね~
丁度厳しかったころでしょうし...
なかなかの異形っぷりですね、当時、リーゼントだのエイリアンだとのと揶揄されてましたが確かに態々そんな形にしなくてもと思ってました、まだペンタのSFXシリーズのリトラクタブルストロボの方がスタイルが良いと思いました
で、ツァイスが使えるAFテレコンがなんとも不思議なアクセサリーでしたね
京セラならヤシコンマウントをAF化も出来たでしょうし、そうもせず独自マウントでAF化しましたし、ツァイスのファンとかのレンズブランド信者って、コンバータとかの他のレンズを噛ましたり、フィルターすら否定的になる人も居ましたからね
そう思うと面白いアクセサリーですが、積極的に使いたいアクセサリーではないでしょう
僕の家にも一つ有りますが、あくまでも改造用に有ります、ツァイスのレンズが手に入れば改造に着手したいと思ってます
セイージさん
なかなかの形ですよねー
思考錯誤の時代というか自由な時代だったんですね^ - ^
なんとしてもマニュアルツァイスをAF化したかったんですかね^ - ^
α7000と姿形機能が非常に酷似していますね。ミノルタはゴムグリップの劣化がどうにもならないですが、230なら綺麗な個体が多いですね(200afのバッテリーパックを見つけたら単4電池も使えます)。
patpg twmgさん
ありがとうございます!
α7000はいいカメラなんですけど~グリップ問題が残念ですよね~
200afのグリップがつかいるんですね?
こんど見かけたら確保します(^^♪
学生時代、京セラの販売員バイトやってました、京セラは当時から企画が下手で
旅人さん
ありがとうございます♪
いいカメラですよね^ - ^
@@filmcamera2020
マクロ使ってください、描写力教えてください。
おはようございます。
一時期ジャンクに必ずあったカメラですね。
ミノルタと提携してα7000と同時開発していたとか…。
確かに操作系は似ています。
ミラーがズレていたりストロボのレンズが割れていたりのジャンクも多いですね。
初期のレンズは良く写ります。
ライカM5みたいに縦吊りで使うと格好良いですよ。
キタムラの半ジャンクで270AFと300AFの2台セットを入手しましたが、作りは230AFが1番です。
同じフレームでヤシカ107が出来たので、意外と成功したカメラかもです。
Sakurai さん
おはようございます♪
なるほど〜もしかするとMINOLTAと共同開発?だったかもなんですね!
少しまでまではジャンク箱の常連でしたが、そのジャンクのすら少なくなってしまいましたよね〜
私もやっぱり230が一番丈夫で造りがいいと思います^ - ^
縦吊りもかっこいいですね^ - ^