ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
教習で上手くいかず落ち込んだ末にこの動画に辿り着きました。教習所の先生の言っていることがうまく落とし込めなかったのですが、この動画を見てよく理解できました!次の教習ではこれを意識して頑張ろうと思い、励みになりました!ありがとうございます!
数ある教習動画の中からこのキャリドラCHを見つけてくださり、大変に嬉しいです🤗ありがとうございます(^-^)/教習は、受ける側も教える側も以外と大変なんです。と言うのは、教習所に慣れていない教習生は、毎回指導員が違うだけでも緊張するし、指導員それぞれの雰囲気の違いでも緊張するし、言われ方でも緊張するし、ましてや、慣れていない運転ですから堪えず緊張しています。更におじさんが苦手とか、人見知りだとかで落ち着いてメンタルを維持するのも大変な方もいらっしゃいます。そして!実際に運転している最中にあーだこーだ‼️と言われても耳に入らず、理解も付いて行って無いのにも関わらず、内容だけがどんどん進んで行き、良くわからないのにまた指導員からの言われ方がキツかったりすると質問したいのに質問しにくかったりで、悪循環に陥ってしまう方がいますね。でも、指導員は、教える事が仕事ですから、不安だったり、わからない事はあつかましいと思われても、やはり聞くべきだと思います。聞く努力をしているときっと中には、良く話しを聞いてくれて色々と親身になってくれる指導員に巡り会えると思います‼️指導員を味方につけましょう💪それでも何か不安だったり、良くわからない事があれば遠慮なくこちらに質問して下さい‼️応援しております❗頑張って下さい👍
実車2回目にして補講と言われてしまい、泣きながら帰ってきました。この動画を見てなんとか頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます。補講になったとしても頑張れば、後半、遅れを取り返せるかも知れません。応援しております😊頑張って下さい❗
大丈夫です、私1回目にして補講した方がいいと言われました。私よりマシです。今回は判子もらえましたが明日からは補講にビクビクしながら乗ることになるんだろうなと思います。
コメントありがとうございます。補講は、お金がかかる不安が出て来ます。しかし、動作の習得は、個人差がありますので基本が不十分な方は、どうしてもここでしっかりと基礎を作らなければいけません。中途半端な技量で先に進んでしまうと後々、とても苦労する事になるでしょう。ですから、前半での補講は、必ずしも悪いものと考えるのでは無く、後で必ず上手くなるためには絶対に必要な時間ですので真剣に頑張って下さい。
カーブはまぁまぁ上手く出来ますが、カーブ抜けた後にハンドルを戻すのにあたふたしてしまい、抜けた後に曲がりすぎてしまう事があります。急いで戻すとハンドルに気を取られ過ぎって言われます。早く戻しすぎると曲がれないし…タイミングがわかりません
コメントありがとうございます。ハンドルを戻すタイミングですね。最初のうちは、確かにこのタイミングがわからなくて、フラフラしてしまう方は、多数いらっしゃいますね。でも、心配ありません。これは、練習回数が増えると自然に慣れて上手く出来るようになります。私、個人の考えだとやはり一番の原因は、リラックスが足りない事が原因だと思います。肩や腕、手の平の力がまだまだ抜けていないんです。また、ハンドルを指でしっかり捕まえようする人ほどこの傾向が出ます。ハンドルを戻す時ほど回す時よりももっともっと手の力を抜いて下さい。また指で捕まえるのではなく、手の親指の付け根をハンドルに軽く押し付け、そこで前に押す感じが掴めれば早く上達すると思います。また教習所内の初めの方は、カーブや曲がり角を曲がる時は、ほとんどスピードも出ていないと思いますので、早めにハンドルを戻すのではなく、走行位置のなるべく遠くの車体の平行が掴める対象物を見つけて、その対象物に車体が平行になると同時にハンドルを素早く戻す方がタイミングが掴みやすいと考えます。それでもダメであれば、遠くの対象物に平行になった瞬間、ブレーキでその平行を維持しながらハンドルを戻す。または、一度、平行を保ったままブレーキで車体の動きを完全に止めてからハンドルを戻すなどの方法も試すのもありだと思います。最終的には車体の平行が掴め始めた辺りから少しずつアクセルを踏んで、ハンドルの復元力を使いながらハンドルが戻せるようになれればしめたものです。最後にハンドルに気を取られ過ぎるのは、やはり力が抜けて無いからと言う事を一番に考え、遠くの平行がわかる対象物に自分の身体が平行になっているかどうかを見ながら戻すように頑張って見て下さい。応援しています。 める358
昨日から技能教習が始まり、カーブがうまく曲がれず、ハンコがもらえず凹んで帰ってきました。検索したらここのチャンネルに行き当たり、もう、心がスッとするくらい納得できました。緊張し過ぎてがっちりハンドル握ってました、また視線が近すぎたんだと。ゆっくり学びたいですが、ホントに費用の問題もありのんびりもしてられないんですよね。
数ある教習動画の中から当チャンネルを見つけていただきとても嬉しいです!なんとかお力になれればと思います。うまく曲がれない原因は、沢山あります。始めてすぐは、ほとんどの方が自分の座席の位置から前車体の事しか考えられないと思います。しかし、車には長さがあるので、端的に言うと右に曲がる時は、今、右の後輪、すなわち右の後方車体はどの辺にいるのか?左に曲がる時は、左後輪、すなわち左後方車体は、どの辺にいるのかを意識して曲がらなければなりません。また右に曲がる時はハンドルを切りすぎてしまう人が多く、左に曲がる時は左の脱輪を恐れてハンドルが回せない人がとても多いです。イメージして欲しいのは、直線は、出来る限り加速して、カープや曲がり角に入る前にしっかり速度を落とし、場合によっては止まるのもありです。そしてゆっくりと慌てずに曲がり、細かく、車の動きを観察してハンドルの回し具合はこれくらいで良いのか?回し遅れていないか?回し足りないのではないか?逆に回し過ぎていないか?回すのが早く無いのか?道路の先と幅を見ながらじっくりと細かく観察する必要があります。要するに堪えず修正が必要になります。最初は大変ですが、一度この感覚をつかむと急に色々とわかって来るようになります。同じミスを繰り返すようなら思考や発想を変えなければなりません。特に左曲がりで大回りを繰り返すのであれば、むしろどれくらいで内側に脱輪するのか?試して見れば良いと思います。脱離すると指導員がハンドル回し過ぎとが色々言って来るかもしれませんが、どれくらい内側に寄ると落ちるのか少し試して見でも良いですか?とお願いして見て下さい。心ある指導員なら応援してくれると思います。ただし、左前輪から脱離するようならそれはハンドルを早く切り過ぎか?回し過ぎです。後輪だけ脱輪するようなら良い線行ってます。あと少し回す量を減らして見て下さい。左曲がりの感覚は、内側を怖がるのでは無く、むしろこの辺がギリギリ脱輪しない所かな?と探らなくていけないし、いつも自分なりにこの辺が左限界というイメージで曲がれなければ、いつまでも大回りが続きます。頑張ってチャレンジして見て下さい。また座席が低過ぎると内側の車体感覚が掴みにくく、また座席とハンドルの距離が近すぎると先が見えにくくなります。あとハンドルの回し方も重要です。右に曲がるときは左手が回し役です。左手の回し具合で曲がり具合を調節します。逆に左曲がりは、右手が回し役になります。両手でハンドルを回していたとしても左右の手や腕の役割が違います。あなた様の運転を実際に見ないと的確やアドバイスは、出来ませんが💦頑張って見て下さい。またその後の状況等も変化や不安何でも良いです。またコメントお待ちしております。お疲れ様でした。頑張ってい下さい、
教習所に通ってます。自分も初めてこの前車に乗り、カーブが上手く曲がれず凹んでました🥲何回も教官にブレーキ踏まれた。お互い頑張りましょう!👍✨
@@mime4624あーー仲間がいて嬉しいです😭凹んで帰ってきました、もう頑張るしかないですねー、お互い頑張って通いましょー!
カーブの曲がり方、なんとなくやっていたから原因がわからないまままたカーブで曲がって、、ってことを繰り返していたら復習になりました。目線が近くしか見ていない、その原因は力が入ってるからだということに気づき、先を見ながらハンドルをゆっくり回す、これを意識します涙あと1時間後うまくできるイメージして頑張る涙涙
コメントありがとうございます!!お疲れさまです‼️正直、力を抜く事が一番難しい事なんです。しっかり脱力して、ゆるゆるのハンドルで良いです。焦っても上手く行かない時は逆に開き直ってやって見て下さい。道路の先を見て道路の幅に対しての車の動きを観察しながら頑張って見て下さい。あと座席が近くなり過ぎでないか、胸がハンドルに近すぎてないか。座席が近すぎると、先が見えにくくなるという場合もありますので!参考にして下さい☺️応援しています👍める
カーブの目線の意味が分かるようになりました。ありがとうございます。連続左折になるとブレーキを忘れて広がってしまい対向車線に入ってしまい、みきわめで落としてしまいました。でも、理由が想像できるので不安はありません。ハンドル操作と減速の原則を参考に頑張ります。
遅くなりすいません🙏コメント大変にありがとうございます。連続左折に関しては、やはりクランクをイメージした方が良いと思います。曲がった後のハンドルの戻しを丁寧に行い次の左折にいかに備えるかが重要なポイントになると思いますので焦らすに頑張って下さい‼️ める358
この先生がインストラクターだったらよかったなあ
コメントありがとうございます(^-^)/励みになります‼️今後ともキャリドラCH をよろしくお願い致します🤗
2回目のカーブ練習で上手くできず怒鳴り散らされました。
コメントありがとうございます。とりあえず教習所に、相談窓口みたいなものがあると思うので、そちらに相談してみてはいかがてしょうか?教習所によっては、苦手な指導員に当たらなくするシステムもあるかもしれません。利用するのも手です❗頑張って下さい。
@@ch-yj4ul ありがとうございます。次また当たったらそうしようと思ってます。動画よくみて自分でも練習したいと思います、優しい言葉ありがとうございます😖😖😖
ありがとうございます!
カーブは問題なくできるのですが教官からクラッチ操作が遅いと言われ半クラ操作と信号機のある所に左折する速度が早すぎてクラッチ操作間に合わず信号の色の確認できてなかったりします……曲がる時の適切な速度てどのくらいなのでしょうか?ミスしすぎて心折れそうです…まだ二回目の実車なので下手くそなのは仕方ないと開き直って色々動画とか見るべきでしょうか?教官に失笑されてメンタル折れそう…です
コメントありがとうございます(^-^)/曲がる時の適切な速度は、原則、徐行(速度10km以下)となってます。教習所内は、歩行者や自転車がいないので特に交差点は、必ずしも徐行のままで曲がっていなくても良い場合もありますが、特に交差点の右左折に入る直前は、徐行を意識しなければなりません。路上に関しては交差点の大きさや見通しの良し悪し、また歩行者や自転車の存在次第で徐行のイメージも変わります。特に危険性がある状況であれば継続的に徐行しなければならないでしょう。ですので曲がる速度と言うよりも曲がりに入る直前は、しっかり徐行する❗とイメージして下さい。またMT 車なんですが、曲がる前に入っているギヤによって、落とせる最低速度が違います。例えば、ローギヤなら速度4kmまでとかセカンドギヤなら速度8km、サードなら12kmなどブレーキだけで落とせる速度が違います。ちなみにサードギヤは、速度10km以下にブレーキだけで落とそうするとエンストしてしまいます。と言うことは、サードギヤではブレーキだけでは、速度10km以下に出来ない。すなわち本当の意味で徐行は出来ないと言う事です。もしサードギヤで徐行するとしたらクラッチを切って、ブレーキを踏み続ける状態であれば可能ですが。大概、教習所内は、セカンドギヤで走行している事が多いでしょうから、まずブレーキだけでクラッチを使わずにセカンドギヤの最低速度まで落とせるようになった方が近道だと思います。当然、ブレーキだけどんどん踏めばエンストしますので、そのエンストする手前の少しブルブルとノッキングする手前のエンジンの振動を掴めるようにして見て下さい。また色んな動画を見るのも良いと思いますが、横に指導員がいるのですから、直前、指導員さんにどんどん質問をぶつけて下さい。MT 車は、何百回何千回何万回と操作練習しなければ完全に体得できません。そんなに甘くは無いです。練習回数がまだ数回であれば失敗するのは当たり前ですし。例えスムーズに出来た気がしてもまだまだ全然、本物とは言え無いです。冷ややかな指導員の態度があるかもしれませんがそんな事を気にしていたらもったい無いです。お金を払っているわけですから遠慮せずに納得するまで指導員に質問をぶつけて下さい。指導員を上手く使えば良いのです。態度ではなく厳しく細かな助言をしてくれる指導員を見つけましょう。一番大切なのはむしろ指導員とのコミュニケーションです。そこを意識して頑張って見て下さい👍 める358
数日前から技能教習が始まりましたが、早速カーブで補講になりました(笑)。とにかく車を動かすのでいっぱいいっぱいな状態だし、インストラクターの指示もはい、はいと答えてはいますが正直全然入ってきません…。帰宅して教本読んでやっとあぁそうだったのかっていう始末です…。昨日2回目の教習で、もう一度カーブの練習と、右左折をやりました。そこでカーブの方は初日に比べたら少しずつ感覚が掴めてきましたが、やっぱりまだカーブに差し掛かると変な緊張と混乱からかハンドル操作もぐちゃぐちゃになってしまいます(笑)。逆に右左折の方がハンドルを結構回すのでやりやすいかな…。次は坂での操作を習いますが、最初の段階で教官の指示すら飲み込める余裕のないこんな状態でこれからまだまだ習わなくちゃいけないことが沢山あるのかと思うと本当に気が重いです…。
コメントありがとうございます。1段階の内容は、大きく分けますと①発進と停止〘アクセルとブレーキペダルの円滑操作と加減操作〙②右折左折〘直角曲がり系〙③右と左のカーブ〘円運動系〙④連続右左折カーブ〘機敏性とハンドル操作の円滑性〙⑤進路変更と安全確認⑥優先判断⑦後退方法 ⑧坂道対応 ⑨見通し悪い交差点⑩踏切通過大きく分けるとこんな感じです。更に大きく捉えると、まさにルールに従い安全を十分に確認しながら①走る②止まる③曲がるの3つだけです。ですので、ある程度加速も減速もスムーズに出来て、更に目の前の状況に合わせて対応しカーブや右左折を円滑に出来れば、あとはそれなりに出来てしまうと思いますよ。あまり不安に思わなくても大丈夫だと思います。ところでハンドル操作が上手く出来ない原因は様々にあり、どこに原因があるのか、コメ主様の運転動作を直接拝見させていただかないと残念ながら、なかなか的確にアドバイスできませんが。だいたいの方は最初、緊張し過ぎてバンドルを握る手に力が入りすぎている事が原因です。しっかり曲がり切る動作は力が多少入っている方が曲がれた感はあるのでしょうが、カープに関しては回し切るのではなく、ハンドルを回す量を増やしたり減らしたり足したり引いたりしながらと緻密さと絶妙さが求められますので、ハンドルに力が入れば入るほど失敗してしまうでしょう。そしてだんだん慣れてきて気持ちにゆとりが出てくると自然に力も抜けるのもまた自然な事だと思います。方法論よりも時間と練習量が解決してくれる事が多いです。しかし、費用の問題がありますので、あまりのんびりもしていられないでしょうから、精神的にはギリギリな所で必死にやって行くしかないのもまた現実問題です。とにかくテキパキと必死に頑張ってください。凹んでる暇は無いです。ダメならまた頑張る、ダメならまた頑張ると言う負けず嫌いの気持ち一択ですよ。応援しております👍さてカーブに関してもし早くハンドルを切りすぎてしまう人は、ハンドルを切り始めに問題がある人が多いですね。単純に車の先端部分が曲がり角に来たらハンドルを切り始めるで上手く曲がれている人は問題ないのですが、それだと早く内側に寄ってしまう人であれば、本当は、車の先端が曲がり角に来たらのイメージではなく、タイヤが曲がり角に入ったらハンドルを切り始めるにイメージを変えなくてはなりません。そしてそれは具体的に言うと、アクセルに乗っている右足がカーブに入り始めたらハンドルを切り始めると言うイメージに変えて練習してみて下さい。それで上手く行かなければまた他の部分に問題があると思います。😆楽しむ気持ちも忘れずに。
@@ch-yj4ul お忙しい中、丁寧なご返信ありがとうございます。仰る通りハンドル操作はカーブに差し掛かると毎回「さぁ曲がらなくちゃ!」と変に緊張しちゃって操作が度々おかしなことになります…(笑)。アクセルとブレーキも気にしなくちゃいけないし…。これはもう練習して慣れるしかないですよね。まだまだ習うことは沢山ありますし、まだまだ教習の度にいっぱいいっぱいですが初日に比べたらだいぶマシになりつつあるので今から変な心配をし過ぎずに引き続き頑張っていきます。アドバイスありがとうございました!
頑張って下さい😊
自分もカーブが上手く出来なくて、教官をイラつかせてしまいます。この動画見て頑張ります。
動画を見ていただきありがとうございます。そしてコメントまでしていただいて本当に嬉しいです‼️確かに最初のうちは、カーブは苦手でなかなか安定しない方も多いです。慣れて力が抜けて来ると自然と上手く行くようになる部分も多々ありますが。具体的にどのような部分が苦手でしょうか❓️少しでもお力添えできればと思います。もし良ければお教え下さい。一緒に考えて見ましょう‼️める
カーブ以前にブレーキとアクセルの力加減もできない私はどうしたら良いのでしょう( ; ; )犬を撫でるかのように優しく踏んだというのに( ;∀;)
コメントありがとうございます。(^-^)/それはそれは、これから先の教習が不安でいっぱいになりますね。どこまで教習が進んでらっしゃるのかわからないので的確なアドバイスになるかどうかわかりませんが、原因その①として、座席が近い事が考えられます。座席位置を良く確認して下さい。原因その②として、アクセルに関して、かかとをしっかり地面に着けているか?かかとが地面に着いていたとしてもかかとに意識をおきながらペタッを踏んでいるか?です。かかとを着けていてもつま先側を伸ばす感じてブレーキを踏んでいる方は必要以上に右足に反動がついてしまい安定しにくいと思います。またブレーキは、教習所によって、かかとを着けないで等の説明があるかもしれませんが、こちらのブレーキも安定しない方はかかとを着けて行って見るのも一つの方法です。補足として、ペダルを踏む時に反動がつきやすい方は、座席の位置が遠すぎる場合もあるのでチェックして下さい。原因その③としては、繊細なアクセルワークを行うには、ペダルを踏み込むイメージではなく、右足のかかとを支点にたえず踏みすぎないように右足の甲側(上側)に意識を置き、軽く甲側に足を反らしている感じをイメージして踏みすぎないように意識する必要があります。、踏むと言うよりも足首の角度を軽く前に開く感じ、または膝と足先を前に押す感じで行って見て下さい。原因その④それでも上手くいかない人は、かかとを前に出しペダルに対して右足の裏が少し垂直にあたるようにして、指先や、指の付け根で踏むのではなく、土踏まずの少し上辺りで踏むようにします。原因その⑤今まで説明したことが出来ればもうほとんど問題は解決していると思いますが、それでも上手くいかない人は、足の指の中指や薬指の付け根辺りで踏んで見て下さい。やって見るとわかるのですが、中指や特に薬指は、足の裏の感覚があまり無いので勝手に強く踏みにくくなると思います。色々と示しましたが、まずは、かかとを少し前に出し、土踏まずの少し上で踏む感じをつかめば解決すると思います。人によっては、こんな事をイメージしなくても出来る人もいるし、つま先側で踏んでいても慣れてしまえばそれで大丈夫な人もいます。自分は、どうにも上手くいかないと言う人は上記の内容を実行して見て下さい。応援しております。める358
I wish I could listen to this channel in English 😢
Thank you so much for your kind comment! 😊 We're glad you enjoy our channel. Currently, our content is focused on Japanese, but we truly appreciate your support and interest!
今教習所通ってるんですがどうしても上手く曲がれません😭
コメントありがとうございます(^-^)/ハンドルの回し方ももちろん大切ですが、タイヤの位置を想像、イメージしてして下さい。右カーブなら右前輪、左カーブなら左前輪。当CH のS字カーブのタイヤイメージの動画とカーブを上手く曲がれない人の特徴5選と言う動画を参考にして見て下さい‼️よろしくお願い致します。 める358
ハンドル操作は上半分だけでやれ!って毎回怒られるんですけど、下まで操作しても大丈夫ですよね…
コメントありがとうございます(^.^)まあ。正直な話し。正しいハンドル操作はと言うと、ハンドルの上半分だけでと言うのは、正しいです。普通の右左折であれば、下に来た手の力を抜いてあげなければ、その手が邪魔をして、上の手が動かせなくなるでしょう。ただ細かく説明すると初めに両手でハンドルを回し始めるわけですが、例えば右に回すとします。最初は、両手で回しているようですが、正しくは、下に来る右手の引きがリードします。そのあと左手がハンドルの真上辺りに来てからは、そこからは左手の押しリードになり下に来ている右手の力は抜いてあげて、そのあと今度は下に来ている右手は、ハンドルの上を取ると言う動きになります。右手の引きリードが無くても左手の押しリードだけで回せないわけでは無いんですが、ハンドルの動きが不安定になり早く回す事が出来にくいハンドル操作だと思います。手の力が弱い方には、上半分だけハンドルのイメージだと難しいかもしれません。しかし、理想よりもハンドルを回し過ぎてしまう方には、上半分だけでハンドルを回しなさいのアドバイスは、有効だと思います。一点、カーブや曲がり角の状況によっては、下に来ている手でずっとハンドル保持をしなければならない事もあるので絶対に上半分だけでと言うものではありません。下まで操作しても大丈夫と言うのは、あくまでもカーブや曲がり角でハンドルを引く状態で保持をしなければならない時とハンドル操作の途中で上に来ている手と次に持ち替える迄の話しなら大丈夫です。またそれ以外の下に来た手で回すと言うのは、基本通りのハンドル操作では無いことは、理解しておいて下さい。ただ、教習と言う短い間だけではハンドルに変な癖がついていても指導員も直し切れない場合もあります。しかしながら、ハンドルが絶対にこういう動きじゃなければダメだという事では無いです。出来るだけ努力はしていただきたいですが、手を正しく動かそうとして前を見ずにハンドルばかり見てやっている方もいます。当然、これではハンドルが上手く出来ても前が危ないと意味が無いです。ハンドルを見ずにまずは先を見て、ハンドルは凝視せずにコースの曲がる先を見ながら視野で捉えて操作するようにしましょう。多少ハンドル操作がぎこちなくて手の動きが少しばかりおかしくても、結果、教習車が道なりにキレイに走れていればそちらの方が当面、大事です。ハンドル操作に癖がある方はは、徐々に理想に近づけるように頑張って下さい。 める358
昨日、モニターを使って基本操作の教習を受けたものです。近いうちに技能教習が始まると友達に言われたので予習としてこの動画を見つけました!不安でいっぱいで失敗したら怒られるというイメージを持っているのですが私の車校では褒めて伸ばすというモットーがあります。下記のように失敗して怒られっぱなしというのがもしあったらどうすれば良いでしょうか。私は、精神的弱者で不安の中怒られるとなるとくじけちゃいます。また、脱輪しないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
コメントありがとうございます(^-^)/褒めて教えてくれる教習所でも、やはり明らかに危険がある場合は、注意ゃ指摘助言を言われる事は十分にあると思います。その言い方が心に寄り添うものであれば良いのですが、もしも納得行かない理不尽な言われ方をされて嫌な思いするのであれば、きっと教習所窓口に相談すれば対応してくれると思います。しかし、褒めて教えると言うのがモットーであれば、きっとそんな事ほ、起きないとは思います。脱輪しない方法は、内側に寄らないように大回りをすれば可能です。しかし、大回りと言うのも限度を超えると実技試験では、減点になる場合もあります。適度に内側に寄って走行できなければなりません。どうしたら脱輪しないかと言うよりも実際に運転してみて、道路幅と車体感覚を掴めば大丈夫です。また脱輪するのも車体感覚を掴む重要なヒントになりますので、脱輪を怖れずに取り組んで見て下さい。当校の指導でもあえて意図的に脱輪してもらうことも良くあります。考える事も大事ですが、慣れる事、感じる事の方が大事だと思います。頑張って下さい‼️
@@ch-yj4ul 返信ありがとうございます!経験することも大切だとわかりました!不安ですがリラックスして教習員の指示に耳を傾け技能教習を頑張っていきたいと思います。これからもキャリドラさんの動画を見て予習復習していきたいと思います!
7:26
ポイントピックアップ‼️ありがとうございます👍
7~8回ほど運転教習受けてますがやはり右折左折が苦手。カーブの目印になるポイントを点々で捉えていても点を繋げた曲線でみれなかったり、ポイントへの意識が強すぎて先を見きれなかったりが多いと毎回言われます、動画でおっしゃっていたリラックスが今の自分には確かに大事かも、とふと思いました乗り慣れずに怖さでリラックスできず肩ひじ張ってしまって視界が固まってる、ゆえに見よう見ようの意識だけが強くなってたのかな、と自転車で曲がる時は普通に遠くも見れるし優しく曲がれるんだけど、乗り慣れてないのが一番のネックなのかなぁ
コメントありがとうございます(^-^)/お疲れ様です。右左折が苦手という意識が強くなってしまうとさらに肩や腕に力が入ってしまい悪循環になってしまう方が多いですね。リラックスすることは特に大切です。目線ももちろん大切です、遠くを見ると言う表現を私も使いますがこれがなかなかくせ者です( ; ゚Д゚)自転車に乗られる時は目線が先に持って行けると言う事だとしたら、コメ主さんの弱点ポイントは、やはり車体の幅感覚なのではないかと思われます。自転車は、幅が小さく自動車は幅が広い。自転車に乗られる時は、遠くを見ているけど、近くも見ていますよね?でもそれは直接ではなく、ある程度、漠然とした感覚の視野を使って道路の左端と右端もしくはセンターラインの位置を見ていると言うよりも感じとっているはずです。自動車の運転も実はこれと同じで、遠くを見ながらもやはり道路端の左端と右端は少なからず意識はしています。またもう少し掘り下げるとカーブや曲がり角、交差点の左折では、曲がり始める直前からだいたい自分のクルマの位置から2~3台先の位置を見て見て下さい。左曲がりなら道路の左端の位置をまず意識して、センターライン側はおおざっぱに捉えれば良いと思います。逆に右曲がりですと当然、中央線(センターライン)側を見てしまうと思いますが、これがまた問題ありで、ただ見ているとどんどん中央線側に寄ってしまう方もとても多いです。ただ教習所の基本走行には、キープレフト(道路の左側寄り走行)と言うのが、あるため、普通に右に曲がる時に中央線側に寄りすぎて曲がるとだいたい注意を受けるかと思います。もっと左寄りなんて言われていませんか?まぁ。苦手意識を生む原因であり注意される事を気にしすぎて体に力が入ってしまっているかも知れませんね。まぁ。右曲がりに関しては、正確に言うとしたら、車体の右側と中央線どの適度な幅を開けながらとか幅を保つ事に多少なりとも意識を持ちながらとか言う表現が、良いかも知れません。まあ。これは一つの走行イメージをお伝えしましたが。やはりコメ主さんの問題がどこにあるのかは、直接その運転を拝見しなければ的確には出来ないのでその点はお許し下さい。ただ一つだけ教えて欲しいんですが、ハンドルを回すのが遅いんてすか?それともハンドルを戻すのが遅いですかね?逆にどちらかが早いと言うのももちろんありますが。コメ主は、どんな感じですが?もしもよろしければお教え下さい。まとめるとコメ主さんの問題は、ハンドルの持ち方なのか。回し方なのか。座席の距離なのか。運転姿勢なのか。目線なのか。幅感覚なのか。あとは、カーブや曲がり角での走行速度と途中からのアクセルワークなのか。実は上手く曲がれないと言う原因は、ざっと上げると今、お伝えした内容以上にあります。そのどれかに原因は、必ずあると思うんですが。教習生の方には、今のような原因がわかっていてもなかなかそこから脱け出せない方もいらっしゃいますので、落ち着いて自分の運転行動を客観的に見てみて感じ考えて見て下さい。よろしくお願い致します。める
キャリドラCH のこちらの動画を参考にしてみて下さい👍【技能教習】カーブを上手に曲がれない人の特徴5選 上手く曲がれないのは理由があるth-cam.com/video/OOzkAreZvlA/w-d-xo.html&si=v6ln7kXe0tlT_khy
返信ありがとうございますハンドル操作ですが、持ち方、位置についてはある程度安定しているのですがつい先日はカーブの始点から終点までを全部ハンドルを切って曲がろうとしている進んでいく車の補佐をハンドルでしてあげる程度で良いって言われたことがあります。曲がり先を見る、ハンドルを切る、が並列で出来なかった時とかにプラスして速度がかみ合わなくてちぐはぐになると曲がれな過ぎ、曲がりすぎ、蛇行ってパターンに曲がろう曲がろうと意識し過ぎてクリープ現象で曲がろうとしてもしかして曲がれてないのかって慌てて切ろうとすることも数回あった気もしますなにより、自分自身どうにも車体感覚があいまいな部分が多くていまだに掴みきれてないため前輪が今ここら辺を通ってるっていうイメージが組めてないのが恐らくデカいかも、って所です
ご返信ありがとうございます。だいたい状況が掴めましたが、直接、運転を拝見してアドバイス出来ない事がとても歯がゆいです。私が思うには、どのアドバイスもひょっとしたら、的が外れたアドバイスになっているのかも知れませんね。コメ主さんの運転は、きっとイメージに問題があるのかも知れません。うちの教習生さんにも多いのですが右回りが小回りで左回りが大回りと言う方が多いです。一番の原意は、無意識にセンターラインばかり意識してしまう。そして、スピードが遅すぎるのに対して、早く車体の前を道路に平行にしようとしてハしまい、ンドルを切りすぎてしまう。特に右曲がりで多く発生します。結局、じゃあどうすれば良いのか?もっとシンプルに考えても良いと思います。速度はとりあえず、ゆっくりで良いのです。そして遠くも見よう見ようとしすぎなくて良いです。まずは車の真ん中をまず、道路の真ん中に向けるように走ってみて下さい。遠くを見なくて良いといい加減ましたが、曲がり終わる先の道路の真ん中を覗き込むようには探って見て下さい。それに慣れて来たら、今度は、車の前の真ん中を道路の真ん中に向けながらカーブや曲がり角を曲がり終わって直線に入り始めたらハンドルと座席を道路の真ん中に向けるようにしてハンドルを戻しそう見て下さい。すなわち自分の体をカーブや曲がり角の先の道路の真ん中に向けるのです。自転車を乗るときにハンドルや自転車の先は一切見ていないですよね?単純に自分の胸を行きたい方向に向けてますよね⁉️それさえも、自転車に乗っている時は考えていないと思いますが。結論から、言うと、自転車はなんとなく無意識に自分の体を道路の曲がりに沿って平行になるように向けて行っているはずです。ですので自動車は確かに、自転車に比べると幅があります。その点が厄介ですが。でも教習所の中のコースは、やや左寄りで走行していても内側の縁石には、脱帽しない幅があるはずです。イメージはこうです。右曲がりでも左曲がりでも一緒です。車の真ん中を曲がり終わる真ん中に向けながら曲がり切った所では、ちょうど自分の体が胸が道路の真ん中に車事だけに集中してみて下さい。道幅の右に寄ったり左に寄ったりではなく、ただ遠くを見るのでも無く。ただただ、自分の体、すなわち胸や椅子が、道路の形状に沿いながら、カーブや曲がり角先の道路幅の真ん中に、向かう事だけ考えて練習して見て下さい。そのあとにハンドルの戻し方が早いとか遅いとかの問題を解決して行かなければなりません。そこはまた別の問題です。あくまでもあくまでも、自転車に乗ってる時の要は、自転車に乗って教習コースの真ん中を走っていると考えて見ましょう❗
@@ch-yj4ul 返信ありがとうございます普段自分でも自転車で道路を走っているときに、周囲の安全を確認したうえで家の近くの小道とかで自転車を道路の中央寄りに寄せて曲がってみたりとかして曲がる感覚の練習というか、自転車操作の動きとつながる所がないかを探ったりしてますとはいえ、理屈とイメージはぼやっと出来てもやはりアウトプットでもたつくので、そこはもう慣れていく感じかなって思っています。数度にわたるアドバイス、ありがとうございました!
めるさんがっこうどこですか
コメントありがとうございます‼️返信遅くなり大変に失礼致しました。教習所は、神奈川県にある藤沢高等自動車学校です。詳細は概要欄にリンクがありますので、そちらご確認下さい。協賛は藤沢高等自動車学校ですが動画についてのご質問がございましたらこちらのチャンネルにおねがいします‼️ める358
@@ch-yj4ul 埼玉県にないですか
@@subashsubedi6043 申し訳ないのですが、埼玉県の方ては、活動しておりません。ご了承下さい。
@@subashsubedi6043 わがままかよ
I have a ”crush” on you, Mel!!🤭🥰
Thank you❗ I am mel👍
教習で上手くいかず落ち込んだ末にこの動画に辿り着きました。
教習所の先生の言っていることがうまく落とし込めなかったのですが、この動画を見てよく理解できました!
次の教習ではこれを意識して頑張ろうと思い、励みになりました!ありがとうございます!
数ある教習動画の中からこのキャリドラCHを見つけてくださり、大変に嬉しいです🤗ありがとうございます(^-^)/
教習は、受ける側も教える側も以外と大変なんです。と言うのは、教習所に慣れていない教習生は、毎回指導員が違うだけでも緊張するし、指導員それぞれの雰囲気の違いでも緊張するし、言われ方でも緊張するし、ましてや、慣れていない運転ですから堪えず緊張しています。更におじさんが苦手とか、人見知りだとかで落ち着いてメンタルを維持するのも大変な方もいらっしゃいます。そして!実際に運転している最中にあーだこーだ‼️と言われても耳に入らず、理解も付いて行って無いのにも関わらず、内容だけがどんどん進んで行き、良くわからないのにまた指導員からの言われ方がキツかったりすると質問したいのに質問しにくかったりで、悪循環に陥ってしまう方がいますね。でも、指導員は、教える事が仕事ですから、不安だったり、わからない事はあつかましいと思われても、やはり聞くべきだと思います。聞く努力をしているときっと中には、良く話しを聞いてくれて色々と親身になってくれる指導員に巡り会えると思います‼️指導員を味方につけましょう💪
それでも何か不安だったり、良くわからない事があれば遠慮なくこちらに質問して下さい‼️応援しております❗頑張って下さい👍
実車2回目にして補講と言われてしまい、泣きながら帰ってきました。
この動画を見てなんとか頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます。補講になったとしても頑張れば、後半、遅れを取り返せるかも知れません。
応援しております😊頑張って下さい❗
大丈夫です、私1回目にして補講した方がいいと言われました。私よりマシです。今回は判子もらえましたが明日からは補講にビクビクしながら乗ることになるんだろうなと思います。
コメントありがとうございます。補講は、お金がかかる不安が出て来ます。しかし、動作の習得は、個人差がありますので基本が不十分な方は、どうしてもここでしっかりと基礎を作らなければいけません。中途半端な技量で先に進んでしまうと後々、とても苦労する事になるでしょう。ですから、前半での補講は、必ずしも悪いものと考えるのでは無く、後で必ず上手くなるためには絶対に必要な時間ですので真剣に頑張って下さい。
カーブはまぁまぁ上手く出来ますが、カーブ抜けた後にハンドルを戻すのにあたふたしてしまい、抜けた後に曲がりすぎてしまう事があります。急いで戻すとハンドルに気を取られ過ぎって言われます。早く戻しすぎると曲がれないし…タイミングがわかりません
コメントありがとうございます。ハンドルを戻すタイミングですね。最初のうちは、確かにこのタイミングがわからなくて、フラフラしてしまう方は、多数いらっしゃいますね。でも、心配ありません。これは、練習回数が増えると自然に慣れて上手く出来るようになります。私、個人の考えだとやはり一番の原因は、リラックスが足りない事が原因だと思います。肩や腕、手の平の力がまだまだ抜けていないんです。また、ハンドルを指でしっかり捕まえようする人ほどこの傾向が出ます。ハンドルを戻す時ほど回す時よりももっともっと手の力を抜いて下さい。また指で捕まえるのではなく、手の親指の付け根をハンドルに軽く押し付け、そこで前に押す感じが掴めれば早く上達すると思います。また教習所内の初めの方は、カーブや曲がり角を曲がる時は、ほとんどスピードも出ていないと思いますので、早めにハンドルを戻すのではなく、走行位置のなるべく遠くの車体の平行が掴める対象物を見つけて、その対象物に車体が平行になると同時にハンドルを素早く戻す方がタイミングが掴みやすいと考えます。それでもダメであれば、遠くの対象物に平行になった瞬間、ブレーキでその平行を維持しながらハンドルを戻す。または、一度、平行を保ったままブレーキで車体の動きを完全に止めてからハンドルを戻すなどの方法も試すのもありだと思います。最終的には車体の平行が掴め始めた辺りから少しずつアクセルを踏んで、ハンドルの復元力を使いながらハンドルが戻せるようになれればしめたものです。最後にハンドルに気を取られ過ぎるのは、やはり力が抜けて無いからと言う事を一番に考え、遠くの平行がわかる対象物に自分の身体が平行になっているかどうかを見ながら戻すように頑張って見て下さい。応援しています。 める358
昨日から技能教習が始まり、カーブがうまく曲がれず、ハンコがもらえず凹んで帰ってきました。
検索したらここのチャンネルに行き当たり、もう、心がスッとするくらい納得できました。
緊張し過ぎてがっちりハンドル握ってました、また視線が近すぎたんだと。
ゆっくり学びたいですが、ホントに費用の問題もありのんびりもしてられないんですよね。
数ある教習動画の中から当チャンネルを見つけていただきとても嬉しいです!なんとかお力になれればと思います。
うまく曲がれない原因は、沢山あります。
始めてすぐは、ほとんどの方が自分の座席の位置から前車体の事しか考えられないと思います。
しかし、車には長さがあるので、端的に言うと右に曲がる時は、今、右の後輪、すなわち右の後方車体はどの辺にいるのか?左に曲がる時は、左後輪、すなわち左後方車体は、どの辺にいるのかを意識して曲がらなければなりません。
また右に曲がる時はハンドルを切りすぎてしまう人が多く、左に曲がる時は左の脱輪を恐れてハンドルが回せない人がとても多いです。
イメージして欲しいのは、直線は、出来る限り加速して、カープや曲がり角に入る前にしっかり速度を落とし、場合によっては止まるのもありです。
そしてゆっくりと慌てずに曲がり、細かく、車の動きを観察してハンドルの回し具合はこれくらいで良いのか?回し遅れていないか?回し足りないのではないか?逆に回し過ぎていないか?回すのが早く無いのか?道路の先と幅を見ながらじっくりと細かく観察する必要があります。要するに堪えず修正が必要になります。最初は大変ですが、一度この感覚をつかむと急に色々とわかって来るようになります。
同じミスを繰り返すようなら思考や発想を変えなければなりません。
特に左曲がりで大回りを繰り返すのであれば、むしろどれくらいで内側に脱輪するのか?試して見れば良いと思います。
脱離すると指導員がハンドル回し過ぎとが色々言って来るかもしれませんが、どれくらい内側に寄ると落ちるのか少し試して見でも良いですか?とお願いして見て下さい。心ある指導員なら応援してくれると思います。
ただし、左前輪から脱離するようならそれはハンドルを早く切り過ぎか?回し過ぎです。後輪だけ脱輪するようなら良い線行ってます。あと少し回す量を減らして見て下さい。
左曲がりの感覚は、内側を怖がるのでは無く、むしろこの辺がギリギリ脱輪しない所かな?と探らなくていけないし、いつも自分なりにこの辺が左限界というイメージで曲がれなければ、いつまでも大回りが続きます。頑張ってチャレンジして見て下さい。
また座席が低過ぎると内側の車体感覚が掴みにくく、また座席とハンドルの距離が近すぎると先が見えにくくなります。あとハンドルの回し方も重要です。右に曲がるときは左手が回し役です。左手の回し具合で曲がり具合を調節します。逆に左曲がりは、右手が回し役になります。両手でハンドルを回していたとしても左右の手や腕の役割が違います。あなた様の運転を実際に見ないと的確やアドバイスは、出来ませんが💦頑張って見て下さい。またその後の状況等も変化や不安何でも良いです。またコメントお待ちしております。お疲れ様でした。頑張ってい下さい、
教習所に通ってます。自分も初めてこの前車に乗り、カーブが上手く曲がれず凹んでました🥲何回も教官にブレーキ踏まれた。お互い頑張りましょう!👍✨
@@mime4624あーー仲間がいて嬉しいです😭凹んで帰ってきました、もう頑張るしかないですねー、お互い頑張って通いましょー!
カーブの曲がり方、なんとなくやっていたから原因がわからないまままたカーブで曲がって、、ってことを繰り返していたら復習になりました。目線が近くしか見ていない、その原因は力が入ってるからだということに気づき、先を見ながらハンドルをゆっくり回す、これを意識します涙
あと1時間後うまくできるイメージして頑張る涙涙
コメントありがとうございます!!お疲れさまです‼️
正直、力を抜く事が一番難しい事なんです。
しっかり脱力して、ゆるゆるのハンドルで良いです。
焦っても上手く行かない時は逆に開き直ってやって見て下さい。道路の先を見て道路の幅に対しての車の動きを観察しながら頑張って見て下さい。
あと座席が近くなり過ぎでないか、胸がハンドルに近すぎてないか。
座席が近すぎると、先が見えにくくなるという場合もありますので!参考にして下さい☺️応援しています👍める
カーブの目線の意味が分かるようになりました。ありがとうございます。連続左折になるとブレーキを忘れて広がってしまい対向車線に入ってしまい、みきわめで落としてしまいました。でも、理由が想像できるので不安はありません。ハンドル操作と減速の原則を参考に頑張ります。
遅くなりすいません🙏コメント大変にありがとうございます。連続左折に関しては、やはりクランクをイメージした方が良いと思います。曲がった後のハンドルの戻しを丁寧に行い次の左折にいかに備えるかが重要なポイントになると思いますので焦らすに頑張って下さい‼️
める358
この先生がインストラクターだったらよかったなあ
コメントありがとうございます(^-^)/
励みになります‼️
今後ともキャリドラCH をよろしくお願い致します🤗
2回目のカーブ練習で上手くできず怒鳴り散らされました。
コメントありがとうございます。とりあえず教習所に、相談窓口みたいなものがあると思うので、そちらに相談してみてはいかがてしょうか?教習所によっては、苦手な指導員に当たらなくするシステムもあるかもしれません。利用するのも手です❗頑張って下さい。
@@ch-yj4ul ありがとうございます。次また当たったらそうしようと思ってます。動画よくみて自分でも練習したいと思います、優しい言葉ありがとうございます😖😖😖
ありがとうございます!
カーブは問題なくできるのですが
教官からクラッチ操作が遅いと
言われ半クラ操作と
信号機のある所に左折する速度が
早すぎてクラッチ操作間に合わず
信号の色の確認できてなかったりします……
曲がる時の適切な速度て
どのくらいなのでしょうか?
ミスしすぎて心折れそうです…
まだ二回目の実車なので
下手くそなのは仕方ないと開き直って
色々動画とか見るべきでしょうか?
教官に失笑されてメンタル折れそう…です
コメントありがとうございます(^-^)/
曲がる時の適切な速度は、原則、徐行(速度10km以下)となってます。教習所内は、歩行者や自転車がいないので特に交差点は、必ずしも徐行のままで曲がっていなくても良い場合もありますが、特に交差点の右左折に入る直前は、徐行を意識しなければなりません。路上に関しては交差点の大きさや見通しの良し悪し、また歩行者や自転車の存在次第で徐行のイメージも変わります。特に危険性がある状況であれば継続的に徐行しなければならないでしょう。ですので曲がる速度と言うよりも曲がりに入る直前は、しっかり徐行する❗とイメージして下さい。またMT 車なんですが、曲がる前に入っているギヤによって、落とせる最低速度が違います。例えば、ローギヤなら速度4kmまでとかセカンドギヤなら速度8km、サードなら12kmなどブレーキだけで落とせる速度が違います。ちなみにサードギヤは、速度10km以下にブレーキだけで落とそうするとエンストしてしまいます。と言うことは、サードギヤではブレーキだけでは、速度10km以下に出来ない。すなわち本当の意味で徐行は出来ないと言う事です。もしサードギヤで徐行するとしたらクラッチを切って、ブレーキを踏み続ける状態であれば可能ですが。
大概、教習所内は、セカンドギヤで走行している事が多いでしょうから、まずブレーキだけでクラッチを使わずにセカンドギヤの最低速度まで落とせるようになった方が近道だと思います。当然、ブレーキだけどんどん踏めばエンストしますので、そのエンストする手前の少しブルブルとノッキングする手前のエンジンの振動を掴めるようにして見て下さい。
また色んな動画を見るのも良いと思いますが、横に指導員がいるのですから、直前、指導員さんにどんどん質問をぶつけて下さい。MT 車は、何百回何千回何万回と操作練習しなければ完全に体得できません。そんなに甘くは無いです。練習回数がまだ数回であれば失敗するのは当たり前ですし。例えスムーズに出来た気がしてもまだまだ全然、本物とは言え無いです。冷ややかな指導員の態度があるかもしれませんがそんな事を気にしていたらもったい無いです。お金を払っているわけですから遠慮せずに納得するまで指導員に質問をぶつけて下さい。指導員を上手く使えば良いのです。態度ではなく厳しく細かな助言をしてくれる指導員を見つけましょう。一番大切なのはむしろ指導員とのコミュニケーションです。そこを意識して頑張って見て下さい👍 める358
数日前から技能教習が始まりましたが、早速カーブで補講になりました(笑)。
とにかく車を動かすのでいっぱいいっぱいな状態だし、インストラクターの指示もはい、はいと答えてはいますが正直全然入ってきません…。帰宅して教本読んでやっとあぁそうだったのかっていう始末です…。
昨日2回目の教習で、もう一度カーブの練習と、右左折をやりました。そこでカーブの方は初日に比べたら少しずつ感覚が掴めてきましたが、やっぱりまだカーブに差し掛かると変な緊張と混乱からかハンドル操作もぐちゃぐちゃになってしまいます(笑)。逆に右左折の方がハンドルを結構回すのでやりやすいかな…。
次は坂での操作を習いますが、最初の段階で教官の指示すら飲み込める余裕のないこんな状態でこれからまだまだ習わなくちゃいけないことが沢山あるのかと思うと本当に気が重いです…。
コメントありがとうございます。
1段階の内容は、大きく分けますと
①発進と停止〘アクセルとブレーキペダルの円滑操作と加減操作〙
②右折左折〘直角曲がり系〙
③右と左のカーブ〘円運動系〙
④連続右左折カーブ〘機敏性とハンドル操作の円滑性〙
⑤進路変更と安全確認
⑥優先判断
⑦後退方法
⑧坂道対応
⑨見通し悪い交差点
⑩踏切通過
大きく分けるとこんな感じです。
更に大きく捉えると、まさにルールに従い安全を十分に確認しながら
①走る
②止まる
③曲がる
の3つだけです。ですので、ある程度加速も減速もスムーズに出来て、更に目の前の状況に合わせて対応しカーブや右左折を円滑に出来れば、あとはそれなりに出来てしまうと思いますよ。あまり不安に思わなくても大丈夫だと思います。
ところでハンドル操作が上手く出来ない原因は様々にあり、どこに原因があるのか、コメ主様の運転動作を直接拝見させていただかないと残念ながら、なかなか的確にアドバイスできませんが。だいたいの方は最初、緊張し過ぎてバンドルを握る手に力が入りすぎている事が原因です。しっかり曲がり切る動作は力が多少入っている方が曲がれた感はあるのでしょうが、カープに関しては回し切るのではなく、ハンドルを回す量を増やしたり減らしたり足したり引いたりしながらと緻密さと絶妙さが求められますので、ハンドルに力が入れば入るほど失敗してしまうでしょう。そしてだんだん慣れてきて気持ちにゆとりが出てくると自然に力も抜けるのもまた自然な事だと思います。方法論よりも時間と練習量が解決してくれる事が多いです。しかし、費用の問題がありますので、あまりのんびりもしていられないでしょうから、精神的にはギリギリな所で必死にやって行くしかないのもまた現実問題です。とにかくテキパキと必死に頑張ってください。凹んでる暇は無いです。ダメならまた頑張る、ダメならまた頑張ると言う負けず嫌いの気持ち一択ですよ。応援しております👍
さてカーブに関してもし早くハンドルを切りすぎてしまう人は、ハンドルを切り始めに問題がある人が多いですね。単純に車の先端部分が曲がり角に来たらハンドルを切り始めるで上手く曲がれている人は問題ないのですが、それだと早く内側に寄ってしまう人であれば、本当は、車の先端が曲がり角に来たらのイメージではなく、タイヤが曲がり角に入ったらハンドルを切り始めるにイメージを変えなくてはなりません。そしてそれは具体的に言うと、アクセルに乗っている右足がカーブに入り始めたらハンドルを切り始めると言うイメージに変えて練習してみて下さい。それで上手く行かなければまた他の部分に問題があると思います。😆楽しむ気持ちも忘れずに。
@@ch-yj4ul
お忙しい中、丁寧なご返信ありがとうございます。
仰る通りハンドル操作はカーブに差し掛かると毎回「さぁ曲がらなくちゃ!」と変に緊張しちゃって操作が度々おかしなことになります…(笑)。アクセルとブレーキも気にしなくちゃいけないし…。これはもう練習して慣れるしかないですよね。
まだまだ習うことは沢山ありますし、まだまだ教習の度にいっぱいいっぱいですが初日に比べたらだいぶマシになりつつあるので今から変な心配をし過ぎずに引き続き頑張っていきます。アドバイスありがとうございました!
頑張って下さい😊
自分もカーブが上手く出来なくて、教官をイラつかせてしまいます。
この動画見て頑張ります。
動画を見ていただきありがとうございます。そしてコメントまでしていただいて本当に嬉しいです‼️
確かに最初のうちは、カーブは苦手でなかなか安定しない方も多いです。慣れて力が抜けて来ると自然と上手く行くようになる部分も多々ありますが。
具体的にどのような部分が苦手でしょうか❓️
少しでもお力添えできればと思います。もし良ければお教え下さい。
一緒に考えて見ましょう‼️める
カーブ以前にブレーキとアクセルの力加減もできない私はどうしたら良いのでしょう( ; ; )
犬を撫でるかのように優しく踏んだというのに( ;∀;)
コメントありがとうございます。(^-^)/それはそれは、これから先の教習が不安でいっぱいになりますね。どこまで教習が進んでらっしゃるのかわからないので的確なアドバイスになるかどうかわかりませんが、
原因その①として、座席が近い事が考えられます。座席位置を良く確認して下さい。
原因その②として、アクセルに関して、かかとをしっかり地面に着けているか?かかとが地面に着いていたとしてもかかとに意識をおきながらペタッを踏んでいるか?です。かかとを着けていてもつま先側を伸ばす感じてブレーキを踏んでいる方は必要以上に右足に反動がついてしまい安定しにくいと思います。またブレーキは、教習所によって、かかとを着けないで等の説明があるかもしれませんが、こちらのブレーキも安定しない方はかかとを着けて行って見るのも一つの方法です。補足として、ペダルを踏む時に反動がつきやすい方は、座席の位置が遠すぎる場合もあるのでチェックして下さい。
原因その③としては、繊細なアクセルワークを行うには、ペダルを踏み込むイメージではなく、右足のかかとを支点にたえず踏みすぎないように右足の甲側(上側)に意識を置き、軽く甲側に足を反らしている感じをイメージして踏みすぎないように意識する必要があります。、踏むと言うよりも足首の角度を軽く前に開く感じ、または膝と足先を前に押す感じで行って見て下さい。
原因その④それでも上手くいかない人は、かかとを前に出しペダルに対して右足の裏が少し垂直にあたるようにして、指先や、指の付け根で踏むのではなく、土踏まずの少し上辺りで踏むようにします。
原因その⑤今まで説明したことが出来ればもうほとんど問題は解決していると思いますが、それでも上手くいかない人は、足の指の中指や薬指の付け根辺りで踏んで見て下さい。やって見るとわかるのですが、中指や特に薬指は、足の裏の感覚があまり無いので勝手に強く踏みにくくなると思います。
色々と示しましたが、まずは、かかとを少し前に出し、土踏まずの少し上で踏む感じをつかめば解決すると思います。人によっては、こんな事をイメージしなくても出来る人もいるし、つま先側で踏んでいても慣れてしまえばそれで大丈夫な人もいます。自分は、どうにも上手くいかないと言う人は上記の内容を実行して見て下さい。応援しております。
める358
I wish I could listen to this channel in English 😢
Thank you so much for your kind comment! 😊 We're glad you enjoy our channel. Currently, our content is focused on Japanese, but we truly appreciate your support and interest!
今教習所通ってるんですがどうしても上手く曲がれません😭
コメントありがとうございます(^-^)/ハンドルの回し方ももちろん大切ですが、タイヤの位置を想像、イメージしてして下さい。右カーブなら右前輪、左カーブなら左前輪。当CH のS字カーブのタイヤイメージの動画とカーブを上手く曲がれない人の特徴5選と言う動画を参考にして見て下さい‼️よろしくお願い致します。 める358
ハンドル操作は上半分だけでやれ!って毎回怒られるんですけど、下まで操作しても大丈夫ですよね…
コメントありがとうございます(^.^)まあ。正直な話し。正しいハンドル操作はと言うと、ハンドルの上半分だけでと言うのは、正しいです。
普通の右左折であれば、下に来た手の力を抜いてあげなければ、その手が邪魔をして、上の手が動かせなくなるでしょう。ただ細かく説明すると初めに両手でハンドルを回し始めるわけですが、例えば右に回すとします。最初は、両手で回しているようですが、正しくは、下に来る右手の引きがリードします。そのあと左手がハンドルの真上辺りに来てからは、そこからは左手の押しリードになり下に来ている右手の力は抜いてあげて、そのあと今度は下に来ている右手は、ハンドルの上を取ると言う動きになります。
右手の引きリードが無くても左手の押しリードだけで回せないわけでは無いんですが、ハンドルの動きが不安定になり早く回す事が出来にくいハンドル操作だと思います。手の力が弱い方には、上半分だけハンドルのイメージだと難しいかもしれません。しかし、理想よりもハンドルを回し過ぎてしまう方には、上半分だけでハンドルを回しなさいのアドバイスは、有効だと思います。
一点、カーブや曲がり角の状況によっては、下に来ている手でずっとハンドル保持をしなければならない事もあるので絶対に上半分だけでと言うものではありません。
下まで操作しても大丈夫と言うのは、あくまでもカーブや曲がり角でハンドルを引く状態で保持をしなければならない時とハンドル操作の途中で上に来ている手と次に持ち替える迄の話しなら大丈夫です。また
それ以外の下に来た手で回すと言うのは、基本通りのハンドル操作では無いことは、理解しておいて下さい。ただ、教習と言う短い間だけではハンドルに変な癖がついていても指導員も直し切れない場合もあります。しかしながら、ハンドルが絶対にこういう動きじゃなければダメだという事では無いです。出来るだけ努力はしていただきたいですが、手を正しく動かそうとして前を見ずにハンドルばかり見てやっている方もいます。当然、これではハンドルが上手く出来ても前が危ないと意味が無いです。ハンドルを見ずにまずは先を見て、ハンドルは凝視せずにコースの曲がる先を見ながら視野で捉えて操作するようにしましょう。多少ハンドル操作がぎこちなくて手の動きが少しばかりおかしくても、結果、教習車が道なりにキレイに走れていればそちらの方が当面、大事です。ハンドル操作に癖がある方はは、徐々に理想に近づけるように頑張って下さい。 める358
昨日、モニターを使って基本操作の教習を受けたものです。近いうちに技能教習が始まると友達に言われたので予習としてこの動画を見つけました!
不安でいっぱいで失敗したら怒られるというイメージを持っているのですが私の車校では褒めて伸ばすというモットーがあります。下記のように失敗して怒られっぱなしというのがもしあったらどうすれば良いでしょうか。私は、精神的弱者で不安の中怒られるとなるとくじけちゃいます。また、脱輪しないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
コメントありがとうございます(^-^)/褒めて教えてくれる教習所でも、やはり明らかに危険がある場合は、注意ゃ指摘助言を言われる事は十分にあると思います。その言い方が心に寄り添うものであれば良いのですが、もしも納得行かない理不尽な言われ方をされて嫌な思いするのであれば、きっと教習所窓口に相談すれば対応してくれると思います。しかし、褒めて教えると言うのがモットーであれば、きっとそんな事ほ、起きないとは思います。
脱輪しない方法は、内側に寄らないように大回りをすれば可能です。しかし、大回りと言うのも限度を超えると実技試験では、減点になる場合もあります。適度に内側に寄って走行できなければなりません。どうしたら脱輪しないかと言うよりも実際に運転してみて、道路幅と車体感覚を掴めば大丈夫です。また脱輪するのも車体感覚を掴む重要なヒントになりますので、脱輪を怖れずに取り組んで見て下さい。当校の指導でもあえて意図的に脱輪してもらうことも良くあります。考える事も大事ですが、慣れる事、感じる事の方が大事だと思います。頑張って下さい‼️
@@ch-yj4ul 返信ありがとうございます!経験することも大切だとわかりました!不安ですがリラックスして教習員の指示に耳を傾け技能教習を頑張っていきたいと思います。これからもキャリドラさんの動画を見て予習復習していきたいと思います!
7:26
ポイントピックアップ‼️ありがとうございます👍
7~8回ほど運転教習受けてますがやはり右折左折が苦手。
カーブの目印になるポイントを点々で捉えていても点を繋げた曲線でみれなかったり、ポイントへの意識が強すぎて先を見きれなかったりが多いと毎回言われます、
動画でおっしゃっていたリラックスが今の自分には確かに大事かも、とふと思いました
乗り慣れずに怖さでリラックスできず肩ひじ張ってしまって視界が固まってる、ゆえに見よう見ようの意識だけが強くなってたのかな、と
自転車で曲がる時は普通に遠くも見れるし優しく曲がれるんだけど、乗り慣れてないのが一番のネックなのかなぁ
コメントありがとうございます(^-^)/お疲れ様です。右左折が苦手という意識が強くなってしまうとさらに肩や腕に力が入ってしまい悪循環になってしまう方が多いですね。
リラックスすることは特に大切です。目線ももちろん大切です、遠くを見ると言う表現を私も使いますがこれがなかなかくせ者です( ; ゚Д゚)
自転車に乗られる時は目線が先に持って行けると言う事だとしたら、コメ主さんの弱点ポイントは、やはり車体の幅感覚なのではないかと思われます。
自転車は、幅が小さく自動車は幅が広い。自転車に乗られる時は、遠くを見ているけど、近くも見ていますよね?でもそれは直接ではなく、ある程度、漠然とした感覚の視野を使って道路の左端と右端もしくはセンターラインの位置を見ていると言うよりも感じとっているはずです。自動車の運転も実はこれと同じで、遠くを見ながらもやはり道路端の左端と右端は少なからず意識はしています。またもう少し掘り下げるとカーブや曲がり角、交差点の左折では、曲がり始める直前からだいたい自分のクルマの位置から2~3台先の位置を見て見て下さい。左曲がりなら道路の左端の位置をまず意識して、センターライン側はおおざっぱに捉えれば良いと思います。逆に右曲がりですと当然、中央線(センターライン)側を見てしまうと思いますが、これがまた問題ありで、ただ見ているとどんどん中央線側に寄ってしまう方もとても多いです。ただ教習所の基本走行には、キープレフト(道路の左側寄り走行)と言うのが、あるため、普通に右に曲がる時に中央線側に寄りすぎて曲がるとだいたい注意を受けるかと思います。もっと左寄りなんて言われていませんか?まぁ。苦手意識を生む原因であり
注意される事を気にしすぎて体に力が入ってしまっているかも知れませんね。まぁ。右曲がりに関しては、正確に言うとしたら、車体の右側と中央線どの適度な幅を開けながらとか幅を保つ事に多少なりとも意識を持ちながらとか言う表現が、良いかも知れません。まあ。これは一つの走行イメージをお伝えしましたが。やはりコメ主さんの問題がどこにあるのかは、直接その運転を拝見しなければ的確には出来ないのでその点はお許し下さい。ただ一つだけ教えて欲しいんですが、ハンドルを回すのが遅いんてすか?それともハンドルを戻すのが遅いですかね?逆にどちらかが早いと言うのももちろんありますが。コメ主は、どんな感じですが?もしもよろしければお教え下さい。
まとめるとコメ主さんの問題は、ハンドルの持ち方なのか。回し方なのか。座席の距離なのか。運転姿勢なのか。目線なのか。幅感覚なのか。あとは、カーブや曲がり角での走行速度と途中からのアクセルワークなのか。実は上手く曲がれないと言う原因は、ざっと上げると今、お伝えした内容以上にあります。
そのどれかに原因は、必ずあると思うんですが。教習生の方には、今のような原因がわかっていてもなかなかそこから脱け出せない方もいらっしゃいますので、落ち着いて自分の運転行動を客観的に見てみて感じ考えて見て下さい。よろしくお願い致します。める
キャリドラCH のこちらの動画を参考にしてみて下さい👍
【技能教習】カーブを上手に曲がれない人の特徴5選 上手く曲がれないのは理由がある
th-cam.com/video/OOzkAreZvlA/w-d-xo.html&si=v6ln7kXe0tlT_khy
返信ありがとうございます
ハンドル操作ですが、持ち方、位置についてはある程度安定しているのですが
つい先日はカーブの始点から終点までを全部ハンドルを切って曲がろうとしている
進んでいく車の補佐をハンドルでしてあげる程度で良いって言われたことがあります。
曲がり先を見る、ハンドルを切る、が並列で出来なかった時とかにプラスして
速度がかみ合わなくてちぐはぐになると曲がれな過ぎ、曲がりすぎ、蛇行ってパターンに
曲がろう曲がろうと意識し過ぎてクリープ現象で曲がろうとして
もしかして曲がれてないのかって慌てて切ろうとすることも数回あった気もします
なにより、自分自身どうにも車体感覚があいまいな部分が多くていまだに掴みきれてないため
前輪が今ここら辺を通ってるっていうイメージが組めてないのが恐らくデカいかも、って所です
ご返信ありがとうございます。だいたい状況が掴めましたが、直接、運転を拝見してアドバイス出来ない事がとても歯がゆいです。私が思うには、どのアドバイスもひょっとしたら、的が外れたアドバイスになっているのかも知れませんね。
コメ主さんの運転は、きっとイメージに問題があるのかも知れません。
うちの教習生さんにも多いのですが
右回りが小回りで左回りが大回りと言う方が多いです。一番の原意は、無意識にセンターラインばかり意識してしまう。そして、スピードが遅すぎるのに対して、早く車体の前を道路に平行にしようとしてハしまい、ンドルを切りすぎてしまう。特に右曲がりで多く発生します。結局、じゃあどうすれば良いのか?もっとシンプルに考えても良いと思います。速度はとりあえず、ゆっくりで良いのです。そして遠くも見よう見ようとしすぎなくて良いです。まずは車の真ん中をまず、道路の真ん中に向けるように走ってみて下さい。遠くを見なくて良いといい加減ましたが、曲がり終わる先の道路の真ん中を覗き込むようには探って見て下さい。それに慣れて来たら、今度は、車の前の真ん中を道路の真ん中に向けながら
カーブや曲がり角を曲がり終わって直線に入り始めたらハンドルと座席を道路の真ん中に向けるようにしてハンドルを戻しそう見て下さい。すなわち自分の体をカーブや曲がり角の先の道路の真ん中に向けるのです。自転車を乗るときにハンドルや自転車の先は一切見ていないですよね?単純に自分の胸を行きたい方向に向けてますよね⁉️それさえも、自転車に乗っている時は考えていないと思いますが。結論から、言うと、自転車はなんとなく無意識に自分の体を道路の曲がりに沿って平行になるように向けて行っているはずです。ですので自動車は確かに、自転車に比べると幅があります。その点が厄介ですが。でも教習所の中のコースは、やや左寄りで走行していても内側の縁石には、脱帽しない幅があるはずです。イメージはこうです。右曲がりでも左曲がりでも一緒です。車の真ん中を曲がり終わる真ん中に向けながら曲がり切った所では、ちょうど自分の体が胸が道路の真ん中に車事だけに集中してみて下さい。道幅の右に寄ったり左に寄ったりではなく、ただ遠くを見るのでも無く。ただただ、自分の体、すなわち胸や椅子が、道路の形状に沿いながら、カーブや曲がり角先の道路幅の真ん中に、向かう事だけ考えて練習して見て下さい。そのあとにハンドルの戻し方が早いとか遅いとかの問題を解決して行かなければなりません。そこはまた別の問題です。
あくまでもあくまでも、自転車に乗ってる時の
要は、自転車に乗って教習コースの真ん中を走っていると考えて見ましょう❗
@@ch-yj4ul 返信ありがとうございます
普段自分でも自転車で道路を走っているときに、
周囲の安全を確認したうえで家の近くの小道とかで自転車を道路の中央寄りに寄せて曲がってみたりとかして
曲がる感覚の練習というか、自転車操作の動きとつながる所がないかを探ったりしてます
とはいえ、理屈とイメージはぼやっと出来てもやはりアウトプットでもたつくので、そこはもう慣れていく感じかなって思っています。
数度にわたるアドバイス、ありがとうございました!
めるさんがっこうどこですか
コメントありがとうございます‼️返信遅くなり大変に失礼致しました。教習所は、神奈川県にある藤沢高等自動車学校です。詳細は概要欄にリンクがありますので、そちらご確認下さい。協賛は藤沢高等自動車学校ですが動画についてのご質問がございましたらこちらのチャンネルにおねがいします‼️
める358
@@ch-yj4ul 埼玉県にないですか
@@subashsubedi6043
申し訳ないのですが、埼玉県の方ては、活動しておりません。ご了承下さい。
@@subashsubedi6043 わがままかよ
I have a ”crush” on you, Mel!!🤭🥰
Thank you❗ I am mel👍