農機具/管理機のフロート式キャブレター分解洗浄調整/オーバーホールを10分で解説
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- キャブレターの掃除方法を紹介する動画シリーズ
今回はフロート式のキャブレターです。
前回紹介したダイアフラム式は2サイクルの小型エンジンについていますが、
管理機などの4サイクルエンジンに付いてるキャブレターはほぼフロート式になります。
よくある故障箇所と原因、解決方法を解説していますので参考にしてみてください!
☆機械公式TH-camのチャンネル登録はこちら↓↓
/ @ミタニの農機具
★LINEの登録はこちら↓↓
lin.ee/4RW12ar
このチャンネルでは、
1. 豊富な知識と確かな実績!!〜農機具メンテナンス動画〜
2. 会社を挙げた壮大なチャレンジ!!〜農業始めた動画〜
3. 入社1ヶ月新入社員(TH-cam担当)!!〜教育風景動画〜
を中心に週1のペースで動画を投稿していきます。
質問・要望等ありましたら遠慮なくコメントを残してください!
※三谷機械株式会社
広島県尾道市にある農機具屋さん
農業機械整備、中古買取/販売
#農機具 #農業 #メンテナンス
小生、初めてご案内にしたがって掃除を行ったところ、10年近く動かしていなかったミニ耕運機が起動しました。素人にも理解しやすいご説明で助かりました。ありがとうございます。
挑戦中です。めちゃくちゃ難しいばらすのは簡単だが組むのは命がけ
フロートのピン外れんのですが?釘で叩けば外れますか?
分かりやすい説明で有難うございました。 三菱GM182P なのですが、キャブ上面に調整可能なニードルがあるのですが、一説ではぜってい触ってはいけないと言う話もありますが、当方は掃除のために外してしまいました。 これの調整はどうしたら良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。」
初コメです。お聞きしたいのですが、ニードルバルブのサイズとかなんですか?
質問させてもらいたいんですが、プレートコンパクターでアクセルを全開にした時にあぶくと言うか高回転が安定しないんですが、メインジェットが原因と考えられますか??
ご質問ありがとうございます!
高回転が安定しない、ということでパイロット系のつまりが予想されます。キャブレター上部のパイロットジェット、パイロットスクリュー部分をしっかりと掃除してみて下さい。
もちろん、フロート室やメイン系も忘れずに点検して下さい!
ミタニの農機具
返答ありがとうございます。
動画を参考にさせてもらいながらOHやってみたいと思います。^_^
広島弁ぽかったけえ、広島県人じゃなかろおかと思おたら、やっぱりそうじゃった。//船のエンジンが動かんで、ひもを引いても、プラグがガソリンでしめらんけえ、たぶんゴミが詰まってると思おんよ。ここの話を参考にさせてもらいますけえ。