【自然農】 お米の籾摺りと精米の仕方 [Natural farming] Hulling rice& Rice polishing

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ก.ย. 2024
  • 2020年1月収録
    ・お米の籾摺りと精米の仕方
    お米を収穫して脱穀まで終わった籾の状態のお米を籾摺り機(オータケのミニダップ)を使って玄米に、精米機(ヤンマー循環式精米機)を使って5分づき米に精米しました。
    使用したお米の品種・・・・アケボノ(うるち米)緑米(もち米)籠神社の御神米(赤米・もち米)
    BGM
    TH-camオーディオ ライブラリ
     ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆
    自然農(自給農・田畑での作業を中心に)と暮らし(田舎暮らし)をテーマに動画配信しています。
    更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼コチラもぜひご覧ください▼
    ・冬野菜の収穫と畑の様子 [Natural farming] Winter vegetable harvest & View of the field
    • 【自然農】 冬野菜の収穫と畑の様子 [Nat...
    ・ 2019年の稲作・お米の脱穀作業 [Natural farming] Rice cultivation in 2019 - Rice threshing -
    • 【自然農】稲作・お米の脱穀作業 [Natur...
    ・ 畦豆(大豆)の脱穀作業
    • 【自然農】 畦豆(大豆)の脱穀作業
    ・「里芋の収穫と保存の仕方」前編
    www.youtube.co....
    ・「里芋の収穫と保存の仕方」後編
    www.youtube.co....
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼川口由一さん関連の動画▼
    ・ 川口由一さんの稲作2019・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/12/14
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・脱穀...
    ・ 川口由一さんの稲作2019・稲刈り
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/11/15
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・稲刈...
    ・ 川口由一さんの稲作2015・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2015/12/19
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2015・脱穀...
    #自然農#籾摺り#精米

ความคิดเห็น • 13

  • @shizennoubiyori
    @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว

    ご視聴していただきましてありがとうございます。
    ご意見ご感想など、ありましたら、お気軽にコメントよろしくお願いします。
    チャンネル登録の方も重ねてになりますが、よろしくお願いします。

  • @hidetosikoshida2198
    @hidetosikoshida2198 3 ปีที่แล้ว +2

    初めて見させて頂きました。m(_ _)m石川県で、自然栽培で稲作をしています。
    ミニダップは、一番小さなモデルを自分も試験用など色々使っています。
    ミニダップは、投入口から籾が最初入りにくいし、詰まりやすいのがちょっとありますが(元々試験用などに使われているとの事でしたよね・・)、自分は菜箸を使って、シャッター付近をコチョコチョする作戦にしてみてます。シャッターのすぐ下に回転している部分があるのもありますが、竹の箸とかですと、最悪回転部分にちょっと巻き込まれても、箸が削れる位で済むので安全かなと思って使っています。
    籾の量をかなり入れても、コチョコチョすると入っていきますので、能率も少し良くなるかなと思っています。
    一応の安全と、ノギ対策も兼ねて、ちょっとお伝えしてみようと思いました。ご参考になれば幸いです。m(_ _)m

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 ปีที่แล้ว

      Hidetosi Koshidaさん
      コメントありがとうございます。
      菜箸を使って籾摺りをするやり方もいいですね。
      手を入れて作業をするのは、少し怖い気がしますよね。
      参考にされる方も多いと思います。ありがとうございます。
      ところで、私が使っている循環式籾摺り機ミニダップですが、小型のミニダップとは違って、循環させるので、お米の流量を一定にしないといけなくて、多すぎると網を通らずに前面から籾摺り後のお米が落ちてしまう事がありますので、動画で見て頂いた方法が、今のところ流量調節がしやすくイイ感じで、籾摺りが出来ています。芒ありの場合も問題なくスムースに籾摺り出来ています。シャッターの開き加減は、指が入らない程度にしていますので、一応安全かと思っています。
      ちなみに、私が持っているミニダップには、棒でつつく用の横穴が開いていました。(´▽`)

  • @千田広樹
    @千田広樹 2 ปีที่แล้ว +1

    初見です。
    籾摺機の使い方のアドバイス。
    流量調整は、戻り籾のホースの付け根の上にダイアルが有ると思いますが、そこで、流量調整をしてやると、シャッターは、全開ですみます。流量が、バラバラだと、ダップ率が下がります。
    次に、選別網の角度調整やってますか?
    もう少し角度をつけると、籾が玄米に混ざりにくくなります。
    もう1つ、籾摺機は、水平な地面で使うと、選別能力が上がります。
    すみません。
    余計な事を言って。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  2 ปีที่แล้ว +1

      千田広樹さん
      コメントありがとうございます。
      皆さんの参考になると思います。
      一応流量調整や、選別網の角度調整を理解してやっているつもりです…。
      ノギのあるお米等あることや、この動画は、初心者の方に結構見ていただいていることもありまして、出来るだけ失敗しないやり方を見ていただいています。
      あと、モミが玄米に多く出てきてしまう問題ですが、私の整備不良(ライニングという部品がかなりすり減っている)があり、籾摺りに手間がかかってしまっています。(^-^;
      籾摺り機は、水平で、安定した地面で使う方がいいですよね。
      ありがとうございました。

  • @敏春笹原
    @敏春笹原 ปีที่แล้ว

    お初です!私も黒米を作ってます!ほぼ私の使っている機械といっしょです!結構苦労してますね‼️

  • @3610mimu
    @3610mimu 4 ปีที่แล้ว +1

    Taihei さん いつも参考になる動画配信をありがとうございます。
    ひとつお聞きしたいのですが、陸稲と大麦を一年サイクルで作ってみたいのですが、可能でしょうか。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว +2

      yasuo mimura
      さん
      いつも見て頂きましてありがとうございます!
      ところで、陸稲と大麦の一年サイクル(二毛作)ですが、実際に田んぼを見ていないのではっきりとしたことが言えませんが、基本的には可能だと思います。
      極端に寒地地方であったり、豪雪地帯などでは、厳しいかもしれませんが、比較的温暖な所では、問題なくできるかと思います。
      ちなみに私の地域(三重県)では、
      陸稲の種降ろし(苗代作り)の時期は4月中旬から5月初旬くらいで、田植え時期は、6月中旬から7月初旬くらい、収穫が、10月中旬から11月中旬くらいです。
      大麦の種降ろしは、10月中旬から11月下旬くらいで、収穫が、6月初旬くらいになります。
      大麦の収穫したら、すぐに田植え、お米を収穫したら、すぐに大麦の種降ろし、といった感じで、少し大変ですが、田んぼの使い方においては理想の使い方だなぁと思います。
      無理のない範囲からでも始められたらいいのかと思います。
      ちなみに私の所では、陸稲ではなく水稲を作っていて、裏作で、小麦を作っています。
      ヽ(^。^)ノ

    • @3610mimu
      @3610mimu 4 ปีที่แล้ว +1

      @@shizennoubiyori Taihei さん
      ご返信ありがとうございます。プリントして一年サイクルのスケジュールを早速に作ってみます。たいへんありがたいです。
      田んぼはなく、畑です。家庭菜園を少し広くした態度しかないので、さほど作る数は知れています。でも自分で穀物を作ることが夢でしたので、Taiheiさんからのアドバイスは心強く背中を押してくれました。
      まずは、10月の大麦からやってみます。
      また、いろいろ教えてください。(^^)//

  • @user-db4xe2ow5q
    @user-db4xe2ow5q 4 ปีที่แล้ว +1

    動画アップありがとうございます。 こっちのほうで、コインの籾摺り精米のとこさがしてましたが、二か所しかないみたいです(;'∀') 自分もうちょっとシャッター閉めてやってました

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว +1

      一介の百姓見習いさん
      コメントありがとうございます。
      コイン式の籾摺り精米機というものがあるのですね。初めて知りました。私の所では、普通のコイン精米機しか見かけたことが有りませんでした。
      小型の籾摺り機は中古もありますが、新品で買うと結構値段がするので、コイン式があると良いですね。
      参考になりました。
      シャッターの閉め加減ですが、お米によっても変わりますし機械いよっても変わるので、色々試してみるのもいいと思います。
      安全に機械の不具合を出さず早く籾摺りができるのが理想ですね。

  • @人見健二-d2n
    @人見健二-d2n 3 ปีที่แล้ว

    この、型の、精米機は、始めて、見ました。まさよ。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  3 ปีที่แล้ว

      人見健二さん、まさよさん、
      この型の精米機は、古いものですが、丈夫で頑張ってくれています。( `ー´)ノ