ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3本 2:403本 3:093本 3:384本 4:095本 4:422本 5:121本 5:42ESP1 6:19ESP2 6:50ESP3 7:22RAW 7:52SCUD 8:20
デモプレイのギュョォォォンのとこ毎回カッコいい
ESPの林さんの説明は丁寧で分かりやすかったです。ケリーさんはプレーもしゃべりも絶好調ですね!
演奏かっこよすぎてwwww
演奏がメチャクチャ安定してて、その分差が聞きやすかった!でもザクザク刻む部分は適当なローコードジャカジャカの方がより聞きやすかったかも
ケリーサイモンまじでカッコいいよ
並行掛けだと気持ち音が太く安定感がありますね。八の字だと若干暴れた感じの音がしますね。因みにハの字の方がアーミング時にトレモロユニットが震えやすくなるのでクリケット奏法がしやすいです。
AMAZING¡¡ からのご挨拶 ARGENTINA
逆八の字とか訳わからんこの企画らしいのも見たかったな〜ん
音質より、それぞれの場合の「チューニングの安定度」の方が気になります!!かなり激しいアーミングをされていますから。。。
おぉ〜ケリーさん
こういうのって出音の波形出てると分かりやすいのかも?って思います
猫今井 厳密に見ると弾く強さでも変わってしまいますよね。。
波形よりはFFTがいいと思う
これの続編として,ストラトキャスターかSGかレスポールに・チューンオーマチック・ビグスビー・シンクロナイズドトレモロ・フロイドローズを載せたらどうなるかの検証動画を作って欲しかった。・
スプリングハズカム
夏なのにspringって笑笑
鼻が出てるのがなんともいつも気になります。
繊細な違いを聞き比べする企画でこの人のギターは向いてないなーと聞いてて感じました。室長の方が良いですね。
最初のクリーントーンをギターのボリュームを下げて出しているので4:09のように明らかにボリュームの位置が違うところがあるのは残念でしたね。ただほとんどのサンプル演奏の時間が30秒前後でそのタイム感の正確さには舌を巻きます。
素人が上から目線で発言してて草君恥ずかしいね
先輩野獣と 実際早弾きは音質の比較に向いてない。適材適所って分かってるから別に恥ずかしくも何ともないぞ
先輩野獣と適材適所って話が理解出来ない低能淫夢厨
音が代わるなんて知らなった驚きです。。なんとなく蓋を外してスプリングを1本だけ残して外してしまって、壊れたと思ったから、もうスプリングを買い直すのでなく放置してギターをやめたあの日はなんだったんだ
ゲージは09-42ってことでいいんですかい?
リペアマンの方、charさんっぽい
あとどの掛け方でも別にって言ってたけど、アームの動作の向きにバネの力が左右対称じゃないと、あまり楽器に良くない気がするなぁ。Nの字がけだけは、斜めに引っ張られる力が常に加わってるわけだから、緩みとか、ネジ穴に負担かかるんじゃないかなーと思いました。まぁ本当に微々たるものだけど
歪ませすぎで違い分かりにくいな自分はESPのtype2とフロイド以外持ってて貼り方も試してるから別にいいけどもったいないのはリッチー式の貼り方とその逆がなかったことあの貼り方しなおかつ左右の締め込み均等にしないで調子見つつ左右ずらしていくとチューニング狂わないんだよこれリッチーの情報をねちっこく調べた人なら知ってること弦の張力だって1弦6弦じゃ違うから当然、スプリングの締め込みもそこんとこ調子見ながらやる特にリッチーは09-48ってアンバランスなものだからそこちゃんと調整しないと使い物にならない
ハーマンリどうなるんだ
Good!
意外に1本ど真ん中の方がくどくなくて好き(^-^)後はなぜかディスかけたとき音割れ的ないやなノイズが(^-^)
変わってるね
私は5本掛けww
リペアのおっちゃんがチャー
jhon ou 声もにとる
チャーの専属クラフト、リペアマンですからね。
と言うかなんでストラトのバネ調整のネジはボディーにそのまま刺すんだろう。レスポールのブリッジみたいに、ボディーに鉄のネジ穴埋め込んでやれば、なんど調整してもあんまり悪くならないと思うんだけどなー。。頻繁に調整する部分を木に刺すっておかしいよどう考えても。。
sho いや接着剤で止めたらええやんけ。。。
sho または、ねじ式で打ち込めるような、ネジ山をつくればええやんけ。ネジ山自体をネジで入れ込んでやれば、何回調整しても減ることないでしょ??方法はいくらでもあるのに、ずっとボディー本体にねじ込むっておかしいよね??
@@すぐ文句言うおじさん それは完全に同意見
誰かこの歪みエフェクター教えてくれませんか?
ケリーさんのオリジナルのエフェクターだと思いますなん種類か出ております。グーグルなどで調べると出てきます♪
これってバネの素材とか、ストロークとか、アーミングの量にもよるからなんとも言えないけど、5本でも、1本でも弦とバランス取れてるなら、アームの強さっておなじじゃないんかなー??バネの引っ張る力はおなじってことだもんね??5本でゆるゆるなのか、1本でギチギチなのかってことで。
sho そんなきつく言わなくてもw
野獣先輩 草はやすな
野獣先輩 ホモガキは失せろ(威圧)
全体的な張力は、同じですが、バネの伸び代が違ってきます。アーミングの違いは、一本だと微力な力で動きやすく、5本だと一定以上の力でようやく動く感じです。チョーキングで他弦の音程が下がるのは、スプリングの本数が足りないからです。
スプリングハズカムでいいね不可避
Geil!
話すときはマスクはずそう。
3本 2:40
3本 3:09
3本 3:38
4本 4:09
5本 4:42
2本 5:12
1本 5:42
ESP1 6:19
ESP2 6:50
ESP3 7:22
RAW 7:52
SCUD 8:20
デモプレイのギュョォォォンのとこ毎回カッコいい
ESPの林さんの説明は丁寧で分かりやすかったです。
ケリーさんはプレーもしゃべりも絶好調ですね!
演奏かっこよすぎてwwww
演奏がメチャクチャ安定してて、その分差が聞きやすかった!
でもザクザク刻む部分は適当なローコードジャカジャカの方がより聞きやすかったかも
ケリーサイモンまじでカッコいいよ
並行掛けだと気持ち音が太く安定感がありますね。
八の字だと若干暴れた感じの音がしますね。
因みにハの字の方がアーミング時にトレモロユニットが震えやすくなるのでクリケット奏法がしやすいです。
AMAZING¡¡
からのご挨拶 ARGENTINA
逆八の字とか訳わからんこの企画らしいのも見たかったな〜ん
音質より、それぞれの場合の「チューニングの安定度」の方が気になります!!かなり激しいアーミングをされていますから。。。
おぉ〜ケリーさん
こういうのって出音の波形出てると分かりやすいのかも?って思います
猫今井
厳密に見ると弾く強さでも変わってしまいますよね。。
波形よりはFFTがいいと思う
これの続編として,ストラトキャスターかSGかレスポールに
・チューンオーマチック
・ビグスビー
・シンクロナイズドトレモロ
・フロイドローズ
を載せたらどうなるかの検証動画を作って欲しかった。
・
スプリングハズカム
夏なのにspringって笑笑
鼻が出てるのがなんともいつも気になります。
繊細な違いを聞き比べする企画でこの人のギターは向いてないなーと聞いてて感じました。室長の方が良いですね。
最初のクリーントーンをギターのボリュームを下げて出しているので4:09のように明らかにボリュームの位置が違うところがあるのは残念でしたね。ただほとんどのサンプル演奏の時間が30秒前後でそのタイム感の正確さには舌を巻きます。
素人が上から目線で発言してて草
君恥ずかしいね
先輩野獣と 実際早弾きは音質の比較に向いてない。
適材適所って分かってるから別に恥ずかしくも何ともないぞ
先輩野獣と
適材適所って話が理解出来ない低能淫夢厨
音が代わるなんて知らなった驚きです。。なんとなく蓋を外してスプリングを1本だけ残して外してしまって、壊れたと思ったから、もうスプリングを買い直すのでなく放置してギターをやめたあの日はなんだったんだ
ゲージは09-42ってことでいいんですかい?
リペアマンの方、charさんっぽい
あとどの掛け方でも別にって言ってたけど、アームの動作の向きにバネの力が左右対称じゃないと、あまり楽器に良くない気がするなぁ。
Nの字がけだけは、斜めに引っ張られる力が常に加わってるわけだから、緩みとか、ネジ穴に負担かかるんじゃないかなーと思いました。
まぁ本当に微々たるものだけど
歪ませすぎで違い分かりにくいな
自分はESPのtype2とフロイド以外持ってて貼り方も試してるから別にいいけど
もったいないのはリッチー式の貼り方とその逆がなかったこと
あの貼り方しなおかつ左右の締め込み均等にしないで
調子見つつ左右ずらしていくとチューニング狂わないんだよ
これリッチーの情報をねちっこく調べた人なら知ってること
弦の張力だって1弦6弦じゃ違うから
当然、スプリングの締め込みもそこんとこ調子見ながらやる
特にリッチーは09-48ってアンバランスなものだからそこちゃんと調整しないと使い物にならない
ハーマンリどうなるんだ
Good!
意外に1本ど真ん中の方がくどくなくて好き(^-^)
後はなぜかディスかけたとき音割れ的ないやなノイズが(^-^)
変わってるね
私は5本掛けww
リペアのおっちゃんがチャー
jhon ou
声もにとる
チャーの専属クラフト、リペアマンですからね。
と言うかなんでストラトのバネ調整のネジはボディーにそのまま刺すんだろう。
レスポールのブリッジみたいに、ボディーに鉄のネジ穴埋め込んでやれば、なんど調整してもあんまり悪くならないと思うんだけどなー。。
頻繁に調整する部分を木に刺すっておかしいよどう考えても。。
sho
いや接着剤で止めたらええやんけ。。。
sho
または、ねじ式で打ち込めるような、ネジ山をつくればええやんけ。
ネジ山自体をネジで入れ込んでやれば、何回調整しても減ることないでしょ??
方法はいくらでもあるのに、ずっとボディー本体にねじ込むっておかしいよね??
@@すぐ文句言うおじさん それは完全に同意見
誰かこの歪みエフェクター教えてくれませんか?
ケリーさんのオリジナルのエフェクターだと思います
なん種類か出ております。
グーグルなどで調べると出てきます♪
これってバネの素材とか、ストロークとか、アーミングの量にもよるからなんとも言えないけど、5本でも、1本でも弦とバランス取れてるなら、アームの強さっておなじじゃないんかなー??
バネの引っ張る力はおなじってことだもんね??5本でゆるゆるなのか、1本でギチギチなのかってことで。
sho そんなきつく言わなくてもw
野獣先輩
草はやすな
野獣先輩 ホモガキは失せろ(威圧)
全体的な張力は、同じですが、バネの伸び代が違ってきます。
アーミングの違いは、一本だと微力な力で動きやすく、5本だと一定以上の力でようやく動く感じです。
チョーキングで他弦の音程が下がるのは、スプリングの本数が足りないからです。
スプリングハズカムでいいね不可避
Geil!
話すときはマスクはずそう。