【小学生でもわかる飛鳥時代①】~なぜ聖徳太子は教科書から消えた?~【日本史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ค. 2020
  • 話すスピードが速いと思ったら再生速度落としてね!!!!
    次→【飛鳥時代②】 • 【小学生でもわかる飛鳥時代②】~大化の改新と...
    前→【古墳時代】 • 【小学生でもわかる古墳時代】そもそも古墳って...
    ◆オススメ参考文献
    一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書
    amzn.to/2SqXpkO
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    th-cam.com/users/sengokubanash...
    ◆Twitter
    / sengokubanashi
    ◆Instagram
    / sengokubanashi
    ◆note
    note.com/sengokubanashi
    撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    参考文献リンクにはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
    #日本史 #聖徳太子 #飛鳥時代

ความคิดเห็น • 56

  • @koara-koara-koara
    @koara-koara-koara 3 ปีที่แล้ว +2

    めちゃ分かりやすくて面白い!

  • @user-kn4gh1cm5o
    @user-kn4gh1cm5o 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強になります

  • @user-yn7rx4ee3u
    @user-yn7rx4ee3u 4 ปีที่แล้ว +8

    飛鳥時代もおもしろいやん‼️この辺りの時代は、どうしてもお勉強の域をこえないから、暗記でしかなく、物語のながれで見ていくと、楽しみながら頭にスルッと入ってきます。戦国時代までまだまだありますから、今後も楽しみにしています❗️で、ござる。🐵

  • @manjugon5372
    @manjugon5372 ปีที่แล้ว +2

    このぐらい詳しいと記憶に定着してくる
    詳しすぎても頭に入らないし
    今の自分にはあってるからありがたい

  • @nanasi4554
    @nanasi4554 4 ปีที่แล้ว +30

    煬帝と書いて「ようだい」と読みます。帝の字「だい」と読むのはちゃんとした理由があります

  • @tdm8116
    @tdm8116 ปีที่แล้ว

    面白い!ホワイトボードが分かりやすい!学校の先生もこんなに楽しく教えてくださればいいですね。

  • @user-hq8wc1tg7v
    @user-hq8wc1tg7v 4 ปีที่แล้ว +10

    古代史は他の時代と比べると地味ですが、本読んだりして調べると結構沼ですよね

  • @user-xn4nf1vx8l
    @user-xn4nf1vx8l 5 หลายเดือนก่อน

    今50代後半になり、最近歴史に興味を持ち始め、この動画を見つけて毎日のように拝見しています😄歴史が全くダメな私でもメッチャ分かりやすくてハマってます👏👏説明が凄すぎる〜👍
    時々大笑いしながら楽しく勉強出来ています🩷😆
    もし良かったら今度仏教の歴史を詳しくやってもらえないでしょうか⁉️仏教に興味があるので飛鳥時代は大好きなのですが、仏教だけでまとめた動画があれば嬉しいです👍

  • @dindon1969
    @dindon1969 4 ปีที่แล้ว +5

    法隆寺は世界最古の「現存する木造建築物」ですね。

  • @user-vr3wf3gh4w
    @user-vr3wf3gh4w 4 ปีที่แล้ว +8

    いつも楽しみに見てます(*^^*)
    ギャグマンガ日和大好きだったので、話題に取り上げてもらって嬉しかったです

  • @notexy21
    @notexy21 4 ปีที่แล้ว +10

    大化の改新から壬申の乱の頃も大河ドラマにすると面白いと思うんだけど…
    主要な登場人物が皇族で、血なまぐさくて男女の愛憎もありでやりにくいんだろうね。その前にNHKが今の形で存続出来るかが課題。
    聖徳太子は本木さんがやってたね。

    • @ebi2ch
      @ebi2ch 3 ปีที่แล้ว

      さらに白村江の戦まで関係してくるので韓国系が口を挟んでくる。

  • @syu-du3qu
    @syu-du3qu 4 ปีที่แล้ว +4

    飛鳥時代もそうですが、歴史の庶民や朝廷の食文化を実際に作って食べてみるようなコンテンツも面白そうですね。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  4 ปีที่แล้ว +3

      蘇でも作りますか~

    • @syu-du3qu
      @syu-du3qu 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sengokubanashi 蘇は是非見てみたいですね。三国志でも有名ですね。

  • @ibnkeisuke
    @ibnkeisuke 4 ปีที่แล้ว +9

    煬帝が怒ったのは、倭国王が「天子」と自称したから。

    • @user-tv8gx7xt4i
      @user-tv8gx7xt4i 4 ปีที่แล้ว +1

      隋にとって、天子は一人だからね

    • @user-du1cq4ug1z
      @user-du1cq4ug1z 2 หลายเดือนก่อน

      そうそう、太陽が先に昇るは関係ないよね

  • @saki-chan-desu
    @saki-chan-desu 4 ปีที่แล้ว +4

    ほんと、私たちの時代は、蘇我氏と物部氏が戦いました〜聖徳太子が冠位十二階と憲法十七条つくりました〜大化の改新がありました〜終わり。みたいな感じでしたね。。
    飛鳥時代だけでまだその1なの⁉️て感じです。推古天皇って女性だったのか!馬子はランク外のSSS級だったのか!NHKの歴史ヒストリア並に勉強なります🙇‍♀️

  • @watashichankawaii
    @watashichankawaii 4 ปีที่แล้ว +7

    戦国時代しか勝たんって思ってたけど 飛鳥時代もいいわね

  • @user-bh6kr3rt1x
    @user-bh6kr3rt1x 4 ปีที่แล้ว +1

    モノノベノアラカヒ
    とかでてくるとこだよね?
    名前かっこいいから覚えてた!

  • @murt2286
    @murt2286 4 ปีที่แล้ว +7

    後から名前をつけたからなんて理由なら歴代天皇全てがダメじゃん。

  • @souitirouful
    @souitirouful 4 ปีที่แล้ว +4

    7:05
    S級・A級って、幽遊白書みたい🤣

  • @user-cq2ix6fx9p
    @user-cq2ix6fx9p ปีที่แล้ว

    ホワイトボードが手書きだ。なんだか懐かしい😊

  • @DORAGON523
    @DORAGON523 ปีที่แล้ว +1

    器用に何でもできる様になった。人間の本能第六感とか

  • @555capcap
    @555capcap 3 ปีที่แล้ว

    この時代が一番面白い、以前NHKでやった事があるけどこういう激動の時代を大河はやるべき。

  • @user-zi3vb5eo4q
    @user-zi3vb5eo4q 4 ปีที่แล้ว +1

    飛鳥時代面白いですよね。
    聖徳太子の十七条憲法は宗教問わず自分の生活信条にすると良いと思います(私は無宗教ですが)。
    蘇我入鹿っていたと思いましたが 蘇我入鹿は何した人でしたっけ?
    首塚とかありますよね?
    蘇我馬子の兄弟かな?
    遣隋使凄いですよねぇ あの時代に 船で渡って他国へ勉強に行くのですから。
    「日出ずるくに」かっこいいですねぇ🇯🇵

    • @user-nd3sb1xp9x
      @user-nd3sb1xp9x 4 ปีที่แล้ว +1

      入鹿は馬子の孫ですね。次回出てきます

    • @user-zi3vb5eo4q
      @user-zi3vb5eo4q 4 ปีที่แล้ว

      @@user-nd3sb1xp9x うしたまさん ありがとうございます!それで理解できました。

  • @stayhungrystayfoolish2608
    @stayhungrystayfoolish2608 4 ปีที่แล้ว +2

    結局「
    聖徳太子」に戻ったんじゃなかったかな?
    「厩戸王」というのは主に戦後使われるようになった呼び名で、古代の文献にはほとんど登場しないんだとか。記紀での表記は「厩戸皇子」だし。

    • @bokoboko446
      @bokoboko446 4 ปีที่แล้ว

      この頃は、天皇の子どもは「皇子」で孫は「王」ではなかったですか?
      記録が書かれた当時に孫なら「王」に、
      子なら「皇子」表記になりますよね。。。
      多い少ないに意味は無いと思いますが。。。
      「皇子」にする方が整合性があるように思いますね。

  • @user-qb7rt2yq5w
    @user-qb7rt2yq5w 2 ปีที่แล้ว

    13:07この謎の肖像画が長い間の旧1万円5千円札だったのだからね。だから最近のお札は顔と人物が確定されている明治時代以降の偉人ばかりになったのかね~

  • @user-ti1cj7bq3p
    @user-ti1cj7bq3p ปีที่แล้ว

    分かり易い解説でいつも楽しませて頂いております。誠に僭越ながら煬帝の件ですが、ようていと読まずようだいと読むべきではないでしょうか。ようだいは悪逆な皇帝に対する諡号だと思いますが。

  • @toshichika720
    @toshichika720 3 ปีที่แล้ว +2

    聖徳太子は死んだ後につけられた名前なんだ

  • @mikonari8058
    @mikonari8058 ปีที่แล้ว

    小学生の頃に受けたかったな、😂

  • @user-du1cq4ug1z
    @user-du1cq4ug1z 2 หลายเดือนก่อน

    煬の意味の説明が欲しいね

  • @agematsuzoomin
    @agematsuzoomin 2 ปีที่แล้ว

    上から目線の文は、当時の国際情勢を踏まえた上でのものではないかと思います。聖徳太子と言われた人(面倒くさい)であれば、当然そのくらいの判断は可能だったことと思われます。それをして外交的センスというのではないかと。今の政治家に最も欠けている政治家としてのセンスを太子と言われた人は、お持ちだったということではないでしょか。下手に出ればいい、というものではない、でしょう。 いずれにせよ、そうだったのかもなー、という推測にすぎないのですけど。

  • @so-called-dovish-hatopoppo
    @so-called-dovish-hatopoppo 4 ปีที่แล้ว +1

    (゚д゚)馬子が大逆を・・・・・・・・・・・・・・

  • @ajitukenorinori
    @ajitukenorinori 4 ปีที่แล้ว +2

    厩で生まれる皇族なんて本当にいたのかなあw
    キリスト教の逸話が影響してるという話があるけどどうなんだろ

  • @dropping-in-on-the-way
    @dropping-in-on-the-way ปีที่แล้ว +1

    ❌ようてい→⭕ようだい

  • @user-vu2ss8gp5m
    @user-vu2ss8gp5m 4 ปีที่แล้ว +1

    確か 大和はこの時代から中国離れたっけかな?
    お勉強すべか(笑)

  • @user-qf7yx1ye3f
    @user-qf7yx1ye3f 4 ปีที่แล้ว +6

    ようだいってちゃんと言って欲しかった中国史は余り知らないのかな?