ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何よりも字が綺麗で凄いw
明治維新が歴史で一番好きです。会社でも組織変えるの大変なのに、日本を変えようって行動したのは凄い。土佐と家康にそんな関わりがあったとは!
毛利と島津は関ヶ原の戦いで痛い目見てるから江戸幕府をずっと憎んでたんでしょうね。特に毛利は所領をめちゃくちゃ減らされましたからね
恨む憎むというのは世代交代で薄まると思います。毛利家は積極的に勝負しなかったという自業自得という面も強いし。ただ、徳川の権威というものをどこかで認めてない心境はあったでしょう。武士の基本は御恩と奉公なのに領地をもらってませんから
でもその徳川慶喜を議員にしたり爵位をあげてるわけだよね。関ヶ原の戦いからずっと恨みを抱いてた徳川家にそんなことするかな。
@@lon4557 慶喜公は結構優秀な方で長州藩出身の人たちからの評価は低くはなかったそうです。それに天皇寄りの考えの持ち主だったはずなのでその点から言っても明治政府に参加できたのは不自然ではないと思います
西軍負けたの全部毛利身内のせいなのに、恨まれる徳川家が気の毒に見える。
毛利と島津と長宗我部が手を組んで徳川家を終わらせたって考えたら胸熱すぎる
長宗我部?
土佐?
まあ、上士階級の後藤や板垣は最後に良い仕事をしたのも事実なので
土佐の藩論を動かした下士は長宗我部家臣の子孫が多い事も考えたら、あながち間違ってはないんじゃないかな。その後に政府の紋が豊臣に倣った桐紋になったこと。豊国神社が明治天皇の命令で再興されたこと。全部含めて胸熱よね。300年越しの西軍の復習という見方も面白いよね。
@@NUBS-FBS-1014 鍋島は肥前やで
3年前に鹿児島市に引越してから明治維新の歴史にのめり込んだ
いずれ萩にもおいでませ。戦国の頃から何かとホットなイメージの薩摩に対し、なぜこんな静かな町が、もうひとつの震源地たりえたのか不思議な気分になれますよ。馬関もしかり
こんばんは!初めまして、宜しくです3年前に、鹿児島市に転居されたのですか?鹿児島は、いい所でしょう(*^^*)西郷隆盛銅像の横に、5階建てのビルがあるけど…そこに行かれたら、西郷隆盛の末裔の方が喫茶店を経営しています 鹿児島の歴史が解りますよ
薩英戦争は薩摩はボロ負けでない、双方痛い分け、英国は薩摩の実力を認め手を繋いで武器弾薬を援助した
イギリス側は旗艦を撃ち落とされて司令官が戦死して撤退してますからね。英国側も鹿児島のど田舎藩相手と相当慢心してたところはあったにせよ
そしてこの時山本 権兵衛は、10歳なのに年齢を胡麻化してまで参戦しています。後に海軍大臣や総理大臣にまでなった英雄です。この戦いの後、イギリスは薩摩の奮闘を高く認めて、友好関係を築いています・・・ちなみにイギリスではミカンのことを「サツマ」と呼んでいます。
坂本龍馬と後藤象二郎と何度も言ってますが、龍馬と共に薩長同盟の仲介をしたのは後藤ではなく中岡慎太郎ですね。後藤が龍馬と組んだのは薩長同盟後。
明治維新は本や大河ドラマで歴史で観たり習ったりしたので知ってます‼️今度大河ドラマは青天のつけは明治のお話だから楽しみです‼️🐐
今年は映画『燃えよ剣』『峠』という司馬遼太郎原作の映画化公開があるので待ち遠しい。本当は昨年だったけどね。
大名行列の前横切ったイギリス人がいなかったら薩摩藩どうなってたんだ..
今回も、よく分かりました✨よく分かったと思う人は、グッとボタンお願いします👍
麒麟か来る見てると、長州藩と幕府は共に明智光秀と共に足利義昭を立てていく立場だったのに、幕末で大きく変わるとは…
一番ややこしい時代だったけど国を思う気持ちは1つだったということでしょうね〜😑たった150年ほど前なのになぁ😑今回も有り難うございました😀
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会明治維新は、英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇、内乱から対立軸双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握です侵略併合もロスチャイルドの日本を使ったアジア支配戦略途中でアジアを解放しようと逆らっただからユダメリカが参戦だからユダヤが原爆開発に躍起投下ですねたんなる金融マフィアの金融掌握のためのコマですね
室町幕府の後半よりはわかりやすいかと。
今で例えばアメリカ軍対鹿児島県❗️一矢報いた鹿児島県人は恐ろしか〜
長州も薩摩も世界の最強の国と戦争して滅ぼされずさらに味方にするのがすごいですよね。
ヘェ~(゜-゜)〜〜(-_-;)
薩摩も長州も外交が上手い
日本が諸外国との付き合い方を試行錯誤してる時期という印象を幕末~明治維新に持ってます。失敗から何を学び、どのように改善していくべきなのか、歴史は様々なことを教えてくれますね。
意外な印象あるけど実は西郷って肝心な時に現場にいない(桜田門外変時 薩英戦争時 函館戦争時 明治2年時 明治六年政変後)。流刑されたり温泉で休養とってたり地元に帰ってたりで結構活躍時期はとびとび。だがさすがに復帰してきたあとの集中力はすごい。常人の何倍も仕事やってる
やっぱり俺は戦国時代より幕末〜明治が好きだなあ
戦国時代を知った方が幕末はさらに面白くなる
どっちも人気コンテンツというか。でも幕末維新の方がピュアな印象(もちろんダーティーな者もいるにせよ)が強いし、なにより今の自分たちに直結するからね
@@toshiyam2853 いや幕末の歴史を知れば長州がどれだけ過激か分かるやろ
テッキリDSの話をしてくれるのかと思いましたが。田布施は?
文字が綺麗です何段ですか?
薩長同盟は討幕を目的としたものではありません。長州の名誉回復と幕府と長州が戦争になった時の薩摩の中立を約束したものです。
維新後の西郷大将はなんか病んでて辛い
よく薩長土肥っていうけど、大河ドラマで佐賀藩出身の人が主人公になる事少ない気がする例)薩摩藩→天璋院篤姫、西郷どん,長州藩→花燃ゆ,土佐藩→龍馬伝江藤新平とかは司馬遼太郎の『歳月』とかがあるから大河にしても面白いと思うんだけどな…
革命の扉を捨て身で押し開いたというより、揺籃期の新政府に優秀な人材を供給したという、とても重要だけど地味な役割ですからねえ。なお佐賀藩主の鍋島家は、関ヶ原戦役では、いつの間にか西軍→東軍というあたりが幕末維新に通じなくもない
佐賀はもともと幕府よりだった。ただ日本の中では超先進国だったので実力だけで新政府の中で力をもてたすごい藩
こんばんは!初めまして、宜しくです!江藤新平さん…司法制度改革の立役者となり、三権分立の基礎を築かれましたよね『西郷どん』では、江藤新平役を、迫田孝也さんがしていました 鹿児島の方が佐賀弁を喋ってました 大河ドラマは、演技もですが、方言もあるから難しそうですよね でも、俳優さん達、さすがですね!
武士道さん 幕末 明治維新の講義ありがとうございます_(._.)_長州の立場になれば長州 久坂玄瑞、高杉晋作、桂小五郎が私の心を揺さぶり…💓♥️薩摩の立場になれば 西郷隆盛 大久保利通 伊藤博文にキュンとなり💕土佐の坂本龍馬に高鳴る胸を鷲掴みされ💘幕府や会津藩の奮闘ぶりに嘆き悲しむ😭💔幕末の獅子達は萌ぇ萌ぇ➰😍戦国時代と違うのは それぞれの人がそれぞれの立場で自らの志を持ち 日本の行く先を考えている所に 人間の進化を感じます。戊辰戦争だけは悲しかったなぁ…なぜ のどかで美しい会津まで兵を追いかけ 全く罪のない良民を巻き込んでしまったのか そこまでやらなければ明治維新が成り立たなかったのか 大砲で崩された鶴ケ城 城を守るために戦い傷を負い また死んでいった女や子供 白虎隊の討ち死… はずかしめを受けない為に自害した女子供…そこが犠牲にならねばならない理由が私にはどうしても理解出来ないです😢明治維新 凄いスピードと勢いで改革されましたね 日本は凄い👏
会津戦争は子供や女も戦わせられて亡くなっているから悲しいですよね。犠牲ですが会津藩が降伏していたら犠牲を防げたはず。政府側が武装の解除や何度も降伏を求めたのに藩主は降伏しませんでしたし家臣に降伏を勧められたけど断固拒否しました。農民も無理矢理武器を持たされたけど戦う意志はなかったようですし。会津藩は自ら町に火をつけていたから戦う気まんまんだったようです。もし会津藩主がもっと民の事を考えられた人間なら降伏していたでしょうね。重税に苦しんだ農民による世直し一揆も起こらなかったでしょう。あと鶴ヶ城自体は傷ついていましたが、壊れていたわけではなかったので政府は残しておきたかったけど、会津若松の領民が反対したから取り壊したわけです。
@@lon4557 そうですね。西郷頼母等 重臣、家臣が説得にあたっても松平容保は頑なに「ならぬことはならぬ」という教訓を貫いた。この時代 何処の藩士も 己れの志=正義であったから 会津に関わらず 朝敵と矛先を向けられた藩は同じ様な道のりを辿ったかもしれません。犠牲になるのは何時も弱い立場の者ですね。鶴ヶ城は歴史の証しとして原形のまま残して欲しかったと思います。
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会明治維新は、英仏ロスチャイルドの金融掌握のための対立茶番劇内乱から対立軸双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握だから長崎に親は軍人あがりの軍需産業フリーメーソングラバーを派遣薩摩長州がリンクしないと発狂、坂本龍馬はフリーメーソンの手引で海外短期留学をしてますね莫大な資本流入がなければ急激な近代化、列強云々なんか絶対にありえないですね侵略併合もロスチャイルドの日本を使ったアジア支配戦略金融掌握されてるから、日本は国際金融資本の海外侵略強制に逆らえない状況しかし日本は途中でアジアを解放しようと逆らっただからユダメリカが参戦だからユダヤが原爆開発に躍起投下です
薩英戦争は薩摩は城下町焼かれたけど英国も旗艦沈められてるからボロ負けは言い過ぎ
倒幕と討幕の違いの解説もあると幸いです。
サムネと実際の動画に乖離があると思いました。柔らかいサムネの人物も取り入れたら動画がもっと面白くなると思いました。
入り方があっちゃんのTH-cam大学みたい。こんな授業してくれる先生だったら歴史好きになったかもなー
あっちゃんの真似としか思えないので、本編が頭に入ってきませんでしたー
@@akeminamba133 さん良いものを参考にするのは当然で、やっていくうちに自分のやり方が確立されて、その人の味が出てくるのではないかな?と思います。人は何でもまずマネする事から始まりますから^_^(この方があっちゃんを真似てるのかどうかは別として)
@@etsuyama2188 すごく前向きな方なんですね!そういうお考えの方ばかりなら、パクリ騒動だって起こりませんし、著作権侵害なんて考えにはなりませんよね。私は真似から始まるにしても、それを公にするタイミングってあるという考えです。自分のものなってから出すorとりあえず真似だけど出す、そこの考え方の違いではないかなーと。
@@akeminamba133 最近は中田は歴史やらないから中田は難しい怪しい内容増えてリタイアした私は馬鹿だから歴史中心は見やすい
中田は今は難しい怪しい内容ばかりで私はもう見てないわ、歴史中心のままなら中田のもまだ見てたかも、今の中田のTH-camrはわかりにくくて信者中心だと思う
実は徳川家康、山内一豊のことを信用していなくて、四国に「左遷」したようです。残念な大河ドラマの主役、一豊さん・・・山内一豊の山内は、「やまうち」と読むそうです。小和田先生が一豊の子孫のかたから直接うかがったそうです。『やまのうち』でないことに一番おどろいたのは、小和田先生です。
当時の考えは分からないけど今の考えでいけばたとえ外国人だろうとその国の法律に従うのがルールなので大名行列横切ったら切ってもいいという決まりがあったのならイギリス人が悪いと思う
坂本龍馬は太政大臣三条実美と関白徳川慶喜を想定していたがな
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会明治維新は英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇内乱から対立軸、双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握だから長崎に親は軍人あがりの軍需産業フリーメーソングラバーを派遣薩摩長州がリンクしないと発狂、坂本龍馬はフリーメーソンの手引で海外短期留学をしてますね坂本龍馬は、金融掌握された日本で、自分も金儲けをしたかったチャラチャラ軽いやつです
負けたくない❤️
いつも私は楽しく聴いてます。ですが小学高学年の娘は『この人、知ってる事を前提で話をするから、全然意味がわからない』と言っており、まぁリアルな感想だろうなと私も感じております。面白いエピソードなどは物真似しながら楽しく伝えたり『俺はこれが本当に面白くて大好きなんだ~!』って気持ちを、も~ちょびっとでも乗せないと、子供にも大人にも伝わらないんじゃないなぁ。
ぶっちゃけ明治維新とか幕末は激動の時代なんて言われてるがサムライでもない庶民には只のゴシップでしょ?大河ドラマで新選組とか坂本龍馬は凄く格好良く書かれてるけど
士族の不満をあり意味抑えたのは、渋沢栄一の進めた銀行設立と言えるでしょう。士族はそれまでの禄では無く公債支給に成っていた、その公債を元に銀行を設立させ、収入の安定と社会貢献の意味を与えたと言えます。
渋沢もたんなる国際金融資本の傀儡ですね銀行云々もあくまでも金融マフィアの金融掌握のためのシステムです
言うと毛利は徳川から領地をめっちゃ小さくされて子孫達が島津と手を組んで徳川に復讐出来たわけか。この人と関係無いけど
正しい歴史を書きましたよかったら読んでくださいそんな単純な話ではありません国際金融マフィアの日本の金融掌握ですよ
山岡鉄舟は話しにでませんが?
小力に似てますね
^^👍👍👍👍
毛利んとこの吉川小早川のせいで負けたのに。
まぁ言っても、痛い目を見ちゃってて、薩摩君も、無礼が切っ掛けで、砲弾のプレゼントだったりしてて、やべぇって感じだったりな?、土佐藩と佐賀藩は、後におまけだったりして、確かに微妙でして、下の方々がつけ上がったりしてて、佐賀藩は、最後の最後に、砲弾をぶち込んだしたけれどさ、佐賀の方々には、失礼ながらって感じが今に続いてるんだな
何かこの回は特に酷いなあ
毛利と島津は豊臣政権を復活させるために敵を討ったんだね
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会明治維新は英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇内乱から対立軸、双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握ですね薩摩長州は対立軸の片側ですね
西日本に東海省ができるのでは?
何よりも字が綺麗で凄いw
明治維新が歴史で一番好きです。会社でも組織変えるの大変なのに、日本を変えようって行動したのは凄い。土佐と家康にそんな関わりがあったとは!
毛利と島津は関ヶ原の戦いで痛い目見てるから江戸幕府をずっと憎んでたんでしょうね。特に毛利は所領をめちゃくちゃ減らされましたからね
恨む憎むというのは世代交代で薄まると思います。毛利家は積極的に勝負しなかったという自業自得という面も強いし。ただ、徳川の権威というものをどこかで認めてない心境はあったでしょう。武士の基本は御恩と奉公なのに領地をもらってませんから
でもその徳川慶喜を議員にしたり爵位をあげてるわけだよね。関ヶ原の戦いからずっと恨みを抱いてた徳川家にそんなことするかな。
@@lon4557 慶喜公は結構優秀な方で長州藩出身の人たちからの評価は低くはなかったそうです。それに天皇寄りの考えの持ち主だったはずなのでその点から言っても明治政府に参加できたのは不自然ではないと思います
西軍負けたの全部毛利身内のせいなのに、恨まれる徳川家が気の毒に見える。
毛利と島津と長宗我部が手を組んで徳川家を終わらせたって考えたら胸熱すぎる
長宗我部?
土佐?
まあ、上士階級の後藤や板垣は最後に良い仕事をしたのも事実なので
土佐の藩論を動かした下士は長宗我部家臣の子孫が多い事も考えたら、あながち間違ってはないんじゃないかな。
その後に政府の紋が豊臣に倣った桐紋になったこと。
豊国神社が明治天皇の命令で再興されたこと。
全部含めて胸熱よね。
300年越しの西軍の復習という見方も面白いよね。
@@NUBS-FBS-1014 鍋島は肥前やで
3年前に鹿児島市に引越してから明治維新の歴史にのめり込んだ
いずれ萩にもおいでませ。戦国の頃から何かとホットなイメージの薩摩に対し、なぜこんな静かな町が、もうひとつの震源地たりえたのか不思議な気分になれますよ。馬関もしかり
こんばんは!初めまして、宜しくです
3年前に、鹿児島市に転居されたのですか?鹿児島は、いい所でしょう(*^^*)
西郷隆盛銅像の横に、5階建てのビルがあるけど…そこに行かれたら、西郷隆盛の末裔の方が喫茶店を経営しています 鹿児島の歴史が解りますよ
薩英戦争は薩摩はボロ負けでない、双方痛い分け、英国は薩摩の実力を認め手を繋いで武器弾薬を援助した
イギリス側は旗艦を撃ち落とされて司令官が戦死して撤退してますからね。
英国側も鹿児島のど田舎藩相手と相当慢心してたところはあったにせよ
そしてこの時山本 権兵衛は、10歳なのに年齢を胡麻化してまで参戦しています。
後に海軍大臣や総理大臣にまでなった英雄です。
この戦いの後、イギリスは薩摩の奮闘を高く認めて、友好関係を築いています・・・ちなみにイギリスではミカンのことを「サツマ」と呼んでいます。
坂本龍馬と後藤象二郎と何度も言ってますが、龍馬と共に薩長同盟の仲介をしたのは後藤ではなく中岡慎太郎ですね。
後藤が龍馬と組んだのは薩長同盟後。
明治維新は本や大河ドラマで歴史で観たり習ったりしたので知ってます‼️今度大河ドラマは青天のつけは明治のお話だから楽しみです‼️🐐
今年は映画『燃えよ剣』『峠』という司馬遼太郎原作の映画化公開があるので待ち遠しい。
本当は昨年だったけどね。
大名行列の前横切ったイギリス人がいなかったら薩摩藩どうなってたんだ..
今回も、よく分かりました✨
よく分かったと思う人は、グッとボタンお願いします👍
麒麟か来る見てると、長州藩と幕府は共に明智光秀と共に足利義昭を立てていく立場だったのに、幕末で大きく変わるとは…
一番ややこしい時代だったけど国を思う気持ちは1つだったということでしょうね〜😑
たった150年ほど前なのになぁ😑
今回も有り難うございました😀
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会
明治維新は、英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇、内乱から対立軸
双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握です
侵略併合もロスチャイルドの日本を使ったアジア支配戦略
途中でアジアを解放しようと逆らった
だからユダメリカが参戦
だからユダヤが原爆開発に躍起投下ですね
たんなる金融マフィアの金融掌握のためのコマですね
室町幕府の後半よりはわかりやすいかと。
今で例えばアメリカ軍対鹿児島県❗️
一矢報いた鹿児島県人は恐ろしか〜
長州も薩摩も世界の最強の国と戦争して滅ぼされずさらに味方にするのがすごいですよね。
ヘェ~(゜-゜)〜〜(-_-;)
薩摩も長州も外交が上手い
日本が諸外国との付き合い方を試行錯誤してる時期という印象を幕末~明治維新に持ってます。
失敗から何を学び、どのように改善していくべきなのか、歴史は様々なことを教えてくれますね。
意外な印象あるけど実は西郷って肝心な時に現場にいない(桜田門外変時 薩英戦争時 函館戦争時 明治2年時 明治六年政変後)。流刑されたり温泉で休養とってたり地元に帰ってたりで結構活躍時期はとびとび。だがさすがに復帰してきたあとの集中力はすごい。常人の何倍も仕事やってる
やっぱり俺は戦国時代より幕末〜明治が好きだなあ
戦国時代を知った方が幕末はさらに面白くなる
どっちも人気コンテンツというか。でも幕末維新の方がピュアな印象(もちろんダーティーな者もいるにせよ)が強いし、なにより今の自分たちに直結するからね
@@toshiyam2853 いや幕末の歴史を知れば長州がどれだけ過激か分かるやろ
テッキリDSの話をしてくれるのかと思いましたが。田布施は?
文字が
綺麗です
何段ですか?
薩長同盟は討幕を目的としたものではありません。長州の名誉回復と幕府と長州が戦争になった時の薩摩の中立を約束したものです。
維新後の西郷大将はなんか病んでて辛い
よく薩長土肥っていうけど、大河ドラマで佐賀藩出身の人が主人公になる事少ない気がする
例)薩摩藩→天璋院篤姫、西郷どん,長州藩→花燃ゆ,土佐藩→龍馬伝
江藤新平とかは司馬遼太郎の『歳月』とかがあるから大河にしても面白いと思うんだけどな…
革命の扉を捨て身で押し開いたというより、揺籃期の新政府に優秀な人材を供給したという、とても重要だけど地味な役割ですからねえ。なお佐賀藩主の鍋島家は、関ヶ原戦役では、いつの間にか西軍→東軍というあたりが幕末維新に通じなくもない
佐賀はもともと幕府よりだった。
ただ日本の中では超先進国だったので実力だけで新政府の中で
力をもてたすごい藩
こんばんは!初めまして、宜しくです!
江藤新平さん…司法制度改革の立役者となり、三権分立の基礎を築かれましたよね
『西郷どん』では、江藤新平役を、迫田孝也さんがしていました 鹿児島の方が佐賀弁を喋ってました 大河ドラマは、演技もですが、方言もあるから難しそうですよね でも、俳優さん達、さすがですね!
武士道さん 幕末 明治維新の講義ありがとうございます_(._.)_
長州の立場になれば長州 久坂玄瑞、高杉晋作、桂小五郎が私の心を揺さぶり…💓♥️
薩摩の立場になれば 西郷隆盛 大久保利通 伊藤博文にキュンとなり💕
土佐の坂本龍馬に高鳴る胸を鷲掴みされ💘
幕府や会津藩の奮闘ぶりに嘆き悲しむ😭💔
幕末の獅子達は萌ぇ萌ぇ➰😍
戦国時代と違うのは それぞれの人がそれぞれの立場で自らの志を持ち 日本の行く先を考えている所に 人間の進化を感じます。
戊辰戦争だけは悲しかったなぁ…
なぜ のどかで美しい会津まで兵を追いかけ 全く罪のない良民を巻き込んでしまったのか そこまでやらなければ明治維新が成り立たなかったのか 大砲で崩された鶴ケ城 城を守るために戦い傷を負い また死んでいった女や子供 白虎隊の討ち死… はずかしめを受けない為に自害した女子供…
そこが犠牲にならねばならない理由が私にはどうしても理解出来ないです😢
明治維新 凄いスピードと勢いで改革されましたね 日本は凄い👏
会津戦争は子供や女も戦わせられて亡くなっているから悲しいですよね。犠牲ですが会津藩が降伏していたら犠牲を防げたはず。政府側が武装の解除や何度も降伏を求めたのに藩主は降伏しませんでしたし家臣に降伏を勧められたけど断固拒否しました。農民も無理矢理武器を持たされたけど戦う意志はなかったようですし。会津藩は自ら町に火をつけていたから戦う気まんまんだったようです。もし会津藩主がもっと民の事を考えられた人間なら降伏していたでしょうね。重税に苦しんだ農民による世直し一揆も起こらなかったでしょう。あと鶴ヶ城自体は傷ついていましたが、壊れていたわけではなかったので政府は残しておきたかったけど、会津若松の領民が反対したから取り壊したわけです。
@@lon4557 そうですね。
西郷頼母等 重臣、家臣が説得にあたっても松平容保は頑なに「ならぬことはならぬ」という教訓を貫いた。
この時代 何処の藩士も 己れの志=正義であったから 会津に関わらず 朝敵と矛先を向けられた藩は同じ様な道のりを辿ったかもしれません。
犠牲になるのは何時も弱い立場の者ですね。
鶴ヶ城は歴史の証しとして原形のまま残して欲しかったと思います。
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会
明治維新は、英仏ロスチャイルドの金融掌握のための対立茶番劇
内乱から対立軸
双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握
だから長崎に親は軍人あがりの軍需産業フリーメーソングラバーを派遣
薩摩長州がリンクしないと発狂、坂本龍馬はフリーメーソンの手引で海外短期留学をしてますね
莫大な資本流入がなければ急激な近代化、列強云々なんか絶対にありえないですね
侵略併合もロスチャイルドの日本を使ったアジア支配戦略
金融掌握されてるから、日本は国際金融資本の海外侵略強制に逆らえない状況
しかし日本は途中でアジアを解放しようと逆らった
だからユダメリカが参戦
だからユダヤが原爆開発に躍起投下です
薩英戦争は薩摩は城下町焼かれたけど英国も旗艦沈められてるからボロ負けは言い過ぎ
倒幕と討幕の違いの解説もあると幸いです。
サムネと実際の動画に乖離があると思いました。
柔らかいサムネの人物も取り入れたら
動画がもっと面白くなると思いました。
入り方があっちゃんのTH-cam大学みたい。こんな授業してくれる先生だったら歴史好きになったかもなー
あっちゃんの真似としか思えないので、本編が頭に入ってきませんでしたー
@@akeminamba133 さん
良いものを参考にするのは当然で、やっていくうちに自分のやり方が確立されて、その人の味が出てくるのではないかな?と思います。人は何でもまずマネする事から始まりますから^_^
(この方があっちゃんを真似てるのかどうかは別として)
@@etsuyama2188 すごく前向きな方なんですね!そういうお考えの方ばかりなら、パクリ騒動だって起こりませんし、著作権侵害なんて考えにはなりませんよね。
私は真似から始まるにしても、それを公にするタイミングってあるという考えです。自分のものなってから出すorとりあえず真似だけど出す、そこの考え方の違いではないかなーと。
@@akeminamba133
最近は中田は歴史やらないから
中田は難しい怪しい内容増えてリタイアした
私は馬鹿だから歴史中心は見やすい
中田は今は難しい怪しい内容ばかりで私はもう
見てないわ、歴史中心のままなら中田のもまだ見てたかも、今の中田のTH-camrはわかりにくくて
信者中心だと思う
実は徳川家康、山内一豊のことを信用していなくて、四国に「左遷」したようです。残念な大河ドラマの主役、一豊さん・・・
山内一豊の山内は、「やまうち」と読むそうです。小和田先生が一豊の子孫のかたから直接うかがったそうです。『やまのうち』でないことに一番おどろいたのは、小和田先生です。
当時の考えは分からないけど今の考えでいけばたとえ外国人だろうとその国の法律に従うのがルールなので
大名行列横切ったら切ってもいいという決まりがあったのならイギリス人が悪いと思う
坂本龍馬は太政大臣三条実美と関白徳川慶喜を想定していたがな
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会
明治維新は英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇
内乱から対立軸、双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握
だから長崎に親は軍人あがりの軍需産業フリーメーソングラバーを派遣
薩摩長州がリンクしないと発狂、坂本龍馬はフリーメーソンの手引で海外短期留学をしてますね
坂本龍馬は、金融掌握された日本で、自分も金儲けをしたかったチャラチャラ軽いやつです
負けたくない❤️
いつも私は楽しく聴いてます。
ですが小学高学年の娘は『この人、知ってる事を前提で話をするから、全然意味がわからない』と言っており、まぁリアルな感想だろうなと私も感じております。
面白いエピソードなどは物真似しながら楽しく伝えたり『俺はこれが本当に面白くて大好きなんだ~!』って気持ちを、も~ちょびっとでも乗せないと、子供にも大人にも伝わらないんじゃないなぁ。
ぶっちゃけ明治維新とか幕末は激動の時代なんて言われてるがサムライでもない庶民には只のゴシップでしょ?大河ドラマで新選組とか坂本龍馬は凄く格好良く書かれてるけど
士族の不満をあり意味抑えたのは、渋沢栄一の進めた銀行設立と言えるでしょう。士族はそれまでの禄では無く公債支給に成っていた、その公債を元に銀行を設立させ、収入の安定と社会貢献の意味を与えたと言えます。
渋沢もたんなる国際金融資本の傀儡ですね
銀行云々もあくまでも金融マフィアの金融掌握のためのシステムです
言うと毛利は徳川から領地をめっちゃ小さくされて子孫達が島津と手を組んで徳川に復讐出来たわけか。この人と関係無いけど
正しい歴史を書きました
よかったら読んでください
そんな単純な話ではありません
国際金融マフィアの日本の金融掌握ですよ
山岡鉄舟は話しにでませんが?
小力に似てますね
^^👍👍👍👍
毛利んとこの吉川小早川のせいで負けたのに。
まぁ言っても、痛い目を見ちゃってて、薩摩君も、無礼が切っ掛けで、砲弾のプレゼントだったりしてて、やべぇって感じだったりな?、土佐藩と佐賀藩は、後におまけだったりして、確かに微妙でして、下の方々がつけ上がったりしてて、佐賀藩は、最後の最後に、砲弾をぶち込んだしたけれどさ、佐賀の方々には、失礼ながらって感じが今に続いてるんだな
何かこの回は特に酷いなあ
毛利と島津は豊臣政権を復活させるために敵を討ったんだね
アヘン戦争をしかけたのはイギリスではなくロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会
明治維新は英仏ロスチャイルドの金融支配のための対立茶番劇
内乱から対立軸、双方に武器資金を投与貸し付け、勝たせるほうに借金を背負わせ金融掌握ですね
薩摩長州は対立軸の片側ですね
西日本に東海省ができるのでは?