The Kappa one I am not familiar with other than turning Gau in the second world[WOR] into a Permanent Imp character[Kappa], there is a full Imp amor/weapon set u can get in the WOR. For The Imp, then turn a character into it and equip them with what u got. The only character that makes sense to do it to is Gau. I don't understand turning the entire team into it, not only that. But because It takes hours to get Imp armor set because u have to steal or get it from specific enemies.
The Turning enemies into Imps, I did it only once in the 90s when I first played it. But never knew u could exploit it. I literally just did it on the Pixel Remaster tonight. I recorded and uploaded it. Have not done it on a Boss yet though
なんと言ってもBGM作った人、有能すぎて鬼神すぎて有能🥷
6:38 攻撃癖が同じで、父親の背を見て育ってきた家族愛を感じて泣ける。
一緒には一度も暮らしてなくない?
親子関係の伏線的な動作なのはわかる
@@jackjack-tt7kw いつ頃離ればなれになったかによると思うけど、あそこまで同じ癖になるかどうか・・・設定をそこまで知らないので推測でしかないが・・・
通常エンカのカオスドラゴンはどうも設定ミスらしくて、1ターン目に『何もしない』という指示を入れ忘れたせいとか。
コロシアムのこの仕様のせいで用心棒もファイナルアタック以外で相討ちバンバン使ってきて厄介だったり
コロシアムのブラキオレイドスは、下準備をしていないと「ぶんまわす」で瞬殺される印象が強いですね。
ブラキオレイドスにバニシュ+カッパーを使ってカッパ状態にして余裕かましてたら威力そのままのアルテマを喰らって全滅したのは良い思い出。後、魔導工場でのイフリート&シヴァ戦で
イフリートとシヴァが入れ替わるタイミングで逃げを打つとなぜか逃げられる。そして戦闘に勝利したことになっていてそのままイベントが進行する。低レベルクリアを目指すなら知っておくと便利な技です。
FC SFC時代のスクエアが良かった
良かった会社名を間違えるとか
まーたケフカが瞬殺されてる……遂にしゃべる前にやられるようになってもうたか
子供時代何度やってもバグでデータが無くなりクリアできなかったゲーム 6は面白いのにトラウマなんだよなぁ ある程度進めた後のデータが消えてるOPが今でも忘れられない、、
へ~コロシアムに出てくる敵の行動って法則性あったのは初耳だわ
I love these videos but I wish they had english subtitles. Seems very informative about one of my favorite games.
The Kappa one I am not familiar with other than turning Gau in the second world[WOR] into a Permanent Imp character[Kappa], there is a full Imp amor/weapon set u can get in the WOR. For The Imp, then turn a character into it and equip them with what u got. The only character that makes sense to do it to is Gau. I don't understand turning the entire team into it, not only that. But because It takes hours to get Imp armor set because u have to steal or get it from specific enemies.
The Turning enemies into Imps, I did it only once in the 90s when I first played it. But never knew u could exploit it. I literally just did it on the Pixel Remaster tonight. I recorded and uploaded it. Have not done it on a Boss yet though
要はコロシアムのモンスターは
操られたまま使役&飼育されてるのか。
ということはシャドーも
操られていた可能性が微レ存
やまびこえんまくスロットは知らなかった!
カッパ対カッパ
もはや敵も味方もなかろう
カッパ対決
ケフカを喋る前に撃破は、ケーツハリーじゃなくても、4人に靴と角持たせれば出来る。
「逃げられない」をするまでもなく。
うちの弟はアルテマウェポン(威力MAX)二刀流+みだれうちで瞬殺してましたよ。ロック一人で。
それだと 喋る前に撃破はできないよ。
@@ArZ-ob9wc
誰も喋る前に撃破するとは
言ってない
話が噛み合ってない人がいるな笑っ
そもそもバニシュ→カッパが確定と言うことが初めて知った
「逃げられない!」は遊戯王やってたらスペルスピードの関係上嫌な予感しかしなかったからわかるわ
ボスにバニッシュしてからカッパでカッパになるとは…
12才くらいの時は竜騎士の靴最強と思ってた
だって敵の攻撃喰らわないんだぜ
回復できなくてクソだったわ
恐竜がメテオしてくるの面白いw
ラーニングしたんだろう
隕石が原因で絶滅したと思われるのにその原因であるメテオを使ってくるのが面白いって意味よね
ジョーカーのやまびこ煙幕って煙の中でセッツァーがイカサマをするっていう設定なのかな
コロシアムはシャドウを仲間にする以外行ってない
内容はいいんだけど、フォントが大きすぎて気が散ってしまう印象をうけました
カッパを乗り越えし者は知らなかった
ケフカ:ボクちんが喋る前に仕留めるのは最低だーー!!!
飛んで!じゃなくて飛んでる!のはず。
元ネタは発見者がたまたま同名のTVドラマを見ていたから
だったかな
飛んで!平賀源内は伝説
必殺技コマンド入れたマッシュにコンフュかけて遊んだことある
めっちゃやり込んだつもりだったけど、ほぼ知らなかった…
チャダルヌークのカッパはマイジャグラーの色変に似てるなぁ😂
チャダルヌークもカッパになってしまうと色気皆無だな
ジャンプとカッパ耐性と特性(確定物理致命)は知らなかった…コロシアムの仕様も解らんかったな。
ほぼ全部知らんかったわ(笑) 調べた人すげーな。
この名作も知る人間はアラフィフ。新しいハードで出して欲しいな。
やまびこえんまく!知らなかったわ!すげー
BGM神すぎて内容が全く入ってこない
デスゲイズを紫色のカッパにして友達と爆笑してたなあ( ̄▽ ̄)
全部知ってます
チャダルヌークww
カッパからカッパに交代してるのがじわじわくるwww
8:45 喋らせてもらえないケフカ草
ケーツハリーではないけどたまたま前のバトルでジャンプしたキャラがケフカの番になった途端に戻ってきて倒しちゃったことがあって思わず爆笑した覚えがある!w
セリフ言う前に倒しちゃったって🤣
ケフカは本当に最弱のラスボスですよねw
棒読みちゃん入れてくれると作業しながらでも見れるんだけどなぁ。
平賀源内大好き
知らん事ばっかりで脱帽…
カッパ面白いw
トンベリ3体カッパ化がシュールで笑った
んー知らないことが多かった
FF6学会ってあの人ひとりしかいないでしょ・・・?
翔んで「る」!平賀源内では?
懐かしい。
若かりし西田敏行
恐らく、翔んで埼玉とまざったのでは←
コンフュバグ多かったよね
使わんから検証もしないけどね普通にプレイするぶんには
戦闘画面が大きくなったり小さくなったり、とても見づらかったです。
ケフカ君さぁ…
最高ff😍
プログラムの穴が見つかるゲーム結構好きよ。
「飛んでる!平賀源内」ですね。惜しい!
惜しい、「翔んでる!平賀源内」
おやつ兄貴が名付けたやつね
@@youtubekids5414 おやつ氏が名付けたわけでもない
sazasaza氏という方が名付け親
…きらきら音頭が懐かしい
西田敏行さんのドラマですね。
鯰じゃなかったのには♪
ケフカ喋らせないは有名よね
翔んでる!平賀源内
なつかしい
ケフカ「ぼくちんにセリフ位言わせろ」
シャイニンググリーンkっぱwwwwwwwww
カッパって顔エロガッパだよね😂😂
出会って5秒は言い過ぎだな。この動画でも17秒かかってる。