中性線が0Vである理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @kawakami6758
    @kawakami6758 9 หลายเดือนก่อน +2

    とても勉強になる動画でした。職場の人達にも共有したいです。

    • @macodenken
      @macodenken  9 หลายเดือนก่อน +1

      川上さん
      おお!レジェンドからコメントを頂けるなんて!!🎉✨
      嬉しいお言葉、ありがとうございます!
      浮いた電線に電圧ある時の根拠にもなりますし、役立てそうで何よりです、めちゃくちゃ嬉しい!🤣

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 8 หลายเดือนก่อน +3

    この説明だと、中性線って、実質アースと同じなのかな?って、思っちゃうんですよねぇ。

    • @macodenken
      @macodenken  8 หลายเดือนก่อน +1

      めちゃくちゃ良い質問をありがとうございます!
      アース線も、電源系統の中性線も同電位です。
      目的が違う所を意識すると納得できるかもしれません。
      アース線は家電製品などの故障電流を地面に逃がす目的です。その電流は変圧器の中性点に帰るようにしていて、これを検知するべくCTを入れます。
      中性線はアースを取る事で0V設定にするわけです。電源線は電流の入る道、中性線は電流の帰り道です。
      参考にならば幸いです。
      (私もものすごく調べました^^)

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@macodenken さん
      返信ありがとうございます。
      このチャンネルは電験のチャンネルのようなので、自分は無関係なんですが、中性線がアースに繋がってるのであれば、家電の緑線を、中性線につないでも問題ないんじゃないか?って思っててですね。

    • @macodenken
      @macodenken  8 หลายเดือนก่อน +1

      電験チャンネルですが、電気を扱う人の為になるのが目的なので、興味ある動画見にきて質問して下さいね🥰

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@macodenken さん
      ありがとうございます。
      たまたま調べていた時にオススメの上位に出てきたので、拝見しました。

    • @macodenken
      @macodenken  8 หลายเดือนก่อน +1

      私も考えた事があり、分からない時期もありました。
      車の話なのですが、車内の電気設備って、戻りの線がないんです。ボディを電流の帰るルートにしているんです。ボディアースと言います。
      電気屋の私個人的には何となく怖く感じます。電線じゃないボディを使って電流を流していることに。
      一般家庭で考えた時、車と同じように、洗濯機のアース線から電流を返せるか?という発想も浮かぶと思います。帰りの線が不要にできますから。
      しかし、アースは抵抗が意外とあるんです。A種接地抵抗の時、かなり穴を掘ったり接地極をしたりして苦労してる業者さんを見ました。ボディアースのように抵抗ほぼ0のルートではないわけです。
      もし、地面から他の家庭に流れ込んだらまずいですし、建物の土台に電食の影響も出そうな気がします。除草に塩を巻くと鉄骨に影響があるように。
      余談も入れましたが、電流は電線に通しておけば安心かと思います。
      (地面に穴を掘ったりする時もなんとなく安心です)

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 2 หลายเดือนก่อน +1

    単3で有れば中性線が0Vで有るのは分かりますが、単相の説明は難しいですね、
    交流で+142V,-142Vなどが出て来たので電位差は最大284Vになるなど考えましたが、
    結論は交流電圧値の定義がsin0時を0Vとされてるからと出ました。

  • @mirkorociel7398
    @mirkorociel7398 9 หลายเดือนก่อน +2

    中性線(白)をアースするとして
    テスターの一方を黒、もしくは赤につないで、もう片方を地面に差し込んだら電位は発生するんだろうか

    • @macodenken
      @macodenken  9 หลายเดือนก่อน +2

      ご質問ありがとうございます!!
      「テスターで電圧を測定する」というのは、テスター内に電流が流れ込んでいるんです😊
      針がついたアナログテスターを思い浮かべて欲しいです。電流が流れるので、針が触れるわけです。その振れ幅を電圧値として表示しています。
      測定対象に電圧があるから、テスター内の抵抗を繋げば電流が流れるわけです。

    • @macodenken
      @macodenken  9 หลายเดือนก่อน +2

      地面の表面だと抵抗が大きいので電流が流れないでしょう。
      地面の中は湿っていて電流通ります。(電子振動しやすいイメージ)
      テスター棒をアース棒くらい差し込んであげれば、電流は地面を通り、閉回路を形成できますから
      電圧測定できると思います。
      アース棒と電線の電圧測定はした事あるので、電線の電圧、つまり地面からの電位を測定する事が可能です。
      助けになれば幸いです!
      見て下さり、ありがとうございます!!!

    • @macodenken
      @macodenken  9 หลายเดือนก่อน +2

      今度やってみます!
      ドラムコードを外に持っていき、すごく穴を掘れば、いつか電圧測定できる気も😂
      アース棒で勘弁してください☺️

    • @mirkorociel7398
      @mirkorociel7398 9 หลายเดือนก่อน +2

      詳しい解説、ありがとうございます
      手元にはデジタルテスターしかないけど、自分も今度、実験してみようかなぁ

    • @macodenken
      @macodenken  9 หลายเดือนก่อน +2

      @@mirkorociel7398 現場で色々やってみると勉強になりますよね。私も色々やってみますね!良い休日を!!^^

  • @日常チャンネル-l8h
    @日常チャンネル-l8h 3 หลายเดือนก่อน +1

    以前電気工事をした際に3相4線式の100V照明器具を交換しました。スイッチを消して電気が消えることを確認して抜いた配線には絶縁テープは巻かずに作業していました。(スイッチ切る=ブレーカー切るだと思っていたため)、照明器具交換が終わりスイッチを入れると照明が無事点灯しました。しかし分電盤を見ると地絡警報が出ていました、これはなぜでしょうか?施工不良でスイッチ→照明器具ではなく照明器具→スイッチの順番になっていたため?スイッチを切るだけだと電圧が残っている?先輩は交流のため白線からも電気が来ていると言っていました(動画でもある通り白線は0Vなので仮に照明ボディに当てても0Vのアースに電気が流れるのはおかしいと思います)、何かわかることあればご教授いただけると幸いです。

    • @macodenken
      @macodenken  3 หลายเดือนก่อน

      めちゃくちゃ面白い現場の話、ありがとうございます!!最近コメント頂けることが多くなり、遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    • @macodenken
      @macodenken  3 หลายเดือนก่อน

      人に色々聞いたり、調べたり、原理から考えたりしておりました。
      結論としては
      「三相四線式は珍しいと私は感じたのですが、単相三線式と同様である」
      「片切りスイッチの場合、そのスイッチを切るだけでは中性線から電圧が来るので、漏電する可能性はある」
      「理論上、中性線も接地線も同じ電位ではあるが、実際通電中に、それらを両手に掴む事は怖くてできない。両者の電位のズレというのはあるからである」

    • @macodenken
      @macodenken  3 หลายเดือนก่อน

      照明器具のスイッチは両切りスイッチでしょう。スイッチを切れば、分電盤からは切り離された電線です。テープを巻いていようといまいと問題ありません。
      私の経験ですが
      照明器具や配線は古くなると、電気がとにかく漏れ出しています。
      照明器具をドライバーで少し叩くと、バチバチと電気が出た事があります。
      全てのスイッチを切っていたのでしょうか?他の照明がついていたのではないでしょうか。活きている側に触れた事で、接地線に流れていったのではと推測します。
      施工不良で照明器具→スイッチにしてたらマズイです>

    • @macodenken
      @macodenken  3 หลายเดือนก่อน

      他には照明器具の中に安定器があると、コンデンサが入っているので、電気が溜まってて、バチっとなったことはありますね。
      ただ養生してやるので漏電警報をつけたことはないです。
      また今度、三相四線式に出会えたら動画作りますね。
      この度は本当にコメント、ありがとうございました。今後とも情報交換含め、何卒宜しくお願いします。