ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素敵な村…😊キャンプしても大丈夫そうな気がする😊
ご視聴ありがとうございます😊
いつも懐かしい動画有り難う御座います。
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
この集落はつい一昨年まで2軒が住んでいましたが、相次いで町に下りてしまい廃村になってしまいました。この周辺は何度も訪れていましたが、3年ほど前春先に訪れた際は二人ほどの方が集落の入り口で話し込んでいました。20年前は6、7軒ほどが住んでいたそうなので急速に寂れて行ったようです。おそらくこれからだんだんと荒れて行ってしまうものと思われます。この周辺には四つの集落がありますが、一つを除いて廃村になってしまっています。トンネルからここに下りる途中の道路でイノシシが斜め横断していくのに出くわしたこともあります^^;
やはり廃村だったんですね。家はまだまだしっかりしていましたが全く人の気配が無かったので不思議な感じでした。人がいないと動物が降りてきますね。
2軒の方、逆にこの状態で住んでおられたのもすごいですね
モンヤシさんのコメントは、この動画で扱われた集落が無人になった訳と経緯を克明に綴られて有意義だなと私も思いました。こういう過疎に限らず何かが何処で何時始まってもおかしくない他人事じゃないんだなと皆さんも感じられた事でしょう。
詳しく教えていただきありがとうございました。まだまだ、住めそうな家がある感じですが…寂しいですねー
何が起こったのだろう?と思いました‼️築63年の我が家(あちこちリフォームあり)より、みんな新しそうに見えました。やはり、最近までは住民がいたのですね。でも、今はどこでも道が舗装されてるのに、道が舗装さてないですね。山奥なんですね、
最後に村を出た人は、どんな想いをしたでしょう…賑わっていた頃に思いを馳せながら旅だったのかしら。
喜多方出身の者です。こんな場所があったのですね。全く分かりませんでしたが、非常に興味深い内容でした。
喜多方出身なんですね😊山の方にある集落です。ここまで綺麗に残っている集落はあまりみませんね。人が住まなくなり今後はどうなっていくのか心配ではありますがいつまでも残したい風景ですね。
遠景はなつかしい山里風景。廃村になって間もないようですね。道路がキレイに整備されている。山崩れもなく、穏やかな村だったと思います。おそらく人が植えたであろう花々が誰に見せるともなく咲いている。・・・寂しいですね。
蔵のある 大きな家が 沢山有りますね。かつては豪農だった様子も窺える。何代も続いたであろう 家屋敷も次ぐ子孫が 移転しまえばこうなるんですね!自分の実家も やがてこうなる予感がしています。
集落に続く道の両側の枝下ろし、障害物がない事から、私もそう思いました。半分以上(?)の家回りの手入れもつい最近までされていた様ですし。一昨年まで2軒ほど住人がいたそうですが、一気に廃村になったのではなく、5年10年に亘って一軒また一軒と住人が去ったのでしょう。生活様式が昔と違いますからね。そんな生活が出来ないとなると仕方ないですね。
誰もいないのにアジサイが綺麗に咲いてて、さびしいですね。
車で道に迷って、まあいいかと進むと、おんぼろのトンネルがあって、その先に建物があるとか、「千と千尋の神隠し」を思い出した。
神社もあったしなぁ
自分自身も想った。千と千尋物語。
丁寧な作画ですね。この村は美しい。この集落への主さんの愛を感じます。今も住める状態になっているのに一人もいない不自然な状況にもかかわらず、不思議とどこか懐かしさを感じる風景になっています。雑草の状態から見ても隔月で草刈りをきちんとされているように思います。
当たり前のことかもしれませんが住居に侵入しないことが素晴らしいです侵入する節操のない人おおすぎ
空き家や廃ビル、廃病院等などの廃墟探索TH-camrが何人かいるけど、不法侵入ですからねぇ。崩れ落ちた廃屋でも所有権が残っているわけで人様の建物に勝手に入って残留物を漁るのは気分が悪いものです。なのでそういう動画は見ません。
僕は必ずしもそうは思いません。法律に触れてしまう意味では悪いことなので自分はしませんが。泥棒に入るのと、廃墟自体を見に行くことは法律に触れても意味合いが全く違います。私はそういうところが大事だと思います。うまく言えませんが何か別のものと感じてしまいます。罪を盾にされると結局何も言えません。ただそれがすべて、そこで思考停止、は少しもったいない気がします。失礼致しました。
@グルメ旅夢気分廃墟を見に行くだけでは犯罪ではないけど、廃墟に入った時点で犯罪。泥棒とは意味合いが違う?いいえ、違いません。どちらも犯罪、法律に感情論は不要。
@@takahitohomme その通りです。まだ時々帰ってくる人の家かも知れませんね。勝手に廃村と決め付けてはいけません
私も山奥に廃墟住宅を所有していますが勝手に入ってほしくはないですね。
こういう景色を見ると、色々考えさせられますね。なんか思わず不思議な思いというか、、映像が貴重です。
これまでにたくさんの廃村を見てきましたがここまで綺麗で立派な集落はありませんでした。そういった意味でも映像として残しておきたいと思いました。すでに自然に帰ってしまった集落などは記憶にはあれど記録には無い所も多いので少しでも映像として残したいと思ってます。
こういう集落って日本のあちこちにありそう。どんな人達が住み、どんな生活をしていたんだろう。SNSに上げた事で変な輩達が入り込み、この静けさを壊さない事を願います。
集会場など全く雑草が生えてない場所があるので、今でも整備に訪れている元村民がいますねここ
住んでいた方が管理に訪れているのかもしれせんね。
水溜まりの轍が新しいから、私もその可能性あるなと思いました。
廃墟の日本の姿がみに染みます。日本の政治の問題が少なからずあるでしょう。
こういう昔の家々って。その地域独自の工法とか、独自の建築様式とかあって。ホントは、歴史的にも文化的にも、凄まじい価値があるんだろうに、もったいないなあ。
その歴史にも文化にも敬意を払わない国になってしまったということでしょうね。どう転んでも、国民が選んだ結末です。
見た感じ、関係者の方がたまに手入れしているみたいですね。神社も近いみたいだし。結構大きい家もあるので夏休みに親戚の人達が別荘代わりにしたり、畑もあるようなので元住民の方とかが宿泊所や物置として使用しているかもしれません。自分の曾祖母の家もこんな感じで、山奥のもっと寂しい廃村ですが夏は結構人の出入りがあります。こう言う家は、外から見るとボロボロでも中は普通に人が住めるくらい綺麗だったりするから、廃屋だと思って入らなかったのは正解だと思います。
成るほど。毎年彼ら元住人がここに集まって懇意を暖めるなど、連絡を取り合っているのでしょうね。
村に入る道路みても、車の通ったタイヤ痕もあり枯れ葉も積もっていませんでしたものね。多分ですがまだ管理されている方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。2年間誰も通らない道だったりすると、普通なら草や枝、枯れ葉なんかが道路に積もってくるものなのですよね。よくある峠の廃道なんかが正にそれです。
こういう所で不意に人に声かけられたら、そちらの方がそれはそれで怖い気がします。
なんか違った道を行って見たことない廃集落まるで異世界に迷い込んだみたいで凄いワクワクする。
見たことあるなと思ったら、いったことある場所でした。5年前は人見かけましたね。
家にいるだけで旅行した気分になれてうれしいです。
ドラマのセットにいいね🌺美しい町だ。
山間の本当に雰囲気の良い所でした😊
夏場だけ見ると不思議な廃村だが冬は積雪で孤立するからなぁ
こんなに大きな集落なのに人っ子一人いない。横溝正史の世界ですね。それにしても不思議な光景です。
紫陽花の花が美しく、かっての人々の生活感を感じさせ、また物悲しくもありますね。
私の周りにも小さな村の平均年齢が70代とか多くなってきました今後20〜30年後には廃村の可能性があります。国会議員は地方創生とか言うだけで何も変わっていない状況です。今後、無人の村に海外の方が住まわれるのか不安です。
草や庭木が伸び放題以外、建物が見るからに廃墟まで朽ちてないだけに不思議な哀しさが感じられる動画でした。これこそ、かつて人が生きた証ですね。
今もたまに管理に人が来られてるみたいです。建物もしっかりとしているので誰もいないのが逆に怖かったりしますね💦
雪が半端ないからな~雪さえ少なければまだまだ維持できるんだろうが年寄りには過酷だわ
正しく日本の現実を見た思いですね。私の田舎もこの集落に近い状況です。寂しい限りです。
人が減り高齢者社会になると厳しい生活条件の所はこうして廃村になってしまうんですね。
鳥のさえずりに癒される。
自然豊かで良い所だと思います😊
Good to rewatch this old video 👍🇯🇵❤
ありがとうございます😊
落ち着いた声と、ノスタルジックな音楽が素晴らしいですね。こういう動画にある、男性の汗臭さがなくて素晴らしいです。
軽トラらしい轍の跡がありますから定期的に人が来てますね。 東北の山村風景は見慣れたものでしたが、ただ寂れてに任せて、懐かしい記憶だけに変わるのでしょうね。
ぽつんと廃屋ですね
and ... ?no people ? really ?did you check all houses ?Nature is great, thank you.
自分は住みたいと思える環境です。農業経験者なんで村が荒れないように協力してあげたいです😢
とても良い所ですよね😊
人が居ないのも怖いですが、山に行くのであれば熊にだけはお気をつけて🐻
そうですね、クマやイノシシは怖いですね!気をつけます、ありがとうございます😊
村が賑わっていた頃の多くの皆さまは既に他界されたのでしょうが。見えない世界では昔と変わらずその家で生活されているのでしょう。廃墟があると勝手に家を物色する人がいますが、皆さまの邪魔をしてはいけません。そっと立ち去ることをお勧めします。
この動画ではこれがある意味正解だったけど、もし道に迷ってガス欠で人を探してる時に見つけたら……凄い絶望してしまうくらいきれいな廃村ですね……
廃村になる前は大勢の方々が仲良く暮らされていた様に思います。勿体ないですね。ここに住んでおられた方々は断腸の思いでこの村を去っていったのでしょうね。その方々の幸せを祈ります。
ご視聴ありがとうございました😊これだけの規模の集落なのでたくさんの人で賑やかだったと思います。
本当は人がいてこっちの様子を伺ってたんじゃないかと思える程、綺麗な廃村だわ
本当に綺麗な廃村でした。たまに管理しに来てるようですね😊
確かにちょっと怖いけど、もったいない感じがするくらい綺麗に集落が残ってますね。こういう村を住みたい人達とマッチさせる仕組みがあると良さそう。
集落自体は綺麗に保たれてますね。自然の環境という点でも素晴らしい所です。移住地として活用法は確かにありますよね。
冬の雪が離村を決断させます。2~3人では動きが取れなくなります。
@@中川哲也-h3x なるほど
最後あたりのスチール写真、哀愁があって良いですね。
立派な石垣の上にキッチリ建つ廃墟…とても不思議で寂しい光景ですね。
きれいに整備された道路ですね。こんな山奥まで道路が整備されていることに驚きと感激です。我が家は生活道路なのに道幅が狭いです。隣の方が畑を道路に広げてきて道はより狭くなり救急車も消防車も通行が出来なくなりとうとう自宅で私道路をつくり生活してます。行政に何度も訴えても赤道だからと言われてます。このような山奥で道が整備されているなら近所の苛めもないだろうし。お互いが仲良く生きてきていたのだろうね。どうな山奥でも生活道路が整備されているのは最高です
冬の豪雪に、少人数では戦エマセン…。
それほど道に草がはえておらず、家も痛んでいない様ですので、週末には子供さんが帰って、お手入れされているのだと思います。長く放って置くと、家も畑も、直ぐ駄目になります。
集落散策お疲れでしたードキドキ感伝わってきました、貴重な動画ありがとうございます!
草の管理が少なからずしているみたいなので、定期的には帰ってきてるように見えますね
関柴町下柴ですね。誰も住んでいないんですかね。いいなぁこういう隔絶された所を開拓してみたい。
紫陽花の花綺麗です。
集落に咲いている花は綺麗でした🌼
7:57のところこわいですね、思わずぞっとしました!!
この時何か視線を感じて一気に怖くなったんですよね💦
首都圏で生活しているとこのような景色は幻想的に感じます
確かに山の中に一つのコミュニティがあって幻想的かもしれませんね。
私の地域も数年後には同じ光景になるでしょう。田舎で頑張っても終わりが見えてるから悲しいです。
✊‼️
最近まで人がいた感じはありますね。まだまだ建てられて時間が経ってない家も有りましたし。
福島県に住んでます。ドライブ好きなので、こういう集落発見することがありますが、やっぱり廃れた集落なんですね。人住んでるの?!っていつも思ってたので、なるほどです。
数年前に住人がいなくなったようです。
何となく、切ないですね、
住人がいないと寂しく感じますね。
ネット回線が引けるならこんな所で仕事しながら趣味で畑いじったりしてまったり過ごしたい
心象風景とでも言うのかな………行ったことも住んだことも無いのに、懐かしさの感情が湧き上がります。いつも不思議なんですけど、江戸時代の日本🗾の人口3000万人。明治〜昭和が7000万人。車もブルトーザーも電車も電話もない時代に、里山から茶畑から山の鎮守から、建立し、耕し、手入れし、治山治水もして来たご先祖。13000万人もいて便利な道具もある現代に、地方衰退させ、東京一極集中の政策を続ける日本の政府。 絶対おかしいって思います。私の祖母の時代は、平野の少ない日本の適正人口は、7000万人と教わったそうです。
山奥に入ると各地には廃村、廃村寸前な村はあちこちにありますよね。買い物難民だったり冬季の雪で閉ざされたり。冬は街に降りて生活されてる高齢者もいらっしゃると聞きます。こちらの映像もその割には雑草が生い茂ってなく行政の方や親族の方が管理なさってるのかもしれません。数年でジャングルになりますからね。どんどん増える過疎地、耕作放棄農地、空き家、人口減少に伴い仕方ない事かもしれませんが切ない気持ちになりました。貴重映像ありがとうございます。
山間部での暮らしのバランスが微妙にズレていき高齢者が多くなりやがて無住の集落になってしまう所が多いですね。僕がこれまで訪ねた所も極端に若い人が少なかったり高齢の方しかしいなかったりが多いです。これからも誰もいなくなったという集落が増えるのかと思うととても寂しいです。そんな集落の姿を少しでも映像で残したく思ってます。
@@aizuchannel 隣町の阿賀町も同様に廃村になりつつあります。何とか生活できるように移動スーパーや行政の出張や冬の除雪ボランティアやホント大変な状況かと思います。こちらの村を降りたあたりに、たしか赤れんがって言うラーメン屋さんがあり、すごく美味しくて休日は1日かけて昔は何度も通いました。私のコメントをお返しいただきありがとうございます。
茅葺き屋根にトタンかけた家はものすごく価値があると思います。雪国で200,300年持つ構造的に素晴らしいものです。豪雪地ですが私の古屋敷も家の梁と柱は五箇山以上に太くて頑丈でした。
6:47 メーターからプロパンガスが外されているので、無人となって、けっこう経過しているでしょうね。でも、電気とNTTの電柱と電線が通っているので、ここからそう遠くない場所に、誰かが住んでいるのかも。
美しい風景に見入ってしまいました。手入れが行き届いているので、住人だった方はお年を召して町の方にでているご子息などのお住まいに身を寄せていらっしゃって、ご家族が定期的に清掃・管理をしに戻ってきているように思いました。私の祖父母の家が、もう10年近くそんな感じなので。ほったらかしになった廃村はあっという間に自然に返り、道は草木に覆われ、家は崩れ、瓦礫になってしまいますから・・・。とはいえこの状態も束の間のことで、なくなっていってしまうのかなと思うと切ないですが、このような動画に残されることはとても意義があると感じました。
ご視聴ありがとうございます😊おそらくそのような状態でこの村を離れたのだと思います。少なからず管理されているようなので家は形を留めているものが多いようです。ここも少しずつ自然に侵食されてしまうんですね。
先週、この場所に行ってきました。詳しい紹介もなく、謎めいていて気になったので、地図上で目星をつけました。実際にたどり着くまで半信半疑でしたが、愛宕神社入口のトンネルが見えると落ち着いた気持ちになれました。録画された集落、小Sはトンネルからのアクセス道路のほかにもう一本道があります。動画のフィナーレに垣間見える二股道の左方向ですがこの道が悪路でハンパなく、おそらくは12−15度はあろうかという急坂を私はくだりに自転車で走ったのですごく危険⚠だと感じました。集落に住人がいらしたときも、こちらの道は冬場の除雪はされなかったのではないかというくらい危なそうな道でした。 この集落をたずねるために少し調べました。1、愛宕神社のトンネルを隔てて大Sから小Sにかけて一帯は毎年3月にフクジュソウの見どころとなること。2、 大S集落に今ものこるS小学校S分校は福島県で最後まで冬季分校として授業がおこなわれていたこと。3、 2012年ころまで地域の催しでW部さんという長老の方を中心に定期的に地元散策がおこなわれていたこと。(大SにはE藤さんしかいません。W部さんは小Sの方と思われます。)あきくんのおかげで充実したサイクリングになりました。愛宕神社の山はヤブがひどそうなので今回はやめました。来春以降、脚の病がよくなっていればチャレンジしてみたいと思っています。住人は少なくなったといえ、このまま廃墟だらけになってしまうのは見過ごせないほど辛いものです。私が立ち寄った大Sの一軒も、もとの住人の方が解体作業をしていました。のこるのはやさしそうなおばちゃんが住む左手の一軒だけですね。
ええっ!?去年行った際は5軒ぐらい住んでらしたんですがいつのまにか1軒になってしまったのですか。これはショックですね…
ご視聴そして詳しく調べていただいてありがとうございます🙇♂️この集落へ行くもう一本の道は僕のヴォクシーでは行けなそうだったので大きい道を行きました。最初の集落を見つけてらさに進んだら今回の誰もいない集落があったのでびっくりしました。はじめの集落は結構大きかったんですが住人はあと一軒だけですか💦寂しいですね。
僕も仕事で空き家の実態調査をしたことがありました。その時は電気メータボックスが止まってたり、ボックス内が空っぽだったりで空き家の判断をしてましたが、ここは雰囲気だけでも空き家っぽいですね。山奥の集落は放置されたままの民家や農家もあります。ここは人の気配が感じられない廃屋っぽいですね。ただ、この数は気になりますね。用事で外出して留守とか畑に出てるとも思えませんが
スティーブンキングの初期の小説や小野不由美の屍鬼みたいな感じで、「わしならあそこには日が暮れてからは足を踏み入れん」とかいう老人がふもとの酒場あたりにいるような感じで、とても魅力的な無人っぷりです。 昔は集落の人たちが濃密に楽しく生活をしていたのでしょうね。
ご視聴ありがとうございました😊いろんな想像が湧く廃村ですね。これだけ立派な集落に人がいないのは不思議な感覚でした。賑やかだった頃を想像すると尚更今の寂しさが深くなりますね。
山の多い日本にはこういう廃墟たくさんありますね。とてももったいないけど更地に戻す費用、機械が入らないとか難しいのでしょうねえ。個人宅で使ってもインフラが整っていないので、井戸水どうする等問題か。ああもったいない。
昔は田畑で生活していましたからね。よかったのですが、最近は交通機関も発達しましたからね。やはり便利の良い所にいきますよね。私も田舎に住んでいましたからね。わかりますよ
便利な生活に慣れてしまうとなかなか里山の暮らしには戻れませんね💦
最後に出て来る停止画像の一つ一つが美しい。アングルが素晴らしい。
マナーを守って見ておられたり、怖くなってきました!というところがすごく良い人だなあ😊まだきれいな家もあるのに、廃墟は寂しく切ないものですね。
基本ビビリなので💦どうしても離れなければいけない理由があったんですね。誰もいない集落は寂しく感じます。
自分もこういうのは興味深いのでマナーは誰にもなにもつっこまれないほど慎重すぎるほど慎重に行って頂きたいですあとあまり詳しくすると窃盗や犯罪の温床も無きにしも非ずなのでそこも是非細心に
千と千尋の神隠しみたい。まだ新しい家がある。住んでいる気配ありそうだな〜なんかこわっ
茅葺きにトタンをかけたような家々残っているのがすごい!昔はこう言う家がほとんどでしたよね。
昔ながらの茅葺屋根を残しつつ雨や風雪を防ぐためにトタンをかけてるんですね。
とても素敵な場所ですね訪れてみたいなあと、思いました。
自然豊かな所でした😊
けっこう衝撃的でした。でも、日本国中で日々進みつつある現状ですね。集会場?前のすべり台に、かつてすべっていた子どもたちの姿が見え声が聞こえた気がしました。
日本各地で過疎化や生活様式の変化が進んで、このように自然に還る町村も増えていますね。まさに栄枯盛衰です。
まだ住んでいらっしゃる雰囲気がありますね
時間を気にしないで生活できるのであれば、最高な場所ではないでしょうかね?廃村になってしまう理由は理解できますが何だか、寂しさを感じますね。撮影、お疲れ様でした。
ご視聴ありがとうございます😊社会の流れに乗らないで暮らせるのならとても良い場所なのかと思いますね。それでも地方の集落にも社会の流れが入ってきた結果廃村になってしまったのかとも思います。
今日は、この前は、怖い集落行ったら、バックして降りて怖いものを見て、急いで車に、乗りなかなか、車が、先に進まない、ヤバイ帰れない、動画を、見させていただきました、何回も怖いものを繰返し見させていただきました、有り難うございました、頑張って下さい。
恐ろしく 寂しい光景ですね 人の気配がない。
これだけの住宅があるのに住人がいないのは寂しいですね。
別な動画で同じ集落みました。おそらくまだ管理されている方がいるので綺麗な場所もありました
ここに住んでらした方がたまに手入れに来ているそうです😊
千葉房総も同じ状態の場所が沢山あります。高齢化で人が居なくなっているので過去賑わっていたのを思い出すとなんだか寂しいですね…
房総なんて首都圏からもほど近いのに………勿体無いなぁ…と思ってしまう地方民でした😅
気候的には申し分ない千葉も!?日本がどんどん溶けていくね。
市原市にも似たような部落があります。
行川アイランド駅を通ると過去の賑わいを感じますね。
外国人、、に買い漁れなければよいが。怖い、、、
まるで、千と千尋の神隠しに出てくるトンネルみたいです。
お疲れ様です、久々の廃道・廃村部ですね(笑)住人が居なくなってから10年は経っていないような感じですね。うちの近所を見ても家は人が住まなくなると3年ほどで雪で潰されてしまうこともあるようです。今回のちょっと寂しい動画を観て、私が猪苗代町役場に住民票を移しに行った時のことを思い出してしまいました。もう税金を納めることも無い年寄りでこれから町のお世話になるばかりの私なのに心から歓迎してくれました。不思議に思って聞いてみると「とにかく人が来てくれて住人が増えることは嬉しいんです」と言われました、その時は「そんなものなのかなぁ」と半信半疑でしたが、それから5年、いろんな所を見たり知ったり、AIZUチャンネルさんの今回の動画を観たりすると、とにかく人が住んでいるって大事な事なんだなあと感じてしまいます。田舎に限らず特殊出生率が2を切って1に近づいている日本ではこんな風景が増えて行ってしまうのかもしれませんね、老い先短い我が人生ですが寂しいと言うか切ない気持ちになりますね。
久々の廃シリーズです笑人の手が入らなくなると数年で廃れてしまいますね💦ここも最近までは住人が居たようです。少子高齢化で山間部の集落は維持していくのが難しいですね、他の集落もそんな所が多いです。なんとも時代の流れなのかと思うと寂しいです。
こうゆう場所の生活や歴史が知りたくなりますね。自給自足って感じでも無さそうですし多分ですが、林業で生計を立ててた感じですね。
房総の出身ですが観光業などが盛んなところはまだ若い方もそれなりに多くていいけれどそうでない地域はだいぶ似たような感じですね。気候も穏やかで地域としては大好きなところですが仕事を考えるとやっぱり難しい…こうして地方が廃れていくと思うと悩ましいです
九州の片田舎出身の身としては「房総なんてほぼ東京」みたいなイメージなんですが、それは意外でした。ここまで来ても国は地方再生に本気で力を入れる気が無いみたいですし、まだしばらく人口の流出は続きそうですね。
@@nekonosuke55 房総は東京湾アクアラインができるまで東京まで片道100kmくらい走らないといけなかった。
言葉が見つからないですね、皆が幸せでいてほしい。
この村を離れていった方々が別な土地でも幸せに暮らしている事を願ったいます。
お世話になります。村となると食料の調達が難しくなりますね。若い方でも買い出しやお仕事など不便かもですね~
トンネルの隣には鳥居あるし、雰囲気が『千と千尋の神隠し』そのもの。行ってみたい!!
なかなか非日常的な雰囲気でした😅
こういう雰囲気の所って好きだなぁ😊
自然が豊かな所はいいですよね。
某番組でもそうだけど、管理に来る人はいるだろうから人居なくてもキレイなもんだ!
生計が成り立たないように成っていくので、仕方無いことなんでしょうね。年寄りには、スーパー、病院、は生活必需品。
買い出しの問題はありますよね。移動販売などが来ればいいですが、なかなか難しい所もありますからね。
茅葺屋根(トタン掛)で統一された美しい集落ですね。この様な古民家だけで成り立った集落は全国的にもう殆ど存在しないので大変貴重で奇跡的です。他のコメント見てもこの事に気付いている人がいないのが残念です。
このたぐいの動画を見る度 日本の将来を想像してしまう。
個人的に会津地方をチャリ(キャンプも兼ねて)で放浪してると、想定してない所に集落があったりしますね~
地図を見ないで山間部に行くと突然集落が現れてビックリする事がありますよね⁉️
日本全国にはまだあるのでは、と思いますが1人で行く勇気😲怖い❗ですよね😂
気になったのは 土蔵の壁一面に描かれたちょっと異様な絵ですね。最初はツタでも絡まってるのかと思いました。 詳しく見えませんが何の絵でしょうかね
素晴らしい。廃墟好きとしては無人は、寂しくなるどころかアドレナリン出まくる。
ありがとうございます。
びっくりしました。人が全くいない割に草に覆われていないのが不気味だったのですが、たまには戻って手入れをされることもあるのでしょうか?
トンネル入口、千と千尋の神掛しが思い浮かびました。🤔🧐😃
トンネルを抜けると‥‥。の世界ですね😊
下の方では屋根周りや、外壁の下見板など補修したばかりで草刈りもしてあるし、住む気あり。に思えるのです。
季節によって帰ってきてるのかもしれませんね。
山梨県南巨摩郡身延町に在る拙宅の本家も、実は同じ様な雰囲気でして、江戸時代に建てられた長屋門が今でも当時のまま現存しています。
7:52 ここで何かの気配を感じます。ここから覗かれているような、、、と、いう気配から生まれる恐怖心。おっかなくて今夜トイレ行けなくなりました。
そうなんですよ😨僕もあそこで何かの気配を感じて怖くなってしまいました💦トイレへ行けなくしてすみません🙇♂️
西日本に住んでいます、東京より東には行ったことがないのですが、近場の廃墟系動画はいくつかチャンネル登録しているものの、東日本の動画は初めて拝見しました。同じ日本ですが、なんだかすこーーーし、雰囲気が違いますね~。
おー、なんかいいなこういう動画寂しいけどちょっと好奇心もわく
素敵な村…😊キャンプしても大丈夫そうな気がする😊
ご視聴ありがとうございます😊
いつも懐かしい動画有り難う御座います。
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
この集落はつい一昨年まで2軒が住んでいましたが、相次いで町に下りてしまい廃村になってしまいました。
この周辺は何度も訪れていましたが、3年ほど前春先に訪れた際は二人ほどの方が集落の入り口で話し込んでいました。
20年前は6、7軒ほどが住んでいたそうなので急速に寂れて行ったようです。
おそらくこれからだんだんと荒れて行ってしまうものと思われます。
この周辺には四つの集落がありますが、一つを除いて廃村になってしまっています。
トンネルからここに下りる途中の道路でイノシシが斜め横断していくのに出くわしたこともあります^^;
やはり廃村だったんですね。家はまだまだしっかりしていましたが全く人の気配が無かったので不思議な感じでした。人がいないと動物が降りてきますね。
2軒の方、逆にこの状態で住んでおられたのもすごいですね
モンヤシさんのコメントは、この動画で扱われた集落が無人になった訳と経緯を克明に綴られて有意義だなと私も思いました。こういう過疎に限らず何かが何処で何時始まってもおかしくない他人事じゃないんだなと皆さんも感じられた事でしょう。
詳しく教えていただきありがとうございました。
まだまだ、住めそうな家がある感じですが…寂しいですねー
何が起こったのだろう?と思いました‼️築63年の我が家(あちこちリフォームあり)より、みんな新しそうに見えました。やはり、最近までは住民がいたのですね。でも、今はどこでも道が舗装されてるのに、道が舗装さてないですね。山奥なんですね、
最後に村を出た人は、どんな想いをしたでしょう…賑わっていた頃に思いを馳せながら旅だったのかしら。
喜多方出身の者です。
こんな場所があったのですね。
全く分かりませんでしたが、非常に興味深い内容でした。
喜多方出身なんですね😊
山の方にある集落です。ここまで綺麗に残っている集落はあまりみませんね。人が住まなくなり今後はどうなっていくのか心配ではありますがいつまでも残したい風景ですね。
遠景はなつかしい山里風景。廃村になって間もないようですね。道路がキレイに整備されている。山崩れもなく、穏やかな村だったと思います。おそらく人が植えたであろう花々が誰に見せるともなく咲いている。・・・寂しいですね。
蔵のある 大きな家が 沢山有りますね。
かつては豪農だった様子も窺える。
何代も続いたであろう 家屋敷も
次ぐ子孫が 移転しまえばこうなるんですね!
自分の実家も やがてこうなる
予感がしています。
集落に続く道の両側の枝下ろし、障害物がない事から、私もそう思いました。半分以上(?)の家回りの手入れもつい最近までされていた様ですし。一昨年まで2軒ほど住人がいたそうですが、一気に廃村になったのではなく、5年10年に亘って一軒また一軒と住人が去ったのでしょう。生活様式が昔と違いますからね。そんな生活が出来ないとなると仕方ないですね。
誰もいないのにアジサイが綺麗に咲いてて、さびしいですね。
車で道に迷って、まあいいかと進むと、おんぼろのトンネルがあって、その先に建物があるとか、「千と千尋の神隠し」を思い出した。
神社もあったしなぁ
自分自身も想った。千と千尋物語。
丁寧な作画ですね。この村は美しい。この集落への主さんの愛を感じます。
今も住める状態になっているのに一人もいない不自然な状況にもかかわらず、
不思議とどこか懐かしさを感じる風景になっています。雑草の状態から見ても
隔月で草刈りをきちんとされているように思います。
当たり前のことかもしれませんが住居に侵入しないことが素晴らしいです侵入する節操のない人おおすぎ
空き家や廃ビル、廃病院等などの廃墟探索TH-camrが何人かいるけど、不法侵入ですからねぇ。
崩れ落ちた廃屋でも所有権が残っているわけで人様の建物に勝手に入って残留物を漁るのは気分が悪いものです。
なのでそういう動画は見ません。
僕は必ずしもそうは思いません。
法律に触れてしまう意味では悪いことなので自分はしませんが。
泥棒に入るのと、廃墟自体を見に行くことは法律に触れても意味合いが全く違います。
私はそういうところが大事だと思います。
うまく言えませんが何か別のものと感じてしまいます。
罪を盾にされると結局何も言えません。ただそれがすべて、そこで思考停止、は少しもったいない気がします。
失礼致しました。
@グルメ旅夢気分
廃墟を見に行くだけでは犯罪ではないけど、廃墟に入った時点で犯罪。泥棒とは意味合いが違う?
いいえ、違いません。どちらも犯罪、法律に感情論は不要。
@@takahitohomme
その通りです。
まだ時々帰ってくる人の家かも知れませんね。
勝手に廃村と決め付けてはいけません
私も山奥に廃墟住宅を所有していますが勝手に入ってほしくはないですね。
こういう景色を見ると、色々考えさせられますね。なんか思わず不思議な思いというか、、
映像が貴重です。
これまでにたくさんの廃村を見てきましたがここまで綺麗で立派な集落はありませんでした。そういった意味でも映像として残しておきたいと思いました。
すでに自然に帰ってしまった集落などは記憶にはあれど記録には無い所も多いので少しでも映像として残したいと思ってます。
こういう集落って日本のあちこちにありそう。
どんな人達が住み、どんな生活をしていたんだろう。
SNSに上げた事で変な輩達が入り込み、この静けさを壊さない事を願います。
集会場など全く雑草が生えてない場所があるので、今でも整備に訪れている元村民がいますねここ
住んでいた方が管理に訪れているのかもしれせんね。
水溜まりの轍が新しいから、私もその可能性あるなと思いました。
廃墟の日本の姿がみに染みます。日本の政治の問題が少なからずあるでしょう。
こういう昔の家々って。
その地域独自の工法とか、独自の建築様式とかあって。
ホントは、歴史的にも文化的にも、凄まじい価値があるんだろうに、もったいないなあ。
その歴史にも文化にも敬意を払わない国になってしまったということでしょうね。
どう転んでも、国民が選んだ結末です。
見た感じ、関係者の方がたまに手入れしているみたいですね。神社も近いみたいだし。
結構大きい家もあるので夏休みに親戚の人達が別荘代わりにしたり、畑もあるようなので元住民の方とかが宿泊所や物置として使用しているかもしれません。
自分の曾祖母の家もこんな感じで、山奥のもっと寂しい廃村ですが夏は結構人の出入りがあります。
こう言う家は、外から見るとボロボロでも中は普通に人が住めるくらい綺麗だったりするから、廃屋だと思って入らなかったのは正解だと思います。
成るほど。毎年彼ら元住人がここに集まって懇意を暖めるなど、連絡を取り合っているのでしょうね。
村に入る道路みても、車の通ったタイヤ痕もあり枯れ葉も積もっていませんでしたものね。
多分ですがまだ管理されている方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。
2年間誰も通らない道だったりすると、普通なら草や枝、枯れ葉なんかが道路に積もってくるものなのですよね。
よくある峠の廃道なんかが正にそれです。
こういう所で不意に人に声かけられたら、そちらの方がそれはそれで怖い気がします。
なんか違った道を行って見たことない廃集落
まるで異世界に迷い込んだみたいで凄いワクワクする。
見たことあるなと思ったら、いったことある場所でした。5年前は人見かけましたね。
家にいるだけで旅行した気分になれてうれしいです。
ご視聴ありがとうございます😊
ドラマのセットにいいね🌺美しい町だ。
山間の本当に雰囲気の良い所でした😊
夏場だけ見ると不思議な廃村だが
冬は積雪で孤立するからなぁ
こんなに大きな集落なのに人っ子一人いない。横溝正史の世界ですね。それにしても不思議な光景です。
紫陽花の花が美しく、かっての人々の生活感を感じさせ、また物悲しくもありますね。
私の周りにも小さな村の平均年齢が70代とか多くなってきました今後20〜30年後には廃村の可能性があります。国会議員は地方創生とか言うだけで何も変わっていない状況です。今後、無人の村に海外の方が住まわれるのか不安です。
草や庭木が伸び放題以外、建物が見るからに廃墟まで朽ちてないだけに不思議な哀しさが感じられる動画でした。これこそ、かつて人が生きた証ですね。
今もたまに管理に人が来られてるみたいです。
建物もしっかりとしているので誰もいないのが逆に怖かったりしますね💦
雪が半端ないからな~
雪さえ少なければまだまだ維持できるんだろうが
年寄りには過酷だわ
正しく日本の現実を見た思いですね。私の田舎もこの集落に近い状況です。寂しい限りです。
人が減り高齢者社会になると厳しい生活条件の所はこうして廃村になってしまうんですね。
鳥のさえずりに癒される。
自然豊かで良い所だと思います😊
Good to rewatch this old video 👍🇯🇵❤
ありがとうございます😊
落ち着いた声と、
ノスタルジックな音楽が素晴らしいですね。こういう動画にある、男性の汗臭さがなくて素晴らしいです。
ありがとうございます😊
軽トラらしい轍の跡がありますから定期的に人が来てますね。
東北の山村風景は見慣れたものでしたが、ただ寂れてに任せて、懐かしい記憶だけに変わるのでしょうね。
ぽつんと廃屋ですね
and ... ?
no people ? really ?
did you check all houses ?
Nature is great, thank you.
自分は住みたいと思える環境です。農業経験者なんで村が荒れないように協力してあげたいです😢
とても良い所ですよね😊
人が居ないのも怖いですが、山に行くのであれば熊にだけはお気をつけて🐻
そうですね、クマやイノシシは怖いですね!気をつけます、ありがとうございます😊
村が賑わっていた頃の多くの皆さまは既に他界されたのでしょうが。見えない世界では昔と変わらずその家で生活されているのでしょう。
廃墟があると勝手に家を物色する人がいますが、皆さまの邪魔をしてはいけません。そっと立ち去ることをお勧めします。
この動画ではこれがある意味正解だったけど、もし道に迷ってガス欠で人を探してる時に見つけたら……凄い絶望してしまうくらいきれいな廃村ですね……
廃村になる前は大勢の方々が仲良く暮らされていた様に思います。
勿体ないですね。ここに住んでおられた方々は断腸の思いでこの村を去っていったのでしょうね。
その方々の幸せを祈ります。
ご視聴ありがとうございました😊
これだけの規模の集落なのでたくさんの人で賑やかだったと思います。
本当は人がいてこっちの様子を伺ってたんじゃないかと思える程、綺麗な廃村だわ
本当に綺麗な廃村でした。
たまに管理しに来てるようですね😊
確かにちょっと怖いけど、もったいない感じがするくらい綺麗に集落が残ってますね。こういう村を住みたい人達とマッチさせる仕組みがあると良さそう。
集落自体は綺麗に保たれてますね。
自然の環境という点でも素晴らしい所です。
移住地として活用法は確かにありますよね。
冬の雪が離村を決断させます。2~3人では動きが取れなくなります。
@@中川哲也-h3x なるほど
最後あたりのスチール写真、哀愁があって良いですね。
ありがとうございます😊
立派な石垣の上にキッチリ建つ廃墟…とても不思議で寂しい光景ですね。
きれいに整備された道路ですね。
こんな山奥まで道路が整備されていることに驚きと感激です。
我が家は生活道路なのに道幅が狭いです。
隣の方が畑を道路に広げてきて道はより狭くなり救急車も消防車も通行が出来なくなりとうとう自宅で私道路をつくり生活してます。
行政に何度も訴えても赤道だからと言われてます。
このような山奥で道が整備されているなら近所の苛めもないだろうし。
お互いが仲良く生きてきていたのだろうね。
どうな山奥でも生活道路が整備されているのは最高です
冬の豪雪に、少人数では戦エマセン…。
それほど道に草がはえておらず、家も痛んでいない様ですので、週末には子供さんが帰って、お手入れされているのだと思います。
長く放って置くと、家も畑も、直ぐ駄目になります。
集落散策お疲れでしたー
ドキドキ感伝わってきました、貴重な動画ありがとうございます!
草の管理が少なからずしているみたいなので、定期的には帰ってきてるように見えますね
関柴町下柴ですね。
誰も住んでいないんですかね。
いいなぁこういう隔絶された所を開拓してみたい。
紫陽花の花綺麗です。
集落に咲いている花は綺麗でした🌼
7:57のところこわいですね、思わずぞっとしました!!
この時何か視線を感じて一気に怖くなったんですよね💦
首都圏で生活しているとこのような景色は幻想的に感じます
確かに山の中に一つのコミュニティがあって幻想的かもしれませんね。
私の地域も数年後には同じ光景になるでしょう。田舎で頑張っても終わりが見えてるから悲しいです。
✊‼️
最近まで人がいた感じはありますね。
まだまだ建てられて時間が経ってない家も有りましたし。
福島県に住んでます。ドライブ好きなので、こういう集落発見することがありますが、やっぱり廃れた集落なんですね。人住んでるの?!っていつも思ってたので、なるほどです。
数年前に住人がいなくなったようです。
何となく、切ないですね、
住人がいないと寂しく感じますね。
ネット回線が引けるならこんな所で仕事しながら趣味で畑いじったりしてまったり過ごしたい
心象風景とでも言うのかな………
行ったことも住んだことも無いのに、
懐かしさの感情が湧き上がります。
いつも不思議なんですけど、
江戸時代の日本🗾の人口3000万人。
明治〜昭和が7000万人。
車もブルトーザーも電車も電話もない時代に、
里山から茶畑から山の鎮守から、
建立し、耕し、手入れし、治山治水もして来たご先祖。
13000万人もいて便利な道具もある現代に、
地方衰退させ、
東京一極集中の政策を続ける日本の政府。
絶対おかしいって思います。
私の祖母の時代は、
平野の少ない日本の適正人口は、
7000万人と教わったそうです。
山奥に入ると各地には廃村、廃村寸前な村はあちこちにありますよね。買い物難民だったり冬季の雪で閉ざされたり。冬は街に降りて生活されてる高齢者もいらっしゃると聞きます。こちらの映像もその割には雑草が生い茂ってなく行政の方や親族の方が管理なさってるのかもしれません。数年でジャングルになりますからね。どんどん増える過疎地、耕作放棄農地、空き家、人口減少に伴い仕方ない事かもしれませんが切ない気持ちになりました。貴重映像ありがとうございます。
山間部での暮らしのバランスが微妙にズレていき高齢者が多くなりやがて無住の集落になってしまう所が多いですね。僕がこれまで訪ねた所も極端に若い人が少なかったり高齢の方しかしいなかったりが多いです。
これからも誰もいなくなったという集落が増えるのかと思うととても寂しいです。そんな集落の姿を少しでも映像で残したく思ってます。
@@aizuchannel 隣町の阿賀町も同様に廃村になりつつあります。
何とか生活できるように移動スーパーや行政の出張や冬の除雪ボランティアやホント大変な状況かと思います。
こちらの村を降りたあたりに、たしか赤れんがって言うラーメン屋さんがあり、すごく美味しくて休日は1日かけて昔は何度も通いました。
私のコメントをお返しいただきありがとうございます。
茅葺き屋根にトタンかけた家はものすごく価値があると思います。雪国で200,300年持つ構造的に素晴らしいものです。豪雪地ですが私の古屋敷も家の梁と柱は五箇山以上に太くて頑丈でした。
6:47 メーターからプロパンガスが外されているので、無人となって、けっこう経過しているでしょうね。
でも、電気とNTTの電柱と電線が通っているので、ここからそう遠くない場所に、誰かが住んでいるのかも。
美しい風景に見入ってしまいました。手入れが行き届いているので、住人だった方はお年を召して町の方にでているご子息などのお住まいに身を寄せていらっしゃって、ご家族が定期的に清掃・管理をしに戻ってきているように思いました。私の祖父母の家が、もう10年近くそんな感じなので。ほったらかしになった廃村はあっという間に自然に返り、道は草木に覆われ、家は崩れ、瓦礫になってしまいますから・・・。
とはいえこの状態も束の間のことで、なくなっていってしまうのかなと思うと切ないですが、このような動画に残されることはとても意義があると感じました。
ご視聴ありがとうございます😊
おそらくそのような状態でこの村を離れたのだと思います。
少なからず管理されているようなので家は形を留めているものが多いようです。
ここも少しずつ自然に侵食されてしまうんですね。
先週、この場所に行ってきました。詳しい紹介もなく、謎めいていて気になったので、地図上で目星をつけました。実際にたどり着くまで半信半疑でしたが、愛宕神社入口のトンネルが見えると落ち着いた気持ちになれました。録画された集落、小Sはトンネルからのアクセス道路のほかにもう一本道があります。動画のフィナーレに垣間見える二股道の左方向ですがこの道が悪路でハンパなく、おそらくは12−15度はあろうかという急坂を私はくだりに自転車で走ったのですごく危険⚠だと感じました。集落に住人がいらしたときも、こちらの道は冬場の除雪はされなかったのではないかというくらい危なそうな道でした。
この集落をたずねるために少し調べました。
1、愛宕神社のトンネルを隔てて大Sから小Sにかけて一帯は毎年3月にフクジュソウの見どころとなること。
2、 大S集落に今ものこるS小学校S分校は福島県で最後まで冬季分校として授業がおこなわれていたこと。
3、 2012年ころまで地域の催しでW部さんという長老の方を中心に定期的に地元散策がおこなわれていたこと。(大SにはE藤さんしかいません。W部さんは小Sの方と思われます。)
あきくんのおかげで充実したサイクリングになりました。愛宕神社の山はヤブがひどそうなので今回はやめました。来春以降、脚の病がよくなっていればチャレンジしてみたいと思っています。
住人は少なくなったといえ、このまま廃墟だらけになってしまうのは見過ごせないほど辛いものです。私が立ち寄った大Sの一軒も、もとの住人の方が解体作業をしていました。のこるのはやさしそうなおばちゃんが住む左手の一軒だけですね。
ええっ!?去年行った際は5軒ぐらい住んでらしたんですがいつのまにか1軒になってしまったのですか。
これはショックですね…
ご視聴そして詳しく調べていただいてありがとうございます🙇♂️
この集落へ行くもう一本の道は僕のヴォクシーでは行けなそうだったので大きい道を行きました。
最初の集落を見つけてらさに進んだら今回の誰もいない集落があったのでびっくりしました。
はじめの集落は結構大きかったんですが住人はあと一軒だけですか💦寂しいですね。
僕も仕事で空き家の実態調査をしたことがありました。その時は電気メータボックスが止まってたり、ボックス内が空っぽだったりで空き家の判断をしてましたが、ここは雰囲気だけでも空き家っぽいですね。
山奥の集落は放置されたままの民家や農家もあります。ここは人の気配が感じられない廃屋っぽいですね。ただ、この数は気になりますね。用事で外出して留守とか畑に出てるとも思えませんが
スティーブンキングの初期の小説や小野不由美の屍鬼みたいな感じで、「わしならあそこには日が暮れてからは足を踏み入れん」とかいう老人がふもとの酒場あたりにいるような感じで、とても魅力的な無人っぷりです。 昔は集落の人たちが濃密に楽しく生活をしていたのでしょうね。
ご視聴ありがとうございました😊
いろんな想像が湧く廃村ですね。
これだけ立派な集落に人がいないのは不思議な感覚でした。
賑やかだった頃を想像すると尚更今の寂しさが深くなりますね。
山の多い日本にはこういう廃墟たくさんありますね。とてももったいないけど更地に戻す費用、機械が入らないとか難しいのでしょうねえ。個人宅で使ってもインフラが整っていないので、井戸水どうする等問題か。ああもったいない。
昔は田畑で生活していましたからね。よかったのですが、最近は交通機関も発達しましたからね。やはり便利の良い所にいきますよね。私も田舎に住んでいましたからね。わかりますよ
便利な生活に慣れてしまうとなかなか里山の暮らしには戻れませんね💦
最後に出て来る停止画像の一つ一つが美しい。アングルが素晴らしい。
マナーを守って見ておられたり、怖くなってきました!というところがすごく良い人だなあ😊
まだきれいな家もあるのに、廃墟は寂しく切ないものですね。
基本ビビリなので💦
どうしても離れなければいけない理由があったんですね。
誰もいない集落は寂しく感じます。
自分もこういうのは興味深いので
マナーは誰にもなにもつっこまれないほど慎重すぎるほど慎重に行って頂きたいです
あとあまり詳しくすると窃盗や犯罪の温床も無きにしも非ずなのでそこも是非細心に
千と千尋の神隠しみたい。まだ新しい家がある。住んでいる気配ありそうだな〜なんかこわっ
茅葺きにトタンをかけたような家々残っているのがすごい!昔はこう言う家がほとんどでしたよね。
昔ながらの茅葺屋根を残しつつ雨や風雪を防ぐためにトタンをかけてるんですね。
とても素敵な場所ですね
訪れてみたいなあと、思いました。
自然豊かな所でした😊
けっこう衝撃的でした。でも、日本国中で日々進みつつある現状ですね。集会場?前のすべり台に、かつてすべっていた子どもたちの姿が見え声が聞こえた気がしました。
日本各地で過疎化や生活様式の変化が進んで、このように自然に還る町村も増えていますね。
まさに栄枯盛衰です。
まだ住んでいらっしゃる雰囲気がありますね
時間を気にしないで生活できるのであれば、最高な場所ではないでしょうかね?
廃村になってしまう理由は理解できますが何だか、寂しさを感じますね。
撮影、お疲れ様でした。
ご視聴ありがとうございます😊
社会の流れに乗らないで暮らせるのならとても良い場所なのかと思いますね。
それでも地方の集落にも社会の流れが入ってきた結果廃村になってしまったのかとも思います。
今日は、この前は、怖い集落行ったら、バックして降りて怖いものを見て、急いで車に、乗りなかなか、車が、先に進まない、ヤバイ帰れない、動画を、見させていただきました、何回も怖いものを繰返し見させていただきました、有り難うございました、頑張って下さい。
恐ろしく 寂しい光景ですね 人の気配がない。
これだけの住宅があるのに住人がいないのは寂しいですね。
別な動画で同じ集落みました。
おそらくまだ管理されている方がいるので綺麗な場所もありました
ここに住んでらした方がたまに手入れに来ているそうです😊
千葉房総も同じ状態の場所が沢山あります。高齢化で人が居なくなっているので過去賑わっていたのを思い出すとなんだか寂しいですね…
房総なんて首都圏からもほど近いのに………
勿体無いなぁ…と思ってしまう地方民でした😅
気候的には申し分ない千葉も!?
日本がどんどん溶けていくね。
市原市にも似たような部落があります。
行川アイランド駅を通ると過去の賑わいを感じますね。
外国人、、に買い漁れなければよいが。怖い、、、
まるで、千と千尋の神隠しに出てくるトンネルみたいです。
お疲れ様です、久々の廃道・廃村部ですね(笑)
住人が居なくなってから10年は経っていないような感じですね。うちの近所を見ても家は人が住まなくなると3年ほどで雪で潰されてしまうこともあるようです。
今回のちょっと寂しい動画を観て、私が猪苗代町役場に住民票を移しに行った時のことを思い出してしまいました。
もう税金を納めることも無い年寄りでこれから町のお世話になるばかりの私なのに心から歓迎してくれました。
不思議に思って聞いてみると「とにかく人が来てくれて住人が増えることは嬉しいんです」と言われました、その時は「そんなものなのかなぁ」と半信半疑でしたが、それから5年、いろんな所を見たり知ったり、AIZUチャンネルさんの今回の動画を観たりすると、とにかく人が住んでいるって大事な事なんだなあと感じてしまいます。
田舎に限らず特殊出生率が2を切って1に近づいている日本ではこんな風景が増えて行ってしまうのかもしれませんね、老い先短い我が人生ですが寂しいと言うか切ない気持ちになりますね。
久々の廃シリーズです笑
人の手が入らなくなると数年で廃れてしまいますね💦
ここも最近までは住人が居たようです。少子高齢化で山間部の集落は維持していくのが難しいですね、他の集落もそんな所が多いです。
なんとも時代の流れなのかと思うと寂しいです。
こうゆう場所の生活や歴史が知りたくなりますね。自給自足って感じでも無さそうですし多分ですが、林業で生計を立ててた感じですね。
房総の出身ですが観光業などが盛んなところはまだ若い方もそれなりに多くていいけれどそうでない地域はだいぶ似たような感じですね。
気候も穏やかで地域としては大好きなところですが仕事を考えるとやっぱり難しい…
こうして地方が廃れていくと思うと悩ましいです
九州の片田舎出身の身としては「房総なんてほぼ東京」みたいなイメージなんですが、それは意外でした。
ここまで来ても国は地方再生に本気で力を入れる気が無いみたいですし、まだしばらく人口の流出は続きそうですね。
@@nekonosuke55 房総は東京湾アクアラインができるまで東京まで片道100kmくらい走らないといけなかった。
言葉が見つからないですね、皆が幸せでいてほしい。
この村を離れていった方々が別な土地でも幸せに暮らしている事を願ったいます。
お世話になります。村となると食料の調達が難しくなりますね。若い方でも買い出しやお仕事など不便かもですね~
トンネルの隣には鳥居あるし、雰囲気が『千と千尋の神隠し』そのもの。
行ってみたい!!
なかなか非日常的な雰囲気でした😅
こういう雰囲気の所って好きだなぁ😊
自然が豊かな所はいいですよね。
某番組でもそうだけど、管理に来る人はいるだろうから人居なくてもキレイなもんだ!
生計が成り立たないように成っていくので、仕方無いことなんでしょうね。年寄りには、スーパー、病院、は生活必需品。
買い出しの問題はありますよね。移動販売などが来ればいいですが、なかなか難しい所もありますからね。
茅葺屋根(トタン掛)で統一された美しい集落ですね。
この様な古民家だけで成り立った集落は全国的にもう殆ど存在しないので大変貴重で奇跡的です。
他のコメント見てもこの事に気付いている人がいないのが残念です。
このたぐいの動画を見る度 日本の将来を想像してしまう。
個人的に会津地方をチャリ(キャンプも兼ねて)で放浪してると、想定してない所に集落があったりしますね~
地図を見ないで山間部に行くと突然集落が現れてビックリする事がありますよね⁉️
日本全国にはまだあるのでは、と思いますが1人で行く勇気😲怖い❗ですよね😂
気になったのは 土蔵の壁一面に描かれたちょっと異様な絵ですね。
最初はツタでも絡まってるのかと思いました。 詳しく見えませんが何の絵でしょうかね
素晴らしい。廃墟好きとしては無人は、寂しくなるどころかアドレナリン出まくる。
ありがとうございます。
びっくりしました。人が全くいない割に草に覆われていないのが不気味だったのですが、たまには戻って手入れをされることもあるのでしょうか?
トンネル入口、千と千尋の神掛しが思い浮かびました。🤔🧐😃
トンネルを抜けると‥‥。の世界ですね😊
下の方では屋根周りや、外壁の下見板など補修したばかりで草刈りもしてあるし、住む気あり。に思えるのです。
季節によって帰ってきてるのかもしれませんね。
山梨県南巨摩郡身延町に在る拙宅の本家も、実は同じ様な雰囲気でして、江戸時代に建てられた長屋門が今でも当時のまま現存しています。
7:52 ここで何かの気配を感じます。
ここから覗かれているような、、、
と、いう気配から生まれる恐怖心。
おっかなくて今夜トイレ行けなくなりました。
そうなんですよ😨
僕もあそこで何かの気配を感じて怖くなってしまいました💦
トイレへ行けなくしてすみません🙇♂️
西日本に住んでいます、東京より東には行ったことがないのですが、近場の廃墟系動画はいくつかチャンネル登録しているものの、東日本の動画は初めて拝見しました。同じ日本ですが、なんだかすこーーーし、雰囲気が違いますね~。
おー、なんかいいなこういう動画
寂しいけどちょっと好奇心もわく