ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
寂れてしまい廃墟になってしまったホテル街を面白おかしく伝えるのではなく、優しい目線で解説していて、しっかり泊まってお金を落とし今後の再生案まで考えていて、とても好感を持ちました。
ありがとうございます。ホテル大宮で1991年に最後にバイトをしていた者です。私は当時高校生で支配人に頼まれて、地元の高校の友達5人ぐらいに声を掛けて土日に泊まり込みでバイトをしていまいした。なんとこのホテルは当時、お風呂場は女湯と男湯側は女性も自由に入れる混浴になっていました。バイト終わりに男湯に入っていると、合宿に来ていた女子高生が入ってきた事もありました。支配人も働いていた従業員も良い人ばかりで楽しく働いていたのを覚えてます。ただ、施設の老朽化と団体客の減少により経営は厳しかったみたいです。追い討ちをかけるようにお客さんがエレベーターのドアが開いて乗ろうとしたら、エレベーターの本体が無く5階から転落する事故が発生しました。ただし、下には水が溜まっていて一命は取り止めたとの事でした。このホテルの最後は多くのパートとバイトで成り立っていた事もあり、私たちが1991年に高校を卒業するとともに閉館したところになります。現在、水上は駅前では無く少し離れた場所の高級旅館が栄えているとの事です。私は国のgo toトラベル等でこう言った温泉地にも積極的に割引補助を出すべきだと思います。また、それにより潤った温泉地は、自活できる道を真剣に考えるときだと思います。とちまるさん、良い思い出を思い出させてくれてありがとうございました。あの吊り橋も当時は出来たばかりで友達と良く渡ってました。
高校まで、みなかみで住んでおりました。今、実家には母が一人住んでおります。みなかみの朽ちて寂れてしまった現状を優しく取り上げて下さり有難う御座いました。
鬼怒川温泉の回で、「似たような温泉街に水上温泉がある」とコメントしようと思ったんですが、絶対近日中に出てくるだろうと思ってコメントしませんでした。その鬼怒川温泉とこの水上温泉は結構共通点があって、それを考えるとまあこうなるのも無理はないかなと思います。1. 地形的な立地特性鬼怒川温泉も水上温泉も、川沿いであるということが温泉地としては不利な条件であったように思います。山間部の川沿いとなるとほとんどの場合川に近いところまで山がせり出していて、その山と川の間の狭い平地に集落や温泉地が立地し、それが発展すれば当然のように川の両岸沿いに線状に展開するようになります。こうなると温泉地が両岸に分かれた上に温泉地の中心地がどこであるかが不明瞭になります。この中心地が不明瞭というのはいろいろ弊害が大きくて、例えばそぞろ歩きをするにも川が街を分断しているうえに見どころや外湯施設などが分散していたり、温泉街の端から端まで移動するのが大変になったりしてしまい、結果として観光客の回遊性を損ねてしまいます。線状に集落が集積、発展した観光地として有名なのは馬籠宿や妻籠宿といった旧宿場町がありますが、決定的に違うのはそこが目的地であったか通過地であったか、道沿いであるか川沿いであるかということです。旧宿場町は道沿いの通過地であったからこその線状の集落形態であり、川沿いの線状のそれは目的地としては不利なものであると言えると思います。2. 温泉ホテルフォーマットの呪縛何人もの方が言及していらっしゃいますが、団体客に特化・最適化した大型〜超大型温泉ホテルというのが、結果的には温泉街の衰退を招いたのは確実でしょう。このような温泉ホテルは、大量の団体客をいかに効率よくこなすかということに力点をおいた構造をしており、それを運営するマンパワーもそれに特化してしまうため、ハードウェア・ソフトウェアともに2000年代以降の団体客から個人客へのシフトに対応できず、一気に観光客の支持を失ったのです。また、うぷ主さんも言及の通り、これらの大型ホテルではその館内で宿泊、食事、温泉、購買のすべてが完結してしまうため、温泉街全体へのこれらの経済波及効果が無くなってしまったことも衰退の一因でしょう。3. 同一県内の有力観光地の存在鬼怒川温泉であれば日光、水上温泉であれば草津といった有力観光地が近隣(同一県内)にあることも、これらが不利になっている一因であると思います。これらを踏まえて、再生をするのであれば温泉地として再生することを目指すのか、それ以外の方向性を目指すのかという戦略をまずは考えるべきだと思います。率直に言えば、上記を鑑みると温泉地として再生するにはだいぶハードルが高いのではないかと思います。やるとすると、個人客に対応した中小規模の温泉宿にスイッチしていく必要がありますが、今の施設を再利用するというのは効率が悪いだろうし、建て替えるのも大変、となると、現実味は薄いです。となると、やはりワーケーションやリモートワークを意識した中短期(数週間〜数ヶ月)の滞在客をターゲットにするのが現実味があるのではないでしょうか。鬼怒川も水上も鉄道の利便性がある程度望めるのは仕事をする人にとってはハードルが下がりますし、仕事をしつつも毎日温泉に入り放題というのはなかなかの魅力になると思います。また、その際は宿泊以外の食事、温泉、購買を館内、館外どちらでも選択可能というようなシステムを導入するのも手かと思います。また、このような観光客ではなく滞在客をターゲットにすることにより、週末と平日の短期的繁閑期や盆暮れGW(オンシーズン)とオフシーズンの長期的繁閑期の平準化にも資することができるでしょう。
20年前に結婚をする前提で水上町に住んでおりました。とても懐かしいです。ありがとうございます。破談になってしまい別々の道を歩んでおりますが、今でも心の故郷、お世話になった方も多く、頑張ってもらいたいです。
頑張れ👊😆🎵
大好きな故郷を取り上げていただいてとても嬉しく思います😢僕はバブル崩壊後に生まれたので水上の全盛期を見たことはありませんが、それでも幼少期の時は地域のお祭りがあると、今廃業となっている蒼海ホテルや藤屋旅館も含め観光客が大勢見守る中、館内に神輿を担いで盛り上がった光景は今でも忘れません。僕も結婚のタイミングで水上を離れてしまいましたが、すぐに帰りたくなる場所です。確かに賑わいはありませんが、大自然の空気の中静かに川のせせらぎと虫の声が響き渡る空間はすごく落ち着くものがあります。とちまるさんの動画を拝見しまた故郷に帰りたくなりました。自分にとって大切な場所を素敵な動画にして下さりありがとうございます☺️
寂れた街並みを見るたびに、かつて賑わっていた風景を想像するのが好きです。そしてみんなどこに行っちゃったんだろうと寂しくなります。
廃墟だけを紹介するのではなく、課題を明示した上で今後の方針など明るい話題を取り上げていた点、大変好感が持てました!頑張ってください
声が聞き取りやすくはっきりしていてそれでいてゆっくりでもなく早くもなく良いバランス感覚で、とても内容が理解できました。またおちゃらけていないのも内容が理解できる要因となってとても好感が持てます。
このような分かりやすく、丁寧な動画をプロではなく、大学生の方がつくられているなんて、感動です。いつも本当にありがとうございます。
本当!!聞きやすい声アナウンサーになって。
昭和ってどんだけ凄かったんだ。凄すぎて言葉がない。
ただ、平成よりも昭和の方が殺人事件は多く、貧困もひどかったです。バブルも昭和後期~平成初期。実は国民の所得は上がらなくても、昭和よりも平成なんです。令和がどうなるかと思いきや中国発コロナでスタート大失敗というのがね。
当時はまだ政治家にも役人にも戦前戦中世代のまともな人達も多かったからね。橋本行革辺りからおかしくなり始め、小泉改革で一気に弾みが付き悪夢の民主党政権に雪崩れ込み、未だに平成自民の系譜本流の岸田や謝々が幅を利かせてるわけだ。財政健全化に狂奔するようになってからこっち、日本はどんどん貧しくなって来ましたね。これからは多国間主義の国際秩序などジャンジャン反故になる時代が来るでしょう。力の弱い国は淘汰されていく事だって十分あり得ます。ウクライナは明日の日本ですよ。自分はどんな事があっても最後まで日本に踏み止まって戦う覚悟ですけどね。
@@nt6256 財政健全化と財務省が諸悪の根源ですよ。
全て政治家が悪い。
とちまるさんの動画って非常に分かりやすいし、優しさが感じられます。これからも動画楽しみにしています、頑張ってください。
何時もながら聞きやすい解説と優しい口調。
地元の温泉街も廃墟化が進んでいたけど、一部の巨大ホテルは高級老人ホームにリフォームに生まれ変わり、そこで雇用が生まれて街に活気が戻ってきつつあります。それだけじゃなく、街のイベントや環境整備も同時に行われていたのも成功の理由だと思います。地方再生は街全体参加して街のあらゆるところに取り組まないと難しいですね
とても気持ちのよい動画です。特に...ナレーションの内容、音質、音圧、音量、どれをとってもとても優秀であると感じました。ありがとうございます。
廃墟群の説明にしては、さわやか過ぎてギャップが凄い。
高校で社会を教えている者です。いつも分かりやすい解説ありがとうございます◎私も鉄道が好きで授業でよく電車の話をします。特にE4系が大好きで、引退の時は熱く生徒に語りました。日本の地形、特に関東や北陸、信越を教える時にとちまるさんの動画を参考に教えています。再生案まで提示し、自分の意見を入れ話をしてくださるので、とても参考になります。また生徒にもとちまるさんの動画を解説にしてると伝えると、生徒達からもあの動画見たや鉄道に少し興味を持ったと言う生徒もいて、いつも嬉しい気持ちになります。これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。大学も頑張ってください。応援しています。
うれしいコメントありがとうございます‼︎まさか高校の先生様からコメントいただけるとは思ってもいませんでした。「鉄道は地域を学ぶ最高の教材」を軸に動画投稿してきましたが、それを具現化していただき本当に嬉しく思っております。先生方や生徒様からも末永く動画をご視聴いただけるように、身を引き締める思いでこれからも投稿してきたと思います😆
水上温泉は想い出の地。新婚初夜・フラリ旅行数回・金婚旅行で泊まり、水上館は3回目。今年は結婚して丁度50年目の同じ10/17で、水上館の眺望の良い7Fにしたが生憎谷川岳は雲の中。外国人のフロントマンは日本語が堪能でテキパキした応対に満足度100%だった。部屋付き岩風呂の新婚初夜を過ごした部屋は、上州八湯の館内施設に変わったらしい。50年だもんな。
見た目と違い、明るい説明紹介でいいです。自分の日常を一時でも離れられる旅はいいですね~
他の方のコメントにもありますが、上越新幹線の上毛高原駅の駅名を「水上」を含む名前に変更するのも一つの手だと思います。実は「上毛高原」は仮駅名で、開業以降も正式な駅名が決まらずに仮駅名をそのまま使い続けているそうです。そこで、水上をアピールできる駅名に変更して水上温泉へのアクセスを改善し、JR東日本に企画きっぷ等で水上温泉を宣伝してもらえば活性化すると思います。
吾妻線で「草津温泉は何処で降りたらいいの?」と言う声が多かったようです。そこで長野原駅を長野原草津口にしました。そうしたら、スキーブームが去っても駅の利用客は減らなかったと聞きました。長野原草津口から草津温泉までは10キロ以上離れています。上毛高原から水上温泉も離れています。よって、上毛高原水上口はいかがでしょうか?
なんと!知りませんでした。新幹線での新潟と東京の往復なので途中下車はない。上毛高原って?でしたので水上温泉なら違うかも。新幹線駅からスムーズに行けるなら選択肢に上がるかも。沼垂は立地がかなり良いです。ちょっと寄ってく?が出来るエリアです。
そのへんは町長の力ですね。町長ができる人かできない人か明確になるw
@@トドの祭り-u5n 知らなかった!!そうなんですね!つい先日、正にその駅を利用して草津温泉に行ってきました。非常にわかりやすく、草津温泉から何台ものバスが往復していて快適でした。草津温泉は多くの人で賑わっていました。交通の便を整えること、駅名、凄く大切ですね。草津は、車を利用しない若者にも大人気ですよね。
素晴らしい提案ですね🎌
寂しさと歴史を感じられるところが心地いい
幼い頃水上温泉は年に2回は行っていました。楽しかった思い出がこの動画を観て驚きました。昔のように活気ある温泉街にして欲しいと願う私です。
初見です。たまたま見かけましたが、別の廃墟探索系の方の出される動画と違いナレーションと字幕がついているので非常に見やすいですね。ナレーションの内容もよく調べられてるようですし、定期的に見にきます!
水上温泉、昭和の時代の夏の風物詩!おいで祭りがあり地元民と観光客でとても賑わっていました!シャッター街のスマートボールや射的!お土産屋さんもね、もう40年も前の頃です、それと水上館は私の祖父が勤めていてプールやお風呂に入った幼少期の記憶が蘇ってきました!とても良い動画で感動しました!ありがとうございます!水上温泉が昭和の時代のように輝きを取り戻せるように願いたいですね🤙
動画作成ありがとうございます。家族で2005年に旅行に行った後、その後が気になっていました。素敵な場所だけに、今後に期待ですね。
夏場は登山客、冬はスキーヤーの多い地域なので、状態の良い現存未使用旅館をゲストハウスに改装する。当然ゲストハウスのお客さん向けに、近隣にカフェやバー、廉価な食堂や居酒屋、また自然食品を生かしたレストランなどを作る。また、野外レジャー需要が大きい地域なので、登山グッズ店を作ったり、近隣の自動車整備工場も、その需要に対応できるようにする。同じように、この地域でその開業にあたる人向けに、廉価で住宅を提供する。このような施策で、群馬県北部の一大ハイカーやスキーヤー、エコツーリストからバックパッカーまで、一大交流拠点にするのはどうでしょうかと思います。
この中でも生き残るホテルジュラクの屋上の景色を覚えています。旅館が沢山あるものの静かで不思議な雰囲気でした。
久々有意義な動画を見ました今後の活躍に期待してます
良い動画ですよ、クオリティ高いっす、地元群馬の温泉地まだまだ立て直すポテンシャルは無限大。
頑張れ水上温泉
温泉は豊富に出るけどいかんせん道が狭い!全部温泉街作り直さないと客は来ないなあ。草津みたいなシンボルも作らないとダメだな(*_*)
登録させていただきました。素晴らしい動画コンセプトだと思います。温泉街の現状を提示し、かつて栄えていたが何故廃れて行ったのか。そしてそれを踏まえて再生の可能性を考える動画は素晴らしいと思います。寂れた温泉街は日本全国中にたくさんあると思います。イデオロギー感も無くストレス無く見る事が出来ました。
初めて拝見しました。穏やかで聴きやすいナレーションがとてもよかったです。廃墟になってしまった場所を面白おかしく取り上げるのではなく、理由をきちんと説明してくれるのがいいですね。これからの再生案も、他の場所での成功例を引き合いに出しながら、実現できそうな感じで提案されているのが好感が持てます。他の動画も拝見します。
私のようなバイカー目線だと「こうした地方温泉街では土日祝日に営業しているガソリンスタンドが殆ど無い」のがネックで余程の事が無い限りツーリング途中に山間部の下道に降りるのは躊躇してしまいます。ですから、こうした復興を目指す温泉街で「街の中心地に行けば土日祝祭日でも必ず営業しているGSがある」とSNSやバイク関連の情報誌に宣伝してくれたらもっと足を運ぶ機会が多くなります。
衰退と哀愁を語る耳心地の良いナレーションでした。最後に前向きになれる方針提案もあって素敵でしたのでチャンネル登録しました。
癒し系の声がとても良いですね。
実際に行くと寂しい気分なのでしょうが、こうして動画で見る分には、この栄華の衰退加減が情緒ある風景のように観られ、すてきです。「強者どもの夢の後」俳句ができそうですね。(私は作れませんが)
なにこの聞きやすい声心地いい
不思議とオススメに上がってきて試聴させていただきました。今から約15〜6年前に当時付き合っていた方と水上温泉に行った思い出と共に観させていただきました。そして驚いた事に当時お世話になった旅館が、動画内で紹介されていた「藤屋」さんでした。本当に偶然というのはあるんですね。当時の方とは一緒になれませんでしたが、少し懐かしく、どこか寂しくなる不思議な時間をありがとうございました。あととても素敵な声で聴きやすかったです!
たしかに皆さんおっしゃる通り 心地よい動画を店ていただきました。特にナレーションは秀逸。
しかし、断崖絶壁の場所によく建てたね。建設業、建築業の偉大さが分かりますな
オーストラリア在住の爺さんです。日本の地方が過疎化して寂しいですね。この動画は最後にいい提案もあって救われました。海外からは私も含め行きたい人は多いのでどうやって呼び込みするかですね。
ナレーションが、とても聴きやすく楽しく拝見しました。
水上温泉ですか。懐かしい。昔は草津、伊香保と並んで結構栄えてましたからね。数十年前に水上館に泊まったことがあります。ホテルの下に電車が走っていたのはよく覚えてます。当初は草津に行く予定でしたが、大雨で電車が止まり渋川から水上に変更したことを思い出しましたわ。夏でしたが、空気が冷たくとても美味しかった。冬もスキーが出来良い所なんだけどね。
いつかこの町が、再び活気づくことを願っています。
真新しい巨大リゾートマンションと眼下の荒廃した温泉街との落差に驚かされますね・・・
すごく共感できる動画でした。 私は関西の方に住んでるんですけど、全く同じようなところの温泉街がありすごく理解できます。私は 動画とか配信はできないんですけど 、こういったものを すごく 問題と思ってます。こういう動画を作られ、人々に問題意識を定義する行動は立派だなと思います。その地域に対する、すごい理解や思いやりがある方だなって思います。私の近隣の住むところは 、三重県の温泉街 なんです。 そこも全く同じような感じで、すごく 廃墟に並ぶ 旅館とかがあるんです。 でも歴史ある温泉街 なんです。けど廃墟が立ち並んで、凄い恐ろしい雰囲気を醸し出した時ぐらいから、 客足がすごく遠のきました。この動画は まだ 市街地の中にあるけど、三重県の菰野町の温泉街は山の中にあります。 山の中の廃墟はの恐ろしさは何とも言えなくて、本当にホラーの世界。だからもう 情緒ある温泉街は、台無し。🔸私は思ったんですけど、廃墟になるようなとこだったら、早く解体すべきだと思う 。まだ何もない方がマシ。 もしくは 何もない場所だったら、また新しく建てることもできる。もし 廃業するっていう風に決まったら、また別の人が 入りやすいとか行政が優遇措置をとるとか。もしくは 解体費用とかも 、行政が補助するとか。いろんなやり方があると思う 。こういう観光地 みたいなところは、 経済特区 みたいに 行政が補助するべきだと思う。大型店とは全く違って。実際その市町村のとっては、 そこが貴重な税制の収入源でもある。税制が確保できないと過疎地とかそういった問題にもなってくる。実際そういった問題もあって 。過疎になっていく 側面もある。 やっぱり産業がないがゆえに 、やっぱり地元に人が集まらない。私は知り合いに 四国 で村長やってた人達がいて、 何とか一生懸命 過疎にならないよって努力した。何とか産業を活性化できて 、過疎 を免れたっていうのを見たことがある。でもこの問題は、そこだけじゃなくて日本各地で起きてる 問題。ここの温泉街もその一つだと思う。この温泉街もそうだろうけど、私の地元 温泉街も、この産業にするまでに、すごい 労力 コストはかかってる。 それを活用しないっていうのも本当にもったいない話。 だから 根本的にやり方や考え方を変えていかないといけない。 だから 地方の 財政の収入っていうのは、ものすごい問題があって。今のふるさと納税とかも、そういうことの一環だろうけど。逆に東京を中心とする、都市部の人口の集中や産業の集中も、すごい問題や 弊害がある。異常な 物価の上昇とか、人口が集中するが故のいろんな公害問題とか。だからもっと 地方に、人口とか産業を分割させないと、 日本全体がうまく機能しない 。日本の歴史を振り返ると、高度成長があって、 バブルが崩壊して、すごい不況がおきた。そして 長い不況の時期が続き、その弊害が日本各地で見られるようになった。日本の経済の時間軸で考えると 、今はその過渡期にある状況だと思う。今も大変だけど 、この時期にちゃんとした 根本的な対策を取らないと、未来において もっと大変なことになると思う 。だから私が今 提案したのも一つのことなんだけど 。日本全体でこういうことを真剣に考えてくべきだと思う。経済とか産業って考えると難しく思うけど、結局は1家庭の家計簿と一緒。家計とか家計簿をちゃんと作れるなら 、こういうこともちゃんと考えられると思う。それから少し複雑になっただけだから。そうやって考えたら、色んな人達から色んな 案が出ると思う。結局自分達の生活と密接に結びついてくることになるから、真剣に考えるべきだと思う。私も少し前に家計簿をつけるようになって、本当に良かったと思う。キャンパスノート に日付で書いてくんだけど 。もっと早くやれば良かったなって思った。結局 大規模か小規模かっていう問題だけであって。 あの家計を考える人 なら、日本の財政も考えれると思う。日本国の財政 は、 軍事的なとこっていうのは 一般人はわからんけど。市町村の財政とかだったら、単純に経済だけだから。 そういうのだったら、一般人でも十分わかると思う。国の財政だと、国防・政治・外交 とかの問題がかかってくるんだけど。地方財政はそんなのは 全く関係なく、純粋に行政や経済だけの問題。だから 本当に一般人が家計簿をつける感覚でできる。治安とかそういったものは、警察がする仕事だから。 一般人は関与しない。でも 地方財源は、一般人が家計簿つける感覚でできる。経済だけだから 。そして 市民生活にも、すごい 密接に関係してくる。地方の政治家とか地方の公務員だけでは、もう対処できないと思う。一般の市民でも、積極的に考えていく問題だと思う。単純に言えば 会社の経営と一緒で、赤字が出なかったらいい。そして黒字が出て地方財源を沢山確保する。そして地元産業が潤って、市民生活が豊かになる。 過疎 じゃなくて 、その地域が繁栄する 。そういうことにつながってくる。だから やり方 っていうのは一つじゃなくて、 色んな地域によって 色んな状況があると思う。だからどんな風な形であっても、その地域が繁栄して、 みんなで生活できるっていう事を目指していくべきだと思う。
心地良い声ですね。
youtubeで、様々な動画を拝見していますが、「とちまる」さんの動画は、秀逸です。場面変換にも程よい間があり、ナレーションは目を閉じて2回目を拝聴しています。とちまるさん、有難うございます。
私はトチマル会のメンバーです。年2回程ゴルフのコンペをします。つい最近はお誘いの連絡が有りませんね。残念です。
水上は父の故郷 良くひとりツーリングいきますが蒼海が解体されていてちょっと寂しくなりました 新幹線や高速ができて新潟に行ってしまいますよね今はジュラク 水上館 松乃井が元気な位でしようか‥近くには谷川温泉がありそこはハイクラスの旅館がありお湯もいいですよ🙂谷川岳登山やラフティングなどアクティビティがありますが高速で日帰り距離ですよね‥
いっそのこと廃墟となった温泉街をテーマパーク化するというのも一つの案かもしれない。実際大分県の豊後高田市が発展から取り残されて街並みの整備が進まず、建物の建て替えもできなかったのを逆手に取って、「昭和が残る街」として街全体をテーマパーク化して再生した実績もあることだし。
とちまるさん大学生なんですか?ナレーションも説明も構成も全て素敵と言うか凄いです😆✨🌟
はい!大学生です。嬉しいお言葉ありがとうございます!しかしまだまだ勉強が足りません...今後ともご視聴よろしくお願いします🤲
懐かしいなあ。40年以上前に家族旅行で行った。熱海、伊東と違って街に出て遊んだり見物する場所がなかった。電車がクリーム色に線入りで新幹線じゃなかった。車掌が威張っていて物売りのお兄さんにあそこ濡れてるから拭いておけと命令していた。
群馬の温泉と言ったらもう草津だもんねーまず、水上にある、上毛高原駅も温泉のために作ったんだけどなー是非、再開発して欲しいですねー!鬼怒川温泉も!
群馬県北部も温泉地が多いんで、群馬県、群馬銀行としても難しいんじゃないかな?
伊香保、四万、沢渡、猿ヶ京など上越線が最寄りの温泉地は結構ありますが、どこも同じような業況なんでしょうか。
@@tita6818 群馬銀行は足銀と違い貸し渋りすぎるぐらいなので目もくれていませんよ。
音楽の使い方が最高です😄ノクターンきたーーー😄
鬼怒川温泉郷と雰囲気はどこか似通っていて趣がある
紹介する時に、一部の…って紹介してる所に、好感を持てるし、BGMも、私は好きです!鬼怒川温泉も、同じですが、なんとか、頑張って下さい!
廃れた建物特有の哀愁と美を感じる。廃墟は一種のアトラクションだよ。
すごーく見慣れた電車だな〜と思ったら水上でしたか〜軽く見るつもりがずっと見ていました
超絶イケボイス✨水上温泉♨駅前の商店脇の階段を下って少し奥に進んだ所にひなびた温泉旅館がありましたがそこの旅館は源泉かけ流しで肌がスベスベになりました✨小さな個人の旅館でしたので後継者や経営的な問題や旅館の老朽化の問題などで廃業してしまったのが勿体なかったです。スキー、スノボの帰りに寄る温泉あの時のお肌スベスベを再現させてくれる温泉には出会っていないです。
特急が廃止され、駅弁業者も廃業と厳しい状態になりましたが、SLは何とか運行されてますし、何より東京からそんなに遠くはありません。商店街の再活用やお一人様でも気軽に泊まれるホテルなど、やり方を工夫すれば何とかやれそうです。あとは地元や群馬県、群馬銀行がどこまでやるかです。
水上温泉、懐かしい…現役時代によく水上に泊まりましたね~何とか、生き延びてほしいですね
これは凄いですね。水上温泉も頑張ってほしいです。
そうだねー
とても見やすくて素敵な動画!
BGM もいいですが、 解説がすごくいいですね!
心地よい曲とマッチして喋り方と声。
みなかみ、良いところ。好きです。温泉街の廃れてる感じも哀愁あって悪くないんですよね(個人的には)。元気な街になってくれたらモチロン嬉しいけど、現状維持のノスタルジーも捨てがたいと言えば捨てがたいのが本音でもあったり。さいきんご無沙汰ですのでまた温泉はいりに行きたいです。やぶそばさん美味しいお蕎麦が恋しいな!アシマの焼きカレーは一度たべてみたい!とても素敵な動画をありがとうございました!
鬼怒川の時もそうだけどこれからはお一人を大事にしないと衰退は止まらないよ❗
国と自治体は先ずは廃墟(ゴミ屋敷)を何とかしないと
1人客は損しかしないから大事にしたところで益々衰退するジレンマ
@@user-qx4ni5hz4p 今衰退するか後で衰退するかという究極の二択
ホントこれ。一人じゃ検索してもヒットしない。
鬼怒川温泉の寂れっぷりも凄まじいです。
そんな事ありませんでした。つい最近某高級ホテルに宿泊しました。一泊¥25000/名でしたが追加分も含めると¥30000程/名ですが、金額以上に料理と温泉が素晴しく久し振りにくつろいで来ましたね。
一部のホテルが頑張ってる印象です。周りに飲食店がたくさんあるわけでもないし、食べ歩きや街散策のしやすい草津や箱根に人気が行くのも当然だなって思いました。
ひなびた温泉って情緒あって良かったけど、鬼怒川や此処もある意味現代版ひなびた温泉になるのでしょうか…
わかりやすく聞き心地の良い話し方。
メチャ勉強になりました。雰囲気の良いところですね。ほんま癒されますわ。
又日本の温泉地の状況動画楽しみにしてます💕
地元に近いんですが、群馬では草津や伊香保以外の温泉街は寂しいですがこんな感じになってますね…
ちょっ来週行く予定なんですけど、、、(群馬の山中にある平日行くと人の気配がない温泉郷のことかと思ったら水上ですか)そこそこ有名な温泉なのに大変ですね、鬼怒川も似たような道をたどりそうな危機感が在ります。。。とりま、来週行きます。
12/19に水上に行ってきました!(この日12時過ぎはそこそこお客さんいました)前々日からの雪で鉄道が不安でしたが通常運行してました。(18日の午前中は日光線全駅運転見合わせでした)雪まみれでしたが道路は除雪され綺麗でした。蒼海ホテルは雪が積もってショベルカー2台は入り口付近にいました。この動画のおかげで建物の経緯がわかったので実物を見て感慨深かったです。そのまま温泉街を進んで雪まみれのなか流れる足湯でくつろぎ、水上館の露天から藤屋旅館を眺めて雪のちらつく中まったりできました。駅前のお店屋さんはほぼ16時閉店でしたが、おっきりこみうどんのちゃこ様だけお店が全部閉まるとかわいそうだからと17時まで営業されてました。おっきりこみうどんと刺身蒟蒻おいしかったです。またいつか伺いたいです♨️
水上観光のお役に立てたようで何よりです!
何とも懐かしくも哀しい風景を優しいカメラの視線で堪能させて頂きました。私が某市役所に新入職員となったのが40年前、バブルの始まった時期でしたから、景気の良い業界の友達なんかも居ましたんで、課での親睦旅行に強制参加wしたのが熱海や水上(いかん特定)。観光バスを貸し切りで出発から朝食まで延々と。喪黒福造氏に「ドーン!」されそうですが、唯一温泉に浸かっている時は呑んでいませんでした今では子供も就職結婚し、別府だの男鹿だの行っております。私はまぁスーパー銭湯かな(笑)でも昨今の温泉街の動画も楽しみにしております。出来れば土地の方にも話しかけてあげて下さい。(でも観光関係の方でないと難しいかな。なら顔出しナシでコメントなりとも。せめて字幕でもw)
蒄山っていうちょっと上に登ったところにある旅館が最高なんだよな…飯はうまいし尺八の生演奏聞けるし設備は文句なしだし…
新幹線が水上に止まらないのが一番の衰退の原因だろうな
それが水上の運命だったんだろう、もし田中角栄が水上出身だったら絶対に新幹線は通っていたし今でも水上は栄えていたのは間違いない、何と言っても力が有る政治家一人居ればその土地は栄えるんだ、今リニア新幹線とか話題になっているが金丸信が山梨出身だからこそ山梨に停車させることが可能になったんだ、リニアは静岡には停車しないだろ、だから川勝知事がふてくされて意地悪をしているが、結局川勝がいくら頑張っても力が無いからいくら喚いても蟷螂の斧
紹介する声質が、アド街とか動物園で動物紹介みたいな明るいお兄さんなのに出るワードが「荒廃」「事故」「閉館」とか不穏でギャップで頭がおかしくなるwww
この寂れた水上温泉街には、動画の最後でアドバイス頂いたような、若者が利用する、現代的なカフェやレストランが多少はあります。それがなかったかのように紹介された理由は何ですか?水上温泉を丁寧に調べ、紹介していただきありがとうございます。BGMやナレーションで悪戯に哀愁を誘わず、ポジティブに紹介いただいた動画の演出力に感謝です。この動画では紹介しきれていない寂れたところ、活き活きしたところがあります。様々な世代の方が楽しめ、思い出を作っていただける要素が沢山あります。視聴者の皆様にはご自身の目で見ていただきたく、観光にいらしていただけると嬉しいです。
水上館の紹介の時、流れ的に廃業してると思ってたから宿泊してるって聞いてやっとるんかい!って思わずツッコミました
群馬県民です。ありがとうございます。
水上館に宿泊して、コンパニオン宴会を楽しんだ後に川を渡って夜中の商店街で一軒だけやっていた中華屋がいい味出してたなぁ。ホテルの食事後に楽しめる様々なスポットがあると良いと思います
雪松食堂ですね!最近は餃子の雪松としてあちこちで販売していますが、餃子以外にもチャーハン、野菜炒め、唐揚げ、カツ丼もなんでもおいしくておすすめです。今は昭和レトロブームなので遊技場なんかも復活してもらえるともう少し流行ると思うんですけどそもそもの観光客が少ないので難しそうですかね…
分かりやすく説明され時代を感じ良かったです💐
いい声だし、動画構成もよくできてるし、問題に対する自らの考えを提案している。新大生の誇りですは言いすぎかもしれませんが、そんな印象はあります
新大生ってなんのことか意味不明
@@htaki1987 新潟大学じゃない?
嬉しいコメントありがとうございます。まだまだ研究者のみなさまの足元にも及びません...
水上温泉と言ったらホテル聚楽のイメージがある。
水上館、良い旅館ですよね🎵個人的には、長岡から水上の上越線の本数をもっと増やして欲しいですよね、それで新潟からの観光客を呼び込む😅
水上館みんな元気な時同窓会でいきました。
昭和エモイー‼️スポット作りあとは映画やドラマ撮影所かな
鬼怒川温泉も似たような理由で寂れましたね…
前投稿していた。
この前紅葉を観に出掛けましたがホテルは活気が有りましたよ。駐車場の車もいっぱいでした。今までコロナで出かけられなかった反動も大きかったのでしょう。
自分は旅が好きだから、温泉街独特のひなびた感じが好きなんだけどなー・・・商店街もあわせて寂れてしまうのは悲しい。景色のいい山奥の旅館。そこに行くまでがまた楽しいのだが・・・。何というか、観光地の宿泊所は、安いビジネスホテルに食われた感がある。
NHKのEテレの感じで廃墟紹介するの好き
分かる、その気持ち。
NHKには敵いません。総務省とべったりですから?
ストリートビューみたいでめっちゃ見やすい
温泉街の雰囲気大好きだなぁ😊
今人気がある温泉地は九州の由布院や黒川といった温泉地自体が保養地のようになっているところです。廃業したホテルを取り壊しかつてのような風情のある温泉地に再生できたら人気も戻るかもしれませんね。
町全体で取り組まないと無理ですよ。
水上温泉とても懐かしいです。会社勤めをしていた時は社内旅行と言えば東京から近いこともあり、水上・鬼怒川・那須・・・
途中で送信してしまった😵💧草津温泉など行きましたね。水上温泉も何度か行きましたが、個人では水上の奥、宝川温泉によく行きました。昭和の良い時代、良い思い出です。
@@ミヨシ-u5o まだまだ元気な内に今後も継続してどんどん出掛けましょう。
一部BGMがホテルのテレビつけると流れる、夏の思い出で好きです!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。私は水上温泉大好きですよ♨️春〜冬まで大自然相手に遊んでます笑ラフティング、登山、カヌー、SUP、スノーボード、スノーシューなどなど、みなかみ町に住みたいくらいですね🏔笑確かに温泉街にはあまり顔出しませんね😅宿も谷川岳の近くや水上高原の方に行くので、しばらく温泉街行ってませんね🥺今度行ってみたいと思います🙆♂️関越や新幹線だと水上はほとんど通過してしまう人がほとんどですね!上越線はほぼ機能していないですし…笑廃墟ホテル見てると暗い気持ちになりますが、時代の流れで仕方ない?事なのかもしれませんね。
めちゃくちゃ面白いです。本当にありがとうございます♪
鬼怒川温泉は東武が看板列車のスペーシアやSL大樹を走らせたりワールドスクウェア駅を開業させたりしてるが、水上温泉はJRが新特急の定期列車を廃止したり足を引っ張ってるから客足が伸び悩むよな。これといった観光名所も無いし・・・頑張って欲しいが。
温泉街に何を求めて行くのか。まずは泉質の良い温泉と、そこから得られるリラクゼーションですよね。そして個人的意見ですが、雄大な自然に囲まれた温泉街を、浴衣で、まるで室内にいるかのような感覚で歩き回れる。お店に入れる。好きな飲食店でお食事できる。これは、非常に稀有で魅力的な文化だと思います。リゾートホテルも魅力ですが、街全体がリゾート空間。競い合わず、競合して、そういった空間を作り上げていって欲しいなあと願います。そして、今回の動画のように、アクセスを整える事は、最も大切だと思います。水上温泉、頑張って欲しい!!
外湯を作り街を活性化するのはどうでしょう。街は一つの大きな旅館。メインストリートは廊下で外湯が点在、人が外に出ることで街は活性化します。兵庫県の城崎温泉がいい例と思います。
そうそう。個別の宿じゃなくて温泉地自体をコンセプト創って演出が必要ですね。一軒じゃなくて温泉町を魅力的にが大事です。
これ
小さい頃旅行で行って、あのスマートボールで遊びました😊
寂れてしまい廃墟になってしまったホテル街を面白おかしく伝えるのではなく、優しい目線で解説していて、しっかり泊まってお金を落とし今後の再生案まで考えていて、とても好感を持ちました。
ありがとうございます。
ホテル大宮で1991年に最後にバイトをしていた者です。
私は当時高校生で支配人に頼まれて、地元の高校の友達5人ぐらいに声を掛けて土日に泊まり込みでバイトをしていまいした。
なんとこのホテルは当時、お風呂場は女湯と男湯側は女性も自由に入れる混浴になっていました。
バイト終わりに男湯に入っていると、合宿に来ていた女子高生が入ってきた事もありました。
支配人も働いていた従業員も良い人ばかりで楽しく働いていたのを覚えてます。
ただ、施設の老朽化と団体客の減少により経営は厳しかったみたいです。
追い討ちをかけるようにお客さんがエレベーターのドアが開いて乗ろうとしたら、エレベーターの本体が無く5階から転落する事故が発生しました。
ただし、下には水が溜まっていて一命は取り止めたとの事でした。
このホテルの最後は多くのパートとバイトで成り立っていた事もあり、私たちが1991年に高校を卒業するとともに閉館したところになります。
現在、水上は駅前では無く少し離れた場所の高級旅館が栄えているとの事です。
私は国のgo toトラベル等でこう言った温泉地にも積極的に割引補助を出すべきだと思います。
また、それにより潤った温泉地は、自活できる道を真剣に考えるときだと思います。
とちまるさん、良い思い出を思い出させてくれてありがとうございました。
あの吊り橋も当時は出来たばかりで友達と良く渡ってました。
高校まで、みなかみで住んでおりました。今、実家には母が一人住んでおります。みなかみの朽ちて寂れてしまった現状を優しく取り上げて下さり有難う御座いました。
鬼怒川温泉の回で、「似たような温泉街に水上温泉がある」とコメントしようと思ったんですが、絶対近日中に出てくるだろうと思ってコメントしませんでした。その鬼怒川温泉とこの水上温泉は結構共通点があって、それを考えるとまあこうなるのも無理はないかなと思います。
1. 地形的な立地特性
鬼怒川温泉も水上温泉も、川沿いであるということが温泉地としては不利な条件であったように思います。山間部の川沿いとなるとほとんどの場合川に近いところまで山がせり出していて、その山と川の間の狭い平地に集落や温泉地が立地し、それが発展すれば当然のように川の両岸沿いに線状に展開するようになります。こうなると温泉地が両岸に分かれた上に温泉地の中心地がどこであるかが不明瞭になります。
この中心地が不明瞭というのはいろいろ弊害が大きくて、例えばそぞろ歩きをするにも川が街を分断しているうえに見どころや外湯施設などが分散していたり、温泉街の端から端まで移動するのが大変になったりしてしまい、結果として観光客の回遊性を損ねてしまいます。
線状に集落が集積、発展した観光地として有名なのは馬籠宿や妻籠宿といった旧宿場町がありますが、決定的に違うのはそこが目的地であったか通過地であったか、道沿いであるか川沿いであるかということです。旧宿場町は道沿いの通過地であったからこその線状の集落形態であり、川沿いの線状のそれは目的地としては不利なものであると言えると思います。
2. 温泉ホテルフォーマットの呪縛
何人もの方が言及していらっしゃいますが、団体客に特化・最適化した大型〜超大型温泉ホテルというのが、結果的には温泉街の衰退を招いたのは確実でしょう。このような温泉ホテルは、大量の団体客をいかに効率よくこなすかということに力点をおいた構造をしており、それを運営するマンパワーもそれに特化してしまうため、ハードウェア・ソフトウェアともに2000年代以降の団体客から個人客へのシフトに対応できず、一気に観光客の支持を失ったのです。
また、うぷ主さんも言及の通り、これらの大型ホテルではその館内で宿泊、食事、温泉、購買のすべてが完結してしまうため、温泉街全体へのこれらの経済波及効果が無くなってしまったことも衰退の一因でしょう。
3. 同一県内の有力観光地の存在
鬼怒川温泉であれば日光、水上温泉であれば草津といった有力観光地が近隣(同一県内)にあることも、これらが不利になっている一因であると思います。
これらを踏まえて、再生をするのであれば温泉地として再生することを目指すのか、それ以外の方向性を目指すのかという戦略をまずは考えるべきだと思います。率直に言えば、上記を鑑みると温泉地として再生するにはだいぶハードルが高いのではないかと思います。やるとすると、個人客に対応した中小規模の温泉宿にスイッチしていく必要がありますが、今の施設を再利用するというのは効率が悪いだろうし、建て替えるのも大変、となると、現実味は薄いです。
となると、やはりワーケーションやリモートワークを意識した中短期(数週間〜数ヶ月)の滞在客をターゲットにするのが現実味があるのではないでしょうか。鬼怒川も水上も鉄道の利便性がある程度望めるのは仕事をする人にとってはハードルが下がりますし、仕事をしつつも毎日温泉に入り放題というのはなかなかの魅力になると思います。また、その際は宿泊以外の食事、温泉、購買を館内、館外どちらでも選択可能というようなシステムを導入するのも手かと思います。
また、このような観光客ではなく滞在客をターゲットにすることにより、週末と平日の短期的繁閑期や盆暮れGW(オンシーズン)とオフシーズンの長期的繁閑期の平準化にも資することができるでしょう。
20年前に結婚をする前提で水上町に住んでおりました。とても懐かしいです。ありがとうございます。
破談になってしまい別々の道を歩んでおりますが、今でも心の故郷、お世話になった方も多く、頑張ってもらいたいです。
頑張れ👊😆🎵
大好きな故郷を取り上げていただいてとても嬉しく思います😢
僕はバブル崩壊後に生まれたので水上の全盛期を見たことはありませんが、それでも幼少期の時は地域のお祭りがあると、今廃業となっている蒼海ホテルや藤屋旅館も含め観光客が大勢見守る中、館内に神輿を担いで盛り上がった光景は今でも忘れません。
僕も結婚のタイミングで水上を離れてしまいましたが、すぐに帰りたくなる場所です。確かに賑わいはありませんが、大自然の空気の中静かに川のせせらぎと虫の声が響き渡る空間はすごく落ち着くものがあります。
とちまるさんの動画を拝見しまた故郷に帰りたくなりました。
自分にとって大切な場所を素敵な動画にして下さりありがとうございます☺️
寂れた街並みを見るたびに、かつて賑わっていた風景を想像するのが好きです。そしてみんなどこに行っちゃったんだろうと寂しくなります。
廃墟だけを紹介するのではなく、課題を明示した上で今後の方針など明るい話題を取り上げていた点、大変好感が持てました!
頑張ってください
声が聞き取りやすくはっきりしていてそれでいてゆっくりでもなく早くもなく良いバランス感覚で、とても内容が理解できました。またおちゃらけていないのも内容が理解できる要因となってとても好感が持てます。
このような分かりやすく、丁寧な動画をプロではなく、大学生の方がつくられているなんて、感動です。
いつも本当にありがとうございます。
本当!!
聞きやすい声
アナウンサーになって。
昭和ってどんだけ凄かったんだ。
凄すぎて言葉がない。
ただ、平成よりも昭和の方が殺人事件は多く、貧困もひどかったです。バブルも昭和後期~平成初期。実は国民の所得は上がらなくても、昭和よりも平成なんです。令和がどうなるかと思いきや中国発コロナでスタート大失敗というのがね。
当時はまだ政治家にも役人にも戦前戦中世代のまともな人達も多かったからね。橋本行革辺りからおかしくなり始め、小泉改革で一気に弾みが付き悪夢の民主党政権に雪崩れ込み、未だに平成自民の系譜本流の岸田や謝々が幅を利かせてるわけだ。財政健全化に狂奔するようになってからこっち、日本はどんどん貧しくなって来ましたね。
これからは多国間主義の国際秩序などジャンジャン反故になる時代が来るでしょう。力の弱い国は淘汰されていく事だって十分あり得ます。ウクライナは明日の日本ですよ。
自分はどんな事があっても最後まで日本に踏み止まって戦う覚悟ですけどね。
@@nt6256
財政健全化と財務省が諸悪の根源ですよ。
全て政治家が悪い。
とちまるさんの動画って非常に分かりやすいし、優しさが感じられます。
これからも動画楽しみにしています、頑張ってください。
何時もながら聞きやすい解説と優しい口調。
地元の温泉街も廃墟化が進んでいたけど、一部の巨大ホテルは高級老人ホームにリフォームに生まれ変わり、そこで雇用が生まれて街に活気が戻ってきつつあります。それだけじゃなく、街のイベントや環境整備も同時に行われていたのも成功の理由だと思います。地方再生は街全体参加して街のあらゆるところに取り組まないと難しいですね
とても気持ちのよい動画です。
特に...ナレーションの内容、音質、音圧、音量、どれをとってもとても優秀であると感じました。
ありがとうございます。
廃墟群の説明にしては、さわやか過ぎてギャップが凄い。
高校で社会を教えている者です。いつも分かりやすい解説ありがとうございます◎私も鉄道が好きで授業でよく電車の話をします。特にE4系が大好きで、引退の時は熱く生徒に語りました。日本の地形、特に関東や北陸、信越を教える時にとちまるさんの動画を参考に教えています。再生案まで提示し、自分の意見を入れ話をしてくださるので、とても参考になります。また生徒にもとちまるさんの動画を解説にしてると伝えると、生徒達からもあの動画見たや鉄道に少し興味を持ったと言う生徒もいて、いつも嬉しい気持ちになります。これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。大学も頑張ってください。応援しています。
うれしいコメントありがとうございます‼︎まさか高校の先生様からコメントいただけるとは思ってもいませんでした。
「鉄道は地域を学ぶ最高の教材」を軸に動画投稿してきましたが、それを具現化していただき本当に嬉しく思っております。先生方や生徒様からも末永く動画をご視聴いただけるように、身を引き締める思いでこれからも投稿してきたと思います😆
水上温泉は想い出の地。新婚初夜・フラリ旅行数回・金婚旅行で泊まり、水上館は3回目。今年は結婚して丁度50年目の同じ10/17で、水上館の眺望の良い7Fにしたが生憎谷川岳は雲の中。外国人のフロントマンは日本語が堪能でテキパキした応対に満足度100%だった。部屋付き岩風呂の新婚初夜を過ごした部屋は、上州八湯の館内施設に変わったらしい。50年だもんな。
見た目と違い、明るい説明紹介でいいです。自分の日常を一時でも離れられる旅はいいですね~
他の方のコメントにもありますが、上越新幹線の上毛高原駅の駅名を「水上」を含む名前に変更するのも一つの手だと思います。実は「上毛高原」は仮駅名で、開業以降も正式な駅名が決まらずに仮駅名をそのまま使い続けているそうです。そこで、水上をアピールできる駅名に変更して水上温泉へのアクセスを改善し、JR東日本に企画きっぷ等で水上温泉を宣伝してもらえば活性化すると思います。
吾妻線で「草津温泉は何処で降りたらいいの?」と言う声が多かったようです。
そこで長野原駅を長野原草津口にしました。そうしたら、スキーブームが去っても駅の利用客は減らなかったと聞きました。
長野原草津口から草津温泉までは10キロ以上離れています。
上毛高原から水上温泉も離れています。
よって、上毛高原水上口はいかがでしょうか?
なんと!
知りませんでした。
新幹線での新潟と東京の往復なので途中下車はない。
上毛高原って?でしたので水上温泉なら違うかも。
新幹線駅からスムーズに行けるなら選択肢に上がるかも。
沼垂は立地がかなり良いです。
ちょっと寄ってく?が出来るエリアです。
そのへんは町長の力ですね。町長ができる人かできない人か明確になるw
@@トドの祭り-u5n 知らなかった!!そうなんですね!つい先日、正にその駅を利用して草津温泉に行ってきました。非常にわかりやすく、草津温泉から何台ものバスが往復していて快適でした。草津温泉は多くの人で賑わっていました。交通の便を整えること、駅名、凄く大切ですね。草津は、車を利用しない若者にも大人気ですよね。
素晴らしい提案ですね🎌
寂しさと歴史を感じられるところが心地いい
幼い頃水上温泉は年に2回は行っていました。楽しかった思い出がこの動画を観て驚きました。昔のように活気ある温泉街にして欲しいと願う私です。
初見です。たまたま見かけましたが、別の廃墟探索系の方の出される動画と違いナレーションと字幕がついているので非常に見やすいですね。
ナレーションの内容もよく調べられてるようですし、定期的に見にきます!
水上温泉、昭和の時代の夏の風物詩!おいで祭りがあり地元民と観光客でとても賑わっていました!シャッター街のスマートボールや射的!お土産屋さんもね、もう40年も前の頃です、それと水上館は私の祖父が勤めていてプールやお風呂に入った幼少期の記憶が蘇ってきました!とても良い動画で感動しました!ありがとうございます!水上温泉が昭和の時代のように輝きを取り戻せるように願いたいですね🤙
動画作成ありがとうございます。家族で2005年に旅行に行った後、その後が気になっていました。素敵な場所だけに、今後に期待ですね。
夏場は登山客、冬はスキーヤーの多い地域なので、状態の良い現存未使用旅館をゲストハウスに改装する。
当然ゲストハウスのお客さん向けに、近隣にカフェやバー、廉価な食堂や居酒屋、また自然食品を生かしたレストランなどを作る。
また、野外レジャー需要が大きい地域なので、登山グッズ店を作ったり、近隣の自動車整備工場も、その需要に対応できるようにする。
同じように、この地域でその開業にあたる人向けに、廉価で住宅を提供する。
このような施策で、群馬県北部の一大ハイカーやスキーヤー、エコツーリストからバックパッカーまで、一大交流拠点にするのはどうでしょうかと思います。
この中でも生き残るホテルジュラクの屋上の景色を覚えています。
旅館が沢山あるものの静かで不思議な雰囲気でした。
久々有意義な動画を見ました
今後の活躍に期待してます
良い動画ですよ、クオリティ高いっす、地元群馬の温泉地まだまだ立て直すポテンシャルは無限大。
頑張れ
水上温泉
温泉は豊富に出るけどいかんせん道が狭い!全部温泉街作り直さないと客は来ないなあ。
草津みたいなシンボルも作らないとダメだな(*_*)
登録させていただきました。素晴らしい動画コンセプトだと思います。温泉街の現状を提示し、かつて栄えていたが何故廃れて行ったのか。そしてそれを踏まえて再生の可能性を考える動画は素晴らしいと思います。寂れた温泉街は日本全国中にたくさんあると思います。イデオロギー感も無くストレス無く見る事が出来ました。
初めて拝見しました。穏やかで聴きやすいナレーションがとてもよかったです。廃墟になってしまった場所を面白おかしく取り上げるのではなく、理由をきちんと説明してくれるのがいいですね。
これからの再生案も、他の場所での成功例を引き合いに出しながら、実現できそうな感じで提案されているのが好感が持てます。
他の動画も拝見します。
私のようなバイカー目線だと「こうした地方温泉街では土日祝日に営業しているガソリンスタンドが殆ど無い」のがネックで余程の事が無い限りツーリング途中に山間部の下道に降りるのは躊躇してしまいます。
ですから、こうした復興を目指す温泉街で「街の中心地に行けば土日祝祭日でも必ず営業しているGSがある」とSNSやバイク関連の情報誌に宣伝してくれたらもっと足を運ぶ機会が多くなります。
衰退と哀愁を語る耳心地の良いナレーションでした。最後に前向きになれる方針提案もあって素敵でしたのでチャンネル登録しました。
癒し系の声がとても良いですね。
実際に行くと寂しい気分なのでしょうが、こうして動画で見る分には、この栄華の衰退加減が情緒ある風景のように観られ、すてきです。「強者どもの夢の後」俳句ができそうですね。(私は作れませんが)
なにこの聞きやすい声
心地いい
不思議とオススメに上がってきて試聴させていただきました。今から約15〜6年前に当時付き合っていた方と水上温泉に行った思い出と共に観させていただきました。そして驚いた事に当時お世話になった旅館が、動画内で紹介されていた「藤屋」さんでした。本当に偶然というのはあるんですね。当時の方とは一緒になれませんでしたが、少し懐かしく、どこか寂しくなる不思議な時間をありがとうございました。あととても素敵な声で聴きやすかったです!
たしかに皆さんおっしゃる通り 心地よい動画を店ていただきました。
特にナレーションは秀逸。
しかし、断崖絶壁の場所によく建てたね。建設業、建築業の偉大さが分かりますな
オーストラリア在住の爺さんです。日本の地方が過疎化して寂しいですね。この動画は最後にいい提案もあって救われました。海外からは私も含め行きたい人は多いのでどうやって呼び込みするかですね。
ナレーションが、とても聴きやすく楽しく拝見しました。
水上温泉ですか。懐かしい。昔は草津、伊香保と並んで結構栄えてましたからね。
数十年前に水上館に泊まったことがあります。ホテルの下に電車が走っていたのはよく覚えてます。
当初は草津に行く予定でしたが、大雨で電車が止まり渋川から水上に変更したことを思い出しましたわ。
夏でしたが、空気が冷たくとても美味しかった。冬もスキーが出来良い所なんだけどね。
いつかこの町が、再び活気づくことを願っています。
真新しい巨大リゾートマンションと眼下の荒廃した温泉街との落差に驚かされますね・・・
すごく共感できる動画でした。 私は関西の方に住んでるんですけど、全く同じようなところの温泉街がありすごく理解できます。
私は 動画とか配信はできないんですけど 、こういったものを すごく 問題と思ってます。
こういう動画を作られ、人々に問題意識を定義する行動は立派だなと思います。その地域に対する、すごい理解や思いやりがある方だなって思います。
私の近隣の住むところは 、三重県の温泉街 なんです。 そこも全く同じような感じで、すごく 廃墟に並ぶ 旅館とかがあるんです。 でも歴史ある温泉街 なんです。
けど廃墟が立ち並んで、凄い恐ろしい雰囲気を醸し出した時ぐらいから、 客足がすごく遠のきました。この動画は まだ 市街地の中にあるけど、三重県の菰野町の温泉街は山の中にあります。
山の中の廃墟はの恐ろしさは何とも言えなくて、本当にホラーの世界。だからもう 情緒ある温泉街は、台無し。
🔸私は思ったんですけど、廃墟になるようなとこだったら、早く解体すべきだと思う 。まだ何もない方がマシ。 もしくは 何もない場所だったら、また新しく建てることもできる。
もし 廃業するっていう風に決まったら、また別の人が 入りやすいとか行政が優遇措置をとるとか。
もしくは 解体費用とかも 、行政が補助するとか。いろんなやり方があると思う 。こういう観光地 みたいなところは、 経済特区 みたいに 行政が補助するべきだと思う。
大型店とは全く違って。実際その市町村のとっては、 そこが貴重な税制の収入源でもある。
税制が確保できないと過疎地とかそういった問題にもなってくる。実際そういった問題もあって 。過疎になっていく 側面もある。 やっぱり産業がないがゆえに 、やっぱり地元に人が集まらない。
私は知り合いに 四国 で村長やってた人達がいて、 何とか一生懸命 過疎にならないよって努力した。何とか産業を活性化できて 、過疎 を免れたっていうのを見たことがある。
でもこの問題は、そこだけじゃなくて日本各地で起きてる 問題。ここの温泉街もその一つだと思う。
この温泉街もそうだろうけど、私の地元 温泉街も、この産業にするまでに、すごい 労力 コストはかかってる。 それを活用しないっていうのも本当にもったいない話。
だから 根本的にやり方や考え方を変えていかないといけない。
だから 地方の 財政の収入っていうのは、ものすごい問題があって。今のふるさと納税とかも、そういうことの一環だろうけど。
逆に東京を中心とする、都市部の人口の集中や産業の集中も、すごい問題や 弊害がある。異常な 物価の上昇とか、人口が集中するが故のいろんな公害問題とか。
だからもっと 地方に、人口とか産業を分割させないと、 日本全体がうまく機能しない 。
日本の歴史を振り返ると、高度成長があって、 バブルが崩壊して、すごい不況がおきた。
そして 長い不況の時期が続き、その弊害が日本各地で見られるようになった。
日本の経済の時間軸で考えると 、今はその過渡期にある状況だと思う。
今も大変だけど 、この時期にちゃんとした 根本的な対策を取らないと、未来において もっと大変なことになると思う 。
だから私が今 提案したのも一つのことなんだけど 。
日本全体でこういうことを真剣に考えてくべきだと思う。
経済とか産業って考えると難しく思うけど、結局は1家庭の家計簿と一緒。
家計とか家計簿をちゃんと作れるなら 、こういうこともちゃんと考えられると思う。それから少し複雑になっただけだから。
そうやって考えたら、色んな人達から色んな 案が出ると思う。結局自分達の生活と密接に結びついてくることになるから、真剣に考えるべきだと思う。
私も少し前に家計簿をつけるようになって、本当に良かったと思う。キャンパスノート に日付で書いてくんだけど 。もっと早くやれば良かったなって思った。
結局 大規模か小規模かっていう問題だけであって。 あの家計を考える人 なら、日本の財政も考えれると思う。
日本国の財政 は、 軍事的なとこっていうのは 一般人はわからんけど。
市町村の財政とかだったら、単純に経済だけだから。 そういうのだったら、一般人でも十分わかると思う。
国の財政だと、国防・政治・外交 とかの問題がかかってくるんだけど。
地方財政はそんなのは 全く関係なく、純粋に行政や経済だけの問題。だから 本当に一般人が家計簿をつける感覚でできる。
治安とかそういったものは、警察がする仕事だから。 一般人は関与しない。
でも 地方財源は、一般人が家計簿つける感覚でできる。経済だけだから 。そして 市民生活にも、すごい 密接に関係してくる。
地方の政治家とか地方の公務員だけでは、もう対処できないと思う。一般の市民でも、積極的に考えていく問題だと思う。
単純に言えば 会社の経営と一緒で、赤字が出なかったらいい。そして黒字が出て地方財源を沢山確保する。
そして地元産業が潤って、市民生活が豊かになる。 過疎 じゃなくて 、その地域が繁栄する 。そういうことにつながってくる。
だから やり方 っていうのは一つじゃなくて、 色んな地域によって 色んな状況があると思う。
だからどんな風な形であっても、その地域が繁栄して、 みんなで生活できるっていう事を目指していくべきだと思う。
心地良い声ですね。
youtubeで、様々な動画を拝見していますが、
「とちまる」さんの動画は、秀逸です。
場面変換にも程よい間があり、ナレーションは目を閉じて2回目を拝聴しています。
とちまるさん、有難うございます。
私はトチマル会のメンバーです。年2回程ゴルフのコンペをします。
つい最近はお誘いの連絡が有りませんね。残念です。
水上は父の故郷
良くひとりツーリングいきますが蒼海が解体されていてちょっと寂しくなりました
新幹線や高速ができて新潟に行ってしまいますよね
今はジュラク 水上館 松乃井が元気な位でしようか‥
近くには谷川温泉がありそこはハイクラスの旅館がありお湯もいいですよ🙂
谷川岳登山やラフティングなどアクティビティがありますが高速で日帰り距離ですよね‥
いっそのこと廃墟となった温泉街をテーマパーク化するというのも一つの案かもしれない。
実際大分県の豊後高田市が発展から取り残されて街並みの整備が進まず、建物の建て替えもできなかったのを逆手に取って、「昭和が残る街」として街全体をテーマパーク化して再生した実績もあることだし。
とちまるさん大学生なんですか?ナレーションも説明も構成も全て素敵と言うか凄いです😆✨🌟
はい!大学生です。
嬉しいお言葉ありがとうございます!しかしまだまだ勉強が足りません...今後ともご視聴よろしくお願いします🤲
懐かしいなあ。40年以上前に家族旅行で行った。熱海、伊東と違って街に出て遊んだり見物する場所が
なかった。電車がクリーム色に線入りで新幹線じゃなかった。車掌が威張っていて物売りのお兄さんに
あそこ濡れてるから拭いておけと命令していた。
群馬の温泉と言ったらもう草津だもんねー
まず、水上にある、上毛高原駅も温泉のために作ったんだけどなー
是非、再開発して欲しいですねー!鬼怒川温泉も!
群馬県北部も温泉地が多いんで、群馬県、群馬銀行としても難しいんじゃないかな?
伊香保、四万、沢渡、猿ヶ京など上越線が最寄りの温泉地は結構ありますが、どこも同じような業況なんでしょうか。
@@tita6818 群馬銀行は足銀と違い貸し渋りすぎるぐらいなので目もくれていませんよ。
音楽の使い方が最高です😄ノクターンきたーーー😄
鬼怒川温泉郷と雰囲気はどこか似通っていて趣がある
紹介する時に、一部の…って紹介してる所に、好感を持てるし、BGMも、私は好きです!鬼怒川温泉も、同じですが、なんとか、頑張って下さい!
廃れた建物特有の哀愁と美を感じる。廃墟は一種のアトラクションだよ。
すごーく見慣れた電車だな〜と思ったら水上でしたか〜
軽く見るつもりがずっと見ていました
超絶イケボイス✨
水上温泉♨
駅前の商店脇の階段を下って
少し奥に進んだ所に
ひなびた温泉旅館がありましたが
そこの旅館は源泉かけ流しで
肌がスベスベになりました✨
小さな個人の旅館でしたので
後継者や経営的な問題や
旅館の老朽化の問題などで廃業してしまったのが勿体なかったです。
スキー、スノボの帰りに寄る温泉
あの時のお肌スベスベを再現させてくれる温泉には出会っていないです。
特急が廃止され、駅弁業者も廃業と厳しい状態になりましたが、
SLは何とか運行されてますし、何より東京からそんなに遠くはありません。
商店街の再活用やお一人様でも気軽に泊まれるホテルなど、
やり方を工夫すれば何とかやれそうです。
あとは地元や群馬県、群馬銀行がどこまでやるかです。
水上温泉、懐かしい…現役時代によく水上に泊まりましたね~何とか、生き延びてほしいですね
これは凄いですね。水上温泉も頑張ってほしいです。
そうだねー
とても見やすくて素敵な動画!
BGM もいいですが、 解説がすごくいいですね!
心地よい曲とマッチして喋り方と声。
みなかみ、良いところ。好きです。温泉街の廃れてる感じも哀愁あって悪くないんですよね(個人的には)。元気な街になってくれたらモチロン嬉しいけど、現状維持のノスタルジーも捨てがたいと言えば捨てがたいのが本音でもあったり。さいきんご無沙汰ですのでまた温泉はいりに行きたいです。やぶそばさん美味しいお蕎麦が恋しいな!アシマの焼きカレーは一度たべてみたい!とても素敵な動画をありがとうございました!
鬼怒川の時もそうだけどこれからはお一人を大事にしないと衰退は止まらないよ❗
国と自治体は先ずは廃墟(ゴミ屋敷)を何とかしないと
1人客は損しかしないから大事にしたところで益々衰退するジレンマ
@@user-qx4ni5hz4p 今衰退するか後で衰退するかという究極の二択
ホントこれ。一人じゃ検索してもヒットしない。
鬼怒川温泉の寂れっぷりも凄まじいです。
そんな事ありませんでした。
つい最近某高級ホテルに宿泊しました。一泊¥25000/名でしたが追加分も含めると¥30000程/名ですが、金額以上に料理と温泉が素晴しく久し振りにくつろいで来ましたね。
一部のホテルが頑張ってる印象です。
周りに飲食店がたくさんあるわけでもないし、食べ歩きや街散策のしやすい草津や箱根に人気が行くのも当然だなって思いました。
ひなびた温泉って情緒あって良かったけど、鬼怒川や此処もある意味現代版ひなびた温泉になるのでしょうか…
わかりやすく聞き心地の良い話し方。
メチャ勉強になりました。雰囲気の良いところですね。ほんま癒されますわ。
又日本の温泉地の状況
動画楽しみにしてます💕
地元に近いんですが、群馬では草津や伊香保以外の温泉街は寂しいですがこんな感じになってますね…
ちょっ来週行く予定なんですけど、、、
(群馬の山中にある平日行くと人の気配がない温泉郷のことかと思ったら水上ですか)
そこそこ有名な温泉なのに大変ですね、鬼怒川も似たような道をたどりそうな危機感が在ります。。。
とりま、来週行きます。
12/19に水上に行ってきました!(この日12時過ぎはそこそこお客さんいました)
前々日からの雪で鉄道が不安でしたが通常運行してました。(18日の午前中は日光線全駅運転見合わせでした)
雪まみれでしたが道路は除雪され綺麗でした。
蒼海ホテルは雪が積もってショベルカー2台は入り口付近にいました。
この動画のおかげで建物の経緯がわかったので実物を見て感慨深かったです。
そのまま温泉街を進んで雪まみれのなか流れる足湯でくつろぎ、水上館の露天から藤屋旅館を眺めて雪のちらつく中まったりできました。
駅前のお店屋さんはほぼ16時閉店でしたが、おっきりこみうどんのちゃこ様だけお店が全部閉まるとかわいそうだからと17時まで営業されてました。おっきりこみうどんと刺身蒟蒻おいしかったです。
またいつか伺いたいです♨️
水上観光のお役に立てたようで何よりです!
何とも懐かしくも哀しい風景を優しいカメラの視線で堪能させて頂きました。
私が某市役所に新入職員となったのが40年前、バブルの始まった時期でしたから、景気の良い業界の友達なんかも居ました
んで、課での親睦旅行に強制参加wしたのが熱海や水上(いかん特定)。観光バスを貸し切りで出発から朝食まで延々と。
喪黒福造氏に「ドーン!」されそうですが、唯一温泉に浸かっている時は呑んでいませんでした
今では子供も就職結婚し、別府だの男鹿だの行っております。私はまぁスーパー銭湯かな(笑)でも昨今の温泉街の動画も楽しみにしております。
出来れば土地の方にも話しかけてあげて下さい。(でも観光関係の方でないと難しいかな。なら顔出しナシでコメントなりとも。せめて字幕でもw)
蒄山っていうちょっと上に登ったところにある旅館が最高なんだよな…飯はうまいし尺八の生演奏聞けるし設備は文句なしだし…
新幹線が水上に止まらないのが一番の衰退の原因だろうな
それが水上の運命だったんだろう、もし田中角栄が水上出身だったら絶対に新幹線は通っていたし今でも水上は栄えていたのは間違いない、何と言っても力が有る政治家一人居ればその土地は栄えるんだ、今リニア新幹線とか話題になっているが金丸信が山梨出身だからこそ山梨に停車させることが可能になったんだ、リニアは静岡には停車しないだろ、だから川勝知事がふてくされて意地悪をしているが、結局川勝がいくら頑張っても力が無いからいくら喚いても蟷螂の斧
紹介する声質が、アド街とか動物園で動物紹介みたいな明るいお兄さんなのに出るワードが「荒廃」「事故」「閉館」とか不穏でギャップで頭がおかしくなるwww
この寂れた水上温泉街には、動画の最後でアドバイス頂いたような、若者が利用する、現代的なカフェやレストランが多少はあります。それがなかったかのように紹介された理由は何ですか?
水上温泉を丁寧に調べ、紹介していただきありがとうございます。BGMやナレーションで悪戯に哀愁を誘わず、ポジティブに紹介いただいた動画の演出力に感謝です。
この動画では紹介しきれていない寂れたところ、活き活きしたところがあります。様々な世代の方が楽しめ、思い出を作っていただける要素が沢山あります。視聴者の皆様にはご自身の目で見ていただきたく、観光にいらしていただけると嬉しいです。
水上館の紹介の時、流れ的に廃業してると思ってたから宿泊してるって聞いてやっとるんかい!って思わずツッコミました
群馬県民です。ありがとうございます。
水上館に宿泊して、コンパニオン宴会を楽しんだ後に川を渡って夜中の商店街で一軒だけやっていた中華屋がいい味出してたなぁ。ホテルの食事後に楽しめる様々なスポットがあると良いと思います
雪松食堂ですね!
最近は餃子の雪松としてあちこちで販売していますが、餃子以外にもチャーハン、野菜炒め、唐揚げ、カツ丼もなんでもおいしくておすすめです。
今は昭和レトロブームなので遊技場なんかも復活してもらえるともう少し流行ると思うんですけど
そもそもの観光客が少ないので難しそうですかね…
分かりやすく説明され
時代を感じ良かったです💐
いい声だし、動画構成もよくできてるし、問題に対する自らの考えを提案している。新大生の誇りですは言いすぎかもしれませんが、そんな印象はあります
新大生ってなんのことか意味不明
@@htaki1987 新潟大学じゃない?
嬉しいコメントありがとうございます。まだまだ研究者のみなさまの足元にも及びません...
水上温泉と言ったらホテル聚楽のイメージがある。
水上館、良い旅館ですよね🎵
個人的には、長岡から水上の上越線の本数をもっと増やして欲しいですよね、それで新潟からの観光客を呼び込む😅
水上館みんな元気な時同窓会でいきました。
昭和エモイー‼️スポット作り
あとは映画やドラマ撮影所かな
鬼怒川温泉も似たような理由で寂れましたね…
前投稿していた。
この前紅葉を観に出掛けましたがホテルは活気が有りましたよ。
駐車場の車もいっぱいでした。
今までコロナで出かけられなかった反動も大きかったのでしょう。
自分は旅が好きだから、温泉街独特のひなびた感じが好きなんだけどなー・・・
商店街もあわせて寂れてしまうのは悲しい。
景色のいい山奥の旅館。そこに行くまでがまた楽しいのだが・・・。
何というか、観光地の宿泊所は、安いビジネスホテルに食われた感がある。
NHKのEテレの感じで廃墟紹介するの好き
分かる、その気持ち。
NHKには敵いません。
総務省とべったりですから?
ストリートビューみたいでめっちゃ見やすい
温泉街の雰囲気大好きだなぁ😊
今人気がある温泉地は九州の由布院や黒川といった温泉地自体が保養地のようになっているところです。
廃業したホテルを取り壊しかつてのような風情のある温泉地に再生できたら人気も戻るかもしれませんね。
町全体で取り組まないと無理ですよ。
水上温泉とても懐かしいです。会社勤めをしていた時は社内旅行と言えば東京から近いこともあり、水上・鬼怒川・那須・・・
途中で送信してしまった😵💧
草津温泉など行きましたね。水上温泉も何度か行きましたが、個人では水上の奥、宝川温泉によく行きました。昭和の良い時代、良い思い出です。
@@ミヨシ-u5o
まだまだ元気な内に
今後も継続してどんどん出掛けましょう。
一部BGMがホテルのテレビつけると流れる、夏の思い出で好きです!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私は水上温泉大好きですよ♨️
春〜冬まで大自然相手に遊んでます笑
ラフティング、登山、カヌー、SUP、スノーボード、スノーシューなどなど、みなかみ町に住みたいくらいですね🏔笑
確かに温泉街にはあまり顔出しませんね😅
宿も谷川岳の近くや水上高原の方に行くので、しばらく温泉街行ってませんね🥺
今度行ってみたいと思います🙆♂️
関越や新幹線だと水上はほとんど通過してしまう人がほとんどですね!上越線はほぼ機能していないですし…笑
廃墟ホテル見てると暗い気持ちになりますが、時代の流れで仕方ない?事なのかもしれませんね。
めちゃくちゃ面白いです。本当にありがとうございます♪
鬼怒川温泉は東武が看板列車のスペーシアやSL大樹を走らせたりワールドスクウェア駅を開業させたり
してるが、水上温泉はJRが新特急の定期列車を廃止したり足を引っ張ってるから客足が伸び悩むよな。
これといった観光名所も無いし・・・頑張って欲しいが。
温泉街に何を求めて行くのか。まずは泉質の良い温泉と、そこから得られるリラクゼーションですよね。そして個人的意見ですが、雄大な自然に囲まれた温泉街を、浴衣で、まるで室内にいるかのような感覚で歩き回れる。お店に入れる。好きな飲食店でお食事できる。これは、非常に稀有で魅力的な文化だと思います。リゾートホテルも魅力ですが、街全体がリゾート空間。競い合わず、競合して、そういった空間を作り上げていって欲しいなあと願います。そして、今回の動画のように、アクセスを整える事は、最も大切だと思います。
水上温泉、頑張って欲しい!!
外湯を作り街を活性化するのはどうでしょう。街は一つの大きな旅館。メインストリートは廊下で外湯が点在、人が外に出ることで街は活性化します。兵庫県の城崎温泉がいい例と思います。
そうそう。個別の宿じゃなくて温泉地自体をコンセプト創って演出が必要ですね。一軒じゃなくて温泉町を魅力的にが大事です。
これ
小さい頃旅行で行って、あのスマートボールで遊びました😊