ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご覧頂きありがとうございます。チャンネル登録ボタンをまだ押して無い方は是非!<動画内で登場した過去動画たち>電動キックボード法改正th-cam.com/video/EklzGp18Ne0/w-d-xo.html電動バイク購入th-cam.com/video/uaPv5olTq8I/w-d-xo.html原付が消えますth-cam.com/video/E8wkA_kfjOQ/w-d-xo.htmlラバー博士アメリカへth-cam.com/video/yfmVM3pd3r8/w-d-xo.html
自転車と同等の罰則になるのではないでしょうか。なので赤切符もあると思います。
@@ジャンナミ その通り。免許がないので反則金制度は適用されず毎回赤切符で裁判所行き。
「電動キックボード業者 資金調達」で検索すると田村淳が自民党の甘利明が関係するの?
はじめまして交通ルール知らない人が乗り回すの怖すぎると言ってますが今まで自転車走ってる人はどうなんですか?!って話それと一緒それと交通ルール知ってる人で車の運転してる人の方がよっぽど怖い自動車学校行って実地仮免とかやって試験受けて免許取れて何年後何の為に自動車学校行って習って来たの?!って言う奴ばっかり例えば追い越ししてはいけない所に追い越しをする路線の馬銜出し右折左折の優先はしない歩行の横断歩道が青信号だった時は右折又は左折しようとする時は歩行者渡りきって左折又は右折をするって習ったはずなのに青信号で渡っているのにも関わらず右折から来るタクシーにヤジ飛ばされたとか緊急自動車優先なのに緊急自動車避けずに無視して緊急自動車の妨げしてる人もいる一方通行無視したり徐行無視する人もいるお兄さんこれでも免許なしの人が怖いって言えますか?!警察が見てないのをいい事に違反し放題これでも免許なしが怖いと言えますか?!
@@シャンプー-c7u緊急車両な、緊急自動車いうと馬鹿っぽく見えますよ。あと、俺の知り合いは一通逆走して警官に止められて一通バックして逃げて捕まらなかった伝説の人がいるよ
4月から全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務になるのにこんなのいいのかなぁ。。。おかしな国ですね。。😢
この国はガチでおかしな国なんです。金に執着した奴等がこういう法を作ってますので
C国の利権やね。
ヘルメットは努力義務で着用です。説明下手です
@@ぼうたか-v7h これでいいですか?暇人さん!!
@@2006realize 乗車用ではなく自転車用です
最低限の講習及び任意保険の絶対加入は必須
学科だけなんだから要免許でもいいとは思った。ヘルメットは自転車も努力義務になるんだからそのうち必須になるかな。※あと視力だっけ。
@@潤一郎-p1z 僕は都会の渋滞緩和狙いで、電車移動促進を目的としての制度だと考えてます。ヘルメットを義務化したら、効果は薄れる。メットを被ったままで電車移動なら、荷物になりませんが。
ネット通販で購入したらワザワザ入らないと思いますね
@@松本榮-h7e ナンバーと自賠責保険は必要じゃなかったっけ?
@@潤一郎-p1z キックボードも守らない奴が多くて事故起きてる通販で買って手続き面倒がる奴が必ず居る
交通ルールが分からない人達が公道に解き放たれるの怖すぎる
最近原付乗りで堂々とずっと片側2車線の右側車線を制限速度より何十キロも遅い速度で走っているのがいて、そのバイクの前を左から右側に車線変更して入って信号待ちしたら、なんと横に出てきてそのバイクの運転手が危ないだろと言わんばかりに恫喝してきたんですよね(ちゃんと後方確認して車間距離もあるにもかかわらず自分の進路を邪魔されたと勘違いしたんでしょう)。あれ車だったら煽り運転になりかねないヤバい奴でしたね。車相手に危ない運転して死にたいのかと自分の置かれている状況まるでわかってないんですよね。原付乗っててもそういう常識忘れてるバカがいるのに、こんなもの許可したらトラブル多発しますよね。あんなDQN頻繁に見ることになると思うとぞっとしますよ。
自転車でさえ危ない人いっぱいいるのにね。
昨日、自転車が歩行者側信号が止まれ❗なのにそのまま自転車に乗っている状態で横断歩道を渡ってたよ。そー言うのが事故を誘発するんだろうな。まあ見た感じがクソ爺だったからいずれ、、、アーメン
一時停止無視で飛び出してきたら間違いなく轢くは
Kさん、そういうのを自転車といいます。
マジでやめて欲しい…運送業の自分からすると怖すぎる何のための免許かって皆が安全に公道走れるように皆でルール勉強して守りましょうねって事じゃないの?皆が守ってるルールを無視するような人が出てきたら事故になる可能性がありますよね。頼むから車道に解き放つ事だけはやめて欲しい。事故に渋滞が目に見える、車にひかれる側もひく側も良いことなんてない。
ホントそうですね。2輪免許あるロード乗ってる人と持って無い人でも安全確認とか全然違うと思います。絶対事故増える!!
性善説か。。未だにそんな事建前にしている馬鹿政治家いるのが信じられん。
ほんまバカ、バイクですら車乗ってる時近くにいたら怖いのに事故起きても知らんで
免許は金かかりすぎ、今のルールで金格安にしたら車やバイク買えるのに
自転車ですら事故が多いいのに免許不要ってのは危険過ぎる利権絡みがプンプンするなぁって思う😢
是非その辺の背景の説明をしてほしい
免許不要の説明は間違いです
@@ぼうたか-v7h ん?
@@アフィリエイター 🤨?
@@ぼうたか-v7h 免許不要の説明が間違ってる?
電気料金が上がり電力不足でやばい国で?役人も国民の為にならない事は本当に早く決めるね。もうめちゃくちゃ!
それに関しちゃ使用する個人の判断になるだろ...
事故多発しそうなのが容易に想像出来て、免許取得者からすると恐いですね。
これ
そして事故をしたらなぜか我々が悪くなる可能性が高いという…
事故起こされたとき免許も無い連中だと保険も入ってなさそうだから辞めていただきたい
飛び出して来て○き○しても法的に対等なら別に良いけど、交通弱者扱いなら勘弁願いたい。
ダンプやトラックの餌食になりそう恐☠!チ~ン!
免許不要と言うことは 道交法を知らない人が道路に溢れると言うことか恐すぎる
たし蟹
何人か死なないと国会議員にはわからんのでしょうね。歴史に学ばないのは賢者否定…まあ、国会学芸会見てると納得もしますが。みんな、国会もたまに見て選挙に行こうぜ。
特原と原付(50cc)専用の道作ってくれたりしない限りめちゃくちゃ怖い高校生のチャリとかが特原に代わるなんてやばい
チャリが公道走ってる時点でヤバいと思ってないあなたが相当ヤバいと思いますが。
@@LUCIFEL9 チャリは公道走らなきゃダメだぞ
自転車は車道を走るって事になってるが、車道を走ると危険なんだよね。特に逆走する奴とかって多いし。でも歩道を我が物顔で走る自転車も歩行者の立場から見ると危ない。
@くま しろ めちゃくちゃ好意的に見たら既にチャリが公道走ってる以上は特定小型原付に変わる変わらない関係なく既に危ないから気をつけようねって発言かもしれない
@@LUCIFEL9取り敢えず貴方は公道に出ないで下さい
何を考えているのやら…自転車にヘルメットさせるのに…
そら、アクセル踏んでブレーキ踏んでるから矛盾してるんや日本の法律のほとんどな
電動原付20km/h原付30km/h自転車40km/h
@@ayaka1865 これ載せてなんの意味あるの?
@@雪崩七剣 自転車にヘルメットさせるのにって言ってるから
@@ayaka1865 チャリはそれなりに頑張らないと40出ない原付は30以上軽く出ます上記の速度を法定速度で導き出したなら、あまり意味は無いです。なにせチャリにしても無免原付もルール知らんやつが乗るんだから。無免+ノーヘルokなんて根本的におかしいんよ。
メリットよりも法整備が先だと思います。一年も前倒しする意味が理解できないな。
ドライバー・ライダーからすれば、恐怖でしかない。
特原の特別法令を早急に整備。違反に対しては、恐ろしく厳しく重い罰則を設けるべき。
ノーヘル20km/hで堂々と車道走られても事故しか起きない気がする
30km/hでも遅いし、最近の原チャはこの30km/hを制定した時代とは違ってもっと速くてもちゃんと走るので原チャ枠要らないんじゃ、と思う今日このごろですが、更に遅いのが走るのは四輪乗りからすると怖いですね。
車からするとクソ見たいな運転されてぶつかっても歩道に逃げるか車側がわるくなるんですよね😢
今でも自転車はそれがルールですから大して変わりませんよ。
都内現役タクシードライバーです。 最近の電動チャリなんて60キロ位出るのを平気で乗ってるのをよく見かける様になりました。 まぁこのテの電動キックボードもリミッター外すのも流行るのも目に見えてます。
自転車にもヘルメット(努力義務)と言ってるのに変なの
嘘です
事故が起きたら、皆んな絶対に国と訴訟するんだ!こんな酷い話を通す政府は信じられない。
自動車免許と同じ道を辿ると思う。事故多発→規制→免許必要=免許証区分を細分化へ…そして、利権ちゅうちゅう政府はしらを切るが、もちろん先のことも想定済みです。
おはようございます。 これって、政治家さんと???さんとの癒着ですやん🤷 そうとしか思えませんよぉ😅
ヘルメット努力義務ってのが何を考えてるのか解らないですね!事故起こした時はどうなるのでしょうね!あらゆる面で怖いですね!
普通に考えてヘルメットしてなくて困るのは当の本人だけなので何が怖いのかわかりませんな。単純にヘルメットしてない人の過失割合が増えて自己負担が増えるだけではないですかね。
@@LUCIFEL9 いやーこっち(車)に勝手にぶつかって来て、勝手に頭打って、勝手に昇天したらこっちが悪くなるって言うのが怖いでしょ
スイカ割状態で、周りにビシャーっ!
@@LUCIFEL9こういうのがこういうのに乗ってイキってるんだろうなあ・・・
@@LUCIFEL9 義務じゃないヘルメットをかぶってないと過失になるのかな?そもそも 過失割合 は相手の損害に 対して適用されるので、 ベンツとぶつかると過失割合 10%でも持ち出しになるという…
現在、歩道は自転車も走っていますが、それにキックボードまでが走り出したら歩行者の通行がさらに危険になる。歩道だけは絶対に走らないように規制が必要。特に高齢者にぶつかったら非常に危険。
せめて自賠責まではいかないが専用の保険作って義務化してくれ。
輸入時に 関税 みたいに 10年分の保険を義務付けちゃえばいいんじゃないの
義務じゃなくて強制にしないとアホ共が大量に轢かれてそのアホ共の為に多額の借金を背負う人が増える
ナンバー取る時に、保険加入義務で
初めてコメントさせて頂きます!キックボードすごいですね!とても便利なモノですけど、使う人間がどう活かすかですね。免許返却した高齢の方達は立ちながら乗り続けられるんですかね😅荷物を乗せる場所ないから足元に置いてそれが路上に落ちてとか、、色んな危険はありますね😂車、バイク運転する方が気をつけないといけないとです。ノーヘルのキックボードが2段階右折せず3車線右折車線とかにいたら怖い、、自転車はヘルメット4月から努力義務になるのになぁ。任意保険とヘルメットは必須にしてほしいです😂
自転車ですら問題になっているのに、こんなのが街中を走り出したら、歩道を乗ったりする輩が出て、それはもう地獄絵図でしょうね。そう遠くない未来に免許制になると思います。
無免許、ノーヘルOKを道交法で認めた政治家・警察庁の責任だから歩行者ハネて殺したらコイツらにも過失割合付けろよな。
ナンバープレートはそのためですかね。もうすぐ50ccの単車の新車販売が無くなるし、地方の税収確保の目的もありそうですね。
@@legacyoutback4145原付一種の後継はまた別で用意されるみたいですけどねもちろんすでに電動原付一種もありますし
フルハーネス型墜落制止用具の時みたいに猶予期間ありきで三日間(うち実技三時間)レベルの技能講習制度にしてほしいすね、んでチャリンコは二日間(うち実技二時間)の技能講習で、未修了者は安衛法なみの罰則ありきで、事故が起こるのわかってるのに講習レベルの教育もないとか国に絶対過失を押し付けて訴訟しだす人いそうです
自転車は小1から高3まで毎年1回、特原は中1からOKにして毎年更新させるように義務教育に組み込んだら良いんじゃなかろうか。無違反者は簡単な講習動画のみ、違反者は再試験にして。
いやこれ絶対事故増える。絶対免許制にした方が良い。チャリも。目の前で免許ない同僚が後方確認しないで歩道から車道に出ていったので、やっぱチャリも免許制にするのがベスト。
これからチャリでもヘルメット必須になるのにこの改正ルールはオカシイのよ。電動だから余計に恐ろしいです。免許じゃなくても「講習終了証」のようなものがあればまだマシ……….
メットは過剰だよ。昔はバイクすらノーヘルだった。死にたく無い奴だけメット被ればよい。
だって~ 先の短い人達がきめるんだもん
多くの方が ? と思ってしまう案件を平気で通す政治が異常なのかもしれませんね。
企業からの、賄賂がもらえるからね(笑)国民の、命など知りません。
道交法勉強してない免許持ってない人達に乗れって言ってるんだからそもそも問題が起きないハズがない…
一応 免許証不適格者の炙り出しはすぐ出来るからねぇ。そないカスの未来は知った事や無いけど
9:49 自転車の違反と同じで、違反したら一発赤キップなのでは、と思いました。今日も有益な情報UPありがとうございます👍
今回も大変役立つ動画内容投稿、感謝です。
仮に「60kgの質量が20km/hで運動する」としても衝突すると結構な衝撃になると思いますが、免許不要なのは恐怖です…(通学で歩道をすごいスピード(20km/h前後)で走る中高生を思い浮かべながら)
そういうのが我が物顔で人混みの中すり抜けていく…
すっげぇ便利じゃんと思った免許が取れない高校生ですがこれなら大人しく中免取ったほうが楽しそう…
免許いらないって...怖すぎるよねどんな団体が国に認めさせたのだろうか?
これ、ナンバー付けさせても道路交通法の勉強をさせないで、公道を走らせるの危険だな。警察は、交通違反切符を切りまくって懐が暖かくなりそうだ
青切符になるみたいだけど、点数どうなるんだろう?15点いっても関係なしで乗れるのか?
よくわからないのだけど、 ナンバーがあるということは 運転者が特定できる!だけど 免許はないので 免停 はできない!何回でも繰り返し 罰金 取り放題 で警察が大儲け?
@@hiko2hiko さま大金を使ってせっかく マイナンバーを 連動させるんだから、 免許を取るまで 点数を 累積させて 免許を取ったとたん 免許取り消し! ぐらい できるだろうそれでも免許を取らない連中には 抑止力にはならんが
@@hiko2hiko 今の自転車と同じ赤切符だと思います。
この制度大反対 学科くらい必要
自転車はヘルメット義務となっているのに・・・・無茶苦茶な国家ですね。
また馬鹿なことを...絶対事故起きますよ。罰則や教育についても決めてから施行すればいいものをなんで何も決めずにスタートさせようとするのかなあ。実際に道を走るようになって問題が表面化し、『なんでこうなることが分からなかったのか』とか国会でもめそう。本当にお利口さんが多くて困ります。
自分達は、賄賂もらってお抱え運転手の、車に乗り利用しません。だから選挙に行って、ちゃんと政治家選ば無かった結果ですよ。
いや、本当に分かりやすい動画です。勉強になりました。
お疲れ様です。特定小型原付って電動キックボードとか杏仁さんが持ってる電動バイクですね。いよいよ免許無しで乗れるのはいいけど、自転車がヘルメット努力義務になるから、ヘルメットはいると私は思います。後は事故が多発しそうで怖いですね😣
一応、ヘルメットは努力義務です。
そうなんですね。ありがとうございます😁
説明不足してますから誤解すると思いますよ。あと、小型原付きのあとに自転車がつきますから
すみません、動画で説明してるからそれありきで見てコメントだと思ってました😣電動自転車だと余計にこんがらがえると思い、このコメントになりました。不快だったら申し訳ないです。
あかでみっくの動画は一部間違いがあるので訂正してほしいですね
4月1日より改正道路交通法が施行され自転車乗車時のヘルメット着用を「努力義務」にすると定められました。なのに特定小型原付きはノーヘルでOKなんて....大人の事情か色々と闇を感じますね。
罰則が抑止力にならないのが恐いですね。
スピードが出るか出ないかなんて、たいした話じゃないと思う。気軽に乗って、あちこちで人身事故(対車だけじゃなく、対歩行者も含めて)の激増という惨状しか頭に思い浮かばない.....。
免許取り消しの人も乗れるんですよね💦何か嫌だなぁ😩
政府が馬鹿だと交通事故のリスクは上がり続ける。
電動キックボードに限らずやけど、原付・自転車とか速度がバラバラの車両を全部同じ道で走らせるの危険すぎる
えっマジですか・・知らなかった・・車乗りの私からしたら地獄のような光景が目に浮かぶんですが・・大阪ですが、最近電動キックボード見ないと思ってたのに7月からが恐ろしい。
ヘルメット不要はいいにして、自転車でも歩行者でも免許制にしてほしいぐらいなのに無免許は怖すぎる。
不幸にして自分が事故の当事者になった時に、相手がヘルメット被っていれば命は助かったのに、業務上過失致死にされるかと思うと、、、
最低でも講習受けて、その証明書必須としてほしいですな。自転車然り。
歩くのに免許必要とか笑えるʬʬʬʬ
努力義務です
歩行免許。
こないだ、スーパー挟んだ公道でナンバー無しの電動キックボードで蛇行運転していた男性が居ました。その後ろに息子さんらしき小さいこが自転車で乗っていました。見ていて危ないなーと思いながら見てるしかなかったです😅生で電動キックボードを乗ってる人を見ましたが、講習を受けるべきじゃないかなと思いました😅
一時停止を気にした事もなく突っ込んで事故多発が容易に想像できますね。原付が二段階右折してるのに大きな交差点平気で右折車線までトロトロきて事故誘発させまくりそう
国道とか怖過ぎで原付で走れません
@@Netboy0122 みんながその感覚を持っていてくれれば…
@@Netboy0122 それだから125に乗っている。
チャリが既にそーなってるじゃん(笑)
建前として道路交通法は全員が知っているってことになってるから規制するってのが難しいんですよね人力の自転車でも危険だから軽車両も全て免許制にしてほしい
事故が増えたら増えたでまた法律の改正がなされるかも。現行の法律ではザル法といわざる得ないよね。
何十人か人柱にされないと変わらないよ。犠牲者が増えないと動かない国
これはもっと拡散されるべき内容!
何人の犠牲者で法改正されるのかな😢
😂🎉
ためになる情報ですね
なんで規制が強くなってるのか政治家がわかってないってことがよく分かりますよねシニアカーと同レベルで速度出さないようにしないと直ぐに事故が増えて問題になるでしょうね
人口減らしたいのでしょう。
@@スーツインナー それよりニートを減らせ
UR に引っ越しするのに空いてる駐車場が遠いので丘の上の自分の棟と麓の駐車場の間を電動キックボードで考えてました、出勤の時は玄関から持って行って一緒にエレベーターで降りて駐車場までスィ〜っとね、畳んで車に積んでそのままGO!ですわ😊
田舎だとイノシシが怖いが都市部だと電動キックボードが怖そうだな💦
免許を持ってるであろう人ですら、自転車で車道を逆走したり、歩行者信号を無視したり・・・なのに免許無しで乗れるって、怖くて仕方ない😓
自転車へは、2023年4月からヘルメット着用「努力義務」にさせる一方こんなこと始まる。警察庁・国交省は何を考えているのだろう?
日本が新型ミサイルを開発した詳細は不明だが、短距離特化らしいコードネームは『電動ミサイル』これが第2弾らしい法整備が後手に回っており、当局も困惑しているとの事尚、第1弾のコードネームは『プリウスミサイル』
怖いですなー。自転車ですら事故が多発してて交通ルールを守らない人が多数いる中で、このような乗り物が新たに免許なしで乗れるとなると自転車以上に危険運転する人が横行しそうですね。リミッターを取ってしまえば20km以上出るのでしょうし、、怖すぎるしかも法整備もまだ出来てないなんて、順序が逆すぎる。
違反も多くなり、事故も増えるとしか思えませんね😣
早速に乗ります❤アドバイス下さい、どこで購入したら良いですかね!教えて下さい
もう少し、しっかり規則を決めてからではないと今後本当に事故が多発してしまいそう。保険に入っていないキックボードが車と事故したら怖いです。
現時点でも交通ルール無視する人いっぱいいるのにもっと増えるかもしれないんだよな。子供いる親は余計に気をつけないといけないだろうな。
東京で常日頃に運転していますが免許を持っていないからなのか、自転車だから余程でもない限り罰金を受けないからと道路交通法を無視している現状ですら怖いのに道交法を知らない人が最高速20kmは出るもので道路に出てくるとか地獄だな…ってマジに思います…絶対に政治家が利権の為に圧力を掛けて政治家先生様達自身が被害者にはならないから、市民の安全や交通事情なんて一切考えずに押し通したクソみたいな法改正だなって思ってます(指摘がございましたので20kmは出るの意見は改めました。無知晒してすみませんでした
20km/hは出ると言われますが20km/hがどれくらい「遅い」のかイメージが伴ってないんじゃないですかね。年配の方が自転車でのんびり走るくらいの速度です。街中でこの速度で走る自転車を見る事はほぼない。巷で見る自転車はもうちょっと速く25km/h程度。5km/h違うだけとはいえ25%の違いなので見た目結構違いますよ。
@@kamov8888 そうですね、車しか乗った事ないので 体感速度で実感した事がないのであれでした20kmも出るは訂正させていただきます。確かに車でも割とゆっくりですね
昔、原付はノーヘルで乗れた。自転車もヘルメットいるし、おなじように これもヘルメット着用になるんだろうな
自転車でさえヘルメット努力義務になるのに…保安部品に速度計が入ってないのも問題
特定小型原付き自転車もヘルメットは努力義務です。説明下手です
一刻も早く、国の税収増やすための制度。事故が起きようが、危険であろうが、真っ先に税収増が国にとっては一番重要らしい。
最低限免許制にはしてほしかったですよね後先考えずに法律作ったとしか思えませんわ
カジノのように どっかの大物 自民党議員が 市民の安全とは関係なく 利権のために動いた 法律 はのでは
自転車に乗る際のヘルメット努力義務化が4/1から始まる中で自転車より危険な乗り物がヘルメット無しとは…
高齢者に運転されるのは怖すぎるやめてくれ
誰が運転しても怖いわw
貴方も、歳を取るんですよ。わかってますか?
@@瀬戸内ひまわり 私は運転に自信ないのでこのような乗り物には手を出しません。
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』と言う言葉を思い出した
そう考えると人間って愚者側だよな
愚者の方が声がでかいからやで賢者は静かなんよ、基本的に煩わしい俗世を離れた世捨て人だから
@ワオキツネザル 自分の経験「だけ」からしか学ばないのが愚者、先人たちの「数多の」経験から学ぶのが賢者、ということよ。
@waokitunezaruここでの歴史は「師」という意味なんだよ。愚者は自分の価値観や経験のみから学び、賢者はそれだけじゃなく師からもしっかり学ぶということ。
経験にも学べんのが二輪乗りなんだよな。愚か者にもなれん。それが二輪乗り。
怖いですね😅ありとあらゆる交差点から免許非取得者たちが飛び出してくるなんて!まるでバイオハザードですね😨
何より気になるのは、ブレーキとミラーとライトとナンバープレートとスピードメーターとウィンカーが付いた電動キックボードの見た目だ
二馬力船外機の無法状態みたいになると考えると恐怖でしかないなぁ法整備や罰則とかをきちんと整えて施行するならわかるけど何だか問題になったらそれを取り締まるようにしていけばいいやって考えてるようにしか思えない
つい先日病院へ行くのにバスに乗って外を眺めていたら電動キックボードに乗った若い人がバスの横をすり抜けて行って、またバスが追い越してみたいな事をやっているのを見て「バスの運ちゃん怠いんだろうなぁ…」と思っていたら道路が混み出し、さっきのキックボードが車道じゃなく歩道を走って行ったのには驚いた😳
高齢者がノーヘルの特定小型原付に乗って車道走るのは怖すぎる。。。
運転免許の学科レベルは義務教育で教えるなどの前提がないとこんなこと許したら事故だらけになりかねない、、
免許返納後の高齢者って項目・・・ふら~っと寄ってきたりしそうで怖いなぁ。
シニアカーで車道走行してる人がこれに乗り換えるとか思うと…😰
特定小型原付はメットなしでいいですよぉ。と言いつつ、自転車はメットつけてね努力義務よぉ。って矛盾してますよね。都内では頻繁に電動キックボードを見るようになりましたが、自転車と一緒で交通ルールを守らない人が多くて危険です。
自転車で車道を逆走する人とか、一旦停止とかしない人が沢山いるのに、そんな人がもっと増殖するのは怖いですね。もし、車とぶつかった場合、車が悪いになっちゃうんでしょうね(ToT)
ますますドラレコの存在が重要に…
もう既にナンバー無しの電動自転車やキックボード走り回ってますよ笑笑
ユンボみたいに講習受けさせて免状形式にしたほうがいいですね。もちろん講習・更新時手数料も巻き上げてもろて😂
知らなかったです💧ありがとうございます👍
自賠責の他に任意保険もかけておきたいところ自転車の場合は自動車保険入っていると特約で付いてくる事あるけど
こんな法律になるとは知らずに免許、ナンバーって事で売ってしまいました😢コロコロ法律変わって迷惑です😂売らなきゃ良かった😢
乗り物は左側通行だと知らない人が多いので。こういう乗り物が公道に溢れると考えるとマジ怖い。
電動キックボードとか現状でも飲酒や歩道走行が問題になってなかったっけ?
事故の場合原付の過失を平等にして欲しい
どんな事故でもこの原付は必ず過失割合100%になるならいいのかも?それなら自信がない人は乗らなくなるから。
@@kouhaya2755 この原付きというのは、電動キックボード全般のことですか?過失100%ってあるんでしょうか?
もう無茶苦茶です、少なくともヘルメットは義務化しようよ。
あれ?自転車ですら4月からヘルメット義務(努力)ですよね
4月から自転車ではヘルメットの装着の努力義務化が決まったなかで、この特定原チャの安全管理にはいささかの疑問はありますね
今回も勉強になりました!交通ルールを知らない人達が道路を走るのは危険です!免許が無くても交通ルールを知り、守る義務があると思います!
バランスの取れた解説ありがとうございます。6キロ以下であれば歩道を走れると聞いたんですけど、それの説明はありますか?
解説はわかりやすいよな。
特定小型原付は一応速度ランプが必要で、外から見て速度がわかるようにする必要あるらしいですね。簡単に改造できそうな懸念はありますね。ヘルメットは「努力義務」だそうです。免許不要というなら、本人確認できる証明書の携帯を必須にするとかは義務にしてほしいですね。取り締まりのために。ところで免許「必要」な自転車型の原付一種を発売しているglafitが、ペダルとサドル付き自転車型の特定小型原付発売予定らしいです。
自転車であれだけ事故を起こして問題になってるのにこの国は一体どうなってるんでしょうか
事故るのはルールを決めた自分たち(お役人や政治家)ではないので、問題になったら、『まさか、、、いや想定外でした』と言えばイイや という感じでは?(呆れ)
@@しちりあれもんまぁそういうお上を作ったのは我々国民なのだから仕方なし…
危険ではあるけれど、車のない人にとってはかなり便利になりますね。自分も免許はあるけど車を持っていないので、格安の維持費と本体価格のキックボードはありがたいです
ご覧頂きありがとうございます。チャンネル登録ボタンをまだ押して無い方は是非!
<動画内で登場した過去動画たち>
電動キックボード法改正
th-cam.com/video/EklzGp18Ne0/w-d-xo.html
電動バイク購入
th-cam.com/video/uaPv5olTq8I/w-d-xo.html
原付が消えます
th-cam.com/video/E8wkA_kfjOQ/w-d-xo.html
ラバー博士アメリカへ
th-cam.com/video/yfmVM3pd3r8/w-d-xo.html
自転車と同等の罰則になるのではないでしょうか。なので赤切符もあると思います。
@@ジャンナミ その通り。免許がないので反則金制度は適用されず毎回赤切符で裁判所行き。
「電動キックボード業者 資金調達」で検索すると田村淳が
自民党の甘利明が関係するの?
はじめまして
交通ルール知らない人が乗り回すの
怖すぎると言ってますが
今まで自転車走ってる人はどうなんですか?!
って話それと一緒
それと
交通ルール知ってる人で
車の運転してる人
の方がよっぽど怖い
自動車学校行って
実地
仮免とかやって試験受けて
免許取れて
何年後
何の為に自動車学校行って習って来たの?!
って言う奴ばっかり
例えば
追い越ししてはいけない所に追い越しをする
路線の馬銜出し
右折左折の優先はしない
歩行の横断歩道が
青信号だった時は
右折
又は
左折しようとする時は
歩行者渡りきって
左折
又は
右折をするって習ったはずなのに
青信号で渡っているのにも関わらず
右折から来るタクシーにヤジ飛ばされた
とか
緊急自動車優先なのに
緊急自動車避けずに無視して
緊急自動車の妨げしてる人もいる
一方通行無視したり
徐行無視する人もいる
お兄さん
これでも
免許なしの人が怖いって言えますか?!
警察が見てないのをいい事に
違反し放題
これでも免許なしが怖いと言えますか?!
@@シャンプー-c7u緊急車両な、緊急自動車いうと馬鹿っぽく見えますよ。あと、俺の知り合いは一通逆走して警官に止められて一通バックして逃げて捕まらなかった伝説の人がいるよ
4月から全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務になるのに
こんなのいいのかなぁ。。。
おかしな国ですね。。😢
この国はガチでおかしな国なんです。
金に執着した奴等がこういう法を作ってますので
C国の利権やね。
ヘルメットは努力義務で着用です。
説明下手です
@@ぼうたか-v7h
これでいいですか?
暇人さん!!
@@2006realize 乗車用ではなく自転車用です
最低限の講習及び任意保険の絶対加入は必須
学科だけなんだから要免許でもいいとは思った。ヘルメットは自転車も努力義務になるんだからそのうち必須になるかな。
※あと視力だっけ。
@@潤一郎-p1z 僕は都会の渋滞緩和狙いで、電車移動促進を目的としての制度だと考えてます。ヘルメットを義務化したら、効果は薄れる。
メットを被ったままで電車移動なら、荷物になりませんが。
ネット通販で購入したらワザワザ入らないと思いますね
@@松本榮-h7e
ナンバーと自賠責保険は必要じゃなかったっけ?
@@潤一郎-p1z キックボードも守らない奴が多くて事故起きてる通販で買って手続き面倒がる奴が必ず居る
交通ルールが分からない人達が公道に解き放たれるの怖すぎる
最近原付乗りで堂々とずっと片側2車線の右側車線を制限速度より何十キロも遅い速度で走っているのがいて、そのバイクの前を左から右側に車線変更して入って信号待ちしたら、なんと横に出てきてそのバイクの運転手が危ないだろと言わんばかりに恫喝してきたんですよね(ちゃんと後方確認して車間距離もあるにもかかわらず自分の進路を邪魔されたと勘違いしたんでしょう)。あれ車だったら煽り運転になりかねないヤバい奴でしたね。車相手に危ない運転して死にたいのかと自分の置かれている状況まるでわかってないんですよね。
原付乗っててもそういう常識忘れてるバカがいるのに、こんなもの許可したらトラブル多発しますよね。あんなDQN頻繁に見ることになると思うとぞっとしますよ。
自転車でさえ危ない人いっぱいいるのにね。
昨日、自転車が歩行者側信号が
止まれ❗なのにそのまま自転車に乗っている状態で横断歩道を
渡ってたよ。
そー言うのが事故を誘発するんだろうな。
まあ見た感じがクソ爺だったから
いずれ、、、アーメン
一時停止無視で飛び出してきたら間違いなく轢くは
Kさん、そういうのを自転車といいます。
マジでやめて欲しい…運送業の自分からすると怖すぎる
何のための免許かって皆が安全に公道走れるように皆でルール勉強して守りましょうね
って事じゃないの?皆が守ってるルールを無視するような人が出てきたら事故になる可能性がありますよね。
頼むから車道に解き放つ事だけはやめて欲しい。事故に渋滞が目に見える、車にひかれる側もひく側も良いことなんてない。
ホントそうですね。2輪免許あるロード乗ってる人と持って無い人でも安全確認とか全然違うと思います。絶対事故増える!!
性善説か。。
未だにそんな事建前にしている馬鹿政治家いるのが信じられん。
ほんまバカ、バイクですら車乗ってる時近くにいたら怖いのに事故起きても知らんで
免許は金かかりすぎ、今のルールで金格安にしたら車やバイク買えるのに
自転車ですら事故が多いいのに免許不要ってのは危険過ぎる
利権絡みがプンプンするなぁ
って思う😢
是非その辺の背景の説明をしてほしい
免許不要の説明は間違いです
@@ぼうたか-v7h ん?
@@アフィリエイター 🤨?
@@ぼうたか-v7h 免許不要の説明が間違ってる?
電気料金が上がり電力不足でやばい国で?役人も国民の為にならない事は本当に早く決めるね。もうめちゃくちゃ!
それに関しちゃ使用する個人の判断になるだろ...
事故多発しそうなのが容易に想像出来て、免許取得者からすると恐いですね。
これ
そして事故をしたらなぜか我々が悪くなる可能性が高いという…
事故起こされたとき免許も無い連中だと保険も入ってなさそうだから辞めていただきたい
飛び出して来て○き○しても法的に対等なら別に良いけど、交通弱者扱いなら勘弁願いたい。
ダンプやトラックの餌食になりそう恐☠!チ~ン!
免許不要と言うことは 道交法を知らない人が道路に溢れると言うことか
恐すぎる
たし蟹
何人か死なないと国会議員にはわからんのでしょうね。
歴史に学ばないのは賢者否定…まあ、国会学芸会見てると納得もしますが。
みんな、国会もたまに見て選挙に行こうぜ。
特原と原付(50cc)専用の道作ってくれたりしない限りめちゃくちゃ怖い
高校生のチャリとかが特原に代わるなんてやばい
チャリが公道走ってる時点でヤバいと思ってないあなたが相当ヤバいと思いますが。
@@LUCIFEL9 チャリは公道走らなきゃダメだぞ
自転車は車道を走るって事になってるが、車道を走ると危険なんだよね。特に逆走する奴とかって多いし。でも歩道を我が物顔で走る自転車も歩行者の立場から見ると危ない。
@くま しろ めちゃくちゃ好意的に見たら既にチャリが公道走ってる以上は特定小型原付に変わる変わらない関係なく既に危ないから気をつけようねって発言かもしれない
@@LUCIFEL9取り敢えず貴方は公道に出ないで下さい
何を考えているのやら…
自転車にヘルメットさせるのに…
そら、アクセル踏んでブレーキ踏んでるから矛盾してるんや
日本の法律のほとんどな
電動原付20km/h
原付30km/h
自転車40km/h
@@ayaka1865
これ載せてなんの意味あるの?
@@雪崩七剣 自転車にヘルメットさせるのにって言ってるから
@@ayaka1865
チャリはそれなりに頑張らないと40出ない
原付は30以上軽く出ます
上記の速度を法定速度で導き出したなら、あまり意味は無いです。
なにせチャリにしても無免原付もルール知らんやつが乗るんだから。
無免+ノーヘルokなんて根本的におかしいんよ。
メリットよりも法整備が先だと思います。
一年も前倒しする意味が理解できないな。
ドライバー・ライダーからすれば、恐怖でしかない。
特原の特別法令を早急に整備。違反に対しては、恐ろしく厳しく重い罰則を設けるべき。
ノーヘル20km/hで堂々と車道走られても事故しか起きない気がする
30km/hでも遅いし、最近の原チャはこの30km/hを制定した時代とは違ってもっと速くてもちゃんと走るので原チャ枠要らないんじゃ、と思う今日このごろですが、更に遅いのが走るのは四輪乗りからすると怖いですね。
車からするとクソ見たいな運転されてぶつかっても歩道に逃げるか車側がわるくなるんですよね😢
今でも自転車はそれがルールですから大して変わりませんよ。
都内現役タクシードライバーです。
最近の電動チャリなんて60キロ位出るのを平気で乗ってるのをよく見かける様になりました。
まぁこのテの電動キックボードもリミッター外すのも流行るのも目に見えてます。
自転車にもヘルメット(努力義務)と言ってるのに変なの
嘘です
事故が起きたら、皆んな絶対に国と訴訟するんだ!
こんな酷い話を通す政府は
信じられない。
自動車免許と同じ道を辿ると思う。
事故多発→規制→免許必要=免許証区分を細分化へ…
そして、利権ちゅうちゅう
政府はしらを切るが、もちろん先のことも想定済みです。
おはようございます。 これって、政治家さんと???さんとの癒着ですやん🤷 そうとしか思えませんよぉ😅
ヘルメット努力義務ってのが何を考えてるのか解らないですね!事故起こした時はどうなるのでしょうね!あらゆる面で怖いですね!
普通に考えてヘルメットしてなくて困るのは当の本人だけなので何が怖いのかわかりませんな。
単純にヘルメットしてない人の過失割合が増えて自己負担が増えるだけではないですかね。
@@LUCIFEL9
いやーこっち(車)に勝手にぶつかって来て、勝手に頭打って、勝手に昇天したらこっちが悪くなるって言うのが怖いでしょ
スイカ割状態で、周りにビシャーっ!
@@LUCIFEL9こういうのがこういうのに乗ってイキってるんだろうなあ・・・
@@LUCIFEL9 義務じゃないヘルメットをかぶってないと過失になるのかな?
そもそも 過失割合 は相手の損害に 対して適用されるので、 ベンツとぶつかると過失割合 10%でも持ち出しになるという…
現在、歩道は自転車も走っていますが、それにキックボードまでが走り出したら歩行者の通行がさらに危険になる。歩道だけは絶対に走らないように規制が必要。特に高齢者にぶつかったら非常に危険。
せめて自賠責まではいかないが
専用の保険作って義務化してくれ。
輸入時に 関税 みたいに 10年分の保険を義務付けちゃえばいいんじゃないの
義務じゃなくて強制にしないとアホ共が大量に轢かれてそのアホ共の為に多額の借金を背負う人が増える
ナンバー取る時に、保険加入義務で
初めてコメントさせて頂きます!キックボードすごいですね!とても便利なモノですけど、使う人間がどう活かすかですね。免許返却した高齢の方達は立ちながら乗り続けられるんですかね😅荷物を乗せる場所ないから足元に置いてそれが路上に落ちてとか、、色んな危険はありますね😂
車、バイク運転する方が気をつけないといけないとです。
ノーヘルのキックボードが2段階右折せず3車線右折車線とかにいたら怖い、、
自転車はヘルメット4月から努力義務になるのになぁ。
任意保険とヘルメットは必須にしてほしいです😂
自転車ですら問題になっているのに、こんなのが街中を走り出したら、歩道を乗ったりする輩が出て、それはもう地獄絵図でしょうね。
そう遠くない未来に免許制になると思います。
無免許、ノーヘルOKを道交法で認めた政治家・警察庁の責任だから歩行者ハネて殺したらコイツらにも過失割合付けろよな。
ナンバープレートはそのためですかね。もうすぐ50ccの単車の新車販売が無くなるし、地方の税収確保の目的もありそうですね。
@@legacyoutback4145原付一種の後継はまた別で用意されるみたいですけどね
もちろんすでに電動原付一種もありますし
フルハーネス型墜落制止用具の時みたいに猶予期間ありきで三日間(うち実技三時間)レベルの技能講習制度にしてほしいすね、んでチャリンコは二日間(うち実技二時間)の技能講習で、未修了者は安衛法なみの罰則ありきで、事故が起こるのわかってるのに講習レベルの教育もないとか国に絶対過失を押し付けて訴訟しだす人いそうです
自転車は小1から高3まで毎年1回、特原は中1からOKにして毎年更新させるように義務教育に組み込んだら良いんじゃなかろうか。無違反者は簡単な講習動画のみ、違反者は再試験にして。
いやこれ絶対事故増える。
絶対免許制にした方が良い。チャリも。目の前で免許ない同僚が後方確認しないで歩道から車道に出ていったので、やっぱチャリも免許制にするのがベスト。
これからチャリでもヘルメット必須になるのにこの改正ルールはオカシイのよ。
電動だから余計に恐ろしいです。
免許じゃなくても「講習終了証」のようなものがあればまだマシ……….
メットは過剰だよ。昔はバイクすらノーヘルだった。死にたく無い奴だけメット被ればよい。
だって~
先の短い人達がきめるんだもん
多くの方が ? と思ってしまう案件を平気で通す政治が異常なのかもしれませんね。
企業からの、賄賂がもらえるからね(笑)国民の、命など知りません。
道交法勉強してない免許持ってない人達に乗れって言ってるんだからそもそも問題が起きないハズがない…
一応 免許証不適格者の炙り出しはすぐ出来るからねぇ。
そないカスの未来は知った事や無いけど
9:49 自転車の違反と同じで、違反したら一発赤キップなのでは、と思いました。
今日も有益な情報UPありがとうございます👍
今回も大変役立つ動画内容投稿、感謝です。
仮に「60kgの質量が20km/hで運動する」としても
衝突すると結構な衝撃になると思いますが、免許不要なのは恐怖です…
(通学で歩道をすごいスピード(20km/h前後)で走る中高生を思い浮かべながら)
そういうのが我が物顔で人混みの中すり抜けていく…
すっげぇ便利じゃんと思った免許が取れない高校生ですがこれなら大人しく中免取ったほうが楽しそう…
免許いらないって...怖すぎるよね
どんな団体が国に認めさせたのだろうか?
これ、ナンバー付けさせても道路交通法の勉強をさせないで、公道を走らせるの危険だな。
警察は、交通違反切符を切りまくって懐が暖かくなりそうだ
青切符になるみたいだけど、点数どうなるんだろう?
15点いっても関係なしで乗れるのか?
よくわからないのだけど、 ナンバーがあるということは 運転者が特定できる!
だけど 免許はないので 免停 はできない!
何回でも繰り返し 罰金 取り放題 で警察が大儲け?
@@hiko2hiko さま
大金を使ってせっかく マイナンバーを 連動させるんだから、 免許を取るまで 点数を 累積させて 免許を取ったとたん 免許取り消し! ぐらい できるだろう
それでも免許を取らない連中には 抑止力にはならんが
@@hiko2hiko 今の自転車と同じ赤切符だと思います。
この制度大反対 学科くらい必要
自転車はヘルメット義務となっているのに・・・・無茶苦茶な国家ですね。
また馬鹿なことを...絶対事故起きますよ。罰則や教育についても決めてから施行すればいいものをなんで何も決めずにスタートさせようとするのかなあ。
実際に道を走るようになって問題が表面化し、『なんでこうなることが分からなかったのか』とか国会でもめそう。本当にお利口さんが多くて困ります。
自分達は、賄賂もらってお抱え運転手の、車に乗り利用しません。だから選挙に行って、ちゃんと政治家選ば無かった結果ですよ。
いや、本当に分かりやすい動画です。勉強になりました。
お疲れ様です。特定小型原付って電動キックボードとか杏仁さんが持ってる電動バイクですね。いよいよ免許無しで乗れるのはいいけど、自転車がヘルメット努力義務になるから、ヘルメットはいると私は思います。後は事故が多発しそうで怖いですね😣
一応、ヘルメットは努力義務です。
そうなんですね。ありがとうございます😁
説明不足してますから誤解すると思いますよ。あと、小型原付きのあとに自転車がつきますから
すみません、動画で説明してるからそれありきで見てコメントだと思ってました😣電動自転車だと余計にこんがらがえると思い、このコメントになりました。不快だったら申し訳ないです。
あかでみっくの動画は一部間違いがあるので訂正してほしいですね
4月1日より改正道路交通法が施行され自転車乗車時のヘルメット着用を「努力義務」にすると定められました。なのに特定小型原付きはノーヘルでOKなんて....大人の事情か色々と闇を感じますね。
罰則が抑止力にならないのが恐いですね。
スピードが出るか出ないかなんて、たいした話じゃないと思う。
気軽に乗って、あちこちで人身事故(対車だけじゃなく、対歩行者も含めて)の激増という惨状しか頭に思い浮かばない.....。
免許取り消しの人も乗れるんですよね💦何か嫌だなぁ😩
政府が馬鹿だと交通事故のリスクは上がり続ける。
電動キックボードに限らずやけど、原付・自転車とか速度がバラバラの車両を全部同じ道で走らせるの危険すぎる
えっマジですか・・知らなかった・・
車乗りの私からしたら地獄のような光景が目に浮かぶんですが・・
大阪ですが、最近電動キックボード見ないと思ってたのに7月からが恐ろしい。
ヘルメット不要はいいにして、自転車でも歩行者でも免許制にしてほしいぐらいなのに無免許は怖すぎる。
不幸にして自分が事故の当事者になった時に、相手がヘルメット被っていれば命は助かったのに、業務上過失致死にされるかと思うと、、、
最低でも講習受けて、その証明書必須としてほしいですな。自転車然り。
歩くのに免許必要とか笑えるʬʬʬʬ
努力義務です
歩行免許。
こないだ、スーパー挟んだ公道でナンバー無しの電動キックボードで蛇行運転していた男性が居ました。その後ろに息子さんらしき小さいこが自転車で乗っていました。
見ていて危ないなーと思いながら見てるしかなかったです😅
生で電動キックボードを乗ってる人を見ましたが、講習を受けるべきじゃないかなと思いました😅
一時停止を気にした事もなく突っ込んで事故多発が容易に想像できますね。
原付が二段階右折してるのに大きな交差点平気で右折車線までトロトロきて事故誘発させまくりそう
国道とか怖過ぎで原付で走れません
@@Netboy0122 みんながその感覚を持っていてくれれば…
@@Netboy0122 それだから125に乗っている。
チャリが既にそーなってるじゃん(笑)
建前として道路交通法は全員が知っているってことになってるから規制するってのが難しいんですよね
人力の自転車でも危険だから軽車両も全て免許制にしてほしい
事故が増えたら増えたでまた法律の改正がなされるかも。現行の法律ではザル法といわざる得ないよね。
何十人か人柱にされないと変わらないよ。犠牲者が増えないと動かない国
これはもっと拡散されるべき内容!
何人の犠牲者で法改正されるのかな😢
😂🎉
ためになる情報ですね
なんで規制が強くなってるのか政治家がわかってないってことがよく分かりますよね
シニアカーと同レベルで速度出さないようにしないと直ぐに事故が増えて問題になるでしょうね
人口減らしたいのでしょう。
@@スーツインナー それよりニートを減らせ
UR に引っ越しするのに空いてる駐車場が遠いので丘の上の自分の棟と麓の駐車場の間を電動キックボードで考えてました、出勤の時は玄関から持って行って一緒にエレベーターで降りて駐車場までスィ〜っとね、畳んで車に積んでそのままGO!ですわ😊
田舎だとイノシシが怖いが都市部だと電動キックボードが怖そうだな💦
免許を持ってるであろう人ですら、自転車で車道を逆走したり、歩行者信号を無視したり・・・
なのに免許無しで乗れるって、怖くて仕方ない😓
自転車へは、2023年4月からヘルメット着用「努力義務」にさせる一方こんなこと始まる。警察庁・国交省は何を考えているのだろう?
日本が新型ミサイルを開発した
詳細は不明だが、短距離特化らしい
コードネームは『電動ミサイル』
これが第2弾らしい
法整備が後手に回っており、当局も困惑しているとの事
尚、第1弾のコードネームは『プリウスミサイル』
怖いですなー。自転車ですら事故が多発してて交通ルールを守らない人が多数いる中で、このような乗り物が新たに免許なしで乗れるとなると
自転車以上に危険運転する人が横行しそうですね。リミッターを取ってしまえば20km以上出るのでしょうし、、怖すぎる
しかも法整備もまだ出来てないなんて、順序が逆すぎる。
違反も多くなり、事故も増えるとしか思えませんね😣
早速に乗ります❤アドバイス下さい、どこで購入したら良いですかね!教えて下さい
もう少し、しっかり規則を決めてからではないと今後本当に事故が多発してしまいそう。保険に入っていないキックボードが車と事故したら怖いです。
現時点でも交通ルール無視する人いっぱいいるのにもっと増えるかもしれないんだよな。子供いる親は余計に気をつけないといけないだろうな。
東京で常日頃に運転していますが免許を持っていないからなのか、自転車だから余程でもない限り罰金を受けないからと道路交通法を無視している現状ですら怖いのに
道交法を知らない人が最高速20kmは出るもので道路に出てくるとか地獄だな…ってマジに思います…
絶対に政治家が利権の為に圧力を掛けて政治家先生様達自身が被害者にはならないから、市民の安全や交通事情なんて一切考えずに押し通したクソみたいな法改正だなって思ってます(指摘がございましたので20kmは出るの意見は改めました。無知晒してすみませんでした
20km/hは出ると言われますが20km/hがどれくらい「遅い」のかイメージが伴ってないんじゃないですかね。年配の方が自転車でのんびり走るくらいの速度です。
街中でこの速度で走る自転車を見る事はほぼない。
巷で見る自転車はもうちょっと速く25km/h程度。5km/h違うだけとはいえ25%の違いなので見た目結構違いますよ。
@@kamov8888 そうですね、車しか乗った事ないので 体感速度で実感した事がないのであれでした
20kmも出るは訂正させていただきます。確かに車でも割とゆっくりですね
昔、原付はノーヘルで乗れた。自転車もヘルメットいるし、おなじように これもヘルメット着用になるんだろうな
自転車でさえヘルメット努力義務になるのに…
保安部品に速度計が入ってないのも問題
特定小型原付き自転車もヘルメットは努力義務です。説明下手です
一刻も早く、国の税収増やすための制度。事故が起きようが、危険であろうが、真っ先に税収増が国にとっては一番重要らしい。
最低限免許制にはしてほしかったですよね
後先考えずに法律作ったとしか思えませんわ
カジノのように どっかの大物 自民党議員が 市民の安全とは関係なく 利権のために動いた 法律 はのでは
自転車に乗る際のヘルメット努力義務化が4/1から始まる中で自転車より危険な乗り物がヘルメット無しとは…
メットは過剰だよ。昔はバイクすらノーヘルだった。死にたく無い奴だけメット被ればよい。
高齢者に運転されるのは怖すぎるやめてくれ
誰が運転しても怖いわw
貴方も、歳を取るんですよ。わかってますか?
@@瀬戸内ひまわり 私は運転に自信ないのでこのような乗り物には手を出しません。
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』と言う言葉を思い出した
そう考えると人間って愚者側だよな
愚者の方が声がでかいからやで
賢者は静かなんよ、基本的に煩わしい俗世を離れた世捨て人だから
@ワオキツネザル 自分の経験「だけ」からしか学ばないのが愚者、先人たちの「数多の」経験から学ぶのが賢者、ということよ。
@waokitunezaru
ここでの歴史は「師」という意味なんだよ。愚者は自分の価値観や経験のみから学び、賢者はそれだけじゃなく師からもしっかり学ぶということ。
経験にも学べんのが二輪乗りなんだよな。
愚か者にもなれん。
それが二輪乗り。
怖いですね😅
ありとあらゆる交差点から
免許非取得者たちが飛び出してくるなんて!
まるでバイオハザードですね😨
何より気になるのは、ブレーキとミラーとライトとナンバープレートとスピードメーターとウィンカーが付いた電動キックボードの見た目だ
二馬力船外機の無法状態みたいになると考えると恐怖でしかないなぁ
法整備や罰則とかをきちんと整えて施行するならわかるけど何だか問題になったらそれを取り締まるようにしていけばいいやって考えてるようにしか思えない
つい先日病院へ行くのにバスに乗って外を眺めていたら電動キックボードに乗った若い人がバスの横をすり抜けて行って、またバスが追い越してみたいな事をやっているのを見て「バスの運ちゃん怠いんだろうなぁ…」と思っていたら道路が混み出し、さっきのキックボードが車道じゃなく歩道を走って行ったのには驚いた😳
高齢者がノーヘルの特定小型原付に乗って車道走るのは怖すぎる。。。
運転免許の学科レベルは義務教育で教えるなどの前提がないとこんなこと許したら事故だらけになりかねない、、
免許返納後の高齢者って項目・・・ふら~っと寄ってきたりしそうで怖いなぁ。
シニアカーで車道走行してる人がこれに乗り換えるとか思うと…😰
特定小型原付はメットなしでいいですよぉ。と言いつつ、自転車はメットつけてね努力義務よぉ。って矛盾してますよね。都内では頻繁に電動キックボードを見るようになりましたが、自転車と一緒で交通ルールを守らない人が多くて危険です。
自転車で車道を逆走する人とか、一旦停止とかしない人が沢山いるのに、そんな人が
もっと増殖するのは怖いですね。
もし、車とぶつかった場合、車が悪いになっちゃうんでしょうね(ToT)
ますますドラレコの存在が重要に…
もう既にナンバー無しの電動自転車やキックボード走り回ってますよ笑笑
ユンボみたいに講習受けさせて免状形式にしたほうがいいですね。
もちろん講習・更新時手数料も巻き上げてもろて😂
知らなかったです💧ありがとうございます👍
自賠責の他に任意保険もかけておきたいところ
自転車の場合は自動車保険入っていると特約で付いてくる事あるけど
こんな法律になるとは知らずに免許、ナンバーって事で売ってしまいました😢
コロコロ法律変わって迷惑です😂
売らなきゃ良かった😢
乗り物は左側通行だと知らない人が多いので。
こういう乗り物が公道に溢れると考えるとマジ怖い。
電動キックボードとか現状でも飲酒や歩道走行が問題になってなかったっけ?
事故の場合
原付の過失を平等にして欲しい
どんな事故でもこの原付は必ず過失割合100%になるならいいのかも?
それなら自信がない人は乗らなくなるから。
@@kouhaya2755
この原付きというのは、電動キックボード全般のことですか?
過失100%ってあるんでしょうか?
もう無茶苦茶です、少なくともヘルメットは義務化しようよ。
あれ?自転車ですら4月からヘルメット義務(努力)ですよね
4月から自転車ではヘルメットの装着の努力義務化が決まったなかで、この特定原チャの安全管理にはいささかの疑問はありますね
今回も勉強になりました!交通ルールを知らない人達が道路を走るのは危険です!免許が無くても交通ルールを知り、守る義務があると思います!
バランスの取れた解説ありがとうございます。6キロ以下であれば歩道を走れると聞いたんですけど、それの説明はありますか?
解説はわかりやすいよな。
特定小型原付は一応速度ランプが必要で、外から見て速度がわかるようにする必要あるらしいですね。
簡単に改造できそうな懸念はありますね。ヘルメットは「努力義務」だそうです。
免許不要というなら、本人確認できる証明書の携帯を必須にするとかは義務にしてほしいですね。取り締まりのために。
ところで免許「必要」な自転車型の原付一種を発売しているglafitが、ペダルとサドル付き自転車型の特定小型原付発売予定らしいです。
自転車であれだけ事故を起こして問題になってるのにこの国は一体どうなってるんでしょうか
事故るのはルールを決めた自分たち(お役人や政治家)ではないので、
問題になったら、『まさか、、、いや想定外でした』と言えばイイや という感じでは?(呆れ)
@@しちりあれもんまぁそういうお上を作ったのは我々国民なのだから仕方なし…
危険ではあるけれど、車のない人にとってはかなり便利になりますね。自分も免許はあるけど車を持っていないので、格安の維持費と本体価格のキックボードはありがたいです