ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は紅茶を煮出して飲みますが、確かに急須よりおいしいです。そして、手間がかからない。夏はそのまま冷やしてアイスティーでガブガブ。
何年か前中国から来た友人が、まさに餅茶の白茶を鉄瓶でぐつぐつ煮て出してくれて、とても美味しかったです。煮出すということが気になっていたのでありがたいです。
おー、それはタイムリーでした😆理に適ったところもあるので、ぜひ色々お試しください!
これはお茶煮出し用の専用鍋でもって試したくなりますね❤
中国茶を煮だすと考えた事有りませんでした、やっぱり固定概念だなぁと感じました。さっそくやってみたいと思います。いつも動画楽しみにしています。
ありがとうございます😊煮出すなんて、なんだか怒られそうですよね(笑)ぜひやってみてください!
中国茶初心者です。私も最近中国の流行にのって煮出して飲んでいます。蓋碗等の茶器で飲むのも素敵なのですが、煮出す方が手軽なのでそのまま保温の出来る水筒に入れて飲んでいます。持ち運びもできるし長い時間楽しめるのでおすすめです😚まだ白茶は煮出した事が無かったので試してみます😌新たな中国茶の魅力をシェアしてくださり、ありがとございます❣️
ありがとうございます🙌特にコツや技術もいらないので、手軽ですよね〜☺️ 白茶は芽よりも葉っぱの多いガサっとしたものも向いているので、ぜひお試しください♪
はじめまして。中国茶大好きで、こちらを登録させて頂きました。よろしくお願いします。白茶(白牡丹)の散茶でも勿論いいんですよね、煮出し法で。白豪銀針が好きで水出しにして楽しんだりしていましたが、白豪銀針もこの方法でよい、と理解していいですか? 沢山学んでいきたいと思います。
煮出しはほうじ茶とアッサムやケニアのCTCやファニングスはやった事がありますが、中国、台湾の方はなんとなく蓋碗か茶壺で頂いた方が美味しそうなイメージがありましたが、面白いですね!!散茶じゃなく、良く寝かされた茶餅の白牡丹や蔵茶か…‥少し前にプーアル茶熟茶の茶餅を購入したのでちょっと試してみようかと思います(笑)
なんとなく煮出すってのは荒っぽいいれ方、みたいなイメージってありますよね😂お茶の別の顔が見えることもあるので、色々試してみてください!
七輪のお茶を囲むのが流行っているんですか。中国の若者も趣のあることをするものですね。
いわゆるSNS映え、なのですが、理由はともかく飲んでもらうきっかけにはなっているようです😆
ちょっと紅茶でもやってみます。
ぜひぜひ!感想をお聞かせください☺️
麦茶以外にも、煮出す方法があるとは驚きです。白茶を飲んだ事がないので、両方の淹れ方をしてみて違いを試してみたいです。あと、今回の動画とは関係無くて恐縮ですが、過去に動画でご紹介されていた、青蛾茶房さんに先日初めて伺いました。色々と試飲とお話をさせて頂き、より中国茶が好きになりました。
そうですよね。煮出すのは麦茶のイメージ😂 ぜひやってみてください!青蛾さん、気に入っていただけて良かったです😆
今回も興味深い動画ありがとうございます。先日茯磚茶を蓋杯を使って飲んでみたのですが、普洱茶を普段飲みしているせいか、味の厚みに物足りなさを感じました。今度は煮出してみようと思います!
ありがとうございます😊普洱茶と比べると茯磚茶は軽いと思うので、ぜひ煮出しを!ちょっと冷ましてから飲むとより美味しく感じられると思います👌
あるちきさんほどの方なら、ある程度品質の良い黒茶を飲まれるでしょう。それでも、黒茶に「薬臭さ」を感じますか。二十数年前、父が中国を旅行した際に中国緑茶(龍井茶)を頼んだことがあります(ボトル缶入りの中国緑茶が流行っていたか、その少し後ぐらいのころでした)。龍井茶、烏龍茶、プーアル茶がパックになったものを貰いました。中国茶については、知識がなかったので、日本茶同様の淹れ方で飲んでみました。プーアル茶は、苦手な感じはなかったのですが、「薬臭い」が第一印象でしたね。ツアーで連れていかれた日本人向けの土産物屋で適当に買ったものだったでしょうから、ある程度品質が高いお茶というわけでもなかったでしょうし。
個人的には気にならないレベルなのですが、初めて飲む方にはちょっと薬草っぽい香りを感じることがあるので、敢えて香りに言及してる感じですね〜。全くクセが無いと言われて飲むのと少しクセがあるかも、と言われて飲んだ時の印象が結構違いますからね😅当時と比べると今のお茶はだいぶクセが少なくなっていますよね👌
白茶(寿眉)もオススメ❤
寿眉も煮出しには合いますよね😆
@@arukichi そうですね(^^)
私は紅茶を煮出して飲みますが、確かに急須よりおいしいです。そして、手間がかからない。夏はそのまま冷やしてアイスティーでガブガブ。
何年か前中国から来た友人が、まさに餅茶の白茶を鉄瓶でぐつぐつ煮て出してくれて、とても美味しかったです。
煮出すということが気になっていたのでありがたいです。
おー、それはタイムリーでした😆
理に適ったところもあるので、ぜひ色々お試しください!
これはお茶煮出し用の専用鍋でもって試したくなりますね❤
中国茶を煮だすと考えた事有りませんでした、やっぱり固定概念だなぁと感じました。
さっそくやってみたいと思います。
いつも動画楽しみにしています。
ありがとうございます😊
煮出すなんて、なんだか怒られそうですよね(笑)ぜひやってみてください!
中国茶初心者です。私も最近中国の流行にのって煮出して飲んでいます。蓋碗等の茶器で飲むのも素敵なのですが、煮出す方が手軽なのでそのまま保温の出来る水筒に入れて飲んでいます。持ち運びもできるし長い時間楽しめるのでおすすめです😚まだ白茶は煮出した事が無かったので試してみます😌新たな中国茶の魅力をシェアしてくださり、ありがとございます❣️
ありがとうございます🙌
特にコツや技術もいらないので、手軽ですよね〜☺️ 白茶は芽よりも葉っぱの多いガサっとしたものも向いているので、ぜひお試しください♪
はじめまして。中国茶大好きで、こちらを登録させて頂きました。よろしくお願いします。
白茶(白牡丹)の散茶でも勿論いいんですよね、煮出し法で。白豪銀針が好きで水出しにして楽しんだりしていましたが、白豪銀針もこの方法でよい、と理解していいですか? 沢山学んでいきたいと思います。
煮出しはほうじ茶とアッサムやケニアのCTCやファニングスはやった事がありますが、中国、台湾の方はなんとなく蓋碗か茶壺で頂いた方が美味しそうなイメージがありましたが、面白いですね!!散茶じゃなく、良く寝かされた茶餅の白牡丹や蔵茶か…‥少し前にプーアル茶熟茶の茶餅を購入したのでちょっと試してみようかと思います(笑)
なんとなく煮出すってのは荒っぽいいれ方、みたいなイメージってありますよね😂
お茶の別の顔が見えることもあるので、色々試してみてください!
七輪のお茶を囲むのが流行っているんですか。
中国の若者も趣のあることをするものですね。
いわゆるSNS映え、なのですが、理由はともかく飲んでもらうきっかけにはなっているようです😆
ちょっと紅茶でもやってみます。
ぜひぜひ!感想をお聞かせください☺️
麦茶以外にも、煮出す方法があるとは驚きです。白茶を飲んだ事がないので、両方の淹れ方をしてみて違いを試してみたいです。
あと、今回の動画とは関係無くて恐縮ですが、過去に動画でご紹介されていた、青蛾茶房さんに先日初めて伺いました。色々と試飲とお話をさせて頂き、より中国茶が好きになりました。
そうですよね。煮出すのは麦茶のイメージ😂 ぜひやってみてください!
青蛾さん、気に入っていただけて良かったです😆
今回も興味深い動画ありがとうございます。
先日茯磚茶を蓋杯を使って飲んでみたのですが、普洱茶を普段飲みしているせいか、味の厚みに物足りなさを感じました。
今度は煮出してみようと思います!
ありがとうございます😊
普洱茶と比べると茯磚茶は軽いと思うので、ぜひ煮出しを!ちょっと冷ましてから飲むとより美味しく感じられると思います👌
あるちきさんほどの方なら、ある程度品質の良い黒茶を飲まれるでしょう。それでも、黒茶に「薬臭さ」を感じますか。
二十数年前、父が中国を旅行した際に中国緑茶(龍井茶)を頼んだことがあります(ボトル缶入りの中国緑茶が流行っていたか、その少し後ぐらいのころでした)。龍井茶、烏龍茶、プーアル茶がパックになったものを貰いました。中国茶については、知識がなかったので、日本茶同様の淹れ方で飲んでみました。プーアル茶は、苦手な感じはなかったのですが、「薬臭い」が第一印象でしたね。ツアーで連れていかれた日本人向けの土産物屋で適当に買ったものだったでしょうから、ある程度品質が高いお茶というわけでもなかったでしょうし。
個人的には気にならないレベルなのですが、初めて飲む方にはちょっと薬草っぽい香りを感じることがあるので、敢えて香りに言及してる感じですね〜。
全くクセが無いと言われて飲むのと少しクセがあるかも、と言われて飲んだ時の印象が結構違いますからね😅
当時と比べると今のお茶はだいぶクセが少なくなっていますよね👌
白茶(寿眉)もオススメ❤
寿眉も煮出しには合いますよね😆
@@arukichi そうですね(^^)