【思わず涙】数多くのゲーマーを虜にした"タクティクスオウガ"が見るも無惨に衰退した歴史【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ค. 2024
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回は『タクティクスオウガ』について解説しました。
    ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
    動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
    #ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
    ■おすすめの動画
    ・【あまりに酷い】スクエニの社運を賭けた"鋼の錬金術師 MOBILE"が爆速でサ終した理由
    • 【あまりに酷い】スクエニの社運を賭けた"鋼の...
    ・【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想像以上に売れていない衝撃の理由【ファイナルファンタジーVII リバース】
    • 【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想...
    ・【完全解説】1000万DLを突破した"ニーアリィンカーネーション"が売上が低迷しサ終する歴史
    • 【完全解説】1000万DLを突破した"ニーア...
    ・【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜きを連発して没落した歴史【ゆっくり解説】
    • 【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜...
    ・【衝撃】10年以上も続く最強ソシャゲ"モンスターストライク"の現在【ゆっくり解説】
    • 【衝撃】10年以上も続く最強ソシャゲ"モンス...
    ■使用素材
    pixabay.com/ja/videos/
    mixkit.co/free-stock-video/
    stock.adobe.com/jp/free
    www.ac-illust.com/
    www.photo-ac.com/
    jp.freepik.com/
    ■著作権について
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

ความคิดเห็น • 240

  • @user-kv5yb2tx8d
    @user-kv5yb2tx8d  หลายเดือนก่อน +7

    ・【あまりに酷い】スクエニの社運を賭けた"鋼の錬金術師 MOBILE"が爆速でサ終した理由
    th-cam.com/video/JnadUmcrVEY/w-d-xo.html
    ・【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想像以上に売れていない衝撃の理由【ファイナルファンタジーVII リバース】
    th-cam.com/video/1vOIhkW9XPI/w-d-xo.html
    ・【完全解説】1000万DLを突破した"ニーアリィンカーネーション"が売上が低迷しサ終する歴史
    th-cam.com/video/p7bcovMR1Eg/w-d-xo.html
    ・【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜きを連発して没落した歴史【ゆっくり解説】
    th-cam.com/video/G2soikFTEhg/w-d-xo.html
    ・【衝撃】10年以上も続く最強ソシャゲ"モンスターストライク"の現在【ゆっくり解説】
    th-cam.com/video/tIU8EdNUNyI/w-d-xo.html

  • @user-jw5tz5cb7z
    @user-jw5tz5cb7z หลายเดือนก่อน +43

    大人の事情とかビジネスとして成り立つのかなんて言い訳だと思いますけどね。単純にオウガバトルサーガをやりたくないんでしょう。ベイグラントストーリー作ったときはスクウェアの修道院と自分たちのチームを揶揄するほど質にこだわる姿勢だったのに、焼き直しにちょっとした要素をつけたものを続けてだすようになってしまった。熱狂的なファンがいるから資金はクラウドファンディングでも集められるだろうし、スクエニから離れたのだから時間をかけて創ることだってできるはず。ユニコーンオーバーロードを作ったヴァニラウェアは諦めも妥協もしなかったが、松野さんは諦めてしまったことが非常に残念です。

    • @MirabilisProbeebei
      @MirabilisProbeebei 11 วันที่ผ่านมา +2

      貴方の意見が、一番的を得ているように思うわ。
      ファンから続編の話が出た際、「スクウェアに話をしてもらった方が云々」
      という趣旨の返しをした時点で、主体性の無さを感じていたし・・・。
      一代、あるいは続編を入れても二代程度で消えていった名作は数多いですが、
      本シリーズもRebornの迷走っぷりを見せつけられた以上、その轍を踏むでしょう。
      中級IPを咥えたまま離さないスクエニや、もはや社内にゲームそのものを制作できる
      人材がロクにいないのにドラキュラやグラディウス等のIPを放出しないコナミなどの
      「過去の遺物メーカー」は、存在する意味無し!

  • @user-tj8fs9hu3h
    @user-tj8fs9hu3h หลายเดือนก่อน +27

    SFC時代でも作り込みの丁寧さはトップクラスよ。
    草木の一つまでヘルプでみると解説あるぐらいで博物誌作れるぐらいだもの。

  • @user-xh8nm9yq2s
    @user-xh8nm9yq2s หลายเดือนก่อน +20

    忘れられたタロット…
    リメイクだと原作に新要素を追加するのが会社から求められるようだし、既存要素の削除や改変も大体悪い方に転ぶ
    グラフィックやUIを良くしてくれるだけで良いんだけどな

  • @TheAlbion0083
    @TheAlbion0083 หลายเดือนก่อน +47

    SFCで一番好きなゲームだわ 重厚なBGMと美しいグラフィック、シリアスです気のないストーリーとまさに最高傑作シリーズ
    タクティクスオウガでの白ランスロットは衝撃だった……

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน +4

      泣いた

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน +1

      初めて見た時コントローラー落とした…

    • @user-br2zj3nb9s
      @user-br2zj3nb9s 17 วันที่ผ่านมา +1

      燃える古都ライムで聖ランスロットがバルバスに斬りかかって防がれて、そのあとバルバスがハンマー振りかぶった瞬間フェイドアウトするとかいう、バルバスなんかに負けたんか?って思う胸糞悪い描写がですね

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron 17 วันที่ผ่านมา

      @@user-br2zj3nb9s さま
      でもバルバスって最後から2番目のボスやん。話のキーポイントも説明してくれるし。
      まあそのシーンだけIQが50くらい上がったように見えるけど。

  • @you-wo1he
    @you-wo1he หลายเดือนก่อน +25

    リメイクからのキャラであるラヴィニスが最人気キャラって言われちゃうのは草
    個人的には暗黒騎士ランスロットが一番好きです

  • @cyltfekg
    @cyltfekg หลายเดือนก่อน +39

    2:35 ラヴィニスとかいう知らないキャラがタクティクスオウガきっての人気キャラとして扱われてて戸惑ったけどリメイク版からの追加キャラなのか…
    最初のSFC版しかやったことなかったから知らんかった…

  • @yuyatanaka1098
    @yuyatanaka1098 หลายเดือนก่อน +8

    このゲームは自分が人生で一番やり込んだゲームだけに思い入れがあるけど、
    コメントを見ると、皆さまもSFC版に思い入れがあるからこそ、リメイクに厳しい意見が並んでると感じて、好きだからこその怒りがよく伝わってきます。
    宮殿はセーブできないからこそ、ローグライク的な緊張感が味わえて、ただ敵が強いだけとは違う面白さがあったのに、
    今となっては、ただ敵のレベルやたら高く設定して、ドーピングに時間かけないと進めない上に、レアアイテムドロップに何度もマラソンさせられる色んな意味で苦行を伴う難易度にしたのは罪深い。
    製作者の中に、リボーンをグランド・ゼロ3人で攻略して、ブリュンヒルドをランスロットにドロップさせるとこまでやった人がいるだろうか?

  • @gohan-omori
    @gohan-omori หลายเดือนก่อน +51

    SRPGなのにテンポよく遊べたのもいいところだったのに
    カードもユニオンレベルもそれを台無しにしている

  • @user-ng5ie3vy6x
    @user-ng5ie3vy6x หลายเดือนก่อน +16

    リボーン初見プレイヤーの私の個人的私見。
    雑魚敵を倒す為にすら手数を3手や4手、場合によってそれ以上かかることが元凶の一つかと。
    これにより1マップにかかる攻略時間がかかる。ボリュームがなまじある為に面倒くささを助長させる。また、全てがそうではないがボス含め
    初手から動く。
    雑魚処理に時間がかかる→前線が乱戦に(タンク役が微妙に機能しない)→その最中に他の雑魚やボスも前線に到着でより混戦に。
    更に言えばボスが前線に来る頃にはMPが溜まっていることから、バフ盛りのボスの技一発で味方がワンパン昇天。こうなるからこそ巷間言われている不満の数々に繋がっているのかな、と。
    最終盤に至るまでは店売り装備及びその改造品でしか対応出来ないことといい窮屈なゲームではあった。

  • @Razzle009
    @Razzle009 หลายเดือนก่อน +16

    いろいろあるけどLルートのセリエお姉ちゃんの最期と
    Cルートでヴァイスの首が落ちる音が印象深い
    松野はスクエニという組織に染まってしまったからもう駄目
    デニムにはなれなかったんだ……

  • @user-ei2le6uf2t
    @user-ei2le6uf2t หลายเดือนก่อน +34

    今のスクエニのゲームって
    「俺が作った素晴らしいゲームを遊ばせてやるから、俺が想定した通りの遊び方で遊べ。それが最高に楽しめる遊び方だ」
    って臭いしかしないんだよなあ(個人の感想です)
    「遊んでる」はずなのに感じるのが窮屈さとかだから「もういいや」ってなるというか

    • @user-qv1xx8dz9o
      @user-qv1xx8dz9o 27 วันที่ผ่านมา +9

      俺もそんな印象受けるなぁ…。
      その点、原作の作りは丁寧だったし、ある意味でぶっ壊れてたところが良かったよね。
      レベルを初期に極限まで上げて、ヌルゲーでストーリーだけ楽しむのもありだったし、
      縛りを設けて戦闘を楽しむのもありだし、本当に色んなやり方で遊べるゲームで楽しかった。
      正直リボーンは…、ゲームをしてて窮屈さを感じる人が多かったように思うな。

  • @kakuagura3751
    @kakuagura3751 หลายเดือนก่อน +18

    たとえ製作者と言えど会社の一社員に過ぎず仕方なく選択せざるをえない状況もあったのでしょうが、結果として自分で作ったものを自らの手で壊してしまいましたね…

  • @user-en4jp8xl5i
    @user-en4jp8xl5i หลายเดือนก่อน +45

    だってリメイク?が発売される度にいらねーわこんな追加要素、みたいなのが増えてるんですもの 顔グラフィックとかブサイクにされたザエボスがかわいそうすぎる

    • @norl-arkR
      @norl-arkR หลายเดือนก่อน +10

      SFCのイケメンザエボス好きだったのに
      疲れた中間管理職出てきて、あー…うん、こいつは斬っていいなwってなったわ

    • @user-bl4yg5yi4k
      @user-bl4yg5yi4k หลายเดือนก่อน +14

      ザパン、ガンプもひどいもんだし、ニバス先生に一般人並の父性愛を持たせちゃいかん

    • @chipeee1
      @chipeee1 12 วันที่ผ่านมา +1

      顔グラ変更嫌だよなー
      レオナールは苦労人そうだった顔が単なるイケメンになってたし、バールゼフォンはゴリラに…ほんと悲しい

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 8 วันที่ผ่านมา

      本当にリメイクする都度にゲームが駄目になっていく
      ちゃん事前に会議して検討しているのか?
      もしやっているとしたら無能過ぎる

    • @user-vo7pr8ci6l
      @user-vo7pr8ci6l 6 วันที่ผ่านมา

      わかりすぎてつらい
      SFCのころのザエボス(というより原画ザエボス)好きだったから泣いた
      しかもリメイク版のブサイク、元絵師(吉田氏)が新絵師がおふざけで描いてみたイラストを「これでいきましょうw」みたいなノリで通しちゃったって言うから…ほんとに悲しい

  • @user-bd5bg4ro4u
    @user-bd5bg4ro4u หลายเดือนก่อน +33

    伝説のオウガバトルほんと好き
    自分の中で伝説になったゲーム

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน +2

      何周しても飽きない

    • @kmagic8369
      @kmagic8369 หลายเดือนก่อน +6

      わたしもタクティクスじゃない伝説のほうがより好きです
      当時中学生でした
      何もかもが新しくてカッコ良かったなぁ!
      夢中になって何十回やり込んだだろうか…

    • @sakoto258
      @sakoto258 17 วันที่ผ่านมา

      ​@@kmagic8369マジか 当時、システムを理解できなくて序盤で挫折した Fight it out は覚えてる

  • @user-kh1lj4me1z
    @user-kh1lj4me1z หลายเดือนก่อน +99

    運命の輪ではクラスレベル導入でユニットのレベル上げの楽しみをぶち壊し
    リボーンではレベルキャップでレベル上げを制限した挙げ句ランダムバフカードで戦略そのものをぶち壊す
    リメイクするたびに悪化してくの本当にどうにかなんねぇかなぁ…

    • @user-il4te3bs7z
      @user-il4te3bs7z หลายเดือนก่อน +27

      松野の信用も地に落ちたし話だけ書いてろよとしか言えなくなったわ

    • @user-df7ub1zv5t
      @user-df7ub1zv5t หลายเดือนก่อน +20

      パズル要素はまじで雰囲気壊す

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน +20

      意見が合う人がいると嬉しいな。テストプレイ体験版で意見を取り入れてさえいれば。こんなものを作らずにすんだ。

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน

      俺がブチ切れたのは、なんで写真を取り入れた?
      バフでシリアスな雰囲気ぶち壊し、実写挟み込んでしらけるし、旗のゆらめきがペラペラの手抜きだし。馬鹿の一つ覚えの色をグラデーションにして薄くしてしまう。すべてがぼやけて、くっきり色を表現しろ!

    • @jingle918
      @jingle918 หลายเดือนก่อน +19

      せめてバフカードを破壊できれば、弓使う意味も出来て良かったんだけどな

  • @user-xu6yh3mr6e
    @user-xu6yh3mr6e หลายเดือนก่อน +30

    もう松野氏が才能枯れちゃったからもう最終章も無理だなぁと諦めた😅
    もうユーザーの事も見てないしな

  • @user-eu7uq3me3z
    @user-eu7uq3me3z หลายเดือนก่อน +26

    毎回80%移植って感じ何だよなぁ…
    既存のシステム削って余計な要素に入れ替えて行くのがなんとも

    • @YMK8292
      @YMK8292 21 วันที่ผ่านมา +3

      スクエニの悪いところ出てるよねぇ…

  • @user-vd8zl9dg2j
    @user-vd8zl9dg2j หลายเดือนก่อน +19

    スクエニが大企業病だからなぁ😅
    FEの加賀さんみたく同人で作るしかないのかもね…

  • @user-wo2cs3pu1w
    @user-wo2cs3pu1w หลายเดือนก่อน +16

    リボーンは余計な要素入れないでグラだけ力入れとけば😂

  • @user-bl4yg5yi4k
    @user-bl4yg5yi4k หลายเดือนก่อน +38

    好きだからこそ、もう作らないでほしい

  • @user-uc4mb8cy2i
    @user-uc4mb8cy2i หลายเดือนก่อน +11

    クイーンの初期の名曲「オウガバトル」からつけたタイトルだけど
    シリーズが進み伝説のオウガバトルからかけ離れて行っても「オウガ」の部分だけ保持している何とも言えない律義さ

  • @kawaz-r
    @kawaz-r หลายเดือนก่อน +31

    今のスクエアなら
    オウガの新作です!と言って
    スマホのガチャゲーだしそうで怖いわ・・・

    • @shutengstar
      @shutengstar หลายเดือนก่อน +5

      新システム〈運命の輪Chariotガチャ〉!
      何度でもガチャのやり直しができるぞ!
      レリック武器だって無課金でも必ずコンプ可能に(但しドロ率0.01%)!

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน +2

      うぎゃあああああああああ

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน +1

      俺はいまだにわかんないんだよな。タロットでいう運命の輪と戦車のアルカナなんでしょ。
      タロットは複数を組み合わせて物事を占うってのは聞いた事がある。
      こんなことを言ったら無知をさらけ出す感じであれなんですがね、地味なイメージの戦車をシステムの名前に持ってきたのが気になるな。
      ノブナガ・ザ・フールもそうでしょう。あれは二足歩行戦車だと考えれば戦車のアルカナだろう。
      それこそ次のペルソナ作品の主人公は「皇帝」ではなく戦車かもしれない。
      進撃の巨人を読んだ影響かな……「未来予知能力」と「戦士」の組み合わせはそれなりにあるんですよ。ドラゴンボール、ワンピース、絢爛舞踏祭、いろいろとね……。

  • @34299374
    @34299374 หลายเดือนก่อน +31

    スクエニの経営陣ってゲームが好きでもないし、やったこともないんじゃないかなと思う
    ファンが求めているものがわかってないし、ゲームの良さもわかってない

    • @shutengstar
      @shutengstar หลายเดือนก่อน +6

      適当でもガチャゲーが稼げるとわかってしまってから、戦略ゲームすらガチャ(運)要素を増やしていく謎運営よね

    • @user-ct1ql1hr3y
      @user-ct1ql1hr3y หลายเดือนก่อน +9

      ゲームはあくまで自社がお金を儲けるためだけの手段でしかないと感じます。
      企業なので仕方ない部分はありますが、シリーズのファンがつくようなゲームを作らない限り、結局先細りして利益が減っていくんだと思います。

    • @kawaz-r
      @kawaz-r หลายเดือนก่อน +2

      だってゲーム屋じゃなくて
      銀行屋がトップなんだもん

  • @user-fi7qn9jt8k
    @user-fi7qn9jt8k หลายเดือนก่อน +94

    ほんともうスクエニって宝の持ち腐れ会社になっちゃったなぁいつの間にか…

    • @user-il4te3bs7z
      @user-il4te3bs7z หลายเดือนก่อน +22

      何が宝かすら分からないんだから何を持ってても駄目だよ
      DQ3HDもでないしさ

    • @user-qp7nt3yc6y
      @user-qp7nt3yc6y หลายเดือนก่อน +38

      持ち腐れってよりも過去の栄光で食ってるだけって感じがある

    • @user-ml4su7ri5m
      @user-ml4su7ri5m หลายเดือนก่อน +28

      決定権を持つ上層部が無能すぎると思う

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน +7

      君たちが上層部にいてくれたらと思うと、うううううううううううう😢

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน +11

      心から愛してるタクティクスファンが内部に何故いない!

  • @kusuhara774
    @kusuhara774 หลายเดือนก่อน +21

    タクティクスのリメイクばかりなんだけど、やはり伝説のリメイクが欲しい……いや、リメイクでなくてもいい。昔のままでswitchに出してくれればそれでええんや……SFC版はまだ持ってるけども。

    • @ferraris2k
      @ferraris2k หลายเดือนก่อน +3

      ドラクエより強気の価格設定でも買う

  • @enkai1977
    @enkai1977 หลายเดือนก่อน +43

    松野組がスクウェアに移籍した時点でオウガシリーズは終わったものだと認識してます
    ファミ通でFFTの初報を見たときの衝撃と絶望はおそらく一生忘れられません
    運輪やリボーンはまあこんなもんだろうなという感じ・・・

    • @user-uy6ir2vh4x
      @user-uy6ir2vh4x หลายเดือนก่อน +16

      FFTも名作なんですけど、それもろくな続編が出ないという悲劇

    • @wGCbYiVmF3
      @wGCbYiVmF3 หลายเดือนก่อน +11

      FFTのそっちじゃねえんだよ感。マジで要らなかった。
      原作の重厚な格好良さを台無しにしたFFナイズされた細いキャラ絵に吐き気。スクエニお得意のやっすい人気取りゲーになった時点で終わり。

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน +5

      FFTのストーリーは悪くねえし、FFナイズも出来は悪くないが、そこまでやるならタクティクスオウガ意識しなくてもいいだろとは感じるよな。べつにそれでリスペクトになってるわけでもないし。
      当時のスクウェアにとっては、越えられぬなら「似て非なるもの」と言われても出したかった、みたいな?。
      むしろベイグラントストーリーやサガフロンティア2の路線やってればよかった感みがある。
      半熟英雄のリアル版みたいに。たぶんこれらも続編的にはキツかっただろうけど。
      FFTにクラウドを出した時点で自社作品をお祭りゲーにしてしまってる。ストーリー重視ならそんなお遊びは控える、だがスクエニにはそれができなかった。
      最近でもスクエニ公式チャンネルで宇多田ヒカルの歌を流しながらKINGDOM HEARTSの動画を出してたが、スベってる。
      せめてもの救いはそんなチャンネルでもコメント欄が開放されてる事だけど、一般にこういう大手有名企業のチャンネルはコメント欄が開設されてないところもある手前、何を書いたらいいのかだし、もう見向きもされてない感じに見える。

  • @user-dp2zb4hy7v
    @user-dp2zb4hy7v หลายเดือนก่อน +37

    クエストという会社、松野さん、どちらかだけで作れたものではなかったんだなというのが素直な感想。
    開発陣がスクエアに移籍って話があるが、多分全員移籍したわけじゃあないんだろうなと思っている。
    オウガ64→テキストがふつー、話もふつー。あと、なんで?後衛ボスのが前のマスをがら空きにしてるのが意味不明。つまらなくはないが、神ゲーではなかった。
    外伝→ヒロインが電波。カチュア姉さんみたいな、分かりやすいめんどいタイプとちょっと違う。こいつ何がしたかったの?で終わる。
    リメイク→ゴミ。作品否定で申し訳ないが、そもそも運命の輪システムとかいらん。ストーリーが薄く軽くなった。強くてニューゲームでいいでしょ。
    好きな時期からやり直し可能ですとか、ご都合主義にもほどがある。クロノトリガーとは、コンセプトが違うのに。実際、追加シナリオがご都合なので、それも嫌だった。AIが馬鹿すぎるし、弓ゲーじゃありませんと言って作った、運命の輪が、初代より弓が強かったのもギャグのレベル。
    あと、ルートによって、人物設定が違うとか、誰が考えたの?(ニバスファミリー)
    ゲーム中の期間を考えると、無理な設定なので、これもしょうもない要素だった。
    ついでに、売りだったテキストも劣化。余計な台詞が増えて、2chのレスバみたいなグダった展開を見せられてうんざり等々、キリがない。
    で、色々初代と比較されたら、松野さんがキレてた時点でお察し(関わったのか、関わってないのかすら言ってる事がおかしく、あやふや)。この人の能力に疑問を感じ始めた。
    ぶっちゃけFFTも初代には遠く及ばないので、オウガバトル、初代タクティクスは奇跡的にいろいろ上手く行ったものだったのかなと思ってる。

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c หลายเดือนก่อน +14

      伝説のオウガバトルやTOが凄く好きな人だなってのがよくわかりますね。自分も殆ど同じ感想です。
      まあ運命の輪はダメな所もかなりあったけど、追加要素は楽しめた部分も結構あったからゴミとまでは思えないって感じですな
      ぶっちゃけ才能って年齢で劣化すると思ってるから、今の松野氏が別の章作ってもガッカリする事になるんじゃないかと予想しますが

    • @VF-93
      @VF-93 หลายเดือนก่อน +4

      時代と環境が噛み合った、奇跡の作品だったのかも知れませんね
      タクティクスオウガとベイグランドストーリーで、思春期に衝撃を受けた人間としては寂しい限りですが…

  • @user-xd4cx1tx1k
    @user-xd4cx1tx1k หลายเดือนก่อน +15

    PS1のアートディンク製タクティクスオウガは悪くない

    • @VF-93
      @VF-93 หลายเดือนก่อน +2

      最良のリメイクですよね

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน +2

      というかさあ、クロノトリガーといい、「2Dドットからポリゴン機への橋渡し」的にそれらがPSにも入ってきたのが「わかってる」感ね。そこがいいんだ。
      だってさ、いたからね、ポリゴンにしろ最新ハードにお株を奪われるのを快く思わなかった人がさ。
      でもピンポイントで良作を移植してくるのは、暖簾違いによる引き継ぎって感じがするよ。

    • @user-oy9ef1yh3j
      @user-oy9ef1yh3j 11 วันที่ผ่านมา

      編成画面の度にロード入るのはダルいけど、まあ許せる範囲かな。

  • @user-bo1hm4kv7n
    @user-bo1hm4kv7n หลายเดือนก่อน +59

    スクウェア「松野君、バフカードとレベルキャップを入れるんだ。長年のファンのプレイ時間を引き伸ばすにはそれしかない。やってくれるね?」
    松野「…分かってます。」/「バカな事はは止めるんだっ」

    • @Razzle009
      @Razzle009 หลายเดือนก่อน +20

      今の松野はレオナールの立場でしょ
      エゴサブロックでロンウェー公爵並みの器なのもバレたし

    • @shutengstar
      @shutengstar หลายเดือนก่อน +11

      松野「誰も僕を責めることはできない」

    • @bin_ke_2
      @bin_ke_2 หลายเดือนก่อน +10

      ギロチンにかけられて自国民(かつての信者)から石を投げられるバルバトスみたいなんやな

  • @user-qd1wp4ry4b
    @user-qd1wp4ry4b หลายเดือนก่อน +13

    伝説のオウガは、綺麗なグラと印象に残るBGM。タクティクスは、ウェイト(キャラの重量)管理が重要と

  • @yasuyoshi6748
    @yasuyoshi6748 หลายเดือนก่อน +11

    TOで松野信者になって、FFT,アドバンス、ベイグラント、FF12,運命の輪とやってどれも不満が残るゲームでゲームシステムはクエストが優秀だったんだろうと理解した。ストーリーだけやってりゃ良かったんだろうな。システムはクセ強くて万人には受けんよ。

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน +1

      FFXIiのガンビットは再評価の兆しを受けるが、違うの?。あれをオンラインゲームの自動マクロみたいなだけだと思うならそうかもしれないが……。

    • @uppie1982
      @uppie1982 7 วันที่ผ่านมา

      @@user-nw8ti8hd1h FF12のガンビットはオウガの精神的続編のユニコーンオーバーロードが見事にシステムとして昇華させてくれましたね

  • @Mikera0217
    @Mikera0217 หลายเดือนก่อน +41

    SFCのタクティクスオウガが出た後、スクエニがスケベ根性で松野さん達をヘッドハンティングしなければ、今頃はクエストから松野版オウガバトルサーガが完結していたかもしれないのになぁ、とか思うと残念でならない。

    • @wGCbYiVmF3
      @wGCbYiVmF3 หลายเดือนก่อน +8

      ほんとこれ。

    • @subscription-family
      @subscription-family หลายเดือนก่อน

      それはそれでFFTとベイグラントストーリーか無いわけで。。。

    • @user-kc9hj8kd1f
      @user-kc9hj8kd1f 4 วันที่ผ่านมา

      俺もそう思ってたが、昔のインタビューとかを漁ったら、彼らは元々タクティクスオウガを仕上げたら勢いがあったスクエニに行くなど、自分のキャリアアップや他の仕事を考えてたらしいよ。
      クエスト社長はオウガスタッフがいなくなったから已む無くスクエニに売ったと思われる。

  • @user-sx3ve6kl7v
    @user-sx3ve6kl7v หลายเดือนก่อน +5

    リボーンは、とりあえず相手のボスだけバフカード4枚積みから開始するの頭おかしい

  • @Sasimin
    @Sasimin หลายเดือนก่อน +24

    リボーンは、バフカードとレベルキャップで無理矢理難易度上げて「どうだ!やりごたえあるだろ?」みたいなドヤ顔してる製作スタッフの姿が透けて見えたんで、途中で放り出した。PC版買ってそれらを消すMODでも当ててればよかったと後悔してる。

    • @user-il4te3bs7z
      @user-il4te3bs7z หลายเดือนก่อน +5

      やるのも時間の無駄な気がするけどね

  • @okaka852
    @okaka852 หลายเดือนก่อน +7

    運輪は育成にこだわるとステが高いほど強くなる謎補正武器1強になるのでレア武具の収集意欲がガタ落ちに、
    リボーンは一番気にしてた補正がなくなりレリックで収集欲はマシになったもののバフカードとかいう極上の糞システムを予想外に叩きつけられてさすがに幻滅しました
    あとヴァイスの専用職が新キャラ用職の下位互換化&非専用化、竜玉石多重装備によるリザードマン超強化の廃止など
    個人的にとても気に入っていた要素をだいたい台無しにされてしまっていて本当に本当に残念でした。竜玉石が魔法の触媒でなくなると聞いて期待したのに完全にぬか喜びでした

  • @bin_ke_2
    @bin_ke_2 หลายเดือนก่อน +10

    申し訳ないけどラヴィニスは運命リボーンの悪い所の象徴みたいなキャラだよ…
    CやNだと雑に退場し、Lでもノーヒントの寄り道(時限イベント)をこなさないといくえ不明
    簡悔の化身みたいな存在

  • @trysify
    @trysify หลายเดือนก่อน +33

    FF14でも感じたが、強制的に作者が想定した難易度でプレイさせる作りがねぇ
    OFFゲーは脳筋プレイも縛りプレイも好きに遊ばせろよと

  • @shutengstar
    @shutengstar หลายเดือนก่อน +10

    「すくいきれないもの」になってしまった本作…
    ロウルートに進んでしまったスクエニの末路か…

    • @bin_ke_2
      @bin_ke_2 หลายเดือนก่อน +16

      すくいきれないものはNルートですぜ
      つまり今の彼らはゾンビ

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน +2

      ロウルートならヴァイスいてくれるやん…

  • @user-xo3jn2hc5y
    @user-xo3jn2hc5y หลายเดือนก่อน +19

    バフカードはまだよいんだけど、強くてニューゲームを素直にさせてほしい。
    能力に制限はプレイヤーにON,OFFさせる仕様ならともかく問答無用で弱体化とか周回する気力が消し飛んだ。

  • @user-go9gk5ef8e
    @user-go9gk5ef8e 25 วันที่ผ่านมา +5

    クエストをスクエアから独立させればいいのにってほんと思う。FFTはよかったけど、続編作らせないなら何のために買収したんだよって。

  • @user-ti6mr2eo8w
    @user-ti6mr2eo8w หลายเดือนก่อน +8

    エルダースクロールシリーズをスカイリムしかしたことないけど楽しめた
    オーガシリーズも過去作の歴史は尊重しつつ
    それを知らなくとも楽しめる新作を出すってわけにはいかないものか

  • @sunaryu4706
    @sunaryu4706 หลายเดือนก่อน +17

    タクティクスオウガのアイテムポーチやパラメーターカードは、倒した敵が持ってたってことで納得できる。
    ても、バフカードはなぜ出現したの? 誰がばら撒いたの?
    神の気まぐれ?
    納得出来ないので、リボーンは買わず、PSPの運命の輪を買いました(まだダウンロードで買えるんですよね)。
    画質やキャラクターの声などの点で劣るけど、バフカードがないのがいい。

    • @user-gd9qg7yr6j
      @user-gd9qg7yr6j หลายเดือนก่อน +5

      買ったあとで後悔してます😢

  • @user-lk2wn7xk1d
    @user-lk2wn7xk1d หลายเดือนก่อน +5

    松野氏が辞める時カプコンも引き抜きしようとしていた。カプコンがチームを買い取っていたらどうなっていたか?

  • @user-yu6hv8dk5o
    @user-yu6hv8dk5o หลายเดือนก่อน +19

    私見。
    タクティクスオウガのリメイクはひたすら改悪しかされてない。
    リマスターで出してくれてたらよかったのに。
    極上の料理にハチミツをぶちまけるが如き所業 てのはこういうことかな、って私は思ふ。

  • @user-nf6jp7ic8w
    @user-nf6jp7ic8w หลายเดือนก่อน +5

    伝説のは何もかも最高だった
    タクティクスのストーリーは最高だった
    それぞれ良い、正当な続編なら触ってみたい

  • @UNI-zp4fw
    @UNI-zp4fw หลายเดือนก่อน +6

    運命の輪、発売発表時は喜んだが遊んでみたら別物で首を捻ったっけ。ゼノビア組が去った初戦闘は心細いデニムにカノープスさんが駆けつけてくれるイケメンシーンだったのに、輪では石投げで遊び始めたので即売りした。

  • @bakerattahosami5433
    @bakerattahosami5433 หลายเดือนก่อน +12

    スクエニはゲームの作り方を忘れたとしか思えない。大型IPを発表しては全て爆死してるのが全てを物語ってて、トライアングルストラテジーやオクトパストラベラーが辛うじて人気だった。
    ドラクエ人気も地に落ち始めているし、終わりのカウントダウンに入ってるとしか思えない

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน

      俺はこの手のビジネスの凋落だと見るけど。証拠?ない。頭脳派じゃないし、データとか計算とか苦手だし。
      スクエニだけじゃない、スクエニに群がってた連中の凋落とみるよ。だからあまり叩くのも考えものだと思う。よく考えて言葉を選びながら叩くべきだと思う。
      まあゲームなんてやってる時点で民度の低いコメントにも出くわすのは覚悟せにゃならんから、そこをスルーするかなんですよね……。
      日本はむしろ「小スクエニ」みたいな勢力がごった返してるんじゃないかと思う。
      だからスクエニを叩いてるやつらも同じ目にそろそろ遭う頃なんじゃないかって、俺は楽しみにしてる。

  • @user-ek3rv7he5c
    @user-ek3rv7he5c 24 วันที่ผ่านมา +4

    タクティクスオウガと伝説のオウガバトルは好き
    運命の輪とリボーンは嫌い、マジで見たくないレベル
    初代タクティクスオウガのちゃんとしたリメイクを出していただけませんかねえ・・・

    • @heroyuki34
      @heroyuki34 11 วันที่ผ่านมา

      本当にそれです。。。

  • @user-kj5gu2ot7i
    @user-kj5gu2ot7i หลายเดือนก่อน +20

    初期のテラーナイトは感情の無い処刑人という感じで好きだったのだけれど、リメイク盤は小洒落た黒騎士みたいで萎えたっす。

    • @wGCbYiVmF3
      @wGCbYiVmF3 หลายเดือนก่อน +4

      グラフィックがリメイクする度にセンス悪くなっていってるからなぁ。
      萎える萎える。

  • @20320514baroquemode
    @20320514baroquemode หลายเดือนก่อน +6

    質より量の現在を考えると、駄作になりかねないので、オウガシリーズは今は出ない方がいいです。

  • @user-px1bg7ln8h
    @user-px1bg7ln8h หลายเดือนก่อน +11

    え、ゲームボーイカラーアドバンス
    のアレは?
    電池買いまくってやり込んだ。
    もう1人のランスロットの背景が判る
    良作だと思うんだけど。

    • @norl-arkR
      @norl-arkR หลายเดือนก่อน +5

      あれはゲームテンポが悪すぎる
      ともかくモーションがスローで「ゲームボーイカラー(アドバンス)」って感じだった
      アドバンスの性能を全然生かせてなくて、2週目をやりたいとは思わなかったな
      システム面では流行の通信機能を生かしたやり込み要素を搭載してたけど
      それが序盤から触れるせいでメインコンテンツ触ってる時間が減ったのも良くない
      そもそも2週目とか3週目とかのストーリープレイさせるゲームで
      集めたアイテムが無駄になるようなものさせたのもダメだわ
      セーブデータ2つしかないから分岐点までアイテム集めしまくってそこからスタート…とかもちょっとやりにくかったし

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน +1

      私もゲームボーイアドバンスのあれ好きよ

    • @user-vo7pr8ci6l
      @user-vo7pr8ci6l 6 วันที่ผ่านมา +1

      世間的にはおおむね不評だけど私も好き
      この動画の冒頭で64と外伝が(続編はないとか)亡き者にされてて泣いた(あとから紹介あったけど)

  • @4BLOCKERS
    @4BLOCKERS หลายเดือนก่อน +13

    スクエニの方針なんかは状況次第でどうにでもひっくり返りそうだが、松野氏自身が他のIPに興味が向いてるならもう終わりだろ。続編を出すにしても最初からやり直すにも埋めなければならない穴が大きすぎるし。こっちもFFTの時点で覚悟はしたしいまさら運命の輪なんかやってるのを見て(あぁこれは無いな)と確信した。

  • @nr32256
    @nr32256 หลายเดือนก่อน +5

    リメイク前のをやってなかったから運命の輪は結構楽しめたけど、それでも「弓強すぎだろ」ってのは当時思ってたなw
    隠し補正が付いてる雷神の弓が強い・使いやすい・手に入れやすいの三拍子で、せっかくレアな武器を手に入れてもコレクション要素にしかならないのが残念だった

  • @user-bt9dy7zy8s
    @user-bt9dy7zy8s หลายเดือนก่อน +14

    スクエニの今期経常赤字が凄すぎてそれどこれではないw

  • @user-nl7sy5vf9o
    @user-nl7sy5vf9o หลายเดือนก่อน +4

    タクティクスオウガって聞くと、ゲームの中身以上に吉田Pとかクリエイター勢の松野アゲが過剰で辟易する印象がついちまった。

  • @user-dn8xx9pt2p
    @user-dn8xx9pt2p หลายเดือนก่อน +8

    スクエニ過去タイトル擦るだけの会社だからね。

  • @user-jb3ix1qc2n
    @user-jb3ix1qc2n หลายเดือนก่อน +5

    64も面白かったけどなあ、運命の輪のクラスシステムも慣れれば楽しめた。
    TO→伝説と入った口だけど本当に好きなシリーズだから続編を諦めきれない
    リボーンは買ってないですごめんなさい

  • @user-qr9ep9ur6n
    @user-qr9ep9ur6n หลายเดือนก่อน +3

    文句無しの名作、srpgを20年ぐらい進化させた。どれだけ『オウガライク』なゲームが生まれたかわからない。
    松野さんにとってはオウガの続編を作るよりスクウェアでやりたいことがあったのでしょう。単純にお金だけとは思えないです。
    松野さんがクエストに残ってコツコツやってたらハル研究所の桜井さんとかゲームフリークの田尻さんみたいに成ってたかなと妄想してます。

  • @masauchi7670
    @masauchi7670 22 วันที่ผ่านมา +3

    アロセールまじで雷神。
    他のアーチャーを育てても、本当に同じ強さにならない。
    最後まで外せない主力で頼りになった。

  • @takosuke0
    @takosuke0 หลายเดือนก่อน +14

    あぁやっぱユニコーンオーバーロードってオウガバトルって思うよね

  • @dancing-mayachan
    @dancing-mayachan 18 วันที่ผ่านมา +2

    巷では松野擁護スクウェア擁護方向で言われてるが、私は当時ファミ通で語られたFFT開発話を読んで松野、スクウェアを見限りました。
    スクウェア曰く
    「FFTの構想(システム)は2〜3年前からあった」
    と。
    それ、タクティクスオウガ発売前からって事?
    嘘も大概にせぇよ?と言いたい。
    自ら移ったとか引き抜いたとかどぉでもよい。
    オウガバトルサーガ、自ら生み出したなら責任持って最後まで面倒見ろや。
    オウガバトルPSP版も最新版も、結局クエスト版の足元にも及ばない劣化品。
    情けない。

  • @user-cl6qs5qi1c
    @user-cl6qs5qi1c หลายเดือนก่อน +4

    タクティクスオウガは
    SFCでグラフィックやストーリーやキャラ育成がたのしくてハマったがクリア出来ず
    SS版で3回位クリアしてその後死者の宮殿にドハマりして
    やりこんだ思い出のゲームであったが
    PSP版で難易度低下とキャラ育成がクソ過ぎて萎えた。
    (この頃からスクエニが嫌いになった)
    そして今度こそはとリボーンを購入して前作よりはマシになったとは思うがやっぱりキャラ育成が詰まらない(どのクラスで育成しても変わらない)からやっぱり萎えた。
    今後オウガシリーズが続編で
    発売されても発売元がスクエニなら多分買わないな…。

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t หลายเดือนก่อน +13

    SFC版の2作は最高。伝説の…を忠実にPSに移植したのはかなり良作。ただ、マップ内でもセーブ・ロードできるから、難易度が激落ちしている。
    上手くやれば、固有キャラより強いユニットができる。

  • @geogeo3601
    @geogeo3601 22 วันที่ผ่านมา +3

    サターン版をSwitchにでも出して欲しいわ

  • @user-jp4ec4zw1c
    @user-jp4ec4zw1c หลายเดือนก่อน +3

    普通にゲームバランス修正してくれるだけで良かったんやで。
    なのに、余計なストーリー、余計な戦闘システム、余計な育成システム、クラス特性の改悪、顔グラフィック改悪・・・

  • @kmagic8369
    @kmagic8369 หลายเดือนก่อน +3

    スクウェアとエニックスが合併したのは2003年だからオウガチームを引き抜いたのは当時のスクウェア単独って認識で合っていますか?

  • @clockwork1017
    @clockwork1017 25 วันที่ผ่านมา +3

    タクティクスオウガといえばやっぱりアロセールとハボリム(withペトロクラウド)だなぁ
    個人的にはリメイクも楽しめました!

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron 17 วันที่ผ่านมา

      ハボ先生ですね。お世話になりました。

  • @user-sy3rl5hg2k
    @user-sy3rl5hg2k 23 วันที่ผ่านมา +6

    松野さんも任天堂が引き抜いてくれればなぁ
    スクエニは有望株を抜いては腐らせるからね

  • @goldensleep
    @goldensleep 2 วันที่ผ่านมา +1

    リボーンの初プレイは映画版デビルマン観た時の怒りを感じた

  • @user-lc1ws3uz8u
    @user-lc1ws3uz8u หลายเดือนก่อน +8

    ホントもったいないよなぁ

  • @shi-ro123
    @shi-ro123 21 วันที่ผ่านมา +2

    リメイクの度に余計な要素追加してるから困る

  • @KyoRiven
    @KyoRiven หลายเดือนก่อน +5

    リボーンはなぜ前評判やリリースしてからの評判を見て買わなかったのか当時の自分を責めたいぐらい
    だって普通にリメイクすれば名作になると思うじゃん…?

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 หลายเดือนก่อน +5

    あの頃のスクエニは、金に任せて色々買い漁っていたなぁ。
    ゲームの方は、分岐が面倒で、結構遊んだ割にはクリアしなかったな。

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน +1

      実を言うと俺もクリアーまではしてないんだよね。ただ言い訳として、フリーバトルで経験値は稼がないって縛りをやってた。しかも初見で。予備知識はタクティクスオウガ外伝のみ。アンデッド戦士は倒れても復活する骨盾として役に立った。
      途中から姉弟の逃避行がグダグダ続く感に感じられて、かつセーブデータをステージごとに分けすぎたせいで、どこからまともなプレイやってたかわかんなくなっちゃった。
      ただそれでも楽しかったことだけは覚えてるよ。リアルタイム世代じゃなくかなり後になってプレイした身ですけどね……。

  • @bin_ke_2
    @bin_ke_2 หลายเดือนก่อน +8

    運命の輪やリボーンで追加された会話テキストが全体的に寒かったし既に才能が枯渇…おっと

  • @Pikarun_Channel
    @Pikarun_Channel หลายเดือนก่อน +6

    テレビゲーム総選挙で爆笑問題太田さんが、タクティクスオウガを挙げてたのが驚きでしたね。

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron หลายเดือนก่อน

      見る目はある

  • @user-uy6ir2vh4x
    @user-uy6ir2vh4x หลายเดือนก่อน +7

    SS版が声入りで結構好きでした。ヴァイスさんの声優がきたないイルカ先生になったりするのもいいw

  • @lunestella3783
    @lunestella3783 หลายเดือนก่อน +6

    リボーンは本当に許し難い改悪仕様です。
    自分自身驚くほど拒絶反応が強すぎて、switchに挿し込まれたままのソフトを取り出す事すら躊躇われるレベル。発売を心待ちにしてたティアキンを未だにプレイ出来ないでいます。

  • @user-gt5hx8kf9u
    @user-gt5hx8kf9u หลายเดือนก่อน +3

    サターン版を当時やってたけど稀にキャラがしゃべるからびっくりしたんだよな。攻略本を持ってたから友達がそれ待ちでプレイしてたよ

  • @kdoe
    @kdoe หลายเดือนก่อน +8

    コーエーやスクエニのゲームはもうすこしアプデで改良すればいいのにそこで信用なくなって買う気失せるところが惜しい。アプデ継続でMOD許容の外国ゲーのコスパに勝てない。完全版商法とかはデメリットしかないわ
    まだDLC商法の方が潔い。コンテンツ継続の可能性あるだけに。

  • @user-id3iw5wl7p
    @user-id3iw5wl7p หลายเดือนก่อน +6

    64は「基本プロットだけ」は使っていて後は他人の解釈と言われて、ああ成程そういう事か、となるような感じはあった。良い部分はあるんだけど、主人公と宿敵役(ユミル)の関係性が何か気持ち悪かったり、デスティンが未だ不詳な人物だったり、後は全体的に「厚み」みたいなものが足りないような感じがして、本当にやりたい事できなかったんだろうな、というのは見て取れた。エンディングでのマグナスのその後や、ラシュディ転生など、全前作主人公が参戦する大きな戦い=8の予兆の描写はワクワク感あったけど。
    64、タクティクス外伝(なぜ黒ランスが徹底したリアリストになったかの描写が弱い)の松野氏監督のリメイクと併せ、8は出てほしいなあ。

  • @yehoshua7110
    @yehoshua7110 หลายเดือนก่อน +2

    顔グラもスーファミ版がよすぎて、リメイク版の劣化が悲しかった

  • @ta1108s
    @ta1108s หลายเดือนก่อน +1

    TOリメイクに関しては、まっつん自らいじくり回してるんで原作愛がとかそういう問題じゃないのが余計に辛い

  • @gonz56
    @gonz56 12 วันที่ผ่านมา +1

    容量制限があるが故の引き算の上手さが際立ってたのに
    上から余計なソースどばどば掛けたらな

  • @Ryu-uv7wc
    @Ryu-uv7wc หลายเดือนก่อน +6

    ゲームボールアドバンスのオウガ外伝みたいのあったよね
    ランスロット主人公のやつ
    あんまおもんなかったが

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน

      あれって携帯ゲーム機だから通信で協力や対戦プレイが出来る仕様だったと思うんだけど、じゃあそこまでいうほどこの手のゲームで対戦協力できるか?なんていったら、近所に同じカセット持ってる奴なんているかバーカ!みたいな感じなんだよね……。
      ポケモン以外でデジモンかモンスターファームかメダロットか、ギリギリではロボットポンコッツくらいまでの印象しかないというか。ポケットカメラは奇跡的に4人くらい集まれたんだけどさ。
      ぶっちゃけ携帯ゲーム機としての強みを生かせてるくらいだったら今のこんなことにもなってない気はするよ。結局それセンスだよね。
      ただ勲章システムは悪くなかったよ。実績を取りつつ能力バフがちょっとずつ付与されてく感じが。あれも通信でしか取れなさそうなのあったろうし。

  • @timpokomon_center_chief_crew
    @timpokomon_center_chief_crew หลายเดือนก่อน +2

    売れると確信したFFですら惨敗の有り様。ドラクエ12なんざとっくに諦めてますわ。開発中止になっても何も驚かない。

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og 16 วันที่ผ่านมา +1

    新作の評価見たとき
    弓一強じゃなくなり重い接近攻撃が強い
    魔法エフェクトが早くなり快適
    ここまで見たときは買おうって興奮したけど
    「MAPにランダムにばらまかれるカードを相手と競って拾います。拾わないとクリア不可です」
    は?!
    ってなった
    どうしてこうなった・・・・

  • @masayana9660
    @masayana9660 หลายเดือนก่อน +1

    伝説の〜は、
    斬新で緻密で濃密で中毒性あって、本当に神ゲーだったな
    あれのリメイクやりたいよ
    ちなみにリボーン、まだやってます

  • @sur-515ptaud
    @sur-515ptaud 27 วันที่ผ่านมา +3

    ユニコーンオーバーロードにやられたなw

  • @CullinB
    @CullinB หลายเดือนก่อน +1

    伝説のオウガバトルは名作でしたよー、その後は知らんが。息子とかはタクティクスオウガにハマってたなー

  • @user-ud3sq5os7b
    @user-ud3sq5os7b 18 วันที่ผ่านมา

    ストーリーといえば作られた当時と今で社会状況が変わりすぎたのも原因かも
    タクティクスオウガはユーゴ紛争を元ネタの一つにしてるけど、そこから宗教戦争等に変わってきて今は資源経済戦争
    民族紛争の論点も民族が国外脱出し、海外に拠点を求めるようになってきていて、オーガバトルサーガの続編を今出すことは採算性のある物語となっているのかってのもありそう
    民主主義も形骸化してきて、大衆は自由を捨てでも強いものについていくのが正しいとなりつつあるし
    オウガバトルの物語はあの当時の大衆にとっての王道物語だったのに、いまや下手すりゃネトウヨが左翼と叩きたがるストーリー扱いかもしれない

  • @user-qv7mx4uu9r
    @user-qv7mx4uu9r 6 วันที่ผ่านมา

    タクティクスにばっか擦るんじゃなくて大元のオウガバトルサーガを展開して欲しかったんだ…

  • @user-ud9fm3fs9d
    @user-ud9fm3fs9d หลายเดือนก่อน +4

    当時のファンがもう、いい大人になっちゃったってのも要因としてはありそうな気がする

  • @vj25ae
    @vj25ae หลายเดือนก่อน +1

    マジカルチェイスはPCエンジン版の方を挙げて欲しかった。そちらの方がゲームキャラとマッチしてて、より可愛いイラストなのです。

  • @oni-giri-
    @oni-giri- หลายเดือนก่อน +12

    映画とともに一緒にスクウェアは消えれば良かったのに と私は思ってます

  • @user-br2zj3nb9s
    @user-br2zj3nb9s 17 วันที่ผ่านมา +1

    タクティクスオウガなんてこのアイコンしてて言うのも難だけど、当たりゃ一撃か二撃必殺みたいな弓チクゲーだったり、鎧着込んでるナイトよりヒゲとかハゲの方が防御もHPも高かったり、魔法がいちいち長いし噛めば噛むほど、何だこりゃ?って思うボロが出てくるガバガバなバランスだったから、続編とか外伝とかナンバリングしてくのにもそもそも無理があったように見えちゃう
    そんなことよりもクソゲーバランスでいいからヴォルテール外伝をですね
    アラインメントもLが真面目or正義、Cが自由or悪みたいなキャラ付けなくせに、主人公が上司の命令で何の得にもならない虐殺するって選択肢を断るとCとか、なんかデバックや打ち合わせ不足、納期でも迫られて慌てて出したんか?って思うレベルだったし

  • @junjikoyanagi5391
    @junjikoyanagi5391 29 วันที่ผ่านมา +1

    TOのアロセール、ニバス、バールゼフォンとか、悪魔の名前なんですよね。二バスや、バールゼフォンはともかく、アロセールは気の毒(w

  • @statsuta6988
    @statsuta6988 หลายเดือนก่อน +1

    桃鉄みたいに、任天堂が著作権レンタルか買い取るとかして、松野さんに作らせるとか、やってくれんかな?任天堂としても、こう言うジャンル補強したいだろうし。

  • @user-kl7ge8iv5y
    @user-kl7ge8iv5y หลายเดือนก่อน +1

    なんでリメイクが売り上げ落とすか
    オリジナルが完璧だったから

  • @moon-li4km
    @moon-li4km หลายเดือนก่อน +4

    こんなもん売れるわけねーだろw
    ましてやスクエニでは無理

    • @user-nw8ti8hd1h
      @user-nw8ti8hd1h หลายเดือนก่อน

      その言葉が潔いよね。
      ニーアとかドラッグオンドラグーンとかレーシングラグーンとか半熟英雄とかサガとかヘンテコなの(サガはまあわかるものとして)は出せるのに、オウガライクブランドはそうそこまででもないのかなあと。
      それとも知らないだけで、実はあったりするんだろうか、そういうの。