中国人が知って驚く日本の西遊記のあれこれ!初耳の連続!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.ย. 2023
  • #中国語 #中国語学習 #中文
    ------------------------------------------------------------------------------
    【有料級の教材を無料配布中】
    公式LINEの登録で中国語の発音解説動画を無料プレゼント☺︎
    onl.sc/LGeVzKk

    特典①《李姉妹の中国語拼音講座》
    (全てのピンインを細かく徹底的に解説した動画30本!)
    特典②《音節表などの発音学習に役立つ資料》
    【特典受取方法】
    ①URLを開く
    ②李姉妹を友達追加
    ③アンケート回答(約30秒)
    ④下のメニューから動画視聴
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    onl.sc/LGeVzKk
    ------------------------------------------------------------------------------
    新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
    Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
    楽天ブックス▶︎item.rakuten.co.jp/book/17071...
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
    Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
    楽天ブックス▶︎books.rakuten.co.jp/rb/165965...
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
    likegyoza.com/
    ------------------------------------------------------------------------------
    ↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
    lisisters.info@gmail.com
    ※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
    -----------------------------------------------------------------------------
    動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
    TH-cam⇨ / @lisistersch
    Twitter⇨ / lisis45
    Instagram⇨ / lisis45
    ------------------------------------------------------------------------------
    大家好!李姉妹です。
    私たちは日本在住の中国人姉妹です。
    姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
    妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
    このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
    チャンネル登録よろしくお願いします😊

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @fmare1319
    @fmare1319 9 หลายเดือนก่อน +171

    子供時代に観てた、夏目雅子さんの西遊記はすごく記憶に残っています。
    実際に中国国内で撮影されていたと数十年経ってから知り、
    すごく壮大な物語だったんだなと感じました。

    • @murt2286
      @murt2286 9 หลายเดือนก่อน +28

      この西遊記とNHKのシルクロードやマルコポーロの冒険などが作られましたね。映画なら敦煌だったかな。
      日中の国交が回復して中国国内のロケが出来るようになったせいですね。

    • @user-wi9eb5zb3i
      @user-wi9eb5zb3i 9 หลายเดือนก่อน +10

      日本は天照女神が治める国ですから、肝心な神は皆さん女神ですね。富士山のコノハナサクヤヒメも海道の神の宗像三女神も
      八幡宮の神功皇后も皆さん女神ですね!

    • @harrytakeuchi
      @harrytakeuchi 9 หลายเดือนก่อน +16

      私が初めて西遊記を知ったのは1960年代の手塚治虫アニメの「悟空の大冒険」ですね。沙悟浄がカッパという設定はそこから来てると思います。三蔵がカマっぽいのも手塚先生の影響だと思う。

    • @lko_okl
      @lko_okl 9 หลายเดือนก่อน +23

      演者が現地へ行って撮影したわけではなかったと記憶しています。
      OP、EDなど一部の映像をとるために現地へいったようですが。
      検索すると、中国をはじめ、千葉県鋸山と静岡県御殿場、セットは東京世田谷(国際放映撮影所)。
      鳥取県のほぼ中央に位置する東郷湖も利用されたとか。
      撮影の合間に三人で中華屋へいって食事をしたそうですが、
      面倒くさいからと、だんだんメイクも落とさず衣装もそのままになったと、
      堺さんがテレビで語っていたのを見ました。
      街中でサル、ブタ、カッパがサラリーマンと並んで信号が青になるのを待っていると
      よく指をさされたそうです。

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb 9 หลายเดือนก่อน +16

      毎週オッサンばっかり見せられるより、そりゃ夏目雅子さんをじっくり見れたほうが世の男児から爺さんもいいでしょ。
      李さん、そういう理由であって、深い意味はない。史実は史実、エンタメはエンタメ。実際の三蔵法師の旅は過酷すぎてドラマ化出来ない。

  • @175thkky9
    @175thkky9 9 หลายเดือนก่อน +76

    堺正章さん主演の日本の西遊記はイギリスでも放送されたらしく、イギリスでも日本の懐かしいドラマとして有名だそうです。
    三蔵法師が夏目雅子さんだったので、上品な美青年のイメージです。

    • @user-ne1mv8df2p
      @user-ne1mv8df2p 9 หลายเดือนก่อน +8

      夏目雅子さん・堺正章さん版2シリーズとも、エジプトなど日本以外の国で放映されていますね。夏目・堺正章版はずっと好まれていますね。
      DVDも販売されてますね。
      西遊記は実写版やアニメ版、人形劇などたくさんありますよ。
      韓国版のは、かなりPOPですね。

    • @user-xh5eg5cx2h
      @user-xh5eg5cx2h 9 หลายเดือนก่อน +11

      私は三蔵法師は女の人だと思ってました。小学三年位でしたかね。兄に三蔵法師は男でおっさんだと言われてビックリしました。

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 9 หลายเดือนก่อน +9

      『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』では玄奘三蔵法師が強面に描かれていて、劇中でも「なんかイメージと違う」「砂漠を旅するんだから、あれぐらい逞しくないと」とか言われていました。

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@nekotora3415
      東映動画版西遊記の三蔵法師は、およそ20代から30代初頭ぐらいの、端正な青年イメージで描かれました。
      岩に幽閉されていた悟空を、心経?を唱えて、岩の封印を解いたら悟空が助かる場面が印象的でした。法師を助けるのは良くても、妖怪相手に行き過ぎる事を戒める、金の輪を頭にする場面もまた原作通りです。

  • @kuronekohidekuni6445
    @kuronekohidekuni6445 9 หลายเดือนก่อน +34

    イギリスでは夕方に子供向け番組として、堺正章さん版の西遊記がMONKEYという題名で放送されていたそうで、40~50代の特に男性とこの話題でよく盛り上がります。三蔵法師(夏目雅子さん)は女性が演じてたんだよと教えてあげると「あの時、彼を見るたびにドキドキして自分がゲ〇なんじゃないかってマジ心配してた・・・教えてくれてありがとう」とガチで3人くらいから言われました🤣
    いつも楽しく興味深い動画ありがとうごさいます😘

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 9 หลายเดือนก่อน +252

    堺正章・夏目雅子主演の西遊記の認知度は40代後半以上の人ではほぼ100%に近いのではないかと思います。この動画で、原作では沙悟浄がカッパではないということを初めて知り、それが最大の驚きポイントでした。

    • @whebone
      @whebone 8 หลายเดือนก่อน +28

      堺正章版の西遊記は、平均視聴率は約19.5パーセント。
      最高視聴率は最終回の27.4パーセント。
      NHKの大河ドラマ『草燃える』の裏番組でした。
      西遊記の最終回と同日の裏番組である『草燃える』の視聴率は27.6パーセントでした。
      当時のNHKの大河ドラマは、圧倒的な人気があり
      民放では絶対に勝てないと言われていました。
      それが、ここまで張り合うことができたのは
      如何に、堺正章版の西遊記が人気があったかとの証明ですよね。
      確かに日本人の40代後半の人にとっては、西遊記と言ったら堺正章でしょう。
      西遊記のエンディング曲は、日本のバンド「ゴダイゴ」で
      「ガンダーラ」は、160万枚以上を売り上げました。
      当然、ヒットチャート1位です。
      オープニング曲の「モンキーマジック」は、56.5万枚を売り上げました。
      相当な人気の番組でした。李姉妹の年齢では理解できないでしょうね。

    • @user-ff9td3fw2x
      @user-ff9td3fw2x 8 หลายเดือนก่อน +17

      「え!河童じゃないの?!…河童って中国発祥の妖怪じゃないのか…」ってなりましたわw

    • @elwood0753
      @elwood0753 8 หลายเดือนก่อน +17

      日本では戦前の「エノケンの孫悟空」の頃から「沙悟浄=河童」でしたから、「河童ではなく、僧侶を襲う人喰い仙人」とか言われても、なかなかイメージできませんよね😅

    • @user-zc3ro4ie1p
      @user-zc3ro4ie1p 8 หลายเดือนก่อน +10

      児童書でも書籍の西遊記を読むと沙悟浄は水妖って書かれてるだけで何処にも河童とは書かれてないんですよね。
      絵もハゲ頭の小坊主みたいな見た目になってる。
      手塚治虫の「僕は孫悟空」って西遊記を元にしたSF版西遊記でも悟空の八戒は他と同じ猿と豚だけど悟浄は色黒なおっさんだった
      河童で描かれるのは絵本と漫画、アニメ関係なんだけど、どうしても沙悟浄=河童の印象が大きい

    • @deeeeeeebuu
      @deeeeeeebuu 8 หลายเดือนก่อน +9

      そうね。アラフィフは堺正章・夏目雅子之西遊記を知らない人はいない。
      子供の頃、日曜8時、楽しい休日の終わりの締めはあの番組だった。
      30代以下は知らんかなあ。ちなみに香取慎吾の西遊記は失敗作のゴミ。
      あの駄作を見て西遊記ってあんなもんと思ってる若い世代も多いかもな。

  • @hirodiy
    @hirodiy 9 หลายเดือนก่อน +160

    手塚治虫の「悟空の大冒険」もよく見ていました。
    その後、ドリフターズの人形劇とかありました。
    でも、やはり堺正章さんたちの「西遊記」が印象的です。
    興味深い動画をありがとうございます。
    子供の頃を懐かしく思い出しましたよ。😊

    • @nagareryoma-hw4oi
      @nagareryoma-hw4oi 9 หลายเดือนก่อน +8

      かもね♪

    • @user-ur5mt1tu1n
      @user-ur5mt1tu1n 9 หลายเดือนก่อน +8

      お陰様で思い出しました。ドリフターズの人形劇楽しかったです。手塚治虫の悟空の大冒険は、今でも見ていますよ。

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 9 หลายเดือนก่อน +9

      ちなみに、スター・ウォーズに登場するダース・モールのダブルサーベルのアクション。あれのヒントが、堺 正章さんの悟空、如意棒アクションなんです。

    • @elwood0753
      @elwood0753 8 หลายเดือนก่อน +6

      「悟空の大冒険」の竜子、「飛べ!孫悟空」のカトー、堺正章の「西遊記」の玉龍(藤村俊二)のように、三蔵御一行に「プラス1名」が加わると名作に化けるのかも…

    • @astersealily
      @astersealily 8 หลายเดือนก่อน +3

      「あばれはっちゃく」で主人公が学芸会で孫悟空役をやって妙にハマってました。

  • @mc1006signax
    @mc1006signax 9 หลายเดือนก่อน +60

    個人的に一番思い出深いのは(「西遊記」がモチーフってだけで完全コメディですが…)人形劇の「飛べ!孫悟空」です。あとはゴダイゴの「モンキーマジック」って曲が「西遊記」って感じが脳内に染み付いています。

    • @user-rp7ip8qh3k
      @user-rp7ip8qh3k 9 หลายเดือนก่อน +4

      teanNACSも人形劇でモンキーパーマってのやってました。

    • @rodechang
      @rodechang 9 หลายเดือนก่อน +10

      なぜか加トちゃんがいるからなw

    • @final-bento
      @final-bento 5 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@rodechang恐らく加藤茶さんをキャスティングするだけの人数がいなかったからかと。馬はすわ親治さんがキャスティングされてましたし。

  • @Kalin243Y
    @Kalin243Y 9 หลายเดือนก่อน +83

    ゴダイゴの音楽も凄く良かったですよ。
    堺さん達がヨーロッパに行くと人だかりができる程、ヨーロッパ圏でも人気で何度も再放送が流れてたそうです。

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji 8 หลายเดือนก่อน +5

      ちなみにゴダイゴはこの後で中国で公演を行い、中国初のロックコンサートを行ったバンドになりました

  • @user-ny7tk9yz7u
    @user-ny7tk9yz7u 9 หลายเดือนก่อน +10

    かぶりますが、夏目雅子さんの綺麗さは異次元でした。
    以前泊まったホテルに撮影で宿泊されていたらしく、写真を見て、感動しました。

  • @user-ge9xr3ps1j
    @user-ge9xr3ps1j 9 หลายเดือนก่อน +8

    1978年日本テレビの西遊記は堺正章、西田敏行、夏目雅子、岸部シロー、馬役に藤村俊二、釈迦如来役に高峰三枝子、皇帝が中村敦夫。ゲスト出演に谷啓、中尾彬、蟹江敬三、ハナ肇、池田秀一(ガンダムのシャアの声優が役者として登場)、天本英世、池波志乃、岸本加世子、カルーセル麻紀。ナレーターが芥川隆行。タケカワユキヒデ、ミッキー吉野のモンキーマジックで始まり、番組の最後に名曲ガンダーラで締めくくる。昭和の番組はすご過ぎる。もはや、令和では絶対にこれを上回ることは不可能だと思う。

  • @kemu326
    @kemu326 9 หลายเดือนก่อน +15

    初代西遊記のエンディングテーマの「ガンダーラ」「ホーリー&ブライト」が大好きです。ゴダイゴの楽曲は情景を想起させてくれます。

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi 9 หลายเดือนก่อน +12

    夏目雅子さんの三蔵法師は美しく凜々しく気高い感じでよかった。子供心に美人だなと思った。堺さんの悟空が如意棒を上手に扱うのをみてマネしたもんだ。西田さんとの掛け合いも面白かったな。また主題歌が今聴いても名曲のガンダーラ。見る機会あるなら今の人にもみてほしいな(セットとかしょぼいところはある)

  • @Zennin2007
    @Zennin2007 9 หลายเดือนก่อน +17

    私は、50歳代後半ですが、西遊記は子どもの頃から知っていました。
    三蔵法師(玄奘三蔵)と言えば高齢のイメージだったので、後に夏目雅子さんが三蔵法師役になったときは驚きました。
    もっとも、実際の玄奘三蔵がインドに行ったのは、まだ20歳代だったと後で知りましたが。

  • @mickim3130
    @mickim3130 9 หลายเดือนก่อน +45

    東映の1960年制作のアニメ西遊記をテレビで何度も夏休みや冬休みに再放送されていたのを見ていました。小学館の世界の童話シリーズで西遊記を読み、実写版は堺正章さんのドラマでした。ストーリーが本当に面白かったです。
    仏教の経典を求める旅というのもありますがやはりお話がワクワクするので何度も見れます。、

  • @user-iv8tb6uk4z
    @user-iv8tb6uk4z 9 หลายเดือนก่อน +14

    アニメの最遊記なら見たことあります!西遊記とはまた別物ですけど4人の名前は一緒です!4人ともマジイケメン✨

  • @atomic0403
    @atomic0403 2 หลายเดือนก่อน +2

    ”西遊記”の文言とお進めでここに来たんだけどお二人の日本語力に圧倒されてしまった🤍💯

  • @withSupporters
    @withSupporters 9 หลายเดือนก่อน +20

    ドリフターズの人形劇バージョンが面白いんですよ。
    三蔵法師:いかりや長介
    孫悟空:志村けん
    猪八戒:高木ブー
    沙悟浄:仲本工事
    くっついて歩いてる酔っぱらいのおじさん:加藤茶
    ちなみに主題歌は当時絶大な人気を誇っていたピンクレディーが歌って大ヒットしました。
    スーパーモンキー孫悟空 TVMmix Ver1&2
    th-cam.com/video/ER-cjy27lsM/w-d-xo.html

    • @final-bento
      @final-bento 7 หลายเดือนก่อน +1

      加藤茶さんが声を担当されたオリジナルキャラは「カト」と言う名前でした。それから「ピンクレディーが歌って大ヒット」と言うのは『透明人間』であって『スーパーモンキー孫悟空』はそのB面なので「大ヒット」と言えるかは……😅

    • @MAX-yq5bq
      @MAX-yq5bq 3 หลายเดือนก่อน +1

      残念ながら,テレビ局にも、初回以外ビデオが残ってないんだよね。
      ものすごく面白いと聞いていたので、見たかったのに。

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p 2 หลายเดือนก่อน

      そう言えば、ザ・ドリフターズの歌で、
      ゴーウエスト!
      って歌が飛べ!孫悟空のなかで流されていましたよね。

  • @user-tw6ck8gh2r
    @user-tw6ck8gh2r 9 หลายเดือนก่อน +14

    日本では古くから「西遊記」の映像化が好まれていて、1番古いものは1940年に制作された劇場映画らしいです。
    その次が1959年の劇場映画。
    その次が、手塚治虫先生の漫画を原案として制作された東映の劇場版アニメーション。(1960年)
    その次が、初のテレビアニメーション「悟空の大冒険」(1967年)
    その次が、ドリフターズが声優として参加したテレビ人形劇「飛べ!孫悟空」(1977年〜1979年)
    その次は、西遊記を宇宙SFテレビアニメーションとして制作した「SF西遊記スタージンガー」(1978年〜1979年)
    で、その次がお待たせの堺正章さんのテレビドラマ「西遊記」「西遊記Ⅱ」(1978年〜1980年)ですね。
    ちなみに、三蔵法師が女性化したのはこのドラマからですが、その半年前からスタートしたテレビアニメ「SF西遊記スタージンガー」で、三蔵法師にあたる人物がオーロラ姫という女性キャラで描かれ大人気となった事が、三蔵法師役に女優を起用した理由のひとつだと言われています。
    (ただし、女優が演じているとは言っても、劇中で三蔵法師が女性だと語られるシーンは一切ありません。単に女性が男性の役を演じているだけ。ともとれる様な演出でしたね)

    • @HIROKUN012
      @HIROKUN012 หลายเดือนก่อน

      私の記憶では、手塚治虫先生の「悟空の大冒険」で三蔵法師をナヨっとした色白の坊さんとして描いたのが実写版の女性が演じる三蔵法師へと繋がっていると、ある評論家の方が評していたとの思いが有ります。本来はシルクロードを走破(歩き旅)往復する体力と途中、山賊(妖怪)ケモノに対処出来る力(技術)のある逞しい人のはずが、悟空達の力(仏の弟子達の力)で完遂出来た様に伝わったところからのお話のなのでしょうか。

  • @user-vj9nr7fh2p
    @user-vj9nr7fh2p 9 หลายเดือนก่อน +18

    イギリスでは数十年前から1978年版、夏目さんと堺さんの西遊記を何回も再放送されてるのがトリビです。

  • @user-eo8dh2kw7o
    @user-eo8dh2kw7o 9 หลายเดือนก่อน +7

    この動画見て初めて「言われて見ればなんで沙悟浄だけ日本の妖怪なんだ?」て今さら気づいて、気になって調べました。
    文政7(1824)~天保2(1831)年の間に、滝沢馬琴が翻案した『金毘羅船利生纜(こんぴらぶねりしょうのともづな)』の中で、沙悟浄に比定される鵜悟浄というキャラクターの挿絵が既に河童のような姿で描かれているようで、(文中では海坊主ともされているそう)少なくとも「沙悟浄=河童」の起源は江戸時代まで遡れるようです。
    中国の原作において「流沙河で人を食らっていた妖仙で、三蔵に弟子入後に剃髪した」という描写から、「河(水中)から出てきた妖、剃髪した頭」のイメージが日本人に馴染み深い水の妖怪と重なったためかと思います。
    ただ、「流沙河」とは「河」とついているものの、流砂の広がる砂漠、つまり中国西域のタクラマカン砂漠のことらしいですし、そもそも沙悟浄が「水中から出てきた」ということ自体がそもそもの誤訳で、勘違いなんです。
    三蔵法師が砂漠で水に困り行き倒れかけたとき、砂中から現れた深沙大将という菩薩の守護を得ますが、これが沙和尚こと沙悟浄で、そもそも元々水とはなんの関係もない神仙だったんですね沙悟浄って。
    「沙」とさんずいの漢字だから紛らわしいですけど、本来は石偏の「砂悟浄・砂和尚」だったのが、いつの時代の誰かが写本時に誤記入したまま伝わったんですかね?
    ところでみんな夏目雅子版と香取慎吾版の話ばっかりで、その間に埋もれてる宮沢りえ版が蔑ろにされてるの悲しい。夏目雅子時代、私まだ産まれてないしなぁ。
    宮沢三蔵も美人だったよ!と声を大にして言いたい。

  • @user-io1ef7rb6y
    @user-io1ef7rb6y 9 หลายเดือนก่อน +37

    1979年に「SF西遊記スタージンガー」てアニメがありました
    それでも三蔵法師に相当するのはオーロラ姫という女性でした

    • @final-bento
      @final-bento 9 หลายเดือนก่อน +12

      ただ改めて確認したら『スタージンガー』の方が堺正章版の『西遊記』より先に放送されているんですよね。なので「三蔵法師役は女性」は少なくとも堺正章版が「元祖」と言う事にはならないかもしれません。
      もちろん堺正章版での夏目雅子さんがその後の「三蔵法師役は女性」に大きく影響しているのは間違いないでしょう。ちなみに西遊記モチーフのタイムボカンシリーズ『イタダキマン』でも三蔵法師に相当するキャラは女の子でした。

    • @user-sx1or6jp4n
      @user-sx1or6jp4n 8 หลายเดือนก่อน +5

      ジャン・ドン・サー! ジャン・ドン・サー!
       ジャン=クーゴ : 孫悟空
       ドン=ハッカ : 猪八戒
       サー=ジョーゴ : 沙悟浄 ね。 なつかし。

    • @final-bento
      @final-bento 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-sx1or6jp4n サー・ジョーゴの乗るメカが「スターカッパー」でしたね。

    • @final-bento
      @final-bento 8 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-sx1or6jp4n その後に続く「♪おれたちやらなきゃ だれがやる」って「キャシャーンがやらねばだれがやる」みたいな感じが。

    • @user-wt2ve7zp2k
      @user-wt2ve7zp2k 8 หลายเดือนก่อน +2

      実は元祖女性三蔵はミュージカルでの堀江美都子。

  • @boodoojap
    @boodoojap 9 หลายเดือนก่อน +13

    この西遊記は音楽もゴダイゴさんが製作された素晴らしい楽曲が良かったですね。取り上げてくださって有難うございます。

  • @virginia-S
    @virginia-S 9 หลายเดือนก่อน +12

    アラフィフのおばちゃんなので西遊記は三蔵法師は夏目雅子さんです。毎回オープニングで岩から生まれる悟空のシーンがありますし、如意棒とか觔斗雲とかきんこじ?とかもストーリーの中によく登場していました。あのイメージが強すぎて、本を読むまで三蔵法師は尼僧だと思っていました😅

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji 8 หลายเดือนก่อน +1

      あのOPで岩が転がるシーンの特撮はなかなか良い映像が撮れず、完成までに物凄く時間がかかったそうです

  • @yukino8862
    @yukino8862 9 หลายเดือนก่อน +31

    多分、三蔵法師以外を全部人間ではなくしたのは、一寸法師的な感じでわかりやすかったのではと思います。
    孫悟空が華花山で生まれたとか、如意棒とかその辺の知識はみんな日本人もあると思いますよ。

  • @akihro37mark2
    @akihro37mark2 9 หลายเดือนก่อน +17

    西遊記は懐かしいな、子供の頃よく見てた。そう、なぜ日本の三蔵法師は女性が演ってたのかですが、西遊記の一説に絶世の美少年という項目が充てられ、その頃絶世の美少年を探すより「キリッ」とした夏目さんがあてられたんだと思う。

    • @user-pm5ym9yc9n
      @user-pm5ym9yc9n 9 หลายเดือนก่อน +12

      堺さんが仰られてましたが、三蔵法師に当初は女形で有名な坂東玉三郎さんにオファーがあったそうです。もし断られてなかったら日本で女優さんが男装する流れにならなかったでしょうね。

    • @akihro37mark2
      @akihro37mark2 9 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-pm5ym9yc9n そうだったんですね。

  • @user-hz2hy8ej2x
    @user-hz2hy8ej2x 9 หลายเดือนก่อน +59

    堺正章さんが悟空を演じたバージョンを観てました。
    おそらく日本人でも40歳以上の人ならその西遊記が強く印象に残っていると思います。
    当時はこんなファンタジー要素の強い冒険譚が実写映像として描かれるなんてなかなか無かったですから
    大人も子供も毎週ドキドキわくわくしながらこのドラマを見ていたように思います。
    悟空は元から猿なので確かに日本での描かれ方は人間過ぎるなと思いますね。
    八戒も気を抜いたり下心が表に出ると豚鼻になり、果ては実際の豚になる描写があった気がしますが、
    どちらかといえば醜さは性格的なところで描かれていて何かと愚痴を言ったり怠けたがったりして
    同調した悟空と一緒に三蔵法師から叱られるって構図が結構面白かったです。
    悟浄が河童として描かれたのは悟空も八戒も『妖怪』というくくりになっていたため、川に落ち、その川を渡る人を喰らったとされる悟浄も
    日本人に分かりやすく川に縁のある妖怪として河童がちょうど良かったという所が多分あったのだと思います。

    • @user-wi9eb5zb3i
      @user-wi9eb5zb3i 9 หลายเดือนก่อน +5

      日本人は動物の擬人化が好きで、また上手ですよね。

    • @user-ot9uu4ty6t
      @user-ot9uu4ty6t 9 หลายเดือนก่อน +5

      オリジナルの沙悟浄は揚子江のワニをモデルにした妖怪と聞いたことがある

    • @rigariga
      @rigariga 7 หลายเดือนก่อน

      オリジナルの沙悟浄も人じゃないんか…めっちゃ人間みたいな顔してたのに。

  • @tsukushi03
    @tsukushi03 9 หลายเดือนก่อน +12

    初期のドラゴンボールは西遊記のSFアレンジ版みたいな感じでしたね。孫悟空はそのまま孫悟空ですが、猪八戒はウーロン、沙悟浄はヤムチャ、玉龍はプーアルと烏龍茶、飲茶、プーアル茶のお茶縛り(飲茶はお茶じゃないですがw) そして三蔵法師はドラマ版のイメージを踏襲してかこちらでも女性のブルマが担っています

    • @user-fl8lb4ob6r
      @user-fl8lb4ob6r 6 หลายเดือนก่อน +1

      ドラゴンボールのような翻案作品を含む西遊記ネタが出てるのに、最遊記の話が全くないのがちょっと不思議、私が昔付き合っていた女の子が最遊ファンでしたよ・・・うん・・猿総受けとか三蔵受けとか空三とかそっち方面で・・・・・・・orz

  • @shinanocraft
    @shinanocraft 8 หลายเดือนก่อน +14

    思い出したのがアニメでスタージンガーというのがあって西遊記のSF版ですね ここで(当時の)私たち子どもでいえる事がみんなオリジナルは中国のお話であると知っていたことです。子供心に文化を分けてくれた中国には感謝してました

    • @user-kr4dx6gr2w
      @user-kr4dx6gr2w 7 หลายเดือนก่อน +1

      懐かしい!大好きでした
      今でも歌歌えます!

    • @user-fl8lb4ob6r
      @user-fl8lb4ob6r 6 หลายเดือนก่อน

      あったあった、悟空じゃなくてジャン・クーゴだったっけ、堺正章の西遊記と同じ1978年のアニメですがこちらでも三蔵に当たるキャラがオーロラ姫だったのは結構興味深い所です。

  • @user-lq4lu9nu8v
    @user-lq4lu9nu8v 9 หลายเดือนก่อน +9

    中国版は35年ぐらい前日本でも深夜に放送されてて毎週観てました。めちゃくちゃ面白かったです!

  • @junmin1812
    @junmin1812 9 หลายเดือนก่อน +5

    私は年取ってますがので小さい頃堺正章さんの孫悟空をほぼ毎週見てました😌泣ける回もあってとても良くできていたと思っています。

  • @user-yg8pd2ln9m
    @user-yg8pd2ln9m 9 หลายเดือนก่อน +16

    ひと昔前は西遊記はもっと身近だった気がします。
    というか西遊記やら三國志は別にシンデレラみたいな外国の遠い話という感じではなくて日本にとっても昔話みたいなもんで。

  • @user-uc2yq2rt8h
    @user-uc2yq2rt8h 9 หลายเดือนก่อน +8

    夏目雅子さんの三蔵法師を見てましたね。美しい三蔵法師と人間性豊かな三人の御付きは身近に感じ子供にも受け入れやすかったと思いますね。未だに忘れられないドラマです。
    個人的に中国と言えば西遊記、三国志、秦の始皇帝です。

  • @user-ds8ov5ni8r
    @user-ds8ov5ni8r 9 หลายเดือนก่อน +20

    昔の人です。1960年の東映アニメが印象に残っています。テレビで何回も放送してました。

    • @user-fk8zo9zo9t
      @user-fk8zo9zo9t หลายเดือนก่อน

      手塚プロの「悟空の大冒険」がアニメの最初かな??😅

    • @user-ds8ov5ni8r
      @user-ds8ov5ni8r หลายเดือนก่อน

      日本の西遊記アニメは東映が最初です。手塚先生は、原画等を担当していたそうです。虫プロ(倒産後、手塚プロ)はその後、起業しています。戦前の中華民国でアジア初の西遊記アニメが製作され、手塚先生も鑑賞さたみたいです。

  • @user-md6we8bf5x
    @user-md6we8bf5x 9 หลายเดือนก่อน +82

    1978年版が好きなんだよ
    当時の特撮も、音楽も良い
    内容も魔物との人情話も良く、ただ戦うだけのドラマではない事が素晴らしい…

    • @final-bento
      @final-bento 9 หลายเดือนก่อน +22

      そりゃあ1978年版の西遊記の特撮を担当したのはあの円谷プロですから「特撮がいい」と言うのはある意味当然の事かと。😄

    • @sao78lot729
      @sao78lot729 9 หลายเดือนก่อน +15

      たしか、堺さん、西田さんはアドリブをかなり入れてたはずですよね。

  • @Liangshu_596
    @Liangshu_596 9 หลายเดือนก่อน +23

    西遊記は、すでに江戸時代に流行ったといわれています。
    お寺さんで聞かされる話の中でも、
    西遊記を参考にした釈迦の手のひらが語られるくらい根付いていて、
    これは日本語で使う「~の手のひら」の由来かもという説もありますね。
    もうすぐ還暦の私の場合は、西遊記は童話だとか絵本とかで読んだ記憶が原点です。
    映像だと手塚治虫さんのアニメ「悟空の大冒険」が最初かな。

    • @user-fl8lb4ob6r
      @user-fl8lb4ob6r 6 หลายเดือนก่อน

      ちなみに、三国志ブームも江戸時代からあったり

  • @user-rg4le6hw4l
    @user-rg4le6hw4l 9 หลายเดือนก่อน +12

    アニメの最遊記はイケメン揃いだった😊

  • @user-ol1hh6zu5t
    @user-ol1hh6zu5t 9 หลายเดือนก่อน +35

    50歳以上の日本人は、1960年の東映長編アニメ「西遊記」が元祖です。80年代まで、毎年夏休みになると、夏休み子ども劇場という枠で繰り返し放送されていました。内容は多分中国のひとがみても違和感がないような感じだと思います。一度見てみてください。

    • @unfecon
      @unfecon 8 หลายเดือนก่อน +3

      「スタージンガー」という50代もいるのでは、と。

    • @final-bento
      @final-bento 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@unfecon スタージンガーと言えば、沙悟浄に当たるキャラのサー・ジョーゴが乗るメカが「スターカッパー」でしたね。これも「沙悟浄≒河童」と言う意識がなければ意味が分からないかも。

    • @user-zt7lg6zu7p
      @user-zt7lg6zu7p 8 หลายเดือนก่อน +1

      私は51才ですが、東映の長編アニメはTVでヘビロテでしたから、最初の西遊記というとアニメですよね。

  • @user-pr3wc9dr8c
    @user-pr3wc9dr8c 9 หลายเดือนก่อน +10

    玄奘三蔵の弟子の一人に日本から来た道昭がいて、
    更に道昭の弟子の行基は、奈良の大仏建造の責任者だったそうです。
    玄奘は創作だけじゃなく現実でもいろんな所に影響を与えてるんですね。

  • @SuperTanabata
    @SuperTanabata 9 หลายเดือนก่อน +10

    ドリフの西遊記はカトちゃんという謎キャラが登場しました笑

  • @trunk758
    @trunk758 8 หลายเดือนก่อน +5

    西遊記といえば、堺正章さんが演じていたものが印象に残っていますね。
    「斉天大聖孫悟空」「天蓬元帥猪八戒」「捲簾大将沙悟浄」と名乗っていて、
    たまに玄奘三蔵の白馬が「玉龍」という名前の龍や人間の姿になったりしていましたね。

  • @user-vv3js5wq6f
    @user-vv3js5wq6f 9 หลายเดือนก่อน +9

    西遊記全然知らなかったですが、TH-camで中国語の西游记のアニメを放送してたので、見てました!比較的簡単な中国語なので、聞いて分かった時は感動しました!ドラマはハードルが高すぎて全く聞き取れないんですが、この西游记のアニメだけは楽しく見れました😊

  • @bicks123
    @bicks123 9 หลายเดือนก่อน +13

    若い頃、福音館書店から出ていた日本語訳を読みました。上下巻2冊で、どちらも結構分厚かったのを覚えています。

  • @TT-jl9cn
    @TT-jl9cn 9 หลายเดือนก่อน +30

    経典→ドラゴンボール
    三蔵法師→ブルマ
    孫悟空→孫 悟空
    猪八戒→ウーロン
    元々は西遊記に習ってドラゴボを求めて旅をする話ですね。

    • @user-kr4cn3bp7v
      @user-kr4cn3bp7v 9 หลายเดือนก่อน +6

      沙悟浄がいない…

    • @toshi107
      @toshi107 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-kr4cn3bp7v 沙悟浄はヤムチャでしょ多分

    • @at5703
      @at5703 9 หลายเดือนก่อน +2

      沙悟浄に当たるのはヤムチャです

    • @shield4161
      @shield4161 9 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-kr4cn3bp7v ヤムチャかな?

    • @user-pm5ym9yc9n
      @user-pm5ym9yc9n 9 หลายเดือนก่อน +5

      ヤムチャが沙悟浄のポジションとは聞いたことがある。

  • @user-zy3jl6rq1w
    @user-zy3jl6rq1w 9 หลายเดือนก่อน +3

    初めまして。
    西遊記は夏目雅子さんですね。
    堺正章さんの孫悟空はとても面白かったのですが、当時中学生の私は夏目雅子さんの綺麗さに目が釘付けでした。
    話しはかわりますが、私は中国人の字の綺麗さを尊敬しています、特に毛筆での綺麗さですね。
    いつか李姉妹の習字教室をお願いします。
    さようなら。

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 7 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱりゴダイゴのガンダーラが記憶に残っているね、今でも歌えるくらいの名曲でした。

  • @user-by9ki3pu1g
    @user-by9ki3pu1g 9 หลายเดือนก่อน +9

    子供の頃に再放送で「西遊記」観てました。中国版も観てみたいです😊

  • @kabunasux
    @kabunasux 9 หลายเดือนก่อน +10

    9:40 中国の新しい西遊記のビジュアルめっちゃ格好良い👍

  • @hiroyuki5920
    @hiroyuki5920 9 หลายเดือนก่อน +14

    夏目雅子の実写版、西遊記はリアルタイムで見てましたが、ストーリーはそれ以前から(たぶん何年も前から)知っていましたよ。本で読んだ事もあったし、漫画もあったように記憶してます。

    • @user-fl8lb4ob6r
      @user-fl8lb4ob6r 6 หลายเดือนก่อน

      絵本でも定番でしたから、別で書きましたが、東映の子供向けアニメ映画西遊記がありました、ちなみに東映のアニメでは中国の話で白蛇伝というもありました、

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f 9 หลายเดือนก่อน +4

    西遊記は一番知られる中華ファンタジーの作品。日本でもドラマや漫画でおなじみです。 西遊記のモデルになった唐代初期の仏僧玄奘は眉目秀麗な美男子だったので、日本のドラマでも夏目雅子さんをはじめ女優が三蔵法師を演じた。
     西遊記は宝探し、冒険譚というエンターテイメントの要素盛りだくさんの物語。というか冒険活劇の原形といっていい作品。

  • @user-wx9io4vw6j
    @user-wx9io4vw6j 9 หลายเดือนก่อน +16

    1950年代に、西遊記と白蛇伝のアニメが有りました。約2時間だったと思います。総天然カラー映画と有りました。今では、懐かしいですよ

  • @user-rj2tk6lo2c
    @user-rj2tk6lo2c 9 หลายเดือนก่อน +9

    中国版のはかなり昔に深夜に放送されていて観てました。本物の摩崖仏とかの場所で撮影されてて、ロケ地が段々インドに近づくにつれ、登場人物の人種も段々とインド人っぽくなってくるのが面白かった。

  • @user-it9sz4hj9f
    @user-it9sz4hj9f 8 หลายเดือนก่อน +4

    拙い記憶ですが、堺正章版の西遊記Ⅰ~Ⅱ(OP&ED:ゴダイゴ)は
    日中平和友好条約とかで、中国ロケ(OPとEDだけかな?)を中央広播事業局協力で行われたらしいですよ
    子供心に広大な中国での冒険活劇にただただ憧れてたのを思い出しました。

  • @user-dt3nn9kn3h
    @user-dt3nn9kn3h 9 หลายเดือนก่อน +31

    夏目雅子さんの西遊記のⅠとⅡは何億もお金をかけて製作してたみたいで日本で視聴率はすごく良かったです。
    深津絵里さんの方もリアルタイムで観ていましたが、やはり夏目雅子さんの方の西遊記の方が今観てもダントツに面白いと思います。
    ウルトラマンで有名な円谷プロダクションが特撮を担当していましたのでCGの無いあの時代にあそこまでの作品が出来たんでしょうね。
    ドラゴンボールの孫悟空は当時鳥山明先生が西遊記を元にしたパロディでストーリーを考えていたらしいのですが、連載初期段階でやっぱり西遊記を気にせずオリジナルストーリーにしようと路線を変更して、その後少年ジャンプファンが求める格闘漫画路線に変更していったらしいです。

    • @final-bento
      @final-bento 9 หลายเดือนก่อน +7

      ウルトラマンシリーズ等で一時代を築いた円谷プロでしたが、『西遊記』放送時には自社制作の作品があまりない状態だったので、エンディングで「円谷プロダクション」のクレジットを見た時には歓喜したものでした。

    • @Namatamago-Hanjukuouji
      @Namatamago-Hanjukuouji 8 หลายเดือนก่อน

      細かいことですが円谷プロが特撮を担当したのは最初の1作目の方だけで、西遊記Ⅱでは東宝の特撮班が担当してました

    • @final-bento
      @final-bento 8 หลายเดือนก่อน

      @@Namatamago-Hanjukuouji その通りですね。なのでコメントでも『西遊記』とだけ書いた(『西遊記Ⅱ』は含まない)次第です。
      『西遊記Ⅱ』では前述の『西遊記』とは違ってエンディングに円谷プロダクションのクレジットがなかったので「今回は円谷プロはやらないのか」とちょっと寂しく思ったものです。

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 9 หลายเดือนก่อน +6

    当時 日中平和友好条約のおかげで、現地ロケできるようになって作られたんですかね? 西遊記以外に霊幻道士とかもすごく人気あった気がします。

  • @junichif17
    @junichif17 9 หลายเดือนก่อน +6

    もともと西遊記の三蔵法師一行は男性の集団なので、ドラマシリーズ化する場合でも、女性を主要キャラクターとして出演させることが出来ません。
    なので、そこを回避するために、女性と見間違うほどの美青年という設定で、当時人気絶頂だった夏目雅子さんが三蔵法師を演じられたわけですが、それがあまりにもはまり役で大ヒットしてしまったために、その後は日本で西遊記を映像化する時は、三蔵法師は女性が演じるのが習慣になってしまいました。
    ただ、それももうマンネリかなあとも感じるので、全く違うパターンのキャスティングで、また西遊記をリメークしても良いのかなあとも思います。

  • @user-bb3et1jo8n
    @user-bb3et1jo8n 9 หลายเดือนก่อน +18

    イギリスでは堺正章さんの日本版が放送されていて大人気だったらしいです
    けど当時は日本が制作していたことはほとんどの人が知らなかったとか

  • @notetrap
    @notetrap 9 หลายเดือนก่อน +8

    11:50 日本の堺正章さん版の西遊記では三蔵と悟空は恋に落ちる訳ではないにせよ、師匠と弟子という関係の一歩先まで行きかける描写はありました😃その辺りの演出はやはり三蔵を女性の役者さんが演じたからビジュアル的に受け入れやすかったかも。

  • @ishiyosh
    @ishiyosh 9 หลายเดือนก่อน +19

    実写版映画は1952年にすでにありましたし、アニメ版もいくつもありました。ですから(年寄りの)私にとって堺正章さんバージョンはかなり喜劇色の強い現代版にみえました。

    • @user-lt5ee8ht2r
      @user-lt5ee8ht2r 9 หลายเดือนก่อน +5

      「これ悟空・・・」って三蔵さんのアニメ作品の時の悟空役は山田康雄さんがやってた

    • @user-xn9wo1el3o
      @user-xn9wo1el3o 9 หลายเดือนก่อน +2

      内容はともかく、実写版映画は1940年に「エノケンの孫悟空」が有りますけど・・・

    • @user-zg1eb3cr1l
      @user-zg1eb3cr1l 8 หลายเดือนก่อน

      私が知っている最古の西遊記は、子供の頃NHK教育テレビ(現在のEテレ)で放送された〔エノケンの孫悟空〕です。PCL(現在の東宝〕製作の戦前の作品でした。名優森雅之さんが三蔵法師役で、榎本健一さんが孫悟空役のミュージカル仕立ての作品で、日劇ダンシングチームが群舞で出演していました。確か当時4、5才の中村メイコさんも出演されていましたよ。録画したVHSテープが、現存しています。

  • @tmmetal4237
    @tmmetal4237 9 หลายเดือนก่อน +9

    役者を女性(夏目雅子)にしたのは、中性的・孫悟空の強さをより引き立たせる為なんだそう。夏目雅子さんも男役として演じてたみたいです。

  • @AS-cw3vm
    @AS-cw3vm 9 หลายเดือนก่อน +4

    夏目雅子さんは絶世の美女でした。
    ♫ Born from an egg on a mountain top ♫ 
    懐かしいです。

  • @an3100
    @an3100 9 หลายเดือนก่อน +12

    昔むかし、アニメで手塚治虫作品の「悟空の大冒険」が放映されていてよく観ていた記憶があり、とにかくドタバタで笑いながら観ていました。
    今だにOP、EDの曲をはっきり憶えているのに驚きます。

    • @nipul1967
      @nipul1967 9 หลายเดือนก่อน +4

      三蔵法師の声が野沢那智さんでしたね。
      妖怪などが出ると「あ~れぇ〜!!!!」と着物の裾を摘んで持ち上げてがに股で逃げてく格好が好き(≧▽≦)w
      ※野沢那智…故人。 米国在住女芸人野沢直子のおじ。 アランドロンの声などで有名。
      沙悟浄は元々水を司る精霊(?)みたいなキャラで、日本版ではそこから転じてカッパキャラに…じゃ、なかったかな?
      随分前に西遊記の解説本を読んだけど…(^_^;)キオクノカナタ

    • @user-pt2iq9om1m
      @user-pt2iq9om1m 9 หลายเดือนก่อน +2

      スリー、ツウ、ワン、ゼロ、ドカ-ン

  • @blndmj777
    @blndmj777 9 หลายเดือนก่อน +62

    日本で西遊記の最初の映像作品はドリフ版。何も背景を知らないと単なる人形劇に見えるかもしれないけど、当時人気絶頂で誰もが知るドリフ、本人達をモデルにした人形で、本人達が声優を務めていたと言う意味では実写作品の末席に加えて語っても良いかも。この三蔵法師はいかりや長介なので男。
    偶にドラゴンボールが西遊記モチーフなの否定する日本人いますよね。意味が分からない 笑。猿の孫悟空、筋斗雲、如意棒、夏目雅子三蔵法師を脚色し直したブルマ、牛魔王、初期のドラゴンボールは明確に鳥山明的西遊記だったかと。

    • @jyube_yagyu_10b
      @jyube_yagyu_10b 9 หลายเดือนก่อน +11

      ♬ニンニキニキニキ
      ニンニキニキニキ
      ニニンが三蔵
      ニンニキニキニキ
      ニンニキニキニキ
      ニシが悟空
      コレのおかげで
      私の九九の成績は最悪(笑)
      ソコでつまずく?と
      親には呆れられ(笑)

    • @user-mr5zu5qr9s
      @user-mr5zu5qr9s 9 หลายเดือนก่อน +9

      私もドリフのイメージです‼️(年がバレる💧) でも夏目雅子さんの美しい三蔵もゴダイゴも良かったな~😆

    • @user-ig7ds5zn9q
      @user-ig7ds5zn9q 9 หลายเดือนก่อน +8

      金角、銀角も人食いひょうたんの話でドラゴンボールに出てましたね

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@jyube_yagyu_10b観てなくてよかった😹最初がかんじんですよね😆

    • @sayusayusa0713
      @sayusayusa0713 9 หลายเดือนก่อน +19

      映画(1940年)エノケンの孫悟空
      ドラマ(1954年日テレ)孫悟空
      アニメ映画(1960年) 西遊記
      テレビアニメ(1967年フジ)悟空の大冒険

  • @mat4444
    @mat4444 9 หลายเดือนก่อน +5

    日本の、私の知ってる西遊記来歴
    1:手塚治虫が中国産のアニメ西遊記に衝撃を受ける。手塚治虫がディズニーに影響を受けたのは有名ですが、この中国の西遊記にも衝撃受けたらしいです。
    2:手塚治虫、漫画家になり西遊記を描く。それが勝手に中国で一部で出回る。紙のサイズがちがったらしく勝手にコマ切り貼りされたものであったらしく、手塚治虫は怒って「これでは面白くない」とわざわざ海賊版出版してた会社にコマ割り合わせたものを送りつける。
    3:手塚治虫、アニメで「ぼくの孫悟空」を製作。
    4:子供に人気絶頂のザ・ドリフターズがモデルになった人形劇西遊記、飛べ!孫悟空が大ヒット
    5:堺正章主演、孫悟空のテレビドラマ西遊記が大ヒット
    まあこれ以降は、ネットで楽に見つかります。

  • @aceraceae1
    @aceraceae1 9 หลายเดือนก่อน +13

    逆にこれ観て沙悟浄が河童じゃないこと知って吃驚しました。

  • @user-zs8gx5vk7d
    @user-zs8gx5vk7d 9 หลายเดือนก่อน +3

    ファユギが西遊記を基に作られたのを初めて知りました。堺さん、慎吾君の西遊記を見てますが
    夏目雅子さんの三蔵法師は綺麗だったのを今でも思い出します😊

  • @nekotora3415
    @nekotora3415 9 หลายเดือนก่อน +6

    一時期の日本では『西遊記』そのものやそれのパロディを映像化した番組がちょくちょく作られていて、『SF西遊記スタージンガー』なんてアニメもありました。
    あと、『宇宙戦艦ヤマト』の「世を救う手段を求めて遠くへ旅に出る」とのプロットも『西遊記』から来ているという話です。

  • @DrinkOrDie081020
    @DrinkOrDie081020 9 หลายเดือนก่อน +6

    「日本の西遊記」で真っ先に浮かぶのは、ドリフ版の人形劇で、メンバーが「ニンニキニキニキ」と歌いながら旅をするシーンです。いかりや長介さんが三蔵法師だったので、「美形でも中性的でもない日本の三蔵法師役者」の数少ない例と言えるかも(笑)
    あと、私の場合ですが、西遊記とドラゴンボールとで「孫悟空」のイントネーションが変わります。
    無理やり音符に当てはめるとしたら、
    西遊記「そ(ミ)ん(ソ)ご(ソ)く(ファ)う(ド)」
    ドラゴンボール「そ(ファ)ん(ド)ご(ファ)く(ソ)う(ド)」
    こんな感じです。

  • @POUHON-12
    @POUHON-12 6 หลายเดือนก่อน +1

    夏目雅子版・西遊記の主題歌「ガンダーラ」は印象的な良い曲でしたね。
    ちなみに、ガンダーラは実在した王国で、現パキスタン北西部・タキシラという所に遺跡が残っています。
    ブッダが修行の末、たどり着いた地だと聞いたことがあります。

  • @muramasaG
    @muramasaG 9 หลายเดือนก่อน +1

    西遊記 86版 日本でも深夜に字幕で放送いていたのですよ。
    懐かしいです。当時1話を見逃していてもう見る機会はないかと思いましたが、おかげさまで、先ほど見てきました。

  • @mc1006signax
    @mc1006signax 9 หลายเดือนก่อน +7

    今回はめちゃめちゃ興味深かったです!!カッパが日本特有の妖怪(?)だったことも初めて知りました。西遊記が中国のお話というのはもちろん知っていましたが、中国でも沙悟浄がカッパだと思っていた自分が無知で恥ずかしいです。中国の西遊記はもちろん気になりましたが、各国(特にアメリカw)版がヴィジュアル的に興味をそそられました。

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 9 หลายเดือนก่อน +1

      「カッパは日本だけの妖怪」との話は学研まんがの『西遊記』を読んで知りました。
      もっとも、そっちの漫画でも沙悟浄はやっぱりカッパだったうえに、濁った水の中の妖怪に悟空が苦戦するくだりでは、悟空が作者をどついて無理やり透明な水に描き直させるとか無茶苦茶やってましたが。

  • @user-qx5ud1wx3w
    @user-qx5ud1wx3w 9 หลายเดือนก่อน +3

    小さい頃、西遊記では何の為に天竺目指してたか知らずにドラマ観てたけど特に疑問も持たずに楽しめました。

  • @sadakichi1000
    @sadakichi1000 9 หลายเดือนก่อน +4

    堺正章さんバージョンの西遊記が放送された直後ごろにNHKでシルクロードの放送がありました。
    西遊記のエンディングソングのガンダーラとシルクロードのテーマ曲喜多郎さんの絲綢之路のエキゾチックな雰囲気がとても好きでした。
    もし、現代に西遊記をドラマ化するとして、三蔵法師を男性が演ずるとしたら似合いそうなのは尾上菊之助さんかなぁ?
    中性的だけど気品があって意思の強そうな感じで似合うと思います。

  • @eiji12422
    @eiji12422 9 หลายเดือนก่อน +1

    西遊記と里見八犬伝を合わせたようなそしてジャッキーチェンのカンフー映画のようなのに進むドラゴンボール。
    堺正章さんの出てるドラマは、中国でロケしたドラマ パート1とパート2

  • @Magi_JJ
    @Magi_JJ 9 หลายเดือนก่อน +21

    お話に出てきた堺正章さんの西遊記は、1978年が日中平和友好条約が締結された年だったのと、日本テレビ開局25周年記念番組として企画されたので、わざわざ中国までロケに行って撮影した画期的な番組でした。またゴダイゴの唄う歌詞が全部 英語のMONKEY MAJIKという番組曲がカッコ良かったね。 でも孫悟空と呼ぶより齊天大聖; 齐天大圣の方が好きだな。

    • @user-yg8zr7yl1e
      @user-yg8zr7yl1e 9 หลายเดือนก่อน +3

      MONKEY MAJIKはバンドの名前だぞよ?
      ゴダイゴのはMONKEY MAGIC です

    • @Magi_JJ
      @Magi_JJ 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-yg8zr7yl1e ありがとう。そうでした。🙏😊

  • @user-ir4qf1qe1v
    @user-ir4qf1qe1v 9 หลายเดือนก่อน +3

    何年も前だけど、お正月の頃に吉本新喜劇で、西遊記をベースにした回があって
    めっちゃ面白かったの覚えてます。

  • @user-vz9se2vc5v
    @user-vz9se2vc5v 9 หลายเดือนก่อน +2

    有名な話ですが最初三蔵法師は歌舞伎の坂東玉三郎(美しい男性です)に出演依頼を出したのですが断られてしまい、いっそ女性に出演してもらおうと思い、夏目雅子さんに白羽の矢が立ったそうです。その西遊記がものすごい人気になり、以来三蔵法師=女性がえんじる、みたいな流れになったようです。

  • @VRKureha
    @VRKureha 9 หลายเดือนก่อน +2

    西遊記は小さい頃、1978年版が何度も再放送されていて、小学校の学芸会でクラスで劇をする程メジャーでした
    ドラゴンボールも最初は西遊記のオマージュとして作られていて、ブルマが三蔵法師、ウーロンが猪八戒、ヤムチャが沙悟浄と言う配役だったそうです
    あと、女の子の間では長い間「最遊記」と言うアニメが大人気でした

  • @user-jy3fl2hf6c
    @user-jy3fl2hf6c 9 หลายเดือนก่อน +4

    西遊記に色々な思い込みがありました。
    西遊記はもっと古い時代の書物、西遊記は、徳がある有名な高僧は、妖怪も弟子になる話の延長で、実際にインドに行った人ではないと思ってました。勉強になりました。

  • @yunomi0302
    @yunomi0302 9 หลายเดือนก่อน +12

    峰倉かずやの「最遊記」はどう思われるんでしょう…???
    中国の方も「これは違う…w」ってなるのかしら…😂

  • @user-qn7id6ej1b
    @user-qn7id6ej1b 9 หลายเดือนก่อน +4

    エノケン榎本健一主演の西遊記があったらしいです。私は観ていませんし、かなり古い、映画がカラーになってすぐの頃らしいです。SFタッチのすごい趣向らしかったそうです。
    虫プロの西遊記がありました。何と、鉄腕アトムより古いです。

    • @user-ti3nb2cg1d
      @user-ti3nb2cg1d 8 หลายเดือนก่อน

      エノケンの孫悟空は1940(昭和15)年公開、戦前のモノクロ作品です。
      ロボット兵が出てきたり、途中舞台がアラビア風になったり、ディズニーの白雪姫のパロディがあったり、戦前の作品とは思えないほど遊び心満載の楽しい作品でした。
      あと、鉄腕アトムより古いのは東映の劇場アニメですね。虫プロの悟空の大冒険はアトムの後番組です。いずれも手塚治虫さんのぼくの孫悟空がベースになっています。

  • @terani_ya
    @terani_ya 9 หลายเดือนก่อน +8

    楽しい動画ありがとうございます。
    紅楼夢は「音読み」で、そのまま「こうろうむ」と発音していると思います。

  • @joyyou173
    @joyyou173 9 หลายเดือนก่อน +3

    ドラゴンボールは最初完全に西遊記モチーフだったんですよ
    ブルマが三蔵法師、ウーロンが八戒、ヤムチャが沙悟浄で旅する話だから

  • @user-zg2ng5cd1f
    @user-zg2ng5cd1f 9 หลายเดือนก่อน +4

    「西遊記」を題材にした漫画の最高傑作はなんと言っても諸星大二郎の「西遊妖猿伝」でしょう。
    舞台背景も実際に玄奘が生きていた隋末期から唐初期を選んでいて、序盤などは唐の建国の動乱に孫悟空も巻き込まれてゆく話になっていて(地上になぞらえた大鬧天宮編)、メチャ面白いです。

  • @akiyoshivaasa
    @akiyoshivaasa 9 หลายเดือนก่อน +4

    三蔵法師は女性というイメージではなく、夏目雅子が三蔵法師というイメージです。存在感がえぐい方でした。
    当時を知らなくて中国の西遊記を知っている李さんがどんなリアクションになるか興味あります。

  • @user-do5cb5dt1u
    @user-do5cb5dt1u 9 หลายเดือนก่อน +5

    昔、ドリフターズのパペット西遊記があったよ!😊ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、って歌ってたな

    • @user-xb9xb5bz1d
      @user-xb9xb5bz1d 21 วันที่ผ่านมา +1

      懐かしいね
      「にんにきにきにき ににんが さんぞう」

  • @gwwxg
    @gwwxg 8 หลายเดือนก่อน +11

    日本で最も大事に読まれるお経、般若心経には きちんと 唐玄奘三蔵法師 と最初に書かれています。本当に偉大な法師ですね。

  • @mtb6926
    @mtb6926 9 หลายเดือนก่อน +8

    私は還暦過ぎですが。子供の頃に手塚治さんの「悟空の大冒険」というアニメが放送されていました。
    こちらのアニメでは三蔵法師は男性なのですが、細身でなよなよした感中性的な感じでしたね。

  • @user-zo4gk6ng6j
    @user-zo4gk6ng6j 8 หลายเดือนก่อน +2

    ドラゴンボールは最初期は孫悟空は孫悟空、ブルマは三蔵法師、ウーロンは猪八戒、ヤムチャは沙悟浄が経典(ドラゴンボール)を求めて旅をする話でモチーフは最遊記だったのが長く続いて新しくキャラも登場してオリジナルに移行した作品ですね。

  • @user-hs1hg8cz4u
    @user-hs1hg8cz4u 9 หลายเดือนก่อน +7

    堺正章さんバージョンのOPとEDが印象深いですね。後はドラえもんのパラレル西遊記は好きでした

  • @ukitakeraiden1010
    @ukitakeraiden1010 9 หลายเดือนก่อน +3

    初めて見た西遊記は本木雅弘さんが孫悟空のバージョンですが
    印象に残ってるのは香取慎吾さんバージョンです。
    他は漫画の最遊記が好きで見ていました。

  • @MrHosoemon
    @MrHosoemon 9 หลายเดือนก่อน +3

    西遊記と言えば、夏目雅子さんですね。我々の年代では。白血病で早逝してしまったのがなんとも残念でした。演技力あった方だから。時代屋の女房、鬼龍院花子の生涯、魚群の群れ、等、渡瀬恒彦、仲代達矢、緒方拳、佐藤浩市さん達と丁々発止にやり合っていました。

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl 9 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしくて興味深い。中国題材で唯一好きだった物語。チャウシンチーの中国の映画版も好きですね。

  • @user-tu7fi7db7q
    @user-tu7fi7db7q 9 หลายเดือนก่อน

    西遊記一度観てみたいですね!

  • @tocoma0201
    @tocoma0201 9 หลายเดือนก่อน +6

    最近は少ないけど、おっさん世代からすると、手塚治虫のアニメ「悟空の大冒険」、ドリフの「飛べ!孫悟空」などの大ヒットがあり。その後、堺正章さんの「西遊記」、「ドラゴンボール」と繰り返し映像化されてるんですよねー、どれも甲乙付けがたい大名作揃いだし、コメディとしてもめちゃ笑えます。

  • @sakoto258
    @sakoto258 9 หลายเดือนก่อน +4

    堺正章主演の西遊記に関してはゴダイゴによるOP曲とED曲もお勧めかな

  • @user-lx5ed5fd4b
    @user-lx5ed5fd4b 5 หลายเดือนก่อน +1

    ドリフの人形劇が早朝やってて学校行く前にみてた!

  • @user-hd2tm5et4v
    @user-hd2tm5et4v 9 หลายเดือนก่อน +2

    西遊記、大好きです!
    小さい頃から、人形劇や絵本、アニメやドラマなどで見ていました。
    西遊記の翻訳小説(岩波少年文庫)も読みましたが、沙悟浄は河童ではなく、河に住んでいる、骸骨をぶら下げた僧侶という感じでした。
    中国のドラマの西遊記も見てみたいです!

  • @MASTER_ASIA
    @MASTER_ASIA 9 หลายเดือนก่อน +2

    字が違うけど、日本のアニメ「最遊記」を見た感想も聞いてみたいな。ベースは西遊記なんだけど、三蔵がヘビースモーカーで拳銃ガンガン撃ちまくったりするんだよねw。移動はジープだし。

  • @TAJIRI-123
    @TAJIRI-123 9 หลายเดือนก่อน +7

    日本の古いアニメ版もおもしろいですよ!
    東映版とか虫プロ版とか悟空の大冒険とかたくさんあります。東海竜王とか哪吨三太子とか出てくる悟空編がすごいんだよね。

  • @user-pe2ou5ex9q
    @user-pe2ou5ex9q 8 หลายเดือนก่อน +1

    沙悟浄が河童になったのはわりと新しく昭和7年のことですね
    それ以前は河童ではありませんでした
    葛飾北斎も西遊記の挿絵を描いたことがあり、沙悟浄は中国などと同じイメージで描かれています
    江戸時代は中国の書籍が様々入ってきていて、日本初のプロ作家である曲亭馬琴は「三國志」だけに限っても当時の中国で刊行されていた全ての版を揃えていた程です

  • @user-qv9gt5gx6t
    @user-qv9gt5gx6t 9 หลายเดือนก่อน +1

    堺さんの西遊記は大好きで毎週観てました。
    のちに大女優となる夏目雅子さんの魅力と演技力がのちに三蔵法師に女優さんを起用するキッカケとなったのではないでしょうか。
    若くして病気で亡くなられとても残念です。
    八戒の西田さんが東北弁、沙悟浄の岸部シローさんが大阪弁だったのが楽しかったですね。
    ほぼ同時期にドリフターズの人形劇「飛べ孫悟空」が始まって、ドリフやゲスト達と人形がそっくりで楽しかったですね。
    猪八戒の西田敏行さんが人形劇では牛魔王だったのが子供心に印象的でした。
    あと手塚治虫さんのアニメ「悟空の大冒険」の沙悟浄は人間だった気がします。再放送でしたが観ていて「あれ?カッパじゃないんだ」とこれも子供心に不思議に思いました。
    唐沢寿明さんや本木雅弘さんもテレビで孫悟空やってますよね。
    最後にドラゴボールはおっしゃるとおり西遊記がモチーフ、当初はもちろん悟空が孫悟空。あとはブルマが三蔵、ヤムチャが沙悟浄、ウーロンが八戒、亀仙人がお釈迦様の位置。
    みんなで旅をしながら7つの玉を集めるというのがそもそもの始まりだったと思います。
    TH-camでも少しあるので堺さん版の西遊記も観てください。
    コミカルで人間ぽくてホロリもあって楽しいですよ。
    あとは飛べ孫悟空の挿入歌「ゴーウエイト」これも聴いて欲しいですね、TH-camにあります。