ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
家電では、松下電器が世界的に社名をパナソニックに変えた時、中国だけは「松下」の名前を残したのを思い出しました(松下电器(中国)有限公司)。やはり漢字があるなら、そのまま漢字で、ということですね。
香港がなるべく英語なのは土地柄故だろうけど、2、3文字の略称が日本と似てるのなんか面白い
確かに…。イギリス領の名残かも知れませんね✨返還前に香港へ行った際、意外に英語が通じなくて(中心地以外)、夜市とかで身振り手振りで何とか買い物をした思い出があります😅
いつも面白くて為になる動画をありがとうございます!
super thanksありがとうございます!
ファミマに経営統合されたサークルKが異国の地で根付いてるのは嬉しいね
アメリカ人が日本でローソンを見るとそんな感じになるらしいね。ローソンはアメリカ発祥の牛乳屋さん。ローソンのマークに牛乳瓶があるのはその名残。
シキンさん眼鏡似合ってる👍
昔は中国にとって香港は実質的な海外との窓口だったので、英語→発音を当てて広東語で香港で使用→漢字だけ普通話に直して本土に輸入されていたようです。(タクシーとかの外来語がわかりやすいでしょうか)今は外資系企業は最初から中国本土向けに普通話で中国語名を作り、それから香港・台湾に展開するので昔の逆ですね。
ねんねんちゃん出身の、台湾に移住したい初老の人間ですが、台湾高雄の佛光山に修行僧になり、釈家も考えてる人間で来年TOKFULの、準備基礎級受けて合格するために勉強してます。準階高等級は、リスニングが少し無理で諦めぎみですが早くいきたいので、頑張ってます。いつも、むいむいさんやねんねんちゃん他の中国人のTH-camも聴いて勉強してます。いつも、応援してます。これからも、頑張って発信してください。楽しみにしてます。
ねんねん可愛すぎ!
カルフールは「家楽福」だった気がする。あと徳克士(ディコス)ってファーストフードありますよね。
イントネーションがほぼ日本人😂すごい!
この企画面白いからまたやってほしい
中華女子トリオのおしゃべりはいつも楽しいな! 好きです
お疲れ様でした、楽しい❤!ケンタッキーはタイではケー エフ シ でした。あとはタイ訛のアルファベット読みです。
全員美人すぎる
心からスゴく面白い会話・内容でした。日本でいうと、マックが関東でマクドが関西のようなものですかね。この3人の話だからこそ好きかも。
広東語の発音して照れるシキンさんが可愛い
確かに、香港でコンビニはセブンイレブンしか見たことない。実際ないんだ…香港でPizza Hut行ったことある~!って嬉しくなったの私だけ?
ちゃんと、本来のブランド名が分からないと、中国だと偽物に見えそう。
"食其家"は本家のすき家の響きに寄せているのではないか
面白い企画でした。
3人皆さんトークが可愛いです😸。
香港に共感👍名前を無理矢理変える必要はないな。ただ日本人が発音できなければ無理矢理カタカナにするな。😅
謝謝
中華女子トリオのトークはいつみても面白い。このような企画、いつまでも続けてね。
欧米圏に旅行行ったときにダイソーを見かけたのですが、中国・香港・台湾にもダイソーは進出してるのでしょうか?進出してたらなんと呼ばれてるのか知りたいです。その他日本ではないですが有名どころでディズニーはなんと呼ばれているのでしょうか?
楽しかったです。自動車メーカーはどんな感じなんでしょう?トヨタ、日産、ホンダ、Mercedes-Benz、BMW、Volkswagenなど。興味が湧きました。
重電系でドイツのシーメンス(西門子)とか、オランダのフィリップス(飛利浦)とか…
キヤノンは「佳能」だったかな。
興味深い話題ですね。固有名詞をどう翻訳するのかが面白い。なお、ろ
私が北京に住んでいた25年前、ドミノピザは時々注文してましたw日本と違って自転車で配達してくれた
上海にGUもすき家もたくさんあるで〜😁
香港は元々英語圏だったから英語で読めるものは英語で読むかもしれませんね。自動車メーカーの豊田、本田、日産、松田、鈴木、富士重工はなんとよばれているのでしょうか?
長安鈴木は、撤退しましたねぇ。
Toyota、Hondaそのまんま読む豊田(フォンティン)本田(ブンティン)と読む人もいるけど、極めて少ない
面白いですね(*^-^*) 香港は英国支配の影響で、英語は英語のままの店も多そうですね。台湾はカワイイ感じの名前が多いのは、初めて知りました。自由に名前を付けられるので、受け入れてもらいやすいのを考えたのかも知れませんね。同じ漢字の国なのに、いろいろ違ってて面白いです(*^-^*)
英国支配下で、英国風の名前を北京語読みの漢字にした地名もありますし。ローカルの広東語で読むと酷い事になるらしいし、北京語の漢字も酷いのがあるし… 九龍のWaterloo Roadとか。
メガネ女子のシキンちゃん、印象変わる😊
色々な読み方があるんですね。面白かった😊スシロー🍣はなんて言うのかな?
"極度乾燥しなさい"は何と言うのでしょうか?
Superdry
シキンさん 貫地谷しほりに似てますね💕
もうやんカレーが進出したら無印良品の系列だと間違われそう😂
三文治と三明治も取り上げて欲しかったです。
ファミマはバンコクにもあるのに香港にないのかー
むいむいサン大好きジジイです。本来の中国の人はムイムイさんのような性格・人格の人たちと認識しています。
サークルKはですね、お弁当が美味しかったんですよー。学生の頃、サークルKのお弁当をよく食べてた。今はないんだね😢ー残念!
優衣庫はユニクロ、わかる
サークルKはサンクスと統合されてからどうなったんだったかなサンクス好きだったのに無くなった
ねんねんさん、日本に戻って来たンだ。
英語表記じゃなく漢字表記にしてくれるの好き。
知りたいこと。日本のプロ野球、楽天vsロッテ 戦 がどの様に報道されているんだろう?コアラのマーチのロッテ・・中国大陸では「楽天」ですよね。昔昔、ロッテリアは台湾で「のんだりー」だった気がするけど、ロッテが思い出せません。これも昔々、私がその頃務めていた会社は台湾に正式事務所がなった為、正式名称は台湾では見かけなかったのですが、その会社のノンプロ野球部の選手が全日本に選ばれて、台湾に遠征にきて、チャイニーズタイペイと強化試合をした際、その選手の所属企業が「達倉金」とスポーツ新聞に出ていて、休職扱いで台湾で語学研修していた小生は、ゲッ!!と思いつつも、ん~んわからんでもないかな~と、思ったことを思い出しました。・・どうでもいい話ですいません。
unileverは联合利华ですよね😄
シキンちゃん、そのメガネ似合うじゃん。イメージだいぶ変わりますね。中華女子の会話ハズレ無し、全部おもしろい。
違いが面白いですね。日本の食べ物をどう言うかとか、日本の地名をどう言うかとか知りたいです。もし以前にそう言うのやってたらごめんなさい。
香港のサークルKと台湾のサークルKと日本のサークルKってもとは同じ会社なの?
小七、七仔…..くしくもnanacoに近い。
つか三人とも発音うますぎやろ
表意文字の漢字以外にも、表音文字の平仮名やカタカナのある日本語は便利やね。例えば「Starbucks」も、中国みたいに新しい単語を作る必要が無く、カタカナをそのまま当てはめて「スターバックス」にすれば良いからね
かな文字(ひらがな・カタカナ)は表意文字ですよ。表音文字はローマ字のみです。
@@taku_tenrun_ 「表音文字」を辞書で調べると「文字の分類の一。一つ一つの字が意味をもたず、音のみを表す文字。かな・ローマ字・梵字など」とあります。「かな」というのは平仮名とカタカナのことです漢字が表意文字で、平仮名やカタカナが表音文字であることは日本では小学生くらいで習うことで、日本人なら誰でも知っているような常識なので、おそらく貴方は海外の方だと思うのですが、たぶん貴方は、平仮名やカタカナの形が表意文字である漢字をベースにして作られた事を勘違いして、平仮名やカタカナが表意文字だと思われているんじゃないんですかね
仮名は表音文字です
海外ブランドの化粧品は中国語で何と言うのか❓教えてほしいです😊
香港行った時、「優の良品」見てドキモ抜かれたわ。香港の人は「の」をどう発音しとんのやろ?シキンちゃん、どうなん?
「の」を「之」と読む。
のは之(ジー)ですねその店のおかげで、香港人3歳から80歳ほぼ全員「の」の意味がわかるいちばん知名度あるひらがなかもしれない。適当に香港人に「あなたが知ってる日本の字を書いてください」と聞いたら、高い確率で「の」が出ます(簡単な形だから)面白いのはこの店は別に日本からの輸入品を専門的に扱ってることでもなく、ただただなぜかひらがらをロゴに使ってるなので、”この店は日系企業かな?”って最初から誰も思ってなかったちなにみ、優の良品(ヤウジーリョンパン)です
Gambol📓って最近知りました。有名なのかな😮📔
必胜客と言う表記を初めて見たのは20年ほど前の廈門でした。元の発音に近い音と意味を兼ねた上手い表記だと母が感心してました。
そのような元の発音にちかい音と意味を兼ねた上手い表記のトップはコカコーラの漢字の翻訳ーー可口可樂でしょう。おいしくて、楽しい。
台湾のすき家は日本語と同じsukiyaって言うんだけど、友達同士の間では壽喜家って言うの、なぜかって言うとすき焼きは壽喜燒って言うから、そのまま壽喜を取って家をつけるの
台湾語と日本語で全く同じ発音で使われてる言葉が沢山あるって聞いたよ。
良い勉強に成りました🙇
ロッテが中国語で楽天ってのはびっくり
台湾だと羅徳だった希ガス
人によるかもですが...NIKE(ナイキ)は中国の友達は耐克(nài kè)と言ってましたが、台湾の友達はNIKI(ニキ)と言っていた記憶があります
面白い、日本ではケンタのフラチンとか言います
台湾のは割と知ってた。セブンイレブンについては台湾の知ってる人達はみんな「セブン」と言ってたな。この三地域での名前以外にも考え方や習慣などの違いも知りたいな。
この企画面白い。普通に地上波テレビでも成立する企画だと思う
地上波では難しいよスポンサーの問題がある
このチャンネル見てる俺らは中国の事友好的に見てるけど、そうじゃない人や無関心な人がほとんどだから視聴率取れないと思う。中国含め全カ国との比較なら面白そうだね!
ユニクロの「優衣庫」はうまこと変換しているなと思います。
中華女子トリオでリンリンブラウニーさんとコラボレーションしてくださいm(_ _)m絶対面白いと思います🎵
1って「やお」って読むときあるん?
日本語で言ったら、「いち」、「ひと」の言い分けのようなもの。
企業名以外でも映画とかも意外と違ったりするのかな
香港は97年まで英国領だったからその名残だろうね。
シンガポールなんかでは、どうなんだろう? 北京語が公用語に入っていて、簡体字が使われていますが、英語も公用語ですし。
ミスドは?ニッサンは?ソニーは?レクサスは?
香港ではMister Donut、Nissanもしくは漢字のまま日産”ヤッチャン”、Sony(旧正式名称は新力”サンレッ” 今の正式名称は索尼”ソッネイ”)、Lexus(正式名称は凌志”レインジー”だけど)横文字ならほぼ英語のままで読む、漢字がある場合は半々もしくは英語の方が多い。例えばトヨタはToyotaで、豊田(フォンティン)と読む人はいるけど少ない
サークルK(OK と呼んでたもの)はみんなローソンになりました。
ファミマでは?
日本ではサークルK(サンクス)はファミリーマートブランドに統合。アメリカではローソンがサークルKブランドに統合されたみたいです。
中国でスタバの愛称って「星爸爸」じゃなかったっけ? ちがう?😅
それは一時的にはやったけど今はそんなに使ってない感じ🤔
@@tshinyie そうなんですね🥺たしかに私が四年前に中国に住んでいたときに聞いた愛称でした
サークルケイか
上海挺多gu的
サークルK懐かしいね。買収されて全部亡くなった。
香港人が「スタバ」って言うわけないだろw普通に英語で言うってことだよね?あとせっかくピザハットが出たのに「ピザハ」はないでしょw広東語の発音で言えばなぜ「必勝客」になったかわかって面白かったのに。
英語だとスターバックスの「クス」というのはないから、StarBucksは母音が2個しかないので、響きも二つだけ。よって「Su Ta Ba Ku Su」みたいに5つの音ではない多分この動画内ではカタカナで文字起こすと、「スタバ」がいちばん近い(本当は「sタバッ」だけど)
呼び方違うシリーズ、面白いなぁ! 道路事情とか公園に有るもの、子供の頃親から聞かされた怖い話、探せば色んな比較ネタありそうだから聞きたい!
👶👶👶
最近知って衝撃すぎたのは、The North Faceって中国では「北脸」ってそのまま直訳して呼んでるらしいです!めっちゃ笑う!!😂
北脸じゃなくて、北面と呼んでるほうが多い
それでも笑うでしょう!こっちがすごい違和感あったのに、中国人が何気なく普通に言ってるところが面白すぎる~
@@徐復華-r1w日本だと激レア名字の北面やん。中学校の社会の先生だったわ
Uniqlo JP 2023
口可口楽くらいしか知らね。
中国もカタカナ的なものを導入すればいいと思う。
家電では、松下電器が世界的に社名をパナソニックに変えた時、中国だけは「松下」の名前を残したのを思い出しました(松下电器(中国)有限公司)。やはり漢字があるなら、そのまま漢字で、ということですね。
香港がなるべく英語なのは土地柄故だろうけど、2、3文字の略称が日本と似てるのなんか面白い
確かに…。
イギリス領の名残かも知れませんね✨
返還前に香港へ行った際、意外に英語が通じなくて(中心地以外)、夜市とかで身振り手振りで何とか買い物をした思い出があります😅
いつも面白くて為になる動画をありがとうございます!
super thanksありがとうございます!
ファミマに経営統合されたサークルKが異国の地で根付いてるのは嬉しいね
アメリカ人が日本でローソンを見るとそんな感じになるらしいね。
ローソンはアメリカ発祥の牛乳屋さん。ローソンのマークに牛乳瓶があるのはその名残。
シキンさん眼鏡似合ってる👍
昔は中国にとって香港は実質的な海外との窓口だったので、
英語→発音を当てて広東語で香港で使用→漢字だけ普通話に直して本土に輸入
されていたようです。(タクシーとかの外来語がわかりやすいでしょうか)
今は外資系企業は最初から中国本土向けに普通話で中国語名を作り、それから香港・台湾に展開するので昔の逆ですね。
ねんねんちゃん出身の、台湾に移住したい初老の人間ですが、台湾高雄の佛光山に修行僧になり、釈家も考えてる人間で来年TOKFULの、準備基礎級受けて合格するために勉強してます。
準階高等級は、リスニングが少し無理で諦めぎみですが早くいきたいので、頑張ってます。いつも、むいむいさんやねんねんちゃん他の中国人のTH-camも聴いて勉強してます。
いつも、応援してます。
これからも、頑張って発信してください。楽しみにしてます。
ねんねん可愛すぎ!
カルフールは「家楽福」だった気がする。あと徳克士(ディコス)ってファーストフードありますよね。
イントネーションがほぼ日本人😂すごい!
この企画面白いからまたやってほしい
中華女子トリオのおしゃべりはいつも楽しいな! 好きです
お疲れ様でした、楽しい❤!ケンタッキーはタイではケー エフ シ でした。
あとはタイ訛のアルファベット読みです。
全員美人すぎる
心からスゴく面白い会話・内容でした。
日本でいうと、
マックが関東で
マクドが関西のようなものですかね。
この3人の話だからこそ好きかも。
広東語の発音して照れるシキンさんが可愛い
確かに、香港でコンビニはセブンイレブンしか見たことない。実際ないんだ…
香港でPizza Hut行ったことある~!って嬉しくなったの私だけ?
ちゃんと、本来のブランド名が分からないと、中国だと偽物に見えそう。
"食其家"は
本家のすき家の響きに
寄せているのではないか
面白い企画でした。
3人皆さんトークが可愛いです😸。
香港に共感👍名前を無理矢理変える必要はないな。ただ日本人が発音できなければ無理矢理カタカナにするな。😅
謝謝
中華女子トリオのトークはいつみても面白い。このような企画、いつまでも続けてね。
欧米圏に旅行行ったときにダイソーを見かけたのですが、中国・香港・台湾にもダイソーは進出してるのでしょうか?進出してたらなんと呼ばれてるのか知りたいです。
その他日本ではないですが有名どころでディズニーはなんと呼ばれているのでしょうか?
楽しかったです。
自動車メーカーはどんな感じなんでしょう?
トヨタ、日産、ホンダ、Mercedes-Benz、BMW、Volkswagenなど。興味が湧きました。
重電系でドイツのシーメンス(西門子)とか、オランダのフィリップス(飛利浦)とか…
キヤノンは「佳能」だったかな。
興味深い話題ですね。固有名詞をどう翻訳するのかが面白い。なお、ろ
私が北京に住んでいた25年前、ドミノピザは時々注文してましたw
日本と違って自転車で配達してくれた
上海にGUもすき家もたくさんあるで〜😁
香港は元々英語圏だったから英語で読めるものは英語で読むかもしれませんね。
自動車メーカーの豊田、本田、日産、松田、鈴木、富士重工はなんとよばれているのでしょうか?
長安鈴木は、撤退しましたねぇ。
Toyota、Hondaそのまんま読む
豊田(フォンティン)本田(ブンティン)と読む人もいるけど、極めて少ない
面白いですね(*^-^*) 香港は英国支配の影響で、英語は英語のままの店も多そうですね。台湾はカワイイ感じの名前が多いのは、初めて知りました。自由に名前を付けられるので、受け入れてもらいやすいのを考えたのかも知れませんね。同じ漢字の国なのに、いろいろ違ってて面白いです(*^-^*)
英国支配下で、英国風の名前を北京語読みの漢字にした地名もありますし。
ローカルの広東語で読むと酷い事になるらしいし、北京語の漢字も酷いのがあるし… 九龍のWaterloo Roadとか。
メガネ女子のシキンちゃん、印象変わる😊
色々な読み方があるんですね。
面白かった😊
スシロー🍣はなんて言うのかな?
"極度乾燥しなさい"は何と言うのでしょうか?
Superdry
シキンさん 貫地谷しほりに似てますね💕
もうやんカレーが進出したら無印良品の系列だと間違われそう😂
三文治と三明治も取り上げて欲しかったです。
ファミマはバンコクにもあるのに香港にないのかー
むいむいサン大好きジジイです。本来の中国の人はムイムイさんのような性格・人格の人たちと認識しています。
サークルKはですね、お弁当が美味しかったんですよー。学生の頃、サークルKのお弁当をよく食べてた。今はないんだね😢ー残念!
優衣庫はユニクロ、わかる
サークルKはサンクスと統合されてからどうなったんだったかな
サンクス好きだったのに無くなった
ねんねんさん、日本に戻って来たンだ。
英語表記じゃなく漢字表記にしてくれるの好き。
知りたいこと。日本のプロ野球、楽天vsロッテ 戦 がどの様に報道されているんだろう?
コアラのマーチのロッテ・・中国大陸では「楽天」ですよね。
昔昔、ロッテリアは台湾で「のんだりー」だった気がするけど、ロッテが思い出せません。
これも昔々、私がその頃務めていた会社は台湾に正式事務所がなった為、正式名称は台湾では
見かけなかったのですが、その会社のノンプロ野球部の選手が全日本に選ばれて、台湾に遠征に
きて、チャイニーズタイペイと強化試合をした際、その選手の所属企業が「達倉金」とスポーツ
新聞に出ていて、休職扱いで台湾で語学研修していた小生は、ゲッ!!と思いつつも、ん~ん
わからんでもないかな~と、思ったことを思い出しました。・・どうでもいい話ですいません。
unileverは联合利华ですよね😄
シキンちゃん、そのメガネ似合うじゃん。イメージだいぶ変わりますね。
中華女子の会話ハズレ無し、全部おもしろい。
違いが面白いですね。日本の食べ物をどう言うかとか、日本の地名をどう言うかとか知りたいです。もし以前にそう言うのやってたらごめんなさい。
香港のサークルKと台湾のサークルKと日本のサークルKってもとは同じ会社なの?
小七、七仔…..くしくもnanacoに近い。
つか三人とも発音うますぎやろ
表意文字の漢字以外にも、表音文字の平仮名やカタカナのある日本語は便利やね。例えば「Starbucks」も、中国みたいに新しい単語を作る必要が無く、カタカナをそのまま当てはめて「スターバックス」にすれば良いからね
かな文字(ひらがな・カタカナ)は表意文字ですよ。
表音文字はローマ字のみです。
@@taku_tenrun_ 「表音文字」を辞書で調べると「文字の分類の一。一つ一つの字が意味をもたず、音のみを表す文字。かな・ローマ字・梵字など」とあります。「かな」というのは平仮名とカタカナのことです
漢字が表意文字で、平仮名やカタカナが表音文字であることは日本では小学生くらいで習うことで、日本人なら誰でも知っているような常識なので、おそらく貴方は海外の方だと思うのですが、たぶん貴方は、平仮名やカタカナの形が表意文字である漢字をベースにして作られた事を勘違いして、平仮名やカタカナが表意文字だと思われているんじゃないんですかね
仮名は表音文字です
海外ブランドの化粧品は中国語で何と言うのか❓
教えてほしいです😊
香港行った時、「優の良品」見てドキモ抜かれたわ。
香港の人は「の」をどう発音しとんのやろ?
シキンちゃん、どうなん?
「の」を「之」と読む。
のは之(ジー)ですね
その店のおかげで、香港人3歳から80歳ほぼ全員「の」の意味がわかる
いちばん知名度あるひらがなかもしれない。適当に香港人に「あなたが知ってる日本の字を書いてください」と聞いたら、高い確率で「の」が出ます(簡単な形だから)
面白いのはこの店は別に日本からの輸入品を専門的に扱ってることでもなく、ただただなぜかひらがらをロゴに使ってる
なので、”この店は日系企業かな?”って最初から誰も思ってなかった
ちなにみ、優の良品(ヤウジーリョンパン)です
Gambol📓って最近知りました。有名なのかな😮📔
必胜客と言う表記を初めて見たのは20年ほど前の廈門でした。元の発音に近い音と意味を兼ねた上手い表記だと母が感心してました。
そのような元の発音にちかい音と意味を兼ねた上手い表記のトップはコカコーラの漢字の翻訳ーー可口可樂でしょう。おいしくて、楽しい。
台湾のすき家は日本語と同じsukiyaって言うんだけど、友達同士の間では壽喜家って言うの、なぜかって言うとすき焼きは壽喜燒って言うから、そのまま壽喜を取って家をつけるの
台湾語と日本語で全く同じ発音で使われてる言葉が沢山あるって聞いたよ。
良い勉強に成りました🙇
ロッテが中国語で楽天ってのはびっくり
台湾だと羅徳だった希ガス
人によるかもですが...
NIKE(ナイキ)は中国の友達は耐克(nài kè)と言ってましたが、台湾の友達はNIKI(ニキ)と言っていた記憶があります
面白い、日本ではケンタのフラチンとか言います
台湾のは割と知ってた。セブンイレブンについては台湾の知ってる人達はみんな「セブン」と言ってたな。この三地域での名前以外にも考え方や習慣などの違いも知りたいな。
この企画面白い。普通に地上波テレビでも成立する企画だと思う
地上波では難しいよ
スポンサーの問題がある
このチャンネル見てる俺らは中国の事友好的に見てるけど、そうじゃない人や無関心な人がほとんどだから視聴率取れないと思う。
中国含め全カ国との比較なら面白そうだね!
ユニクロの「優衣庫」はうまこと変換しているなと思います。
中華女子トリオでリンリンブラウニーさんとコラボレーションしてくださいm(_ _)m
絶対面白いと思います🎵
1って「やお」って読むときあるん?
日本語で言ったら、「いち」、「ひと」の言い分けのようなもの。
企業名以外でも映画とかも意外と違ったりするのかな
香港は97年まで英国領だったからその名残だろうね。
シンガポールなんかでは、どうなんだろう? 北京語が公用語に入っていて、簡体字が使われていますが、英語も公用語ですし。
ミスドは?ニッサンは?ソニーは?レクサスは?
香港では
Mister Donut、Nissanもしくは漢字のまま日産”ヤッチャン”、Sony(旧正式名称は新力”サンレッ” 今の正式名称は索尼”ソッネイ”)、Lexus(正式名称は凌志”レインジー”だけど)
横文字ならほぼ英語のままで読む、漢字がある場合は半々もしくは英語の方が多い。例えばトヨタはToyotaで、豊田(フォンティン)と読む人はいるけど少ない
サークルK(OK と呼んでたもの)はみんなローソンになりました。
ファミマでは?
日本ではサークルK(サンクス)はファミリーマートブランドに統合。
アメリカではローソンがサークルKブランドに統合されたみたいです。
中国でスタバの愛称って「星爸爸」じゃなかったっけ? ちがう?😅
それは一時的にはやったけど今はそんなに使ってない感じ🤔
@@tshinyie そうなんですね🥺たしかに私が四年前に中国に住んでいたときに聞いた愛称でした
サークルケイか
上海挺多gu的
サークルK懐かしいね。買収されて全部亡くなった。
香港人が「スタバ」って言うわけないだろw
普通に英語で言うってことだよね?
あとせっかくピザハットが出たのに「ピザハ」はないでしょw
広東語の発音で言えばなぜ「必勝客」になったかわかって面白かったのに。
英語だとスターバックスの「クス」というのはないから、StarBucksは母音が2個しかないので、響きも二つだけ。よって「Su Ta Ba Ku Su」みたいに5つの音ではない
多分この動画内ではカタカナで文字起こすと、「スタバ」がいちばん近い(本当は「sタバッ」だけど)
呼び方違うシリーズ、面白いなぁ! 道路事情とか公園に有るもの、子供の頃親から聞かされた怖い話、探せば色んな比較ネタありそうだから聞きたい!
👶👶👶
最近知って衝撃すぎたのは、The North Faceって中国では「北脸」ってそのまま直訳して呼んでるらしいです!めっちゃ笑う!!😂
北脸じゃなくて、北面と呼んでるほうが多い
それでも笑うでしょう!こっちがすごい違和感あったのに、中国人が何気なく普通に言ってるところが面白すぎる~
@@徐復華-r1w日本だと激レア名字の北面やん。中学校の社会の先生だったわ
Uniqlo JP 2023
口可口楽くらいしか知らね。
中国もカタカナ的なものを導入すればいいと思う。