人が消滅 衰退してしまった駅と原因を解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 116

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 7 หลายเดือนก่อน +1

    新潟県でも越後湯沢もかなり…という感じ。ほくほく線も需要が無くなり、新幹線開業前の賑わいも無くなった。とタクシーの運転手さんが嘆いていた。

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 ปีที่แล้ว +6

    本文にもあったが
    新津近辺は新潟圏の主要ベッドタウンとして機能し
    普通列車はラッシュだと聞く

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 ปีที่แล้ว +15

    熱海は東海道新幹線が有るから、復活しつつある。鬼怒川温泉は駅前は綺麗な旅館が有るが、少し離れると有名な廃墟群。
    水上は街自体が終わってる。どうしようも無い。

  • @oishi_konbu
    @oishi_konbu ปีที่แล้ว +7

    志摩磯部もかなり衰退中。
    元志摩スペイン村最寄駅でバスも出てたから当初は客で賑わってた。
    今はその役目は鵜方駅に取られたから立派な駅舎とは裏腹に閑散としてるのが特徴。

  • @shimazuzz
    @shimazuzz ปีที่แล้ว +5

    相模湖はキャンプ場もあるし、何より昔懐かしいレトロゲームが置いてあって、子供時代の記憶を思い起こさせる場所で良いところなんだけどね。
    あの寂れ具合も相まっていい雰囲気なんだけど、高尾から同じ一駅でも高尾山とは客足に雲泥の差がね……
    東京都下である高尾辺りまでとはまた雰囲気が違って、相模湖から大月の方までの他県に入ると、全体的に良い感じに寂れた雰囲気の場所で落ち着くんだけど、それも善し悪しかも。

  • @ドラゴン-s5t
    @ドラゴン-s5t ปีที่แล้ว +7

    水原に祖母がいて顔出しに行った帰りに車で駅まで送ってもらうんだけど、「新津よりも豊栄まで出た方が楽」と言っていたのを思い出した。

  • @くろがだいた
    @くろがだいた ปีที่แล้ว +19

    小諸駅
    長野行新幹線(現在の北陸新幹線)開業で並行在来線の信越本線が三セクになり、新幹線の駅は隣町の佐久になったことから街が衰退し、駅周辺も衰退。
    上野駅
    かつては北関東・東北・北陸・信越方面への列車が発着する一大ターミナル駅で、集団就職列車専用ホームまである駅だったが、JR化後に東北・上越新幹線が東京駅まで延伸したことで通過駅となり衰退が始まる。更に、在来線でも東京駅発着の東海道線と上野駅発着の東北線を繋げる上野東京ラインが完成すると、上野駅はますます通過駅に。

    • @アクシズ教徒のしらす
      @アクシズ教徒のしらす ปีที่แล้ว

      やっぱり上野発の夜行列車を全廃させてしまったのが大きいと思います。

  • @赤井雷
    @赤井雷 ปีที่แล้ว +21

    榊原温泉口駅『仲間に入れてくれ、不本意だけど』

  • @くお-z2i
    @くお-z2i ปีที่แล้ว +2

    水上町は上越新幹線が「上毛高原駅」に止まりますが、温泉地からは離れているのと、名前が水上を連想させないんですよね。

  • @TheHisshy
    @TheHisshy ปีที่แล้ว +2

    その昔、東京から高円寺に帰ろうとして大月行きの最終に乗って、寝過ごして相模湖で降りてしまった時の絶望感…

  • @パワーガイア
    @パワーガイア ปีที่แล้ว +2

    新幹線駅の綱引きに負けた
    富山県の魚津駅

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ ปีที่แล้ว +22

    Tい平「大月は犬・猿・雉・熊しかいないから!」

    • @hirloh6620
      @hirloh6620 ปีที่แล้ว

      水色の服の人の故郷ですね。便所でお尻を副会長。

    • @jiraiya1970
      @jiraiya1970 ปีที่แล้ว +2

      秩父はTい平が成り上がる前から、THE ALFEEの桜井賢さんの故郷として名高い

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว +3

      桃太郎のようで桃太郎やないやないか

  • @小松島スイカライン
    @小松島スイカライン 6 หลายเดือนก่อน

    宇野駅
    瀬戸大橋の開通で経路が変わったので。
    昔は四国方面への連絡船で賑わっていた。

  • @HIMAZIN0425
    @HIMAZIN0425 ปีที่แล้ว +4

    大月駅は終電で寝過ごしちゃった人で一時的には賑わうけどね(笑)

  • @平井陽介
    @平井陽介 ปีที่แล้ว +24

    駅の衰退なら小諸駅や小牛田駅も分かりやすい

    • @kotiudon
      @kotiudon ปีที่แล้ว +1

      前懐古園に行ったとき小諸駅周辺に人がいなくてびっくりした

    • @クラップクラップ-c4o
      @クラップクラップ-c4o ปีที่แล้ว +1

      直江津駅も

  • @kba2174
    @kba2174 ปีที่แล้ว +25

    衰退した駅といったら名鉄の犬山遊園駅が一番最初に思いつきました

    • @いっこう-s5q
      @いっこう-s5q ปีที่แล้ว +1

      犬山遊園ヒントに新神戸も同じ相対ホームなので新大阪でホーム移動しなくても降りたホームで乗車出来るので重宝してます。

    • @光宏日比野
      @光宏日比野 ปีที่แล้ว

      犬山遊園駅はモノレール廃止後、一気に衰退が加速
      今や無人駅ですね
      しかし、各務原線乗り換え利便性を考慮してか、ミュースカイを含めた全列車が停車します

  • @UMAKAMON23
    @UMAKAMON23 ปีที่แล้ว +3

    心の栄養…
    鉄分補給は大事ですね😂

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o ปีที่แล้ว +1

    ぶっちゃけ相模湖の水って汚いし別に周辺の景色も特別いいものってわけでもないし…
    周辺の市の人が車でドライブがてらに行くならともかくわざわざ電車で観光に行くような場所じゃないと思う

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n ปีที่แล้ว +9

    新津駅は新幹線のルートから外れ、乗務関係の拠点、日本海側最大の規模のものがあったと言われていたが、新幹線開業前に廃止されたと聞いた。しかし現在新潟駅の在来線ホームの一部が新幹線と同一高さまでのところに移設された結果、SLばんえつ号が坂をのぼれなくなったので新津駅が終点になった。機関区の名残りがある事から情緒が出ているのではないか。

  • @express_dai
    @express_dai ปีที่แล้ว +2

    鬼怒川温泉駅、今年夏にスペーシアXという豪華特急が運行開始する予定ですが、この列車が鬼怒川に活気与えてくれるかどうか💦

  • @長谷川肝臓
    @長谷川肝臓 ปีที่แล้ว +19

    原宿とまで言われた清里高原は悲惨としか…

    • @坂田庄司-g6n
      @坂田庄司-g6n ปีที่แล้ว +3

      水上を女性が取り込める様にと動画で言われているが、清里の例から安易過ぎると思います。仮にそうだとしてもトレンドの変遷のスピードは予測不能。

    • @ガチくん-h9h
      @ガチくん-h9h ปีที่แล้ว

      @@坂田庄司-g6n まぁだからって団体の男衆の来客が景気低迷で見込めない以上、水物人気を承知の上でインバンと女性客に頼る他ないんだけどね(´・ω・`)

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f ปีที่แล้ว +12

    水上駅はやはり新幹線の影響が大きいですね。

  • @ゆうた裕太
    @ゆうた裕太 ปีที่แล้ว +1

    新津本町(にいつほんちょう)です。

  • @リョー-b7n
    @リョー-b7n ปีที่แล้ว +6

    先程、新宿から甲府までかいじに乗りましたが大きなスーツケースを抱えた外国人観光客がたくさん乗り、大月で降りていきました。
    欧米系の方ばかりでしたので…
    中国からのインバウンドが復活したら衰退駅ではなくなるかと…

    • @Nombirisan
      @Nombirisan ปีที่แล้ว +1

      中国人は、団体でみんなバス移動です。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 ปีที่แล้ว +1

    千葉ジェッツの本拠地が北習志野(船橋日大前)が本拠地ですが、来年春に南船橋に移転が予定されており、北習志野駅と船橋日大前駅は更なる衰退が襲ってくる‼️

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p ปีที่แล้ว +6

    少なくとも、温泉地2件は【致命傷】😩
    廃墟が廃墟を呼んでいるから、せめて廃ホテル前に放置された大型冷蔵庫とか、目抜通りの前にある半分崩落した壁とかをなんとかしないと、女性は寄り付かんよ😰

    • @kyomufumo
      @kyomufumo ปีที่แล้ว +2

      怖いよね。
      廃墟があるのは

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 ปีที่แล้ว +14

    大月駅前はデイリーヤマザキがあるだけ😭(無いよりマシ)
    小田急江ノ島線は長後と湘南台の地位が逆転した😨

    • @若月章浩
      @若月章浩 ปีที่แล้ว +1

      デイリーヤマザキは閉店しました

    • @藤原基浩
      @藤原基浩 ปีที่แล้ว +2

      長後駅は、地権者たちが、相鉄いずみ野線と、横浜市営地下鉄ブルーラインの、乗り入れに反対したのが、致命傷となり、衰退が始まりました😅
      逆に、1ローカル駅に過ぎなかった、湘南台駅は、いずみ野線とブルーラインの乗り入れにより、見違えるように、発展しました(^^)

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ ปีที่แล้ว +5

    北陸新幹線開業で越後湯沢駅も一気に衰退。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว

      冬場のスキー需要はあるし、そんなことはないと思うが…

  • @神戸屋著述堂
    @神戸屋著述堂 ปีที่แล้ว +4

    人生は明日の事は分からない。
    社会は動いている。
    先を見通す能力が大切だ😤

  • @osakakawachi
    @osakakawachi ปีที่แล้ว +30

    鬼怒川温泉は、源泉の噴出量減少による泉質そのものの低下もかなり大きいと思われます。
    かなり薄い温泉にわざわざ高い交通費を払って行こうとは思わないですから。
    東武はいっそ野岩鉄道を買い取って、野岩鉄道沿線で温泉地開発をするのが良いと思います。
    野岩鉄道沿線なら噴出量のある源泉がまだたくさんありますし。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว +7

      野岩鉄道沿線の川治温泉や湯西川温泉って意外と人気なんですよね。
      その先の中三依温泉や塩原温泉もひっくるめてアピールしてほしいですね。

    • @ガチくん-h9h
      @ガチくん-h9h ปีที่แล้ว +1

      まぁ東武ワールドスクエアまで造って深入りした以上簡単には鬼怒川から足抜けできないんでしょうけど、じゃあ何の為に野岩直通のSL大樹せってしたんだよ😡😡😡って話ですからね😅

  • @denderaryuu99
    @denderaryuu99 ปีที่แล้ว +1

    トリで新津駅ありがとうございました。

  • @TC1112051
    @TC1112051 ปีที่แล้ว +1

    あとは前橋かな。県庁所在地ではあるものの駅前が閑散としておりターミナルは実質高崎で年々上野直通が減少

  • @Nombirisan
    @Nombirisan ปีที่แล้ว

    どれも立派な新しい駅舎ばかりです。
    水上は白人の観光客のインバウンドに期待できそうだが、彼等は専らバス移動なのかな?

  • @jiraiya1970
    @jiraiya1970 ปีที่แล้ว +3

    新津はいちど廃止になった車両工場は復活してるからそっちは大丈夫だけど、駅周辺はシャッター街だし、羽越線は新発田までのローカル区間、磐西線もあいづ若松までのローカル区間でモータリゼーションに負けてるから、ターミナルはだいぶ前から新潟駅にあげている

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 ปีที่แล้ว +6

    水上温泉郷の廃墟は徐々にですが解体が始まりました。
    でもはいきょの様に見えて、部分利用で営業中の宿泊施設もあります。
    リゾートマンションっぽいのも建設されたりするけれど、
    冬季はニュースになる位の豪雪地区でもあるから、冬は少そう。
    新津駅には、周辺に宿泊施設がほしいなぁ。
    昼間に遊びや仕事で滞在しても、夜には新潟駅周辺まで戻る必要もあって、ちょっと不便。

  • @tukisima100kei
    @tukisima100kei ปีที่แล้ว +4

    直江津駅も面白い。

  • @yuichi5115
    @yuichi5115 ปีที่แล้ว +36

    高岡駅
    新幹線の駅が別途作られて、その近くに立派なイオンモールが建てられ、結果的に人がそちらへ流れてしまった
    高岡駅周辺からは人が消え、逆にイオンモールは人がごったがえしていた

    • @Mairu.Shinohara
      @Mairu.Shinohara ปีที่แล้ว +13

      先週、高岡駅前のお店に富山ブラックラーメン食べに行きましたけど日曜だというのに人がほとんど歩いてませんでした( ;´Д`)

    • @chiyochiyo217
      @chiyochiyo217 ปีที่แล้ว +6

      昔は全特急が停車してたのに…

    • @jiraiya1970
      @jiraiya1970 ปีที่แล้ว +5

      高岡駅周辺は「大和デパート」が縮小したのもあるけど、静か過ぎるほど静か

    • @chiyochiyo217
      @chiyochiyo217 ปีที่แล้ว +2

      @@jiraiya1970 完全にシャッター街ですもんね…

    • @yuichi5115
      @yuichi5115 ปีที่แล้ว +4

      @@chiyochiyo217 あいの風を利用した感じ、高岡駅の利用者自体は一定数いるんですよね…
      恐らく、職場近所で買い物終わって後は家に帰るだけの状態なのか休日にイオンモールに行かれてるんだと思います…

  • @菊地修司-i6b
    @菊地修司-i6b ปีที่แล้ว +2

    水上温泉も鬼怒川温泉も行ったけど列車がらがらだった。

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 ปีที่แล้ว +2

    新津は鉄道博物館があるけど、駅から遠いのがネックですね。でも一回行きましたが鉄ヲタにはたまらない場所だったので、もう少しアピールして欲しいです。

  • @yukio326jp
    @yukio326jp ปีที่แล้ว +2

    団体旅行向けの温泉観光地は景気の低迷で衰退していった。玄関駅も衰退する。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji ปีที่แล้ว +26

    群馬県の温泉地でも、草津・四万・伊香保とかは水上ほどは衰退していない
    …上毛高原駅の駅名問題も
    水上温泉郷立て直すつもりあるなら
    そこから手をつけるべきと思う

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 ปีที่แล้ว +8

      草津は湯畑の両側に土産屋や食べ歩き、伊香保は石段街といずれも温泉たまごや玉こんにゃく食べ歩きしてとても良い雰囲気でした

  • @白ビア
    @白ビア 4 หลายเดือนก่อน

    3:18
    偽装温泉がばれて
    客がかなり減りましたね(´・ω・`)

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k ปีที่แล้ว +3

    青森駅も相当…。県庁所在地駅だから人は集まるけど、長距離列車がせいぜい特急つがるくらいだから、あの長いホームに2〜4両程度では持て余し気味で、あけぼの、日本海、はつかり、はまなす、八甲田が発着していた頃に比べると寂しい。ま、鉄オタ的視点ですが。
    終着駅の風格もなくなったし、新青森駅も取ってつけたような新幹線駅だし、私的には青森は新幹線で通過する街になっちゃった。
    はまなす乗車前に駅前で居酒屋で時間潰したり、はまなすからいなほへの乗り継ぎで帆立弁当買ったのもいい思い出。

    • @ガチくん-h9h
      @ガチくん-h9h ปีที่แล้ว +1

      今にして思えば、青森市程度(失礼m(_ _)m)の規模の都市に玄関口二つは明らかに悪手だった
      まぁ新青森駅はあの位置以外に作りようなど無かったろうから仕方ないとして、ならば、せめて中心市街地を新青森周辺に据えるような街作りをすべきだった
      だって、自宅や目的地から/への送迎は何をどう考えても新青森になるでしょ普通😡😡😡
      地元の方には大変な無礼を承知で言うけど、少なくとも交通の結節点としては完全に終わった(旧)青森駅周辺を街作り(しかもコンパクトシティのモデルケース)の中心に据え、剰えそこにパチ屋紛いのビルを(それも血税で)建てるとかホンマどうかしてる😡😡😡

  • @沙星-f6k
    @沙星-f6k 11 หลายเดือนก่อน

    長野県民として言うならば
    辰野駅、小諸駅もそうかな

  • @colon0311
    @colon0311 ปีที่แล้ว

    一番はJR小海線清里駅では、随分古い話だけど?当時国鉄だった?

  • @オザワ-g4l
    @オザワ-g4l ปีที่แล้ว +10

    水上や鬼怒川は行ったことあるが廃墟だらけで温泉街とは?と思ってしまった
    JR、東武ともにSL列車を走らせて観光客を呼び戻そうとしているがどうなることか

  • @西川基-k8v
    @西川基-k8v ปีที่แล้ว

    民営化したから
    この様に成った

  • @ulseimp6358
    @ulseimp6358 ปีที่แล้ว +3

    関西だと和歌山市かな。
    いつのまにか和歌山との地位が逆転した。
    和歌山全体では衰退だからより目立つ。

    • @くろがだいた
      @くろがだいた ปีที่แล้ว

      和歌山市内だと和歌山港も。
      かつては、南海グループの南海フェリーが国鉄小松島線と連絡して四国徳島へのアクセスを担っていたが、小松島線が廃止され、フェリー連絡の役目がほぼ無くなり、ETC1,000円高速が始まってフェリーの需要減により減便に減便。

  • @angelisis3138
    @angelisis3138 ปีที่แล้ว +48

    例外として熱海駅はどうですか?バブル崩壊後や、震災時に一時、乗客が激減したけれど、市民やコンサルタントなどの努力によって熱海が変わり、今回、紹介した衰退原因の元となる要因に見事に対応し、跳ね返した例として別にとりあげたらいいなと考えています。昨日、熱海駅をおりたら結構、若い人で溢れかえっていましたW

    • @Timetraveler1972
      @Timetraveler1972 ปีที่แล้ว

      栃木県日光市大原の鬼怒川温泉周辺住民の方々に、なぜ熱海市が復活を遂げ、人がたくさん集まるようになったのかを説明してあげたいですね。一つは、ワインソムリエの田崎 眞也氏が【Aブランド】という、彼が実際に食し、熱海でしか買えないものをPRすることになったこと。いっそのこと、絹(KINU)ブランドなんていかがでしょうか?
       私の住む市から、ほんの1時間で静岡県熱海市に行きますので、熱海の良い所は嫌って程理解しております。
       確かに坂が非常に多く、疲れるけど、それはそれなりに筋肉に良い運動にもなる。熱海は本当に良い所だと思ってます。

    • @massa17able
      @massa17able ปีที่แล้ว +14

      地元民です
      やはり熱海は知名度が高いから生き残ってる感じがします
      観光客に特化した駅ですし、駅ビルも再整備され、年配の方達も電車降りて坂道など歩く事なく、駅ビルに商店街ができた感じです。
      新ご当地も増え若者にもヒットしてます。熱海プリンとか、、、
      熱海駅より沼津駅のが衰退してる気がします。駅前の商店街なんてシャッター街ですし、高架化もいつ始まることやら、、

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 ปีที่แล้ว +6

      @@massa17able
      沼津…
      新幹線の駅にならなかったのは、地盤がゆるかった事が原因らしい。
      特急列車も、夜行の削減、また小田急「あさぎり」の乗り入れ中止が響いているように見える。
      最近はアニメの舞台になったらしく「目当て」の訪問客もいるらしいが…

    • @ななしうたひと
      @ななしうたひと ปีที่แล้ว +2

      @@massa17able 土砂崩れが無いといいね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +5

      @@雅夫大場  
      新幹線駅は先に車両基地建設へ協力していた三島が選ばれた(あとづけ)
      福山と尾道のような醜い誘致合戦の事例もあるが、新幹線三島駅の設置時は沼津も資金協力したようです
      賢明だったと思う(在来線併設の方が沼津市民からもメリットが大きいと判断した)

  • @Iwa__seee
    @Iwa__seee ปีที่แล้ว +3

    ひ、東青山駅……。ディストピア感なら志摩磯部駅か?(スペイン村の元最寄り)

  • @MK-bh2fg
    @MK-bh2fg ปีที่แล้ว +10

    衰退したのは隣の鬼怒川公園駅ではないですかね

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk ปีที่แล้ว +1

    衰退と言っても極論すれば駅(街)単体の話で程度問題に過ぎないじゃないの。路線全体が衰退の極みに至って路線自体が消滅してしまったあの地方路線、このローカル線に比べりゃ贅沢な話だぜ。何しろ通ってるのは中央線、上越線、東北本線(東武鉄道だけは事情が違うが)といった名うての大幹線でちょっと赤字になったくらいじゃなくなりゃしない。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 ปีที่แล้ว +7

    昔は夏と言えば海水浴、冬はスキーが定番だったが、レジャーの多様化でどちらも衰退してしまった。
    それに合わせて海水浴客、スキー客で賑わっていた駅も衰退している。
    前者は房総半島の各駅、後者でよく登場するのは浦佐駅。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 ปีที่แล้ว +18

    水上駅はかつては上越国境越えの重要駅でした。
    温泉駅でもありながら鉄道上重要な拠点でした。
    ですがそれは機関車が主流の時代であって電車ではさほど重要ではなくなりました。

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว

    新津は鉄道博物館もあるし、今は休止中やけど日本最長SLのばんえつ物語もある。
    普段も五泉から新津、新潟方面に向かう人は多いし、ここから三条方面に行く人も多い。
    鉄道の要衝って感じは今でもあるよね。
    温泉駅は仕方ないやろな。温泉以外にネタが無いし。
    鬼怒川温泉だって旧藤原町、温泉街以外は龍王峡ぐらいであとは川治温泉、湯西川温泉など別の温泉街になるし、そもそも湯西川温泉は藤原町エリアではなかった気がする。
    大月は…ムトちゃんと小遊三師匠がなんとかしてくれるよ(笑)

  • @JR0BAK
    @JR0BAK ปีที่แล้ว

    11:56 信越本線で「特急とき」って,リバイバル運転してたのかしらん

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 ปีที่แล้ว +9

    肥薩線の人吉駅、球磨川豪雨で、甚大な被害を受けて、肥薩線は運休。
    復旧工事に着手出来ずに廃止バス転換が予想されている。

  • @kojiro0614
    @kojiro0614 ปีที่แล้ว +5

    東成田

  • @Y氏の趣味部屋-g3p
    @Y氏の趣味部屋-g3p ปีที่แล้ว +7

    新幹線の影響で青森駅は寂しくなりました

    • @渡辺さち-j9d
      @渡辺さち-j9d ปีที่แล้ว +10

      青森駅は新幹線開業前の乗車人員(7,905人)とコロナ前2018年の乗車人員(7,825人)はほとんど変わっていないんですよ。
      青森駅の場合の「寂しくなった」は、かつての長距離優等列車が新幹線に変わって来なくなったという鉄オタ的視点の「(バリエーションが)寂しくなった」で、利用者数で言うと新幹線開業前とほとんど変わっていないんですよね。
      現在、青森駅旧駅舎跡地に10階建の新駅ビルを増築中ですので、こらから益々賑やかになっていくのではないでしょうか。

    • @jiraiya1970
      @jiraiya1970 ปีที่แล้ว +3

      ねぶた祭りのターミナル駅はまだこちら

  • @ディープインパクト-n7i
    @ディープインパクト-n7i ปีที่แล้ว +6

    大月は大都会だ!!!!
    by三遊亭小遊三

  • @キャスバル兄さん-t9m
    @キャスバル兄さん-t9m ปีที่แล้ว +7

    面白い!多分と言うか当然だと思うが西日本版を創っていると期待したい。

  • @ヨッシーニキ
    @ヨッシーニキ ปีที่แล้ว +13

    12:24 やっぱ新津と言えば鉄道資料館ですよね

  • @面白くない人
    @面白くない人 ปีที่แล้ว +3

    水上の衰退は本来新水上駅ともいえる上越新幹線の上毛高原駅の開発が進んでいないことが1番の原因だと思う。
    例えば北陸新幹線の佐久平駅は小幌駅から客を奪った形にはなったが、その後の発展は著しい。
    一方で上毛高原駅はとても新幹線駅とは思えないほど駅前は閑散としている。
    このようになってしまった理由として、上毛高原駅が開業した当時、駅の所在地は月夜野町であったことが挙げられる。
    現在のみなかみ町は周囲の自治体の合併後の姿であり、これが開発が遅れている原因である。
    みなかみ町は水上駅の廃止後までを視野に入れて上毛高原駅を本気で開発するつもりらしく、その第一歩として、まずは仮名のままの駅目を変更する気らしいけど果たして‥‥

    • @ayunyan-nyan
      @ayunyan-nyan ปีที่แล้ว +2

      小幌駅って超絶秘境駅ですよね?
      北海道の。

    • @面白くない人
      @面白くない人 ปีที่แล้ว +2

      @@ayunyan-nyan ごめん、小諸駅って入れようとしたんだ。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 ปีที่แล้ว +7

    相模湖駅はあの障害者施設殺人事件があったのも

  • @user-tomtojerry
    @user-tomtojerry ปีที่แล้ว

    新津の叔父さん御挨拶行かなあかんな

  • @akita1934
    @akita1934 ปีที่แล้ว +1

    人口統計学+AI予測で2050年には人口減少で(労働適正年齢層が三大都市圏に吸い獲られ県(道)は県庁(道庁)所在地以外都市機能が消滅するそうです。経済は人と物の移動ですから鉄道路線はほとんど廃線になります。

  • @平井陽介
    @平井陽介 ปีที่แล้ว +3

    鬼怒川温泉周辺に関してはたわらもとチャンネルの動画で詳しく触れられているのでそっちを見た方がいいです

  • @廃墟人間
    @廃墟人間 ปีที่แล้ว +3

    じゅらくよぉーん

  • @日本の鉄道研究者
    @日本の鉄道研究者 ปีที่แล้ว

    全部行った