ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なかなか過去動画まで視聴できないので、総集編にしていただけて過去の動画も勉強できてありがとうございます。
先生のおかげで、覚え歌を作るほど農地法が大好きになりました。本番で満点目指します。と、いいますか、合格は当たり前、初学者かつ実務経験ゼロで40点満点合格の野望があります。
初めましてー!今日農地法を勉強した後に基本から過去問動画まで全て見ました。凄く細かく理解する事ができました。まだ完璧ではないので反復して頭に叩き込みたいと思います。農地法と言うより濃地法と言う事が今日一日で分かりました!どうもありがとうございました。
棚田先生初コメントです。毎日為になる動画、モチベーションの上がる動画で楽しく視聴させていただいております。農地法は昨年みっちりやりましたが、半年のうちに記憶が溢れて落ちてますね。昨日で大量記憶法で業法をクリアし、今日から法令上の制限に突入しました。早速都市計画法でつまずいております。開発行為は覚え歌でほぼ完璧ですが、市街地開発事業、地区整備計画などのワードが出てくると迷子になってしまいます。苦手科目の都市計画法、建築基準法の動画をバックナンバーで漁っておりますが、新作もお待ちしております。今年4度目の挑戦。合格目指して頑張ります!これからもよろしくお願いいたします。
本日もありがとうございます♪〇×は得点できました🙌穴埋めは半分くらいです…よって得点は没収ですね😅これからもっと確実なモノにしていきます💪
農地法はまだ勉強前なので棚田先生の動画でどういった問題が出題されるのか知れて良かったです。タブルパンチやタッケンジャーなどいろいろと楽しみながら勉強出来る企画をありがとうございます
いつも動画ありがとうございます🙇ダブルパンチの穴埋めが難しい🧐
感謝しかありません。
ありがとうございます!!農地法を勉強していた時に先生の動画はかなり何度も見ていたので復習になりました!農地法は市街化区域内の農地を転用する際の例外はよく過去問で見かけます。。「市街化区域“外“の農地を転用する場合・・・」のようなひどいヒッカケもあるので気を付けないといけないですね!
ご返信失礼致します!市街地区域外の農地を転用する場合、、となった場合は届出ではなくて、許可になるということですよね??💦
@@大地-e7u その通りです!市街化区域内の農地を転用、または転用目的で取得する場合は知事の許可が不要で、農業委員会への届出でOKの例外ヒッカケですね。H27年問22で出題されてるんですが、はじめは文字ミスかと思ってしまいました笑
@@candy_island_00 ご丁寧にありがとうございます😭 確認しておきます!!
棚田先生は農地法は気合いが入って、時折繰り返し動画みてますが、Wパンチは健在でかなり効きました👊🙇逆に意欲が呼びさめた気分になりました🙇
うむむむ、問題は解けても穴埋めが完璧ではないということは完璧ではないということ、何度も耳学します!
今日もためになりました!
ながら学習にピッタリです♪今日も ありがとうございます😊
ありがとうございます‼️
棚田先生、毎晩配信有り難うございます。楽しく拝見させていただいております。今年こそ合格を目指している還暦学生です。2020年貴方できる大学のテキストで学習しておりましたが、法改正などでテキストの購入を検討しており、正直迷っています。アドバイスお願いいたします。
ためになる
農地所有適格法人のところで質問です。農地所有適格法人となるには要件を満たすことについては分かります。農地所有適格法人の要件を満たしていない株式会社であっても、農地法3条に基づき耕作目的で農地を借り入れることは可能なのではないでしょうか。先生の解説だと要件を満たせば農地を借り入れることは可能となっていたので、今一度解説をいただきたく思います。
初めてコメントさせていただきます。毎日楽しくためになる動画をありがとうございます。農地転用でよく聞く青地白地について詳しく知りたいです。農業振興地域、市街化調整区域と何かごちゃごちゃしてしまいます。宅建試験に関係あるか不明なのですが、お時間ある時に教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
こんにちは。大学3年で今年独学で初めて宅建を受けるものです。農地法の解き方について以下の解釈で良いか教えて頂きたいです。1. 農地法の農地に当てはまるか確認2.問題文は農地法の第何条の話をしているかを読み取る3.例外に当てはまらないか確認4.答えを出す何となく問題は正解できるのですが、これといった解き方が自分の中で確立してないです。教えて頂きたいです。
全問正解あざす😊
本当に農地法が苦手で、農地法と開発許可がこんがらがってしまいます、助けてください😭
農地法は得点源__心に刻みます
得意分野になりそうです。
棚田先生!おかげ様で農地法は1点獲れる自信がかなりついて来ました。しかし心のモヤモヤが晴れない箇所があります。それは、農地と採草放牧地の違いに関連します。3条許可は、農地と採草放牧地について、転用を伴わずに(そのままの状態で)権利移動する場合です。適用場面の紹介がテキストにあるのですが、そこに何と!!「採草放牧地→農地」が書いてあるんです!!転用しとるやないかい!!と強く思います。農地→農地 だとか 採草放牧地→採草放牧地 の紹介は「うん、うん、そうだよね。転用してないね。」と納得出来ますが、前述の「採草放牧地→農地」が転用に当たらないというのが全く理解出来ません。その証拠に5条許可の適用場面では「農地→採草放牧地」の紹介があります。転用と認めているからだと思います。何か深い理由があって、一見矛盾に思えるようなこの制度になっているのでしょうか?農地法は基本的に農地が減るのを警戒しているので、逆に農地になるのはウェルカムであって転用という視点は関係なくなるのでしょうか?
こんばんは!初質問させていただきます今年宅建、賃貸不動産経営管理士、菅業を受けようと思っていますが、賃貸不動産経営管理士については菅業の学習だけで足りるでしょうか?それとも穴埋めで賃貸不動産経営管理士独自の学習は必要でしょうか?
棚田先生いつもありがとうございます。平成30年問22の農地所有適格法人についての問題ですが、問題で既に『要件を満たしていない株式会社は』となってます。要件を満たしてないのが条件での問題だと思いましたが、要件を満たしてないと借り入れができないわけですよね?農地所有適格法人の要件を満たしてない株式会社は農地を借り入れることができない=◯だと思いましたが、なぜ要件を満たしてないのにバツなのかがわからずです。モヤモヤして今夜寝れません!笑教えて頂けたら幸いです。
同じくもやもやしています。棚田先生、今一度解説して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
@@moco968 回答がなかった為、聞きまくってきました!『農地所有適格法人の要件を満たしてない』という文章っぽいのです。要するに『要件を満たしてない株式会社』ではなく、『農地所有適格法人』←この法人の要件を満たしてないって文章になってると指摘されました。あくまでも絶対合ってるとは言い切れないので、どなたかいらっしゃいませんかね?泣
コメントありがとうございます。コメントへの便乗失礼しました。私も調べてはみたのですが、はっきりした解説がないんですよね。それなら株式会社と法人は違います、と言ってくれたほうがスッキリですよね。はっきりバシっとした解説があればスッキリなのですが。
@@moco968 多分解釈が違います(汗)法人と株式会社の違いではなく、問題は、農地所有適格法人の要件→すなわち『農地所有適格法人独自の要件を満たしてない株式会社は』って読み取るから間違いなのかと思います。多分、『農地所有適格法人の要件』なんてものはそもそもないのではないでしょうか。ただの『要件を満たしてないない株式会社は』という問題なら解説の話しはわかるのですが、問題が、『農地所有適格法人の要件を満たしてない』という、【農地所有適格法人に対して要件を満たしてない】という言い方してる超ひっかけなんだと思います!引っかけホイホイに超ホイホイされてるんだと思います!多分!
ずっと考えていたのですが、この問題単純に農地法3条の許可を受ければ借り入れることができるっていうだけなのでは、と思いました。試験直前にこの問題だけに時間費やすのも、もったいないので若干モヤモヤしていますが他の問題をこなしたほうが良さそうですね。
棚田先生いつも拝見しております。農地をの問いで質問です。市街化区域内の農地を自家用駐車場に転用する場合4条の許可が必要という問題があり、回答にあらかじめ農業委員会に届け出れば不要となっているのですが、問いにはあらかじめ農業委員会に届け出るというのとは書いてません。 どこをみて、バツの足と理解したら良いから教えて下さい。宜しくお願い致します
H-23 Q-22について質問なのですが競売に参加する以前に農業委員会に届け出なければならないのでしょうか?それとも競売の実施者が届けてくれるって事なのでしょうか?競売に落札し、権利を得たのかどうかは実際に競売が行われないと分からないですよね?私の考え方が間違っているのか分かりませんがお時間あり、宜しければ教えていただきたいですいつも分かりやすい解説動画大変重宝して利用しております
いつも本当に学びのある動画をありがとうございます(先生と同世代なので、先生の日頃の活動を自分に置き換えると、その行動力をなおのことリスペクトしてしまいます)。さて、農地法で一つ謎だと思うことがあります。2007年問25 の選択肢③には「耕作する目的で原野の所有権を取得し、その取得後、造成して農地にする場合には3条許可を受ける必要がある」とあり、答えは×です。原野→農地に変更であり、農地が増えるので許可不要はわからなくはないのですが、農地が増える場合は何か届出をするということでしょうか。それとも登記などで農地の増がわかるのでしょうか。本題から少し逸れてしまう気もするのですが、もしお時間ありましたらご教示いただけますと幸いです。
農地を転用目的で取得する事を偽り「営農目的」として農地法第3条許可を得た場合に許可取消が出来るか?取得者は同農地を建築と駐車に使用している。
実務です。教えてください。市街化調整区域や区域外の農地を農用地として貸す場合、農地転用許可は必要でしょうか?田舎にある住宅を売却する場合、隣接した畑も手放したいと仰るオーナー様が多いのですが、畑を購入できる条件に合うお客様はほとんどいないため、居宅及び宅地のみの売買となります。買主様が、畑を農地(菜園等)として借りたい場合でも、許可が必要でしょうか?原則許可を受けなければならないとは思っていますが、実際のところ、農地を無許可で貸している方が多く見受けられます。農業委員会に無断で農地を農地として他人に貸した場合に、罰則等はあるのでしょうか?
恐れ入ります。まず、農地法第3条違反について、農地法第3条の許可を受けずにした行為つまり、農地の所有権移転や賃借権の設定等の行為は、その効力を生じない事とされています。☆ 農地法第3条の規定に違反した場合、不正手段により、第3条の許可を受けた場合には、『3年以下の懲役または、300万円以下の罰金』に処せられる事があります。☆ 農地法第4条許可(届出)・5条許可(届出)をせずに行われた農地等の無断転用については、原状回復命令を受ける事があります。そして、3年以下の懲役または、300万円以下の罰金に処せられ、法人の場合は、1億円以下の罰金となる「両罰規定」となります。※ 今回の両罰規定は、違反行為をした従業員を罰する他、雇い主等にも罰金刑が科される事です。☆ 農業委員会を通さない農地の貸し借りは『ヤミ耕作』と言い、トラブルのもとです!☆ 従って、実務においても許可や届出は必要です!😊☆ 農地法の罰則について、棚田先生のアンサーであれば、面白い話になると思います。😊
わかりやすい説明ありがとうございました。不動産業者としては、手を出さないほうが良い案件ですね。両親が亡くなったあとの農家の実家を処分したい場合によく相談される案件です。相続した息子さんは遠方にお住まいの場合も多く、農家を継ぐ者もいない中、毎年2~3回草刈りや固定資産税の支払いをおこなっており、農地の処分も出来なくて困っていらっしゃいます。対して、のんびりとした田舎暮らしを求めて、このような物件を購入したい買主様は、畑を借りて(購入して)農作物を作りたいと願っています。両方の希望が叶えられるような制度にならないと、今後、農地の相続放棄は増えていく一方だと思います。
@@CAT-jp9vn 返信ありがとうございます!空き家問題や農家の後継者問題同様、農地の相続問題も複雑化し、厳しい事態です。☆ 例え、農地の広さにもよりますが、農地から宅地にし、居住用建物等を建てられる場合、生活の利便性等を考慮しても、良い案件とは言い難いでしょう。☆ 日本の農業問題は、国家の問題の1つであり、解決はまだまだ遠いです。🤔
農地法は得点源✨得意分野にしたくて朝から問題集の活用しています✨スローペースは8月で一通りの棚田先生のアドバイスでなんとかがんばります💮✨ふぅ。。。
今日農地法と動画やります!
@@fudousandaigaku ありがとうございます😭
法令制限の勉強しかた教えて下さい。。。
あと一週間、過去動画を多数拝見しています。成美堂出版が出している令和6年完全予想模試の1回目、問21番の4で「農業者が2アール未満の農地を自らの養畜の事業のための畜舎の敷地に転用しようとする場合、法第4条代第1項の許可を得る必要はない」がマルとなっており「農業用施設に転用しようとする場合許可を得る必要はない」と解説されております。こちらの動画では「畜舎」は該当しないと教えていただいており、こんがらかっております。。。(泣)何か私が読み間違っているのでしょうか。いざ本試験で出てきた時には棚田先生の教えを第一に回答いたします。
一番のりコメント難しいw
農地法でお尋ねがあります。3条や4条や5条許可がどんな場合に必要かはわかるのですが、申請するのは売る側ですか?買う側ですか?そんなことは気にしなくていいのでしょうか?
重要な質問ありがとうございます。3条許可と5条許可については、双方申請の原則といって、農地の譲渡人または貸す人の双方が申請者となります。一方、4条許可については、農地の所有者が単独で申請することになります。
早速のお返事ありがとうございます。やっとすっきりしました(^^♪ 法令上の制限は、テキストを見ても全くわからず、問題も解けず、心が折れかけていたのですが、棚田先生の動画を見てやっと理解でき、宅建の勉強を続けられています。本当にありがとうございます。
すばらしい質問なので、動画でもアンサーいたします。
農地法第3条許可申請の農地購入者は農地所有者との売買契約無しに農地を取得をした。農地法第3条許可申請書には「営農目的に農地を購入したい」と記載されている。購入希望者は農業委員会の第3条許可後に所有者との売買はしていない。司法書士が農地法第3条許可書を売買契約書に代用して移転登記を行った。農業委員会は「農地法第3条は所有許可なので問題ない」と言う。更に、購入希望者は農地登記後に同地を農業目的ではなく建築と駐車場に使用している。一部は転売され住宅が建築されている。転用目的の申請は農地法第3条では無く第5条の筈である。虚偽申請の許可は取消し対象の筈である。取消の時効は?又、契約ない転用目的を農業目的と偽っての3条許可取得をした。
いつも動画ありがとうございます。一つご質問があります。h27-22-4の問いに対して、第三者が抵当権実行により農地を習得した場合、3条許可が必要なのは理解してるつもりです。しかし問いにはなぜ又は5条許可も必要となってるのでしょうか。農地を別の用途で転用される旨の言葉がみつからない為、5条許可が必要な理由がわかりません。私の覚え方の見解違いで勘違いしてるのでしょうか。ご指摘お願い致します。
選択肢には、抵当権に基づき競売が行われ第三者が当該農地を取得する場合…とあるので、この時点では取得した農地を転用するかしないかはわからず、3条許可が必要な場合と5条許可が必要な場合とまでは選別できません。なので選択肢に3条5条両方が書いてあるのかと思います。選択肢が、当該農地を取得し耕作を行なう場合…などとあれば3条許可のみでいいと思います。ご質問の解釈が間違っていたら申し訳ございません。
7:59 10:13
宅建に関係なくて恐縮なのですが、棚田先生は、公務員上がりの行政書士についてどのようにお考えでしょうか?差し支えないようでしたら先生の本音を聞かせて頂きたいです。
こんばんは(。*・д・。)ノ農地法は未学習のため、問題を見学する気分で視聴しました✒️何とか今月中には、法令上の制限を一通り終わらせられるようにしたいです。家族の看病があるため、なかなか難しいとは思いますが…😣
恐れ入ります。受験生には、様々な事情の方々が見られます。何年か前に、私の記憶の中では、持病を抱えており、入退院を繰り返しながら、宅建試験に挑んだ結果、見事に合格された方もいます。☆ 色々と大変かとは思いますが、いかに時間(スキマ時間など)を作るのも大切になってきますので、頑張って下さい❗😊
@@風林火山-k9t コメントありがとうございます(*´∀`)♪頑張ります💪
恐れ入ります。農地法は、法令上の制限の中でも一番得点しやすい項目と言われていますので、受験生の多くは正解していますので、凡ミスはできません‼️☆ 法令上の制限は、8問中、最低でも6点は必要ではないでしょうか? 😊
私も同意です。
宅建ダブルパンチ難しい(*_*)
pro trick: you can watch series on instaflixxer. I've been using it for watching a lot of movies these days.
@Rex Kaiser Yup, have been watching on instaflixxer for years myself :D
農地法上の農地 原則は現況でなく、地目上の農地(田 畑)である思います。例外が現況で判断するとおもいます。もし、地目が田であれば、現況が宅地になっていようとも許可がいる。(なぜ以前に許可なく宅地になったかは不明であるとしても、農地法が制定される前であればありうる?)この視点からの、テキストが見当たらないのは、私の理解がおかしいのでしょうか?細かいことにこだわる こだわり四郎です。もし、お時間あれば、御教授お願いします。初めての、コメントをさせていただきます。2020年にダブル受験しやっと合格した者です。とくに、賃貸不動産経営管理士試験対策では、先生の紹介のあったテキスト、問題集のみで41点獲得できました、本当にありがとうございました。
恐れ入ります。建築基準法や農地等、法律が創設される前の建物や農地等は、現在の法律と照合した場合、適合しないのが事実です。☆ このような内容が書かれた著書は、まず見掛けません!
聴きたい❤️
農地法3条4条5条市街化区域許認可権者届け出先ヘ(゜ο°;)ノ
畑とか?なんか沢山あるかしら
みんなで畑を♥️
1けんmえ
二日目
3
4
5
6
1kenmme
なかなか過去動画まで視聴できないので、総集編にしていただけて過去の動画も勉強できてありがとうございます。
先生のおかげで、覚え歌を作るほど農地法が大好きになりました。本番で満点目指します。と、いいますか、合格は当たり前、初学者かつ実務経験ゼロで40点満点合格の野望があります。
初めましてー!今日農地法を勉強した後に基本から過去問動画まで全て見ました。凄く細かく理解する事ができました。まだ完璧ではないので反復して頭に叩き込みたいと思います。
農地法と言うより濃地法と言う事が今日一日で分かりました!どうもありがとうございました。
棚田先生
初コメントです。
毎日為になる動画、モチベーションの上がる動画で楽しく視聴させていただいております。
農地法は昨年みっちりやりましたが、半年のうちに記憶が溢れて落ちてますね。
昨日で大量記憶法で業法をクリアし、今日から法令上の制限に突入しました。
早速都市計画法でつまずいております。
開発行為は覚え歌でほぼ完璧ですが、市街地開発事業、地区整備計画などのワードが出てくると迷子になってしまいます。
苦手科目の都市計画法、建築基準法の動画をバックナンバーで漁っておりますが、新作もお待ちしております。
今年4度目の挑戦。
合格目指して頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします。
本日もありがとうございます♪
〇×は得点できました🙌
穴埋めは半分くらいです…よって得点は没収ですね😅
これからもっと確実なモノにしていきます💪
農地法はまだ勉強前なので棚田先生の動画でどういった問題が出題されるのか知れて良かったです。タブルパンチやタッケンジャーなどいろいろと楽しみながら勉強出来る企画をありがとうございます
いつも動画ありがとうございます🙇
ダブルパンチの穴埋めが難しい🧐
感謝しかありません。
ありがとうございます!!農地法を勉強していた時に先生の動画はかなり何度も見ていたので復習になりました!
農地法は市街化区域内の農地を転用する際の例外はよく過去問で見かけます。。
「市街化区域“外“の農地を転用する場合・・・」のようなひどいヒッカケもあるので気を付けないといけないですね!
ご返信失礼致します!
市街地区域外の農地を転用する場合、、となった場合は届出ではなくて、許可になるということですよね??💦
@@大地-e7u
その通りです!
市街化区域内の農地を転用、または転用目的で取得する場合は知事の許可が不要で、農業委員会への届出でOKの例外ヒッカケですね。
H27年問22で出題されてるんですが、はじめは文字ミスかと思ってしまいました笑
@@candy_island_00 ご丁寧にありがとうございます😭 確認しておきます!!
棚田先生は農地法は気合いが入って、時折繰り返し動画みてますが、Wパンチは健在でかなり効きました👊🙇
逆に意欲が呼びさめた気分になりました🙇
うむむむ、問題は解けても穴埋めが完璧ではないということは完璧ではないということ、何度も耳学します!
今日もためになりました!
ながら学習にピッタリです♪
今日も ありがとうございます😊
ありがとうございます‼️
棚田先生、毎晩配信有り難うございます。楽しく拝見させていただいております。今年こそ合格を目指している還暦学生です。2020年貴方できる大学のテキストで学習しておりましたが、法改正などでテキストの購入を検討しており、正直迷っています。アドバイスお願いいたします。
ためになる
農地所有適格法人のところで質問です。
農地所有適格法人となるには要件を満たすことについては分かります。
農地所有適格法人の要件を満たしていない株式会社であっても、農地法3条に基づき耕作目的で農地を借り入れることは可能なのではないでしょうか。
先生の解説だと要件を満たせば農地を借り入れることは可能となっていたので、今一度解説をいただきたく思います。
初めてコメントさせていただきます。毎日楽しくためになる動画をありがとうございます。
農地転用でよく聞く青地白地について詳しく知りたいです。
農業振興地域、市街化調整区域と何かごちゃごちゃしてしまいます。
宅建試験に関係あるか不明なのですが、お時間ある時に教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
こんにちは。大学3年で今年独学で初めて宅建を受けるものです。農地法の解き方について以下の解釈で良いか教えて頂きたいです。
1. 農地法の農地に当てはまるか確認
2.問題文は農地法の第何条の話をしているかを読み取る
3.例外に当てはまらないか確認
4.答えを出す
何となく問題は正解できるのですが、これといった解き方が自分の中で確立してないです。教えて頂きたいです。
全問正解あざす😊
本当に農地法が苦手で、農地法と開発許可がこんがらがってしまいます、助けてください😭
農地法は得点源__心に刻みます
得意分野になりそうです。
棚田先生!おかげ様で農地法は1点獲れる自信がかなりついて来ました。
しかし心のモヤモヤが晴れない箇所があります。
それは、農地と採草放牧地の違いに関連します。
3条許可は、農地と採草放牧地について、転用を伴わずに(そのままの状態で)権利移動する場合です。適用場面の紹介がテキストにあるのですが、そこに何と!!「採草放牧地→農地」が書いてあるんです!!転用しとるやないかい!!と強く思います。
農地→農地 だとか 採草放牧地→採草放牧地 の紹介は「うん、うん、そうだよね。転用してないね。」と納得出来ますが、前述の「採草放牧地→農地」が転用に当たらないというのが全く理解出来ません。
その証拠に5条許可の適用場面では「農地→採草放牧地」の紹介があります。転用と認めているからだと思います。
何か深い理由があって、一見矛盾に思えるようなこの制度になっているのでしょうか?
農地法は基本的に農地が減るのを警戒しているので、逆に農地になるのはウェルカムであって転用という視点は関係なくなるのでしょうか?
こんばんは!初質問させていただきます
今年宅建、賃貸不動産経営管理士、菅業を受けようと思っていますが、賃貸不動産経営管理士については菅業の学習だけで足りるでしょうか?
それとも穴埋めで賃貸不動産経営管理士独自の学習は必要でしょうか?
棚田先生いつもありがとうございます。
平成30年問22の農地所有適格法人についての問題ですが、問題で既に『要件を満たしていない株式会社は』となってます。
要件を満たしてないのが条件での問題だと思いましたが、要件を満たしてないと借り入れができないわけですよね?
農地所有適格法人の要件を満たしてない株式会社は農地を借り入れることができない=◯
だと思いましたが、なぜ要件を満たしてないのにバツなのかがわからずです。
モヤモヤして今夜寝れません!笑
教えて頂けたら幸いです。
同じくもやもやしています。
棚田先生、今一度解説して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
@@moco968 回答がなかった為、聞きまくってきました!
『農地所有適格法人の要件を満たしてない』という文章っぽいのです。
要するに『要件を満たしてない株式会社』ではなく、『農地所有適格法人』←この法人の要件を満たしてないって文章になってると指摘されました。
あくまでも絶対合ってるとは言い切れないので、どなたかいらっしゃいませんかね?泣
コメントありがとうございます。
コメントへの便乗失礼しました。
私も調べてはみたのですが、はっきりした解説がないんですよね。
それなら株式会社と法人は違います、と言ってくれたほうがスッキリですよね。
はっきりバシっとした解説があればスッキリなのですが。
@@moco968 多分解釈が違います(汗)法人と株式会社の違いではなく、問題は、農地所有適格法人の要件→すなわち『農地所有適格法人独自の要件を満たしてない株式会社は』って読み取るから間違いなのかと思います。
多分、『農地所有適格法人の要件』なんてものはそもそもないのではないでしょうか。
ただの
『要件を満たしてないない株式会社は』
という問題なら解説の話しはわかるのですが、
問題が、
『農地所有適格法人の要件を満たしてない』
という、【農地所有適格法人に対して要件を満たしてない】という言い方してる超ひっかけなんだと思います!
引っかけホイホイに超ホイホイされてるんだと思います!
多分!
ずっと考えていたのですが、この問題単純に農地法3条の許可を受ければ借り入れることができるっていうだけなのでは、と思いました。
試験直前にこの問題だけに時間費やすのも、もったいないので若干モヤモヤしていますが他の問題をこなしたほうが良さそうですね。
棚田先生いつも拝見しております。
農地をの問いで質問です。
市街化区域内の農地を自家用駐車場に転用する場合4条の許可が必要という問題があり、回答にあらかじめ農業委員会に届け出れば不要となっているのですが、問いにはあらかじめ農業委員会に届け出るというのとは書いてません。
どこをみて、バツの足と理解したら良いから教えて下さい。宜しくお願い致します
H-23 Q-22について質問なのですが
競売に参加する以前に農業委員会に届け出なければならないのでしょうか?
それとも競売の実施者が届けてくれるって事なのでしょうか?
競売に落札し、権利を得たのかどうかは実際に競売が行われないと分からないですよね?
私の考え方が間違っているのか分かりませんが
お時間あり、宜しければ教えていただきたいです
いつも分かりやすい解説動画大変重宝して利用しております
いつも本当に学びのある動画をありがとうございます(先生と同世代なので、先生の日頃の活動を自分に置き換えると、その行動力をなおのことリスペクトしてしまいます)。
さて、農地法で一つ謎だと思うことがあります。
2007年問25 の選択肢③には「耕作する目的で原野の所有権を取得し、その取得後、造成して農地にする場合には3条許可を受ける必要がある」とあり、答えは×です。
原野→農地に変更であり、農地が増えるので許可不要はわからなくはないのですが、農地が増える場合は何か届出をするということでしょうか。
それとも登記などで農地の増がわかるのでしょうか。
本題から少し逸れてしまう気もするのですが、もしお時間ありましたらご教示いただけますと幸いです。
農地を転用目的で取得する事を偽り「営農目的」として農地法第3条許可を得た場合に許可取消が出来るか?取得者は同農地を建築と駐車に使用している。
実務です。教えてください。
市街化調整区域や区域外の農地を農用地として貸す場合、農地転用許可は必要でしょうか?
田舎にある住宅を売却する場合、隣接した畑も手放したいと仰るオーナー様が多いのですが、畑を購入できる条件に合うお客様はほとんどいないため、居宅及び宅地のみの売買となります。
買主様が、畑を農地(菜園等)として借りたい場合でも、許可が必要でしょうか?
原則許可を受けなければならないとは思っていますが、実際のところ、農地を無許可で貸している方が多く見受けられます。
農業委員会に無断で農地を農地として他人に貸した場合に、罰則等はあるのでしょうか?
恐れ入ります。
まず、農地法第3条違反について、農地法第3条の許可を受けずにした行為つまり、農地の所有権移転や賃借権の設定等の行為は、その効力を生じない事とされています。
☆ 農地法第3条の規定に違反した場合、不正手段により、第3条の許可を受けた場合には、『3年以下の懲役または、300万円以下の罰金』に処せられる事があります。
☆ 農地法第4条許可(届出)・5条許可(届出)をせずに行われた農地等の無断転用については、原状回復命令を受ける事があります。そして、3年以下の懲役または、300万円以下の罰金に処せられ、法人の場合は、1億円以下の罰金となる「両罰規定」となります。
※ 今回の両罰規定は、違反行為をした従業員を罰する他、雇い主等にも罰金刑が科される事です。
☆ 農業委員会を通さない農地の貸し借りは『ヤミ耕作』と言い、トラブルのもとです!
☆ 従って、実務においても許可や届出は必要です!😊
☆ 農地法の罰則について、棚田先生のアンサーであれば、面白い話になると思います。😊
わかりやすい説明ありがとうございました。
不動産業者としては、手を出さないほうが良い案件ですね。
両親が亡くなったあとの農家の実家を処分したい場合によく相談される案件です。
相続した息子さんは遠方にお住まいの場合も多く、農家を継ぐ者もいない中、毎年2~3回草刈りや固定資産税の支払いをおこなっており、農地の処分も出来なくて困っていらっしゃいます。
対して、のんびりとした田舎暮らしを求めて、このような物件を購入したい買主様は、畑を借りて(購入して)農作物を作りたいと願っています。
両方の希望が叶えられるような制度にならないと、今後、農地の相続放棄は増えていく一方だと思います。
@@CAT-jp9vn 返信ありがとうございます!
空き家問題や農家の後継者問題同様、農地の相続問題も複雑化し、厳しい事態です。
☆ 例え、農地の広さにもよりますが、農地から宅地にし、居住用建物等を建てられる場合、生活の利便性等を考慮しても、良い案件とは言い難いでしょう。
☆ 日本の農業問題は、国家の問題の1つであり、解決はまだまだ遠いです。🤔
農地法は得点源✨
得意分野にしたくて朝から問題集の活用しています✨
スローペースは8月で一通りの棚田先生のアドバイスでなんとかがんばります💮✨
ふぅ。。。
今日農地法と動画やります!
@@fudousandaigaku ありがとうございます😭
法令制限の勉強しかた教えて下さい。。。
あと一週間、過去動画を多数拝見しています。成美堂出版が出している令和6年完全予想模試の1回目、問21番の4で「農業者が2アール未満の農地を自らの養畜の事業のための畜舎の敷地に転用しようとする場合、法第4条代第1項の許可を得る必要はない」がマルとなっており「農業用施設に転用しようとする場合許可を得る必要はない」と解説されております。こちらの動画では「畜舎」は該当しないと教えていただいており、こんがらかっております。。。(泣)何か私が読み間違っているのでしょうか。いざ本試験で出てきた時には棚田先生の教えを第一に回答いたします。
一番のりコメント難しいw
農地法でお尋ねがあります。
3条や4条や5条許可がどんな場合に必要かはわかるのですが、申請するのは売る側ですか?買う側ですか?
そんなことは気にしなくていいのでしょうか?
重要な質問ありがとうございます。
3条許可と5条許可については、双方申請の原則といって、農地の譲渡人または貸す人の双方が申請者となります。一方、4条許可については、農地の所有者が単独で申請することになります。
早速のお返事ありがとうございます。やっとすっきりしました(^^♪
法令上の制限は、テキストを見ても全くわからず、問題も解けず、心が折れかけていたのですが、棚田先生の動画を見てやっと理解でき、宅建の勉強を続けられています。本当にありがとうございます。
すばらしい質問なので、動画でもアンサーいたします。
農地法第3条許可申請の農地購入者は農地所有者との売買契約無しに農地を取得をした。
農地法第3条許可申請書には「営農目的に農地を購入したい」と記載されている。購入希望者は農業委員会の第3条許可後に所有者との売買はしていない。司法書士が農地法第3条許可書を売買契約書に代用して移転登記を行った。農業委員会は「農地法第3条は所有許可なので問題ない」と言う。
更に、購入希望者は農地登記後に同地を農業目的ではなく建築と駐車場に使用している。一部は転売され住宅が建築されている。転用目的の申請は農地法第3条では無く第5条の筈である。虚偽申請の許可は取消し対象の筈である。取消の時効は?又、契約ない転用目的を農業目的と偽っての3条許可取得をした。
いつも動画ありがとうございます。
一つご質問があります。
h27-22-4の問いに対して、第三者が抵当権実行により農地を習得した場合、3条許可が必要なのは理解してるつもりです。しかし問いにはなぜ又は5条許可も必要となってるのでしょうか。農地を別の用途で転用される旨の言葉がみつからない為、5条許可が必要な理由がわかりません。
私の覚え方の見解違いで勘違いしてるのでしょうか。ご指摘お願い致します。
選択肢には、抵当権に基づき競売が行われ第三者が当該農地を取得する場合…とあるので、この時点では取得した農地を転用するかしないかはわからず、3条許可が必要な場合と5条許可が必要な場合とまでは選別できません。
なので選択肢に3条5条両方が書いてあるのかと思います。
選択肢が、当該農地を取得し耕作を行なう場合…などとあれば3条許可のみでいいと思います。
ご質問の解釈が間違っていたら申し訳ございません。
7:59 10:13
宅建に関係なくて恐縮なのですが、棚田先生は、公務員上がりの行政書士についてどのようにお考えでしょうか?
差し支えないようでしたら先生の本音を聞かせて頂きたいです。
こんばんは(。*・д・。)ノ
農地法は未学習のため、問題を見学する気分で視聴しました✒️
何とか今月中には、法令上の制限を一通り終わらせられるようにしたいです。
家族の看病があるため、なかなか難しいとは思いますが…😣
恐れ入ります。
受験生には、様々な事情の方々が見られます。
何年か前に、私の記憶の中では、持病を抱えており、入退院を繰り返しながら、宅建試験に挑んだ結果、見事に合格された方もいます。
☆ 色々と大変かとは思いますが、いかに時間(スキマ時間など)を作るのも大切になってきますので、頑張って下さい❗😊
@@風林火山-k9t
コメントありがとうございます(*´∀`)♪
頑張ります💪
恐れ入ります。
農地法は、法令上の制限の中でも一番得点しやすい項目と言われていますので、受験生の多くは正解していますので、凡ミスはできません‼️
☆ 法令上の制限は、8問中、最低でも6点は必要ではないでしょうか?
😊
私も同意です。
宅建ダブルパンチ難しい(*_*)
pro trick: you can watch series on instaflixxer. I've been using it for watching a lot of movies these days.
@Rex Kaiser Yup, have been watching on instaflixxer for years myself :D
農地法上の農地
原則は現況でなく、地目上の農地(田 畑)である思います。例外が現況で判断するとおもいます。
もし、地目が田であれば、現況が宅地になっていようとも許可がいる。
(なぜ以前に許可なく宅地になったかは不明であるとしても、農地法が制定される前であればありうる?)
この視点からの、テキストが見当たらないのは、私の理解がおかしいのでしょうか?
細かいことにこだわる こだわり四郎です。もし、お時間あれば、御教授お願いします。
初めての、コメントをさせていただきます。
2020年にダブル受験しやっと合格した者です。とくに、賃貸不動産経営管理士試験対策では、先生の紹介のあったテキスト、問題集のみで41点獲得できました、本当にありがとうございました。
恐れ入ります。
建築基準法や農地等、法律が創設される前の建物や農地等は、現在の法律と照合した場合、適合しないのが事実です。
☆ このような内容が書かれた著書は、まず見掛けません!
聴きたい❤️
農地法
3条4条5条
市街化区域
許認可権者
届け出先
ヘ(゜ο°;)ノ
畑とか?なんか沢山あるかしら
みんなで畑を♥️
1けんmえ
二日目
3
4
5
6
1kenmme