ミニPCの完成形?安い・上質・高性能を兼ね備えたGEEKOM A5をレビュー!【ゆっくり解説】【Ryzen7 5825U】【高コスパ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 29

  • @灰白姫チャンネル
    @灰白姫チャンネル 2 หลายเดือนก่อน +3

    こうしたレビュー動画は本当に助かる
    先ず拡張性。現物の蓋を開けなければSSDとかメモリのスロットは分からない
    そしてベンチマーク。現物で動かさなければ重さも熱も分からない
    そして付属品。現物を見なければコンセントが3ピンだとか分からない

  • @闇-b6c
    @闇-b6c 4 หลายเดือนก่อน +8

    YMM4の書き出しはハードウェアデコードをオフにしたりすると割と早くなったりする。結局最近のCPUが強すぎるのかグラボの機能を使いこなせてないのかはわからないけどね。
    5800シリーズはキャッシュも多くてグラボ大幅進化前最後の15Wモデルなので低消費電力マニアは1台確保しておきたい。
    このチャンネルにはいつも物欲を刺激させられてるからまいっちんぐです。

  • @gendypapa
    @gendypapa 4 หลายเดือนก่อน +3

    クーポン使用させて頂きました。有難うございました。

  • @めんぼう-k7v
    @めんぼう-k7v 2 หลายเดือนก่อน +3

    元FF14プレイヤーですが引退したので今のPCが壊れ次第ミニPCを考えているので現時点での参考としてとてもありがたい解説でした。今後の活動も楽しみにしています!
    (「暁月(ぎょうげつ)のフィナーレ」と「黄金のレガシー」を毎回間違えてるのがちょっと気になる・・・)

    • @midouStudio
      @midouStudio  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      これまでずっと勘違いしたままでした…。
      次回以降は読み方直します

  • @slmgr0034
    @slmgr0034 4 หลายเดือนก่อน +6

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    ACプラグの形状ですが現状、アメリカ(US)向けと日本(JP)向けを同じにしているメーカーさんはしょうがない感じですかね。
    (2Pにすると今度はアメリカで怒られる?)
    ミニスさん位日本向けを意識するとUSとJPを分けて出荷してくれるのでしょうけど・・・
    昔々のデスクトップPCも変換コネクター付いてなくてピンをペンチで折って使用していましたね(笑)
    ではでは、又の動画お待ちしております~

    • @midouStudio
      @midouStudio  4 หลายเดือนก่อน +3

      確かに仕向けごとに中身変える運用はなかなか難しいのでしょうね。
      何なら5800H版用の120Wタイプのアダプターが入ってるくらいなので、そのあたりは全部共通にしているのだろうなと推測できます。
      ピンを折るってそんな無茶な…と思ったのですが、実際手持ちの道具で使えるようにしようとしたらそれが最善な気がしてきました(笑)

    • @slmgr0034
      @slmgr0034 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@midouStudio
      まあ、折るっていうか「もぎ取る」って感じです(笑) 今リンク先見たらこのPC、日本限定品ってなってましたね。だったらプラグ・・・(笑)

  • @ぷるーとしゃろん
    @ぷるーとしゃろん 4 หลายเดือนก่อน +14

    このメーカーのPCは、同封のHDMIケーブルが貧弱でノイズ乗りまくり。
    多少お金出してでも良いHDMIケーブルに交換した方がいいっすね。
    このPC持っているんだけど、大画面テレビにつないだら、
    ノイズが乗りまくり映像プツプツで、テレビの故障を疑った。
    もしかしてケーブルか?思い、ダメもとで交換したら症状出なくなりました。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 4 หลายเดือนก่อน +14

    Ryzen 7 5700UやRyzen 5 5500UだったらN100でいいやってなるけど、Ryzen 7 5825UはRyzen 7 5700UよりL3キャッシュ2倍だから意外と出来る子。

    • @川上昇
      @川上昇 4 หลายเดือนก่อน +9

      Ryzen 7 5700UやRyzen 5 5500UとN100を同じ土俵に乗せるなよw
      N100とは比べ物にならないドンキPCでいいやって言ってるのと同じだからな
      実際使うとあれもダメこれもダメとなる最終的には使えねぇってなるのがN100で
      安さと手のひらに収まるコンパクトさしか良い所が無い
      Ryzen 7 5700UやRyzen 5 5500Uは普通に使っていて何も不満が出てこないし
      軽いゲーム位なら十分快適に動くし重いゲームでも品質を落とせば動く
      N100ではどうあがいても無理だしブラウザーですらもたつく
      つーかN100使ったことないだろ
      逆にRyzen 7 5825UとRyzen 7 5700Uの方が違いが感じられないだろう

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 4 หลายเดือนก่อน

      @@川上昇
      そっくりそのまま「N100使ったことないだろ」をお返しするわ
      俺が使ってるN100機の使い勝手と全く違う事言ってて「こいつ絶対に触った事すら無いわ」って感想しか出てこない
      もしくは、無駄にPL設定絞られまくった薄型を購入して素の設定のままで「これがN100」と思ってる口か

    • @川上昇
      @川上昇 4 หลายเดือนก่อน +9

      @@YM-bq5ks
      Ryzen 7 5700UとN100を使い比べたことあるか?
      全然違うから
      ブラウザーでも体感できるだろう
      一度比べて見ればいい

  • @ChobichobiShicho
    @ChobichobiShicho 4 หลายเดือนก่อน +4

    1:18 我が家には3ピン→2ピン変換アダプタなんかゴロゴロしているので問題なしw
    100均でも容易に入手可能だしね。
    アダプタが無い場合、ラジペンでアースピンを折り取れば良いので、何とも思わないなぁ。

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p หลายเดือนก่อน

    SSD3枚でRaid0組んだら速くなるかなあ?

  • @cnw165
    @cnw165 3 หลายเดือนก่อน

    NICはIntel?Realtec?そこ大事なとこかと思うんですが、仮想ホストとしても使いやすいので。

    • @midouStudio
      @midouStudio  3 หลายเดือนก่อน +1

      あんまり気にしないかな?と思って省略してしまっていました。
      Realtekの8852BEです。

  • @モバイラー
    @モバイラー หลายเดือนก่อน +5

    GEEKOMのPCに同梱されているHDMIケーブルは粗悪品です。できれば同梱しないでほしいです。これを使うと映像がまともに表示されません。必ず別に新しいHDMIケーブルを用意する必要があります。GEECOMさん見てます?改善してくださいよ。できれば同梱しないでほしいです。

  • @ファットマン-f4e
    @ファットマン-f4e 2 หลายเดือนก่อน

    このCPUのGMKTECのやつ安くなったから買ったけどかなり出来が悪く、WOLがBIOSでもWindwosからも設定できるのに機能しない、USBは休止では給電されないので大型モニターの後ろにVESAで設置すると、キーボードからの起動ができない。
    なんか半端ものでがっかり品だったけど。GEEKOMはそのあたりどうなんだろう。
    昔買ったBeeLinkでもGMKTECと同じことあったから中華製品に信用ないんだよな。
    (それ以外のPC「自作機4台、ミニPC(AsrockV1000M)」はみんな休止時のWOL、USB給電ができているからそれが当たり前と思っていた)

  • @sprigganr3
    @sprigganr3 4 หลายเดือนก่อน +4

    中国製はちょっと
    何入ってるか分からないし

    • @ゆずきりょう
      @ゆずきりょう 4 หลายเดือนก่อน

      とりあえず、Wiresharkでネットワークを監視せよ

  • @TEHATASO
    @TEHATASO 4 หลายเดือนก่อน +4

    案件なんだろうが、今の時代でusb4.0かthunderbolt3.0がないのは致命的。7735HSか8840HSのPCだとだいたいあるのでそれ買った方がいい。

    • @rpauchi3363
      @rpauchi3363 4 หลายเดือนก่อน +21

      ちょっと疑問なのですが、その端子がないとどういうケースで「致命的」と表現されるほどの困ったことが起きますか?
      いくつかのタイプのPCを所有していますが、それらの端子が無いことによって何らかの不便を感じた記憶がないもので・・・

    • @ひで-q7r
      @ひで-q7r 2 หลายเดือนก่อน +6

      いうてUSB4.0なんて使わんやろ
      使うのってグラボ繋いだり
      高速でSSDを接続するときくらいか
      USB3.2積んどるし致命的でもないやろ

  • @灰猫ジジ-q6u
    @灰猫ジジ-q6u 4 หลายเดือนก่อน +1

    鳴潮出来ますかね?

    • @midouStudio
      @midouStudio  4 หลายเดือนก่อน +2

      要求スペックがApexとか原神より高いので厳しいと思います

    • @灰猫ジジ-q6u
      @灰猫ジジ-q6u 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます