【満員電車】なぜ?鹿児島のJR日豊線が混雑する理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 143

  • @野鯉-z3l
    @野鯉-z3l 3 ปีที่แล้ว +76

    日豊本線は
    鹿児島〜隼人 100km/h
    隼人〜国分 90km/h
    国分〜宮崎 85km/h
    です

    • @鳥越大樹-m7x
      @鳥越大樹-m7x 3 ปีที่แล้ว +15

      宮崎鹿児島間が高速化すればなぁ。

    • @鳥越大樹-m7x
      @鳥越大樹-m7x 3 ปีที่แล้ว +13

      @@Kマサヒロ-w6l
      僕は県北から都城にある眼科に行ってるからめっちゃよだきぃなるとよね。ま、宮崎県の財政じゃ無理じゃわね。

    • @かなり初期の鉄道ファン2号
      @かなり初期の鉄道ファン2号 3 ปีที่แล้ว +8

      単線もあるからねえ。

    • @鳥越大樹-m7x
      @鳥越大樹-m7x 3 ปีที่แล้ว +12

      @@かなり初期の鉄道ファン2号
      宮崎県は黒木博知事時代に日豊本線電化複線化宮崎期成同盟会を結成するほど、複線化の需要は特に宮崎鹿児島間にはあるちゃけど、そうすると県北部からの反発は強くなるし、県政自体が県南部に動いてるのも有りますからお金が無いのと県北部を抑える力が無いと難しいです。

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 3 ปีที่แล้ว +6

      未だに415系がいるのが凄いですね。😃💡東日本は置き換えが激しいのに。😅💡

  • @山本太郎-z2g
    @山本太郎-z2g 3 ปีที่แล้ว +53

    廃止も検討されている赤字路線乗ったら通学の時間のラッシュに巻き込まれルことはザラ。あの三江線でさえ通学時間帯はいつも込んでいた。

    • @里_慎一郎
      @里_慎一郎 3 ปีที่แล้ว +3

      (初めまして。失礼します。)
      ローカル線のラッシュを、体験なさいましたか。地方の交通体系は、崩れて、下手したら中小の市町村などの、行政は、壊滅するかもですね。公務員さんが、ワルいとかいってるんじゃ無いんですよ!動画じっくりと拝見します。投稿日= 2021/6/5.

  • @aburame_kotsu
    @aburame_kotsu 3 ปีที่แล้ว +32

    7:34~ 6927Mは2016年3月25日まで817系6両編成で走ってました…
    ですが、817系が一編成 熊本に転属したのと、415系が鹿児島へ転属してきたことによって4両編成になり、国分から都城でも運用されるようになりました。

  • @ハル-n6l9j
    @ハル-n6l9j ปีที่แล้ว

    415系もうなくなりましたね。好きでしたあの国鉄車両

  • @重岡宗太郎-l1k
    @重岡宗太郎-l1k 3 ปีที่แล้ว +30

    元々ここは竜ヶ水の問題で、どうしても多くの本数がさばけない状況ですから、6両編成が組めない今は相当厳しいと思います。複線化にしろ国道10号線の完全片側2車線化も、竜ヶ水周辺のシラス台地の崖のせいで広げられないですからね…
    そこに持ってきて有名な土石流発生区間なので、作っては壊されを何度も繰り返してきていますし。

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ 3 ปีที่แล้ว +63

    昼間のお客様が少なく、朝夕だけ混む状況だと利益が出にくく、車両や設備への投資がしにくい、
    電車で通勤しても客先周りは車で回るような地域では昼間のビジネス需要も少なく、
    昼から仕事開始の人が少ない地域では昼の通勤需要も増えない。
    観光需要がどっさり増えない限り 劇的改善はほど遠いと感じます。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 ปีที่แล้ว +11

      混雑需要が有れば鉄道の存在意義がある。それを失った路線が多い中、意義があるのは大きなことだ。

  • @こまろんこまろ
    @こまろんこまろ 3 ปีที่แล้ว +1

    地形と街の形成、交通機関との関係が良くわかるケーススタディでした!
    全国同じ考え方でのまちづくりはできないということを改めて実感させてもらえる作品でした。ありがとうございました。

  • @菊池礼和
    @菊池礼和 3 ปีที่แล้ว +39

    なかなか興味深い動画ですね。

  • @相撲線の人
    @相撲線の人 3 ปีที่แล้ว +4

    ちなみに415系500代はすべて常磐線のお下がりです

  • @yuutoh2154
    @yuutoh2154 3 ปีที่แล้ว +44

    鹿児島出身としては懐かしいやら興味深いやらで面白かったです!
    混みまくる時間でも817の二両編成とかふっつーに走ってますからね、車両を増結して欲しい……

  • @akifumi9163
    @akifumi9163 3 ปีที่แล้ว +9

    面白かったです。取材お疲れさまでした。

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t 3 ปีที่แล้ว +38

    私は鹿児島市より少し人口が少ないくらいの街(兵庫県姫路市)出身ですが、姫新線という路線は4両、播但線という路線は最長6両で運転頻度は鹿児島より多いですがそれでもかなり混んでます。鹿児島で30分普通列車が来ない&3両や2両じゃそりゃめちゃくちゃ混んで当たり前ですよねえ。。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว +11

      姫新線の通勤ラッシュ動画も作っているのでよろしければご覧くださいm(__)m

    • @323looposaka6
      @323looposaka6 3 ปีที่แล้ว +8

      がっきーさん
      姫新線は今は3両が最大みたいですよ。

    • @かなり初期の鉄道ファン2号
      @かなり初期の鉄道ファン2号 3 ปีที่แล้ว +7

      姫路は多い感ですwww

  • @あおぞらこうたろう
    @あおぞらこうたろう 3 ปีที่แล้ว +26

    仙巌園前に駅が出来たら渋滞が増えそうですね。

    • @NewYorkCityKagoshima
      @NewYorkCityKagoshima 3 ปีที่แล้ว +10

      その対策に道路を広くする計画があるらしいですね

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +4

      鹿児島交通が首を縦に降るだろうか…

    • @Kマサヒロ-w6l
      @Kマサヒロ-w6l 3 หลายเดือนก่อน

      「(仮称)JR,磯公園前駅」建設中らしいです。

  • @トライバルジタン-u9e
    @トライバルジタン-u9e 3 ปีที่แล้ว +7

    日豊本線使うと大体竜ヶ水での行き違いでだいたい10分待たされる

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 3 ปีที่แล้ว +21

    鹿児島と宮崎の地形の違いに改め気付いた次第。錦江湾が道路整備を困難にしている原因ですね💧

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +11

      昔はこの地形にもかかわらず、大雨災害(八・六水害)が発生し、鉄道や道路はもちろん、列車や車までが土砂に巻き込まれるという悲惨な災害が起こったので、東西が地上で横断できなくなりました…(話によると桜島フェリーは動いていたので、桜島側に廻れば横断はできたらしいです。)土砂で挟み撃ちになり、孤立状態だったところに小型漁船が"助け舟"となってやってきたのは鹿児島では有名な話です。
      土砂崩れがおこると鉄道も道路も使えない、それがこの地形上の問題ですね。

    • @笠沙海人
      @笠沙海人 3 ปีที่แล้ว +8

      錦江湾だけでは無くて磯庭園(仙巌園)も阻害要因。世界遺産だし景観に配慮しなきゃいけないから、海埋め立てて国道バイパス通すことが長いこと止められていた。鹿児島駅近くの祇園之洲公園にブツ切りされた四車線道路があるのもそのため。

    • @ネコ-i9v
      @ネコ-i9v 3 ปีที่แล้ว +3

      @@天水-あまみず 追記するなら、シラス台地だから土砂崩れが起きやすいという、、

  • @nichirin787
    @nichirin787 ปีที่แล้ว

    ラッシュ時にはロングの方がいいですね

  • @西南ノ兵児
    @西南ノ兵児 3 ปีที่แล้ว +17

    20年前ですが、通学でお世話になりました。当時6時台は波動運用の為か、郊外に向かう上りは6から9両で運行されていて毎日クロスシート1人じめで非常に快適でした。
    通学ながらも車窓が素晴らし過ぎて、3年間飽きずに眺めていました。たまにイルカや潜水艦と並走します。

  • @ek7559
    @ek7559 3 ปีที่แล้ว +2

    この415系は昔常磐線でオヤジがワンカップ片手にサキイカくちゃくちゃさせてた車両ですね。

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w 3 ปีที่แล้ว +2

    この動画を見たことが影響して、鉄道模型のNゲージのKATOの787系と415系の4両セットを買って、待避線のあるエンドレスの線路で、交互に走らせて、楽しんでいます。

  • @kingofm2010
    @kingofm2010 3 ปีที่แล้ว +5

    西大山駅にあえてドライブで行ったことがありますが、鹿児島中央から片側二車線三車線の区間が終わるあたりまでチョイチョイ渋滞してましたね。片側一車線区間に入ったらスイスイと行けましたが。

  • @takuya2743
    @takuya2743 3 ปีที่แล้ว +4

    日豊線の特急街道でソニック、にちりん、きりしまで遠回りで博多又は小倉から鹿児島中央まで在来線の旅を満喫路線でもある

  • @411kuha
    @411kuha 3 ปีที่แล้ว +9

    地方の電車はもうどこも厳しいです。
    JR北海道は昨今の情勢が追い打ちをかけて赤字額がかなり膨れ上がったようですし、関東・関西の私鉄もガクッと落ちていますからこの先は減車と減便で減る一方なのでは・・・
    一昨年再訪した北九州地区の鹿児島線も以前と比べると快速は減るわ、特急も減便でなんか使いづらい印象になってしまいましたし当方、元・東武線民でありますが日光線も伊勢崎線も朝夕あった区間急行や各駅停車がどんどん分断または廃止されて乗り通しが容易ではなくなりました。

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 3 ปีที่แล้ว +8

    JRの分割化には地域密着という観点から賛成だったが、民営化で完全に上場させてしまったことで、最早インフラの域を外れてきている。
    早晩廃線ラッシュが目に見えている。
    経営陣はイギリスのビーチングアックスを反面教師に、ドイツを見習ってくれ…

  • @宏一郎河野
    @宏一郎河野 3 ปีที่แล้ว +5

    そうか、都城に前泊すれば霧島神宮の山間部を415の音を堪能出来ると分かった

    • @国道八段
      @国道八段 3 ปีที่แล้ว

      1往復都城まで入っていますね。

  • @ヒサト-y8c
    @ヒサト-y8c 3 ปีที่แล้ว +3

    種子島に帰省する後輩を朝の船便に間に合わせるために姶良市まで高速で行って港は市街地よりだいぶ手前だなとそっから10号線で行きました
    海沿い大渋滞で逃げ道もないし危うく乗り遅れそうになりました
    違う機会では違うルートで行ったら凄い坂道でやっぱ渋滞だったので地元民でもない限り無理だなと諦めて時間早くする事にさしました

  • @aonori641114
    @aonori641114 3 ปีที่แล้ว +4

    土日は隼人周辺の幹線道路は渋滞しており、完全な車社会。
    日豊本線が単線なため、鉄道の本数が増やせず不便なダイヤになっているようです。
    鉄道を通勤手段としているのは、運転免許証を持っていない高校生、車通勤を禁止されている大学生と都心部の社会人だけかと思います。
    鹿児島市内も幹線道路のつながりが悪くて市街地南部もかなり渋滞しています。
    路面電車の谷山駅以南の延伸や接続駅の連携も考えて、公共交通を総合的に考え直さないと、住みにくい街になり人が福岡方面に流れていきます。

  • @trom1978
    @trom1978 3 ปีที่แล้ว +1

    増結前提の2両編成の車両って需要がありそうですね

  • @青山大樹-j2i
    @青山大樹-j2i 3 ปีที่แล้ว

    最後に登場する817系の2両編成の電車も、ワンマンでしょうか?

  • @のなしげ
    @のなしげ 2 ปีที่แล้ว

    鹿児島重富間が最大ボトルネック、竜ヶ水で行き違いと前後の駅間が長いからもう本数は増やせない
    カーブも多いし小さな4種踏切があるからスピードも出せない
    竜ヶ水重富間あたりにトンネル掘って高速化とかできれば大化けするよこの区間は
    国道からの鹿児島市へ流入する車も減るだろうし

  • @鳥越大樹-m7x
    @鳥越大樹-m7x ปีที่แล้ว

    宮崎県と鹿児島県は西南戦争や鹿児島県併合によって仲が悪く、日豊本線宮崎鹿児島間の高速化は県と言う単位から見たら絶対に無理やし、そもそも宮崎総合鉄道事業部を作ったのだって松形裕尭宮崎県知事(当時)は鹿児島県の従属県からの脱却を目指して最初宮崎支社設立を要望したのがきっかけ。
    市町村単位だったら都城市西諸県地域は都城島津家が治めていたから仲良いけんど、この鹿児島県併合時代の禍根が今尚深いからこそぶっちゃけ距離を置きたがっているとよ。
    日豊本線宮崎鹿児島間を高速化したり新幹線にするんじゃったら、鹿児島県側が事業費用全て負担する位じゃないと長きに渡る禍根はねぇならんと思う。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  ปีที่แล้ว +1

      仰るように、私の父世代は鹿児島に反抗心を持っている方がそこそこいますが、
      私くらいの世代になると、禍根はほとんど無くなっていますよ
      都城市〜霧島市の高速道路が遠回りな分、同区間の高速道路建設か鉄道の高速化をどうにかしてほしいものです

    • @鳥越大樹-m7x
      @鳥越大樹-m7x ปีที่แล้ว

      @@kirishima3958
      県北地域は県北空港構想が成就したらもっと良いちゃけどね。
      ぶっちゃけ都城末吉道路とかは瀬戸山三男や山中貞則がいない以上難しいと思う。

  • @vst7945
    @vst7945 3 ปีที่แล้ว +29

    国分~鹿児島は、もうちょい路盤が良ければ…
    東京一極集中と同じように、地方は地方で通勤通学が県庁所在地一極集中なんですよね
    大分市内も混みますし
    熊本の豊肥本線も凄いですよね

  • @back_numberlove
    @back_numberlove 3 ปีที่แล้ว +30

    指宿枕崎線も朝混んでますよ

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว +12

      噂には聞いています

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +5

      山川なんてスカスカの空気輸送状態なんだよな…慈眼寺から先(上下線どちらとも)が鬼畜(混雑か揺れか)路線。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 3 ปีที่แล้ว +1

    重富駅にパークアンドライドの駐車場を数百台分整備+宮崎県が検討しているように日豊線高速化の合わせ技が必要ですが、この区間の一部複線化か信号所設置も有効でしょう。(かごしま未来チャンネル管理人)

  • @Tomohirondon1
    @Tomohirondon1 3 ปีที่แล้ว +5

    動画に前後する時間帯なのですが、7:17発鹿児島中央行きはキハ47の4連、8:54鹿児島中央行きは817系4連運用だったと思います。ボックスシート車と転換クロス車なので混み具合気になるところではあります。
    一方で昼間の国分行きにキハ40の単行が残っている可能性もあってそれはそれで激混みかもしれません。

  • @nws3260
    @nws3260 3 ปีที่แล้ว +8

    え? この時間帯で34分も普通列車来ないの??

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว +6

      地方都市だと、8時20分〜50分にターミナルに到着する普通列車は少ないという例が多いんです

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kirishima3958 と言うよりも、それだけその時間には需要がない=定期需要も少ない ってことでしょ?地方だと朝8時勤務開始も珍しくない。一方で販売サービスなどではシフト勤務で通勤に電車は使いにくい。積み残しが発生するくらいに混雑が続くのであれば編成数を増やしたり増発をするのが一般的。それを前提に考えると一律に9時開始ではないとすれば、学生が主軸で電車を使う通勤需要はものすごくないことになる。
      地方都市云々と言うよりもその街の産業構造や職域も関係してくると思う。混んでいるの基準値がかなり低いように思います。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว

      東京に住んでいたこともありますが、今は全国でも有数の鉄道を使わない地域である宮崎に住んでいるので、補正がかかっちゃったのかも知れません。

    • @cipher999
      @cipher999 3 ปีที่แล้ว +1

      @@chelseaplatz6148 増発したくてもニホホセはオイオイ〜カコカコは全て単線。
      しかも、南半九はおしなべて後回しにする会社なので…

  • @ますだゆういち
    @ますだゆういち 3 ปีที่แล้ว +1

    日豊本線は、大分以南は単線の為、拠点都市間の需要をタイムリーに満たす事は、厳しいものがあります。車両も415系4両が最長みたいなところがあるのも、しんどいと言えば、そうなりますか。大分も幸崎までは複線化の土地は確保出来ていますが、企業誘致が思った程に進んでいないため人口増にならず結局単線のまま。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว

      複線化用地はあるんですねぇ、知りませんでした

  • @yosak439
    @yosak439 3 ปีที่แล้ว

    5223Dは隼人と加治木で肥薩線沿線からの高校生を降ろしますからね。とはいえ昔は4両だったけど今は3両なんだ…

  • @bcs18
    @bcs18 3 ปีที่แล้ว

    電車詳しくないですが、きりしま1号って、昔鹿児島本線?はしってたツバメにそっくりですが、関係あるのでしょうか?

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว +3

      まさしく、昔走ってた特急をそのまま使ってます。
      九州新幹線ができたおかげで鹿児島本線の特急がほとんど廃止になり、余った車輌が日豊本線で使われています。

    • @bcs18
      @bcs18 3 ปีที่แล้ว

      @@kirishima3958 やはりそうでしたか!お詳しいですね🎵おかげさまでスッキリしました✨ありがとうございました🙌

    • @満永実昭-s4u
      @満永実昭-s4u 2 ปีที่แล้ว

      さらに詳しく言うなら・・
      特急有明専用に❨きらめきやその他の特急❩使われていた車です
      ご存じのように九幹線全線開業によりそれまでの国鉄型485系を置き換える形で使用されています

  • @manfit6367
    @manfit6367 3 ปีที่แล้ว +2

    このカラーリングの車両、昔常磐線で走ってたな
    他の人のコメント見て思い出したけど

  • @青山大樹-j2i
    @青山大樹-j2i 3 ปีที่แล้ว

    特急きりしま1号も、ワンマン列車でしょうか?

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว +1

      ワンマンですね
      車内アテンダントも乗っていないですが、乗車駅の駅員が切符の確認をしていたので問題ないみたいです

  • @hotakky5854
    @hotakky5854 3 ปีที่แล้ว +3

    Fk520は元常磐線で、ドア駆動装置が後に登場する1500番台とほぼ同じなのよねぇ。

    • @kagurachan777akb48
      @kagurachan777akb48 3 ปีที่แล้ว

      鹿児島に居る500番台は全て常磐線から移籍車輛ですよ!
      ただFk520だけがJRになってからの移籍車輛です。

  • @南クリ
    @南クリ 3 ปีที่แล้ว

    朝5時45分の電車だから辛いんよな。

  • @じゅんた-y7r
    @じゅんた-y7r 3 ปีที่แล้ว +6

    鹿児島、宮崎地区は2両編成のイメージでした。
    415系の4両もあるんですね♪
    ちなみに1500番は全部南福岡なんでしょうか?

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +2

      そうですね、鹿児島には500番代が多くいます。あとは817系0番代と1000番代が通勤電車として使われてます。

    • @moonlight92319232
      @moonlight92319232 3 ปีที่แล้ว +1

      ちょっと前に1500番台トップナンバー(元常磐線勝田区から415系→E531系置き換えの際に九州へ)が大分に移りました。画像の415系500番台もFK520が勝田区→南福岡→鹿児島に転属。FK514~519は国鉄末期に勝田区→南福岡へ2000年代に717系・475系等の廃車を機に鹿児島に転属したとのことです。元常磐線の415系が6編成も鹿児島で余生を過ごすとは勝田区に新製配置したときは思いもよらなかったでしょうね。ちなみにFK514~519については交直切り替えスイッチが交流60キロヘルツに固定されているとのことです。(FK520編成は確認できていませんが・・・)

    • @じゅんた-y7r
      @じゅんた-y7r 3 ปีที่แล้ว +1

      @@天水-あまみず ローカルは817がやっぱり多いんですね♪ありがとうございます

    • @じゅんた-y7r
      @じゅんた-y7r 3 ปีที่แล้ว

      @@moonlight92319232 常磐線末期に『俺ら博多行くっぽい』てことで博多で一生を過ごすのかと思いきや…て感じですねwww

    • @jzx110vr25
      @jzx110vr25 3 ปีที่แล้ว

      大分車両センターに1500番台少ないけど転属してますよ。大分でたまに見かけます

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 3 ปีที่แล้ว +1

    415系は山陽本線(関門トンネル)〜日豊本線を走っていたのは知っていましたが、鹿児島の日豊本線を走っていたとは知りませんでした。
    私にとって415系は、25年前に走っていた常磐線の中距離列車(通称、白電)で、高校時代に乗っていた思い出の列車です(^-^)

    • @takanx9801
      @takanx9801 3 ปีที่แล้ว

      415系が鹿児島に転属したのはここ10年ぐらいの話ですし。
      ちなみに500番台が南福岡に来た当初は常磐線の白電塗装(常磐色)で、この白電塗装をベースにした九州色に塗り替えられるまで「マイタウン電車」や「タウンシャトル」のヘッドマークを付けた常磐色500番台が見られたそうです。

    • @moonlight92319232
      @moonlight92319232 3 ปีที่แล้ว

      FK514~519は国鉄時代末期に常磐線勝田区から南福岡に転属しています。FO1501編成およびFO507・FK520編成(常磐線が415系→E531系置き換えの際、JR九州へ譲渡)はJR東日本が設置した転落防止幌がついているので見分けが一発でわかります。(FOは大分電車区所属です。)

  • @大塩平八郎-c7d
    @大塩平八郎-c7d 3 ปีที่แล้ว +29

    415系が鹿児島本線福岡地区から撤退したとはいえ鹿児島地区では今なお現役なのが凄い!僕は常磐線の日暮里周辺に住んでいる、まだ上野から旧型客車列車や583系特急みちのくも走っていた頃から住んでいる。常磐線から引退してかれこれ10年以上経ったろうけど鹿児島本線では是非これからも活躍し続けて欲しい。

    • @國乃真秀-b2k
      @國乃真秀-b2k 3 ปีที่แล้ว +6

      鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)からは鹿児島本線利用客が降りるからでしようか?

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +3

      こちらのは座面が取れたりしないんですかね?上京した頃に初めて常磐線の415?に乗った際に座面が取れたのにはビックリしました。

    • @国道八段
      @国道八段 3 ปีที่แล้ว +4

      この415系は元々常磐線で走っていました。
      新製当初はつくば万博輸送で配属され、万博終了後は南福岡に転属になり、その後は鹿児島に転属となりました。
      常磐線で乗っていた人から見れば、鹿児島で再会出来るとは、まさかと思うでしょう。

    • @kagurachan777akb48
      @kagurachan777akb48 3 ปีที่แล้ว +2

      @@国道八段 国鉄時代に常磐線から南福岡へ転属になったのはロングシートの500番台のみで0番台、100番台やステンレス車体の1500番台は新制配置だと思います。

    • @たなかっち-j2j
      @たなかっち-j2j 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kagurachan777akb48 実は十数年前に常磐線から1500番台一本とあと2本来てるんですよ

  • @ペドパン
    @ペドパン 3 ปีที่แล้ว +16

    今思えばどうして川内を通るルートに新幹線引いてしまったんだろう
    姶良-国分-人吉-八代を通るルートに新幹線通せば、鹿児島線の第三セクター化は無かった
    鹿児島線の特急は廃止されなかった
    国道10号の渋滞も解消された
    将来的に国分から宮崎方面にも延伸できた

    • @takehamuchang
      @takehamuchang 3 ปีที่แล้ว +8

      代わりに
      肥薩線は3セク化最悪部分廃止に…

    • @特急スーパーつばめ
      @特急スーパーつばめ 3 ปีที่แล้ว +10

      元々の特急需要から考えれば八代~水俣~出水~川内に通すのが妥当

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +4

      姶良と国分、人吉方面にはもう高速道路があるからね。南九州自動車道も鹿児島方面から川内水引まで伸びてきて、阿久根〜出水間も繋がり、水俣近くまで熊本からも伸ばされてるけど、あと10~20年くらいは全線開通しそうにない。そう考えれば、川内〜出水〜水俣〜八代に通すほうが利便性は良いと思うけど。

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +1

      @@Kマサヒロ-w6l 水引〜阿久根間は、予定では2029年の開通とのことです。

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว

      @@Kマサヒロ-w6l そこまでは分かりませんが、2029という数字はほぼ確定らしいです。あと、3インター(インター番号14,15,16)が途中に造られる予定です。

  • @甲斐優-w3c
    @甲斐優-w3c 3 ปีที่แล้ว

    JR東日本にお願いして交直車両譲ってもらいましょう
    新造が無理ならやむを得ず

  • @大坂屋喜兵衛
    @大坂屋喜兵衛 3 ปีที่แล้ว +5

    錦江湾沿いの住宅立地条件により、「通勤路線」としての需要がしっかりとあるということですね…w。
    勉強になりましたw。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 3 ปีที่แล้ว +3

    着眼点がほかになくていいですね。地方交通の実態はなかなか知る術がないので。

  • @川島ふじお
    @川島ふじお 3 ปีที่แล้ว +3

    単純に、運転本数が少ないからですよ。

  • @mi-naz8753
    @mi-naz8753 3 ปีที่แล้ว +5

    混雑の理由というなら、なぜ南九州では鹿児島中央に向かう人が多いのかを知りたかった。鹿児島中央に企業など雇用が多いの?それはどういう経緯でそうなったの?鹿児島を知らない人にとっては、渋滞などの交通事情というより、そもそも鹿児島の人流の根本的な要因が知りたかったですね。わがまま言ってすみません。

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 3 ปีที่แล้ว +5

      割とその観点って大事だと思います。渋滞事情ってのはコロナ禍の前後でも変わっていることでもあるし、産業構造によっては電車で通勤することは難しい人が多ければ使わない。平地が少ない、車線が少ないと言ってもそれは理由にならずそこに住むなら「通ってこい」となるのが会社なので構造的なことがわからないとクルマとの単純比較はできないと思います。
      実際、今は新潟市に居住してますが「中心部」に通勤でも「駐車場の確保が難しい人」で「公共交通で通える範囲に住まう人」は公共交通で電車orバスですが、「駐車場の確保ができる」「シフト勤務」「公共交通があまり便利ではない」だともれなくクルマになります。
      もちろん、転勤で来る人なんかは公共交通での通勤前提で居住地を探しますし、地元民からしたら環境や価格でエリアを決めていくので人の流れは転勤族よりも複雑になります。
      仙台勤務の頃は確実に駐車場の方が高かったから地下鉄沿線に住みましたし、東京では当然電車でした。一方で部署的に時間が変速だとマイカーだったし、産業次第なんですよね…
      街の成り立ちも含めての考察が入ると、よりよい動画になると思いました。

    • @cipher999
      @cipher999 3 ปีที่แล้ว

      そもそも、鹿児島県内及び宮崎県南部(旧薩摩藩)の集落は江戸時代から鹿児島と並び立つような存在ではなくてあくまでも鹿児島を守る為の出城のような役割を担っていたのです。
      詳しくは外城制度で検索すればわかります。
      それが顕著なのが出水(現在の出水市)・高岡(現在の宮崎市高岡町)・大口(現在の伊佐市)ですね。この3つは所謂国境警備隊として存在していたのです。

  • @ふなびきまなぶ
    @ふなびきまなぶ 3 ปีที่แล้ว +10

    かっこいい

  • @masayoshi3090
    @masayoshi3090 3 ปีที่แล้ว +10

    1:23の車両は、元常磐線?

    • @aburame_kotsu
      @aburame_kotsu 3 ปีที่แล้ว +9

      鹿児島を走る415は元々、東日本旅客鉄道で使われてました
      まぁ、常磐線で走ってましたね

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 3 ปีที่แล้ว +6

      パッと見どうしても小田急線に見えてしまう元神奈川県民です

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +2

      @@aburame_kotsu
      座面取れたりしない?

    • @aburame_kotsu
      @aburame_kotsu 3 ปีที่แล้ว +1

      @@maruhiroya417 そこまではわかんないです…

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 3 ปีที่แล้ว +10

    とは言っても4両編成。
    東京みたいに15両にすれば、ガラガラで快適になる。
    コスト的にムリですが・・・

    • @アラキドン酸-d3r
      @アラキドン酸-d3r 3 ปีที่แล้ว +1

      それにホームに収まりきらない

    • @トローイ木馬
      @トローイ木馬 3 ปีที่แล้ว

      10年後くらいにE531系の5両が転属とかあれば...多分、そこまで待つしかない。

  • @--9724
    @--9724 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。鹿児島-国分行き違い設備ある駅って言うか、国道10号の詰まり、1線スルーして欲しいんですけど、隼人からディーゼルが入りまだ国鉄のお古にエンジン載せ変えでお茶を濁して普通は、ステンレス2Rの独断場ですね。きりしまが国分始発、霧島神宮、宮崎始発で一番この区間が線形が悪いので、行き違い設備を増やして、1線スルーで少しでもお客様本位に乗って欲しいです。せめて北部のお古のステンレス車両が室内更新されて、隼人からディーゼルが転入車両を指宿枕崎線に直通とか、川内側はしっかりした運用改善されているので、国分、宮崎方面、隼人からのディーゼル改善向上して欲しいです。新幹線ばかりって言うのなら、川内側は肥薩おれんじ鉄道に運営任せて、宮崎方面は、できる範囲の改善向上して欲しいです。まぁ鹿児島に貨物ターミナル駅ありますけど、最悪ディーゼル機関車DF200とかに直通させて電化廃止してコスト削減するのも一理かもしれません。宮崎側も、新しい長崎に出た車両を増やして運用改善してみてはどうでしょう。95km/hなら設備投資のみおこなって電化は、南宮崎か、都城位迄?お客様がいないんだから。

  • @Jsjdnnne999
    @Jsjdnnne999 3 ปีที่แล้ว +1

    前からよく見ております!動画は素晴らしいと思うので、失礼ながらアイコンもっと爽やかなのにしたら登録者増えると思うのですが

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      考えておきます!

  • @jzx110vr25
    @jzx110vr25 3 ปีที่แล้ว

    鹿児島のは交流固定改造で下関へ行けない運命なんだっけ?

  • @真喜志宏美
    @真喜志宏美 3 ปีที่แล้ว +7

    朝の盛岡口比べたら天国。あっちは油断すると窓ガラス割れます。山手線よりは混んでますよ。

  • @かなり初期の鉄道ファン2号
    @かなり初期の鉄道ファン2号 3 ปีที่แล้ว +8

    ダイヤ本数がないからね。混雑時は本数増やした方がいい。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 3 ปีที่แล้ว +11

    吸収はインターナショナルシティーの福岡市の一極集中を阻止しての鹿児嶋市は滅茶苦茶悪くなく、観光と経済のハイブリッドシティーを目指せ!☺️

  • @ふなびきまなぶ
    @ふなびきまなぶ 3 ปีที่แล้ว +4

    かっこいい動画はTH-cam

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio 3 ปีที่แล้ว +2

    415系だとステップがないので乗り降りし辛いのでは?

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +1

      ホーム高も105センチになっているので、そこまで問題になりませんね。

  • @gat1221
    @gat1221 3 ปีที่แล้ว +5

    717系6連が懐かしい(>o

  • @片伯部剛-y6s
    @片伯部剛-y6s 3 ปีที่แล้ว +2

    かっての西鹿児島駅は、もっとにぎやかだった。1960年代から1984年頃までは、東京、大阪からの夜行列車が多く走り、485,489系、583系、キハ80系、24系寝台車などが西村鹿児島に出入りしていた。その頃に比べは、今の鹿児島中央駅は、さみしい、新幹線が開業すれば在来線が衰退するが、1997年の東京からのはやぶさの撤退から鹿児島中央駅は、衰退していた。

    • @cipher999
      @cipher999 3 ปีที่แล้ว +1

      ただ、住民から見ると使い勝手はかつての西鹿児島より今の方がよろしいですけどね。
      当時は鹿児島本線の隣の駅が10km以上先でしたから…

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 3 ปีที่แล้ว +3

    いやこれは、他のJRから車両を借りてでもラッシュ時に増結するべきでしょう。
    ホームは国鉄時代の長いホームでしょ。
    古い電車でも、座れる座れないで
    ウケ方がまったく違ってきます。
    国道の整備には限界がある様だし、地域貢献にもなります。

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ 3 ปีที่แล้ว +6

    チョイと日豊本線のダイヤを調べたら
    関西線(名古屋地区)に比べりゃ暇!
    f(^^;
    通勤通学時間帯だけでも
    毎時1本くらい増やす余地あるよ!
    (^^)

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 3 ปีที่แล้ว +2

    早い所、速くて快適な新型車両を増やさなければならないでしょうね。

    • @fa512kontents
      @fa512kontents 3 ปีที่แล้ว

      鹿児島の人間は最新技術とかに否定的なのが多いですからねぇ
      (実家が鹿屋、現東葛市民)

  • @douga9996
    @douga9996 3 ปีที่แล้ว +7

    もうすぐ値上げで310円も倍かな。

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +4

      流石にそれはしないと思いますよ。特定特急料金区間にして少しでも特急に乗らせ、普通列車の混雑を下げる(そうすると増結しなくていいっていうカラクリ)目的だと思うので、特急も普通もある程度の利用率で、そして特急に乗らせたらその分の310円ががっぽり入るって作戦でしょうね。620円にして、特急の利用率はスカスカ、おまけに普通を増結しないといけないということになれば(817しかできないけど)、特急が廃止される(または減便される)可能性や普通列車を増結・増便しないといけなくなる可能性がある。そしたらJR九州にとっても、住民や自治体にとっても困ることになる。そう考えれば、特急料金を倍にするっていうのは、あまり現実的ではないと思います。
      追記:鹿児島本線の川内エクスプレスの特急料金が倍になったのは、新幹線利用率向上目的だと思います。それを日豊本線でしたところで、新幹線なんてありませんのであまりメリットは無いと思います。

    • @douga9996
      @douga9996 3 ปีที่แล้ว +1

      @@天水-あまみず 売り上げを増やすために普通回数券も全廃ですし25、75キロの区分も廃止でしょうね。

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว +1

      @@douga9996 国分〜鹿児島中央間、霧島神宮〜重富間または吉松〜隼人間の停車駅相互間の特定特急料金制度はしばらくは無くならないと思うので、あまり25キロ&75キロ区分は意識しなくていいと思います…。

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 ปีที่แล้ว

      @@douga9996 区分廃止は免れたものの、1.6倍以上に値上がりしましたね。
      多分特急使う人、大きく減るんじゃないかな。

    • @douga9996
      @douga9996 3 ปีที่แล้ว +1

      @@天水-あまみず どんどん値上げとサービスダウン、減便の嵐ですよ。

  • @KAIHIN-hu4ov
    @KAIHIN-hu4ov 3 ปีที่แล้ว +2

    国鉄大国

  • @chelseaplatz6148
    @chelseaplatz6148 3 ปีที่แล้ว +1

    混むとあったので、どれくらいなのかなと思ったんですがそうでもないと感じました。本当に混んでいたら地方とてぎゅうぎゅうで中詰めしてもしてもと言う状態です。
    地方都市と言っても九州の中では福岡→北九州→熊本の次に人口が多かった印象がある鹿児島なんですが、郊外への住宅地への広がりもおそらく他の地方都市と変わらない話だろう。
    基本は中学以上の学生の朝の需要が主だっていて、社会人で電車通勤できる人って本当に限られた人だと思います。駐車場が勤務先で確保できるかどうかで分かれる話ですし、郊外に住居を求めている段階でクルマ通勤大前提で購入してるはずです。戸建てにこだわればですが。バスが並走していたら分散してもっと遠近分離されて減っているのではないか、と拝見していて思いました。

  • @yamato_koizumi2005
    @yamato_koizumi2005 3 ปีที่แล้ว

    本数が少ないから。だが鹿児島駅の一日利用者数は数千人に満たない。中央の方が未だ少し多いがそれでも5000人程度。盛岡と同規模だが駅その物は盛岡以下の規模。地方都市の中でも世辞にも高い方とは言えない。それでも、山口、鳥取、徳島、宮崎よりはマシ。最も高知が1番近い。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 3 ปีที่แล้ว +5

    キハ40のとこ
    国鉄時代の気動車なので非常にゆっくりと加速しますってあるけど
    ノーマルのDMF15のクルマの加速知ってるんか?
    あれでもだいぶ改善されてるで

  • @涼香-w7i
    @涼香-w7i 3 ปีที่แล้ว

    映像の二輪車がマナー違反している、バナナの皮若しくは亀の甲羅投げつけてやりたい