ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
西駅、と呼んでいた頃が懐かしいです…😌
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ですよね!西駅…西鹿児島は懐かしです!ブルートレインやL特急が懐かしいです!😂
帰省した際に、鹿児島空港リムジンバス停で「どちらまで?」と尋ねられ、旅行者を装って鹿児島イントネーションを使わずに「西駅まで」と言ってしまう世代です。鹿児島在住の友人は中央駅になじんでいますが、離れたものにとってはいつまでたっても西駅です。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですよね…私は両親が鹿児島出身で子供の頃に大阪からブルートレインや新幹線で博多経由の有明で西鹿児島に来る事がありましたが、西鹿児島駅の賑やかでごちゃごちゃした中にも南国の雰囲気と独特の鉄道の匂い、一歩出たら正に南国の雰囲気で子供心にテンションが爆上がりした記憶があります…😅鹿児島中央駅は立派で素晴らしい駅ですが県出身者の方々が西駅、西駅とおっしゃる気持ちは良く解ります…😆😭
上町出身としては、鹿児島駅の衰退は寂しいですね。官公庁も南に移転したし、唯一出来たのは水族館かなぁ~高校生の頃、玉龍の子と付き合っていて、岩崎谷の電停で待ち合わせ県図書に行ったり。青春の街でした。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!ありがとうございます😊鹿児島駅前綺麗になりましたが、中央駅との差は歴然ですよね…又再開発されると思いますが、素晴らしい所なので何か上手く活用して頂けると嬉しいのですが…😅
50年前から鹿児島駅は寂れてました。小さなお土産店しかなかったのです。しかしよく通ったので思い出があります。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね?💦50年前から…😓やはり、調べていた通り西鹿児島駅に旅客の起点が変化して行っていたのですね…😓
西駅懐かしです。確か、アミュの地下から西口への道は昔の西駅のホームにつながっていた地下道の気がします。アミュ行った時に見に行ってみてください。年代を感じますよ。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!そうなんですね!知らなかったです💦又行った時に見て見ます!ありがとうございました😊
鹿児島本線も当初は鹿児島駅へ繋げる予定だったのを、商店街や住民の立ち退き反対で西駅へとなった経緯があるんですよ。幼い頃に、誘致促進だった父から聞かされました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね…😓お父様は今考えると、浅見の目があったと思いますが…当時、積極的に開発していれば中央駅と同じくらい発展していたかも知れませんよね…💦兎に角、非常に陸、海と便利の良い場所だけに残念です😢
お疲れさまです鉄道が好きなので天街に用事の時鹿児島駅(栗野~鹿児島駅)で降りて市電で行くことがたまにあります😊早くて楽です
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね?肥薩線ですね!😄鹿児島駅は市電も発着駅ですので非常に便利なんですが、中央駅とは大差が付きましたよね…😅
いつもおもしろく地元を紹介してくださりコメントも何回かしてますが返信までありがとうございます。今回は中央駅のことですね。私は西駅時代をあまり知りませんが在来線は寝台列車や特急列車などの長編成の列車が来ていたのは見たかったですね。今は長くて4両遠くても宮崎行き列車だけですね。寝台列車の東京行きや、つばめ博多行きなど今は新幹線のターミナル駅ですがゆったりしたロマンある鉄道駅も良いですよね。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!こちらこそお褒めのお言葉、大変恐縮次第です!😭確かに現在は在来線は4両が最高で特急はきりしま号のみ、観光特急のいぶすきのたまて箱号がありますが、寂しい限りです…😭私が小さい頃に両親の故郷のここ鹿児島に来る時は父親の飛行機嫌いの影響で鉄道オンリーでしたが、寝台特急なはや特急有明に乗って西駅まで来た思いでがあります…沢山の電車、列車が止まっていて南国の駅らしくやしの木やら鉄の匂い、油の匂いと何とも言えないですがテンションが上がりました…😅昨今は新幹線をはじめスピード重視ですがこんな世の中だからこそ、ゆっくりと寝台列車で鉄道の旅を楽しみたいですよね…😭😄
”新”より位置情報があって分かりやすいかも。ドイツではハウプトバーンホフ、フランスはギャレツエントラーレ、イタリアもツエントラーレがあってどれも終着駅だ。ローマのテルミニは終点の意味か。今はここにも改札があるそうだ。博多 駅はハダカエキと発音する外人さんがいる。外人さんは”東京じゃけ、終点くさ。”と思っていると列車が通過する。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!面白い、貴重なお話をありがとうございました😊
去年、鹿児島中央駅のJR九州が経営するホテルに2泊程泊まらせて頂いたよ。駅と同じ建物なのに電車の音聞こえなくてぐっすり眠れたよ。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!😆JR九州ホテルですかね?😆非常に便利なホテルで羨ましいです!立派なホテルだけに防音もしっかりしていたのだと思います…😆☺️
はい。良い所だったよ。
元々栄えてないし日豊線も鹿児島本線も終点が鹿児島駅じゃなかった?
市名を冠した駅が市街地から離れてて、中央と付く駅が市の中心的という事例は横須賀市にもあります。市の中心は京急線横須賀中央駅なんですが、JR横須賀駅は港に近い地域に位置し市街地からかなり離れた位置にあり、バスでの移動が必須になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですか?横須賀市がそうなんですね!😆知りませんでした…JRの駅て昔の国鉄の流れからそんなパターンが多いのでしょうか?関西出身の私からしたら兵庫駅や神戸駅…奈良駅なんかは阪神、阪急の三ノ宮や近鉄の奈良駅のほうが栄えていてJRがイマイチの所があります…日本全国にこういった駅があるのでしょうね?😅
近鉄四日市駅とJR四日市駅も同じような感じです
お疲れ様です☆鹿児島県庁が、山下町(現、鹿児島県民交流センター)にあったのが、鴨池新町に移転してから、鹿児島駅前の上町地区は、したびれていくようになりました。県庁関連のお店なども鴨池新町に移転しました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね…😅Wikipediaで調べてもそのような経緯が載っていましたが、実際そうだったのですね!県庁の職員や来訪者が無くなれば確かに大打撃ですよね…😢
鹿児島駅が鹿児島本線と日豊本線の終点でしたが、長距離列車は西鹿児島行きになってました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですよね…😅他県民の方々(私もでした)からしたら何故?特急の終着駅が西鹿児島?と思った記憶があります…😅
子供の頃実家が旅館業で、県外から来たお客さんと話す機会があると、ほとんどの方が「鹿児島のメインの駅は鹿児島駅じゃなくて西鹿児島駅の方なんだねえ」と言っていたのを思い出します。普通のことと思っていたので西がメインなのを珍しがっているのを見て「そういうものなのかあ」と子供心に思っていました。今でもたまに無意識に「西駅」と言ってしまう時があります^^
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですか?旅館業を営んでおられたのですね!😄この鹿児島駅と西鹿児島駅…県外の人からするとどちらが中心駅か知らない場合がありました!😅実は最近、私の会社(タクシー)でトッピー(南埠頭、高速船)で来られたお客様が鹿児島駅に行って下さいとご乗車されて、私の同僚ドライバーが送ったそうですが、そのお客様は新幹線に乗りたかったらしく、鹿児島駅から中央駅まで電車で行かれたそうです…💦鹿児島駅から新幹線が出ていると思ったようで、稀にこのようなケースがあるので注意した方が良いと通達がありました!特に高齢者のお客様はこのようなケースがあるようです…💦西鹿児島駅が鹿児島中央駅に変わった事を知らない方もたまにおられます…😂
小さい頃は鹿駅寄りで生活してましたが今回の旅行ではっきり鹿児島中央駅が中心だと悟りました。でも鹿駅周辺も昔とは違ってわりと変わってたような気もします。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうでしたか?鹿児島駅の近くで生活されていたのですね…私も鹿児島駅も確かに変わったと思いますが鹿児島中央駅のあまりにもの変貌ぶりが目立って鹿駅の影が完全に薄くなってしまいました…😓
こんにちは、今回は別アカウントで投稿させていただきます。先月末、2年ぶりに鹿児島に行くことが出来ました。ただ日本中を回った旅の最後の方で、切符の期限の関係で15時間しか滞在できず、しかも2週間で唯一雨が降った日だったんですが・・・でも5年ぶりぐらいに乗った指宿枕崎線は最高でした❗翌日に日南線で志布志まで行ったから20時間滞在かな😅コチラは最高の天気と景観でした😊やっぱ南九州は最高です😊
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですか?💦日本中を回っているのですね…😅私も鹿児島の鉄道は最高だと思います!海あり、山あり、自然があり大都会とは違った車窓や列車を見ることが出来ます!又南九州に鹿児島にいらして下さい!お待ちしております!😆☺️
この動画は非常に貴重です。今や鹿児島中央駅、元の西鹿児島駅は岡山駅などと肩を並べる「都会の駅」になっています(※広島駅は現在建て替え中なので比較できず、工事完了後は博多駅や札幌駅、京都駅に近いイメージになる模様)。昔の西鹿児島駅は本当に田舎のターミナルという風情があり、旅情を誘う駅でしたが、今ではその面影もほとんどありません…あと、一時期はライバルだったAMUと山形屋が、今では谷山のイオンモールに対抗すべく連携関係になっているのも面白いです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!お褒めのお言葉…大変恐縮しております!有難うございます!😅広島駅の状況は知らなかったので大変参考になりました!確かに昔は西鹿児島駅は旅情を誘う駅でした!ただそれが今は良い思い出です…イオンモール鹿児島は確かに天文館や山形屋、中央駅にとっては脅威ですしライバルですよね…現在は山形屋、天文館、中央駅がタッグを組んで回遊性を良くして集客する計画を立てているようです(加冶屋町に新たに複合ビルの建設予定です)将来的にはオール鹿児島で国内、インバウンドも含めて成長して行ければと思っております!😅☺️
小郡駅はのぞみ停車をエサに2003年、新山口駅と改称させられました。同時に小郡町が山口市と合併したことも大きい。今でも山口駅よりは新山口の方が駅が大きいです。改称を機に企業の山口支店が新山口駅南の田園地帯に建設され、運転免許センターも山口盆地の市街地から新山口のある小郡に移転しました。山口駅付近も宇部や徳山など他の山口県内に比べれば活気はありますが、山口市民自体が山口線に乗らずクルマ社会なので鉄道と無縁なのです。反面新山口駅は広島や博多(博多方面には高速バスもありますが・・)、大阪・東京に行く際には避けて通れない幹線駅。廃れることはありません。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね?山口県では山口駅よりも以前の小郡駅…新山口駅が立派で周辺も再開発されているのですね!地方都市は車社会なので電車に乗る方々も少ないので駅の開発の際は皮肉ですが、道路整備と駐車場整備も必要ですよね…😥
故郷を離れて数十年ですが、やはり「西駅」と読んでしまいますね〜。 80台後半の母からも「中央駅だがね!」とたしなめられます、まさに三つ子の魂百までです。乗降客数は思ったより少ないなという印象がありますが、通勤通学にJRを使うという習慣がないので、こんなものかな?と思います。 それにしても、駅周辺は知らないうちにいろんなものができて、変貌を遂げていますね。やはり九州新幹線の恩恵は大きいんだといいます。 博多〜鹿児島中央間全通の前日に東日本大震災が起きるという、悲しい出来事もありましたが克服して発展を遂げているのはうれしい限りです🎉
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですかですか…故郷を離れて数十年なんですね?😭ただ、西鹿児島駅!西駅の印象が強い皆様が多いと思います!乗降客数は、この数値は乗客数ですので掛ける2の30,000人超えだと思います!新幹線効果は本当に凄くて九州新幹線全線開通してからの鹿児島中央駅の変貌ぶりは何十年も帰って来ていないと腰を抜かすレベルだと思います!😆(笑)
久しぶりに視聴致しました。なぜかお薦めに上がって来てませんでした。私は大阪初の寝台特急が西駅まで行ってた時代からしか知らないので西駅が中心地という意識しかないです。これには母親が西駅から近い高校へ通っていたことが関係してたと今となっては思います。西駅で降りて市電で天文館に行って山形屋に行くのが帰省中の贅沢の一つでした。「鹿児島駅」より「西鹿児島駅」は普通の感覚なら変なんでしょうが、当時堺市民だった我が家からすれば「堺駅」や「堺市駅」より「堺東駅」が当たり前だったのであまり違和感はなかったです。(後年、母親が西駅近くの高校へ行ったように自分が堺東駅近辺の高校に行くとは…😅)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!クッキー缶さんお久しぶりです!ご視聴いただき大変有難うございます!☺️そうですよね…私も同じニュアンスです!ブルートレインなはや特急有明で西鹿児島までは行っても、その先…鹿児島駅日豊本線には乗らなかったので鹿児島駅の存在は薄かったです😅お母様が西駅から近い学校に…😆確かに西駅、鹿児島中央駅周辺は高等学校が多いですよね!クッキー缶さんは堺市なんですか?私も大阪生まれで大阪でもタクシー乗務をしていたので、堺市駅や堺駅より堺東が賑やかで違和感なかったは納得ですね!😆☺️
西駅は、学生の頃、お世話になりました。懐かしかったです。隼人からでしたので、鹿児島駅で良く降りてました。乗るときは、始発駅の西駅から乗ると座れるので、頑張って西駅まで行ってました。(^^)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね?西駅と聞くと懐かしいと言う鹿児島県民は多いと思います!私も両親の故郷、鹿児島に来た際の西鹿児島駅の独特の匂い、南国の雰囲気…大好きでした!😆☺️
天文館に行くなら中央駅で降りずに鹿駅で降りて、市電に乗り換えたほうが席が空いているから絶対楽。中央駅から乗ると平日の昼間でも混むときが割とあるから座れやしない。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!なるほどですね!麦茶さん!裏技ですよね!確かに市電は輸送人員が少ないので時間帯です座れ無い事が多いので始発駅が有利ですよね!😅
船着場が近いと土地柄は悪くなりがちだからなあ〜鹿児島駅周辺には小さな旅館がいっぱいあってちょっと怪しげな飲み屋さんも多かったからね〜
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!確かにですよね…😅港町は日本全国どこも昔は船乗り相手のお店がありました…鹿児島駅周辺もっと昔は賑やかで遊郭やら花街があったようですよね…😅
本駅(昔は鹿児島駅をこう呼ぶのが普通)周辺には所謂 歓楽街 ○居町が有りそれなりに賑わっていました。S38年頃初めて🍶飲みました!千円札でお釣りも貰いました。鹿駅、学生もほろ酔い気分の通勤客で最終列車まあまあの賑わいでしたヨ‼️👴👌
ちょっとコメントが長くなったので別にしましたが、自分が初めて電車で鹿児島に行ったのは2007~2008年頃でしたが、初めて鹿児島駅を見たときは衝撃でした・・・駅舎が一階にauショップが入ってるボロボロの木造雑居ビルみたいな感じでしたから・・・廃止されたホームは駐車場にはなってましたが、そこから察するに昔は面積的には広い駅だったんだろうなー・・・と。それがこんなになってしまうなんて、時代の移り変わりの残酷さを感じました。今はキレイにはなりましたね。西鹿児島にも一度車で行った事ありますが夜だったのもあってあまりわからなかったですが、駅前が今とは全然違いました。鹿児島中央駅も大階段時代を知ってますが、ココは変貌しましたねー・・・でも、新幹線 降りて行き止まりの先に桜島が見えるのが好きだったんですが、商業施設で隠れてしまったのは残念です・・・
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうでしたか…💦確かに昔の鹿児島駅の写真や様子を見ると鹿児島と名乗る駅がこれか?と他県民の方からするとビックリしますよね!鹿児島中央駅、西鹿児島駅も本当に大変貌致しました!最早、昔の面影は無くて都会駅だと思います!鹿児島駅と鹿児島中央駅との乗降客の差は10倍以上ですし、その周辺を利用される方はもっと多いですよね…桜島側には鹿児島中央ターミナルビルや南国殖産ビル等が建って桜島は中央駅に降り立っても見えないのは残念ですよね…😅
こんにちは〜もうーさん。私今、障害スポーツの開会式観てました。そしたらもうーさんの動画がUPされてまして…私西鹿児島から夜行列車で大阪ㇸ就職で、たった1人で…いつか帰るその日まで。サライじゃないですか(笑)帰省しても、飛行機ですし、観光はレンタカーですしね~鹿児島市内はもう、浦島太郎でしょうね。今度は国分から鹿児島中央駅まで行ってぶらぶらしてみますね😊いつも鹿児島情報有り難うございます🙇だいぶ寒くなりましたね。風邪などひかれません様に🎃
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!まりちゃんさん…何時もコメントをありがとうございます😭そうなんですか?障害スポーツ大会の開会式に来られていたのですね!😆サライ…😭谷村新司さん…😭鹿児島中央駅、鹿児島市内中心部はかなり変わっていますよ!😆まりちゃんさんも体調に気をつけてください!引き続き応援を宜しくお願い致します!😆☺️
ごめんなさいねm(__)mTVで観てました(笑)
これは神戸市の三ノ宮駅と神戸駅の状況とよく似ていますね。鹿児島中央駅と三ノ宮駅は都心の主要駅の位置づけになります。鹿児島中央駅は新幹線の乗り換え駅。三ノ宮駅は阪神電鉄と阪急電鉄、更に市営地下鉄の乗り換え駅の役割があります。駅が主要になれば人も集まりますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!なるほどですよね!😆三ノ宮駅と神戸駅…三ノ宮駅は大都会駅ですよね!神戸駅は名前を聞けば中心駅かと思いますが…実際は三ノ宮駅には遠く及ばないですしね…😅
兵庫駅なんかは県名を名乗ってるのにもっと田舎ですよね〜と思っていましたが、あれは神戸市兵庫区の兵庫みたいですね。
新幹線の新神戸駅は神戸駅の代替駅とされていますが、実際は三ノ宮駅から歩いていける距離。在来線から新幹線への乗り換えも三ノ宮駅での地下鉄乗り換えが主。新神戸駅は神戸駅の代替駅というJRの営業規則のおかげで新神戸駅から名古屋など200キロに満たない処への移動は三ノ宮から地下鉄に乗っても神戸駅からJRに乗ったと見做されます。神戸駅から200キロを超える場合、神戸市内の道場除く駅から乗車した場合は問答無用で神戸駅からの発着扱いとなります。三ノ宮から東京へ行く場合は三ノ宮から新快速で新大阪に行った方がいいですね。新大阪の方が本数も多いし、時間的にも新神戸からと変わらないと思う。
@@zm2mokmt 思えば昭和時代の新神戸や姫路は 「ひかり」は通過駅でしたね。兵庫県内の新幹線の駅はとても便利になりました。
@@九州の茨城出身者 私はファシズム体制の19余年と残りの民主主義体制の43余年を、しかも政体のみならず憲法も違う63余年をひとつの時代と捉える歪んだ歴史感覚が無いので「昭和時代」と言われてもピンと来ないのですが、のぞみが無い時代でもひかりは新神戸や姫路に止まっていました。山陽新幹線区間はひかりの停車駅は列車によってまちまちです。広島や岡山始発のひかりは各駅停車もありました。
私は県外からですが、市電を中央駅で一緒に降りたおばさん(イントネーション的にたぶん地元の方)に鹿児島中央駅はどこですか?って聞かれたことがあります。確かに普段鉄道を使わない人は駅の表示がものすごく小さすぎて、しかも駅前が非常にごちゃついて分かりづらいと思いました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうだったのですか?💦確かに鹿児島県民でも普段は電車、市電を使わない方々、或いは離島や鹿児島市内から離れた県内から来る方々には解らないかも知れませんがよね…教えて頂ける方々が増えて貰えると助かります…😆☺️
鹿児島の悪い所が出てしまってる感じ。センテラスの時もコメントしましたが。取り敢えず作っておけばいいや、みたいなところが透けて映るし、テナント誘致力が低すぎる。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…鹿児島は昔からかも知れませんが、義を言うなという鹿児島弁が有るくらい文句を言わないですし、住民監査請求も国内で最低レベルです…そんな県民性からか諦めが早いのか仕方ないと思うのか…中々難しいですよね😓
全国的なネームバリューは西鹿児島駅時代からでしょ。ブルートレインの終着駅やバスセンターなど…と思って動画見たら、さらにさらに昔の話からで驚いた…
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!全国的なネームバリューは西鹿児島駅ですよね!私が子供の頃はブルートレインブームがあって同級生が大阪駅に「はやぶさや」「なは」「富士」「日本海」「あかつき」なんかを撮りに行っていました!あのヘッドマークに青い車体はテンションが上がりました☺️今回の取材で私も西鹿児島駅が以前は「武駅」だったと知り我ながらビックリ致しました…😅
恐らく新幹線の駅と明治からある駅が引けを取らない関係なのは大阪と横浜だけ。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…私は大阪出身ですので他の駅は良く解らないのですが…大阪駅は今も昔も立派な駅ですよね!😆😄
鹿児島駅も大きく変わりましたが、相変わらず日豊本線踏切はそのままで貨物スペースと駅舎だけが大きく変わった印象です。少し前の鹿児島駅といえば、あまり使われてなくなった交流用電気機関車が暇そうに留置されていたり、ゴルフの打ちっぱなしがあったり、駅舎の1Fが駅弁工場というイメージでした。現実問題として、まずは立体交差を優先されるべきと思いました。駅名は「鹿児島(桜島入口)」とすれば良かったと思いました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですよね…鹿児島駅も再開発で綺麗には成りましたが中途半端な開発で予算不足で立体交差が出来なかったのは残念でなりません😢駅名は鹿児島(桜島入口)…なるほどですね!良いアィデアだと思います!😄
福岡出身ですが、なぜ中心部の駅が「鹿児島駅」でなく長年中途半端な「西鹿児島駅」だったのか昔から疑問で、鹿児島観光の時に鹿児島駅見に行きました。以前の県庁の場所初めて知りましたが、なぜ遠くに移転したんでしょうか?
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!私も大阪生まれで両親が鹿児島出身でしたが、帰郷の際に終着駅が西鹿児島駅には子供心に凄く違和感がありました…鹿児島駅てあるのか?と思っていましたが実際に有るのを知って見て、余りにも地味で寂れていたのにビックリした思い出があります…他県民の方々からしたら西鹿児島駅が中心とは不思議ですよね…後、県庁移転は何故か?解りませんが…県庁の老朽化、建て替えを検討した時に、この辺りが手狭になって土地が無いのを見越していたからかも知れません、真実は解りませんが、県庁移転で鹿児島駅周辺も更に寂れて、又県庁も鴨池新町でアクセスが悪いことから少し残念な気はしますよね…💦
@@moo-kanko与次郎だからアクセスは確かにし辛いけど、水道局や九電もあるし近くにはふれすぽもあるのと海が近いから意外と良い。行くにはバスしかないけど、鹿児島は元々バスの便が多いからそこまで苦にはならない。今住んでる宮崎なんて中心部でも便が絶望的に少ないんだから。
私も福岡県出身でむかしの特急有明号の行き先が「西鹿児島」というのも不思議でした。だいたい自治体の名称に東西南北や新○○とつく駅は何もつかない駅よりショボかったり、不便な場所にある事が多いからです。
知らない人は鹿児島駅が一番大きい駅だと勘違いするでしょうね。西鹿児島駅時代から鹿児島の中心的な駅だったらしいですが、新幹線開業を機に名実共に鹿児島の中心駅になった感じですね。鹿児島中央駅の発展で天文館の客が減ってしまったのではと気になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ですよね!県外在住で鹿児島の知識が無い方々だったら普通に鹿児島駅と聞いたら鹿児島の中心駅だと思います!鹿児島駅は他の方々のコメントにもありますが、かなり以前から西鹿児島駅に押されていたようです😓鹿児島中央駅になってからは天と地の差になりました…私も天文館は中央駅に客を取られる…それを危惧していましたが、どうも市内南部の宇宿、東開町の大型店舗イオンモールの方が脅威のようですね…😅
西鹿児島駅は鹿児島本線、日豊本線の起終点と云った意味から最大の駅でしょう。
おはようございます😊新幹線が、原因じゃないでしょうか?
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!ですよね…昭和40年代くらいから西駅が中心になっていたようですが、鹿児島駅周辺は県庁も移転して勢いが無くなり、ダメ押しが新幹線が西駅で止まった事ですよね…😅
高速道路しか使わないですが大隅半島も鹿屋までなら東九州道で大分行きやすくなりましたし、来年の春から話題の種子島に働きに行くか悩んでるとこなので鹿児島が近くなりそうです、大隅半島もバス以外の交通機関が本当に壊滅状態ですよね、この間佐多岬まで行きましたがこりゃ車ないと生活できないなと。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!yuukiさん…何時もコメントをありがとうございます😊種子島ですか?😆しかし、大隅半島方面の方々は本当に車が無いと不便ですよね…😅まして佐多岬なんかは車が無いとどうしようも無いですよね…😥
昭和の頃から、西駅がメインで鹿児島駅は当時の姶良郡方面から市内に向かう途中駅でしかなかった。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?やはり、昭和40年代くらいから西鹿児島駅に中心駅のポジションが移っていったのですね…😥
もーさん、おやっとさぁです(*´꒳`*)23日~25日に鹿児島旅行を無事に終えた私たちです。夫は、初めての鹿児島にも初めて見る桜島にも興奮し楽しい旅行を終えました。夫は、「もーさんを探すんだー!」と、意気込んでいましたがバタバタと忙しい二泊三日にその余裕があるはずもなくせいぜい、中央駅のタクシー乗り場横を「もーさんはおらんかね~もー観光交通はおらんかね~」と呟きながら歩く程度で、本当にあっという間にすぎてしまいました。でも、夫は 鹿児島をいたく気に入ってくれた様子です。また、来るからね鹿児島!と、言って茨城に帰りました。色んなものを食べ、わりと広範囲に移動したと思います。もーさんのTH-camで、夫は更に鹿児島の勉強にいそしむようです。これからも、楽しい投稿を楽しみにしています。じゃっどんからん、てげてげに気張ってくいやんせなぁ。ほんならまたねぇです(*´꒳`*)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ピチ缶さん…おやっとさーです!😆☺️以前おっしゃっていたように鹿児島に来られていたのですね!😆楽しい旅行良かったです!☺️二泊三日でバタバタだったかもですね?😅中央駅で待機することは現在殆どありませんが、谷山方面から何度か中央駅までお客様をお送りしていたので、もしかしたらニアミスしていたかも知れません😆タクシー自体は現在、私は法人タクシーに勤めて居ますので、解らないと思います😆(因みに青白のカラーのタクシーです)私もピチ缶さんご夫婦に会いたかったです!😆又是非共、鹿児島に来て下さい!見どころは無限大です!自然、歴史、食、焼酎…沢山、沢山、見どころがありますので又来られる事を首を長く長く長くしてお待ちしております❗️😆☺️
天文館や水族館に行くなら鹿児島駅の方が利便性いいんですよね(*ˊᵕˋ*)(市電発着駅でもあるので)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!市電は駅間が短い為に場合によっては選べますよね!鹿児島駅は発着駅なので確かに良いですよね!😆☺️
鹿児島セントラル駅じゃなくて良かった(笑当時かっけーと思って上がったのでしょうが、微妙なダサさというか田舎臭さを感じます。新幹線駅には、「新〇〇駅」とつける傾向がありますが、よくまぁ中央駅で決まりましたよね。実際、鹿児島市の顔になってきてるので、中央駅の名に恥じない発展で選択は間違いじゃなかったかと。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!確かにですよね!全く同感です😆鹿児島セントラル駅…今考えると寒いですよね😵自分も新鹿児島かと思いましたが、得票数を見ると圧倒的に「鹿児島中央駅」と言う事で県民の見事な選択だったと思います!😆☺️
もし、鹿児島セントラル駅だったら、新幹線で唯一の横文字駅になってたのでしょうね。
30数年前、無線の試験を受けに熊本に度々行っていましたが、当時の「つばめ」はなかなか快適でした。熊本駅は西駅と違ってとてもきれいで大きくて、中に本屋など色々あって、驚いた覚えがあります。鹿児島駅は4代目駅舎のイメージそのままですね。あそこは市電の駅という印象です(あくまで私個人の…)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?熊本にたびたび行かれていたのですね!現在の鹿児島中央駅は熊本駅と変わらないくらい都会駅だと思います!それに比べると鹿児島駅は綺麗になりましたが、地方の駅感が否めないですよね…😅
神戸市における神戸駅、萩市における萩駅に似てますね。各々、三ノ宮と東萩が中心ですからね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね!神戸市…萩市…三ノ宮、東萩駅…各都道府県の中心駅の駅名が県庁所在地名じゃ無い駅も多々ありますよね…ただ、ズバリ鹿児島駅はやはり先入観から中心駅と勘違いする他県民の方々が少なからずおられます…😅
もーさんありがとうございます。😄
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!上さん…コチラこそ何時もコメントを有難う御座います!😆☺️
鹿児島は鹿児島中央駅と鹿児島🚉駅の格差が大きいのですね。確かに鹿児島中央駅は九州新幹線🚄が開通した後拍車を掛ける様にレベルアップしましたね。鹿児島🚉駅はよく分からないですが鹿児島市では鹿児島中央駅より東にあるのではないでしょうか?。私のイメージでは鹿児島🚉駅は北九州小倉🚉駅から大分宮崎を通り日豊本線で鹿児島🚉駅と言うイメージがします。しかし鹿児島中央駅が小倉から博多熊本を通り鹿児島本線で鹿児島中央駅にそして日豊本線も鹿児島中央駅に繋がってますね。要するに鹿児島🚉駅は日豊本線の通過地点と言う訳ではないでしょうか?。鹿児島市の発展は鹿児島中央駅無しでは語られませんね。これからは鹿児島中央駅とバランスを保ち鹿児島🚉駅も再発展していくといいですね。これからの鹿児島の発展願ってます。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!藤田さん…コメントをありがとうございます😊ですね!鹿児島駅は鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)の東側ですね…昔は中心駅でしたが現在では藤田さんのおっしゃる通り通過駅、一般駅になっています…😓乗降客数も鹿児島中央駅の10分の1という状況ですよね…😓
はじめまして!鹿児島は高校の修学旅行で行っただけですが、おすすめに上がっていたので拝聴いたしました。そういう経緯があるのですね。いろいろ勉強になりました。西鹿児島の響きも懐かしく感じます。有明、明星、なは、はやぶさ、桜島…走り去っていった列車も多いですね。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!おススメに…😆ご視聴いただき有難うございました!😆😄そうなんですよね…ブルートレインの時代が懐かしいです!私自身が大阪生まれで両親が鹿児島出身だったので帰省で西鹿児島駅に来る事がありましたが…独特の香り…鉄とディーゼル油?😅何とも言えない南国の…懐かしいです!😭有明、明星、なは、はやぶさ…懐かしいですよね…ブルートレイン復活して欲しいです!😭😆
鹿児島駅「解せぬ・・・」
西駅時代から鹿児島の中心部っていうイメージ。鹿児島駅は貨物駅ってイメージ。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!やっぱり鹿児島県民、鹿児島市民の認識ではそうなんですよね…😂
鹿児島中央駅周辺は博多駅、西鉄福岡駅と遜色なく、ないものは地下鉄だけですね。とにかくビックリする程に鹿児島中央駅周辺は発展しています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!鹿児島中央駅は博多駅や西鉄福岡駅と遜色無いくらい発展しているのですね!行った事がなかったので勉強になりました!有難うございます!☺️
鹿児島駅は船舶輸送と接続する貨物駅のイメージなんだよなぁ
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうですよね…昔は貨物も旅客も鹿児島駅だったようですが…昭和40年代くらいから西駅に旅客が移行したようですよね…😅
未だ和歌山みたいに駅名迄盗られてないだけ救いかもしれない。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!この駅名に関しては本当に地元住民やら電鉄会社、その他の関係もあって中々難しいですよね…😓
@@moo-kanko 和歌山の場合、其電鉄会社が絡んでてー今でもややこしいですが-余計にややこしかったという事実もありましたからね。
和歌山とは逆に、国鉄に翻弄されて強制移転させられたり強制改称させられた京成千葉駅の例も。
初めて鹿児島入りしたのが20年前で、当時はまだ西駅で、新しい駅舎は大階段があったのを覚えています。数年前に久々に行ったら大変貌を遂げててビックリしました。今は更に変貌を遂げているようで、機会があれば遊びに行きたいです。地元の長崎もああいう変貌を遂げて欲しいものだが、まぁ、無理でしょうね・・・
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?20年前でも西駅は昔と比べたらかなり変わっていたと思いますが!九州新幹線が全線開業してからの現在の変貌ぶりは尋常じゃないですよね…😅九州ダンディーさんは長崎なんですね!長崎も西九州新幹線の開業で大変貌して行くかも知れませんね!😆😊
@@moo-kanko 思うに、鹿児島に新幹線が部分開業した時点で、時短効果は抜群でした。特急つばめで博多〜西鹿児島を移動するのに、確か4時間はかかっていたと。恐らくあの時の鹿児島は新幹線部分開業とアミュの出店等で、ビッグバンだったと思います。更に九州新幹線全通で中央駅の発展は加速し、他所者としては羨ましい発展を遂げていると思いました。長崎はなまじ博多に近いから、新幹線の部分開業の衝撃はあんまり感じないんですよね・・・
@@九州ダンディー宮崎から博多はもっと掛かるよ。宮崎から大分を特急にちりんで四時間くらい掛かる
東京駅だって新宿渋谷池袋より乗降客数少ないんだし特に問題無いんじゃないんですかね元々離島や沖縄向けの貨物で栄えていた駅なので仕方ない事だとも思います
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですね!確かにですが、鹿児島駅のさびれようが尋常じゃないですよね…鹿児島駅という名前ながら、坂之上駅や上伊集院駅よりも下ですよね…交通の要所の駅だっただけにポテンシャルはまだ有ると思いますので、今後の再開発に期待したいと思います!
新宿池袋はともかく、渋谷よりは流石に東京の方が多いですよ。渋谷が東京より利用者が多かったのは10年以上前の話で、最近では品川にも抜かれてます。それに、JR線同士だと駅構内の乗り換えはカウントされない。乗り入れ路線が多数の東京と山手線、埼京線・湘南新宿ラインしかない渋谷では実際の利用者数は大きく違います。
山越えの肥薩線回り、日豊本線回りは不利やわ
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ですよね…何処もそうですが海沿いルートと比べると山越えのルートは不利な地域が多いですよね…😓
鹿児島駅が最寄り駅だったから
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!鹿児島駅は昔は中心駅でしたよね…
西鹿児島駅を鹿児島駅に、鹿児島駅を東鹿児島駅にする案はなかったのかな?
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…今回調べた中ではそのような記事はありませんでしたが、無かっただけで実際は案があったかもですよね!😅
鹿児島駅まで改称すると余計にコストが掛かるから無かっただろうね。歴史的にもあちらの方が古いし。
西駅、と呼んでいた頃が懐かしいです…😌
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ですよね!
西駅…西鹿児島は懐かしです!ブルートレインやL特急が懐かしいです!😂
帰省した際に、鹿児島空港リムジンバス停で「どちらまで?」と尋ねられ、旅行者を装って
鹿児島イントネーションを使わずに「西駅まで」と言ってしまう世代です。
鹿児島在住の友人は中央駅になじんでいますが、離れたものにとってはいつまでたっても
西駅です。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですよね…私は両親が鹿児島出身で子供の頃に大阪からブルートレインや新幹線で博多経由の有明で西鹿児島に来る事がありましたが、西鹿児島駅の賑やかでごちゃごちゃした中にも南国の雰囲気と独特の鉄道の匂い、一歩出たら正に南国の雰囲気で子供心にテンションが爆上がりした記憶があります…😅
鹿児島中央駅は立派で素晴らしい駅ですが県出身者の方々が西駅、西駅とおっしゃる気持ちは良く解ります…😆😭
上町出身としては、鹿児島駅の衰退は寂しいですね。
官公庁も南に移転したし、唯一出来たのは水族館かなぁ~
高校生の頃、玉龍の子と付き合っていて、岩崎谷の電停で待ち合わせ県図書に行ったり。
青春の街でした。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
ありがとうございます😊
鹿児島駅前綺麗になりましたが、中央駅との差は歴然ですよね…
又再開発されると思いますが、素晴らしい所なので何か上手く活用して頂けると嬉しいのですが…😅
50年前から鹿児島駅は寂れてました。小さなお土産店しかなかったのです。しかしよく通ったので思い出があります。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね?💦
50年前から…😓
やはり、調べていた通り西鹿児島駅に
旅客の起点が変化して行っていたのですね…😓
西駅懐かしです。
確か、アミュの地下から西口への道は昔の西駅のホームにつながっていた地下道の気がします。アミュ行った時に見に行ってみてください。年代を感じますよ。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
そうなんですね!知らなかったです💦
又行った時に見て見ます!ありがとうございました😊
鹿児島本線も当初は鹿児島駅へ繋げる予定だったのを、商店街や住民の立ち退き反対で西駅へとなった経緯があるんですよ。
幼い頃に、誘致促進だった父から聞かされました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね…😓
お父様は今考えると、浅見の目があったと思いますが…
当時、積極的に開発していれば中央駅と同じくらい発展していたかも知れませんよね…💦
兎に角、非常に陸、海と便利の良い場所だけに残念です😢
お疲れさまです
鉄道が好きなので天街に用事の時鹿児島駅(栗野~鹿児島駅)で降りて市電で行くことがたまにあります😊早くて楽です
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね?肥薩線ですね!😄
鹿児島駅は市電も発着駅ですので非常に便利なんですが、中央駅とは大差が付きましたよね…😅
いつもおもしろく地元を紹介してくださりコメントも何回かしてますが返信までありがとうございます。
今回は中央駅のことですね。私は西駅時代をあまり知りませんが在来線は寝台列車や特急列車などの長編成の列車が来ていたのは見たかったですね。今は長くて4両遠くても宮崎行き列車だけですね。寝台列車の東京行きや、つばめ博多行きなど今は新幹線のターミナル駅ですがゆったりしたロマンある鉄道駅も良いですよね。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
こちらこそお褒めのお言葉、大変恐縮次第です!😭
確かに現在は在来線は4両が最高で特急はきりしま号のみ、観光特急のいぶすきのたまて箱号がありますが、寂しい限りです…😭
私が小さい頃に両親の故郷のここ鹿児島に来る時は父親の飛行機嫌いの影響で鉄道オンリーでしたが、寝台特急なはや特急有明に乗って西駅まで来た思いでがあります…
沢山の電車、列車が止まっていて南国の駅らしくやしの木やら鉄の匂い、油の匂いと何とも言えないですがテンションが上がりました…😅
昨今は新幹線をはじめスピード重視ですがこんな世の中だからこそ、ゆっくりと寝台列車で鉄道の旅を楽しみたいですよね…😭😄
”新”より位置情報があって分かりやすいかも。
ドイツではハウプトバーンホフ、フランスはギャレツエントラーレ、イタリアもツエントラーレがあってどれも終着駅だ。ローマのテルミニは終点の意味か。今はここにも改札があるそうだ。
博多 駅はハダカエキと発音する外人さんがいる。外人さんは”東京じゃけ、終点くさ。”と思っていると列車が通過する。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
面白い、貴重なお話をありがとうございました😊
去年、鹿児島中央駅のJR九州が経営するホテルに2泊程泊まらせて頂いたよ。駅と同じ建物なのに電車の音聞こえなくてぐっすり眠れたよ。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!😆
JR九州ホテルですかね?😆
非常に便利なホテルで羨ましいです!
立派なホテルだけに防音もしっかりしていたのだと思います…😆☺️
はい。良い所だったよ。
元々栄えてないし日豊線も鹿児島本線も終点が鹿児島駅じゃなかった?
市名を冠した駅が市街地から離れてて、中央と付く駅が市の中心的という事例は横須賀市にもあります。市の中心は京急線横須賀中央駅なんですが、JR横須賀駅は港に近い地域に位置し市街地からかなり離れた位置にあり、バスでの移動が必須になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですか?
横須賀市がそうなんですね!😆
知りませんでした…JRの駅て昔の国鉄の流れからそんなパターンが多いのでしょうか?
関西出身の私からしたら兵庫駅や神戸駅…奈良駅なんかは阪神、阪急の三ノ宮や近鉄の奈良駅のほうが栄えていてJRがイマイチの所があります…
日本全国にこういった駅があるのでしょうね?😅
近鉄四日市駅とJR四日市駅も同じような感じです
お疲れ様です☆鹿児島県庁が、山下町(現、鹿児島県民交流センター)にあったのが、鴨池新町に移転してから、鹿児島駅前の上町地区は、したびれていくようになりました。県庁関連のお店なども鴨池新町に移転しました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね…😅
Wikipediaで調べてもそのような経緯が載っていましたが、実際そうだったのですね!
県庁の職員や来訪者が無くなれば確かに大打撃ですよね…😢
鹿児島駅が鹿児島本線と日豊本線の終点でしたが、長距離列車は西鹿児島行きになってました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですよね…😅
他県民の方々(私もでした)からしたら何故?特急の終着駅が西鹿児島?と思った記憶があります…😅
子供の頃実家が旅館業で、県外から来たお客さんと話す機会があると、ほとんどの方が「鹿児島のメインの駅は鹿児島駅じゃなくて西鹿児島駅の方なんだねえ」と言っていたのを思い出します。普通のことと思っていたので西がメインなのを珍しがっているのを見て「そういうものなのかあ」と子供心に思っていました。
今でもたまに無意識に「西駅」と言ってしまう時があります^^
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですか?旅館業を営んでおられたのですね!😄
この鹿児島駅と西鹿児島駅…県外の人からするとどちらが中心駅か知らない場合がありました!😅
実は最近、私の会社(タクシー)でトッピー(南埠頭、高速船)で来られたお客様が鹿児島駅に行って下さいとご乗車されて、私の同僚ドライバーが送ったそうですが、そのお客様は新幹線に乗りたかったらしく、鹿児島駅から中央駅まで電車で行かれたそうです…💦
鹿児島駅から新幹線が出ていると思ったようで、稀にこのようなケースがあるので注意した方が良いと通達がありました!
特に高齢者のお客様はこのようなケースがあるようです…💦
西鹿児島駅が鹿児島中央駅に変わった事を知らない方もたまにおられます…😂
小さい頃は鹿駅寄りで生活してましたが今回の旅行ではっきり鹿児島中央駅が中心だと悟りました。でも鹿駅周辺も昔とは違ってわりと変わってたような気もします。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうでしたか?鹿児島駅の近くで生活されていたのですね…
私も鹿児島駅も確かに変わったと思いますが鹿児島中央駅のあまりにもの変貌ぶりが目立って鹿駅の影が完全に薄くなってしまいました…😓
こんにちは、今回は別アカウントで投稿させていただきます。
先月末、2年ぶりに鹿児島に行くことが出来ました。ただ日本中を回った旅の最後の方で、切符の期限の関係で15時間しか滞在できず、しかも2週間で唯一雨が降った日だったんですが・・・でも5年ぶりぐらいに乗った指宿枕崎線は最高でした❗
翌日に日南線で志布志まで行ったから20時間滞在かな😅
コチラは最高の天気と景観でした😊
やっぱ南九州は最高です😊
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですか?💦
日本中を回っているのですね…😅
私も鹿児島の鉄道は最高だと思います!
海あり、山あり、自然があり大都会とは違った車窓や列車を見ることが出来ます!
又南九州に鹿児島にいらして下さい!お待ちしております!😆☺️
この動画は非常に貴重です。今や鹿児島中央駅、元の西鹿児島駅は岡山駅などと肩を並べる「都会の駅」になっています(※広島駅は現在建て替え中なので比較できず、工事完了後は博多駅や札幌駅、京都駅に近いイメージになる模様)。昔の西鹿児島駅は本当に田舎のターミナルという風情があり、旅情を誘う駅でしたが、今ではその面影もほとんどありません…
あと、一時期はライバルだったAMUと山形屋が、今では谷山のイオンモールに対抗すべく連携関係になっているのも面白いです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
お褒めのお言葉…大変恐縮しております!有難うございます!😅
広島駅の状況は知らなかったので大変参考になりました!
確かに昔は西鹿児島駅は旅情を誘う駅でした!ただそれが今は良い思い出です…
イオンモール鹿児島は確かに天文館や山形屋、中央駅にとっては脅威ですしライバルですよね…
現在は山形屋、天文館、中央駅がタッグを組んで回遊性を良くして集客する計画を立てているようです(加冶屋町に新たに複合ビルの建設予定です)
将来的にはオール鹿児島で国内、インバウンドも含めて成長して行ければと思っております!😅☺️
小郡駅はのぞみ停車をエサに2003年、新山口駅と改称させられました。同時に小郡町が山口市と合併したことも大きい。今でも山口駅よりは新山口の方が駅が大きいです。改称を機に企業の山口支店が新山口駅南の田園地帯に建設され、運転免許センターも山口盆地の市街地から新山口のある小郡に移転しました。山口駅付近も宇部や徳山など他の山口県内に比べれば活気はありますが、山口市民自体が山口線に乗らずクルマ社会なので鉄道と無縁なのです。反面新山口駅は広島や博多(博多方面には高速バスもありますが・・)、大阪・東京に行く際には避けて通れない幹線駅。廃れることはありません。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね?山口県では山口駅よりも以前の小郡駅…新山口駅が立派で周辺も再開発されているのですね!
地方都市は車社会なので電車に乗る方々も少ないので駅の開発の際は皮肉ですが、道路整備と駐車場整備も必要ですよね…😥
故郷を離れて数十年ですが、やはり「西駅」と読んでしまいますね〜。
80台後半の母からも「中央駅だがね!」とたしなめられます、まさに三つ子の魂百までです。乗降客数は思ったより少ないなという印象がありますが、通勤通学にJRを使うという習慣がないので、こんなものかな?と思います。
それにしても、駅周辺は知らないうちにいろんなものができて、変貌を遂げていますね。やはり九州新幹線の恩恵は大きいんだといいます。
博多〜鹿児島中央間全通の前日に東日本大震災が起きるという、悲しい出来事もありましたが克服して発展を遂げているのはうれしい限りです🎉
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですかですか…故郷を離れて数十年なんですね?😭
ただ、西鹿児島駅!西駅の印象が強い皆様が多いと思います!
乗降客数は、この数値は乗客数ですので掛ける2の30,000人超えだと思います!
新幹線効果は本当に凄くて九州新幹線全線開通してからの鹿児島中央駅の変貌ぶりは何十年も帰って来ていないと腰を抜かすレベルだと思います!😆(笑)
久しぶりに視聴致しました。
なぜかお薦めに上がって来てませんでした。
私は大阪初の寝台特急が西駅まで行ってた時代からしか知らないので西駅が中心地という意識しかないです。
これには母親が西駅から近い高校へ通っていたことが関係してたと今となっては思います。西駅で降りて市電で天文館に行って山形屋に行くのが帰省中の贅沢の一つでした。
「鹿児島駅」より「西鹿児島駅」は普通の感覚なら変なんでしょうが、当時堺市民だった我が家からすれば「堺駅」や「堺市駅」より「堺東駅」が当たり前だったのであまり違和感はなかったです。
(後年、母親が西駅近くの高校へ行ったように自分が堺東駅近辺の高校に行くとは…😅)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
クッキー缶さんお久しぶりです!ご視聴いただき大変有難うございます!☺️
そうですよね…私も同じニュアンスです!
ブルートレインなはや特急有明で西鹿児島までは行っても、その先…鹿児島駅日豊本線には乗らなかったので鹿児島駅の存在は薄かったです😅
お母様が西駅から近い学校に…😆
確かに西駅、鹿児島中央駅周辺は高等学校が多いですよね!
クッキー缶さんは堺市なんですか?
私も大阪生まれで大阪でもタクシー乗務をしていたので、堺市駅や堺駅より堺東が賑やかで違和感なかったは納得ですね!😆☺️
西駅は、学生の頃、お世話になりました。懐かしかったです。隼人からでしたので、鹿児島駅で良く降りてました。乗るときは、始発駅の西駅から乗ると座れるので、頑張って西駅まで行ってました。(^^)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね?
西駅と聞くと懐かしいと言う鹿児島県民は多いと思います!
私も両親の故郷、鹿児島に来た際の西鹿児島駅の独特の匂い、南国の雰囲気…
大好きでした!😆☺️
天文館に行くなら中央駅で降りずに鹿駅で降りて、市電に乗り換えたほうが席が空いているから絶対楽。
中央駅から乗ると平日の昼間でも混むときが割とあるから座れやしない。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
なるほどですね!麦茶さん!
裏技ですよね!確かに市電は輸送人員が少ないので時間帯です座れ無い事が多いので始発駅が有利ですよね!😅
船着場が近いと土地柄は悪くなりがちだからなあ〜鹿児島駅周辺には小さな旅館がいっぱいあってちょっと怪しげな飲み屋さんも多かったからね〜
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
確かにですよね…😅
港町は日本全国どこも昔は船乗り相手のお店がありました…鹿児島駅周辺もっと昔は賑やかで遊郭やら花街があったようですよね…😅
本駅(昔は鹿児島駅をこう呼ぶのが普通)周辺には所謂 歓楽街 ○居町が有りそれなりに賑わっていました。S38年頃初めて🍶飲みました!千円札でお釣りも貰いました。鹿駅、学生もほろ酔い気分の通勤客で最終列車まあまあの賑わいでしたヨ‼️👴👌
ちょっとコメントが長くなったので別にしましたが、自分が初めて電車で鹿児島に行ったのは2007~2008年頃でしたが、初めて鹿児島駅を見たときは衝撃でした・・・駅舎が一階にauショップが入ってるボロボロの木造雑居ビルみたいな感じでしたから・・・
廃止されたホームは駐車場にはなってましたが、そこから察するに昔は面積的には広い駅だったんだろうなー・・・と。それがこんなになってしまうなんて、時代の移り変わりの残酷さを感じました。今はキレイにはなりましたね。
西鹿児島にも一度車で行った事ありますが夜だったのもあってあまりわからなかったですが、駅前が今とは全然違いました。鹿児島中央駅も大階段時代を知ってますが、ココは変貌しましたねー・・・でも、新幹線 降りて行き止まりの先に桜島が見えるのが好きだったんですが、商業施設で隠れてしまったのは残念です・・・
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうでしたか…💦
確かに昔の鹿児島駅の写真や様子を見ると鹿児島と名乗る駅がこれか?と他県民の方からするとビックリしますよね!
鹿児島中央駅、西鹿児島駅も本当に大変貌致しました!
最早、昔の面影は無くて都会駅だと思います!
鹿児島駅と鹿児島中央駅との乗降客の差は10倍以上ですし、その周辺を利用される方はもっと多いですよね…
桜島側には鹿児島中央ターミナルビルや南国殖産ビル等が建って桜島は中央駅に降り立っても見えないのは残念ですよね…😅
こんにちは〜もうーさん。私今、障害スポーツの開会式観てました。そしたらもうーさんの動画がUPされてまして…私西鹿児島から夜行列車で大阪ㇸ就職で、たった1人で…いつか帰るその日まで。サライじゃないですか(笑)帰省しても、飛行機ですし、観光はレンタカーですしね~鹿児島市内はもう、浦島太郎でしょうね。今度は国分から鹿児島中央駅まで行ってぶらぶらしてみますね😊いつも鹿児島情報有り難うございます🙇だいぶ寒くなりましたね。風邪などひかれません様に🎃
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
まりちゃんさん…何時もコメントをありがとうございます😭
そうなんですか?障害スポーツ大会の開会式に来られていたのですね!😆
サライ…😭
谷村新司さん…😭
鹿児島中央駅、鹿児島市内中心部はかなり変わっていますよ!😆
まりちゃんさんも体調に気をつけてください!
引き続き応援を宜しくお願い致します!😆☺️
ごめんなさいねm(__)mTVで観てました(笑)
これは神戸市の三ノ宮駅と神戸駅の状況とよく似ていますね。鹿児島中央駅と三ノ宮駅は都心の主要駅の位置づけになります。鹿児島中央駅は新幹線の乗り換え駅。三ノ宮駅は阪神電鉄と阪急電鉄、更に市営地下鉄の乗り換え駅の役割があります。駅が主要になれば人も集まりますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
なるほどですよね!😆
三ノ宮駅と神戸駅…三ノ宮駅は大都会駅ですよね!
神戸駅は名前を聞けば中心駅かと思いますが…実際は三ノ宮駅には遠く及ばないですしね…😅
兵庫駅なんかは県名を名乗ってるのにもっと田舎ですよね〜
と思っていましたが、あれは神戸市兵庫区の兵庫みたいですね。
新幹線の新神戸駅は神戸駅の代替駅とされていますが、実際は三ノ宮駅から歩いていける距離。在来線から新幹線への乗り換えも三ノ宮駅での地下鉄乗り換えが主。新神戸駅は神戸駅の代替駅というJRの営業規則のおかげで新神戸駅から名古屋など200キロに満たない処への移動は三ノ宮から地下鉄に乗っても神戸駅からJRに乗ったと見做されます。神戸駅から200キロを超える場合、神戸市内の道場除く駅から乗車した場合は問答無用で神戸駅からの発着扱いとなります。三ノ宮から東京へ行く場合は三ノ宮から新快速で新大阪に行った方がいいですね。新大阪の方が本数も多いし、時間的にも新神戸からと変わらないと思う。
@@zm2mokmt
思えば昭和時代の新神戸や姫路は 「ひかり」は通過駅でしたね。
兵庫県内の新幹線の駅はとても便利になりました。
@@九州の茨城出身者 私はファシズム体制の19余年と残りの民主主義体制の43余年を、しかも政体のみならず憲法も違う63余年をひとつの時代と捉える歪んだ歴史感覚が無いので「昭和時代」と言われてもピンと来ないのですが、のぞみが無い時代でもひかりは新神戸や姫路に止まっていました。山陽新幹線区間はひかりの停車駅は列車によってまちまちです。広島や岡山始発のひかりは各駅停車もありました。
私は県外からですが、市電を中央駅で一緒に降りたおばさん(イントネーション的にたぶん地元の方)に鹿児島中央駅はどこですか?って聞かれたことがあります。確かに普段鉄道を使わない人は駅の表示がものすごく小さすぎて、しかも駅前が非常にごちゃついて分かりづらいと思いました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうだったのですか?💦
確かに鹿児島県民でも普段は電車、市電を使わない方々、或いは離島や鹿児島市内から離れた県内から来る方々には解らないかも知れませんがよね…
教えて頂ける方々が増えて貰えると助かります…😆☺️
鹿児島の悪い所が出てしまってる感じ。センテラスの時もコメントしましたが。
取り敢えず作っておけばいいや、みたいなところが透けて映るし、テナント誘致力が低すぎる。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…鹿児島は昔からかも知れませんが、義を言うなという鹿児島弁が有るくらい文句を言わないですし、住民監査請求も国内で最低レベルです…
そんな県民性からか諦めが早いのか仕方ないと思うのか…中々難しいですよね😓
全国的なネームバリューは西鹿児島駅時代からでしょ。ブルートレインの終着駅やバスセンターなど…と思って動画見たら、さらにさらに昔の話からで驚いた…
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!全国的なネームバリューは西鹿児島駅ですよね!
私が子供の頃はブルートレインブームがあって同級生が大阪駅に「はやぶさや」「なは」「富士」「日本海」「あかつき」なんかを撮りに行っていました!
あのヘッドマークに青い車体はテンションが上がりました☺️
今回の取材で私も西鹿児島駅が以前は「武駅」だったと知り我ながらビックリ致しました…😅
恐らく新幹線の駅と明治からある駅が引けを取らない関係なのは大阪と横浜だけ。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…私は大阪出身ですので他の駅は良く解らないのですが…大阪駅は今も昔も立派な駅ですよね!😆😄
鹿児島駅も大きく変わりましたが、相変わらず日豊本線踏切はそのままで貨物スペースと駅舎だけが大きく変わった印象です。
少し前の鹿児島駅といえば、あまり使われてなくなった交流用電気機関車が暇そうに留置されていたり、ゴルフの打ちっぱなしがあったり、駅舎の1Fが駅弁工場というイメージでした。
現実問題として、まずは立体交差を優先されるべきと思いました。
駅名は「鹿児島(桜島入口)」とすれば良かったと思いました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですよね…鹿児島駅も再開発で綺麗には成りましたが中途半端な開発で予算不足で立体交差が出来なかったのは残念でなりません😢
駅名は鹿児島(桜島入口)…なるほどですね!良いアィデアだと思います!😄
福岡出身ですが、なぜ中心部の駅が「鹿児島駅」でなく長年中途半端な「西鹿児島駅」だったのか昔から疑問で、鹿児島観光の時に鹿児島駅見に行きました。
以前の県庁の場所初めて知りましたが、なぜ遠くに移転したんでしょうか?
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!私も大阪生まれで両親が鹿児島出身でしたが、帰郷の際に終着駅が西鹿児島駅には子供心に凄く違和感がありました…
鹿児島駅てあるのか?と思っていましたが実際に有るのを知って見て、余りにも地味で寂れていたのにビックリした思い出があります…
他県民の方々からしたら西鹿児島駅が中心とは不思議ですよね…
後、県庁移転は何故か?解りませんが…県庁の老朽化、建て替えを検討した時に、この辺りが手狭になって土地が無いのを見越していたからかも知れません、真実は解りませんが、県庁移転で鹿児島駅周辺も更に寂れて、又県庁も鴨池新町でアクセスが悪いことから少し残念な気はしますよね…💦
@@moo-kanko与次郎だからアクセスは確かにし辛いけど、水道局や九電もあるし近くにはふれすぽもあるのと海が近いから意外と良い。行くにはバスしかないけど、鹿児島は元々バスの便が多いからそこまで苦にはならない。今住んでる宮崎なんて中心部でも便が絶望的に少ないんだから。
私も福岡県出身でむかしの特急有明号の行き先が「西鹿児島」というのも不思議でした。だいたい自治体の名称に東西南北や新○○とつく駅は何もつかない駅よりショボかったり、不便な場所にある事が多いからです。
知らない人は鹿児島駅が一番大きい駅だと勘違いするでしょうね。
西鹿児島駅時代から鹿児島の中心的な駅だったらしいですが、新幹線開業を機に名実共に鹿児島の中心駅になった感じですね。
鹿児島中央駅の発展で天文館の客が減ってしまったのではと気になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ですよね!県外在住で鹿児島の知識が無い方々だったら普通に鹿児島駅と聞いたら鹿児島の中心駅だと思います!
鹿児島駅は他の方々のコメントにもありますが、かなり以前から西鹿児島駅に押されていたようです😓
鹿児島中央駅になってからは天と地の差になりました…
私も天文館は中央駅に客を取られる…それを危惧していましたが、どうも市内南部の宇宿、東開町の大型店舗イオンモールの方が脅威のようですね…😅
西鹿児島駅は鹿児島本線、日豊本線の起終点と云った意味から最大の駅でしょう。
おはようございます😊
新幹線が、原因じゃないでしょうか?
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
ですよね…昭和40年代くらいから西駅が中心になっていたようですが、鹿児島駅周辺は県庁も移転して勢いが無くなり、ダメ押しが新幹線が西駅で止まった事ですよね…😅
高速道路しか使わないですが大隅半島も鹿屋までなら東九州道で大分行きやすくなりましたし、来年の春から話題の種子島に働きに行くか悩んでるとこなので鹿児島が近くなりそうです、大隅半島もバス以外の交通機関が本当に壊滅状態ですよね、この間佐多岬まで行きましたがこりゃ車ないと生活できないなと。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
yuukiさん…何時もコメントをありがとうございます😊
種子島ですか?😆
しかし、大隅半島方面の方々は本当に車が無いと不便ですよね…😅
まして佐多岬なんかは車が無いとどうしようも無いですよね…😥
昭和の頃から、西駅がメインで鹿児島駅は当時の姶良郡方面から市内に向かう途中駅でしかなかった。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
やはり、昭和40年代くらいから西鹿児島駅に中心駅のポジションが移っていったのですね…😥
もーさん、おやっとさぁです(*´꒳`*)
23日~25日に鹿児島旅行を無事に終えた私たちです。
夫は、初めての鹿児島にも初めて見る桜島にも興奮し
楽しい旅行を終えました。
夫は、「もーさんを探すんだー!」と、意気込んでいましたが
バタバタと忙しい二泊三日にその余裕があるはずもなく
せいぜい、中央駅のタクシー乗り場横を
「もーさんはおらんかね~もー観光交通はおらんかね~」と
呟きながら歩く程度で、本当にあっという間にすぎてしまいました。
でも、夫は 鹿児島をいたく気に入ってくれた様子です。
また、来るからね鹿児島!と、言って茨城に帰りました。
色んなものを食べ、わりと広範囲に移動したと思います。
もーさんのTH-camで、夫は更に鹿児島の勉強にいそしむようです。
これからも、楽しい投稿を楽しみにしています。
じゃっどんからん、てげてげに気張ってくいやんせなぁ。
ほんならまたねぇです(*´꒳`*)
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ピチ缶さん…おやっとさーです!😆☺️
以前おっしゃっていたように鹿児島に来られていたのですね!😆
楽しい旅行良かったです!☺️
二泊三日でバタバタだったかもですね?😅
中央駅で待機することは現在殆どありませんが、谷山方面から何度か中央駅までお客様をお送りしていたので、もしかしたらニアミスしていたかも知れません😆
タクシー自体は現在、私は法人タクシーに勤めて居ますので、解らないと思います😆(因みに青白のカラーのタクシーです)
私もピチ缶さんご夫婦に会いたかったです!😆
又是非共、鹿児島に来て下さい!見どころは無限大です!自然、歴史、食、焼酎…沢山、沢山、見どころがありますので又来られる事を首を長く長く長くしてお待ちしております❗️😆☺️
天文館や水族館に行くなら鹿児島駅の方が利便性いいんですよね(*ˊᵕˋ*)(市電発着駅でもあるので)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!市電は駅間が短い為に場合によっては選べますよね!
鹿児島駅は発着駅なので確かに良いですよね!😆☺️
鹿児島セントラル駅じゃなくて良かった(笑
当時かっけーと思って上がったのでしょうが、微妙なダサさというか田舎臭さを感じます。
新幹線駅には、「新〇〇駅」とつける傾向がありますが、よくまぁ中央駅で決まりましたよね。
実際、鹿児島市の顔になってきてるので、中央駅の名に恥じない発展で選択は間違いじゃなかったかと。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
確かにですよね!全く同感です😆
鹿児島セントラル駅…今考えると寒いですよね😵
自分も新鹿児島かと思いましたが、得票数を見ると圧倒的に「鹿児島中央駅」と言う事で県民の見事な選択だったと思います!😆☺️
もし、鹿児島セントラル駅だったら、新幹線で唯一の横文字駅になってたのでしょうね。
30数年前、無線の試験を受けに熊本に度々行っていましたが、当時の「つばめ」はなかなか快適でした。熊本駅は西駅と違ってとてもきれいで大きくて、中に本屋など色々あって、驚いた覚えがあります。
鹿児島駅は4代目駅舎のイメージそのままですね。あそこは市電の駅という印象です(あくまで私個人の…)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
熊本にたびたび行かれていたのですね!
現在の鹿児島中央駅は熊本駅と変わらないくらい都会駅だと思います!
それに比べると鹿児島駅は綺麗になりましたが、地方の駅感が否めないですよね…😅
神戸市における神戸駅、萩市における萩駅に似てますね。各々、三ノ宮と東萩が中心ですからね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね!神戸市…萩市…三ノ宮、東萩駅…各都道府県の中心駅の駅名が県庁所在地名じゃ無い駅も多々ありますよね…
ただ、ズバリ鹿児島駅はやはり先入観から中心駅と勘違いする他県民の方々が少なからずおられます…😅
もーさんありがとうございます。😄
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
上さん…コチラこそ何時もコメントを有難う御座います!😆☺️
鹿児島は鹿児島中央駅と鹿児島🚉駅の格差が大きいのですね。確かに鹿児島中央駅は九州新幹線🚄が開通した後拍車を掛ける様にレベルアップしましたね。鹿児島🚉駅はよく分からないですが鹿児島市では鹿児島中央駅より東にあるのではないでしょうか?。私のイメージでは鹿児島🚉駅は北九州小倉🚉駅から大分宮崎を通り日豊本線で鹿児島🚉駅と言うイメージがします。しかし鹿児島中央駅が小倉から博多熊本を通り鹿児島本線で鹿児島中央駅にそして日豊本線も鹿児島中央駅に繋がってますね。要するに鹿児島🚉駅は日豊本線の通過地点と言う訳ではないでしょうか?。鹿児島市の発展は鹿児島中央駅無しでは語られませんね。これからは鹿児島中央駅とバランスを保ち鹿児島🚉駅も再発展していくといいですね。これからの鹿児島の発展願ってます。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
藤田さん…コメントをありがとうございます😊
ですね!鹿児島駅は鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)の東側ですね…
昔は中心駅でしたが現在では藤田さんのおっしゃる通り通過駅、一般駅になっています…😓
乗降客数も鹿児島中央駅の10分の1という状況ですよね…😓
はじめまして!
鹿児島は高校の修学旅行で行っただけですが、おすすめに上がっていたので拝聴いたしました。
そういう経緯があるのですね。
いろいろ勉強になりました。
西鹿児島の響きも懐かしく感じます。
有明、明星、なは、はやぶさ、桜島…
走り去っていった列車も多いですね。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
おススメに…😆
ご視聴いただき有難うございました!😆😄
そうなんですよね…ブルートレインの時代が懐かしいです!
私自身が大阪生まれで両親が鹿児島出身だったので帰省で西鹿児島駅に来る事がありましたが…独特の香り…鉄とディーゼル油?😅
何とも言えない南国の…懐かしいです!😭
有明、明星、なは、はやぶさ…懐かしいですよね…ブルートレイン復活して欲しいです!😭😆
鹿児島駅「解せぬ・・・」
西駅時代から鹿児島の中心部っていうイメージ。鹿児島駅は貨物駅ってイメージ。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
やっぱり鹿児島県民、鹿児島市民の認識ではそうなんですよね…😂
鹿児島中央駅周辺は博多駅、西鉄福岡駅と遜色なく、ないものは地下鉄だけですね。とにかくビックリする程に鹿児島中央駅周辺は発展しています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!鹿児島中央駅は博多駅や西鉄福岡駅と遜色無いくらい発展しているのですね!
行った事がなかったので勉強になりました!有難うございます!☺️
鹿児島駅は船舶輸送と接続する貨物駅のイメージなんだよなぁ
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうですよね…昔は貨物も旅客も鹿児島駅だったようですが…昭和40年代くらいから西駅に旅客が移行したようですよね…😅
未だ和歌山みたいに駅名迄盗られてないだけ救いかもしれない。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
この駅名に関しては本当に地元住民やら電鉄会社、その他の関係もあって中々難しいですよね…😓
@@moo-kanko 和歌山の場合、其電鉄会社が絡んでてー今でもややこしいですが-余計にややこしかったという事実もありましたからね。
和歌山とは逆に、国鉄に翻弄されて強制移転させられたり強制改称させられた京成千葉駅の例も。
初めて鹿児島入りしたのが20年前で、当時はまだ西駅で、新しい駅舎は大階段があったのを覚えています。
数年前に久々に行ったら大変貌を遂げててビックリしました。今は更に変貌を遂げているようで、機会があれば遊びに行きたいです。
地元の長崎もああいう変貌を遂げて欲しいものだが、まぁ、無理でしょうね・・・
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
20年前でも西駅は昔と比べたらかなり変わっていたと思いますが!
九州新幹線が全線開業してからの現在の変貌ぶりは尋常じゃないですよね…😅
九州ダンディーさんは長崎なんですね!
長崎も西九州新幹線の開業で大変貌して行くかも知れませんね!😆😊
@@moo-kanko 思うに、鹿児島に新幹線が部分開業した時点で、時短効果は抜群でした。特急つばめで博多〜西鹿児島を移動するのに、確か4時間はかかっていたと。恐らくあの時の鹿児島は新幹線部分開業とアミュの出店等で、ビッグバンだったと思います。更に九州新幹線全通で中央駅の発展は加速し、他所者としては羨ましい発展を遂げていると思いました。
長崎はなまじ博多に近いから、新幹線の部分開業の衝撃はあんまり感じないんですよね・・・
@@九州ダンディー宮崎から博多はもっと掛かるよ。宮崎から大分を特急にちりんで四時間くらい掛かる
東京駅だって新宿渋谷池袋より乗降客数少ないんだし特に問題無いんじゃないんですかね
元々離島や沖縄向けの貨物で栄えていた駅なので仕方ない事だとも思います
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですね!
確かにですが、鹿児島駅のさびれようが尋常じゃないですよね…
鹿児島駅という名前ながら、坂之上駅や上伊集院駅よりも下ですよね…
交通の要所の駅だっただけにポテンシャルはまだ有ると思いますので、今後の再開発に期待したいと思います!
新宿池袋はともかく、渋谷よりは流石に東京の方が多いですよ。
渋谷が東京より利用者が多かったのは10年以上前の話で、最近では品川にも抜かれてます。
それに、JR線同士だと駅構内の乗り換えはカウントされない。
乗り入れ路線が多数の東京と山手線、埼京線・湘南新宿ラインしかない渋谷では実際の利用者数は大きく違います。
山越えの肥薩線回り、日豊本線回りは不利やわ
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ですよね…何処もそうですが海沿いルートと比べると山越えのルートは不利な地域が多いですよね…😓
鹿児島駅が最寄り駅だったから
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
鹿児島駅は昔は中心駅でしたよね…
西鹿児島駅を鹿児島駅に、鹿児島駅を東鹿児島駅にする案はなかったのかな?
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…今回調べた中ではそのような記事はありませんでしたが、無かっただけで実際は案があったかもですよね!😅
鹿児島駅まで改称すると余計にコストが掛かるから無かっただろうね。
歴史的にもあちらの方が古いし。