【体幹トレーニング】流行りに流されないために知っておきたい知識

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.ย. 2024
  • 【トレーニングラボホームページ】
    パーソナル、ビジターの予約は下記HPにて承ります。
    traininglabo08...
    ○オススメ動画
    【腰痛持ち必見】柔道整復師が教える腰を痛めない腹筋のトレーニング方法
    • 【腰痛持ち必見】柔道整復師が教える!腰を痛め...
    【開脚できる必要はない】柔道整復師が教える”間違ったストレッチ”と腰痛の関係
    • 【開脚できる必要はない】柔道整復師が教える”...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【ブログ】 骨格から考えるトレーニング、ストレッチなどを中心に投稿
    www.health--li...
    【タロー notre】 BIG3を徹底解説した記事を投稿
    note.com/taro_...
    【タローTwitter】 SNS等の更新情報を中心に投稿
    / health_life_day
    お問い合わせメールアドレス
    taro.trainingk@gmail.com
    【着用アパレル「EVERLIFT」】
    178cm 76kg Lサイズ着用
    everlift-store...
    iherbコード「VVF7059」
    アマゾン欲しい物リスト
    www.amazon.jp/...

ความคิดเห็น • 26

  • @hirahira5824
    @hirahira5824 19 วันที่ผ่านมา

    なんとなく感じてはいたけど明確な説明を聞いた事がない内容で、聞けて良かったです😊

  • @アランアラン-l2y
    @アランアラン-l2y 3 ปีที่แล้ว +3

    今、動作を安定させる体幹作り真っ只中、とっても勉強になります。次回も楽しみにしています!

  • @user-hv2gq8to9m
    @user-hv2gq8to9m 3 ปีที่แล้ว +3

    いや~、物凄く勉強になりました。
    もっとタローさんの動画伸びて欲しいなぁ。

  • @Kaminorio
    @Kaminorio 3 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃわかりやすくて、勉強になりました!ありがとうございます👍🏼

  • @マサ-f3g
    @マサ-f3g 3 ปีที่แล้ว +1

    実際にそれぞれのエクササイズを動画にしてもらえたら嬉しいです😆

  • @einsfia
    @einsfia ปีที่แล้ว +1

    体幹という言葉がいかに曖昧でいきあたりばったりで使われてるかという事に気付かされた
    例えばサッカーでは「当たりに強い」と同義に使われるけど、
    それが反射神経の良さによるものなのか、姿勢制御の技術によるものなのか、相手をいなす技術によるものなのか、筋力によるものなのか
    「体幹が強い」という言葉を使うことで却って分かりにくくなっているような気がする

  • @cookie74jin
    @cookie74jin 3 ปีที่แล้ว +2

    姿勢制御 大事‼️

  • @多田さおり-s1i
    @多田さおり-s1i 3 ปีที่แล้ว +1

    良い解説ですね、最後まで見ないとただ煽っているだけの動画と誤解しちゃいますね

  • @kuru2wave3
    @kuru2wave3 3 ปีที่แล้ว +8

    数多くある体幹トレーニングで、今自分に何か必要なトレーニングなのか客観的に考える事ができ、とても勉強になりました。コアトレをサボると腹圧の感覚が鈍くなり不思議に思っていたのですが、やっと理由がわかりました。

    • @mac2008m
      @mac2008m 3 ปีที่แล้ว

      体幹トレーニングって言葉が死語だと思うんだけど。

  • @user-jk2xo5hh4z
    @user-jk2xo5hh4z 3 ปีที่แล้ว +3

    また、聞いてことない言葉が出てきて・・・頭が・・・
    キャパオーバーになりそうですが、頑張っても一回見ます(T T)

  • @sho-yo
    @sho-yo 3 ปีที่แล้ว

    最近、「BIG3を怪我無くやるために必要な体幹トレーニングは何か?」を考えていたので、深層筋、浅層筋、グローバルムーバーの分類が非常に分かりやすかったです!
    質問なのですが、動画内で筋トレをがっつりやるとグローバルムーバーが鍛えられ、深層筋・浅層筋が弱くなる、一方で、プランク等ばかりをやるとその逆とありました。
    BIG3を怪我無くやるための体幹トレーニングとして、プランク・サイドプランク・バードドッグ等をやるのは、グローバルムーバーを鍛えてBIG3の動作中の姿勢保持をするためだと考えていたのですが、そうではないということでしょうか。
    Shoさんが「BIG3が強くてもコアが弱い人がいる」という動画を出されていたのもあり、少しこんがらがってしまいました。お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします!

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  3 ปีที่แล้ว +2

      BIG3を怪我無くやるための体幹トレーニングとして、プランク・サイドプランク・バードドッグ等をやるのは、グローバルムーバーを鍛えてBIG3の動作中の姿勢保持をするためだと考えていたのですが、そうではないということでしょうか。
      ↑これに関しては全く問題なく、良いことだと思います。
      ただプランク等は、ローカルスタビライザーの強化に用いることが多いので、基礎のグローバルムーバーの強さが無いとBIG3には活きてきません。
      逆もしかり、BIG3ばかりやるとローカルスタビライザーの働きがグローバルムーバーの強さに見合わないので、「BIG3が強くてもコアが弱い人がいる」といった言い方にもなります。

    • @sho-yo
      @sho-yo 3 ปีที่แล้ว

      @@taro.trainingk 詳しくお答えいただき、ありがとうございます!理解出来ました!
      プランク等だけで満足していた(笑)ので、グローバルムーバーのトレーニングも取れ入れようと思います!

  • @emisu5335
    @emisu5335 3 ปีที่แล้ว +10

    体幹=インナー→バランスってイメージ根強い気がします。
    体幹に良いよってやたらバランスボールおすすめしてくるトレーナーさん居たけど、
    ここまでわかってたのかなー?知らんけど😝

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  3 ปีที่แล้ว +8

      バランスボールに乗り続けると、主にバランスボールに乗る技術が鍛えれますね!

    • @emisu5335
      @emisu5335 3 ปีที่แล้ว +6

      @@taro.trainingk 特異性の原理!!!
      バランスボールが好きならそれで良いんですけどねー😂
      ここまでわかってて教えてくれるトレーナーさんはまず居ない様な気がします。

  • @SK-ss5ce
    @SK-ss5ce 3 ปีที่แล้ว

    ルーニーがドリブル中に体の大きなドログバがショルダーチャージしてきて、逆にドログバが吹っ飛ばされた瞬間を思い出しました😁

  • @johnny0929
    @johnny0929 3 ปีที่แล้ว +6

    右にちょっと傾いてる…知らんけど➰🐵by鈍くなったやつ🤣🤣🤣今日一ウケた

  • @VANQUISH0108
    @VANQUISH0108 3 ปีที่แล้ว

    ローカルスタビライザーは運転手
    グローバルスタビライザーはハンドル(足回り?)
    グローバルムーバーはエンジン
    のようなものだと考えて概ね間違いではないでしょうか?

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  3 ปีที่แล้ว +1

      イメージには個人差がありますが、理解しやすい方法で大丈夫だと思います!

  • @ゲーム等鳩鳩
    @ゲーム等鳩鳩 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃ身体でかいくせにコアのトレーニングばっかりしてるレブロン・ジェームズが最強ということか

  • @to-ti2vz
    @to-ti2vz 3 ปีที่แล้ว +5

    ということはプロ野球選手にウェイトが
    流行ってきてるのも納得ですね!

    • @mac2008m
      @mac2008m 3 ปีที่แล้ว

      今までの日本野球がバカだっただけ。

  • @植草繁
    @植草繁 3 ปีที่แล้ว +2

    自慢ではなく、無駄(話、考え、人)だけは人一倍経験した。
    (してきた。😂)やっと避けるスキルを身につけた。(バランス)