サーキットを走れるクルマ選び1

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 39

  • @36capeta
    @36capeta 6 ปีที่แล้ว +39

    来月にはZ33を手離しますが、本当に良いクルマでした。
    熱対策とタイヤ代がネックではありましたが、FRの楽しさを教えてくれたこのクルマを一生忘れないです。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 5 ปีที่แล้ว +13

    日産のFRは部品の汎用性高いから魅力的だなぁ

  • @1tbap128
    @1tbap128 6 ปีที่แล้ว +2

    サーキット走行入門用で必要な装備や、走行ルールとかも紹介する動画も待ってます!

  • @ジョンスミス-g7p
    @ジョンスミス-g7p 6 ปีที่แล้ว +14

    よく言われるABSについては、ガレージ4413さんが対策部品を出しているみたいですね

  • @ナベチン
    @ナベチン 6 ปีที่แล้ว +9

    クルマで人生変わったと言えば、カプチーノとDB8インテRですね。カプチーノは前期・後期と2台乗り、インテRは部下が98specに乗っていたので一度だけ運転させてもらったら目からウロコで、その後ファミリーカーとして中古で98400km走行車を購入しました。ホントに楽しいクルマ達でしたね。

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +3

      オレもDB8 98spec気に入って乗ってました。

    • @ナベチン
      @ナベチン 6 ปีที่แล้ว +4

      クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo. ここだけの話ですが、フルノーマル、140000kmオーバーで関○道藤○JCTから東松○ICの間で深夜5速8500rpmまで回りました!何故か何時もならメーター19○km/hでリミッターが効いていたのですが、その時は効きませんでしたw

  • @kinji-86
    @kinji-86 3 ปีที่แล้ว +3

    86乗りです、チューニングパーツの多さと若い86乗りも多いので交流も面白いです。
    そんなに維持費かからないのも魅力的。

  • @カズ-r4e
    @カズ-r4e 5 ปีที่แล้ว +5

    Z33いつ見ても格好いいなーNAエンジンなら一番 でも変にプレミアがついていろんな車の価値が上がっているのは少し悲しい

  • @THATHAMARU246282
    @THATHAMARU246282 6 ปีที่แล้ว +9

    34カッケェ〜…けど高けぇ(;ω;)
    新型出て34の中古の車両価格下がったら考えるかなぁ…
    それまではまだまだよろしく33ちゃん!

  • @聖なるりんご
    @聖なるりんご 6 ปีที่แล้ว +14

    Z33はかなり安くなってきてFRの入門にはお手頃価格だね

    • @miyakeyugof9742
      @miyakeyugof9742 4 ปีที่แล้ว +7

      維持費がバカになんない

  • @あいうえおさしすせそ-z9t
    @あいうえおさしすせそ-z9t 6 ปีที่แล้ว +5

    見た目だけ最高

  • @junkcars5142
    @junkcars5142 6 ปีที่แล้ว +9

    Z33前期いい車だと思います。
    正直、33でも34でもいいと思うし、庶民から見て現実的なのは33前期だと思う。
    33前期にカム、ecu書き換えにフルエキや交換で乗りやすい仕様になるし。
    ただ、タイヤホイールと言うよりは、クラッチが高いかなぁ、と個人的には。
    org入れたらやっぱり30くらいは行くからなぁ・・・交換頻度考えると高いかも。

  • @-bishop-0098
    @-bishop-0098 6 ปีที่แล้ว +4

    Z32のツインターボ2シーターはイイぞ〜

  • @oYas_uMI-
    @oYas_uMI- 5 ปีที่แล้ว +6

    z33のボディラインがしゅき♡
    乗ってても楽しいし、弄ってても楽しい。
    そのなかでも380RSはヤバいね(語彙力
    試乗したときに恋したわ(*ノωノ)

  • @murayama3127
    @murayama3127 6 ปีที่แล้ว +19

    安くてあまり金かけずに遊べる車が軒並み値上がってて困りものですねー

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +20

      ホント!
      しかも走るつもりもないヤツらが欲しがって値を上げている。
      売る時には助かりますけどねw

    • @hi-lite984
      @hi-lite984 3 ปีที่แล้ว

      @@ohisan
      走るつもりのやつらが軒並み欲しがるから展示用に買う側からすると悲しい。
      走るつもりならもっとスペック高い車種にすればいいのに。謎。

    • @ku3310
      @ku3310 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hi-lite984
      展示用なら写真でも飾っときな

  • @223れーしんぐ
    @223れーしんぐ 6 ปีที่แล้ว +2

    86/BRZはオイルクーラー必須とまではいかないけどあるとかなり安心メンテナンス性はやや悪くなりますが

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +3

      86/BRZって真夏のサーキットをAC付けっぱなしで周回しても油温は130度ちょいくらいまでに収まります。ハードに走るのではなければそのままで行けそうですよね。

  • @reardrive8052
    @reardrive8052 6 ปีที่แล้ว +5

    最近のディーラー試乗した印象だと、Z34微妙でした。というのも、エンジンレスポンスが鈍くて回転が重く、これだったら86&BRZの方が余程の直線が長いコースでない限り、速く楽しく乗れるのではないか、と思ったので新車は無しですね。ATのヘリテージエディションで上記の印象で、ニスモだったらエンジンレスポンスは86に肉薄するくらい良くなるけど、脚はロータスエリーゼよりも跳ねます。
    中古車だったら、と思って聴いた後でグーネットで検索したら86初期型もZ34初期型よりも安いから、中古車も微妙なところです。
    ならば、安い初期中期のZ33と程度悪くても値段が良いシルビア&180で、どっちが中古FRスポーツとして楽しめるか?で、話を深めたいですね。この際、V35スカイラインやY50フーガも巻き込みたいです。

  • @domdom7085
    @domdom7085 6 ปีที่แล้ว +6

    Z33でも380は侮れない‼️

  • @gossam2008
    @gossam2008 6 ปีที่แล้ว +7

    ABSもですが、Zはかなり油温水温が上がりやすいと聞きますね
    サーキットユースでは高性能なオイルやインタークーラーは必須
    BILLIONオイルとか良いと思いますよ(ステマ)

    • @adgjmptw1168
      @adgjmptw1168 4 ปีที่แล้ว +4

      日産のスポーツカーのエンジン大体油温厳しいですね
      SR然りRB然り

    • @ピー太郎-s2n
      @ピー太郎-s2n 4 ปีที่แล้ว +2

      インタークーラー?
      Zはノンダーボ…

  • @ハル-y9v
    @ハル-y9v 6 ปีที่แล้ว +6

    走れる車はFRにこだわらなかったらいっぱいある!!
    .........いや、俺がFFレイアウトの車が好きなだけなんだけどね(^_^;)
    スイフトとかインサイトとかシビックtypeRとかアルトターボRS、アルトワークス、その他
    ぶっちゃけサーキットで楽しく走るだけなら車は好きな車を乗れば良いなって思うね。

    • @ハル-y9v
      @ハル-y9v 6 ปีที่แล้ว +3

      「腕さえあれば車なんて何でも良い」
      って自分の父親は言ってました。
      (とか良いながらFCとFDのバリバリスポーツカーを乗り回してたんだけど.......)

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 6 ปีที่แล้ว +9

    楽しいのは・やっぱ「軽い事」です! ロータス・4C等→スーパー7→KTM→最後は・・ATOMかねぇ~。www

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +3

      見た目を含むそれぞれのイメージと現実には随分ギャップがあるんですけどね。

  • @zh-lf5ub
    @zh-lf5ub 6 ปีที่แล้ว +4

    つい最近までR35を中古で買って少しいじろうかと思ってたけど・・・
    やっぱGVBのスペCにしよかな・・・安いしww
    サーキットはなかなか行く時間作りにくいし、主に廃道ぽくなった峠ばっかりだからな~・・・
    あ~迷う・・・。

    • @哲高橋
      @哲高橋 6 ปีที่แล้ว +2

      k G 私個人の意見ですが 峠ならGVBに一票です。 実際そこまで軽くは無いけど ボディワークとパワー特性の妙技なのか とってもフットワークが軽く感じられて 峠道が楽しいです。非STIのベース車にも乗られると色々発見があるかと思います。普通の車をベースにしてるって悪いことじゃ無いんだと思ってます。2リッター税金で タイヤもGTRに対して細いのも非常に効いてくるなと思ってます。 ランエボ10もAYCの効きがとても良く 楽しかったです

    • @zh-lf5ub
      @zh-lf5ub 6 ปีที่แล้ว +1

      @@哲高橋 お返事ありがとうございます☆
      調べれば調べるほど、35のDCTの不具合などに不安を抱えていたところです・・・汗
      しかも峠で遊ぶ程度なので(本当は国際サーキット行きたいですが、仕事の都合で時間が・・・涙)この動画でも言われていたように、ベース車両を安く購入して遊ぶというのも良い方法だなと感じ、GVBもしくはGRBも捨てがたいなと考えていました☆
      中古で140~160万円程度で、もうむしろスペCでなくてもいいのかもしれませんねww
      35Rのような高い車はもっと歳を取ってから考えますww

    • @哲高橋
      @哲高橋 6 ปีที่แล้ว +2

      k G 走れるようになってくると300馬力でも、かなりとんでもない速度域に入ってしまうと思うので 足回りとかも速度乗らなくても ストロークしやすいように 逆にあまり固めないのも面白いかもです、
      気をつけて楽しんでください〜

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 6 ปีที่แล้ว +3

    昔あった2st/250ccのミッション付きカート・・ムジェロの世界選手権で乗ったけど・・当時のf-1より速かったよ。。死人がいっぱい出て・・無くなったけどw

  • @ミスタドナツ
    @ミスタドナツ 6 ปีที่แล้ว +2

    ZはABSで酷い目にあったからなあ。

  • @Tokino_
    @Tokino_ 6 ปีที่แล้ว +1

    いち〜

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +2

      4まであるのでよろしく!