【日産 サニー トラック】50年前の設計、でも今乗って楽しいのはなぜだ!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 เม.ย. 2019
  • 1971年設計……骨董品的かと思うでしょ!? いんや違った! 軽くてダイレクトなFRはまあ元気に峠を走ってくれるのでした……。
    こういう「素」でおいしいクルマが生まれることができるように、「新・軽規格」みたいなのができるといいですねえ~。
    -----------------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ツイッター(DMにて)
    @EnthuCarGuide
    (ウナ丼_STRUT_エンスーCAR)
    インスタもやってますけど仮死状態なんですよ
    メール
    unadon@strut00.com
           ↑(ゼロゼロ)
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 492

  • @idonotcare193
    @idonotcare193 5 ปีที่แล้ว +109

    アラフォー女です。18で免許を取って最初の車がサニトラでした!知人の所に不要な車があるという事で見に行ったのがサニトラで、一目惚れしてそのまま譲ってもらいました。後期に生産されたものだったので、私のサニトラも角目でした。諸事情により手放すまで、7〜8年乗りました。大好きだったなー、懐かしい!!今は海外に住んでいるので、サニトラを再度手に入れるなんて夢のまた夢ですが、またいつか乗りたい。

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 ปีที่แล้ว +1

      動画の様なフルオリジナル(フェンダーミラーはノンオリジナル…)は少ないですが、探せばまだあります。

    • @meranomi
      @meranomi ปีที่แล้ว

      スバルのBRATって車があるのですが、
      逆に日本じゃ手に入らないので探してみては如何でしょうか?

  • @user-eu8hn8nt2m
    @user-eu8hn8nt2m 5 ปีที่แล้ว +122

    R-32 GT-R.Z-32 が販売されていた時期にまだこの車が新車販売されていた事の驚愕。
    シンプルなのに複雑怪奇、今の子供でも運転出来てしまう車と違い、本当に男にしか運転出来ないんじゃない?というような機械を操作すると言う感じがなんとも言えない魅力

  • @syanee-k4180
    @syanee-k4180 5 ปีที่แล้ว +16

    これでいい、じゃなくてこれがいいんですよね。
    全ての操作系が自分の手足に直結しているような感覚。これがいいんです!

  • @user-tr1fs2tr7f
    @user-tr1fs2tr7f 5 ปีที่แล้ว +156

    たしか1994年まで製造されたんだな!南アフリカでは2008年まで製造されていたというなんて恐ろしいくるまなんだ。。。

    • @saitama-1467
      @saitama-1467 2 ปีที่แล้ว +3

      僕が生まれて2年後まで作られてたのか()

    • @user-zl3dm8oc9n
      @user-zl3dm8oc9n ปีที่แล้ว +1

      南アフリカのはハイルーフもあったような?

  • @user-nt7qi9mo5r
    @user-nt7qi9mo5r 5 ปีที่แล้ว +18

    30年前に代車に借りて乗ってました😁何も無いのに、すごく楽しい👍ずっと乗ってられる不思議な車でした😄足りない位の方が幸せな気がするなぁ😁サニーは名車だなぁ、最高です😌💓

  • @user-du3nk7nm9w
    @user-du3nk7nm9w 5 ปีที่แล้ว +61

    大昔のクルマかな?と思いきや意外と最近まで造られていた。
    というクルマが大好きです党の皆さん。

    • @rich3303
      @rich3303 3 ปีที่แล้ว

      2014年まで生産されてましたよね

  • @dejitaruporisu
    @dejitaruporisu 5 ปีที่แล้ว +21

    動画の途中に日産のCMが入ってくるので、地方局の番組を見てるような気分になりました。

  • @seto4795
    @seto4795 5 ปีที่แล้ว +5

    友人がのってますが軽量ボディにエンジン変更していてですごく速いそうだけど地球温暖化が進む昨今、エアコンレスの車に載り続けるのはもはや愛ですね。

  • @sisimaru8832
    @sisimaru8832 5 ปีที่แล้ว +28

    フルノーマルのサニトラは珍しいですね。程度も結構良好ですし。

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca 5 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい! 父が仕事で乗っていた車🚘 子供ながらにメーターやスイッチ類をいじって遊んでいたのを思い出しました。貴重な映像ありがとうございます😊

  • @amga4563
    @amga4563 3 ปีที่แล้ว +9

    ギャルの下着…うなぎ編集長笑
    オプションでみた頃から変わらない貴方の面白さが好きだわ笑

  • @user-wx8ec5dy8c
    @user-wx8ec5dy8c 5 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね。ラジオのプリセットのやり方、初めて知りました。勉強になりました。

  • @EF-xn9km
    @EF-xn9km 5 ปีที่แล้ว +6

    いつも見てます❗懐かしく時代が思い出していいです❗

  • @takahito
    @takahito 5 ปีที่แล้ว +6

    昔、何度か運転したことがありますが、シフトの感覚が確かに気持ちいいですね。

  • @emash_TL
    @emash_TL 4 ปีที่แล้ว +2

    運転というより操縦という言葉がぴったりくる。男の子にはロマンの塊

  • @63nakaji
    @63nakaji 5 ปีที่แล้ว +2

    テイク7お疲れ様でした。
    いつも車を活き活き紹介してくれるところが好きです。
    シャキーンかっこええっす。

  • @user-ht1we2jh8p
    @user-ht1we2jh8p 11 หลายเดือนก่อน +2

    はじめまして。A型エンジンを搭載したサニー、それもノーマル車の「音」を聞きたくて探したところ、この動画に行き当たりました。
    亡父がB10→B110→B310を乗り継いだので、この甲高くて軽やかな「音」はとても懐かしく響きます。他の車とは違う「個性」を、幼少だった私も感じていました(B310の最末期には、免許取り立ての私も運転しました)。この「音」こそが、私にとってのクルマの原体験です。なので、この動画を見て嬉しく思います。
    後期・角目のサニトラは、当時あまり好きではなかったのですが、今見ると味わい深いデザインだと思いました。
    この現車のコンディションがとても良さそうで、現オーナーさんの愛情の深さが伝わってきます。ぜひ、このコンディションをキープしていただきたいと思いました。
    なお、このインパネはB110(セダン、クーペなど)の前期用の型を、ずっと採用していたのだと思います(3眼メーターが真円なのが前期、角丸が後期)。スピードメーターは後期のフォントのようですが、これも当時モノでしょう。全て同径でした。
    左端の塞がれたところ(メ●ラブタ)は、セダンとクーペ共、動画での説明どおり最上級のGX系はタコメーターが、GL系は時計が標準装備でした(センターコンソールには、GX系は時計が、GL系は塞がれだまま)。
    (父のB110はGLスポーツで、ウッドステアリング&シフトノブへの交換の他に、GX並みに左端にタコメーター取付&センターコンソールへの時計移設をしていました。全て純正Opt.)。
    「オートチョーク」のフタのところには、かつてはチョークノブがありました(排気音警告灯は、S.53排ガス規制以降の装備?)。
    このインパネ周りのシーンを見ているだけで、父が乗っていたB110の記憶を次々と思い出しました。ウインカーレバーと表示、各種ノブ、ラジオ、ファン&ヒーター、ベンチレーター等、そのデザインやディテールは、このサニトラが最後まで継承していたことが、よくわかりました。有難うございました。

  • @user-ej3gp3jy1s
    @user-ej3gp3jy1s 5 ปีที่แล้ว +2

    ウチの会社の社用車が、後期のロングボディです。改めて考えたら、すげぇラッキーなのかも。
    この前、ついに運転する機会があったんですが、想像以上の面白さでした😊
    スイッチ類の複雑さも実感できて嬉しかった😊

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 5 ปีที่แล้ว +7

    FRサニー、超いい車!未だに旧車で人気ですFRサニー、B10~B310、そしてサニトラ!

  • @user-qw7dy7qs3f
    @user-qw7dy7qs3f 4 ปีที่แล้ว +5

    フルノーマルもかっこいいしアメ車ピックアップみたいに改造するのも好き

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 5 ปีที่แล้ว +5

    若しり頃ガススタでローリーとして乗っていました!
    懐かしいな~
    強い仕事車ですよね!

  • @ChoLBee
    @ChoLBee 4 ปีที่แล้ว +4

    このエンジン積んだサニークーペによく乗せてもらった。よく回るし、ノーマルマフラーの軽やかで乾いた音もよかったなあ。

  • @user-bj7rn8ny8r
    @user-bj7rn8ny8r 5 ปีที่แล้ว +16

    動物例えは共感出来んけど、泉谷しげるは非常に共感出来る

  • @user-iq2rf2nj8o
    @user-iq2rf2nj8o 5 ปีที่แล้ว +155

    「主食はカンガルーです」に対して画面越しに一人で「へぇ‼︎、スゲーな」と言ってしまった。

    • @mopara19760203
      @mopara19760203 5 ปีที่แล้ว

    • @MTbyPrecure
      @MTbyPrecure 5 ปีที่แล้ว

    • @baseman1129
      @baseman1129 4 ปีที่แล้ว +2

      このコメント読んでたのに「主食はカンガルーです」を聞いて「へぇ」って言ってました。

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 ปีที่แล้ว

      10年以上前のTVCMにカンガルーキャラ(日産のCM)実際に出ていましたよ。

    • @user-pb9pk5xl2b
      @user-pb9pk5xl2b 3 ปีที่แล้ว +2

      ちなみにディンゴは人間も襲います。子供がさらわれた事件が過去に何件かあったはず。。。

  • @user-jq2fb8yp1o
    @user-jq2fb8yp1o 5 ปีที่แล้ว +8

    年式の割に、凄いレトロな、メカニズムが満載でビックリですね😃

  • @nageo27
    @nageo27 5 ปีที่แล้ว +7

    メカメカしさがかっこよくてすき

  • @shucol
    @shucol 4 ปีที่แล้ว

    ディンゴってでかいんですね。車も動物も詳しくなれる素晴らしい動画

  • @user-yk6pg7tl3j
    @user-yk6pg7tl3j 5 ปีที่แล้ว +149

    はたして、”カルピス”と”ぐんぐんグルト”の色の違いが分かる人が何人いるのか・・・・(笑)

  • @mamorutsukada9826
    @mamorutsukada9826 4 ปีที่แล้ว +8

    ン十年前に助手席に乗せてもらったことがあり、瞬間的に3ケタkm/hを体感しました。
    軽い車体、軽く吹け上がるエンジン…実にスポーティなトラックですこと。

  • @user-sg2tp3eq7c
    @user-sg2tp3eq7c 5 ปีที่แล้ว +89

    こんな車が90年代まで造られてたなんて…

    • @yoshi-cat9902
      @yoshi-cat9902 4 ปีที่แล้ว +2

      こんなとはなんだ

    • @user-kf6im7do8f
      @user-kf6im7do8f 4 ปีที่แล้ว +17

      こんな(に素晴らしい車)が ってことですね分かります

    • @benq1243
      @benq1243 4 ปีที่แล้ว +6

      フォルクスワーゲンの初代ビートルは1938年から2003年まで製造されてますよ〜

  • @user-oe3ye9yz9s
    @user-oe3ye9yz9s 5 ปีที่แล้ว +22

    サニトラカッコ良すぎ😱

  • @KK-ld6wb
    @KK-ld6wb 3 ปีที่แล้ว +2

    カッコいい~
    ピックアップ大好きです!

  • @fumiakiend
    @fumiakiend 5 ปีที่แล้ว +3

    首の長い黄色いのは無理だと思ったらオカピでしたか。
    三角窓は魅力的ですね、空気の良い場所でマイナイオンを感じるには最適だと思います。

  • @user-di9oz3wj1r
    @user-di9oz3wj1r 4 ปีที่แล้ว +1

    サニトラショートキタコレ角目めっちゃいいですね。おしりがかっこいい。

  • @mugimeshitaitarou
    @mugimeshitaitarou 5 ปีที่แล้ว +3

    昔、私の実家に、
    丸目ショートのサニトラありました。
    とっとけばよかったのになぁ...
    いい音❤️
    車を操ってるって感じがしますよね

  • @user-gy9os6zz1l
    @user-gy9os6zz1l 5 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しくお勉強させてもらってます。
    『サニトラで舞踏会に行く人』でニヤけて…
    直後の『てでーん!ぶぶー!』のテンポが早すぎてwww

  • @user-th1rg4nx5z
    @user-th1rg4nx5z 5 ปีที่แล้ว +5

    この車両、近い将来国宝になったりして🍀最高❤

  • @user-tl4wc6xj2n
    @user-tl4wc6xj2n 5 ปีที่แล้ว +75

    古い車なのに未だに街中で見かける車

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 5 ปีที่แล้ว +6

    サニトラ無いですが、B110サニー2ドアセダン代車で借りた事あります。AMラジオだけでした。
    良いクルマだったです。もう35年くらい前の話(笑)

  • @the.north.fox.madsan
    @the.north.fox.madsan 5 ปีที่แล้ว +11

    こういうピックアップトラック乗ってみたい…ハイラックス。お前高すぎんだよ!

  • @user-uz1fr6op5r
    @user-uz1fr6op5r 5 ปีที่แล้ว +2

    今、サニトラを製作中のアラフォーおじさんです。
    ガソリンがあるうちに乗っておこう!

  • @user-fs3io3nr8p
    @user-fs3io3nr8p 5 ปีที่แล้ว +16

    うわー‼️懐かしい‼️
    小さい頃、近くの農家のおっさんが乗ってました...
    サニトラ
    今のピックアップトラックは大きすぎる笑

    • @snowman4827
      @snowman4827 5 ปีที่แล้ว +1

      ハイラックスとか❔
      今日はVWのピックアップトラック見掛けた

    • @user-fs3io3nr8p
      @user-fs3io3nr8p 5 ปีที่แล้ว +2

      @@snowman4827さん
      VWのピックアップトラックもあるんですね!見たことないなぁ...
      デカいのが海外では売りだと思うのですが、もう少し小さいのが欲しい今日この頃です 笑

    • @snowman4827
      @snowman4827 5 ปีที่แล้ว +1

      二号線を歩いていたら見掛けた

  • @user-oq4mc7gh6b
    @user-oq4mc7gh6b 5 ปีที่แล้ว +10

    いい車ですよね。
    これぞ機械!
    今日サニトラならぬ、ダットラを見ました。

    • @snowman4827
      @snowman4827 5 ปีที่แล้ว +1

      ダットラばっか見掛けるわ

  • @user-is9xr1ff7v
    @user-is9xr1ff7v 5 ปีที่แล้ว +21

    これおおかみこどもの雨と雪で韮崎のおじいちゃんが乗ってたわよね

    • @HADO_0215
      @HADO_0215 5 ปีที่แล้ว +1

      枝垂ほたる あの車これだったんだねー

  • @821402844118286
    @821402844118286 5 ปีที่แล้ว +1

    最近のお便りのコーナー、面白すぎる…!!

  • @user-ox5yc6mv8g
    @user-ox5yc6mv8g 5 ปีที่แล้ว +3

    親の車が車検で代車がサニトラで少し借りて乗ったら運転しててこんなに面白い車があったのか!と思うくらい一日中乗り回してた今見るとなんてメカニカルな車だと思う

  • @kentomurahashi884
    @kentomurahashi884 5 ปีที่แล้ว

    ウナさんの旧車をリスペクトするところ大好き。
    私は平成2年生まれですが、昭和25年生まれのうちの父親の最初の車が初代サニーでした。
    平成10年から20万km以上走った我が家のB14サニーが車検を受けるとき、代車はいつも父親のタクシー会社のダットラでした。
    コラムシフトの4速MTを滑らかに操作する父親が子供心にかっこよく見えたものです。
    あのダットラが今も父親の会社にあるなら買い取りたい、かつての日産のピックアップトラックにはそんな魅力がありましたね。

  • @bibtan21
    @bibtan21 5 ปีที่แล้ว +2

    免許を取って最初に買った初代シビックGLも、このウインカーレバー兼用の切り替えスイッチでした!
    ダッシュ下のベンチレーターも懐かしい。
    シビックは三角窓がない代わりにダッシュボード両端から走行風が入りました、が三角窓ほど有効ではなかったと思います。

  • @weinero5853
    @weinero5853 5 ปีที่แล้ว +9

    会社の先輩が営業車の青いサニトラに乗ってて何度か貸してもらいました。雨の時にワイパーがなかなか動かせず焦ったりもしましたが、その快適性皆無のスパルタンさがゴーカートに乗っているような楽しさでしたね。

  • @user-wu7ce6vp7o
    @user-wu7ce6vp7o 5 ปีที่แล้ว +4

    今から15年前位に親父が畑で使うのに乗ってて自分もまだ12歳位だったけど母親にコッソリ乗り方教えてくれと頼んだら畑で運転を教えてくれた、それから滅茶苦茶とりこになって父親の目を盗んでは走り回っていました。(バレていましたけど)
    畑で乗っているうちにスタックして思いっきり吹かしたら横滑りしてなんかこの感覚面白いなあと思ってワザとやっているうちに楽しくなってきて畑にミステリーサークルを作って親父に滅茶苦茶怒られたのは良い思い出です。 
    (後でやってた事がドリフトだとわかりました。wwwwww)

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r 5 ปีที่แล้ว +1

      ミステリーサークル草。

  • @katy2603
    @katy2603 3 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい車だ🛻

  • @user-rm7lb6vd9g
    @user-rm7lb6vd9g 5 ปีที่แล้ว +26

    知らなかった…サニトラって88年辺りが最終型だと勘違いしてた。まさか94年まで作ってたのか。大したシーラカンスっぷりだわ。つーかA12に三元触媒って後期型カオスすぎる。でもトルクでてるのか…すごいな。あとサニトラってパッシングできたんだ。持ってた友人も解らなくって出来ないんだと思ってましたわw。そしてオチw。車よりソレを欲しますかw。

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 5 ปีที่แล้ว +6

    こういう手動のジャッキは面倒な反面邪魔にならないしそうそう壊れないので凄く安心感があって好きです(^^)

  • @1000to0
    @1000to0 5 ปีที่แล้ว +7

    オーナーにしか、わからない車とか良いなぁ!

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 5 ปีที่แล้ว +16

    商用車は珍しいですね。
    グングングルトわろたw
    ブリヂストンのステッカーに味があっていいですね😁

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 ปีที่แล้ว

      平成生まれの車に昭和なステッカーとな…

  • @user-bf5xh5zj9k
    @user-bf5xh5zj9k 5 ปีที่แล้ว

    ローハイのセンスの塊ーうな丼さん〜!!!でーすきだ!

  • @51racing56
    @51racing56 5 ปีที่แล้ว +9

    最近知りましたが、荷掛けフック4個はショートでロングは5個なんですね。
    4速でも十分乗りやすいしいい車でした。また乗りたい!

  • @hiphopa.k.a.200
    @hiphopa.k.a.200 4 ปีที่แล้ว

    見るほどすてきなクルマですね😍

  • @user-tr1fs2tr7f
    @user-tr1fs2tr7f 5 ปีที่แล้ว +42

    1992年式なこと自体驚き!

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 4 ปีที่แล้ว +1

      見た目とのギャップという奴ですね…

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 5 ปีที่แล้ว +3

    入社して初めて運転したのがサニトラですわ。ハンドル重いし、エアコンきかんし最悪な車やったけど、もっかい乗りたい車ですね~

  • @sakuya4933
    @sakuya4933 5 ปีที่แล้ว +4

    高校自動車科卒なんですが、当時の実習エンジンがニッサンA型でした。キャブの楽しさを教えてもらったエンジンでした!

    • @JUPITER1_IO
      @JUPITER1_IO 5 ปีที่แล้ว +2

      キャブ楽しいですよね
      うちの子もキャブ車ですが、エンジン始動の時の緊張感が心地いい。
      アクセルを少し踏み込んで、セルを回した瞬間に吹き上がるエンジン音とキャブ独特の吸気音。
      しっかり暖気してやらないと直ぐにエンストするのに、走行中は頗る調子が良い。やっぱり車が運転手に合わせるんじゃなくて、運転手が車に合わせる、少しわがままな位の車が一番楽しいです。
      加えて家のは重ステのMRで、エンジンもSOHCなので普段乗り用のマニュアルワゴンRに乗ると全部がフニャフニャで気持ち悪いwww
      ドライビングポジションも椅子に座る様だし、クラッチもブレーキも柔らかい。特にアクセルなんて踏んでるかどうかもわからない位。ギアもフニャフニャで何処入ってるかわからないし、ハンドルも低速でも殆ど力を入れずに片手で切れる。

  • @xxsuitepeexx
    @xxsuitepeexx 5 ปีที่แล้ว +15

    ライトの点灯確認の声が優しくて衝撃を受けた!
    (車屋にいた頃は先輩にドヤされながらだったものでw)

  • @Mrsparkcomputer
    @Mrsparkcomputer 5 ปีที่แล้ว +7

    自分は最終型サニー乗ってるw昔の日産は好きだなぁ

    • @chu-rip4238
      @chu-rip4238 4 ปีที่แล้ว +2

      今の日産車は醜悪

  • @skpe673
    @skpe673 5 ปีที่แล้ว

    ある田舎街に現役のサニトラ(当時ナンバー)が農協スーパーに駐車しており、若い農家さんが乗っていました、
    私もサニトラのようなシンプルなピックアップ好きです

  • @y8292
    @y8292 5 ปีที่แล้ว +23

    1.5mといえば劇団四季オペラ座の怪人のシャンデリアの奥行きの長さと同じですね^_^

  • @user-qh6jo1rm6q
    @user-qh6jo1rm6q 5 ปีที่แล้ว +10

    例えが豊富でいいですねぇ🎵🤣その調子でお願いします🙇⤵️

  • @user-ex6jv3gp3d
    @user-ex6jv3gp3d 5 ปีที่แล้ว +19

    ついに求めていたサニトラが来た!

  • @happycyclekick
    @happycyclekick 5 ปีที่แล้ว +3

    サニトラ乗って四年
    壊れたと思ってたけど、初めてポジションだけ点灯するやり方知りました

  • @user-xu9ib6fl2c
    @user-xu9ib6fl2c 4 ปีที่แล้ว

    このサニートラックはかっこいいですね

  • @usagi1645
    @usagi1645 5 ปีที่แล้ว

    例えがいちいち面白い♪

  • @user-vd8rh4fi7h
    @user-vd8rh4fi7h 2 ปีที่แล้ว

    リアのブリヂストンのデカールが結構いい味出してる

  • @yamiyonokarasu
    @yamiyonokarasu 5 ปีที่แล้ว +1

    サニトラは、まだ時々見かけますね。昔、イジってる人が結構いました。ゼロヨンでもメッチャ速かったです。ウォッシャーの袋はカンガルー袋って言ってましたね。

  • @user-di4nb8cz8k
    @user-di4nb8cz8k 3 ปีที่แล้ว

    親父が仕事で乗ってたクルマ(丸目)
    助手席に乗り込んだ直後にドアを閉められて指を挟んで大泣きした思い出があるよw

  • @kenken1550
    @kenken1550 5 ปีที่แล้ว +5

    家電屋さんで仕事しているときに、乗っていましたね。丸めの前期型も乗っていたけど、4輪ドラムブレーキだったので。水たまりを走るとブレーキが効かなかったでしたね。角目に成ってからフロントがディスクになって、いくぶんブレーキは安心できたかな。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r 5 ปีที่แล้ว +3

      そうですか、今はさすがにない4輪ドラムかぁ…懐かしいぜ。軽自動車では当たり前だったな。
      慣れないと、カックッーンとやってしまうんだ。水溜まりに突っ込んだあとは何回かブレーキ踏み込んで水抜きしてたこと思い出したょ。

  • @SK-nw1xk
    @SK-nw1xk 3 ปีที่แล้ว

    サニー好きなんですよね
    とにかくサニー好きです!

  • @foogef3504
    @foogef3504 5 ปีที่แล้ว +13

    ラジオのプリセット方法は当時よくありましたよ。

  • @follovvthelevder8841
    @follovvthelevder8841 4 ปีที่แล้ว

    この動画すごい役立つ!

  • @user-kj3xl6lp4v
    @user-kj3xl6lp4v 5 ปีที่แล้ว +1

    サニトラ乗り始めに夕方に山道を走行中に雨が降って来た時はパニックになったよ‼️乗り始め1カ月後にパッシングボタンを見つけた(笑)

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 5 ปีที่แล้ว +1

    これは珍しいですね!渋い!

  • @efsrld
    @efsrld 5 ปีที่แล้ว +7

    サニトラの幅をよく忘れるので助かります

  • @onsen_tsumuzi
    @onsen_tsumuzi 5 ปีที่แล้ว +1

    神龍ときたらギャルのパンティw
    NATU!なつかしいネタ持ってきますね!

  • @gamiyama8786
    @gamiyama8786 3 ปีที่แล้ว +2

    NISSANの名車の中の1台 ドアの薄さが印象的だった(ドア音も)やはりA12と全体のバランスの良さか?勿論スタイルも 知り合いがビルのメンテをやっていて売った時にはもう絶版人気になっていてあまりに高く売れて喜んでいました

  • @user-jo7ry9cq3c
    @user-jo7ry9cq3c 4 ปีที่แล้ว +1

    走りのいい軽量スタイリッシュピックアップ

  • @iriking7794
    @iriking7794 3 ปีที่แล้ว

    30うんねん年くらい前かな、ロングですけど乗ってました。とっても楽しい車でした。
    今は ハイラックス乗ってます。

  • @TKCbomber
    @TKCbomber 5 ปีที่แล้ว

    オカピ…おかあさんとといっしょを見ていたら、すぐにわかります。
    泉谷しげる(笑)

  • @YN-fs8kk
    @YN-fs8kk 5 ปีที่แล้ว +80

    家の近くの電気屋さんが、いまだにサニートラックに乗っています
    昔からある電気屋さんなので、新車で買ってからずっと乗っているのかもしれませんが、、、
    あと、フェンダーミラーのトラックって渋いですよね

    • @user-tr1fs2tr7f
      @user-tr1fs2tr7f 5 ปีที่แล้ว +3

      凄いですね。。。

    • @hakata2714
      @hakata2714 5 ปีที่แล้ว +1

      もしかして京都の北区ですか??

    • @user-oq8hk3yh5k
      @user-oq8hk3yh5k 5 ปีที่แล้ว +1

      Auto skoda
      川中島だね。

    • @nio_mind
      @nio_mind 5 ปีที่แล้ว +2

      Auto skoda
      元電器屋さんです。
      冷蔵庫などの大型家電を積むのに荷台が低いから都合が良かったんですよ。

    • @user-so4mi6rk4z
      @user-so4mi6rk4z 5 ปีที่แล้ว

      市内の電気屋さんも乗ってますね。
      クルマ好きでもあるのか、ホイールなんかワタナベです。相当昔から見てます。

  • @REIKILUA
    @REIKILUA 5 ปีที่แล้ว +19

    冷風のようなものが出ますwww

  • @HiboshiRuru
    @HiboshiRuru 5 ปีที่แล้ว +6

    ラジオのプリセット方法が懐かしい!!
    幼少期に家にあった 1980年代の『マツダ ルーチェ 3代目』と『マツダ カペラ 4代目』がこの方式だった記憶がある

  • @akitaka9714
    @akitaka9714 4 ปีที่แล้ว +1

    昔はいろんな車種でトラックがあったなぁ~。クラウンにもあったなんて、今じゃ信じられないけど。。。

  • @Hashi-wc7gp
    @Hashi-wc7gp 5 ปีที่แล้ว +5

    あのライトやワイパーのスイッチをなんの説明もなく使えたら年配者。別体クーラーやアナログラジオも懐かしい。
    昔なら普通の操作系だけど今の車よりシンプルと思うのだけど。

  • @kusoinko
    @kusoinko 5 ปีที่แล้ว +13

    動物ネタめっちゃおもろいwww

  • @user-kh7hc6ov8c
    @user-kh7hc6ov8c 5 ปีที่แล้ว +3

    プラモデル化される程、人気の衰えない凄い車!
    日産の名車の1つですよね。
    希少なショートというか、標準ボディ。
    私は前期型のショートが好みです。

  • @sijimi303124
    @sijimi303124 5 ปีที่แล้ว +14

    これ見ちゃったら、黒板五郎の日産ジュニア!

  • @user-hf3ni2sc5e
    @user-hf3ni2sc5e 5 ปีที่แล้ว +56

    ギャルのパ●ティー以外、すべて飛んだ。

  • @user-kz9tf3hz2o
    @user-kz9tf3hz2o 5 ปีที่แล้ว

    ラジオの設定懐かしいわ〜

  • @izumitadashi5466
    @izumitadashi5466 5 ปีที่แล้ว +56

    ウナ丼さんの「テデーン!」がスキです。

  • @seisakusyo
    @seisakusyo 3 ปีที่แล้ว +1

    自分は後期型サニトラをエンジン足回りノーマルのまま丸目仕様にして乗ってました。懐かしい…
    17:43 声出して笑ってしまった

  • @user-uf8yb6hq7c
    @user-uf8yb6hq7c 5 ปีที่แล้ว +1

    動物の知識が半端ない。

  • @hajimez999
    @hajimez999 5 ปีที่แล้ว

    いつも拝見してます。こういう昔普通に走っていたクルマの動画を特に繰り返し見させて頂いてます。セルボやワーゲンタイプOneの動画も名作ですね。渋いクルマもドンドン紹介してくださいね。

    • @hajimez999
      @hajimez999 5 ปีที่แล้ว

      レオーネも良かったです。

  • @YS-wd6yy
    @YS-wd6yy 4 ปีที่แล้ว

    ラジオの操作、懐かしー。50代以上ならわかるはず