JR線になる可能性があった赤字の地下鉄

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ต.ค. 2023
  • JR線になる可能性もあった地下鉄は、開業以降利用者の伸び悩みと赤字が課題となっています。
    (引用画像)
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    MaedaAkihiko • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    MaedaAkihiko • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    Nryate • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    掬茶 • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    MaedaAkihiko • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    Jet-0(talk / Contributions) at the Japanese Wikipedia • CC BY 3.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    七厩拓 • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    MaedaAkihiko • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    Toshinori baba • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    MaedaAkihiko • CC BY-SA 4.0
    commons.m.wikimedia.org/wiki/...
    Ymblanter • CC BY-SA 4.0
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 56

  • @kt.vlutsiy7136
    @kt.vlutsiy7136 2 หลายเดือนก่อน +26

    失敗してって物言いが引っかかるな
    南北線は黒字だし、東西線は開通して今ようやく沿線の開発中
    んで現在進行系で利用者も増えてる
    その途中で失敗とかちょっと視野が狭すぎるね😂

  • @user-xe4tl7hy1k
    @user-xe4tl7hy1k หลายเดือนก่อน +11

    仙台市営やのうて、仙台市地下鉄な…。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q 7 หลายเดือนก่อน +22

    泉中央在住です。仙台市地下鉄を取り上げてくださり、ありがとうございます。
    当初の計画は7路線もあったのですね!初めて知りました。すべて開通していれば、と考えるのもロマンですね。
    今の東西線と仙石線が直通する計画は知っておりました。その名残と取れるのが、仙石線あおば通駅のすぐ先に地下鉄東西線が敷設されているところです。現在の地下鉄東西線仙台駅は、あおば通駅を避けて南町通の真下に作られました。
    小さいトンネル断面と車両限界を活かし、東側をクネクネと縫うように走るのも特徴的です。
    ただ「失敗した赤字地下鉄」は言い過ぎと思いますよ。

    • @skn.2669
      @skn.2669 7 หลายเดือนก่อน +2

      でも現に東西線が開通してから赤字続きやからねぇ、、、

    • @kintokininjin
      @kintokininjin 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@skn.2669さん、ゆっくまー氏もそれを指摘されていましたからね(;´Д`)

    • @urashima48
      @urashima48 5 หลายเดือนก่อน +9

      八木山南-ひより台-太白-茂庭-茂庭台団地まで延伸しなかった点からすれば失敗だよ。地下鉄新設を見込んで団地に移り住んだ方は尚更(特に茂庭台には)。

    • @cheitos_games
      @cheitos_games 4 หลายเดือนก่อน +3

      東西線沿線の発展に期待

    • @Econazibuster
      @Econazibuster 3 หลายเดือนก่อน +3

      @@urashima48
      八木山動物公園-ひより台の区間で建設に反対する人が居るので建設できない、という話を聞いたことがあります。茂庭台団地までの延伸には同意です。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 7 หลายเดือนก่อน +8

    仙台在住の知人が言うには、地下鉄開業でバスが地下鉄駅のフィーダーになり一本で仙台に行きづらくなったと。
    にしても、汚職が動画内で二回も出てくる異常事態。

    • @user-hino2m
      @user-hino2m หลายเดือนก่อน

      流石日本の超汚染

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h หลายเดือนก่อน +1

    昨日、運転手不足で仙台近郊のバス路線が削減されるのがニュースになっていました。
    南北線を延伸させるのを本格的に検討すべきではないでしょうか?

  • @user-hk4my6me2r
    @user-hk4my6me2r 2 หลายเดือนก่อน +4

    東西線の経路は、旧伊達藩の狭い密集町割りだった南小泉地区と、丘陵地の新興住宅地八木山地区の交通改善でしょう。どちらも、距離の割に市内に行くのに時間が掛かり、一方バスはどの時間帯も混雑してて営業的には優良だった。
    八木山動物公園駅近辺に商業施設が欲しいのと、薬師堂以東に住宅をどう誘導するかって処ですかね。
    今人気なのは、南北線開通当初見向きもされていなかった長町地区。平坦地で、市内まで10分少々。

  • @user-xe4tl7hy1k
    @user-xe4tl7hy1k วันที่ผ่านมา

    JRあおば通駅と地下鉄仙台駅とが繋がっていてワンステップで乗り換えができるのをこの動画の作者はご存知なのだろうか?…。

  • @user-lg1hm9ds9z
    @user-lg1hm9ds9z 9 วันที่ผ่านมา

    地下鉄を否定しませんが仙台市の場合100万人都市なのに全ての道路が平面交差で(立体交差は数箇所有るが…)至る所が途中で寸断されており渋滞の原因となってます。
    ①西道路市内出口で止めず高架にして4号線バイパス迄市内を抜けて繋げる東西線
    ②東北道泉インターから4号線バイパスを隣りの名取市迄高架道路にするバイパス南北線
    ③市内を南北に走る旧4号線を全て高架にして市内を抜ける中央南北線道路
    ④これらの道路を仙台市の外側で繋ぐ環状線
    他にも立体交差にしなければならない箇所は有りますが先ずは以上を作らない限り市内の渋滞は解消しません。

  • @militaryandrailway7912
    @militaryandrailway7912 หลายเดือนก่อน +1

    仙台地下鉄東西線の建設背景には、沿線に大学と高校が多くてこれらの学校のOBOGからの圧力があった。東西線の沿線には東北大学、仙台一高、二高、宮城第一女子、第二女子という国立大学と公立進学校があり、これらの学校の卒業生が仙台と宮城県を支配してるといえる。仙台は公立進学校が2010年まで男子校と女子校に分かれていた。特に公立進学校から東北大学に進学する学生が仙台ではすごく多いので、卒業生たちが東北大学と進学校の近くに地下鉄駅が欲しいと強く要求したので、東西線は経営困難を覚悟で建設されることになったという話を聞いた。

  • @memoryofhiroshima
    @memoryofhiroshima 7 หลายเดือนก่อน +11

    仙台を見て、仙台にも地下鉄は必要だと思いますが、仙台市電の循環線だけは残した方が良かったと思います。
    仙台市電循環線が有れば、色々と便利だったと思います。

    • @cheitos_games
      @cheitos_games 4 หลายเดือนก่อน +3

      そう思います。それか都営大江戸線みたいな地下鉄作ってもよかったと思います。

    • @user-me2sd3lx7i
      @user-me2sd3lx7i 2 หลายเดือนก่อน

      車都市やからなぁ😢
      日本で一番デカい交差点がある時点(つまり交通量が多い)で難しそう

    • @user-xe4tl7hy1k
      @user-xe4tl7hy1k หลายเดือนก่อน

      仙台の市電は原ノ町循環と言う種別がありましたが、環状運転はしていませんでした。偶々線形が環状になっただけで、ぐるり一周との概念はありませんでした。仙台は市電を廃止して正解やったなと思います。なまら車が多くなったんでね…。

  • @user-rr4fu2pp8d
    @user-rr4fu2pp8d 13 วันที่ผ่านมา

    今のアエルがある地域の再開発事業の土地を巡り汚職して捕まった市長
    それを知って「残念です。汚職は良くない」とコメントしてた県知事が1か月に同じ疑惑で捕まるというオチ。
    ちなみにモノレールは八木山を越えて愛子まで伸ばす計画があったがバブルが崩壊してなかったことにされた。

  • @kintokininjin
    @kintokininjin 7 หลายเดือนก่อน +2

    名古屋も某自動車大手のお膝元だから、地下鉄網は広がらない(>_

  • @dcu39963
    @dcu39963 17 วันที่ผ่านมา

    地下鉄、便利ですよね。

  • @Konyagayamadera
    @Konyagayamadera 3 หลายเดือนก่อน +5

    当初計画7路線の路線図が知りたい

    • @user-rw3ve9gp1c
      @user-rw3ve9gp1c 2 หลายเดือนก่อน +2

      仙台市地下鉄のWikipediaに載ってる

    • @Konyagayamadera
      @Konyagayamadera 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-rw3ve9gp1c 見つけた、ありがとう😅

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 7 หลายเดือนก่อน +11

    他県ではテーマパークを誘致したりして公営鉄道のテコ入れを図っているのに、まだ住民利用だけで何もしていないのに将来を悲観してんじゃねぇよと思うけどな。東北の中でも特に仙台市民のネガティブぶりが目について仕方がない。東京や大阪と比べて鉄道利用が広まらないのは、仙台市内の道幅は広く駐車場も多くあるからでしょ。東京や大阪は渋滞を避けたり駐車場を探し回ったりしたくないので、むしろ仕方なく公共交通を使っている。あと、他の政令指定都市では環状交通網に力を入れている。それが無い仙台市は繁華街が一つに固定されてしまうから、往来が減るんじゃないのか。

  • @isis9291
    @isis9291 2 หลายเดือนก่อน +1

    1割減便って…悪循環に陥ってないかい?

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 7 หลายเดือนก่อน +7

    東京、横浜、名古屋、大阪以外の地方都市、地下鉄の検討に際し、まず市電廃止ありきで、そこから地下鉄開業までの時間がかかり過ぎで、結果人口増加の鈍化、交通の流れの変化等で見込み違いのパターン。

    • @user-me2sd3lx7i
      @user-me2sd3lx7i 2 หลายเดือนก่อน

      横浜もよくよく見たら一時期延伸ズタズタで赤字垂れ流しな感じやったけどな。
      経営としては横浜市交通局が破産する可能性があり、徹底的に立て直してかろうじて生き残れた実情やし

    • @pantarou76
      @pantarou76 12 วันที่ผ่านมา +1

      しかし、批判的なコメントばかり!
      作者の意図に反して、評論家みたいな攻撃的な杯が多すぎ😂

  • @sinnya616
    @sinnya616 7 หลายเดือนก่อน +4

    7路線も造ることを考えてたとか....
    仙台どころか京阪神ですら営業係数200超えの地下鉄路線がある位なのに。あと東西線の5万人と言うのは「乗車人数」であって「輸送密度」じゃないでしょ(後者が前者を上回ることはない)。黒字化は永遠に無理ですねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @ufj24
    @ufj24 7 หลายเดือนก่อน +8

    地下鉄の方がいいのにJR を使った空港線 JR を活用した方がいいのに地下鉄にしてしまった東西線

    • @user-xe4tl7hy1k
      @user-xe4tl7hy1k หลายเดือนก่อน +3

      仙台空港まで地下鉄は無理です。市域をはるかに越え名取市や岩沼市に入りますからね。そもそも南北線はそんな概念は最初からなく、仙台駅から仙台空港までは別に構想がありました…。

    • @ufj24
      @ufj24 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-xe4tl7hy1k運用運転は一体化するけど市域外は別の事業者にしてるのがほとんどだけど

    • @user-xe4tl7hy1k
      @user-xe4tl7hy1k หลายเดือนก่อน +3

      @@ufj24
      だからその別の事業者が空港鉄道株式会社なんだよ!筆頭株主が宮城県の上下分離式の三セクな。他に宮城県内に鉄道事業をやれる企業はないわ。南北線の富谷延伸も夢物語に終わると思います…。

    • @ufj24
      @ufj24 หลายเดือนก่อน

      @@user-xe4tl7hy1k だからその事業者と地下鉄が直通しても良かったわけだろ?なにムキになってんだ
      こいつ

    • @ufj24
      @ufj24 หลายเดือนก่อน

      だからそれが地下鉄とでも良かったわけだろ?ちゃんとウィキペディアで地下鉄延伸も検討されたとなってるぞ なにムキになってんだこいつ

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi 25 วันที่ผ่านมา

    失敗と言うほど深刻かな?
    地下鉄を建設しないと仙台市内は今以上に車で渋滞で不便になってだだろうな。ただ、路面電車の廃止は残念だけど。
    今後は南北線の泉中央から鉄道の無い富谷市内の明石台までの延長がどうなるか見ものだ。

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p 7 หลายเดือนก่อน +9

    地元出身者が言うけど仙台は田舎だからしゃーないよ

    • @joeymills7185
      @joeymills7185 3 หลายเดือนก่อน +2

      本当にね

    • @cheitos_games
      @cheitos_games 2 หลายเดือนก่อน +8

      あるあるだね
      仙台出身者が地元を田舎だと
      十数年前は田舎だったかもしれないけど今は田舎じゃない
      しっかり発展してるよ
      灯台もと暗しの人多いなぁ

    • @user-wu9jk2gv7f
      @user-wu9jk2gv7f หลายเดือนก่อน +1

      政令指定都市田舎は草

  • @ao_gang
    @ao_gang 7 หลายเดือนก่อน +23

    広島や川崎すら地下鉄ないのに、仙台に地下鉄ってそもそも無理があるんだよな

    • @anemone819
      @anemone819 6 หลายเดือนก่อน +4

      見栄 将来的には負債

    • @cheitos_games
      @cheitos_games 4 หลายเดือนก่อน +17

      広島みたいな路面電車ないし、川崎通ってる京急みたいな私鉄ないし結局は必要になると思う。失敗ではないけど赤字なのはまずい

    • @Sentabidesu
      @Sentabidesu 2 หลายเดือนก่อน +16

      南北線は黒字なんよたしか
      東西線が大赤字だから全体的に見ると赤字っていう

    • @cheitos_games
      @cheitos_games 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@Sentabidesu そうそう
      東西線ができる2015年までは黒字だったらしい

    • @ankakgohan
      @ankakgohan 2 หลายเดือนก่อน +11

      広島は地理的に地盤があれなので地下鉄作れません。川崎は地下鉄のルートと南武線のルートが被りすぎってなって計画が消えました。