I know this kind of individual. He sounds very positive, kind and understanding. Yet I feel tense being around this person. I saw his roommate died only a year after they started to live in the house. Then the cat which was left, also died shortly after its owner died. Anything I say, any job I talk, he once experienced and worked in his life, even as a homeless. Adding up all the job he had, he has to be more than 100 years old. Even his house plants seem to be trying to grow in the way he likes. I recently got out of his vehicle and I am not going to be in that never again.
「相手をできるだけ刺激せずその場から離れる」
「その人との関係から静かに降りる」
目から鱗です
「何でもわかっているというような話し方をする人といるとものすごく疲れてしまう」
わかる………!!!!😢
マウントを取られている…
と過度に気にしているとき、自分こそが競合的態度に陥ってるんでしょうね
ちょうど今、自分のそういう態度を改めようと気をつけています。
『フレネミー』がこれにあたるのかなと感じました。
長い間仲良しであった人でも、それぞれのライフステージの違いや、趣味や好みの変化、考え方の変化など些細なことをきっかけとしてフレネミーになってしまう場合もありますね。
自分の心が怒りに取り憑かれたり、気持ちがイライラでただれて炎症を起こす前に離れることが必要ですね。付き合いが長いと勇気がいりますが。
会話の中で、マウントしたがる相手を勝たせてあげると、かえって依存されることもあって困ってました。静かにスルーするとか無視するですか…それをするのがなんとなく罪悪感を感じる時もあって難しかったんですが、これは「私の罪悪感に寄っかかってくる依存」なんだとあらためて自覚できました。
有難うございます。
横から失礼いたします。
私はむしろcompetetiveな態度を取りがちな人間で、言わせていただくと、
「勝ち負け」とか「スルーする」というよりも
「あなたは沢山頑張ったんだね」と一言だけ言ってくれると、とても救われます。
罪悪感に寄っかかってくる。
本当、お互いに競合関係にありました。それに少しずつ氣づき離脱したところ、こうした動画に行き着きました🙏ありがとう御座います💕とても心が軽やかになりました🙇
依存されると困りますね。
褒めて良い気分にさせても依存されるし、何気なく離れるのがベストかなと。
忙しそうにしてると見せかけて向こうが話しかけてくる隙を与えないとか。
褒めて欲しかったら先ず先に人を褒めまくってたら良いのに。
あの人は少し幼いんだな…
……( ̄  ̄) と、
つい私は自分を棚に上げて引いた目で見てしまいます。
@@katsuraoto5132他人に求めすぎ。自分自身でなんとかして欲しいです。
祖母が絶対に母親を褒めない人で、学歴があり、芸術的な素養もある母に対して「あの人のほうがすごい、あの人のほうが頑張ってる」といつもいつもよく知らない他人と比べ続けていました。
母は常に自分に自信がなく、自己犠牲的。
素晴らしい所が沢山あるのに、まだまだ全然だよ。もっとすごい人はたくさんいるよ。といつも言っていて時々悲しい気持ちになります。
正直祖母が死んで清々してしまっている自分と嫌になります。
母にはこれからは、祖母に何も言われずに好きな事を好きなだけやって欲しいです。
お母様の素晴らしい才能に気付いていて、それをしっかり認めている。素敵な関係ですね。
凄いところを言葉にして、お母様にたくさんたくさん伝えてあげるといいと思います☺️もう伝えていらっしゃったらすみません。
私も、自信がない甥にうるさいぐらいたくさんたくさん言葉にして褒めています☺️
これまで自分を“他人の悪意に敏感”と自己分析していたようなものが、その根底には、自分にも「競合的態度」が土台としてあるということなんですね。
感覚的には分かっていただろうけど意識することはなく、先生の言葉にハッとさせられました。
もっと掘り下げると行き着くのは劣等感であるように思います。
確かに、本当に常に穏やかで、やられたらやり返す倍返しだ とは絶対ならないような人が居てますよね。目標にしたいです。
競合的態度を取られた時、嫌な人だなと思いつつまともに受け答えしていました…。対応した後もイライラした嫌な気分が暫く消えないんですよね。良いこと何にもない。
ストレスなく生きていくためにも、躱す力は大事だなと思いました。
このお話を20年前に聞きたかったです。つまらないマウント取ってくる相手に、「今日もいい天気ですよね〜、ちょっと私おトイレ行って来ます」なんてかわせたら、すっごく人生楽ですよね。
私にとってそれは母です。逃げることもできず◯十年、ずっと争ってきました。完全に引きずり込まれてました。とても参考になりました。ありがとうございました。
いじわるタイプはわかりやすい分距離を起きやすいですが、
優しさでコントロールするタイプの距離の置き方が難しいです。
端から見るとこっちが悪く見られるしでもされる側は非常に居心地悪くて絶対に関わりたくないし深い嫌悪感を持っています。
その人は自分と違う界隈で誰かと仲良くしていればいいし関わってほしくないのにまだ元の関係に戻りたがる。で、またそれが嫌で離れるの繰り返し
はじめまして。
お気持ちなんとなくわかります。
悪意むき出しで来られるよりも、
慇懃無礼ぐらい丁寧な態度で優しさの押し売りをしてくるタイプって厄介なんですよね…。
こちらが距離を取ろうとすると敏感に察知して距離を詰めてくる…
それで疎遠にしている理由を言うと、被害者ぶる…
「~してあげたのに!~教えてあげたのに!」って…。
疲れますよね。
わかりすぎます…
会っただけで気力体力奪われるというか、消沈してモヤモヤイライラしてくるし、会っただけで帰ったらすぐ横になって休みたくなるぐらい疲れるし、しかも気がいつまでも落ち着かなくなるんですよね。そんな人が生まれた時から側に居て、子供時代よくちょくちょく倒れ込まないで耐えたなと思います。今は絶対に無理。生きて会いたくないと思うぐらいに自分には無理になりました。
一矢報いてから土俵を降りたいって気持ち…あるなあ。まだ自分の心が若造かその人に引きずり込まれてるってことか。この動画見て「これが競合的態度なんやな」と言葉覚えた、認識できただけでも次からは気持ちが楽になるかも。ありがとうございます。
もやもやしてる感情に的確な名前をつけてもらえると、スッキリしますね
競合的態度なんだな、と認識した上でうまく動けるようになりたいです
相手に競合的態度を取られた際にスルーしようとして聞き流すと、相手が「フフン♪」と鼻でかすかに笑って牽制してくるんですよねー。これはあっち的には「論破した」と思い込んでいるんでしょうし、安易にスルーも出来ずに疲れる時もありますね。
ささいなことまでマウントしてくる人から離れました。もっと早く離れればよかった。快適です
50代~辺りの人と話すと割とこの状態になりやすくてそう感じてから距離を置きます。
同世代なのですが、距離をおいています。凄い疲れます。
@@GoRo-bw4ll50代の心身の不調とかあって病んじゃうのかな
“頑張れば夢は叶う世代”だからね。競合的な心持ちがデフォルト。
常に勝ち負けやマウントを意識してる人と接すると、幼稚だなあと呆れつつも言われた事にむかむかして引きずっちゃいます。一泡吹かせてやりたいって気持ちがわきつつも、こんなことを常に意識してたら無駄に疲れるなって気持ちになる。接しないのが一番ですね・・
マウントとる人って自信がないから人を攻撃して強くなった気になりたい人で、
そうなんだとずっと聞いていればエスカレートし、うるさいと跳ね除けても逆上しますし面倒ですよね
マウント、嫌味、八つ当たりをする人間は個人に向き合えず全く成長が無く、周りにおいても足を引っ張られるだけでよろしくない 距離を置くのみと肝に命じています🙏マウントでストレスを吐いてるなら個人に向き合って改善する努力をして欲しいです本当
通りがかって良かったです!
人間関係を降りる。
相手の幸せを祈りながら、1人を楽しむ。
なんていいプラン!
競合的態度で接してくる人からは離れるべき、その人に一矢報いようとするその労力や時間って考え方によっては無駄、勿体無いっていう理屈はわかるんです。
わかっていても、恐ろしいことに、こういう人って変な中毒性があるんですよね。
実際自分もはまってしまって、1年近く同じ人間とやり合って消耗し尽くした経験があります。
いつか言い負かしてやりたい、鼻を明かしてやりたいという欲求は、人によってはよく燃えるエンジンになるんだと思います。
近くに置いておいたら、悔しくて、むかついて、ついつい引き寄せられてしまいます。
それは、ある程度仕方のないことかもしれません。
だからこそ、
そういう人に引き寄せられる自分は変えられないとしても、そっと距離を置く勇気を持つこともひとつなのかなぁと今になってみれば思います。
思い当たる人が過去に何人か…
そのような方たちから離れられるようになってからはだいぶ楽になりました。辛い時期にそういう人が寄ってくるのか、判断力が鈍くなって逃げられないのか、わかりませんが、精神的に参っている時ほどそのような人が近くにいます。苦手な人を避けるというのも案外大事なんですね。
競合的になって辛くなる…
今まさに、職場でそういう人に絡まれて困ってた...。
そっか...、その人がどうかっと言うことよりも、自分がその人を見て「どう思うか、どう対処するか」、自分の問題なわけですね...。
気分も機嫌も自分の物しかコントロール出来ないから。
どんなに「その人に難あり」と思っても、「その人が悪い」っと合理化した所で何も変わらない。
実父が競合的態度です。
まさにうんざりします😮💨
話の前置きが長く、途中で話を遮られるのを嫌い、『こういうことですか?』と質問などしようものなら『だーかーらー!』と同じことを繰り返す。
全く興味のない話題ですから、本当に地獄の時間です。
家族なだけに離れるのが難しい…話を終わらそうとすると露骨に拗ねます。
疲れます…
向こうが友人になりたい、と近寄ってきた人。2〜3回会っただけだったけど、いきなり「あなたってこういう人だと思う」と、いきなり上からネガティブな事を言ってきた💦
間髪入れず「あ、そゆの大丈夫なんで」とピシャリ返したら黙り込んだ。
普段から優しそうって言われる私。
相手は面食らったと思う。
会話が全てマウントっぽくて、自分語りが多く、私が話すと、それ私もね、と被せて競う感じの会話で会話がしんどかった。
その人は色々うまくいっていない時期っぽくて、私をみて勝手に反応してた様。
自分のストレスや欲求不満を解消するのに、こういう事する人が多いですね。
こういう人は、私はハッキリ拒否して次からは会いません😅
そういう風に返せばいいんですね。
劣等感が強い人に勝手に競合的態度を取られて噛みつかれてぐったりします。
人生色々あり2週間に1回も精神科通いながら精神障害者手帳3級でも、少しずつ積み上げてきたことで自尊心・自己効力感を持つようになりました。
自分の良さをとても好きになって自信をもって、よりよいもの(仕事でも社会でも関係性でも)を作り上げようと生きています。
そうすると、劣等感や自尊心の低いひと、過去の自分と決着がつけられてないひとに怖がられ攻撃されるようになりました。
狭く小さい職場で物理的な距離を取ることが難しいです。でもそんな些末なことに自分の大切な人生を邪魔されないように、心の距離を離すとか他のおもしろい同僚と楽しく話すとか、気をつけてみたいなと思いました。
とても腑に落ちました。適応障害になって休職中の者です。「職場の人間関係」が悪い、と思ってましたが、相手に巻き込まれちゃった自分が良くなかった(=自分自身のことなら変える余地がある)、と思えました。ありがとうございます。
8:20
凄くわかります。私も適応障害になった時の事を思い出しました。本当にそうですね
あなたは悪くないよ。
@@benkyoujin88 ありがとうございます。涙出ました。
知らなかった!と言える人は強い。
ありがとう!と言える人は素敵だ😊
ターゲットにされたらものすごくキツイですよ。
親友との関係に疲れ、長年悩んでいました。
大好きだったし、マウントに感じる自分に非があると堪えてきましたが、ついにグループラインも退会して、ギャフンと言わせることなく離脱しました。どうか今は私の知らないところでお幸せに…
いつか輪に戻れるのか分かりませんが、ソロタイム充実に専念したいと思います。
マウントとって来る来る人がいましたが、あーやってる、やってると心の中で思い、一生懸命なんだなー!って眺めてました。メカニズムを知ってからギャフンと言わせなくても距離ができることを学びました。あなたは今そこなんだねって。
マウント感じる自分に非があるだなんて!
絶対ないよ!!
優しくてマウントなんてしない人に限って
自分を責めてしまうものです。
距離おけてよかった。
私もある友人と全ての連絡手段を突然切り、今はスッキリです。
最初は罪悪感ありましたが、それも最初だけ。
私には必要なかった人だと思えてます。
自分の大切な人生、割り切りも必要なんだと実感してます。
結局、相手が問題なのではなく、自分自身の問題なんだなあと最近よく思います。
相手の嫌な部分に反応するのは自分にもその要素があるからなんだと。
他人のフリ見て我がフリ直せはよく言ったものだと思います。
父親です。会ったら会っただけ、精神的に疲労します。家族なので、年に何回か会いますが、それだけでもキツいです。建設的な関係を築けない自分を責めたりしましたが、距離をとるしか方法がない感じがしています。
自分自身がつい競合的態度をとってしまいます。
最近ある友人たちと知り合い、とてもいい人たちなのですが、どこかで自分のことを認めてくれてないな、躱されてるな…と感じてあまり心からの信頼ができず会うと毎回疲れてしまいます。この動画を見て、もしかしたら自分自身がかなり競合的態度を取っていて、それを彼らに上手くいなされているからなのかもしれない…と思いました。
自己肯定感が低く、いつも不安なので、他人に認められたい欲が強いんだと思います。どうやったら競合的態度をやめられるか、考えていきたいです。
つらいね、、、
あなた自身の存在が尊いのにな、、。
@kero kerop
何か秀でた能力があるから、
人間的に優れているから、
人格者であるから、
人の役に立ってるから、
そういう【理由】があるから偉いのではないのです。
生きてるあなた自身の命が尊い。
よく、生まれてきてくれた。
数え切れないほどの生命体がいる中で、人間として生まれてきてくれた、、、。
無事に生まれてきて、現在も命ある、、なんて尊いことなんだ。
とわたしは思うのです。
ケロケロップさん。喜んでいいんだよ。褒められたら。喜んでもらえたら、褒めた側も喜ぶよ。
私もMine Kさんと同じで、認められたくて、わかってもらいたくて(わかってもらわないといけない!とも思っていました)、競ってしまっていたんだと、今はわかります。そういう自分は辛いんですよね(--;)
すごくよく分かります。ここしばらくは妙にテンション高くて、ネットのコメントにキツい事を書いているかもと反省してます。
全く同じだわ…
しばらく疎遠だった知人がまさにこのタイプで、私がずっとじっくり時間を掛けてやってきた事を、「私もそれもこれもあれもやってる」と絡んできてたんですが、どれもちゃんと考えてやってるとは思えない出来なのに、私の知り合いにまでアピールしてきて、挙句に嘘をついてまで自分を良いように言っていたので、限界で面倒くさくなり、もう縁を切ろうと思っています。
これが正解なのか、迷いがあったのですが、この動画が観れて良かったです。
ありがとうございます。
競合的態度をとってくる人ってほんと疲れますね
普通の会話ができないし
そういう人には会っても挨拶だけにして、あちらが話しかけてきてもさっさと逃げるようにしています
親友がこれでした。20年以上経ってやっと目が覚めて関係を絶ちました。昔からなんか一緒にいると疲れるとは思ってました。マウント取りたがったりする人間は立ち回りうまくて巻き込んでいくんですよね。そして口は達者。
ソロタイムに書いてあった「目的意識を持たない」という時間の過ごし方は良かった
元彼から口癖のように「知ってる」や「わかってる」を言われていました。そのうちの7~8割くらいは相手の思い込みで勝手に決め付けられているように感じ、「そうじゃない」と反発していました。さらにこちらも相手の嫌なところにばかり目がいくようになり……散々でしたね。笑
本当に毎日のようにすれ違い、喧嘩が耐えなかったです。別れて正解でした。
別れる以外に選択肢があるとしたら、どうするのが正解だったんでしょうね……
正解は出会わないだったかもね。
出会うから揉める。
最初から出会わなければ揉める事も無い。
平和よ
たぶん自分自身が相手に釣られて自分も同じように反発した行動をとってしまったことに悔いているから、別れることかが一番の正解だと分かっていてたとしても、その正解以外の答えを見出してしまいたくなるんだと思う。
だから、必要になるのはその先の正解で、その対象は「相手」ではなく「過去の自分」で、そんな自分と向き合って納得をして過去の自分自身を受け入れることなのかなーと思う。私自身がそうだったから
元彼もいい性格してるとは思うけど、君自身の返し方や受け取り方も良くなかったんだと思うわ。
まさに反発が悪かった。
返し方次第では、元彼の人間性も徐々に変わっていっただろうし、関係も悪くならなかった。
自分が競合的態度をしてしまう側です。
いつも何となく人が離れて行きます。
ディベートや滔々と語るのが大好きなのですが、ウザいと思われるので喋りたいのを堪えています。
寂しいですが、話に乗ってきてくれないかなと期待するのをやめようと思います。
自然と話しかけられるタイプの人になって、相手にとって丁度いいところで引ける人になりたいです。
ディベートが好きなんです、と明言しておくのはいかがですか?
何も言われずに会話の流れでディベートになるとストレスに感じる人は多いです。が、「ディベートが好きなだけなんだ」と分かっているだけでも安心できる人も多いです。
@@岩本あさみ 決裂したらショータイム
TH-camとかブログとかやったら良さそう
職場とかで絶対関わらなきゃならないから、離れるって難しい
おぉぉ!めっちゃ腹落ちしました💡
「マウントを取りに来ている」と感じる相手と一緒にいる時に、別に張り合うわけでもなく、媚びるわけでもなく、「あーはいはい」って流しているつもりなのに、何故か疲れる理由が分かった気がしました。
今回の動画を見て「あーはいはい」ってのも、無意識のうちに相手を意識してしまっていた(無意識のうちに同じ土俵にのって競合していた)から疲れていたのかもしれないなーと思いました。相手の幸せを祈るってのは「無になる」?「フラットな視点に立つ」?「興味を持たなくなる」?「競合の土俵から降りる」?上手く言えているか分からないないですが、「無意識のうちに競合に参加してしまっている」という囚われから解放され、無意識も含めて相手から自由になる為の一種のコツかもしれないなと思いました☺️
学生時代、「あなたのことは全部理解している」「あなたはこういうところがある」と押し付けてくる?同級生が居て、とても嫌いでした。しかし、その子を嫌う子が居ない•理由を言っても伝わらない•嫌ってしまう自分が周りの価値観と合ってない•自分が悪いんだと思っていました。
この動画を見て納得したし、とても気が楽になりました。
理解してるといって、理解不可能なレベルで支配、コントロールしようとするんですよね。支配したい、支配欲が強い、なので離れたほうがいいですね。
わたしも嫌いな職場の同僚に競合的態度をとっていました。あるときそれがめちゃ疲れるし楽しくないって気づいて、自分から距離を置くようにしました。今思えば相手にとっても自分にとっても無駄な時間でした。
相手に勝つことよりも自分が心地よいと感じる場所と時間を確保する方が重要ですからね。
相手が悔しがるかどうかよりも、重要なことはたくさんありますし。
私もそっと立ち去る派です。もしかしたら愛着傾向が回避型なだけかもしれませんが。
「(11:08)競合して勝っても、また仕掛けられるかもしれないし」
…その通りで、
不安定な関係ですものね。
常に相手との関係性のなかで自分が揺れ動いてしまう。
「あんまり真に受けない(12:11)」
こういう人って(自分の身内含めても。)自分が降りようとしても(はじめのうちだけかもしれないけど。)、降りようとするのを邪魔してきたり、なかなか大変だけど、結局はやっぱり自分の本来の有意義な人生のために、降りるのが一番だと思います、先生のいうとおり。
先生が以前(動画で)言っていた、「支配からおりよう」にも通ずる気がするし(自分が相手を支配しようとすること。)、
また(これも以前動画で仰っておられたことですが)「(相手が崩れるのを)待つ」にも通ずるのかな、と。個人的には思いました。
※後者は、名越先生は麻雀などの勝負事で、桜井会長だったかのお話を例に出し、仰っておられました。
最近、(よく先生が仰っていた…今回も仰っておられる)「ひとりを充実させること」をまた忘れかけていたので、思い起こさせていただけて良かったです。
まさに今自分の状況で、職場の人との関係が辛いです...。マウント取られてると感じているというのはつまり自分にもそのような部分があるからなのかとも思うし、私も競っているから疲れるのでは無いかと...。今ではもう話すらしない状況です。
夫がそうです。 東大卒の定年退職後、人生の終盤に辛い毎日を送っています。
うまく交わす事が出来なく,なるべく一緒の空間に居ないよう生活しています。 1人を楽しむ事大切ですね。
こちらに競う気持ちがなくても相手がエナジーバンパイアの場合もあるので
(こちらが気落ちしてるのを見て養分になる人)
口をきかずにいられるならそのままで良いような…
なんか圧のある人っていますし
獲物を探してるのでタゲられるときついですね
自身にそういう部分がなくても、やはり自慢やマウントは聞いてて非常に疲れます。建設的な関係性ではありません。そういう人は大抵、何事も相手の性にしかしません。スネ夫タイプは、世界共通で嫌われ者です。一方的にされてる相手はエネルギーばかり無駄に吸い取られて疲弊するばかりてす。日本は何故かアドラー推しの傾向ありますが、結構偏りもあるので誤解や悪影響を招く面もあります。泣き寝入りや逃げるが勝ちはケースバイケースです。被害者側が潰されるだけです。関わりたくなくても、関わらざるを得ない環境下の方は大変やと思います。
面倒臭いなと思って離れることがあって自分は薄情者なのかと思ったことがあったのですが、競合的態度が嫌で離れてたのかと自分の中でスッキリしました。自己防衛が少しでも行動できていたのなら嬉しかったです。
私こういうの多くてちょっと人付き合い下手なのかな……と思ってました。
動画をみてひいてもいいんだということを知って、ちょっと安心しました…ありがとう
競合的態度を取る人って、
逃げたらしつこく追い回してくるので、
そもそも寄ってこない方法を知りたいです!
「有難うございます。参考にさせていただきます。」
と言って距離を置く様にしています。
とはいえ、結構傷付いてしまいます。
ですがそれも訓練だと思い続けていれば慣れてしまいます。
とは言え、なかなか慣れませんが其れも訓練ですね。🙂
直属の上司がまさにこんな人でした。退職もしくは異動願いを決意できましたありがとうございました。
今回の話を聞いてなんとなく不思議な気持ちになりました。
何でも分かっているという人の話を聞いても大丈夫な人がいます。
本当に尊敬しているから、という人もいれば、自慢したりドヤりたいんだろうな可愛いな、と思える人がいます。
やっぱりこの話は主観なんですね。
自分が嫌に感じて競合しようとし出したら、その二人の関係に良いものはないから離れていいんだよってことですかね。
やはりそう感じてしまう人もいます。
そういう時は私の受け取り方が悪いのかなとかは思わずに、楽しくいられる人との関係を大事にしようと思いました。
最近長年に付き合っていた友人にとても悩んでいて、私が精神的に参っている、日常的に疲れていたり、精神障害だったりもあるんだと、過敏になりすぎてるんだと気にしないように落ち着くようにと言い聞かせていたけれど競合的な関係に引きずり込まれているんじゃないか?と思いました
遊びのお誘いを断ることが後ろめたかったりしてしまうので慣れていかないといけないなと思いました…
父親がこんな感じでずっとこども側として困っていました。人の話を全くと言っていいほど聞かない、ましてや、こどもの意見なんて、父親の自分にとっては足るにこしたものがない。😢なんで理解してくれないの?とずっとモヤモヤしていました!競合的😮なるほど!親子関係なので、本当に大変でした😢
心理学ってすごい!!
「競合的態度」って用語で括られると、すごくシンプルに考えられるようになりますね
病気も病名がつくと安心すると言うか、そんな感覚になりますよね
態度も用語がつくと、対策を考えられるようになりますもんね!
心理学ってきちんと学ぶと生きやすくなれるのね
はじめまして。
今、まさにこういう人が部署に異動してきて働かなくてはならない状況です。
3、4人の部署なので、連携が必要なのですが上手くやっていけてません。
特に、その人と一対一の状況での会話になると、知識のひけらかしや、心の中で見下してるんだろうなあという感じが受け取れて、話しててとても面倒くさいと感じます。
また、試しているような面も見られて、その人と毎日同じ空間にいるのが怖いです。半端な話をすると、叩きのめす勢いで話し始めるのが嫌です。
また下手に意見を言えば拗ねて職務放棄、褒めればどんどん仕事はする、という気持ちに左右され過ぎな所もあります。
知識が豊富な事自体はとても凄いなと尊敬できます。ただ、それを上回わる個性が受け入れられません。
業務上の必要なコミュニケーションは取る、それ以外はあまり関わらない、ご機嫌取りはしない、一対一で話しはせず他の人がいる中(会議など)で話すなど、ある程度は無視するという考えに行き着きました。
このタイミングでこの動画を見れて良かったです。勉強になります。
まさに父がそうです。
だから絶縁したいです。
名越先生、私は幼少から「勝ち負け思考」で相対される事が一等好きでなく、でも身内や周囲がそういう人達でしたので、比較的早くから「離れる」事は心得てきました。
しかし彼らは、特に身内などは「離したがらない」依存がその裏に潜む事も多く、
「離れる」に尽力する必要に長く人生を費やされました。
今現在は幸いそれらの人達から離れられましたが、
ネット上の、同様のマウント依存の人達が、現在いくらでも書込みやストーキングができてしまう環境ゆえ、
此方側が完全に興味なく無視でいても、
いつのまにか至るところに自身の事実無根さえ流布され、それを周囲に信じられて孤立や間違いに至るような「実害」にもなってしまっています。
(私は難病の寝たきりで、人に会えず話もできないゆえ、SNSに早くから参加したのですが、
厭がらせ目的の明白なニセ患者のアカウントが、難病の間違った知識の豪語流布を繰り返し、難病を知らない人や新規患者、調査したい医療関係者の中には、それを信じてしまう人も多く出てしまいました。
そのニセ患者の口先のために、本物の患者が専門医や他の患者会から誤解を受け排除されるという事すら起きました。
ニセ患者は、その後10年近く事実無根を流し続け、当時私は執拗に中傷を受けていましたが、「ネット中傷にはスルーが常識」の時勢ゆえ皆から助けられる事もなくスルーされ、寝たきりな上にネット上でも孤立となり、未だ難病への協力者を得られぬ状態に置かれ、今も日々困っています。)
そのような、ネット上のマウント依存やストーカーの繰返しに対しても、
未だ警察も国も大して有効な働きをしない現状では、こちらが「離れた」だけでは解決しない問題があり、困っています。。
(寝たきり患者のネット中傷被害にも、警察には「署へ出向かないと被害届は出せない」と言われて終り。。、
選挙投票も、重症でも郵便投票資格がない患者の多さもそうですが、
そうした難病への偏見ゆえに協力者も得られない寝たきり単身患者には、現状心底人権がない状態だなと感じられもします。
コロナ後遺症類の増加で同様の患者が増えない事を、祈るばかりです。
余談して申し訳ありません、)
好きなことをどうやって追い求めるかが大事だということですね
まさにうちの母親がそうだなぁ…
身近にいるから簡単に反応してしまったり、自分自身でも無意識的にやってることがあるから攻撃的な人が寄って来たりするんだろうなぁ
そうゆう方は本当は潜在意識では
孤独があったり恐れや深い寂しさがある気がします。なので客観視しで見ます。
間に受けたら勿体無いです。
言葉には気を付けた方がいいのだなと思いました。
「マウントをとりにきている」と表現したその瞬間に、まさしく私が(相手が仕掛けてきたと思っている)マウントを作り出しています。
髪の薄い人が「すべる」とか「光っている」といった言葉を自分の頭に引き付けて敏感に反応するのと同じ構造があるように考えました。
すなわち、私はマウント・コンシャスネスが高いのだと言えます。
その意味で、「今日は良い天気だから…」というような、競合するかorしないかではなく、第三の選択肢や非常口に向かうメンタル、知識を持っておきたいなと。
SNSだと最近はミュート機能が充実してきのたので、言いがかりの様なコメントは非表示にするだけで済みますね。
言い返したくなる気持ちもあるけど、それ以上にモラルの低い相手に時間や意識を割かれるのがもったいないと考える様にしています。
競合的な態度を表に出すのは、良くない未来を招くことになりそうですよね!
自分は姉弟と仲が悪く、「どうして私ばかり我慢しなきゃいけないんだ」と思っていましたが、
それは本質的に大人になれていなかったのだと、まったくムカつかなくなった今なら、わかります。
自分は大人になったつもりでいたのだなと、我慢していると感じること自体が、相手と競合的な土俵に上がっていたのだと感じさせられます。
とても優しく教えてくださりありがとうございました。腑に落ちました。
「ホワイトカラーの職業ではないと人生は成功しない。」「試験を取得する為には、塩でも舐めて勉強しろ」と言われて苦しんでいます。抑うつ状態で休職中ですが、「体調不良は良くなりましたか?」と頻繁にメールがあります。名越先生のお話を伺い、逃げるが勝ちと思って乗っからないようにします。
先生の本も読みたいです。精神科医の先生とも相談しています。
いますよね。そういう人。
いるんですよ。何でも知ってて、上から言う人。がんばって距離を取るようにします。ありがとうございます。
「静かに」っていうとこが、なかなか難しいです。
自分としては静かに距離を取っているつもりでも、相手に気取られて悪化することが往々にしてあります。
自然に出来るようになるまでが苦しい。周りにいる素敵な人達を本当に尊敬します。人生って勉強ですね。
難しいな。。これで避けてると、全てがどうでもいいものばかりに思えてきちゃうんだよな。
他者と関わらないが楽になってしまうから、どうすればいいのか本当にわからない。
いっつも同じ話になるからそれに付き合いたくなかったり、仲間内の価値観で決まった話しかしないじゃんって思っちゃうと、ぐちゃぐちゃに破壊してみたくなる。
今まさに職場の仲が良かった同僚と、そんなつもりは無いのにマウントを取られ取り…の繰り返しに嫌気がさして必要最低限の会話のみの距離感にしたものの、モヤモヤは無くならず悩んでいたところでした…。
自分が好きなファッションを段々と真似されたり、こちらが髪を切ったらあちらも髪を切ったり等…、同じ装いをされることに苛立ち、自分の好きな領域であるが故に私も負けられない!という気分になり、自分の方がファッショナブルな時は勝った…!なんて気分になったり…。とても不毛ですよね…。分かってはいるのに同じ土俵に立ってしまう…。ぎゃふんと言わせたい!なんて…反省です…。
マウントを取られる=攻撃と捉えてしまって、まさに私が競合的態度に囚われているんではないかということに改めて気付かされました。
もっと平和的でいたいのに、自分の中の喧嘩を売られたら倍返し精神が邪魔です…。自分がそんな風になるのが嫌なので、相手を視界に入れないように、静かに無視を努めたいと思います。。
マウント取ってきた人や、見下してきた人に、絶対に謝って欲しい。って気持ちが消えません…
間にうけないって難しいですよね
職場にいました、そういう人。最後に言い争いをして、「あぁやっぱりこの人との会話はなんてつまらないんだ」と思ってそれからはもう会っても会釈だけして話し掛けるのを辞めました。
すると相手もプライドがあるのか知りませんが、話しかけてこなくなりました。
なるほど、自分は普段何気に話し掛けていたんですが、相手にとっては、おもちゃが話しかけてきた、くらいに思っていたことを実感できました。
わかってても出来ていない事に気がつきました。見てよかったです。
穏やかな語りに傷ついている自分にそっと降る小雨のように染み入ります。
ブルベってだけでマウント!と言い出す人に、どんな些細なことでもマウントって思いすぎって驚いてたんですが、やっぱり受け取る側の歪みもありますよね
ブルベでマウントは草
デパコス買っただけでマウント取られた!という人もいますよねw
相手の人にとって「なんでも分かっている自分」であることが最重要だったんですね。
私には、正直理解できない価値観です。ちょうどそういう相手に手こずっていたので助かりました。
教えてくださってありがとうございます😊
これ競合的態度を取っちゃうの凄く自分にそっくりで勝手なんだけど心にきちゃう笑
そうやって大人になるんやで
職場とかによく居ます😅
素直に良いと思ったことや知らない事は、「知らなかった」とか「凄い!」と私が伝えても、競合的態度を辞めない人たちも居たので、疲れました。😂
こちらが、素直に褒めたり認めたりしてもエスカレートし続ける場合、絶交するしかないんでしょうね。。
まさにマウント癖×否定攻撃をしてくる人が人生の中で二人居ました。勿論、無事に縁を切らせて頂きました。1人目は女自慢と否定と上から目線と何でも知ってる風マウントがとにかく酷く、自分のことは全力で棚に上げていましたね。2人目も人の葛藤を見るのが好きだの、恋愛相談に乗っていたら手を繋いできたから笑いが止まらなかっただの、下衆や屑であることをどこか誇りに思っているような人でした。一方で頼れる点もあり、私自身も事あるごとに相談していたので、縁を切ることが出来て本当に良かったと思っています。
皆様も、歪みまくっている人や自分の非を認めない人、人の話を聞かない人、否定ばかりしてくる人達にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
この動画見てよかった
閉鎖的な人間関係(会社、学校、サークル等)には大抵1人は居るようです。経験があり物知りですが、呟くように知識を振り撒く。
それを聞く側の力量が同程度ならいいですが、そうでないと一方的な関係に陥りやすいですね。
その方が建設的であれば上手く知識を頂くことも出来ますが、匂わせだけで終わる方であれば関わることなく距離を置くのが適切だと思います。
先生。いつも心を配りながら言葉を選んで配信して下さってありがとうございます。
やっぱり先生の言葉は私にはするっと届くようで、早速ソロタイムをスケジュールに入れたいと思います!
育児にいっぱいいっぱいになって競合的態度、、爆発してました!7種がんばりまーす!
話の途中でマウント取ってくるのが母親でした。最終的には、マウント取ってきた時に愛想笑いだけして返答せず、そのまま会話を続けるという術でした。慣れてくれば、まぁまぁ効果あります。
名越先生のアドバイスとても共感です😊
大人な対応ですよね✨
いい方変えれば同じ土俵には立たない!ですよね💦ww
奈良に帰って来られた時は又
楽しい講演会して下さいね〜😊
うちの父がこのタイプの人間で、語り始める時さぁーと場を去ったり、テレビを見てて動けない時はテレビに集中したいから後で聞くと場を濁してました。
この対応は正しかったんですね笑
追記
質問にお答えしていただいてありがとうございましたm(_ _)m
批判に弱い癖にニコ生で14年間以上配信しておりました
今思うと自○行為だったなと思います😂
私自身、競争が苦手でいつも土俵から降りる側なんですが、幼稚園の娘がまさにこういうタイプです😅
私は受け流し方は分かっていますが、おともだち同士ではそうはいかず。ケンカからのいじめに発展してしまったこともあり…どう教育していこうか困っています😑
療育で訓練していくしかないんでしょうか💦
嫌な人又は、失礼な人。集団社会では回避できないこともあります。それをどうするか?私はその人に関わらないようにしています。(社交辞令は別。)これは、ガッツさんが高倉健さんにアドバイスされた言葉です。その通りだと思います。名越先生の仰ることもそれに近いと思います。
うわーーー職場にいますこういう人!
そういう人は内心自分で自分が認められず不安で、周りとの上下をいちいち示して認めさせないと気がすまないんだなと感じました。
だから凄いですね!何でも知ってますね!と褒めまくり下に入ってあげて、愚痴を聞いて大変ですね、頑張ってるんですねと同調してあげたら懐柔できました😋
ある意味かわいそうな人だなって思います笑
競合的態度をする人は会話にならなくてしんどいですね
競合的な人と距離をとってたら、残る人が少ない😢
相手をなんとかしようとすると疲れます。雑草に花を咲かせようとすると疲れるわけです。
機械相手で危険もある仕事をしてて危ないことは指摘しないといけない立場なんだけど、それをマウントだ!私のこと気に食わないんだ!とギャーギャー騒いで無視して他人に怪我させてギャーギャー騒いで辞めてった人がいます。
あれも競合的態度なんだろうな。
ハッとさせられました。ありがとうございます✨
タイムリーなお話しありがとうございます😭まさに今、隣りの人と仕事でこの状態でモヤモヤして疲弊して睡眠不足でした。
自分は何でも知っている!と誰でも知っている様な事を大きな声で叱責にも似た態度で絡んでくるので、転職を考えています。
最後に先生がザックリ説明しましたと言われましたが本当に解りやすく今の悩みに対応出来るお話有り難うございました
相手も競合相手を放したくないところもあるなと思います
こっちは離れたいです
少し認知症が入ってきたみたいなのでここ2ヶ月くらいまずは会わないようしてます
近所の犬友達なので本当にめんどくさいです
対応策を持って事にあたるようします
上司が会話で常にマウントをとらないと気が済まないタイプなのでつらいです。小さな職場で離れられないし、相づちしない訳にもいかないのでずっとストレスです。最近はあまりにめんどくさくて、適当な相槌ばかり打っているので、正直職場関係壊れないか心配です。
好奇心強い人は適度にものを知ってるだけであって、話降られると〇〇いいですよね なんて乗ってるだけで、全部知ってるみたいに感じる人はコンプレックス強すぎるんだと思う。相手が何も知らない前提でいちいち話すことを求めるって子供ですよ。
うんちくを披露するだけの人の話ではなくて「お前こんなことも知らねえの?ww」みたいな口調で話す人の事を言ってるんじゃないのかな?間違ってたらすまん
そう思われてないかな? 気をつけよう
と思ったけど、でもうーん、自分のアンテナで拾ったことで、こういうことがあってねってのを避けるとなると難しいな
いや姿勢か。お互いの
単にハラスメントを仕掛けられているだけかなとも思う
売られた喧嘩は買うという態度で生きてきてずいぶん時間をむだにしたと思っています。
申し訳ないけど、コメントを読んだ瞬間笑ってしまいました😂
とても素直で率直でユーモラスな感じがして、読む人を楽しく笑顔にしてしまう素敵なコメントだと思います🎵
美容業界の某社長のプレゼンがまさにそれで、
商材は良さそうで興味があるんだけど、
買う気がなくなるんだよなあ。。。
I know this kind of individual. He sounds very positive, kind and understanding. Yet I feel tense being around this person. I saw his roommate died only a year after they started to live in the house. Then the cat which was left, also died shortly after its owner died. Anything I say, any job I talk, he once experienced and worked in his life, even as a homeless. Adding up all the job he had, he has to be more than 100 years old. Even his house plants seem to be trying to grow in the way he likes. I recently got out of his vehicle and I am not going to be in that never again.