ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
(1)の誘導が上手すぎた
この人のテンポのいい授業すき
なるほど。まずは次数決定…肝に銘じておきます!
この問題ちょうど今日解いたからびっくりした(笑)今日解いた問題5題くらいしかないのにすごい(笑)
都立大志望です!たまたまおすすめに出てきてびっくりw都立大の数学はほんとに癖強いですからね
癖つよいんですか、、?!志望校なのに知らなかった、、
@@焼きベーコン-o5o おぉ!学部聞いていいすか?大問の最終問題で、関係なさそうな前の問題を伏線回収のごとく利用することで解けるって感じのスタイルなんで癖ありますね
@@スペシャルゼウス 誘導が分かりにくいって感じですか?システムデザインです赤本解こうとはしたんですがまだそこまでの学力が足りてなくて、、共通テスト終わってから数Ⅲに全力投球します!笑
@@焼きベーコン-o5o 同じく共テ後に数Ⅲやります!ちなみに経済経営です、お互い頑張りましょう
敢えて誘導を使わずに解いてみました。fが三次式になるまでは同じ考え方です。与式のxに-xを代入することでf(1+x)=-f(1-x)がわかり、fは整式なのでf(x)=a(x-1)+b(x-1)^3 (a,bは実数)と書けます。あとは与式に代入して係数比較でa,bの値が分かります。
補足です。a,bを用いたfの記述は、f(x+1)が奇関数になる(ax+bx^3で書ける)ことから来ています。
これ知らんかったからありがたい
ちょ~いい問題じゃないっすか!!
最後は括るとx^2(x^2-1){a(x^2-2)-ax^2+2}=0これがxについての恒等式だからa(x^2-2)-ax^2+2=0⇔a=1ってしました。
3:30
高2です。見ていてすごい面白いです!今後もよろしくお願いします!
めちゃめちゃ愚直に、f(x)が何次式なら左辺と右辺の字数が合うか計算して、(f(x)の最高次数をpと置くと左辺はp*2次式、右辺はp+3次式になって...って)f(x)=ax^3+bx^2+cx+dと置いて展開して係数比較して、(2)先に解けて、あとから(1)解いた笑まあ解けないよりかはましか...
備忘録70G"【 関数方程式からの 整式の決定 → 次数決定が 最優先 】⑴ x= 0, 1,-1 を代入して、 f(0)= f(1)= f(2)= 0 ・・・① ⑵ f(x)= ( n 次式 ) とおくと、次数に関して (与式) ⇔ 2 n = 3+n としてよい。 ∴ n= 3 これと ①を合せて、 f(x)= a x ( x-1 )( x-2 ) と表すことができる。 与式に代入して、係数比較で a= 1, よって f(x)= x ( x-1 )( x-2 ) ■
最後のは恒等式だからx=2を代入してaを求めてもいいですかね?
誘導無かったらむずいなぁ。誘導無しなら京大のやや難レベルですね。今回誘導があったので簡単でしたが。
すご
ありがとう革命
プラチカ文理どっちもに載ってた記憶あるー
※サムネの誤植誤f(1),f(2),f(3)の値↓正f(0),f(1),f(2)の値サムネイルで問題解いてて全然f(3)の出し方がわからなくて動画を見たら、意外な結末でした()
ごめんなさい。そして、ありがとうございます!
最近はプラチカからの出題が多いですね。
そうなんですか?
すげー
備忘録「注意」整式に-1次はない!
最後因数分解するんかと思った
f(2)がf(−1)で計算出来るのはどうしてですか?
f(1)を定数として求めたいんだけど、x=1を代入するとf(1)=f(2)になって、上手く求められない。そこで、(-1)^2=1だから、x=-1を代入すると、左辺がf(1)、右辺が定数として出てきて完了、って順番。
志望校だからありがたい。なのに誘導使わずにゴリゴリ解いちゃって恥ずかしい。答え合ってるけど減点されますかね?
減点はされないと思います。記述に誤りがなければ
@@oi7054 多分これ誘導なかったら京大レベルやぞw誘導無くても解けるなら志望校あげてもいんじゃねw
@@ぶりぶりざえもん-u7k それなw
5:38 6:09 7:18 可愛い集
わかる
整式繋がりで、整式の一致の定理を用いる問題ってお願い出来たりしませんか😢
⑴の誘導に乗れなかった悔しーー
首都大学東京って名前、個人的に好きな大学名トップクラスやった
(1)、ありがとね。
⑵の式をxの二乗で割ってはいけませんか?
2個目の第1志望や…
因数定理ちゃんと思いついた( ˙꒳˙ )
お初にコメントさせていただきます。もう一年以上前の動画なので、質問させていただくのも迷惑かと存じますがn+3 と 4のどちらが大きいかという点についても、f(x)をn次とすると(1)よりx=0.1.2の三つの異なる実数解を持つので、f(x)は三次以上であるのでn≧3、よってn+3≧4というのはダメでしょうか?
だいすこ
これは数理学科の問題ですか?
おもろぉ
まずは次数決定
えこれ今日友達が学校解いてたやつだw
プラチカでやったなー
メジアンで見た気がする
6:09
⑵デカすぎて草
確率のメンバーシップって1月過ぎてもメンバー残ってれば引き続き観れますよね?2次試験のために何度も見返したいので……
そこをどうしようか、考えてるんですよ。メンバーシップ始めるときの動画では、1月までにします。とお伝えはしてるんですね。そして、1月中旬から新年度にの生徒たちの新しいメンバーシップを始めます。ですから、新しい生徒たちが先を全部見れてしまうのは良くないので、迷っています。
@@数学力向上チャンネル 現役生からすると、残して欲しいと心から思っています。せめて前期試験までは残して欲しいです。
f(x)=a[n]x^n+a[n-1]x^(n-1)+・・・a[0]では字数決定むりかな?
メジアンであった
誘導すげえ整式の問題であれば九大19年の問題も良いと思う。
プラチカじゃん
めっちゃ簡単やん~
タイトルの問題と地味に違くね?
失礼しました。
ちょっと早口。もう少し『間』を勉強したほうがいい。同業者より
誘導すげぇ...
かしけえ
(1)の誘導が上手すぎた
この人のテンポのいい授業すき
なるほど。まずは次数決定…肝に銘じておきます!
この問題ちょうど今日解いたからびっくりした(笑)
今日解いた問題5題くらいしかないのにすごい(笑)
都立大志望です!
たまたまおすすめに出てきてびっくりw
都立大の数学はほんとに癖強いですからね
癖つよいんですか、、?!
志望校なのに知らなかった、、
@@焼きベーコン-o5o
おぉ!学部聞いていいすか?
大問の最終問題で、関係なさそうな前の問題を伏線回収のごとく利用することで解けるって感じのスタイルなんで癖ありますね
@@スペシャルゼウス 誘導が分かりにくいって感じですか?
システムデザインです
赤本解こうとはしたんですがまだそこまでの学力が足りてなくて、、
共通テスト終わってから数Ⅲに全力投球します!笑
@@焼きベーコン-o5o 同じく共テ後に数Ⅲやります!
ちなみに経済経営です、お互い頑張りましょう
敢えて誘導を使わずに解いてみました。fが三次式になるまでは同じ考え方です。
与式のxに-xを代入することでf(1+x)=-f(1-x)がわかり、fは整式なのでf(x)=a(x-1)+b(x-1)^3 (a,bは実数)と書けます。あとは与式に代入して係数比較でa,bの値が分かります。
補足です。
a,bを用いたfの記述は、f(x+1)が奇関数になる(ax+bx^3で書ける)ことから来ています。
これ知らんかったからありがたい
ちょ~いい問題じゃないっすか!!
最後は括ると
x^2(x^2-1){a(x^2-2)-ax^2+2}=0
これがxについての恒等式だから
a(x^2-2)-ax^2+2=0⇔a=1
ってしました。
3:30
高2です。見ていてすごい面白いです!今後もよろしくお願いします!
めちゃめちゃ愚直に、f(x)が何次式なら左辺と右辺の字数が合うか計算して、(f(x)の最高次数をpと置くと左辺はp*2次式、右辺はp+3次式になって...って)f(x)=ax^3+bx^2+cx+dと置いて展開して係数比較して、(2)先に解けて、あとから(1)解いた笑
まあ解けないよりかはましか...
備忘録70G"【 関数方程式からの 整式の決定 → 次数決定が 最優先 】
⑴ x= 0, 1,-1 を代入して、 f(0)= f(1)= f(2)= 0 ・・・①
⑵ f(x)= ( n 次式 ) とおくと、次数に関して (与式) ⇔ 2 n = 3+n としてよい。
∴ n= 3 これと ①を合せて、 f(x)= a x ( x-1 )( x-2 ) と表すことができる。
与式に代入して、係数比較で a= 1, よって f(x)= x ( x-1 )( x-2 ) ■
最後のは恒等式だからx=2を代入してaを求めてもいいですかね?
誘導無かったらむずいなぁ。誘導無しなら京大のやや難レベルですね。今回誘導があったので簡単でしたが。
すご
ありがとう革命
プラチカ文理どっちもに載ってた記憶あるー
※サムネの誤植
誤f(1),f(2),f(3)の値
↓
正f(0),f(1),f(2)の値
サムネイルで問題解いてて全然f(3)の出し方がわからなくて動画を見たら、意外な結末でした()
ごめんなさい。
そして、ありがとうございます!
最近はプラチカからの出題が多いですね。
そうなんですか?
すげー
備忘録「注意」
整式に-1次はない!
最後因数分解するんかと思った
f(2)がf(−1)で計算出来るのはどうしてですか?
f(1)を定数として求めたいんだけど、x=1を代入するとf(1)=f(2)になって、上手く求められない。
そこで、(-1)^2=1だから、x=-1を代入すると、左辺がf(1)、右辺が定数として出てきて完了、って順番。
志望校だからありがたい。
なのに誘導使わずにゴリゴリ解いちゃって恥ずかしい。答え合ってるけど減点されますかね?
減点はされないと思います。記述に誤りがなければ
@@oi7054 多分これ誘導なかったら京大レベルやぞw
誘導無くても解けるなら志望校あげてもいんじゃねw
@@ぶりぶりざえもん-u7k それなw
5:38
6:09
7:18 可愛い集
わかる
整式繋がりで、整式の一致の定理を用いる問題ってお願い出来たりしませんか😢
⑴の誘導に乗れなかった悔しーー
首都大学東京って名前、個人的に好きな大学名トップクラスやった
(1)、ありがとね。
⑵の式をxの二乗で割ってはいけませんか?
2個目の第1志望や…
因数定理ちゃんと思いついた( ˙꒳˙ )
お初にコメントさせていただきます。
もう一年以上前の動画なので、質問させていただくのも迷惑かと存じますが
n+3 と 4
のどちらが大きいか
という点についても、f(x)をn次とすると(1)よりx=0.1.2の三つの異なる実数解を持つので、f(x)は三次以上であるのでn≧3、よってn+3≧4
というのはダメでしょうか?
だいすこ
これは数理学科の問題ですか?
おもろぉ
まずは次数決定
えこれ今日友達が学校解いてたやつだw
プラチカでやったなー
メジアンで見た気がする
6:09
⑵デカすぎて草
確率のメンバーシップって1月過ぎてもメンバー残ってれば引き続き観れますよね?2次試験のために何度も見返したいので……
そこをどうしようか、考えてるんですよ。
メンバーシップ始めるときの動画では、1月までにします。
とお伝えはしてるんですね。
そして、1月中旬から新年度にの生徒たちの新しい
メンバーシップを始めます。
ですから、新しい生徒たちが先を全部見れてしまうのは
良くないので、迷っています。
@@数学力向上チャンネル 現役生からすると、残して欲しいと心から思っています。せめて前期試験までは残して欲しいです。
f(x)=
a[n]x^n+a[n-1]x^(n-1)+・・・a[0]
では字数決定むりかな?
メジアンであった
誘導すげえ
整式の問題であれば九大19年の問題も良いと思う。
プラチカじゃん
めっちゃ簡単やん~
タイトルの問題と地味に違くね?
失礼しました。
ちょっと早口。もう少し『間』を勉強したほうがいい。同業者より
誘導すげぇ...
かしけえ