スズキ フロンテ クーペ LC10W

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 60

  • @文平菊地
    @文平菊地 15 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様です😀
    いつも動画楽しみにしてます。
    いつもと違う車種、エンジン👀‼️
    凄く面白いですね😀

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  15 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      いつも動画を見て下さっているとの事で、こちらこそ嬉しく思います。今回のお車は1973年の2ストローク、360cc軽、ということでレア中のレアですね。こんな車種も私のガレージに入ってくるようになりましたし、まだまだいろいろな車種のお車もいっぱい入ってきます。今後も引き続きいろいろなお車のレポートをしていきますので是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @SuperKINZOKU
    @SuperKINZOKU 14 วันที่ผ่านมา +4

    ヒロタエンジニアリングさん
    毎回楽しみに拝見させて頂いております。今回はまた珍しい車両の登場で面白かったですね。「少し古い車」どころか、「かなり古い車」の登場にニヤニヤしながら見ておりました。
    このオーナー様は凄いですね。完全にプロでありマニアですね。技術的な知識もかなりある方だと分かりました。次回の計算方法にも注目したいと思います。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +2

      いつもコメント大変ありがとうございます。
      今回は大変レアで貴重なお車の登場でした。50年前の車ですが、今更ですが学ぶ所がたくさんあったお車でした。このオーナーの方も大変凄い方で、全てご自身で準備、製作されたお車となりますが、更に凄いのはこの方はこのお車でサーキット走行も行い、現代の車と肩を並べ走行しているという点です。こんな方もいらっしゃるんですね。大変励みになり、勉強になった一話でした。まだまだ多くの事例、お客様、お車が登場します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @TSUJI-f8g
    @TSUJI-f8g 5 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしい内容で、ありがとうございます😊
    ちょっと感動めいたもの有りました。😊
    私も1960式の車乗ってますので。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  5 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。お褒め頂き嬉しく思いますが、これは私と言うよりも、この車種のエンジン出力試験を実施させて頂きましたお客様に向けられたお言葉と解釈する様に致します。この車種に関しては、私も子供の頃に街中で見かけて以来、実際に目の当たりにするのはこの計測日でした、それほどレアな車になりましたね。もちろん懐かしくも思いました。1960年代のお車に乗られていると言う事で、是非お大事に維持され、末永くお乗り頂く事をお薦め致します。もうその頃の車が再販される事はありませんし、今後の車の方向性もその頃のものとは全く違いますからね。
      今後もたくさんの車種がこのチャンネルに登場します、是非楽しみにお待ちください。今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @taka999555
    @taka999555 14 วันที่ผ่านมา +6

    はじめまして、
    凄いオーナーさんですね、出力特性は実走行とダイナパックとの特性カーブがほぼ一致してるのは凄いなぁー、

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      今回のお客様の凄い所は、シャーシダイナモメーターなしで、加速中の走行データから出力特性を計算で求めて、精度の高いECUデータセッティングをやられてきたという所です。エンジンの組みバラシ、搭載まではできる人もいらっしゃると思いますが、走行データからECUデータセッティングに自力でこぎつける方はなかなかいらっしゃらないかと思います。次回の動画では走行データからエンジンの性能特性を計算する方法について焦点を当てて解説致しますので、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @nobita009
    @nobita009 14 วันที่ผ่านมา +4

    オーナー様の車選びのセンスが好みですw三台お持ちならそろぞれのお車も計測してもらいたいもんですw
    次回の登場も楽しみにしていますw

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りで、このオーナーの方は大変車好きという事には違いありませんが、とりわけこの車種に取り付かれたような魂をお持ちでした。でもその気持ちは良く分かります。動画で臨場感をお伝えできればいいのですが、とにかく、エンジンの音がとても良いのと、いかにも内燃機という感じの内燃機でした。もちろんこの客様にはまた別のお車でも是非いらして下さいとお伝えしておきました。もし再会を実現できましたらまた動画に致します。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @iilliorzillii
    @iilliorzillii 13 วันที่ผ่านมา +4

    バイクか?モーターか?というほど回るエンジンすごw

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  13 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りで、出力がいくつかや、性能特性がどうだったのかという議論とは別に、とにかく軽やかに回り、乾いたエンジンの音がとても内燃機を操作している感じになりました。その臨場感を惜しみなくお伝えしたく、動画の方でもその音をなるべく演出させてみました。楽しんで頂けたら嬉しく思います。今後もまだまだたくさんいろいろな車が登場します。是非、楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @OshinkoDIYChannel
    @OshinkoDIYChannel 11 วันที่ผ่านมา +3

    今回もとても興味深い動画で楽しかったです。世の中には本当に車が好きな方が多いですね。自分と廣田さんと同じ匂いをこのオーナーさんにも感じます。鈴木フロンテクーペは、自分も購入したいと物色したことがある。車の1台でした。このデザインは、本当に秀逸だと思います。先日、廣田さんにお邪魔して測定したときの動画をお送りする件、今週末までには連絡をさせていただきますのでお待ちください。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  11 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。今回の動画をお楽しみ頂けてこちらこそ光栄に思います。世の中がEV化に進もうと、エンジンが好きな人はまだまだ多いかと思います。人に迷惑を掛けず、環境の事も適正に考慮し活動できていれば、エンジンを趣味として楽しむと言う事も許されると私は考えております。このオーナーの方も私もOshinkoさんも、その点においてはきっと共感できる同士と信じております。
      先日私のガレージにいらっしゃった時の活動報告レポートも大変楽しみにしております。また、まだ計測されたい仕様がございましたら是非また、ヒロタエンジニアリングのガレージまでいらしてください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @impgamma
    @impgamma 14 วันที่ผ่านมา +5

    凄いですね、SpeeduinoってArduinoベースのDIY ECUですよね。ここまで使いこなしてる人は日本では数える程しか居ないのでは!

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +5

      コメントありがとうございます。
      SpeeduinoというECUは日本ではまだ馴染みがありませんが、実は価格は最近はやりのLINK ECUの1/10、MoTeCの1/20 というお手頃価格な反面、マニア向けなので専門の知識が必要になってくるECUとなります。従いましてやはりこのお客様は只者ではないという事になります。私はずっと長らくMoTeC派できましたが、そろそろこのお客様に見習って、Speeduino ECUにも裾野を広げてみようと考えております。長いこの活動の中でいずれ、Speeduino ECUに的を絞ったテーマの動画を出せたらと思っております。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @ganso.akira.niigata
    @ganso.akira.niigata 11 วันที่ผ่านมา +3

    カリーナ1600GTに乗っていた時のセカンドカーでした。軽量ボディで軽快な加速RRとはいえまるでMRの様なハンドリング楽しい車でしたね!ただ雪国の冬季はオーバークール気味だったかな?でも雪道走行は強かったですね。
    エンジンは3気筒の真ん中が壊れやすかったようです。
    面白い車でしたよ

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  11 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。嬉しく、心温まるご意見ですね。軽量ボディで体と一体感がある動きをする所がなんとも楽しかったですね。故障も多かったでしょうが、どこの家のお父さんもそれなりに車のマイナートラブルを面倒見れた、そんな時代だったことを懐かしく思います。この年代の車種もまだまだたくさん登場します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 14 วันที่ผ่านมา +5

    2スト、セルボに乗ってました😊☝️
    高速2000km最速タイムチャレンジで、ガスケット吹っ飛ばして、修理後さらにオイルポンプ壊しました😂

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      2スト セルボオーナー歴のある方ですね。さぞかし楽しかった事と思います。私はこの車種を運転した事がありませんが、車重を考慮した走り感を想像しただけでワクワクしてしまいます。ただ、当時のエンジンは耐久性が無かったのでしょうか?現在の技術で弱い所を増強すれば、まだ乗れていたかもしれませんね。
      今後もいろいろな面白い車種が登場致します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @zzjeep78
    @zzjeep78 9 วันที่ผ่านมา +2

    2スト3気筒、3キャブ!46年前乗ってました!!ドアを開けて、道路でタバコの火を消すのが流行りでした。車載のタコですが、9000は回りました。とても良い車です!!

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  9 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      46年前の2スト3気筒、9000rpm!シビれますね。こんな面白い車種、もう二度と出てこないでしょうね。現存する個体に価値がある理由がよくわかります。
      このチャンネルではまだまだ良いお車がたくさん登場致します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @田中博幸-r1d
    @田中博幸-r1d 3 วันที่ผ่านมา

    車も懐かしーい。髪型も当時らしく懐かしーい。

  • @寛-x3r
    @寛-x3r วันที่ผ่านมา +1

    子供の頃はより居住性に振ったセルボが多く走ってました。
    この時代のフロンテだと2シーターか2x2・・・
    たまに社外チャンバーはみ出してたのとかが居たり(草レース仕様?)と良い時代でしたね。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。スポーツ性にも振りながら、居住性もあって、形も特徴的、軽量でこの操る面白さは現代の車にはないでしょうね。このような面白い車が今後も私のチャンネルにたくさん登場します。是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @ke9171
    @ke9171 5 วันที่ผ่านมา +1

    スズキフロンテクーペ
    19の頃に、入り浸っていた、知り合いの工場に入庫していて乗せてもらった思い出があります
    ロータスヨーロッパもそこで乗りました

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  5 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。19の頃にお知り合いの工場でご覧になり、ロータスヨーロッパもあったと言う事はずいぶん昔の話なのではないかと思いました。ロータスヨーロッパはある所にはあるのでしょうが、どちらももう見かけなくなりましたし、価格もかなり高騰しましたね。このお客様にはこのフロンテクーペを長く乗って頂きたいと思いますし、まだ世に現存する他の固体に対しても同じ想いでおります。
      このチャンネルでは今後もこのようなレアで懐かしい車種がたくさん登場致します。是非楽しみにお待ちください。今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @片出し片出し
    @片出し片出し 10 วันที่ผ่านมา +2

    なるほど🎉イイですね~👏

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  9 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      そうです、良かったですよこのお車。
      今後もまだまだいろいろな良いお車が登場致します。是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @NISISANHC33LAUREL
    @NISISANHC33LAUREL 10 วันที่ผ่านมา +2

    今回も楽しい動画ありがとうございます!
    エンジンルームの写真で「え?ダイレクトイグニッション?ということはインジェクション化?しかもspeeduino!?え?え!?」と、興味がとてもそそられる内容で勉強になりました。
    speeduinoの存在は知っていましたが性能や使い勝手については未知数ですが、安価で手軽なフルコンとしてはベストなのかもしれません。
    オーナー様とお話してみたいです。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  9 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りで、このお車はまだ日本では馴染みの薄いSpeeduino製ECUでエンジンマネージメントされていました。最近ではLINKと言うECUがだいぶ主流になってきましたが、それは一昔前のMoTeCと機能同等で、価格半額のような位置付けだからかと思いますが、このSpeeduinoは更にLINKの1/8~1/10の価格と聞きますから驚きですね。私は今までMoTeC主流で活動して参りましたが、これを機にSpeeduino ECUに足を踏み入れてみようかと思いました。ノウハウを得るためにこのお客様にコンタクトしてみようと思います。有益な情報が得られましたら共有するように致します。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @三浦英則
    @三浦英則 15 วันที่ผ่านมา +2

    懐かしいですね。 自分とほぼ同じ年齢のセルボ。   自分が高校生くらいまでは、現役で走ってるセルボが結構ありましたね。 現在は見ないなぁ。    しかし、凄い人ですね。 プロレベルですよ。 脱帽しかありません😌

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  15 วันที่ผ่านมา +4

      コメントありがとうございます。
      この車の現役時代を見ていた頃は私は小学生の低学年でしたので、記憶はありますが忘れかけておりました。お客様がいらっしゃった時は懐かしいと言うよりも新鮮な気持ちにもなりました。車のカタチ、そして軽快感、何と言っても2ストロークエンジンの透き通った音に本当の内燃機を感じました。でも本当に、現在はもう見ないですね。
      そしておっしゃる通り、このお客様はプロレベルでした。私が助言する事はなく、むしろいろいろと教えて頂きました。車の出会いも貴重ですが、やはりこういう方との出会いも本当に貴重です。
      まだまだ多くの車種のこの動画で紹介できるかと思います。今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @masakatsu0855
    @masakatsu0855 13 วันที่ผ่านมา +3

    FLのエンジン積んだフロンテクーペ見た事あった様な記憶あります。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  13 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。フロンテクーペにもいろいろな年式の車両があるかと思いますが、この形には特徴的な奇抜さがあって人気が高かったかと思います。小さいと言えども、エンジンルームにはスペース的に余裕があるように見えますので、違うエンジンにスワップされた方もいらっしゃったかと思います、面白い車になったのではないでしょうか?今後もこのチャンネルではいろいろな車種を紹介致します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @Dailylife.NekoNikuQ.
    @Dailylife.NekoNikuQ. 11 วันที่ผ่านมา +3

    45年ほど前におばの車がこれでした。
    後部座席は小学生の俺からして狭すぎでした。
    音は最高ですけどね~

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  11 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。この車に現代の車程の利便性はないかと思いますが、それでも惹かれるものがたくさんある事が不思議です。音もそうですが、機械を操っていると言うか、そういう気分にさせられる車ですね。今後もまだまだこのような面白い車がたくさん登場致します。是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @りおんドーン
    @りおんドーン 13 วันที่ผ่านมา +5

    最近は見かけなかったですが仙台では常用してる方を拝見して感動🎉 2ストだからチャンバー次第ではドンドンパワー出るかもですね

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  13 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね、かつては度々、街で見かけましたが、最近は全く見掛けない車となりましたね。そんな中、仙台で日常的に使われている個体があるのですね、それは感動的です。2ストの場合、パワーはチャンバーの形状とボリュームが支配的ですからいろいろと突き詰めてみると面白そうですね。今後もこのような面白く車がまだまだたくさん登場致します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

    • @2236-l1z
      @2236-l1z 10 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@user-HirotaEngineering他にも掃気、排気、一次圧縮、などやる事は一杯あります😂4ストよりもムズいかも😢

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 15 วันที่ผ่านมา +2

    詳細は覚えてませんが、ガキの頃に近所の人が似た感じ(フロンテなのは間違いないです)のを乗ってました。
    カッコいいなぁと思って見ていたのを覚えてます。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      そうですよね、確かに現代の車は整っていて格好良いとは思いますが、このデザインの奇抜さ、ユニークさとは少し違いますよね。写真で見るよりも本物の方がより格好良いです。今後もまだまだいろいろな車種が登場します、是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @ネコネコネール
    @ネコネコネール 11 วันที่ผ่านมา +2

    30代の頃乗り回してたよ。持って置けばなぁーと後悔。息子が惜しがってた。町中を夜中に130キロで飛ばしてた、良く回ったよ!

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  11 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。若い頃に乗っていた車で今も持ち続けていらたよかったのになぁと思う事、たくさんありますね。それだけ昔の車にはそれ独特の良さがあったと言う事かと思います。ただ、程度が悪くても辛うじて現存している個体があれば、多少お金が掛かれど現代の技術で再生/性能向上させることができるので、まだまだ楽しい事を期待してもよさそうです。
      そういった事例をこのチャンネルでは紹介していきます。是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @SRX600TYPE4
    @SRX600TYPE4 11 วันที่ผ่านมา +2

    持ち主が何か試行錯誤を試す都度、クールな計測数値で違いを示して貰える環境のなんと幸せなことよ。
    何も無い昭和の田舎じゃ部品を組む都度「なんか速くなった気がする」→「レースで惨敗」の繰り返し。
    `86年/高校時代、深夜に助手席に乗せられて「ベラボーに速くて怖い!」と感じたあの初期型クーペって
    ホントは何馬力だったんだろう・・・40年遡ってシャシダイに載せて測ってみたいですね。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  11 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます。まさに私のこの活動の思想をご説明頂いたようなコメントですね。若い頃に、自分で改良を加えたエンジンは一体どれくらいの効果が得られたのだろうかと、何とか検証しようと頑張りましたが、それを実証して頂けるお店、サービスはなく、私自身がシャーシダイナモメーターを自分で所有しようと言う考えに至りました。そのように思う方々の希望を叶えるために、現在私はこの活動をしております。自己啓発が目的なので、現在はお客様からお金は頂いておりません。
      まだまだたくさんのお車がこのチャンネルに登場します。是非楽しみにお待ちください。今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @yupa1953
    @yupa1953 9 วันที่ผ่านมา +2

    これは後期型ですね 初期型は ナンバー灯が一つでした ナンバーが黄色になり大型になったのでナンバー灯も増設されました

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  9 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      文章から察するに、さてはこの車種のマニアの方ですね。形と車種やエンジンの種類などは存じ上げておりましたが、前期型と後期型があって、それぞれどのように異なるかまでは存じ上げておりませんでした。マニアの方のお話をお伺いするのは私は大変好きですし、すごいなと尊敬してしまいます。今後も引き続き有益な情報がございましたら私やご視聴者の方々のために、是非このコメント欄から情報の御共有をお願い致します。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 13 วันที่ผ่านมา +4

    41.5psで480kgならばパワーウェイトレシオは11.57となり軽自動車とすれば軽やかに走りそうですね。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  13 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです、エンジンと車両との組み合わせが車であり、それで走りの性能が決まりますので、パワーウエイトレシオの観点は非常に重要となりますね。このチャンネルではそう言った観点の検証も行っておりますし、今後もそういうお話もしていきますので是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @TheShue777
    @TheShue777 15 วันที่ผ่านมา +2

    お~、バイクのエンジンなみに馬力出てるんですね~、そうだったのか。

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  14 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      2ストで排気量もバイク並みなので、ひと昔前のバイクの様な感覚の車かと思います。私は運転しておりませんので乗り味は分り兼ねますが、音の方はやはり2スト独自の甲高い、内燃機を思わせる素晴らしい楽曲を聞かせて下さいました。
      また同じ車種のお客様がいらっしゃったら良いですね。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @tema5559
    @tema5559 12 วันที่ผ่านมา +2

    小学校低学年の頃親父が乗ってた

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  12 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます。
      ファミリーカーがフロンテクーペだったと言う事ですね、今となっては羨ましいです。是非昔の懐かしい思い出に浸って下さいね。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @賢一林-u6c
    @賢一林-u6c 13 วันที่ผ่านมา +2

    スズキセルボだと思いました👍形はそっくりですか、セルボは550ccでした😁私がスキーの帰りに12万円で衝動買いした車です👍😁

    • @user-HirotaEngineering
      @user-HirotaEngineering  13 วันที่ผ่านมา +4

      コメントありがとうございます。このフロンテクーペの後に登場したのがセルボで、シルエットはほぼ同じに見えますが、外観上の細かい所でデザインが異なっているという事です。一番わかりやすい相違点はセルボはヘッドライトが丸目という点かと思います。おっしゃる通り、セルボではエンジンが550ccになっています。
      確かに衝動的に買いたくなる車ですよね、お値段も昔の金銭相場とは言え12万円でしたら尚更ですね。現在はこのジャンルの車は桁違いに高くなってしまいましたが、そんな良い時代があったのですね。今後もこのチャンネルではいろいろな車種の車を紹介して参ります。是非楽しみにお待ちください。
      今後ともヒロタエンジニアリングをよろしくお願い致します。

  • @ochitarou
    @ochitarou 12 วันที่ผ่านมา +1

    この硬い語り口調が逆に新鮮。(*゚∀゚)ヤンヤヤンヤ

  • @caldofantasma5772
    @caldofantasma5772 13 วันที่ผ่านมา +1

    420ccだと普通車登録ですか?

  • @tiobita2000
    @tiobita2000 12 วันที่ผ่านมา +2

    ボアアップしてると言うことは普通自動車登録?

  • @k-sp6594
    @k-sp6594 14 วันที่ผ่านมา +1

    微妙に滑舌が悪いのが面白い。よろしくメカドック!