ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本のじゃなくてサフ使えばかっこいいし美味しくなるはずって思い込んでいたんですが、まさかの一緒ってお話がとても衝撃的でした😂聞き入ってしまいました😆スーパーで買うインスタントドライイーストは赤サフのイメージで使うといいのでしょうか?あまいパンを作りたいとき、金サフ的なポジションのものはスーパーにありますか?
今回も勉強になりました。週末はこのところずっとパンを焼いているので、赤サフがあっという間になくなります。近くのスーパーで購入するものと一緒だと思うとなんだか安心しました。ありがとうございました。
スーパーにあるインスタントドライもパッケージに原産国フランスとあるし使った感じも赤サフと変わらないです。ヾ(・_・;あっという間になくなるのすごいですね!!
最近、パンに凝りだしたので「赤サフ、金サフって何だろう?」と調べたら出てきた動画です。分かりやすかったです!
ほぼカンペなしで話してるのがわかります。シバター さんみたいにカンペなしで喋る人の話は面白いし、なるほど!みたいな感じで聴けて楽しく観てます。これからも頑張って下さい👍
へぇー、スゴい裏話、、最高です!もっと早く知りたかった。誰も教えてくれないもんねー、こういう話し。どうも生産国がみんなフランスになってたから、おかしいなぁ、って疑問だったんだよ。Bread roomさん、登録してから少しづつ見てるけどメッチャ参考になってイイです!乃が美のパンの作り方の分析は本当に良かった。分量を半分にして今週作る予定です。
つい聞き入ってしまう。何も知らずに赤サフを使っててまぁーよかったわって感じです。ほんと勉強になります。
ドライイーストのお話し大変参考になりました。私は購入したら密封容器に入れ替えて冷凍保存しています。私は海外の小さな島在住ですが、どこを探しても何故か金サフしかありません💦なので何を作るにもそれを使用しています。‥文字がとっても綺麗ですね!
自分も密封して低温保管してますヾ(・_・;金サフがあればなんでも作れますよー。ちょっと割高だけどしょうがないですもんね。字は...ありがとうございますw
この前金サフを買ったのですが12%以下で作ってしまったらどうなるのでしょうか?
正直あまり問題ないです。ただ体感として避けたほうがいいのは①砂糖が入らないハード系などの無糖生地で金サフを使う②糖配合12%以上の生地で赤サフを使うの2点ですね。でも全く膨らまなくなるわけではないですし、あくまで安定して商品を作らないといけないベーカリー向けのサフの推奨事項ですね。
Breadroom ーおうちパン作り研究室ー 返信ありがとうございますあまり問題ないのですね😳なるほどこれから気をつけるようにします🙇♂️
とても分かり易い説明ありがとうございました。ベタつきの原因が分かりました。金サフ使ってました😨
スーパーで売っているインスタントドライイーストの原産国名がどの製品もフランスとなっていたので これってもしや? と思っていましたが、やはり出どころが一緒だったのですね!前編後編ともにとても参考になります!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!鋭いですね!そうなんですw
はじめましてm(_ _)m赤サフのセミドライイーストというのを見たことがあるのですが、それは普通のインスタントドライイーストと何がちがうのでしょうか?
はじめましてーセミドライは文字通りドライよりも水分量が多いため、通常のインスタントドライイーストとは運用や保存が異なります。一般的なインスタントドライイーストは保存がきいてパン作りに便利ですがおおきな弱点が①冷凍するタイプのパン生地には向いてない(クロワッサンやペストリーなど)②パンを仕込む際の水温が低い(15℃以下)と発酵力が弱まるの2点あるのですが、セミドライはこの2点の弱点を改善したイーストとなります。サフ社の新商品でサフの一押しで非常に使い勝手が良くて便利です。それと保存方法もインスタントドライは常温(開封後冷蔵)ですがセミドライは冷凍保存です。こんな感じです。ただオススメは生イーストですw
生イーストについても 教えて下さい お暇な時でかまいませんので
生イーストのこと喋ってなかったでしたっけ?動画撮ったのだいぶ昔なので覚えてないんですよw生イーストはどんなパンにも使えるのでとても便利です。発酵力もインスタントやドライに比べると強いので家でのパン作りに非常に向いてます。砂糖の量も気にしなくていいし、イースト自体の水分量が多いので生地にもなじみやすいですね。デメリットは①日持ちがしないこと。購入したら多分2週間も賞味期限がないかと思います。②本当に成分がイーストだけ。インスタントドライイーストにはイースト自体に乳化剤とビタミンCが入っているのですが、生イーストはほんとにイーストだけです。なのでイーストとは別に、乳化剤はあれですけどビタミンCは入れてあげないとパン作りが難しくなります。(レモン果汁とか)簡単ですけどこんなかんじですね
初めまして。今日違うパンレシピのちぎりパンを作りました。カメリアイーストを使ってみたらイースト匂いが鼻に残るぐらいでパンは膨らんで味はアルコール臭はなかったんですが、やはりなんか匂ったことが匂いが残ったパンになりまして、ネットで調べたら赤サフがいいと書いてましたが、イースト臭はどう違うのかが知りたいです。
はじめまして( ´∀` )カメリアのパッケージのイーストも赤サフも同じものです。なので香りが違うということはないんです。同じ配合で同じようにパンを作っても日によってイースト臭の強さは変わってきます。イースト臭に影響(イースト臭が強くなってしまう原因)を与えるものとしては①一次発酵が過発酵②最終発酵が過発酵③そのレシピのイーストの配合量が多い④作り始めてから焼き上がりまでの時間が長いの4点です。ネットなどのレシピは失敗しづらくするために大体イースト多めのレシピが多いので、ちょっと減らしてみて作ってみるのがおすすめです。イースト(赤サフなどのインスタントドライイースト)は基本的に粉に対して0.7%~1%が目安です。
原因が、材料半分で作ろうとしてイーストが少し多かった、1次発酵35度で20分発酵が足らなかった、2次発酵40度で30分、180度で15分やきました。冷めてからは少し匂いがマシに思えました。イーストを少し減らしてまた挑戦したいなと、思います。
室長のレシピはイースト臭くなくて、パン屋さんの匂いがします❣️そしてふんわりでとっても美味しい☺️イーストが少なくても膨らんで美味しいパンができるんですね。何が違うんだろう。配合率?発酵?過程?糖12%以上は室長のBread roomレシピにあるのかな?
ありがとうございます( ´∀` )初心者さん向けのレシピはなるべく失敗しづらいようにイーストの配合が多めのものが多い気がします。
@@breadroom1646 ほんとはもっと少ないんですね🙄🙀そんなレシピも挑戦してみたいです。
赤サフも日清のやつも中身は一緒だったんですね〜てことはとかち野酵母とかABCクッキングで使われてる北海道さくらんぼ酵母も同じなんでしょうか??
パッケージの裏にある「原産国」が「フランス」とだったらほぼ間違いなく同じものです
とかち野酵母を調べて見たのですが、北海道産のエゾヤマザクラのさくらんぼを分離源とした酵母らしく、糖度が高くても発酵できると説明欄にありました。ただ、野生酵母のため小麦の品種や糖配合度によりサフを使う時より発酵後やや小ぶりになることがあるため、サフの1.2〜1.3倍ほどに増やしてお使いくださいと説明されてました。もしかしたら量は少し多くなるにしても赤サフと金サフの性質を併せ持った優れものの酵母かもしれませんね。あと予備発酵が必要なタイプもあるらしいです。
いつも動画を拝見させてもらってます。ドライイースト、とっても勉強になりました!先日に念願の2段オーブンを購入したので、沢山パン作りをしたいと思います(^o^)
よかったですヾ(・_・;二段オーブンいいですね!羨ましいですw
課題のために動画を見つけて、初めてコメントさせていただきます。赤サフと金サフの違い、耐糖性の説明の時に、「例えば、粉100g、砂糖 18%、砂糖20%使います・・・」というところは、『砂糖が18%〜20%使う時は・・・』という意味でしょうか??
コメントありがとうございます( ´∀` )2年前なので何と言っていたか覚えてないので申し訳ないですが・・・赤サフの耐糖性は粉対比12%未満が推奨されているので粉100gで18~20gだとオーバーなので金サフを使用するべきですね。課題なんですか?頑張ってください
@@breadroom1646 ご丁寧に、お返事ありがとうございます。今日、イーストについてのエッセイが締め切りなんです。今、ベーキングをカレッジで学んでまして・・・授業についていくのが大変で、日本語での説明動画を探しててたどり着きました。早速、フォローさせてもらってます❣
私も海外に住んでいますが、やはり金サフしか売っていないので、わざわざ日本から赤サフを持ってきていますが、糖度12%以下のパンに使っても大丈夫なんでしょうか?
海外だとそうなんですねー。金サフで全く問題ないです。金サフの方が使い勝手がいいこともあって割高なだけですw
余談話が結構衝撃的な内容だったw
青サフは、なぜあるんですか…?青サフに適しているパンもあるんですかね…??なんかズレてる質問すみません…
多分ですけど・・・青サフが最初に誕生してそれにビタミンCと乳化剤を添加した新しいタイプが赤サフではなかろうかと。ヨーロッパは効率や時短をとても重要視しているので、どうせパン作る時にいれるんだからイーストに入れとくねって感じかなぁと想像してます。青サフのパンのレシピはあまり見かけたことがなく、青サフを使っていても結局なにかしらのイーストフードを使っているものが多いので青サフが適しているパンはあまりないかもしれません
日本のじゃなくてサフ使えばかっこいいし美味しくなるはずって思い込んでいたんですが、まさかの一緒ってお話がとても衝撃的でした😂
聞き入ってしまいました😆
スーパーで買うインスタントドライイーストは赤サフのイメージで使うといいのでしょうか?
あまいパンを作りたいとき、金サフ的なポジションのものはスーパーにありますか?
今回も勉強になりました。
週末はこのところずっとパンを焼いているので、赤サフがあっという間になくなります。近くのスーパーで購入するものと一緒だと思うとなんだか安心しました。ありがとうございました。
スーパーにあるインスタントドライもパッケージに原産国フランスとあるし使った感じも赤サフと変わらないです。ヾ(・_・;
あっという間になくなるのすごいですね!!
最近、パンに凝りだしたので「赤サフ、金サフって何だろう?」と調べたら出てきた動画です。分かりやすかったです!
ほぼカンペなしで話してるのがわかります。
シバター さんみたいにカンペなしで喋る人の話は面白いし、なるほど!みたいな感じで聴けて楽しく観てます。
これからも頑張って下さい👍
へぇー、スゴい裏話、、最高です!もっと早く知りたかった。
誰も教えてくれないもんねー、こういう話し。
どうも生産国がみんなフランスになってたから、おかしいなぁ、って疑問だったんだよ。
Bread roomさん、登録してから少しづつ見てるけどメッチャ参考になってイイです!
乃が美のパンの作り方の分析は本当に良かった。分量を半分にして今週作る予定です。
つい聞き入ってしまう。何も知らずに赤サフを使っててまぁーよかったわって感じです。ほんと勉強になります。
ドライイーストのお話し大変参考になりました。私は購入したら密封容器に入れ替えて冷凍保存しています。
私は海外の小さな島在住ですが、どこを探しても何故か金サフしかありません💦なので何を作るにもそれを使用しています。
‥文字がとっても綺麗ですね!
自分も密封して低温保管してますヾ(・_・;
金サフがあればなんでも作れますよー。ちょっと割高だけどしょうがないですもんね。
字は...ありがとうございますw
この前金サフを買ったのですが12%以下で作ってしまったらどうなるのでしょうか?
正直あまり問題ないです。
ただ体感として避けたほうがいいのは
①砂糖が入らないハード系などの無糖生地で金サフを使う
②糖配合12%以上の生地で赤サフを使う
の2点ですね。
でも全く膨らまなくなるわけではないですし、あくまで安定して商品を作らないといけないベーカリー向けのサフの推奨事項ですね。
Breadroom ーおうちパン作り研究室ー 返信ありがとうございます
あまり問題ないのですね😳
なるほどこれから気をつけるようにします🙇♂️
とても分かり易い説明ありがとうございました。ベタつきの原因が分かりました。金サフ使ってました😨
スーパーで売っているインスタントドライイーストの原産国名がどの製品もフランスとなっていたので これってもしや? と思っていましたが、やはり出どころが一緒だったのですね!前編後編ともにとても参考になります!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
鋭いですね!そうなんですw
はじめましてm(_ _)m赤サフのセミドライイーストというのを見たことがあるのですが、それは普通のインスタントドライイーストと何がちがうのでしょうか?
はじめましてー
セミドライは文字通りドライよりも水分量が多いため、通常のインスタントドライイーストとは運用や保存が異なります。
一般的なインスタントドライイーストは保存がきいてパン作りに便利ですがおおきな弱点が①冷凍するタイプのパン生地には向いてない(クロワッサンやペストリーなど)②パンを仕込む際の水温が低い(15℃以下)と発酵力が弱まる
の2点あるのですが、セミドライはこの2点の弱点を改善したイーストとなります。
サフ社の新商品でサフの一押しで非常に使い勝手が良くて便利です。
それと保存方法もインスタントドライは常温(開封後冷蔵)ですがセミドライは冷凍保存です。
こんな感じです。ただオススメは生イーストですw
生イーストについても 教えて下さい お暇な時でかまいませんので
生イーストのこと喋ってなかったでしたっけ?動画撮ったのだいぶ昔なので覚えてないんですよw
生イーストはどんなパンにも使えるのでとても便利です。
発酵力もインスタントやドライに比べると強いので家でのパン作りに非常に向いてます。砂糖の量も気にしなくていいし、イースト自体の水分量が多いので生地にもなじみやすいですね。
デメリットは
①日持ちがしないこと。購入したら多分2週間も賞味期限がないかと思います。
②本当に成分がイーストだけ。インスタントドライイーストにはイースト自体に乳化剤とビタミンCが入っているのですが、生イーストはほんとにイーストだけです。
なのでイーストとは別に、乳化剤はあれですけどビタミンCは入れてあげないとパン作りが難しくなります。(レモン果汁とか)
簡単ですけどこんなかんじですね
初めまして。今日違うパンレシピのちぎりパンを作りました。
カメリアイーストを使ってみたら
イースト匂いが鼻に残るぐらいで
パンは膨らんで味はアルコール臭はなかったんですが、やはりなんか匂ったことが匂いが残ったパンになりまして、ネットで調べたら赤サフがいいと書いてましたが、イースト臭はどう違うのかが知りたいです。
はじめまして( ´∀` )
カメリアのパッケージのイーストも赤サフも同じものです。
なので香りが違うということはないんです。
同じ配合で同じようにパンを作っても日によってイースト臭の強さは変わってきます。イースト臭に影響(イースト臭が強くなってしまう原因)を与えるものとしては
①一次発酵が過発酵
②最終発酵が過発酵
③そのレシピのイーストの配合量が多い
④作り始めてから焼き上がりまでの時間が長い
の4点です。
ネットなどのレシピは失敗しづらくするために大体イースト多めのレシピが多いので、ちょっと減らしてみて作ってみるのがおすすめです。
イースト(赤サフなどのインスタントドライイースト)は基本的に粉に対して0.7%~1%が目安です。
原因が、材料半分で作ろうとしてイーストが少し多かった、1次発酵35度で20分発酵が足らなかった、2次発酵40度で30分、180度で15分やきました。冷めてからは少し匂いがマシに思えました。イーストを少し減らしてまた挑戦したいなと、思います。
室長のレシピはイースト臭くなくて、
パン屋さんの匂いがします❣️そしてふんわりでとっても美味しい☺️イーストが少なくても膨らんで美味しいパンができるんですね。何が違うんだろう。配合率?発酵?過程?
糖12%以上は室長のBread roomレシピにあるのかな?
ありがとうございます( ´∀` )
初心者さん向けのレシピはなるべく失敗しづらいようにイーストの配合が多めのものが多い気がします。
@@breadroom1646 ほんとはもっと少ないんですね🙄🙀
そんなレシピも挑戦してみたいです。
赤サフも日清のやつも中身は一緒だったんですね〜
てことはとかち野酵母とかABCクッキングで使われてる北海道さくらんぼ酵母も同じなんでしょうか??
パッケージの裏にある「原産国」が「フランス」とだったらほぼ間違いなく同じものです
とかち野酵母を調べて見たのですが、北海道産のエゾヤマザクラのさくらんぼを分離源とした酵母らしく、糖度が高くても発酵できると説明欄にありました。
ただ、野生酵母のため小麦の品種や糖配合度によりサフを使う時より発酵後やや小ぶりになることがあるため、サフの1.2〜1.3倍ほどに増やしてお使いくださいと説明されてました。
もしかしたら量は少し多くなるにしても赤サフと金サフの性質を併せ持った優れものの酵母かもしれませんね。
あと予備発酵が必要なタイプもあるらしいです。
いつも動画を拝見させてもらってます。
ドライイースト、とっても勉強になりました!
先日に念願の2段オーブンを購入したので、沢山パン作りをしたいと思います(^o^)
よかったですヾ(・_・;
二段オーブンいいですね!
羨ましいですw
課題のために動画を見つけて、初めてコメントさせていただきます。
赤サフと金サフの違い、耐糖性の説明の時に、
「例えば、粉100g、砂糖 18%、砂糖20%使います・・・」というところは、
『砂糖が18%〜20%使う時は・・・』という意味でしょうか??
コメントありがとうございます( ´∀` )
2年前なので何と言っていたか覚えてないので申し訳ないですが・・・
赤サフの耐糖性は粉対比12%未満が推奨されているので粉100gで18~20gだとオーバーなので金サフを使用するべきですね。
課題なんですか?頑張ってください
@@breadroom1646 ご丁寧に、お返事ありがとうございます。
今日、イーストについてのエッセイが締め切りなんです。
今、ベーキングをカレッジで学んでまして・・・
授業についていくのが大変で、日本語での説明動画を探しててたどり着きました。
早速、フォローさせてもらってます❣
私も海外に住んでいますが、やはり金サフしか売っていないので、わざわざ日本から赤サフを持ってきていますが、糖度12%以下のパンに使っても大丈夫なんでしょうか?
海外だとそうなんですねー。
金サフで全く問題ないです。金サフの方が使い勝手がいいこともあって割高なだけですw
余談話が結構衝撃的な内容だったw
青サフは、なぜあるんですか…?青サフに適しているパンもあるんですかね…??
なんかズレてる質問すみません…
多分ですけど・・・
青サフが最初に誕生してそれにビタミンCと乳化剤を添加した新しいタイプが赤サフではなかろうかと。
ヨーロッパは効率や時短をとても重要視しているので、どうせパン作る時にいれるんだからイーストに入れとくねって感じかなぁと想像してます。
青サフのパンのレシピはあまり見かけたことがなく、青サフを使っていても結局なにかしらのイーストフードを使っているものが多いので青サフが適しているパンはあまりないかもしれません