【WATIC GR86】D型になり、より変わったアクセル特性の話のはずが・・・。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 【GR86/BRZ 乗り必見】GR86は年次改良D型になっています。
    D型の変更点の中に、C型で変わったはずのアクセル特性があります。
    どう変わったのか体感したしたことを説明しようと思っていたら以外と長くなり今回は開発スタッフとの裏話が中心になりました。
    トヨタ GR86 で北海道ジムカーナ選手権に出場してます。サーキット走行も大好き。
    この動画のURL
    • 【WATIC GR86】D型になり、より変わ...
    WATIC GR86 チャンネル
    / @watic_gr86
    チャンネル名にも入っている【WATIC】は、和のテイストを取り入れたアパレルブランド、ぼくのスポンサーです。
    詳しくはこちら↓
    watic-japan.com/
    #GR86 #BRZ #カスタム #メンテナンス #ジムカーナ #北海道 #新型BRZ

ความคิดเห็น • 11

  • @tattie8654
    @tattie8654 29 วันที่ผ่านมา +2

    アップグレードプログラムきましたよー!🎉

    • @WATIC_GR86
      @WATIC_GR86  28 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴ありがとうございます。
      きましたね~!とっても嬉しいです。
      その動画もアップしたので、是非ご視聴してください。

  • @AOSHIMA_GR86
    @AOSHIMA_GR86 2 หลายเดือนก่อน +2

    めちゃくちゃ興味ある話で面白かったです🎵次も楽しみですね~😆

    • @WATIC_GR86
      @WATIC_GR86  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      次回はアクセルの反応がどう変わったのかできるだけわかり易くお話しますので楽しみにしててください!

  • @alphasaiun4738
    @alphasaiun4738 2 หลายเดือนก่อน +2

    十勝の GR イベント、走られました ?
    REV SPEED の動画で見たことのある 86 が....
    さて、年次改良で良くなる 86 ですが、まだまだ良くなる印象があります。
    自分は A 型ですが、高回転慣らしの最中、アクセルレスポンスの悪さは気になります。
    ECU 書き換えに関しては、改造に関わるものとみて PN クラスでは駄目との解釈です。
    電子スロットルがワイヤー式スロットル並みのレスポンスを得る日は近いように思われます。

    • @WATIC_GR86
      @WATIC_GR86  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      GRガレージ札幌西のイベントで走ってました。
      見つけて頂きありがとうございます。
      ECUの書き換え、PNクラスでは駄目なのは以前からなのでそれは理解してます。
      ただ、GRヤリスの件を例にいいますと、メーカー提供のデータだと、マイナー後と同じECUになるだけです。
      同じ型式内なんで、同じ車扱いですよね。
      じゃ、マイナー後のEUCに乗せ換えるのは?とか、故障で載せ替えたECUがマイナー後だったら?などなど。
      もしかしたら代替え部品のようにマイナー前のECUは無くなることもありえます。
      それをいろいろ考えたらどうなんだろうと思うんです。
      ワイヤー式のスロットルに近くなると嬉しいですね。

    • @alphasaiun4738
      @alphasaiun4738 2 หลายเดือนก่อน

      @@WATIC_GR86 様
      ご返答ありがとうございます。モータースポーツの世界ではレギュレーションが重要ですが、AE86 の場合、TRD が色々なパーツを供給してくれました。Gazoo Racing がジムカーナ向けに純正パーツを供給すると面白くなりそうです。
      ECU の書き換え、載せ替えは底辺拡大のために将来的には車両の性能を維持した状態を前提として許可してほしいです。ECU 故障の際は交換しないと動かなくなる可能性もあり、競技者にとっては厳しい状態になります。ここでのカギはやはりモリゾウさん。彼の実行力と弟子たちである開発陣の活躍に期待です。

  • @神風特攻隊-k5m
    @神風特攻隊-k5m 2 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です。僕のBRZはB型ですが、MAX ORIDOさんの感度MAXをスロットルボディのカプラーに繫げているので、アクセルレスポンスなかなかいいですよ。定常円旋回を一度やったことがありますがとてもやりやすかったです。モータージャーナリストはメーカーとの絡みがあるので思ったことを素直に言いにくいのでしょうね。C型からアイサイトが付いたのはチョット悔しいです…。😢

    • @WATIC_GR86
      @WATIC_GR86  2 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます。
      感度MAXの付いた車は試乗したことがありますが、ピックアップが早く気持ちいいですよね。
      良い時は物凄くいいのですが、不具合を起こすことも極たまにあり、なにか不調があればまずはここを疑ってみてください。

  • @t.o1805
    @t.o1805 2 หลายเดือนก่อน +2

    自分は競技には出てないですが個人でサーキットを走ります。それでもやはりBRZのアクセルレスポンスにはイライラしますw 書き換えがいくらで出来るか分かりませんが、スポーツモードのボタンと一緒に導入出来たらいいな〜と考えています。あとウインカーレバーも…

    • @WATIC_GR86
      @WATIC_GR86  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。 アクセルレスポンスGR86もBRZもとても悪いです。
      これは燃費のためだったり、不慣れなドライバーのためだったりします。
      BRZの今のスポーツモードを含めたアクセル特性が乗れば最高ですね。