ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NDよりこっちの方が、私は好きなんだよな
マジで良い音過ぎて好きすぎる。
アバルト124スパイダー買いました♪ 明日 納車です😋色は赤にしました😄間に合って良かったです😅
納車おめでとうございます、私も速、二年位に成りますが本当に楽しい車ですよ、慣れるのに少し時間が掛かると思いますが、慣れれば人馬一体を体感できる車だと思います。
おめでとう!自分は散々迷って白にしました。赤を選ぶとシートが黒になるのでシートの赤を取って外装は白。その代わりにフロントリップとサイドミラーカバーを赤にしてみました。
ムッシュハバネロ ありがとうございます😊大切にします😄
nekosakura393939 白 オシャレですね😉シートなど赤が生かされてステキですね😍
コロナで工場が停止する前でよかったですね!
イタリアで買うより日本で買った方が安い貴重なイタリア車
欧州の新しい排気ガス規制に対応させるコストが大きいことが生産終了の理由です。販売台数が多ければ対応させたでしょう。しかし、新しいエンジンのモデルに生まれ変わるかもしれない。レコードモンツァのマフラーの試乗車を運転しましたが近所い迷惑なのでノーマルを選びました。請求書は480万円。道志道の往復が楽しい。この動画レポートは素敵です。
マツダとアバルトの和洋折衷で独自のクルマとなっているのですね!最近眩しい社外フォグランプに交換して走っている方が多いので、自分だけでもルールを守って乗りたいと思いますm(_ _)m
還暦祝いにコレ買おうかな・・MTの原点に戻る気にさせてくれそうなモデル。
この子前から気になってたんですけど、この動画見たら結構ガチで欲しくなりましたw 音良すぎでしょw
この車がマツダベースというのがうれしいし誇らしい!是非乗ってみたいです!
我が家の嫁はこれに乗りたくてMTの限定解除をしました。最近やっとうまく運転できるようになってきました。いいですね('ω')
なんていい嫁だ❣️
メッーポウ、6速です。私もBMW1の6速です。
AT限定解除じゃなくて?
何の解除だ?
今日試乗してきました。本当に気持ちよかったです‼︎
友達がこの車に乗っていてマフラーをオプションにしているんですが本当にいい音します!結構音が大きくて、田舎で夜中に運転すると少し迷惑かもしれません笑その友達はロードスターとすれ違うとなぜか勝ち誇った顔をしてます😂
段差を通過してる時に声を出して分かることなど、五味さんが感じたことを自分達も理解出来る具体例が有難いです。自分はジャーナリストの方々が何故そのように感じているのか知りたい時が良くあるので。
圧倒的に解説がいい‼️さすがレーシングドライバー。細かなタッチをここまで伝えてくれる方は居ないやろ。残念ながら僕は素人で体感することは中々叶わないけど😆
この車のインプレが高速だけというのは寂しく思いました。フォグランプの話、もっと声を大にして言って頂きたい。使い方を知らない輩が多すぎます。最悪、フォグランプだけで走ってる輩がいるくるいですから。車のインプレも良いですが、いいカーライフを送るためにも知っておくべき事が沢山あります。そう言う事も語って頂けると大変有り難いです。🙇
サソリに一目惚れして死ぬまでにスポーツカーに乗りたいと思って思い立って買った20代前半です☺︎どこに行くにしても一目置かれるので自慢の車です!!!
死ぬまでにスポーツカー乗っちゃったじゃん、もう死ぬの?
tomo M 今死んでも悔いはないですけど、乗りたいスポーツカーは一台じゃないんですよね🤔その前に借金あるんで死んだら呪われますね笑
生産終了は悲しい😭こうゆうスポーツカーがもっと普及してくれたら、車離れとか無くなると思うのになぁー。
何回見にきたことか⤴️⤴️やっぱり124スパイダーは最高の車です。
国産外車だからウィンカーも右側。90スープラは左側。最近の車の掛け合いは面白いですね。
スープラはBMW Z4ベースなので
実際に乗ってますが全く飽きません124はいいぞ😌
ただただ羨ましい限りです。美しくかっこ良いですよね
太郎山梨 参考になります。ありがとうございます😊
太郎山梨 私も四年程前に乗っていました。トルクフルでスムーズな加速にアドレナリンが溢れます。ロードスターとは全くの別物です。
うまくロードスターと差別化できてますね。圧倒的にこっちのほうが好みです。
マツダがこだわって作ったのに、フィアットあっさりオシャレティにしてしまった。タラコでご飯食べようと思ったら、タラコスパゲティーにされた!…みたいな?¿
この車は本当にTHEスポーツカーって感じLOTUSみたいなレーシングカーでは無くフェラーリみたいなスーパーカーでも無いだから良い
フロントフォグもですがリアフォグを悪天候でもない夜につけてる車が時々います。後続車の迷惑になったりトラブルの原因になりかねませんので是非、五味さんのチャンネルで正しい使い方を教えてあげて下さい。
阿呆な馬鹿ドライバーがカッコイイだろう!と思って、バックフォグを点灯している。幾らバックフォグを点灯しても、ランボルギーニやフェラーリじゃ有るまいし!ただの目立ちたがり屋です。
後ろからずっとハイビーム浴びせてやるか、追い抜いてリアフォグつけてやればいい。
FCAグループではアルファロメオはセダンとSUVの戦略に変えてくるために4C、4Cスパイダーも今年で生産終了です。124スパイダーはマルチエアターボが環境規制問題に対処出来ずで、今年生産終了となってしまいました。因みに124スパイダーはディーラーの展示車や発注した車両だけの試乗車やデモカーのみでしか購入出来なくなっています。
4cを購入しようと考えたんですが、セカンドカーを持つ程余裕もないし、嫁の車にするには危ないし、裕福だったら欲しい夢の車でした。無くなるのは悲しいですね。
@@111ponde111 4Cはサードカーの位置付けになることもあるらしく、ドライでもかなりスリリングな車である事は確かです。助手席に乗ってるだけで冷や汗な車でしょうから、ディーラーで試乗車の扱いが無かったかもですね。恐らく女性だとシートに座るだけで嫌いになる車だと思います。今の時代、クーペやオープンカーには厳しい時代のだからFCAも苦渋の選択だったでしょうね。
4Cも生産終了なんですね。124は新型の1300ccのエンジンは乗せることはできなかったんですかね。
@@nekosakura393939 確かに500Xは新エンジンを搭載してきましたよね。イタリア本国にはアバルト以外にフィアット124スパイダーもあります。どうやらフィアットはスポーツモデル、ラグジュアリーカー、大型車に興味がないことから500ファミリーを充実させていくことが狙いで、昨年度の売り上げは7000台程と収益も望めなかったのが原因かも知れませんね。
フォグランプの使い方を間違っている人が本当に多いです。悪天候でもないのに当たり前のように点灯するし、無駄にHID化したり…日本も欧州のように法制化が必要だと思っています。五味さんのように正しい知識を広めて頂けると有難いですね。
v11.0 RF97 加えてリアフォグも。
ミニバンタイプに粗悪品のHID化したフォグランプに殺されかかったことがあるので大いに大賛成。
めちゃ分かる。クッソ眩しいフォグとポジションランプだけで走ってるヤツとか見かけるし。
シャッター本当に静か! さすが文化シャッターさんサソリはかっこいいですね♪
オーナーとしては嬉しいレビューですが、ちょっと褒め過ぎです(笑 595ほどアバルトらしい過激なチューンは無く、良くも悪くもNDのカスタムカー。NDが傑作だから良い車なのは間違いないですし、カスタム分の価格差と考えればお買い得とも言えますが、素人が峠道を気持ち良く走るだけならNDで十分なんですよね・・・ まぁ、見た目に惚れ込んで買ったんで、後悔は全然無いですけど!
124じゃねぇか...好きだぞ
フロントマスクが死ぬほどかっこいい
車の雰囲気がダイレクト伝わってきてよくわかりました。NDロードスターのRFで検討していましたが、ABARTH 124が胸に刺さります。それにしても良い中古車はありませんね。今後数年間、もしくはずっと中古市場は期待できないと考え、慌てて新車購入に向かっています。
先日、ロードスターを運転して物足りなさを感じた。目から鱗とはこのことか。
オーナーですけどこんな褒めてもらってなんか嬉しいな。
アバルト124のマニュアルトランスミッションは、マツダのNCロードスターのモノとの事ですよ。
15:22 オープンいいなぁ…
色々迷った結果595のコンペ買ったけどやっぱ124spiderも魅力的よなぁ。
ベースに日本車が選ばれるってなんとなく嬉しいですね
見た目に惚れて買った私です(笑)とにかく楽しい車です。ただ難点は法定速度で走っていると車が「お前、もっとアクセル踏まんのか?」と訴えてくるところです(笑)冗談っぽいけど車がうずうずしてるのを肌で感じちゃうんですよ。
アバルト本当に楽しいですよ😃
生産終了は残念過ぎる
クラクションめっちゃいい音👍
暗くて全然見えないので塗装ブースみたいな明るさお願いします!
アバルト乗りです❗️ アバルトは決して大排気量のスーパースポーツカーをリリースしているわけではないですがクルマを運転する楽しさを常に提供してくれます❗️ いいクルマですね❗️
まじでめちゃくちゃかっこいい。
バックフォグの事も言って欲しい。夜間走行時の前走車のバックフォグ点灯は迷惑千万!
変化球としてはアリだと思うけど、スポーツカーとしてのピュアさでは素のロードスターなんだよなあ。車重が軽くなってたらもっと評価高かったと思う。
安くて壊れない最高のイタ車
そういうお前は買えるのか?
@@user-ze7tb6ig5z なんやこいつ
え?安いの?300万以上したんじゃなかった?
めちゃ魅力ありますね!
去年末に新車でほぼフルオプションで総額¥5,300,000位で購入しました。メーカー発注分の在庫で、パールホワイトが県内1台だけでした。ロングツーリングも問題なくこなせます。室内は狭いですが。笑
ドアの内装はロードスターと微妙に違います。またフロントサイドのダミーと仰っていた部分は海外向けのサイドマーカーがはめ込まれる部分ですね。
MAZDAよりこっちのがカッコいいんだよなぁ
日本では売ってない素のフィアット124スパイダーの足回りはベースのロードスターとどれくらい違うんですかね。アバルトほどキャラが立ってないから日本じゃあ売れないんでしょうけど、ちょっと気になります。
生産終了は残念だなぁ…それはそうと、ロードスターベースのクルマは光岡にもあるのでそちらも気になる所
みっちゃんF ロックスターですね
あれはビジュアル重視の車で中身は完全にロードスターでしょ。走りに特化してないから60代以上の金持ってるちょいワル爺ちゃんがまったり乗るのが似合う車よ。
待ってました!124スパイダー!
五味さんの新しい事務所 洒落オツですね🤩 124スパイダーカッコ良いわ😍 サソリたまらんです🤩
サソリってのがカッケーよなやっぱ!
この時は、2リッター幌ロードスターが出るなんて誰も思っていないのであった
ほぼマツダ車なのか!?こっちのほうがデザインかっこいいしこっちにしようかな…
音が気持ち良すぎ
バランスが取れた楽しい車ですね
日産の最高級車を納車されて、喜んだ同僚がさっそうと試運転。30秒後ガードレールに激突してローンだけ残った奴。もう40年前だが忘れられない・・・あの顔。
ようやく登場ですね!!まってました(*ˊ˘ˋ*)🎶
2輪のドゥカティも急かされる感じあるけど、これがイタリアの血なのか…
ほんとそれ!
ピックアップの良いターボエンジンに、NDのシャシーで曲がりの素性もいい、総じて素直で扱いやすい車。五味さん含め運転スキルが高い人は上記のような評価だけど、何故か周りのオーナー達はドッカンターボだの挙動がピーキーだの言うよね。なんでだろう?
Kanabun アクセル踏み過ぎ。シフト遅すぎ。
車重が増えた分剛性も上がってるんですね。
19だけどこの車が欲しすぎる。年内絶対納車
年内絶対納車は良いけど、払うのは親でしょ
tomo M どうしてですか???大学生/高卒社会人なら全然払えますよ
@@あちち-h5q 高卒社会人ならいけないことはないと思うけど大学生は私生活かなり切り詰めないときつくないです?どちらにせようらやますぃ…
@@tomom2379 妬み嫉み乙アルトワークスでも乗って我慢してろよ
ほんと124スパイダーは現行車で1番カッコイイ!ベースがZ4だともっと良かったけど、買えない価格になっても仕方ないし、妥当なのかなぁ😂あと、フォグランプの件はもっともっと広めて欲しいですね🙌日本人は車に無頓着な人が多くて残念💦個人的なイメージだけどミニバン乗ってる人は意味も知らずにフォグONしてる笑
12:41124ではありませんが、同じエンジンを搭載した車に乗ってます。五味さんが仰る通り、このエンジンの吹け上がりたまらないですね!車好きには是非乗って頂きたいです!
h a 124ではなくてこのエンジンが乗ってる車とはなんですか? 無知ですみませんが教えてください
モモランドヨヌ 現行車となると同じアバルトの595ぐらいしかありません。それも改良版のエンジンなので同じ170馬力のグレードはないですね。数年前まではフィアットやアルファロメオでも幅広く採用されてましたが、今は1.3Lの新型に置き換わりつつあります。なので全く同じ170馬力の仕様なら中古ぐらいしかないです。Mitoやジュリエッタ、500X、595など。注意ですが、このエンジンは140馬力と170馬力の出力の違う仕様があります。(年代や車種によって多少差があります。)ジュリエッタの1.8Lならほぼ同世代のエンジンですし、まだ現行車ですので新車購入は可能です。4Cにも採用されており、1.4Lより刺激的です。
@@ha-sq4xo595と124のエンジンは型式も違うし別物だよ
太郎山梨型式は違いますが、ほぼ同じものですよ。チューニングが違うだけで、排気量も全く同じ1368ccですし少なくともディーラーからはそう言われたましたね。
595はDOHC 124はマルチエア ヘッド部分が全く違うエンジン ディーラーの人も間違えて認識してる人多いよ 愛知の某プラネットの店員とかドヤ顔で同じ事言ってた
ついに自分と同じ車紹介してもらえた‼️‼️アバルトはいいぞ‼️‼️
アバルトスパイダーが生産終了するのは少し残念ですね。もう少し生産を長くしてほしかったです。
ヨーロッパの草ラリーにてオッサン2人乗っけてブイブイ振り回してますね。海外の動画見ても楽しそう〜。今回の動画を拝見して(車載カメラの取付位置の所為か)フロントからグイッと曲がるよりもリアからケツをブンッと突出す感じで曲がる印象を受けました。アフターパーツでオーリンズ出ないかな? (出てますね! 価格は相応だと思う)フロント樹脂バンパーとフェンダーの合わせ目 かなり目立つ位置にあるのがデザイン的に気になりますが コストの面なのでしょうか?補助灯については配光パターンがフォグと言うよりドライビングのようですね。
この車の地味凄いのはラリーでも活躍してる所なんですよね。ヨーロッパのラリー動画みるの楽しみ。
@@nekosakura393939 素姓が良いのか 結構本気モードで振り回してますよね〜 ホイール O.Z. の5穴だし。アフターパーツ含めてモータースポーツへの賛同が得られているのは羨ましいです。
@@nekosakura393939 中身は別物だけどね124ラリーは1800CCで300PSお値段は2000万円で公道は走れないそうです。
廃盤になりましたが、名車になりそうですね(*´∀`*)
日本生産だけど日本車のエキゾーストノートではない
嫁の車の買い替えのタイミングで中古の124スパイダー狙ってます
これほど良い車なら何故生産終了?何を間違えたんだろう?
124はほんとにいい車ですよ!ちょっと無理して19で買っちゃうぐらい笑今年で生産中止は惜しいな
今更ですけど、高速道路走行時のロードノイズや騒音ってどうでしたか?すごくその点が気になります。
ロードノイズ、風切り音、ハッキリ言ってうるさい😁トンネルに入ると助手席の人と会話もできない。でもそんな事を気にして乗る車じゃないと思います。気になる人はボクスターやZ4を買った方が良いんじゃないかな?
@@milk240cat 返信ありがとうございます。参考になります。
カッコいい!
これを次期ロードスターで売ってくれないかな・・・
うわぁほんとちょうど見たかった車です🙏
この車両面白そうですね趣味車として欲しい
おじさんになったら買って乗りたい車。マツダ・ロードスターよりこっち
先日のアルミテープの動画とても面白かったです!GRエアロスタビライジングボディコートというのがオートサロンあたりで発表されてたかと思うんですが、もう試されましたか?五味さんはどう体感されるか、動画見たいです!
マフラー下痢の時みたいな音するなこれはいい意味で
土屋圭一もこっちがいいって言ってたもんな。さすがレーサーと職人の国だわ。
やったーアバルトありがとうございます😊!
アバルトはどの車種もやる気にさせてくれる車ですね^_^
キターーーー(((☆ω☆)-----!アバルト124スパイダー、イイっしょ~!そうなんです!乗ってメッチャハッピーになれる車なんですよ~エンジン以外はマツダのパーツばかりかと思っていましたが、けっこうモパー製のパーツが使われています。五味さん!褒めまくり、ありがとうございます😆
でたな「めっぽう」
数年後にはプレミアム付きそうですかね〜ロードスターRFなら2Lの排気量で、五味さんにも少しは満足してもらえそうですかね・・・無理かなぁ・・・
この車 出た時に 購入して 今もガレージにありますが、ミッションは RXー8 とか何とか聞きましたが....
五味さんテンション高い気がしますねwどこかで試乗出来ないかな・・・
メッーポウ、🦞です。知らない人はザリガニに見えるらしい。
HT付きのは輸入されたのでしょうか?トランクのマット塗装は傷つき安いからフィルム貼った方が吉
ターボエンジン搭載したらどんないい感じの吹け上がりになるのか楽しみ!
真っ暗で良く判らない!です~
フォグランプ、ライトと同時点灯しちゃってました。気をつけます💧
ガレージで画像撮るなら、天井と壁の角に長手方向にライン状にLEDランプつけてくれれば綺麗に映ります。あ、新事務所になってロゴが変わった。
外装はドアとフロントウィンドウ、屋根以外全てロードスターと違いますね。
ドアも違います😊
最後まで屋根開けんのかい!!!!😂
NDよりこっちの方が、私は好きなんだよな
マジで良い音過ぎて好きすぎる。
アバルト124スパイダー買いました♪
明日 納車です😋
色は赤にしました😄
間に合って良かったです😅
納車おめでとうございます、私も速、二年位に成りますが本当に楽しい車ですよ、慣れるのに少し時間が掛かると思いますが、慣れれば人馬一体を体感できる車だと思います。
おめでとう!自分は散々迷って白にしました。赤を選ぶとシートが黒になるのでシートの赤を取って外装は白。その代わりにフロントリップと
サイドミラーカバーを赤にしてみました。
ムッシュハバネロ
ありがとうございます😊
大切にします😄
nekosakura393939
白 オシャレですね😉
シートなど赤が生かされてステキですね😍
コロナで工場が停止する前でよかったですね!
イタリアで買うより日本で買った方が安い貴重なイタリア車
欧州の新しい排気ガス規制に対応させるコストが大きいことが生産終了の理由です。
販売台数が多ければ対応させたでしょう。しかし、新しいエンジンのモデルに生まれ変わるかもしれない。
レコードモンツァのマフラーの試乗車を運転しましたが近所い迷惑なのでノーマルを選びました。
請求書は480万円。道志道の往復が楽しい。この動画レポートは素敵です。
マツダとアバルトの和洋折衷で独自のクルマとなっているのですね!
最近眩しい社外フォグランプに交換して走っている方が多いので、自分だけでもルールを守って乗りたいと思いますm(_ _)m
還暦祝いにコレ買おうかな・・MTの原点に戻る気にさせてくれそうなモデル。
この子前から気になってたんですけど、この動画見たら結構ガチで欲しくなりましたw 音良すぎでしょw
この車がマツダベースというのがうれしいし誇らしい!
是非乗ってみたいです!
我が家の嫁はこれに乗りたくてMTの限定解除をしました。最近やっとうまく運転できるようになってきました。いいですね('ω')
なんていい嫁だ❣️
メッーポウ、6速です。
私もBMW1の6速です。
AT限定解除じゃなくて?
何の解除だ?
今日試乗してきました。
本当に気持ちよかったです‼︎
友達がこの車に乗っていてマフラーをオプションにしているんですが本当にいい音します!
結構音が大きくて、田舎で夜中に運転すると少し迷惑かもしれません笑
その友達はロードスターとすれ違うとなぜか勝ち誇った顔をしてます😂
段差を通過してる時に声を出して分かることなど、五味さんが感じたことを自分達も理解出来る具体例が有難いです。
自分はジャーナリストの方々が何故そのように感じているのか知りたい時が良くあるので。
圧倒的に解説がいい‼️
さすがレーシングドライバー。細かなタッチをここまで伝えてくれる方は居ないやろ。残念ながら僕は素人で体感することは中々叶わないけど😆
この車のインプレが高速だけというのは寂しく思いました。
フォグランプの話、もっと声を大にして言って頂きたい。
使い方を知らない輩が多すぎます。
最悪、フォグランプだけで走ってる輩がいるくるいですから。
車のインプレも良いですが、いいカーライフを送るためにも知っておくべき事が沢山あります。
そう言う事も語って頂けると大変有り難いです。🙇
サソリに一目惚れして死ぬまでにスポーツカーに乗りたいと思って思い立って買った20代前半です☺︎
どこに行くにしても一目置かれるので自慢の車です!!!
死ぬまでにスポーツカー
乗っちゃったじゃん、もう死ぬの?
tomo M 今死んでも悔いはないですけど、乗りたいスポーツカーは一台じゃないんですよね🤔
その前に借金あるんで死んだら呪われますね笑
生産終了は悲しい😭
こうゆうスポーツカーがもっと普及してくれたら、車離れとか無くなると思うのになぁー。
何回見にきたことか⤴️⤴️
やっぱり124スパイダーは最高の車です。
国産外車だからウィンカーも右側。
90スープラは左側。
最近の車の掛け合いは面白いですね。
スープラはBMW Z4ベースなので
実際に乗ってますが全く飽きません
124はいいぞ😌
ただただ羨ましい限りです。
美しくかっこ良いですよね
太郎山梨 参考になります。ありがとうございます😊
太郎山梨 私も四年程前に乗っていました。
トルクフルでスムーズな加速にアドレナリンが溢れます。
ロードスターとは全くの別物です。
うまくロードスターと差別化できてますね。圧倒的にこっちのほうが好みです。
マツダがこだわって作ったのに、フィアットあっさりオシャレティにしてしまった。
タラコでご飯食べようと思ったら、タラコスパゲティーにされた!…みたいな?¿
この車は本当にTHEスポーツカーって感じ
LOTUSみたいなレーシングカーでは無く
フェラーリみたいなスーパーカーでも無い
だから良い
フロントフォグもですがリアフォグを悪天候でもない夜につけてる車が時々います。
後続車の迷惑になったりトラブルの原因になりかねませんので是非、五味さんのチャンネルで正しい使い方を教えてあげて下さい。
阿呆な馬鹿ドライバーがカッコイイだろう!と思って、バックフォグを点灯している。幾らバックフォグを点灯しても、ランボルギーニやフェラーリじゃ有るまいし!ただの目立ちたがり屋です。
後ろからずっとハイビーム浴びせてやるか、追い抜いてリアフォグつけてやればいい。
FCAグループではアルファロメオはセダンとSUVの戦略に変えてくるために4C、4Cスパイダーも今年で生産終了です。
124スパイダーはマルチエアターボが環境規制問題に対処出来ずで、今年生産終了となってしまいました。
因みに124スパイダーはディーラーの展示車や発注した車両だけの試乗車やデモカーのみでしか購入出来なくなっています。
4cを購入しようと考えたんですが、セカンドカーを持つ程余裕もないし、嫁の車にするには危ないし、裕福だったら欲しい夢の車でした。
無くなるのは悲しいですね。
@@111ponde111 4Cはサードカーの位置付けになることもあるらしく、ドライでもかなりスリリングな車である事は確かです。
助手席に乗ってるだけで冷や汗な車でしょうから、ディーラーで試乗車の扱いが無かったかもですね。
恐らく女性だとシートに座るだけで嫌いになる車だと思います。
今の時代、クーペやオープンカーには厳しい時代のだからFCAも苦渋の選択だったでしょうね。
4Cも生産終了なんですね。124は新型の1300ccのエンジンは乗せることはできなかったんですかね。
@@nekosakura393939 確かに500Xは新エンジンを搭載してきましたよね。
イタリア本国にはアバルト以外にフィアット124スパイダーもあります。
どうやらフィアットはスポーツモデル、ラグジュアリーカー、大型車に興味がないことから500ファミリーを充実させていくことが狙いで、昨年度の売り上げは7000台程と収益も望めなかったのが原因かも知れませんね。
フォグランプの使い方を間違っている人が本当に多いです。
悪天候でもないのに当たり前のように点灯するし、無駄にHID化したり…
日本も欧州のように法制化が必要だと思っています。
五味さんのように正しい知識を広めて頂けると有難いですね。
v11.0 RF97
加えてリアフォグも。
ミニバンタイプに粗悪品のHID化したフォグランプに殺されかかったことがあるので大いに大賛成。
めちゃ分かる。クッソ眩しいフォグとポジションランプだけで走ってるヤツとか見かけるし。
シャッター本当に静か! さすが文化シャッターさん
サソリはかっこいいですね♪
オーナーとしては嬉しいレビューですが、ちょっと褒め過ぎです(笑 595ほどアバルトらしい過激なチューンは無く、良くも悪くもNDのカスタムカー。NDが傑作だから良い車なのは間違いないですし、カスタム分の価格差と考えればお買い得とも言えますが、素人が峠道を気持ち良く走るだけならNDで十分なんですよね・・・ まぁ、見た目に惚れ込んで買ったんで、後悔は全然無いですけど!
124じゃねぇか...
好きだぞ
フロントマスクが死ぬほどかっこいい
車の雰囲気がダイレクト伝わってきてよくわかりました。NDロードスターのRFで検討していましたが、ABARTH 124が胸に刺さります。それにしても良い中古車はありませんね。今後数年間、もしくはずっと中古市場は期待できないと考え、慌てて新車購入に向かっています。
先日、ロードスターを運転して物足りなさを感じた。目から鱗とはこのことか。
オーナーですけどこんな褒めてもらってなんか嬉しいな。
アバルト124のマニュアルトランスミッションは、マツダのNCロードスターのモノとの事ですよ。
15:22 オープンいいなぁ…
色々迷った結果595のコンペ買ったけどやっぱ124spiderも魅力的よなぁ。
ベースに日本車が選ばれるって
なんとなく嬉しいですね
見た目に惚れて買った私です(笑)とにかく楽しい車です。ただ難点は法定速度で走っていると車が「お前、もっとアクセル踏まんのか?」と訴えてくるところです(笑)冗談っぽいけど車がうずうずしてるのを肌で感じちゃうんですよ。
アバルト本当に楽しいですよ😃
生産終了は残念過ぎる
クラクションめっちゃいい音👍
暗くて全然見えないので塗装ブースみたいな明るさお願いします!
アバルト乗りです❗️ アバルトは決して大排気量のスーパースポーツカーをリリースしているわけではないですがクルマを運転する楽しさを常に提供してくれます❗️ いいクルマですね❗️
まじでめちゃくちゃかっこいい。
バックフォグの事も言って欲しい。夜間走行時の前走車のバックフォグ点灯は迷惑千万!
変化球としてはアリだと思うけど、スポーツカーとしてのピュアさでは素のロードスターなんだよなあ。
車重が軽くなってたらもっと評価高かったと思う。
安くて壊れない最高のイタ車
そういうお前は買えるのか?
@@user-ze7tb6ig5z なんやこいつ
@@user-ze7tb6ig5z なんやこいつ
@@user-ze7tb6ig5z
なんやこいつ
え?安いの?300万以上したんじゃなかった?
めちゃ魅力ありますね!
去年末に新車でほぼフルオプションで総額¥5,300,000位で購入しました。メーカー発注分の在庫で、パールホワイトが県内1台だけでした。ロングツーリングも問題なくこなせます。室内は狭いですが。笑
ドアの内装はロードスターと微妙に違います。
またフロントサイドのダミーと仰っていた部分は海外向けのサイドマーカーがはめ込まれる部分ですね。
MAZDAよりこっちのがカッコいいんだよなぁ
日本では売ってない素のフィアット124スパイダーの足回りはベースのロードスターとどれくらい違うんですかね。
アバルトほどキャラが立ってないから日本じゃあ売れないんでしょうけど、ちょっと気になります。
生産終了は残念だなぁ…
それはそうと、ロードスターベースのクルマは光岡にもあるのでそちらも気になる所
みっちゃんF ロックスターですね
あれはビジュアル重視の車で中身は完全にロードスターでしょ。
走りに特化してないから60代以上の金持ってるちょいワル爺ちゃんがまったり乗るのが似合う車よ。
待ってました!124スパイダー!
五味さんの新しい事務所 洒落オツですね🤩
124スパイダーカッコ良いわ😍 サソリたまらんです🤩
サソリってのがカッケーよなやっぱ!
この時は、2リッター幌ロードスターが出るなんて誰も思っていないのであった
ほぼマツダ車なのか!?こっちのほうがデザインかっこいいしこっちにしようかな…
音が気持ち良すぎ
バランスが取れた楽しい車ですね
日産の最高級車を納車されて、喜んだ同僚がさっそうと試運転。30秒後ガードレールに激突してローンだけ残った奴。もう40年前だが忘れられない・・・あの顔。
ようやく登場ですね!!
まってました(*ˊ˘ˋ*)🎶
2輪のドゥカティも急かされる感じあるけど、これがイタリアの血なのか…
ほんとそれ!
ピックアップの良いターボエンジンに、NDのシャシーで曲がりの素性もいい、総じて素直で扱いやすい車。五味さん含め運転スキルが高い人は上記のような評価だけど、何故か周りのオーナー達はドッカンターボだの挙動がピーキーだの言うよね。なんでだろう?
Kanabun アクセル踏み過ぎ。シフト遅すぎ。
車重が増えた分剛性も上がってるんですね。
19だけどこの車が欲しすぎる。年内絶対納車
年内絶対納車は良いけど、払うのは親でしょ
tomo M どうしてですか???大学生/高卒社会人なら全然払えますよ
@@あちち-h5q 高卒社会人ならいけないことはないと思うけど大学生は私生活かなり切り詰めないときつくないです?
どちらにせようらやますぃ…
@@tomom2379
妬み嫉み乙
アルトワークスでも乗って我慢してろよ
ほんと124スパイダーは現行車で1番カッコイイ!
ベースがZ4だともっと良かったけど、買えない価格になっても仕方ないし、妥当なのかなぁ😂
あと、フォグランプの件はもっともっと広めて欲しいですね🙌日本人は車に無頓着な人が多くて残念💦
個人的なイメージだけどミニバン乗ってる人は意味も知らずにフォグONしてる笑
12:41
124ではありませんが、同じエンジンを搭載した車に乗ってます。
五味さんが仰る通り、このエンジンの吹け上がりたまらないですね!
車好きには是非乗って頂きたいです!
h a 124ではなくてこのエンジンが乗ってる車とはなんですか? 無知ですみませんが教えてください
モモランドヨヌ
現行車となると同じアバルトの595ぐらいしかありません。
それも改良版のエンジンなので同じ170馬力のグレードはないですね。
数年前まではフィアットやアルファロメオでも幅広く採用されてましたが、今は1.3Lの新型に置き換わりつつあります。
なので全く同じ170馬力の仕様なら中古ぐらいしかないです。
Mitoやジュリエッタ、500X、595など。注意ですが、このエンジンは140馬力と170馬力の出力の違う仕様があります。
(年代や車種によって多少差があります。)
ジュリエッタの1.8Lならほぼ同世代のエンジンですし、まだ現行車ですので新車購入は可能です。4Cにも採用されており、1.4Lより刺激的です。
@@ha-sq4xo595と124のエンジンは型式も違うし別物だよ
太郎山梨
型式は違いますが、ほぼ同じものですよ。
チューニングが違うだけで、排気量も全く同じ1368ccですし
少なくともディーラーからはそう言われたましたね。
595はDOHC 124はマルチエア ヘッド部分が全く違うエンジン ディーラーの人も間違えて認識してる人多いよ 愛知の某プラネットの店員とかドヤ顔で同じ事言ってた
ついに自分と同じ車紹介してもらえた‼️‼️
アバルトはいいぞ‼️‼️
アバルトスパイダーが生産終了するのは少し残念ですね。もう少し生産を長くしてほしかったです。
ヨーロッパの草ラリーにてオッサン2人乗っけてブイブイ振り回してますね。海外の動画見ても楽しそう〜。
今回の動画を拝見して(車載カメラの取付位置の所為か)フロントからグイッと曲がるよりもリアからケツをブンッと突出す感じで曲がる印象を受けました。
アフターパーツでオーリンズ出ないかな? (出てますね! 価格は相応だと思う)
フロント樹脂バンパーとフェンダーの合わせ目 かなり目立つ位置にあるのがデザイン的に気になりますが コストの面なのでしょうか?
補助灯については配光パターンがフォグと言うよりドライビングのようですね。
この車の地味凄いのはラリーでも活躍してる所なんですよね。ヨーロッパのラリー動画みるの楽しみ。
@@nekosakura393939
素姓が良いのか 結構本気モードで振り回してますよね〜 ホイール O.Z. の5穴だし。
アフターパーツ含めてモータースポーツへの賛同が得られているのは羨ましいです。
@@nekosakura393939
中身は別物だけどね
124ラリーは1800CCで300PS
お値段は2000万円で公道は走れないそうです。
廃盤になりましたが、名車になりそうですね(*´∀`*)
日本生産だけど日本車のエキゾーストノートではない
嫁の車の買い替えのタイミングで中古の124スパイダー狙ってます
これほど良い車なら何故生産終了?
何を間違えたんだろう?
124はほんとにいい車ですよ!
ちょっと無理して19で買っちゃうぐらい笑
今年で生産中止は惜しいな
今更ですけど、高速道路走行時のロードノイズや騒音ってどうでしたか?すごくその点が気になります。
ロードノイズ、風切り音、ハッキリ言ってうるさい😁
トンネルに入ると助手席の人と会話もできない。
でもそんな事を気にして乗る車じゃないと思います。
気になる人はボクスターやZ4を買った方が良いんじゃないかな?
@@milk240cat
返信ありがとうございます。参考になります。
カッコいい!
これを次期ロードスターで売ってくれないかな・・・
うわぁほんとちょうど見たかった車です🙏
この車両面白そうですね
趣味車として欲しい
おじさんになったら買って乗りたい車。
マツダ・ロードスターよりこっち
先日のアルミテープの動画とても面白かったです!
GRエアロスタビライジングボディコートというのがオートサロンあたりで発表されてたかと思うんですが、もう試されましたか?
五味さんはどう体感されるか、動画見たいです!
マフラー下痢の時みたいな音するなこれはいい意味で
土屋圭一もこっちがいいって言ってたもんな。
さすがレーサーと職人の国だわ。
やったーアバルトありがとうございます😊!
アバルトはどの車種もやる気にさせてくれる車ですね^_^
キターーーー(((☆ω☆)-----!
アバルト124スパイダー、イイっしょ~!
そうなんです!乗ってメッチャハッピーになれる車なんですよ~
エンジン以外はマツダのパーツばかりかと思っていましたが、けっこうモパー製のパーツが使われています。
五味さん!褒めまくり、ありがとうございます😆
でたな「めっぽう」
数年後にはプレミアム付きそうですかね〜
ロードスターRFなら2Lの排気量で、五味さんにも少しは満足してもらえそうですかね・・・無理かなぁ・・・
この車 出た時に 購入して 今もガレージにありますが、
ミッションは RXー8 とか何とか聞きましたが....
五味さんテンション高い気がしますねw
どこかで試乗出来ないかな・・・
メッーポウ、🦞です。
知らない人はザリガニに見えるらしい。
HT付きのは輸入されたのでしょうか?トランクのマット塗装は傷つき安いからフィルム貼った方が吉
ターボエンジン搭載したらどんないい感じの吹け上がりになるのか楽しみ!
真っ暗で良く判らない!です~
フォグランプ、ライトと同時点灯しちゃってました。気をつけます💧
ガレージで画像撮るなら、天井と壁の角に長手方向にライン状にLEDランプつけてくれれば綺麗に映ります。
あ、新事務所になってロゴが変わった。
外装はドアとフロントウィンドウ、屋根以外全てロードスターと違いますね。
ドアも違います😊
最後まで屋根開けんのかい!!!!😂