初めてのオイル 交換 & フィルター交換 新型スーパーカブ110 JA44

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @tetsuyakohmatsu7268
    @tetsuyakohmatsu7268 3 ปีที่แล้ว +2

    ご失敗も含めてとても参考になりました。ご投稿ありがとうございました😊

  • @qtaroh33
    @qtaroh33 6 ปีที่แล้ว +16

    オイルを抜く時はオイルゲージを抜いておいた方がきれいに完全に抜けます。

  • @hiromg4070
    @hiromg4070 6 ปีที่แล้ว +8

    オイル受けは100均にプラスチックの桶みたいなのが丸型も四角型とか色々あるよ、なければスーパーの袋2枚重ねで新聞紙入れても使える

  • @hirosaku8137
    @hirosaku8137 6 ปีที่แล้ว +5

    実家で最初のオイル交換タイミング来ちゃったのね。
    購入したバイク屋千葉県ってのもあるけど、自分でやってみるってのがいいよね!

  • @たそがれシン
    @たそがれシン 3 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。ありがとうございます!

  • @sensai0207
    @sensai0207 4 หลายเดือนก่อน +1

    青い印あるならトルクレンチ必要ありませんね
    今度やってみます

  • @萩尾和俊
    @萩尾和俊 5 ปีที่แล้ว +12

    ディスのコメント多いですね~。失敗して学べば良いのでは。
    でもトルクレンチは、購入しておいた方が良いかな。

  • @yokaDisney
    @yokaDisney 6 ปีที่แล้ว +3

    ラチェット+ソケットでもいけます。最初はだいたいオーバートルクで締め付けてあるのでテコの原理をうまく活用して、あとはひたすら力任せでいけますよ。

  • @PETASALONEN
    @PETASALONEN 6 ปีที่แล้ว +3

    OIL計量に使ったペットボトルに水滴が残っていた気がします。乾燥させた方がベターですね。

  • @違反車両撲滅
    @違反車両撲滅 4 ปีที่แล้ว

    オイルきれいですね

  • @マシソンマリリン
    @マシソンマリリン 6 ปีที่แล้ว +27

    ホームセンターの工具が危険ってwww
    使用者の問題かと

  • @TheAaBbCc0
    @TheAaBbCc0 6 ปีที่แล้ว +1

    色々とアドバイス受けるかもしれませんが、自分で乗るバイクなら克也さんの方法で問題ないと思います。ただ、ドレンボルトやフィルターカバーからのオイル漏れは確認してくださいね(おそらくしていると思いますが)

  • @airboos
    @airboos 6 ปีที่แล้ว +5

    下に新聞紙敷いてするといいよ、あとエレメント交換したのなら一度エンジン掛けてエレメント室にもオイル満たしてからもう一度ゲージで確認すると吉。

  • @笠原道子-m6n
    @笠原道子-m6n 4 ปีที่แล้ว +2

    現行カブはフィルターが付いているのね 知らなかった。私のJA07にはありません。

  • @user-shicagego
    @user-shicagego 5 ปีที่แล้ว +8

    なんでこんなにこぼせるの笑
    ホームセンター行ったんならついでにオイル受け買ってくればいいのに笑
    あと、付着したオイルをタオルで拭いていますが、パーツクリーナーで吹いてからタオルで拭いた方が良いかと。
    また、ボルト等はどんどん固着していきますので、ラスペネか5-56を買っといた方がいいですよ。
    せめてパーツクリーナーと5-56は準備しなきゃだめよ笑

  • @heartcrystal5021
    @heartcrystal5021 6 ปีที่แล้ว +1

    1リッターのオイルジョッキ使うと良いよ!オイルが付着した周辺はブレーキクリーナーを噴霧してタオルなどで拭き取って綺麗にしましょ!200円位だから

  • @mkt0v0
    @mkt0v0 5 ปีที่แล้ว +1

    フィルター交換見たかったので。 ありがとうございましたー(o^^o)

  • @JIBAN911
    @JIBAN911 5 ปีที่แล้ว

    こんばんは、この新型110でオイル交換をしてドレインボルトを折ってしまった社員がいました。
    ちなみに締め付けトルク値は2.0だそうですね。

  • @夏目サルノスケ
    @夏目サルノスケ 6 ปีที่แล้ว +4

    エレメントフィルターって・・・そこにあったのですね・・(知らんかった

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 6 ปีที่แล้ว +2

    ソケットでもメガネでも回るけど、出来れば六角ソケットとスピンナハンドルがあると外しやすいね。12角は時々アタマをなめてしまう。閉めるときはスピンナハンドルはオーバートルクになるからちょとヤバイ、ラチェットでじゅうぶん。

  • @masahikonishida4571
    @masahikonishida4571 4 ปีที่แล้ว +2

    パーツクリーナーとオイルパック買ってください。

  • @daygreen7294
    @daygreen7294 5 ปีที่แล้ว +2

    工具はKTCなら間違いないよ。

  • @gyaphn
    @gyaphn 6 ปีที่แล้ว +5

    初めてのオイル交換は初々しいねーw

  • @メメントモリ-n8k
    @メメントモリ-n8k 6 ปีที่แล้ว +2

    パーツクリーナーで洗ったほうがいいかもなー

  • @晴天快気
    @晴天快気 6 ปีที่แล้ว +5

    道路を汚さないようにダンボールを敷きなさい。

  • @D64560
    @D64560 6 ปีที่แล้ว +15

    こんだけ地面汚す人は珍しいわ。。

  • @すねちゃ万
    @すねちゃ万 5 ปีที่แล้ว +3

    サイドスタンドにもしてオイルを抜いた方がいいと思うけど…

  • @HIRO-q9s
    @HIRO-q9s 3 ปีที่แล้ว

    受け皿ワロタ(笑)

  • @888tmat6
    @888tmat6 2 ปีที่แล้ว

    まるっきり素人の仕事で、笑いながらみられて楽しかった。

    • @ちんちんさくら
      @ちんちんさくら 2 ปีที่แล้ว +1

      整備士以外は全員素人だぞ
      てか初心者でも実践で覚えていけばいいんだから「まるっきり素人」って揶揄する意味ある?
      てめえだって最初こうだったじゃん

    • @zosuzosu1
      @zosuzosu1 ปีที่แล้ว

      いやなかんじ

  • @ものくまお
    @ものくまお 6 ปีที่แล้ว +1

    新車で購入したんですよね?一ヶ月点検とか1000キロ点検とか普通のバイク屋ならしてくれると思いますけど。

    • @kkatsu560
      @kkatsu560 6 ปีที่แล้ว +14

      ものくまお
      話し聞いてました?

  • @behouse310
    @behouse310 6 ปีที่แล้ว +2

    下めっちゃオイルで汚れてんの笑うんだが駐車場ちゃうのこれw

  • @コッシー-b7j
    @コッシー-b7j 5 ปีที่แล้ว +1

    順番、なんとなくおかしくね⁉️フィルター交換してからのオイル入れとちゃうかなぁ〜😅😅まっいいかぁ〜

  • @豆六-j7e
    @豆六-j7e 6 ปีที่แล้ว +2

    フラッシングはしないのだね

  • @ヴァミリオ-c8v
    @ヴァミリオ-c8v 2 ปีที่แล้ว

    一番わかり易いぞ
    でも新車で1000キロで底面そんな錆びるもんかなぁ

  • @早川誠-v9k
    @早川誠-v9k 2 ปีที่แล้ว

    よくしゃべる

  • @加藤直行-e6d
    @加藤直行-e6d 6 ปีที่แล้ว +1

    なんでスーパーカブなの?

    • @なお-y3f1p
      @なお-y3f1p 4 ปีที่แล้ว +1

      スーパーカブだから

  • @wanko0011
    @wanko0011 5 ปีที่แล้ว +4

    新型はコストかかるなぁ

    • @intelli-dqn
      @intelli-dqn 5 ปีที่แล้ว +2

      今まではエレメント交換は不要だったのにね