予約直前!「登坂」「航続距離」など…現状を全て見せます!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • ✅ 8月23日より注文受付開始!
    2024年8月23日21時より全ユーザーを対象に先行注文受付を開始します。
    kg-m.jp/order-...
    ★支払い条件:
    先行注文には予約金3万円が必要です。残りの代金は納車の2ヶ月前頃にお支払いいただく予定です。詳細は公式サイトにてご案内します。
    ★先行予約されている方:
    先行予約で3万円をお支払いいただいている方は、今回新たに支払う必要はありません。7月30日に申し込みのメールアドレスに案内文を送付してますのでご確認ください。
    ✅ プロジェクトメンバー募集中!
    募集職種、条件等の詳細は採用ページをご覧ください。
    kg-m.jp/recrui...
    ✅ ニュースレター登録
    kg-m.jp/newsle...
    ✅ 各種SNSフォローお願いします
    X:x.com/KGmotors_
    Instagram: / mibot_kg
    HP:kg-m.jp/
    サブチャンネル: / @kg-sub

ความคิดเห็น • 293

  • @KG_motors
    @KG_motors  6 หลายเดือนก่อน +19

    ✅ニュースレター登録
    kg-m.jp/subscription/
    ✅mibot公式Instagram
    instagram.com/mibot_kg/
    ✅ mibot展示イベントに関するプレスリリース
    prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000112621.html

  • @9r349
    @9r349 6 หลายเดือนก่อน +39

    安易な所で妥協せずこだわり抜いている所が素晴らしい。
    特に安全性などのテストが出てくれているのが安心感や信頼感に繋がっていると思いました。

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain 6 หลายเดือนก่อน +68

    できたものをポーンと出されるより、
    開発過程を見る方が、一緒に開発をおこなった気持ちになり、愛着が湧きます。

  • @DK262
    @DK262 6 หลายเดือนก่อน +30

    街の充電スポット利用不可だと買えるのは一軒家住まいの人限定になっちゃうね
    うらやましいなあ

  • @boe0226
    @boe0226 6 หลายเดือนก่อน +28

    先行予約して納車を待ち遠しく思っているものです。現在2世代目スマートツーフォー所有していますがmibot同様屋根は遮熱製のポリカーボネート製ですが夏はやはりかなり暑くなります。ご存知とは思いますがスマートには巻取り式のサンシェードがついておりかなり効果があります。mibotもオプションで考えているとのことで安心しました。軽い素材で折りたたみ式で吸盤式あたりが良いのではと思います。良いものができることを期待しています!

  • @NYUUDOUGUMO1
    @NYUUDOUGUMO1 6 หลายเดือนก่อน +37

    酷暑日が続く時期なので、HPの方にもエアコンの事は書いたほうがちゃんと良い気がする。コムスや原付2種に比べたらすごいアドバンテージなんだから。

  • @lunchboxxxkate
    @lunchboxxxkate 6 หลายเดือนก่อน +12

    車は可愛いけど、やってる事がマジでカッコイイ。

  • @takashih2288
    @takashih2288 4 หลายเดือนก่อน +6

    この人は天才やな

  • @momomon123
    @momomon123 6 หลายเดือนก่อน +117

    1:想定している耐用年数(ポリカーボネートの変色や変形、バッテリーの寿命など)
    2:メンテナンス性(どこでどのように、部品代は?)
    最低限この2点は予約開始前にアナウンスしてもらいたい。

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k 5 หลายเดือนก่อน +5

      ポリカはそんなに持たないだろう。持って2、3年
      メンテナンスは難しいだろう。整備士がいないから、全国にいないといけないし
      部品の調達も不明だし

    • @竜の熊
      @竜の熊 5 หลายเดือนก่อน +14

      ポリカは練り込みで紫外線、赤外線をカットしてるなら10年ぐらいは保つのでは?カットがハードコートに入れてるだけならすぐに禿げるだろうけど、、、

    • @ふなこし-w3h
      @ふなこし-w3h 4 หลายเดือนก่อน

      全国に代理店を展開する必要があるでしょう。
      高速も乗れず航続距離も短いので、近くで買えないと検討すらしてもらえないと思います。
      あとリサイクル券は付属しているのか気になります。
      もし直せずに廃車となっても、引き取り手が居ない事になりかねません。

    • @0209shimutarou
      @0209shimutarou 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@健久保田-x4k
      ポリカーネートはカーポートの屋根材に使われているから
      耐用年数2~3年なんてことはない。

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k 4 หลายเดือนก่อน

      @@0209shimutarou 少なくともそこまで信用出来る代物ではないね車には無理

  • @sorabuta323
    @sorabuta323 6 หลายเดือนก่อน +21

    神戸市内在住ですが急坂がたくさんあります。
    長崎や横浜なども似ていると思いますが、そういうところに住宅が広がっているので
    連続登坂性能は非常に気になります。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 6 หลายเดือนก่อน +10

    UPお疲れ様です。いろんなテストもお疲れ様です😊こうやってテスト結果反映されて市販車完成していくんですね😄あともう少し、頑張ってください🙏応援してます😆

  • @nobu3
    @nobu3 6 หลายเดือนก่อน +72

    凄く暑い日が続きますが、クーラーを目一杯掛けた時の室内温度とか、クーラーを目一杯掛けて60キロ走行した時の実際の航続距離が知りたいです。
    検証をお願いします。
    購入してしまってから、クーラーを掛けたら航続距離が30キロだったでは困りますから。

    • @NGT2016
      @NGT2016 6 หลายเดือนก่อน +24

      乗車する人の体型にも左右されると思いますが、速度を上げればマイナスに働きますしエアコン目一杯はさらに下がります
      また、外気温であったり定常走行なのか否かによってもだいぶ前後します。
      あと、バッテリのキャパ全部使うことは出来ないので(動画内でも触れていますがサイクル寿命•劣化防止のため)かなり短くなると思います
      素直に軽の電気自動車買ったほうがよいと思います
      長文失礼しました

    • @yaya-sy4ku
      @yaya-sy4ku 5 หลายเดือนก่อน +16

      真夏の実電費30キロ予想は良い線いってそう。通勤が10km未満の距離とか、数キロの買い物を良くする人なら良い買い物なのかもしれない。

  • @平和世界-h4b
    @平和世界-h4b 5 หลายเดือนก่อน +156

    悪い部分は悪いでいい 隠さず言ってください

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o 6 หลายเดือนก่อน +16

    トヨタの セラみたいに クーラーがかけても冷えない 車 があったのが懐かしいです

  • @otamino
    @otamino 6 หลายเดือนก่อน +7

    動画ありがとうございました。
    発売前にここまで出せるメーカーはKG以外には無いです。
    納得の行く製品を出してください!

  • @よしつき-j9x
    @よしつき-j9x 6 หลายเดือนก่อน +21

    全固体電池が普及したらバッテリーを交換できると良きです

  • @crossv3575
    @crossv3575 6 หลายเดือนก่อน +7

    オプションで屋根にシェードと兼ねてソーラーでちょっとでも充電出来ると少しでもECOと言うか走行距離が伸びそう

  • @hawkblack95
    @hawkblack95 6 หลายเดือนก่อน +9

    スピードが出なくていいので、高齢者が免許証を返納しても乗れるキャビン仕様の、こんなのがあればいいと思います。
    シニアカーで雨に降られている人を何度も見かけます。

  • @dairatekozou
    @dairatekozou 6 หลายเดือนก่อน +102

    「暗峠を走ってみた」をお願いしやす。

    • @uek2584
      @uek2584 6 หลายเดือนก่อน +15

      私も見たい~!!

    • @スチョリーポパイパー
      @スチョリーポパイパー 6 หลายเดือนก่อน +20

      大阪側から止まらずに走破で十分です。

    • @kawakenda4
      @kawakenda4 5 หลายเดือนก่อน +2

      暗峠越えれたら日本の95%の道行けるw

    • @hepohepo1757
      @hepohepo1757 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@kawakenda4 暗峠よりキツイ坂が5%もあるか?

  • @まさな-z8w
    @まさな-z8w 6 หลายเดือนก่อน +23

    モンスター田嶋さんとこも色々出してきましたね。

  • @marute.x
    @marute.x 6 หลายเดือนก่อน +66

    CEOの理想や情熱は痛いほど伝わる…
    でも原付ミニ規格のEVに100万円以上を出せる猛者かどれほどいるのだろうという不安もある動画でした😿

    • @へこへこ侍-l3j
      @へこへこ侍-l3j หลายเดือนก่อน

      ジャイロキャノピーの新車で車体だけで60万ですからねえ😢
      込み込みで80万
      普通の原付でも125のデチューンで40万くらいなんで100万なら安い方かなあー

  • @user-lp4tj2jg9y
    @user-lp4tj2jg9y 6 หลายเดือนก่อน +38

    毎日、走れるだけ走ったとしてバッテリーはどのくらいの期間で交換になりそうですか?
    またバッテリーの交換料金っていくらくらいになるのでしょう?
    全然詳しくないので教えてください。

  • @kimichi945
    @kimichi945 6 หลายเดือนก่อน +8

    だんだんワクワクが現実に😍

  • @selfservice1472
    @selfservice1472 6 หลายเดือนก่อน +2

    こんにちは。二子玉川へ3回、Mibotを見にいきました。一度目は2日目で森山さんもいらしゃいました。動画を見てはじめて乗車できる事を知りました。残念ながら蔦屋の方からお声がけされることは一度もなかったので、間に合えばもう一度行っていみたいと思いました。

  • @ナツキングナッシー
    @ナツキングナッシー 6 หลายเดือนก่อน +1

    くっすんの漢気に惚れてまうやろ〜

  • @ジョンノレン-g4g
    @ジョンノレン-g4g 6 หลายเดือนก่อน +3

    椅子にふんぞりかえりながらも、含み笑いを隠せないお茶目なくっすん💕

  • @ryuryu2214
    @ryuryu2214 6 หลายเดือนก่อน +3

    気になっている部分が見れて非常に良かったです。まだまだ課題が多いと思いますが乗れる日を楽しみにしています。

  • @smoglog4328
    @smoglog4328 6 หลายเดือนก่อน +41

    事前予約組ですが、本体更新などのアップデートの通信料の部分、車両価格に含むか自己負担なのか、本予約前に明らかにしておかないと、後々文句言う人がでそう

    • @REIA-t1
      @REIA-t1 6 หลายเดือนก่อน +2

      家のWi-FiでOTAする形が基本になるんかな?笑

    • @tkmsm482
      @tkmsm482 6 หลายเดือนก่อน +2

      通信料は自己負担でないと
      なんかややこしそうですね
      今どきの人はスマホで電波飛ばせるし、大した金額にはならない気がしますが
      コンビニとかのWi-Fiでも出来るかな笑

  • @pc2danna963
    @pc2danna963 6 หลายเดือนก่อน +17

    勾配がどのくらいで、どれだけ速度が出るのだろうか?
    今、コムスで1年半使用したバッテリーの状態で勾配がだいたい16くらいで34km/hで上がっていく
    さて、どうゆう性能だろう?

  • @moirta3
    @moirta3 6 หลายเดือนก่อน +2

    25:58
    この白バンパーバージョンのmibotかわいいですね
    バンパーだけサードパーティで色展開しても面白いかも

  • @MUGEN-hr5ct
    @MUGEN-hr5ct 5 หลายเดือนก่อน +45

    調べたのですが、カタログの時速30kmで航続100km走行って、
    ジャイロeのカタログが、時速30km航続87kmで、全開速度だと航続35km~40kmらしいので、
    時速50~60出したら、48km位しか走らないって感じですよね・・
    航続距離が、やっぱり短いと思います・・
    また、別のエアコン搭載EVモビリティのデータでの予測ですが、
    冷房での電力消費が1時間当たり6.5km走行相当との事で、
    暖房になると1時間当たり、2倍だそうです。
    そう考えると、元々100kmで冬場暖房ありだと、相当短い距離しか走れない感じになりそうですね・・
    既に出ているEVのデータとの比較ですので、買う方の参考になればと思います。

    • @ののがみしんじ
      @ののがみしんじ 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@MUGEN-hr5ct それでもモビットが上位の性能ではあるんでしょうが、それでもよく考えて購入しないといけないんですね

    • @namespace3109
      @namespace3109 5 หลายเดือนก่อน

      速度早い分エアコン掛ける時間も短くなること考えると、どんぶり勘定で35kmくらいですかね… まぁ、寒い分には着込めばまだなんとかなるし、すごい寒い豪雪地帯は車高的にマトモに走れるかも怪しいんで十分なのでは…

  • @Tank-re8xe
    @Tank-re8xe 4 หลายเดือนก่อน +1

    とても期待していますので頑張って欲しいです。
    あと心配なのは衝突安全性ですね。

  • @コメット-z1x
    @コメット-z1x 6 หลายเดือนก่อน +3

    中山間地に住んでいると、
    このくらいの傾斜角度は
    わりとあるので、
    (なおかつ、砂利道のような未舗装路の場合も多いですが)
    こういうテスト動画は、とても参考になります! 期待してます😊

  • @daodao888
    @daodao888 5 หลายเดือนก่อน +2

    開発するだけでも大変そうなのに、これを量産化するには設備投資も必要だし、資金調達とか大変だと思いますがぜひ頑張ってほしいなぁと思います。
    テストを重ねて、製品を作っている過程をみて、本体が100万円なら本当に安いと感じました。
    2026年に自分の地元でも販売されることを待っています!

  • @kujakutidimi
    @kujakutidimi 6 หลายเดือนก่อน +38

    想定しているボディの耐用年数と、バッテリーなどの耐用年数、またバッテリーを交換する場合工賃込みでどの程度の支出になるかを教えてください

    • @たかたか-w9y
      @たかたか-w9y 5 หลายเดือนก่อน

      所詮は素人集団なので
      無理でしょう

  • @つっちー-v8m
    @つっちー-v8m 6 หลายเดือนก่อน +2

    戦後、立川飛行機からプリンス自動車に至る間に「たま電気自動車」の名前で主にタクシー用の電気自動車を作っていた時期が有るのですが、モーターの登坂力が高くてお客を乗せて坂の上まで問題無く走れていたそうです。
    まぁ、当時とは交通の流れが違うでしょうけど…

  • @kokesakura
    @kokesakura 5 หลายเดือนก่อน +1

    予約開始おめでとうございます。
    製造は国内ですか!
    工場での製造風景もアップしてほしいです!

  • @EE-zc8tz
    @EE-zc8tz 5 หลายเดือนก่อน +2

    ホンダのモトコンポ的なワクワク感があるデザインですね
    航続距離がもっと伸びると尚良しですし、カスタマイズできると面白そうだなと思います

  • @のりたま-q6k
    @のりたま-q6k 6 หลายเดือนก่อน +1

    車両開発って大変でしょ😊
    テストの度にアライメント変化を測ったり
    静的に車体の捻り剛性を見たり
    兎に角やることが沢山あり過ぎて😅
    でも此処まで出来てるなんて凄いですわ😊

  • @nbtk193
    @nbtk193 6 หลายเดือนก่อน +2

    いよいよ、これから感が伝わるなー。

  • @widehawk1101
    @widehawk1101 6 หลายเดือนก่อน +1

    なかなか良い加速してますね。
    更なるブラッシュアップに期待大です。👍

  • @takashi-o2r
    @takashi-o2r 5 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱ4輪に関してはどうしても大手メーカーしか信じられない…
    応援したいけどどうしても一歩踏み込めない自分がいる…

  • @蔡-k8l
    @蔡-k8l 5 หลายเดือนก่อน +2

    很喜歡這設計,後面如果能坐一人更好,還有多一個油車選項。

  • @Kaidouryouma
    @Kaidouryouma 6 หลายเดือนก่อน +20

    お、良いなァ・・・運転したがっている親に良いなァ♪
    と思ったが、やっぱりこう言う乗り物は『安全第一』なんだよなぁ
    小さいからこそ、より色々安全にして欲しいなァ、と思うのだが・・・
    何か、コケそうだなぁ

  • @user-rm8mo4xj1q
    @user-rm8mo4xj1q 6 หลายเดือนก่อน +48

    やっぱ100万ってところがネックだよなあ~。
    新型アルトの最低グレード新車で106万ってなるとうーんって思う。

    • @panchert5732
      @panchert5732 5 หลายเดือนก่อน +13

      維持費、装備を考えれば違った魅力があります。

    • @user-rm8mo4xj1q
      @user-rm8mo4xj1q 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@panchert5732
      まぁ確かに

    • @シュツルむ動く石像
      @シュツルむ動く石像 5 หลายเดือนก่อน +2

      アルトは何人乗りですか?

    • @野原しんのすけ-r3v
      @野原しんのすけ-r3v 5 หลายเดือนก่อน +9

      最低グレード諸経費含めて120万円以下(モニター無し) エアコン標準。
      4人乗れてブレーキサポート、発進後退時ブレーキサポート、誤発進制御、エアバッグ6つ、満タンで500km以上走れるなんて凄いね。

  • @juntake13
    @juntake13 6 หลายเดือนก่อน +2

    微妙に登録者伸びて来て20万人目前。100万人の目標もぜひ達成してください。

  • @がきき
    @がきき 6 หลายเดือนก่อน +12

    将来的に自動運転機能が付けば
    高齢者など市内の足が代わりに…。
    市と連携して無人24時間タクシーとして
    全国に活躍するのも良いかも知れませんね。

  • @z250
    @z250 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    正直めちゃくちゃ興味深い。これからバージョンアップ繰り返してくれると思うので、購入についてはもう少し様子見かな。ただ、少し出かけるようにスクーターとか保有するくらいならこれほしいな。バイクの大型おけるスペースあればぎりぎりおけるかな?(幅が1130でバイクを1300で考えると、乗り降りを考えると絶妙?)

  • @furuburauza
    @furuburauza 5 หลายเดือนก่อน +1

    さっきテレビでやってたのを見ました。
    小柄にしてはいいスペックですね。
    マニュアル車や、セミオートマチックがあってもよさそうですね。

  • @kawakenda4
    @kawakenda4 5 หลายเดือนก่อน +2

    神戸市の坂だらけの住宅地から各駅まで往復の検証して欲しい

  • @toys41
    @toys41 4 หลายเดือนก่อน +1

    登板の馬力も問題無いし、5時間充電で巡航100kmは、素晴らしい。
    沖縄とか八丈島とか中小規模の島にスゴイ需要がありそうですね。あとゴルフカートにもなりそう…

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 6 หลายเดือนก่อน +11

    神戸の六甲山高羽交差点もしくは阪急六甲から鶴甲団地もしくは六甲ケーブル駅までぐらいの 急な坂道
    登れるかなあ?  遠心クラッチの原チャはスリップして登れませんでした。 下りはニュートラルでは速度超過必死、普通の自転車でもブレーキが利かなかったら 自速80kmぐらいは軽く出てしまうと思う。。。
    長いめちゃ急な坂道です。。。公道走行はまだ駄目なのかな?
    普通自動車オートマでもシフトダウン操作してないとブレーキだけじゃ 焼けたにおいがします。
    エンジンブレーキ必須の坂です。

    • @スチョリーポパイパー
      @スチョリーポパイパー 6 หลายเดือนก่อน +5

      ここを通勤で山越えしてる人、少なくとも5桁はいるハズなので、ベンチマークするニーズは高いと思います。

  • @kentaro99
    @kentaro99 6 หลายเดือนก่อน +2

    かわいいデザインですね。黄色が好きです。

  • @松永敬介-k9u
    @松永敬介-k9u 6 หลายเดือนก่อน +20

    故障した時の対応はどうなるのでしょうか?

  • @0209shimutarou
    @0209shimutarou 4 หลายเดือนก่อน

    十分革新的な製品だと思うが、
    これに自動運転レベル5&カーシェアがセットされたら革命がおこると思う。

  • @Osakasports
    @Osakasports 6 หลายเดือนก่อน +1

    たまに拝見してましたが
    販売まで行ってたんですね
    大変だった事でしょう

  • @Corazonchannel3
    @Corazonchannel3 6 หลายเดือนก่อน +23

    注文は9月からでいいと思いますね。2025年初限定400台で、半年ほど反応見た方がいいでしょう。後、大事なのは各部の性能強化です。
    コストはかかりますが、衝突性能↗、サスペンション上下性能↗、電池性能↗ですね。性能をUPしなければ、いけない。

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 6 หลายเดือนก่อน +23

    サスペンションの能力上げる❗️ガスショックの種類を換える。

  • @suzuki-rc
    @suzuki-rc 6 หลายเดือนก่อน

    情熱とプライド! 良いですね~

  • @MrMIZ-pz1dz
    @MrMIZ-pz1dz 6 หลายเดือนก่อน +20

    EVの会社にカストロールって、なんかシュール

    • @露湖
      @露湖 5 หลายเดือนก่อน +1

      エンジン以外でもオイルって必要ですからね。確かにパッと見の違和感はありますね

  • @じまうに
    @じまうに 6 หลายเดือนก่อน +4

    ほんとに可愛い車っすね

  • @隼人-t5z
    @隼人-t5z 6 หลายเดือนก่อน +16

    後、気になるのは、どれくらい浸水したら走行不能になるか、かな

  • @ryu8686O
    @ryu8686O 6 หลายเดือนก่อน +6

    昔のスバル360みたいに
    赤城山走破テストしてもらいたい

  • @kaneisohiro170
    @kaneisohiro170 6 หลายเดือนก่อน +10

    熱線吸収ではなく、熱線反射で検討すべき。

    • @Ryo-ks2bn
      @Ryo-ks2bn 5 หลายเดือนก่อน +1

      確かに。
      吸収した熱エネルギーを何かに変換出来ない限り、熱として溜まりますよね。
      室外での反射が必要。あるいは、オプションで太陽光発電ルーフ化とか?太陽の熱を逃してエアコンで使う分のエネルギーが少しでも補えるといいなあ。
      価格や発電効率で無理かな?

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle 4 หลายเดือนก่อน

    購入後自分でカスタムできるぐらいの腕に自信がある人が予約した方が良いですね。正式発売後でいいので技術仕様を公開してほしいです。カスタムのベース車として素晴らしいと思います。

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian 5 หลายเดือนก่อน +5

    電池はどこ製ですか?中国製?

  • @ポコチーノ
    @ポコチーノ 6 หลายเดือนก่อน +25

    自動車じゃなくてジャイロキャノピーの仲間ですな

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 6 หลายเดือนก่อน

    ガソリン車の燃費テストの時は20秒模擬信号として止まるみたいなこともやってるのでぜひやってみてください

  • @語り部-v6u
    @語り部-v6u 5 หลายเดือนก่อน +2

    リーン3とミボットどっちを買うべきか迷う

    • @Ryo-ks2bn
      @Ryo-ks2bn 5 หลายเดือนก่อน

      同志!ほんと、そう。

  • @yuks1701
    @yuks1701 5 หลายเดือนก่อน +4

    オーストラリアに住んでいたとき、UVカットのシートが全てのガラスに貼ってあったのですが、直接ガラス越しに日があたってもかなり暑さが軽減してました。なにかお役に立てれば。

  • @kk7c693
    @kk7c693 4 หลายเดือนก่อน

    登録させて頂きました。
    一応、製造メーカ上流工程品質をやっていた者ですが、今は只のジャンクです。
    試験走行シーンはヘルメットグローブプロテクタは必須で普通に怒鳴られる装備でスタントでもやらないのでは?w
    二子玉の展示は知らなかったので残念です。
    二子玉から世田谷に抜ける裏道の激坂が登れないと苦しいと思いますが、2stモトコンポは無理ゲーです。
    見た目だと停車でも走行時でも横風に弱そうに見えます。
    悲しいですが、壊す気で乗り文句を言って新車にしろという人もいるのでその辺が心配。

  • @sneak6gouk
    @sneak6gouk 5 หลายเดือนก่อน +2

    欲しいいいいいイイイイイイイイイイ!!!!
    なにか支援したい

  • @KohakuTohyama
    @KohakuTohyama 6 หลายเดือนก่อน +20

    昨今の大雨時の水没対策はどうなんでしょうか?

  • @michioaoyagi
    @michioaoyagi 6 หลายเดือนก่อน +2

    開発初期の頃から拝見させて頂いてます。好奇心と行動力の両輪の推進力に関心しております。
    あくまで、一般論として聞いて頂きたいのですが、興味関心の強い方ほど、壱号機で様子見して、世間の評判を確認して、なお且つ、壱号機の問題点を洗出し、対策を施した弐号機の購入を、、、と言う方が多いと思います。
    ただ、弐号機を出す為には、壱号機が売れないと事業として成立しない。難しいところですよね。
    壱号機から完成形と言うのは難しいと思いますが、one and onlyの尖った魅力をオーナーと共有出来るかがカギですよね、きっと。

  • @nealstallone6598
    @nealstallone6598 2 หลายเดือนก่อน

    最高速度は 50Km/h でしょうか?
    乗用車の中で走るには注意が必要ですね。購入検討に値すると思います。

  • @noien0arro
    @noien0arro 6 หลายเดือนก่อน +1

    ワンメイクレースあったら楽しそう笑

  • @Tりょん
    @Tりょん 5 หลายเดือนก่อน

    TBS Nスタで紹介されてるのを見て俄然興味が湧きました。ダイハツアトレーとの二択になっているのですが、あと一年くらい様子を見ながら決めたいと思います。
    当方、通勤で往復6キロ、日常の買い物が10キロ圏内なので開発コンセプトにぴったりなのです。あと、色々バージョンアップされる頃にはこの世にいないかもの年齢なので、初代かVer2.あたりで問題ないと思いました。

  • @Santorini_55_Chihuahua
    @Santorini_55_Chihuahua 5 หลายเดือนก่อน +8

    予約開始したようですが、不安要素が山積みで大丈夫かと思うことばかりです。登坂能力、実走行距離、クリアルーフやグラスエリアの広さに依る冷房能力や暖房能力。
    百万という値段ありきの値付け。
    ほんまに大丈夫?

  • @tk_engineer
    @tk_engineer 2 หลายเดือนก่อน

    田舎でこれ乗ったら楽しくて充電切れまで乗ってしまいそうw

  • @人間-j1r
    @人間-j1r หลายเดือนก่อน

    自動車製造は凄い重圧ありますね。

  • @タケシ-d9l
    @タケシ-d9l 5 หลายเดือนก่อน +2

    せっかく大きなバッテリーを搭載してるので、モバイルバッテリーとしても使えるなら災害対策としてもいいと思うのですが、既に検討とかされてますか?
    7キロWHクラスのポータブル電源なら100万近くするので、
    乗車可能なポータブル電源
    と考えるとお得な気もする。

  • @MUGEN-hr5ct
    @MUGEN-hr5ct 6 หลายเดือนก่อน +2

    バッテリーの容量は、何kWh でしょうか? ニュース記事にあった 7.68kWh で間違いないですか?

  • @yoshimitsu-k5r
    @yoshimitsu-k5r 5 หลายเดือนก่อน +3

    暗峠で登坂は試してほしい

  • @tomihikogotoh7309
    @tomihikogotoh7309 5 หลายเดือนก่อน

    タウンユースオンリーで、なおかつ一人乗りなので、かなり用途は限定されますね。
    しかし、目標販売価格が100万というのは凄い(軽自動車の中古です、ボロボロの経でも30万円台。どちらが安いかという問題ではなく)
    かなり攻めている価格だと思います。
    問題は、新車で買って10年乗れるのか?ということでしょうな。
    それが保証されるのなら、かなり売れると思います。

  • @大人になりたい-i1l
    @大人になりたい-i1l 6 หลายเดือนก่อน

    どこかのタイミングで試乗会して欲しいです〜!あとは約束どうり谷口さんが乗ってる動画見たい!

  • @DavidWillamas
    @DavidWillamas 4 หลายเดือนก่อน

    ・・・色のバリエーション(女性用のかわいいのがあい)、充電対策(バッテリー切り離し・自宅内で可能)が必要かと思う。

  • @人ラシキ欠片
    @人ラシキ欠片 6 หลายเดือนก่อน +2

    ボディーカラーのバリエーションは8月の予約解禁になるまでわからないのでしょうか?

  • @amehare6750
    @amehare6750 6 หลายเดือนก่อน +25

    昔 原付ミニカーがあったけど EVになって再登場
    二人乗れたら送り迎え出来て100万の価値が有るが
    30万の中古軽に負ける

  • @327kidotchi4
    @327kidotchi4 6 หลายเดือนก่อน

    ご連絡ありがとうございます。注文形式が色々あり、わかりにくくなっていると感じます。我々予約者がいつ頃に何をすればいいのかが一目でわかる表を作ってもらえないでしょうか。系統図的なものを希望します。

  • @恵三福山
    @恵三福山 5 หลายเดือนก่อน

    ワンメークレースも面白そうですね~。性能高そうです。

  • @i_tir_ha
    @i_tir_ha 5 หลายเดือนก่อน +2

    この車輌こそミラーカメラにした方がいいんじゃないでしょうか?

    • @Corazonchannel4
      @Corazonchannel4 5 หลายเดือนก่อน +3

      将来的には、ミラーカメラが妥当です。太陽光パネルを屋根全面に設置する予定で。もっと、性能面で攻めてほしいですね。くっすんが保守的になりすぎているw

  • @あんこ-b3c
    @あんこ-b3c 6 หลายเดือนก่อน +2

    ボンネビルの挑戦は無くなりましたか?

  • @kanamonoya
    @kanamonoya 6 หลายเดือนก่อน +21

    札幌です、エアコンはいらんがヒーターは欲しい。カセットガスでできんかな?

    • @834juniorly2
      @834juniorly2 5 หลายเดือนก่อน +5

      キャンピングカーがよく搭載してるFFヒーターの容量が小さいのがあればそれが良さそうですね。

  • @わんわんニャンにゃ
    @わんわんニャンにゃ 5 หลายเดือนก่อน +1

    2人乗りで出して欲しい❤

  • @米須峰
    @米須峰 2 หลายเดือนก่อน

    水没は、どれ位まで大丈夫ですか

  • @syouzitakama9182
    @syouzitakama9182 6 หลายเดือนก่อน +35

    搭載されている、バッテリーは、何回充放電可能なのでしょうか。
    また、現在市販されているバッテリーとの互換性は、どうですか?
    専用バッテリーなら、バッテリーの値段と交換費用は、いくらになりますか?
    バッテリー入手にかかる時間は、何日必要ですか?
    教えて頂けないでしょうか。お願いします。

    • @MUGEN-hr5ct
      @MUGEN-hr5ct 6 หลายเดือนก่อน +10

      こういった質問には、一切回答がないですよね。何か不都合があるんでしょうかね?
      具体出来な情報が全然ないですね・・

  • @toomato714
    @toomato714 2 หลายเดือนก่อน

    バッテリーが何回充電すると使えなくなるか、電池だけ交換可能か気になります。

  • @SurfOne39-fi8wm
    @SurfOne39-fi8wm 5 หลายเดือนก่อน +1

    軽バンなんか15cmの段差に肩輪乗って急ハンドル切ったら、簡単に横転するけどね。
    箱バン型は横転回避はほぼダメでしょう

  • @cyrehn
    @cyrehn 5 หลายเดือนก่อน +4

    我が家は高台にあって勾配が25%(一部30%)以上だから買っても登れないだろうなぁ。
    で、後部のラゲッジスペース部を荷物が載せやすくなるように垂直にして欲しい。

  • @半人前-x7r
    @半人前-x7r 6 หลายเดือนก่อน +2

    CEO自らテストドライバーを務めるなんて、どこかの大手メーカーのようですね!
    やるじゃん!くっすん!👍