格安中古軽バンのマニュアル車で高速道路走ってみた!加速、静粛性、燃費をレビュー【バモスホビオ5MT】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- バモスホビオ 5MTでの高速道路レビュー動画になります!
燃費も測りました。静粛性などは色々カスタマイズしていけば快適になりそうです!
車中泊も走りも楽しめそうです!
20万で購入したバモス納車の時の動画です
• 【車中泊用軽バン納車】安い中古車ネットで買っ...
・クーピーチャンネルは車に関する動画を毎週土曜にアップしております!
チャンネル登録宜しくお願いしますm(_ _)m
/ @kupiochannel
・サブチャンネルでは車以外のキャンプ動画や夫婦の日常動画をアップしております
クーピー家の日常
bit.ly/2JmeRmm
・記事でもクーピーチャンネルを楽しむ!クーピーブログ
動画内の写真などアップしておりますのでしっかり車チェックしたい方ご覧下さい
kupipo.com/
いつも暖かいコメントありがとうございます! 高評価ボタン押してくださる皆様本当にありがとうございます!動画作る原動力になります!
クーピーチャンネルTwitter、instagramやってますので気軽にフォローしてください(フォロバします!)
・Twitter
/ kupiporf
・instagram
/ ku_pi_channel
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お仕事&お問い合わせはこちら】
kupichannel@yahoo.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#バモスホビオ #マニュアル車
私も同車を保有してます。
H23から3年間、単身赴任のため八戸(青森)と柏(千葉)を何回かバモスホビオで往復しました。
動画のコメントを聞く度に「うんうん」「わかるわかる」と納得してました。
今でもバモスホビオを楽しんでます。
これから他の動画も拝見させていただきます。
ありがとうございました。
実際にバモス乗っております。
今後購入される方の一番知りたい所を的確にレビューされてる素晴らしい動画だと思いました。
楽しい車ですも
撮影の前日にスマホ落としてしまって画面バキバキに割れてます(´ω`*)明日iPhone11買ってこようと思います
最近の動画(インディ727)から見始めて過去の動画を見ていますが、過去動画も若干の編集の荒さはあっても、楽しめるのはクーピーさんの人柄と才能なんだなって思います^ ^
いつも楽しませて頂きありがとうございます。
バモス乗りです。
的確なレビューありがとうございます。いい車ですよね。
クーピーさんの後部座席の使い方とても参考になりますし、新しい発見でした。
やばいな、バモスのマニュアル欲しくなってきたわ。
エンジンサウンドが
NSXと同じなのが凄い!
カッコいい!
高評価と低評価の比率凄すぎ笑
色んな車系TH-camrを観てますがトップクラスに動画が観やすくてカメラアングルも良くて声も聴き取りやすいし主さんも優しそうな方で即登録しちゃいました笑
いいチャンネルに出会えて良かった
自分もバモスHM1 5MTです。走行17万キロで、スタビリンクの交換やショック交換などをしてます。
ドアは防振材張り付け、屋根は断熱材を張り付けをしてだいぶ静かになりました。
高速道路は登りは80キロまで落ちますが平地なら100キロ巡行できます。
今エンジンOHの準備中です。
荷室(後席)下に静音マット、
メンテナンスカバー裏にも
快音くん貼ると更に静かになる
と思う。
クーピーさんのこの動画見て一昨日仕事専用車でアクティバン5MT納車しました!かなり乗ってて楽しいです!メインは、エブリィターボ5MTですが、アクティバンの方が乗ってて断然楽しいです!やはり、エンジンのホンダと言われるくらいなので、エンジン音が堪らないですね😁
富士重工製サンバー5MT車に乗っています。
車中泊しませんが、自転車積んで東京から琵琶湖、名古屋辺りへカーサイへ行きました。
高速で80㎞/hで走行して高燃費でした。
大型車の風圧で流されますね。
初めまして、ストリートからバモスまで6台乗り継いでいます、全て5Fマニアル車です、高速での風圧が気になるのでしたら、リアルタイム4WDを選択していただいた方が良いと思いますよ〜2WDはかなり大型のトラック等の風圧が気になると思いますがリアルタイムだと同じ車には感じない筈です、また、最近は軽バスもFFがほとんどですがホンダは後輪駆動と、リアルタイム4WDなので他の軽バスより車体コントロールもしやすいです、また、80KMでの巡航なら5Fは1ℓ19Kmは走りますのでお財布には優しいです。非力な車ですがエンジンがリア搭載ですので、他の軽バスよりロールも小さいです、良い車ですので、大事乗ってあげてください。
軽でNAで非力なエンジンですがマニュアルミッションが
力を引き出してくれるのが分かりました。
高速道路は80キロ巡行が平和そうですね。
高速で17.5km/Lって燃費がとてもいいですね!意外です。
動画待ってました!
軽バンで高速はキツいのかなーとか思ってたけど意外といけるんですね!
ちなみに僕はクイックペイ派なんですが、給油もコンビニとかでの買い物でも使えてしまうのですぐにピッてやってしまいます笑笑
いいなぁ~😊
MT車のBoxカーを車中泊仕様にするのが夢です🎵
バスのフィンガーコントロールMT車のようにギアシフトのポジション表示が備わっているとは凝ってる…
編集がとても上手いですね。見ていてあっという間の10分でした。
軽バン乗ってたけど高速は登坂車線がお友達でした
登坂車線がありがたかったですね
高速はのんびり無理せず走ってました
軽でかっ飛ばすのは無謀です
私はバモスを所有していますが、高速道路を走るとエンジンがうるさいですね。
たこ焼きのシーン6:16
車の動画 TakeTV100
みーつけた!いつも見てますぅ!
たけさんやー!
はじめまして、ホビオ乗ってます。給油口が運転席側なので、田舎では、比較的空いてるのがいいですね。
先日軽バンで強風により横転しました幸い怪我はなかったです!
ホンダミッドシップ農道のNSXバモスホビオ排気音はまるでレーシングカーで超カッコイイ
農道のNSX(笑)
ノーマルルーフノンターボバモス5MT4WDの車中泊仕様に、NC 1ロードスターRHT 6ATに乗ってる。あと初代の1.6Lレヴォーグも有るけど。
車の選択が重なってて親近感を持ちました。
バモスには車中泊の為にコンパネとカーペットでの床張り、窓には目隠しシートに換気扇と網戸、ルーフ収納を自作しました。ソロキャンプ用品もひととおり揃えたので、あとは温かくなったら車中泊をやるだけ。
海辺近くに行って車中泊からの早朝釣りなんかやろうと思っている還暦過ぎ親父です。
クーピーさんの動画見て。。。エブリィ買ってしまいました!車中泊仕様計画中です。
道の駅 矢田川にはRVパークがあります。またググってみてください。風光明媚な所ですよ。もー鮎が。。。いい感じです!
車重考えると、やっぱターボ付きが精神的に楽かもね。
まあ、敢えての非力を使いきるのも醍醐味ではあるけど。
後部座席で寛げるシーンは憧れます🐥 動画楽しかったです!
高速道路のサービスエリアに寄りすぎてかなりタイムロスする説😭
買い食いが楽しみすぎる🐷
長距離運転の気分転換の為だと家族に説明する自分😜
メッチャ近所だw3速ATのエブリィバン乗ってますが街中リッター10キロくらいなんで5速マニュアルだと結構伸びるんですねえ。
バモスはエンジンに問題発生しやすいらしくて車屋さんからエブリィのほうがいいって勧められましたが問題なさそうですね
これからも動画楽しみにしてます
エブリイ(スクラムバン)乗りですが、タコメーター付きが羨ましい!
そしてホンダエンジンの良い音っ!
ちょっと古めの軽自動車は高速80km/h巡航だと燃費もよく疲れないのでオススメです。
静寂性は乗用車のバモスホビオだからでしょうね。
商用車のアクティでは、同じ速度でもエンジンノイズは勿論、ロードノイズも凄まじいです。
アクティ・ノンターボなら、
各種ノイズが物凄いですし、100kmからの加速は皆無に近いです。
高速の追い越し車線を120km/h位で走る軽自動車は、ターボ車と思います。
N-BOXターボにも乗ってますが、100Km/hをストレスなく走れます。
そこからの追い越し加速も可能な感じです。(回転数等々や登り坂からの判断ですが)
ATの方がパワーバンドやギア比等々、走行性能は全般に良いと思うので、
NAでは、厳しくてもATなら苦も無く走れるのかもしれませんね。
軽だからと期待する燃費も
期待できないです。
回転数の影響と思います。
30年程前のシビックとの比較ですが、
1600CCでおよそ1000kgの車とそんなに変わらないです。
最近の車と比べると軽自動車の方が実際の燃費は悪かったり・・・。
あと、
わたしのアクティは、ノッキングが凄まじい・・・、との印象です。
と言いますのも、エンジンのカリカリ音が気になったので、
(以前は気にならなかった(無かった?)音が気になりだしました)
ハイオクを入れたところ、カリカリ音が消え、エンジンがスムーズに回りました。
おそらく点火時期が遅くなっていると思うのですが・・・。
その辺り、知見が有れば教えて頂けると有難いです。
前にホビオじゃない普通のバモスのMT乗ってました。
ちゃんとギア引っ張ってアクセル踏み込めば問題無く加速しますよ。
確かに風切音は結構するし風にも弱かった。。。
100キロからは本当にエンジン煩いですね。まだ他社の同じタイプの車みたいに助手席の下では無くトランクの下にエンジンあるから多少はましだけど。。。
高速とかで80キロぐらいまでで巡航してくとうまくいくと燃費20いく優秀な車ですよ。
あと、バモスシリーズのMTは乗用車とバンのギア比同じだから基本はセカンド発進になりますよ。
ローは所謂スーパーローギアになってるから加速悪いですよ
それと自分はギアのシフトノブを変えてました。純正のだとギアがちょっと硬いんでカーショップでちょっと細長いの付けてましたよ。ノブが少し高くなって掴みやすく、テコでギアチェンが柔らかくなるので個人的にはオススメです。よかったら試してみて下さい。
あれだけ回転回して走ってるのにリッター17はすごい!欲しいなバモスのマニュアル
こんにちは!分かりますよ!
自分もロードスター持っていて
ワゴン購入しましたから
面白いですよね!
クルマが相反するから
楽しさがひときわ冴えます
あと燃費も良くて良かったです
少し前の軽ワゴンは燃費良くないですから
それから奥さんも車中泊楽しんでくれるようで、コレまた良かった
ご夫婦で楽しい思い出 たくさん作ってください!
随分とユッタリの動画ですね、
何時までも観ていられる穏かロードムービーの様。
つい最近まで所有してました。
購入を検討してる方に購入前にチェックをオススメします。
1:もしキーを回してジョロジョロとダッシュボードの裏から水の音がするなら100%ガスケットが抜けています。
この状態で高速走行を続けるとオーバーヒートします。その時は恐らくクーラント液が下回りにベッタリついているとおもいます。
3:エアコンは必ず冷風が出るか確認してください。カチッとリレーの音を確認してファンが回り、後ろのコンプレッサーが作動してれば大丈夫ですが、細かい部品で作動しないケースや、コンプレッサーが作動しなくて20万円の
大出費コースになることがあります。
ヤフオクでしかも車屋で買ってこのありさまです。皆様もご注意を
3rdbasskmd ヘッドガスケット厄介ですよねー⎝。⌓°⎞
ボクの場合はその二つ発症してたので、残念ながら廃車にしました。もう一台のバモス ターボはその真逆で26万キロ走ってもガンガン走ります。
もしまだ症状が出てなくても、エアコンオイルなど注入するぐらいしても損はないです。ガスケットは単体だけじゃなくて、タイミングベルト サーモスタットも同時交換をオススメします。
クーラントのエア抜きが整備士泣かせ
でエアがなかなか出てこないからです。
以上ご参考までに
同じものに新車から乗っていました。
HKS九州のポン付けターボをつけていたので、
リミッターの当たる140キロまでスムーズでした。
運転席のシートのフレームをAT用に変更して
アームレストも装着していて運転も楽チンでした。
回転数参考になりました。現行エブリイ、ハイゼットと比較して、ハイゼットより-100~200回転。エブリイより+500~600回転ということになりそうです。エブリイが燃費がよいと言われる理由かと思います。 ただ重い荷物を積んでキビキビ走るならバモスはバランスよいかもしれませんね。ちなみにエブリイのターボの場合、100km/hで4100回転くらいとさらに低いです。
バモスホビオプロ、NA4WD4AT乗ってました。
あまりの遅さに4年で売りました。
常に床までペダル踏んでました。
こんばんは♪初コメです💦私もホビオ乗ってます!普段は最高なんですが…動画にもあったように…高速での風の煽りがかなり怖いです😢一般道に降りようかな?と思うくらい風に煽られる事もありますね…
車中泊もしますが、エンジンかけながら後部フラットにして寝ると…電気毛布並みに暑くなりますので汗だくで目が覚めますw
後ろがテーブル仕様になってるのがいいなあ。
まったく同じ車に乗っています。高速でリッター20キロ超えすることもあります。ほんと良いクルマですよね^^
コメ主もバモス(5MT,4WD)乗っております。
やはり、長距離、高速はリッター当たり17キロくらいです。
ただし、純正のシートって、腰痛くなりませんか?
バモスは運転席位置が高めなので好きです。リアヒーターがあるので冬は役立ちます!荷物が沢山積めるのは勿論です。
燃費良いね~👍
軽バン(サンバー)で神戸から東京までロングツーリングしました。車高が高いと疲れが少ないのかも知れません。
ホビオのAT乗ってますが1トンオーバーの車体をNAで引っ張ってくれるのホンダならでわ!。MT欲しいかったけど・・。もともとアクティ ストリートNAのってましたがこればホンダのNAスピリッツを感じる軽です。バモスも決して早いわけではないですが、非力な排気量でここまで走らせるのはこの車種が最後ではないかと思ってます。本田さん原点に戻ってください!
ATより段数多いのでMTのがいいですよね☺️ただヒートに注意しないといけないです😣
17km/lとかコメ欄に20km/lの方もいましたね、羨ましい。NAでマニュアルだからでしょうか?
ちなみに小生、ほび太(ホビオのターボ)君の4ATですが、アクセル一定、出来る時はリフト&コースト心掛けても16km/l前後が精一杯です。
バモスのエンジンは高回転高負荷を多用するとガスケット抜けます。メーカーは保証延長で対応してます。
シフトインジケーター!?後付けですか?
主に通勤で使うのでATだけど、ターボ付きです(゚∀゚) ヒュンヒュンうるさいけど、ターボの加速感は気持ちいいですね。
高速はクーピーさんが言われる通り、80㌔(4000rpm)くらいで流すのが丁度いい。
重量バランスがいいので長距離疲れません。後継のN-VANには全く興味無し。年々維持費が上がっても、バモス一択。
都市の運転、それはどのくらいの燃料を消費しますか?
多分慣れてくると更に長距離で燃費は伸びると思います。19
km/Lぐらい行きますょ。
あとやはり100km/hオーバーだと落ちてきますんで80km/h台で巡航がいちばんよろしいかと。普通車とは違いますからね。
軽は高速だとやかましいですよねー
家のやつもターボついてないですが、前の人同士は会話出来ても前と後ろはちょっと会話しにくいので「ええ?なんて?」ってなりますねw あとはパワーがないので料金所から制限速度までアクセル全開のフル加速したりしてますw
失礼します。ダイハツソニカは軽自動車の中でも高速走行が静かですよ。
nakazy なるほどーでもソニカってターボじゃ
@@oki6884 ソニカは全グレードとも
ターボですね。
前後スペースは、ありますが、
高さがありませんので、
それが苦にならないかたなら、
すごくいい車だと思います。
動画と、皆さんのコメントがすごく参考になります😃
同型のLEVのAT車に乗っていました。高速でエアコンを使うと、坂道でスピードダウンが、酷かったですが、あちこちに出かけました。
バモスいいね、いまMR-Sに乗ってるんだけど軽ワゴンもありだね。ミッションてのもいいな。
ホビオはインジケータついてるんですね。風切り音は雨どいからもあるんでしょう。
おれは一時、3ATキャブ車40psを乗ってたのでFIの5速が快適なのは分かるw
コメント見ているかわからないけど、天張りの中にホームセンターの防音材入れると快適になりますよ。
最近の軽自動車は、エンジンの性能もかなり良くなったので騒音は、あまりしないがつい2•30年前の軽自動車であれば今のに比べると性能もしれてるのでどうしても高速を走るとアクセルベタ踏み状態になってしまうのでエンジンからの音がどうしても高くなってしまう。
車中飯って、たこ焼きとコロッケだけ?
何か作って食べるのかと思った!
カーテンレールどのように取り付けてはるですかね?興味あります。
ご視聴ありがとうございます!百均やamazonで買えるもので作りました!また動画で紹介しますね!
バモス欲しくなりましたぁ(*≧з≦)❤
以前、スクラムワゴン乗ってましたが、バモス買えばよかった😅
3速、NAのバモスに乗ってましたがアクセルベタ踏みです笑
私ホビオプロで32万km走りましたよwエンジンは最後まで好調でしたねー
ライフの3速ATに乗ってるけどミッション乗りたくなるくらいに3速オートマは乗りづらいときあります。
他のメーカーよりホンダは速いらしいけど、、どうなのかな?
MT好きなんだけど渋滞とか一般道でかったるいですかね?MTすきなら気になりませんね!たぶん!!
お疲れさまです!
5速100km/hで5000rpm超ですか、バンなだけにローギヤードですね🤗
喋り方好きです。
動画と直接関係ないですが、そのタイプのスマホフォルダーどうですか?
せっかく買ったのに、走行中に落下してしまうので、お蔵入りになりそうです…
バモスホビオが、ホモビデオに見えた(末期)
疲れてるね思たが、名前ヤバめで草
ご夫婦で車中泊いいですね(^^)
元バモス乗りです❤バモスは高速、うるさいよ😂燃費も悪いし😂よく壊れる😂そんな、車だけど好きな人には分かる!5500からパワーバンド入るところが強み😊MTは、最大7500回転までATは7000回転
他の動画でも上がっていますがアルミテープを貼ると静かになりますよ。
燃費良いですね?高速一定走行だからかな?町乗りはどれくらいでしょうね?ハイゼットは町乗り11キロくらいで悪いです。おなじMTです。
速度が上がるとハンドルが振られるように感じるのは座席位置が前にあるためより感じる
ロードスターか乗っててバモスに乗り換えたらロードスターは座席がより後ろなので違和感があるんでしょうね
バモスは下からの風が巻き込まれてハンドルが不安定になる気がしますね(高速の制限速度超過だと)
車中飯いいですね!
エンジンが後部にある車は高速道路でも比較的静かですね
軽バンは、横風と追い抜かれるときに風圧受けますよねー( ̄▽ ̄)
わが家のゼストはミラー下、後部バンパー下にアルミテープで静電気抜きしたら高速で風の煽りが軽減しました。眉唾物ですけど費用も数百円なので是非試していただきたい。
わたしの30年前のローバーミニですら東名が走れるんだから大丈夫 64馬力の4速しかないのにもかかわらず
10インチホイールだとハンドルしっかり握ってないと明後日の方向に行くのはナイショでしょ?
2WDの5MTだと46psで重量980kg、100キロ5000回転。
4WDだと60kg位重く更にローギアードで5500回転くらいだったと思う。
登坂車線がある上り坂では、失速して4速へシフトダウンを必要とする。
ミニの方が余裕があるのでは?
Rミニも少なくなってきたので大事にしてください。現行のミニはあまり好きになれません。
この手の軽はトルク特化だからね~
62.5÷3.56は17.5kmでしょ(笑)リッターじゃないです。でも高く評価押しています。後ろに自分の部屋積んでしまったのですか
モンスターエンジンの大林に声が似てますね!
あのですね。ガソリンタンクが、38リットルしか入らないのを、忘れない様にしましょう。80kmちょっとで走るのと、100kmで走るのでは、ガソリンの消費量に大きな差が出ます。スタンドのない所で後悔しない様に、フューエルメーターが半分の時は、私は高速に乗る前に、給油する様にしています。
エネキーの勧誘大変だったなー笑
バモスの後部座席に乗って往復300km(うち高速200km)ほどの道のりを走ったことがありますが、
騒音よりも、路面の継ぎ目ごとに上下にユッサユッサ揺れるのが気になった、というか恐怖でした(;^ω^)
ボディもサスもタイヤも限界って感じで・・・エンジン音は逆に爽快なくらいだったんですけど。
やはり軽バン4人乗りで高速は無理があるということでしょうかね。
基本設計が古いので足回りの不安定さをボディ強化で補おうとした作りなんですよね。
故にショックが大きく入ってきますね。
昔持ってた中古軽バンの3速オートマ、高速走行は常に壊れるんじゃないかと言う不安でいっぱいでした。
私も数か月前からバモスに乗ってます。
初期型なので タコメーターの中にシフト表示が無いので 羨ましい!!
いまだに 3速スタートでエンストしてしまうので困ったもんねす・・・・(^_^;)
私も動画アップしてますのでご覧下さいませ!
チャンネル登録させて頂きます!
8:23
燃費、17.5リッター・・・
リッター!?
キロメートルの間違いだよね
この角度だと大型のワゴン車に見えるw
岸和田のサービスエリアですね。
友達のアトレーワゴン(3at.naエンジン.4wd)よりは走るんやない?
ターボ無し3AT(多分)で120はなかなかうるさいですが乗ってて楽しいです(笑)
早く免許とってバモス運転したいです(笑)