軟骨ソーキ作り方♪圧力鍋を使用した沖縄そば屋の本格レシピ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @takehimalaya
    @takehimalaya 2 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました😊今年の年越しそばはこのレシピで作ってみたいと思います!

    • @ラーメンレシピルーム
      @ラーメンレシピルーム  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます♪
      ソーキを煮た豚の出汁で沖縄そばのスープを作る動画もありますのでそちらもぜひ♪

  • @饒平名友一-o8y
    @饒平名友一-o8y 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとう❤️

  • @kimi6641
    @kimi6641 5 ปีที่แล้ว +2

    海外に住むうちなーんちゅです。こっちで軟骨が手に入らないので本ソーキでも大丈夫ですよね。
    年越しソーキそばに初挑戦しようと思ってるのでレシピ参考にさせてください。ありがとうございます!

    • @ラーメンレシピルーム
      @ラーメンレシピルーム  5 ปีที่แล้ว

      요나미네미키 あけましておめでとうございます。
      ぜひら試してみてください♪
      今後ともよろしくお願いします。

  • @permitppp
    @permitppp 3 ปีที่แล้ว +1

    取り除いたラードは廃棄ですか? それとも別で使いますか?

    • @ラーメンレシピルーム
      @ラーメンレシピルーム  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      炒め物やラーメンの脂として使えないことはないですが、よい香りというわけではないのでおすすめはしません。

  • @lowsodiumlab
    @lowsodiumlab 5 ปีที่แล้ว

    美味しそう!最初の煮汁は捨てるんですね。勉強になります。🙂✏️
    やっぱり圧力鍋か… 普通に煮ると2日以上かかるので、どうやるんだろう?って思ってました。昔の人は、どうやってたのかな…

    • @ラーメンレシピルーム
      @ラーメンレシピルーム  5 ปีที่แล้ว +1

      【減塩TV】食塩相当量2g以下で本音の減塩チャレンジ コメントありがとうございます。
      昔は本ソーキの方が主流だったと思うので軟骨までトロトロにするようなことはなかったのかもしれませねぇ

    • @lowsodiumlab
      @lowsodiumlab 5 ปีที่แล้ว +1

      沖縄そばとらーめんの店麺屋玉ぐすく さん: なるほど… 軟骨トロトロは、わりと新しい料理なんですね。確かに、昔食べたソーキと最近のは違う気もします。ソーキも日々進化していくんですね… 🙂

  • @あだにやさとる
    @あだにやさとる 4 ปีที่แล้ว +1

    分量減らせば調味料も減らすのですか?

    • @ラーメンレシピルーム
      @ラーメンレシピルーム  4 ปีที่แล้ว +2

      あだにやさとる コメントありがとうございます。
      肉がつかるくらいの分量に減らして大丈夫です。