【落合陽一】「鬼滅の刃で驚いた」「ポケモンも妖怪」妖怪学の権威、小松和彦「人々は妖怪に色んな意味を託した」なぜ中国や韓国が羨ましがるのか?“何でも妖怪化”した日本人の想像力を解説【歴史・鎌倉時代編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ย. 2023
  • 番組のフル視聴(82分)はこちらから
    bit.ly/3GaydaP
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    _____
    普段気づいていないだけであって、実はあなたのすぐそばに潜んでいるかもしれない…。
    源平の争乱後、初めて武家政権が誕生した鎌倉時代。実はこの時代に、盛んに絵巻のテーマとして描かれるようになったものがある。それが今も日本人にとって馴染みの深い「妖怪」だ。
    誰もが知る「天狗」は、この頃に具体的なイメージが形作られ、「平家物語」には『呪術廻戦』でお馴染みの「鵺(ぬえ)」や巨大で人を食らう「土蜘蛛」といった妖怪が登場する。同じ東アジアであっても、中国や韓国には妖怪を描いた絵画はほとんどないといい、妖怪研究の第一人者である小松和彦氏は「妖怪文化の理解なくして、日本文化をふところ深くまで理解することはできない」と妖怪学の重要性を説いている。
    なぜ日本では数多くの妖怪が描かれてきたのか?妖怪文化が広まった背景にどういった社会的変化や精神構造があったのか?科学が発展し合理的な思考が浸透した今でも、妖怪が身近な存在であり続けている理由とは?恐怖や不安の象徴的存在でありながら、人々を惹きつけてやまない深淵なる妖怪の世界を、落合陽一が探求する。
    ゲスト:小松和彦(国際日本文化研究センター・名誉教授)
    #落合陽一 #weeklyochiai #小松和彦 #妖怪 #鬼 #天狗 #酒呑童子 #鎌倉時代 #呪術廻戦 #鬼滅の刃 #ポケモン #pokemon #怪獣 #ゲゲゲの鬼太郎 #水木しげる

ความคิดเห็น • 49

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  6 หลายเดือนก่อน +8

    NewsPicksではフル版(82分)公開中🎥
    bit.ly/46mz2I4

  • @user-rj5pv4th5t
    @user-rj5pv4th5t 6 หลายเดือนก่อน +17

    こういう学問の先生がいる事を子供の頃に知りたかった

  • @mrd-ph1tx
    @mrd-ph1tx 6 หลายเดือนก่อน +15

    小松先生だ!
    民俗学、とりわけ妖怪の第一人者。
    直接お話しを伺えるなんて、超羨ましい!!

  • @seriu2918
    @seriu2918 6 หลายเดือนก่อน +8

    モノや概念の数だけ妖怪を作れるの最強

  • @tanzakukaita
    @tanzakukaita 6 หลายเดือนก่อน +6

    おお、小松和彦氏。『憑霊信仰論』が衝撃的でした

    • @user-uc2dh3oq3g
      @user-uc2dh3oq3g 6 หลายเดือนก่อน +5

      京極夏彦の「姑獲鳥の夏」に影響を与えた論文ですね!

  • @chosang
    @chosang 6 หลายเดือนก่อน +4

    レベルファイブの日野さんも「日本は定期的に妖怪ブームがくる国」って言ってましたね。

  • @pibob7880
    @pibob7880 6 หลายเดือนก่อน +3

    貴族の想像力って豊かだったんだな
    その遊び心を満たす為のキャラクター達

  • @hirorin888
    @hirorin888 6 หลายเดือนก่อน +2

    面白いですね。

  • @BPYS
    @BPYS 6 หลายเดือนก่อน +7

    漫画の源泉は大昔から
    日本人の中にあったんだね

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q 6 หลายเดือนก่อน +2

    面白かったです。

  • @asayan8562
    @asayan8562 6 หลายเดือนก่อน +5

    スゴイ、興味深いですねー

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本人が妖怪を好むその嗜好性こそ不思議ですよね!

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp 6 หลายเดือนก่อน +3

    私の家にも妖怪がいます。
    最初は天使に見えました。

  • @mametchubu
    @mametchubu 6 หลายเดือนก่อน +3

    落合さん、お疲れ様です
    とても涼しくなりました笑👻

  • @user-tt4qz1gu5m
    @user-tt4qz1gu5m 6 หลายเดือนก่อน +3

    京極夏彦好きだなぁ

  • @user-ik8cu8pu1s
    @user-ik8cu8pu1s 6 หลายเดือนก่อน

    落合陽一さんを見てると何故かカップヌードルが食べたくなっちゃう🎉

  • @22dutch12
    @22dutch12 6 หลายเดือนก่อน +3

    妖怪文化っていう範疇があるんだね

  • @nitiyoubinotaiyou
    @nitiyoubinotaiyou 6 หลายเดือนก่อน +2

    14:35 武器人間ズ

  • @csny0627
    @csny0627 6 หลายเดือนก่อน +2

    異能の者や異形の者に、忌避する心持ちと同時に無性に愛でたい心がある。愛でると云うよりむしろ側にいて世話をやきたい感覚、憧憬かもしれない。

  • @mayu_mayu
    @mayu_mayu 6 หลายเดือนก่อน +3

    妖怪といえば、ゲゲゲの鬼太郎から一歩も出ず
    鬼太郎とぬらりひょんの戦いが面白い
    鉄輪の妖怪は、火事場にいる野次馬のよう😅

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 6 หลายเดือนก่อน +3

    「仮面ライダースーパー1」のジンドグマ怪人のルーツは百鬼夜行の付喪神と言われても否定できない

  • @nonbeeman2347
    @nonbeeman2347 6 หลายเดือนก่อน +3

    面白い!ウルトラマンや鬼滅と繋がるのか。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa 6 หลายเดือนก่อน +2

    妖怪、面白いですね
    でも季節感w

  • @yakisobapan7582
    @yakisobapan7582 6 หลายเดือนก่อน +2

    仮面ライダーV3の怪人も道具で、出来てたような気がする

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu 6 หลายเดือนก่อน +2

    日本の妖怪って、イギリスでは妖精って感じ。

  • @user-lf4fx5cp7t
    @user-lf4fx5cp7t 6 หลายเดือนก่อน +1

    妖怪の絵を集めた歴史的な資料ってなにをみればいいの?

    • @user-tt4qz1gu5m
      @user-tt4qz1gu5m 4 หลายเดือนก่อน

      鳥山石燕のやつとかオススメです。

  • @user-rl9lg7oi9g
    @user-rl9lg7oi9g 6 หลายเดือนก่อน +5

    仏教の前から土偶とか埴輪で造形にしてたイメージあるけどあれは違うのかな

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 6 หลายเดือนก่อน +7

    日本人の想像力は面白いですね。

  • @oh.sho.n1sem0n0
    @oh.sho.n1sem0n0 5 หลายเดือนก่อน

    私の家にも妖怪がいます。
    砂かけ婆ならぬ、唾かけ婆です。
    私は天使から妖怪になりました。
    妖怪と呼ばれてきた人々とも接してみたが、陽気で明るく楽しい人達でした。
    ようこそここへ 遊ぼうよ妖怪スクール
    夜の談合 浮いて~
    大人は見えない 悲しき子泣き爺
    夢の島までは 探せない~

  • @user-ke1xt9wk9x
    @user-ke1xt9wk9x 6 หลายเดือนก่อน +4

    日本の想像力は貧弱で淡泊で外から見ると馬鹿馬鹿しく見えるっていう人は
    鬼滅の刃とポケモンが海外でも大ヒットしてる事実が面白くなくて吐きそうなんでしょうな

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo 6 หลายเดือนก่อน +2

    想像ではないと思うのだが。私は一度ろくろっ首と、ムジナを見たことがあるし、幽霊もよく見る。想像ではなく、実際にいるので、絵になるのだと思う。世界はそう言う妖怪も含まれているので、複雑になっている。でも天使もいるし、光に溢れた弁財天だっているしね。日本でなくてもハローウィーンもあるように、妖怪はどこにでもいる。

  • @ai-cl5pn
    @ai-cl5pn 6 หลายเดือนก่อน +2

    ❤❤❤❤❤❤❤😮

  • @chaplin7932
    @chaplin7932 5 หลายเดือนก่อน

    神も妖怪も鬼も悪魔も怪獣もロボットもポケモンもゆるキャラも宇宙人もネッシーも、ありとあらゆるキャラクターや概念は、人間が想像して創造したものですからね。根源はひとつ、やっぱり我々「人間」そのものなのですね。
    機械やコンピューターやAIもまた、そうなのでしょうね。

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro 6 หลายเดือนก่อน +12

    海外の文化にも精通していなければ日本を礼賛することはできないと思います

  • @user-ry6dr5bb3z
    @user-ry6dr5bb3z 6 หลายเดือนก่อน +2

    ゴジラ観ました。彼?彼女?もですか?

  • @hanasakimasanao
    @hanasakimasanao 6 หลายเดือนก่อน

    中国も隋唐期ぐらいまでは妖怪みたいなの作ってたようなのだよね

  • @user-cw2cu2ix1d
    @user-cw2cu2ix1d 6 หลายเดือนก่อน +1

    じゃあその妖怪の本質とはいったいなんなのか?
    それは虚構です

  • @user-iv8lp7ok9z
    @user-iv8lp7ok9z 6 หลายเดือนก่อน

    中国の妖怪文化を知っていたらそんなことは言えないだろう

  • @hrb426
    @hrb426 6 หลายเดือนก่อน +1

    正直言って、日本の想像力は貧弱で淡泊です。外の世界が見えてないだけです。日本はすごいよの内容は自国のテレビで全然いいですが、こんな内容が多くなくと吐きそうになってしまう。外から見ると馬鹿馬鹿しく見える。

    • @em1l437
      @em1l437 6 หลายเดือนก่อน +9

      それを、海外で言っていたら自虐すぎません?妖怪文化を話ししているだけなので過剰反応では?

    • @sinokuniya
      @sinokuniya 6 หลายเดือนก่อน +7

      こういう文化を面白がれるだけの知性や教養が無いんだねw
      可哀想にw

    • @Anonymous-om3hk
      @Anonymous-om3hk 6 หลายเดือนก่อน

      日本上げも下げも両極端でドングリの背比べ😂
      で、落合って何をされてる方なの?w😂

    • @user-nq5ek7gk6e
      @user-nq5ek7gk6e 6 หลายเดือนก่อน +1

      多くなくと? 自国に籠ってホルホルしててね。

    • @usual789
      @usual789 6 หลายเดือนก่อน +2

      日本が各国に比べて劣っている所は少なからずあるとは思いますが、想像力に関して言うと、独自の発展の仕方をしていてむしろ高い方だと思いますよ。