ローター研磨 キャリパーオーバーホール 自分で納得できるまで研磨しちゃってください!※使用限度は超えちゃダメですよ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024
  • ご視聴ありがとうございます
    ローター研磨機など高くて買えない・・・そもそもこのご時世ローター研磨したい方ってどれぐらい居るのだろう? いや・・・研磨するなら優良品にでも交換するべきか・・・安くローターを綺麗にしたい・・・そんな悩みを抱えていたのですがこの度の方法で少しの可能性が見出せたので、ご紹介いたします。
    ※作業自体は始めてでもコツなどなくできる内容となっておりますが、
    不慮の事故には注意して作業をしてください!
    グラインダーでやるくらいなら、こちらの方法のが安定した研磨ができると思いますよ!!
    FF車も同じ理屈でできるかと思いますが、安全に作業の方やってくださいね!
    音声 棒読みちゃん
    音楽 「 TH-camStudio 効果音ラボ 魔王魂 DOVA-SYNDROME
     甘茶の音楽工房 MusMus くらげ工匠 H/MIX GALLERY」各サイト様いつもありがとうございます!

ความคิดเห็น • 60

  • @芝村智義
    @芝村智義 3 ปีที่แล้ว +7

    ちなみに、ブレーキホースを外す時、ブレーキフルードが抜けきらないように挟んでいたけど、
    私の場合は、ブレーキフルードを入れるフルードタンク(白いやつ)の蓋(黒いやつ)を外して
    フルードの入れ口にサランラップを巻いて空気が入らないようにしてやりました。
    上から空気が入ってこなければ、下に抜けようがないので、エア抜きも数回で終えられます。

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 2 ปีที่แล้ว

      グレイトですね!
      つかわせてもえらいます

  • @Dare_Nano
    @Dare_Nano 19 วันที่ผ่านมา

    整備している立場から見ると、加工前の厚さを測らず、XもYもダイヤルゲージを当てずに削り始めるのは少し怖いですね。
    限度と言うのを理解していると思いますが、そちらも加工後にノギスすら当てていない動画はお勧めできません。

  • @takair1119
    @takair1119 3 ปีที่แล้ว +16

    ナレーションが酷くキンキンして辛かった

  • @moubhe
    @moubhe 4 ปีที่แล้ว +3

    これは本当に研磨ですね、
    多くは切削なんちゃって研磨と称してますけど、
    この本物の研磨は、無駄に削り過ぎる事無く良い、

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ある程度自分で整備ができる方にはコスパもいいし、おっしゃって下さっているとおり無駄に削りすぎないし、かといって削れない訳でもないので、納得できる範囲で研磨をできる点がいいかなと思います。

    • @moubhe
      @moubhe 4 ปีที่แล้ว +1

      @@趣味の領域 道具自慢的形式的なTH-camrが多い中、
      最低限の設備で最高の成果、この手の物が大好きです、

  • @スーモ信者
    @スーモ信者 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ綺麗〜😱

  • @yyuuk3582
    @yyuuk3582 2 ปีที่แล้ว

    参考になりました!

  • @okiyo2822
    @okiyo2822 3 ปีที่แล้ว +1

    やってみました❗
    ブレーキ時のハンドルのブレ、ブレーキのタッチの嫌な踏み戻りも無くなり、効果絶大でした。

  • @gotcha3able
    @gotcha3able 3 ปีที่แล้ว +1

    これは均一にきれいに研磨できますね

  • @zadkmb
    @zadkmb ปีที่แล้ว +1

    おお~!!
    これは…目からウロコ!!
    北海道民でローターのサビに苦しめられてたんですが、こんな方法があったとは!!😮
    真似させていただきます♪m(_ _)m

  • @rc1094
    @rc1094 ปีที่แล้ว

    こんな方法があるとはびっくりしました。質問なんですが、ブレーキローターに発生する錆がブレーキパッドより強いので削れずに残ってしまうと思うんですが、この方法だと錆がまだ残っているのでパッドが負けてしまうんじゃないかと思うんですが、その後の経過はどうですか。ちゃんと平らに削れていますか。

  • @kose4899
    @kose4899 4 ปีที่แล้ว +2

    ローター研磨 目からうろこです、砥石をあてる時力を入れず軽くあてたほうがいいと思います。平均に研げるようにと思います。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます
      危険だから危ないとか色々意見がでてまして、
      危険だと思う方は作業をなさらないのが安全なのでそれでいいのですが、やってみたいけど、危ないんじゃないのかなってやっぱ思う方もいると思うので、押しすぎると回転を止めることもできるんですよてきな感じも感じ取って頂けたらなと思い強くしたりしてみてます
      慣れると両軸上げるより片軸で回転殺さないで研磨した方が仕上がり速度もあがるのですが、その方法を公の場で大々的にするとさすがにまずいかと思われるので、質問頂いた方にはそのような感じで説明しております。
      作業の安全は第一なので、みなさんが安全にできるであろうと思う方法にて色々模索しながら動画を撮影しているしだいです
      音で説明するとゴリゴリ研磨するのじゃなくて、シャーシャーって擦れるような感じで作業をすると均等に研磨できていたと思います
      おっしゃっているように軽くで十分研磨できているので力を無理にかける必要はないかと思います

  • @ねこひげ-z3h
    @ねこひげ-z3h 2 ปีที่แล้ว +2

    音割れが。。。

  • @かねこまさる-e7l
    @かねこまさる-e7l 3 ปีที่แล้ว

    これ良いですね❗
    単純で安価で効率的で真似したくなりますね

  • @watanabe5305
    @watanabe5305 4 หลายเดือนก่อน

    買ったほうが安心ですよ

  • @いも様
    @いも様 3 ปีที่แล้ว +7

    音割れ酷すぎw確認した?

  • @mikashi0527
    @mikashi0527 5 หลายเดือนก่อน

    表面はきれいになってるが、そのやり方では、ローターの内外の平行が出ません。歪んだまま綺麗になってしまいます。とりあえず見た目が良ければというなら充分でしょう。

  • @KEKEKEKEISAI
    @KEKEKEKEISAI 2 ปีที่แล้ว

    PCDに合わせアタッチメント作れば、色んなものがこれで研げそう(笑)

  • @Shaberoku2967
    @Shaberoku2967 2 ปีที่แล้ว

    すいません。ダイソーだと『ロッキングプライヤー』と言う商品名で、販売されてました。

  • @Diyhatanoshi
    @Diyhatanoshi 3 ปีที่แล้ว

    0:40 ローターの使用限度が縮むので、端は研磨しないとはどういった意味でしょうか?使用限度はローター厚だと思ってます。端にあるサビの窪みが深いので消さないということでしょうか?

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 2 ปีที่แล้ว +1

      端をキレイになるまで削ると使用限度が縮むと言っているので、パッドの当たる面以上には多少汚く見えても深追いしない、という事だと思いますよ。
      一年越しでごめんね。

    • @Diyhatanoshi
      @Diyhatanoshi 2 ปีที่แล้ว

      @@Raiga_GK5 納得!ありがとうございます。

  • @バブリシャス
    @バブリシャス 8 หลายเดือนก่อน

    機械音声の音量が大きすぎるw

  • @sugizou2185
    @sugizou2185 2 ปีที่แล้ว

    これは^^素晴らしいです👍

  • @たかしのぐち-m4u
    @たかしのぐち-m4u 4 ปีที่แล้ว

    こんにちは初めて見ました。とても参考に成りました。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      この方法でもできるのではないかと考えてやってみただけですので、危険な箇所もありますが、
      グラインダー等よりも均一に研磨できているし、なによりコスパがいいので、自分ではこの方法でやっていこうかなと思いました。
      もし作業をなされる場合は他の方からも頂いているように手で作業するので十分気をつけて作業をしてください。

  • @Shaberoku2967
    @Shaberoku2967 2 ปีที่แล้ว

    ブレーキラインのフルードの漏れ止めには、ダイソーで¥100で売ってるバイスプライヤーで、ブレーキラインのゴムホースを挟むと、楽に漏れ止めが出来ます。これだと、ラインをキャリパーから外す前にホースをはさんでおくと、フルードがほとんど漏れません。参考まで。

  • @Sジョウ
    @Sジョウ 4 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは、動画を参考に試してみました。結果は、微妙だと思いました。
    動画の中で、話されているように回転速度が遅いので、かなり時間をかけないと希望するような結果にはならないです。
    ただ、均一に研磨が出来るので、失敗もしなかったです(^_^;)

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ご希望するほどの成果がでなくて残念です・・・
      回転速度に関しましては、公の場なので詳しくは説明できませんが、他の方のコメントなどや、返信の中にヒントになるような事が記載されてると思うので色々トライしてみてください!そんなに時間もかからないかと思いますので。
      自分の技量と相談の上お怪我のないように作業を行ってみてください。
      最後になりますが参考にして頂ける方が居たって事が嬉しく思います。お怪我の無いようトライしてください!

  • @ケイズのまったりカーライフ
    @ケイズのまったりカーライフ 4 ปีที่แล้ว +2

    いや~! 目からウロコ!とっても参考になりました。
    前回、ブレーキディスクで偏摩耗はなかったのですが、次回、あれば、トライしたいと思います!
    人柱、ありがとうございました!!\(^o^)/

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      作業自体は簡単だしコスパもいいのでオススメです!(笑
      お褒めのお言葉ありがたく頂戴いたします!ありがとうございます!

  • @ブロッケンギガント-s7n
    @ブロッケンギガント-s7n 4 ปีที่แล้ว +12

    回転物には、絶対に手を出さないでください。大変危険です。
    非常停止もできないし、インターロックもない、ローターの研磨と自分の手、どっちが大切ですか?
    直接、手を使わない方法で紹介してほしいです。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      たしかに危険に変わりがありませんが、この方法ですと、少し力を加えて砥石を押し付けると回転が止まるほど回転に対する力ってかかっていなくて、実際手で回転を止める事も普通にできたのでそのまま公開してしまいました・・
      この方法が危険だと判断なされた片は、決して真似をせず研磨機やローターの新品を購入にて安全に作業をしてください。この場をおかりして申し訳ございません。

    • @mskr9610
      @mskr9610 4 ปีที่แล้ว +2

      ブロッケンギガントさんの車はLSDが入っているのではないかと推測
      オープンデフだと確かに素手で止められますね。

  • @KT-ke9om
    @KT-ke9om 4 ปีที่แล้ว +2

    100円ショップに砥石がなかったのですが、包丁用の荒い砥石などでも可能ですか?

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      100均の砥石も包丁用ですので、理屈は同じになるかと思います
      コスパがいいので100均用でやってみたのですが、お手持ちの砥石が高価な物でしたら、優良品と値段を比べてみて自身で納得された方を選択されてみてはいかがでしょうか?
      また、100均の砥石は両面で荒と仕上げになっておりましてもしかするとお手持ちの砥石が荒用との事ですが仕上げをしないといけなくなるかもしれないって事だけ一応考えておいた方がいいかと思います
      その点をふまえご判断宜しくお願いします
      参考までにちなみに当方の砥石の購入先はダイソーの包丁コーナーにて販売されていましたのでお近くにございましたら確認されてみてはいかがでしょうか

  • @takaogata5532
    @takaogata5532 4 ปีที่แล้ว +3

    ローターに厚みの限度が書いてあるので、研磨後にその範囲に収まっているのか測ってくれるとよかった。
    それからローターの裏表をそれぞれ研磨する動画を見せてくれるとよかった。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ローター研磨補足版としまして、動画をアップしますので、使用限度の内容と、ローター研磨の裏表の作業風景の撮影をしておりますので、宜しければご覧いただけるとうれしいです!
      研磨作業はすでにやってしまってますので、あくまで作業風景となりますことご了承ください。

  • @おじさん-i8n
    @おじさん-i8n 4 ปีที่แล้ว

    タイヤの反対側を鉄パイプとかで止めちゃえばはやくなって削りやすそうですね!

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      動画内では説明にもしていませんが、この動画の時は片輪のみ浮かして作業をしております。
      オイルの偏りなど色々とツッコミを受けそうでしたのでわざわざ説明しておりません。
      オープンデフなので片輪浮かしてできますが、安全面もありますので作業する場合はくれぐれも注意して作業をしてください。

  • @3rdbasskmd
    @3rdbasskmd 4 ปีที่แล้ว +1

    なるほど、その方法なら安上がりですね。ただFFではできませんね…勉強になりました。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      先程FF車で検証してみました、なお検証動画はございません・・・
      まず当方の環境での検証なので参考程度にお願いします。
      当方のFF車なのですが、スズキのワゴンRでの検証といたします。
      FF車の場合この動画のようにする必要も無くそのままの状態で研磨可能でした。
      駆動輪にそもそもローターが付いているので結果そのままの状態でできるといった感じになります。
      当方の手順ですが、フロントメンバーで両輪ジャッキアップ後左フロントタイヤのみ脱着しまして、左フロントローターを研磨できるのを確認いたしました。
      なぜ左のみタイヤを脱着したかと言いますと、両輪浮かした状態でドライブにいれた時点でワゴンRは左フロントのみ回転していたのでこのようにしました。
      左ローターの研磨時は手で回転を止める事が可能でした(右タイヤに回転が移った為)なのですが
      左ローター研磨が完了したと過程しましてタイヤを取り付け後右ロータの研磨をするとしまして、
      今度は右フロントのみ浮かしてタイヤを浮かしてドライブにいれると右フロントのみ回転するのですが、さすがにミッション直なので回転を止めるまではいたらなかったので、かなりの注意が必要かと思いました。
      バックプレートがワゴンRの場合ナックルのタイロッドエンド側にはついていないのでそこのスペースで表も裏も十分研磨できるのは確認いたしました。
      以上がFF車での研磨方法としまして、もうひとつのコメントの捕らえ方としまして、
      FF車ではできないの部分のできないの内容がFFのローターにさらにロータをとりつけて研磨ができない(動画ではドラムにローターをナットで取りつけしたので)という意味でのできないと捕らえた場合の方法ですが、同じハブ系だった場合のみできそうかなと思いました。
      FF車の場合ドラシャの加減でナックルがローターよりでてくる構造?っぽいのでそれさえクリアしたら可能ではないでしょうか。(ワイドレかスペーサー使用で簡単に解決しそうかなって感じはしました。)
      以上が検証内容となります。
      ここからはまだ少し長くなりますがFF車で研磨をしたいがバックプレートなどが邪魔になりできそうにない・・・って場合を想定します(他の車種の状態を見ていないのでバックプレートが邪魔かどうかも分かっていません)が、
      この場合だとキャリパーの部分にはまずバックプレートがついている方が少ないと思いますので、手順としましてタイヤなどは外してるとしまして、方法だけですと、キャリパーを脱着してパッドを外した部分にパッドの変わりにそこに砥石を当てると可能かと思います。回転などは車種によるので、あくまでできそうな方法しか説明できてないです・・・
      コメント内容の、できないの捕らえ方が人それぞれなので3点の方法を説明したのですが、どちらの作業も危険を伴う可能性があるという事はご理解お願いします。
      慣れれば問題ないと思いますが慣れた作業こそ危険なので十分注意して作業をなさってください。

    • @ootakgyp1
      @ootakgyp1 4 ปีที่แล้ว +1

      @@趣味の領域 私の車はドイツ車だが FFなので片方上げてサイドブレーキ目一杯引っ張ってDに入れてサンドペーパーでガリガリやってます、裏がやり難いが慣れ次第で綺麗になりますよ、パッドの面出しはブロック壁でガリガリやるのが一番、

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +2

      @@ootakgyp1 さん
      コメントありがとうございます
      FF車の場合ハンドルを切った状態ですると裏もしやすいかと思います、ただ自信の服装によっては研ぎ汁を浴びる事になりかねないので、十分注意をしての作業になるかと思います
      サンドペーパーでも十分研磨は可能ですよね!自身もこの方法まではシングルサンダーでやってたりしたので、ただ枚数の消費や外してやってたのもあって綺麗に均一にって訳じゃなかったので、車輌の回転軸をそのまま利用して研いだ結果が思いのほかかなりよかったのでこのようにやってみました。
      面だしにブロック壁とは、かなりワイルドな方法ですね(笑
      その発想は自身でも思いつきませんでした(笑
      思い起こせば、塗装屋さんとかが使用する工具で、皮剝きってのがあるのですが、地面などでこすったら切れ味が良くなった気がしたりもありました(笑
      たぶん気のせいでしょうけど・・・(笑
      って実はブロック壁にペーパーをって事を勘違いしてて勝手に盛り上がっていたらごめんなさい・・・(汗
      ブロックもたしかにほぼまっすぐだし面出しに使うには十分かと思いますね

  • @lemeshev2317
    @lemeshev2317 4 ปีที่แล้ว

    Здравствуйте! Чем красили ,какая краска?

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +1

      Я не знаю, будет ли это передано, потому что я сделал это в переводе
      Спасибо за ваш комментарий
      Окрашенное термостойкое серебро
      Это хорошо для роторов, но если вы хотите покрасить суппорт
      Используйте краску, которая не растворяется в растворителях, таких как тормозная жидкость и очистители деталей.
      Я рекомендую это.

  • @siusakusan
    @siusakusan 3 ปีที่แล้ว +1

    ずっと日本語おかしい

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 3 ปีที่แล้ว +3

    何でもかんでも研磨すりゃ良いってもんでもないだろうに・・・
    錆も深く出てしまってるしパッドごと新品に交換してしまったほうがブレーキタッチも気持ちよくなるし新品交換に勝る車両整備はないんですから。
    素人がとにかくなんでも経験してみるってのはとても大事なことだけど
    研磨修正などは元々どういった理由で行われていたのかもうちょっと勉強したほうがいいと思います。

    • @yuicsmgc
      @yuicsmgc 3 ปีที่แล้ว +8

      元々どういった理由で行われていたんでしょうか?
      この作業は意味が無いんでしょうか?
      素人の私には興味ある魅力的な内容でしたけど。

    • @ウナギ犬-o1q
      @ウナギ犬-o1q 2 ปีที่แล้ว +3

      資源の有効利用
      無駄な買い物はしない。
      自分も、同じです。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 2 ปีที่แล้ว

      ​@@yuicsmgc 0.1mmの狂いでもジャダーの発生などが起こるので、フリーハンドでは精度が出せず、研磨の意味を成してないのですよ。
      コメ主も聞かれているんだから説明くらいしても良いのにね。
      あと気になるなら調べてみてはどうですか?
      自分も知らないことは調べて、それでも分からないことを聞きますし。

    • @yuicsmgc
      @yuicsmgc 2 ปีที่แล้ว +2

      この動画を楽しく観させて貰っていた側の者としては…
      このコメントの方に質問をしたと言うよりも、ちょっと言い方にトゲがあるな…不親切なコメントだな…
      と感じ、嫌な気分になったのでした。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 2 ปีที่แล้ว

      @@yuicsmgc 確かに言い方はトゲトゲしいなー、とは思いましたが、研磨修正の根本的な理由を考えたら呆れてるのかな、とも思いました。
      ちなみに・・・
      ブレーキローターはレコード傷や経年劣化による錆びの目立ち、他には制動時のジャダーの発生が出てきたら、ローターごと交換してしまうのがオススメです。
      理由は先ほど解説しましたが、0.1mm以下の精度が求められる他、ローターそのものの使用限界厚が新品-2mm(つまり片面1mm)であるため、ある程度磨耗していると研磨する余地が無くなるわけですね。
      研磨修正を掛けるとしても0.5mm程度までしか削らないらしいのですが、費用が2枚で1万掛かるそうです。
      ノーマルで乗っている方々であれば、純正ローターはネットなら1~1.5万で購入出来ます。
      以上の理由から、DIYの範疇ではローターは新品交換一択ですね😓
      ここまで書きながら思ったのですが、縁のパッドが当たらない部分であれば錆び落とし&側面を耐熱塗料で防錆しておくのはアリなんじゃないかな、って思いました🤔

  • @mitomi2711
    @mitomi2711 4 ปีที่แล้ว

    このタイプのキャリパーはピストン抜くのにエアーなんかいらない。
    ドライバーで押すだけ。

    • @趣味の領域
      @趣味の領域  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      裏から直接押せるので、たしかにエアーコンプレッサー等をお持ちでない方にはオススメな方法かと思います!
      ただ、動画でやるとなると、コメント欄に、ピストンに傷がいくのでは等色々きそうなのでエアー圧でパッド側を保護しながらやりました。
      他にもピストンプライヤー等をお持ちの方はそれでもいいかと思います。
      1つの作業で方法って色々あるので人それぞれの好きな方法かつ、自身の作業環境で作業って変わってくるのが、
      車いじりの楽しさでもあるのかなと思います。
      教えてくださった作業の仕方などを共有できるのには感謝いたします!ありがとうございます。

    • @mulatatamura
      @mulatatamura 3 ปีที่แล้ว +2

      最初からドライバーは素人、精密部品なので最初はエアーを使用するのが普通。
      個人なら仕方ないですがドライバーを使用するのは最終手段として考えます。
      ドライバーを使用して外した場合再使用しても問題ないときもありますが、錆が酷くてドライバーを使用しないと外せない場合は丸ごとキャリパー交換すると言う判断も必要になります。