【ヒカマニ】ラサール高校の難問を解くヒカキン

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 170

  • @love_sayonyan
    @love_sayonyan 6 หลายเดือนก่อน +137

    情報を事前に多く取り込んでおくことは大切だなあ、そうに決まってる

  • @user-zx7nw2xb6q
    @user-zx7nw2xb6q 6 หลายเดือนก่อน +43

    初見では絶対できないが、原理は理解できる
    これは良問だなぁ、そうに決まってる

  • @fruit5201
    @fruit5201 6 วันที่ผ่านมา +1

    こういう本来積分とかを使って解く問題を中学範囲の数学で解くの好き

  • @かすみがうら-c3u
    @かすみがうら-c3u 6 หลายเดือนก่อน +273

    最高水準問題集にあった

    • @fos484
      @fos484 6 หลายเดือนก่อน +18

      なつ

    • @korochanvvv
      @korochanvvv 6 หลายเดือนก่อน

      網羅できんかった😅

    • @motinomotimoti
      @motinomotimoti 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​​@user-x__mii特進解ける人かっこイイ!

    • @気持ち良すぎだろッ
      @気持ち良すぎだろッ 6 หลายเดือนก่อน +3

      秀才だね、賞賛します

  • @NNN-pu6xr
    @NNN-pu6xr 6 หลายเดือนก่อน +48

    思ったけどこのチャンネルの動画、勉強の休憩時間に良いネーン-ンフフフフ....

  • @動画投稿終了_しました
    @動画投稿終了_しました 6 หลายเดือนก่อน +203

    恐ろしいのがこれを中学生が解くということ

    • @PTKKJapn
      @PTKKJapn หลายเดือนก่อน +6

      さらに怖いのは中学受験する人は、小学生も解く可能性があること

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました หลายเดือนก่อน +1

      @PTKKJapn こっわ

    • @物資取りに行く人
      @物資取りに行く人 หลายเดือนก่อน

      何が怖いん?扇形から三角形2つ引くだけやん、難問の意味がわからん

    • @PTKKJapn
      @PTKKJapn หลายเดือนก่อน +5

      @@物資取りに行く人 引くという発想よ

    • @物資取りに行く人
      @物資取りに行く人 หลายเดือนก่อน

      ​@@PTKKJapn 扇形に帰着させたいから元の円基準でやって引くは普通に思いつくやろ、今の中学ってそんな頭悪いん?

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 6 หลายเดือนก่อน +477

    これは中学数学の域を遥かに超えている

    • @かなりえずき-x8f
      @かなりえずき-x8f 6 หลายเดือนก่อน +35

      そうに決まってる

    • @ポルカ-u3r
      @ポルカ-u3r 6 หลายเดือนก่อน +30

      積分以外思いつかんかったわ…

    • @それな-l2i
      @それな-l2i 6 หลายเดือนก่อน +21

      中学数学の域じゃない?

    • @gonmac2431
      @gonmac2431 6 หลายเดือนก่อน +9

      三平方の定理知ってたら小学生でも解けるやろ

    • @ピャンドン
      @ピャンドン 6 หลายเดือนก่อน

      @@うほうほ-f3l赤い部分は4つ組み合わせても円になりません、全然違います

  • @spark0122
    @spark0122 6 หลายเดือนก่อน +18

    積分しか思い浮かばないなぁ

  • @user-o-by-Shanks
    @user-o-by-Shanks 6 หลายเดือนก่อน +103

    中受勢ならsin30°=1/2が心に刻まれているから目敏く見つけるなぁ、そうに決まってる

    • @Boboboo67
      @Boboboo67 6 หลายเดือนก่อน +17

      アホワイ「ちょっと何言ってるか分かんないっすね」

    • @自由律俳句とかいう無法地
      @自由律俳句とかいう無法地 5 หลายเดือนก่อน +28

      中受勢は高校受験しないという事実。

    • @SandyZhang-c8n
      @SandyZhang-c8n หลายเดือนก่อน +2

      @@自由律俳句とかいう無法地中学落ちて(泣く)の人だね、言うまでもない。

  • @4869Mio
    @4869Mio 6 หลายเดือนก่อน +103

    中3で見たけどこれは難問だなぁ そうに決まってる

    • @夜夢後のやわ
      @夜夢後のやわ 6 หลายเดือนก่อน +21

      同じく中3素晴らしい良問で解けませんでした。美しいなぁ、そうに決まってる。だがラジアン表記はしてほしかったなぁ、そ決

  • @毒鳥
    @毒鳥 5 หลายเดือนก่อน +5

    これラ・サール中学受験組だと確実に解ける人がそれなりの数いるレベルの問題にみえる

  • @コメント欄に現れるMHって奴
    @コメント欄に現れるMHって奴 3 หลายเดือนก่อน +5

    積分使うと一瞬よな。やっぱ積分ってすげえ。

  • @su-gaq
    @su-gaq 6 หลายเดือนก่อน +65

    紫の三角形の面積の求め方が分からナイ!!教えて欲しいなぁ、そうに決まってる

    • @su-gaq
      @su-gaq 6 หลายเดือนก่อน +48

      あ!あ〜。1つ気づいちゃったこれ。これ、真ん中の線の左端から弧と交わる部分までの長さは、三平方の定理で√3ってわかるなぁ、そうに決まってる。だから、√3から1を引けば、紫の三角形の底辺となる部分の値は√3-1って求まるね。言うまでもない。
      難しい問題は理解できると、気ぃぃぃぃ持ちぃぃぃぃ。

    • @namaenimodose
      @namaenimodose 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@su-gaq紫は普通に底辺×高さってのを知ってれば

    • @MARO27-c9o
      @MARO27-c9o 6 หลายเดือนก่อน +3

      三角形の底辺がなぜ(√3)-1になるのか分からナイ!!教えて欲しいなぁ、そうに決まってる

    • @su-gaq
      @su-gaq 6 หลายเดือนก่อน +17

      @@MARO27-c9o
      Let’s 解説やりましょう!!
      1:43の通り、これで赤い部分の半分の面積がわかるなぁ、そうに決まってる。
      45度の弧の面積と30度の緑の弧の面積は、普通に弧の面積の公式を使えば値が出てくるね、言うまでもない。
      ここで厄介なのが紫の三角形の面積なんだけど、こいつはもう許せんなぁ!!💢
      紫の三角形の辺はどれも底辺にすることができるんだけど、高さがわかるのは1箇所しかありません。確信しております。(実際にやってみると分か、ゥ)
      だから、正方形の真ん中の線を通っている辺を底辺にするんだけど、この底辺の値の求め方が面倒くさい!!これ!
      ○求め方
      紫の三角形の左に白色の三角形があるでしょ?まず、その白色の三角形と紫の三角形を合体して、新しい三角形を作る(こいつをαと呼ぶとしよう)。
      aの3つの辺の値は図を見れば分か、ゥ。
      左にある辺は見ての通り「1」で、右上斜めになっている辺は、円の半径になっているから「2」になる(もしわからなかったら実際に、手で動かしてみて)。
      そして、真ん中を通る辺は、さっき求めた上2つの値から、三平方の定理で√3と分かる。
      ここまで理解できたらあとは簡単だなぁ、そうに決まってる。
      んで、aの、真ん中を通る辺の長さから1を引けば、紫の三角形の底辺が「(√3)−1」と分かる(ちょうど半分から1を引く)。
      以上。
      うまく簡略化できなくて、本当に、申し訳ございませんでした(どれくらい理解してないか分からないから、丁寧に説明したつもり)。
      もし分からなかったら、どこが分からないか、教えてね。
      バーイ😎

    • @アメルコペチョン
      @アメルコペチョン 6 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@MARO27-c9o
      30°60°90°の直角三角形の底辺は√3だから。

  • @善なんよ-n6u
    @善なんよ-n6u 6 หลายเดือนก่อน +8

    図形問題はシンプルにセンス求めてくるから苦手。

  • @NNN-pu6xr
    @NNN-pu6xr 6 หลายเดือนก่อน +17

    2:05 なんで紫の三角形の面積は1/2・(√3-1)なんですか?誰か教えてください。

    • @unun2621
      @unun2621 5 หลายเดือนก่อน +3

      底辺√3 -1、高さ1の三角形として見れるからやで
      上にも1:2:√3の直角三角形ができてて、上の底辺部分が√3から1引いた長さになる

    • @NNN-pu6xr
      @NNN-pu6xr 5 หลายเดือนก่อน +2

      ナルホド...

    • @frisk9528
      @frisk9528 5 หลายเดือนก่อน +1

      じぶんと同じとこ疑問に思う人いて安心したわ。高さの1を省略してたのかこれ

  • @apostrophe-2685
    @apostrophe-2685 6 หลายเดือนก่อน +7

    投稿ありがたいなぁ、そうに決まってる🙏

  • @O-yondane
    @O-yondane 6 หลายเดือนก่อน +6

    小学校のクラスメートがラサール中学校に進学したのを思い出したね、言うまでもない

  • @Eito-n-x6e
    @Eito-n-x6e 6 หลายเดือนก่อน +8

    ???「赤い部分は何色だ」

  • @Maxwell-t5q
    @Maxwell-t5q 6 หลายเดือนก่อน +4

    中3のとき授業で扱われてて笑、ゥ
    この問題は懐かしいね

  • @meta_escape
    @meta_escape 6 หลายเดือนก่อน +3

    普通にタメになる

  • @ruka-s5y
    @ruka-s5y 6 หลายเดือนก่อน +21

    1:18 バカだからなんで30°になるか分からナイ!

    • @bb-lz6eo
      @bb-lz6eo 6 หลายเดือนก่อน +16

      ①の部分は見たまんま長さが1で、②は円の半径だからでっかい正方形の一辺と同じく長さが2。また、直角三角形の短い辺:斜辺の比率が1:2だと他の角は30°、60°であることが確定するので動画のようになるんだなぁ、そ決

    • @ruka-s5y
      @ruka-s5y 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@bb-lz6eo解説だ、ありがたい

  • @man_thin
    @man_thin 6 หลายเดือนก่อน +6

    ラサール石井(hikakin_mania)(左翼)

    • @country_htf-k4i
      @country_htf-k4i 5 หลายเดือนก่อน +1

      昔のラサール石井は抜ける👍
      今はタタナイ👎

  • @Y-Philanthropist
    @Y-Philanthropist 6 หลายเดือนก่อน +2

    微分積分さえ使えたら、愚直にf(x)=√(4-x^2)を√3(f(x)とy=1の交点)~1の区間で積分して、下の長方形の部分の面積(√3-1)を差し引けば、赤い部分の面積はずっと簡単に求まるなぁ、そ決。

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 6 หลายเดือนก่อน +4

    謎解きとして中学数学問題集買おうかなあ、面白いわ
    あと真面目に聞いてんだから真面目に解説してくださいよヒカキンさん()

  • @乙女座の男-r6r
    @乙女座の男-r6r 7 วันที่ผ่านมา +1

    あえて積分で解けばこんな感じでしょうか。
    x²+y²=4 の円で第一象限なので、y=√(4-x²) (0≦x≦2)。
    直線y=1との交点は、(√3, 1)。
    したがって面積は、∫[1→√3]{√(4-x²)-1}dx。
    ここで x=2cosθとおく。
    dx/dθ = -2sinθ。dx = -2sinθ dθ。
    x: 1→√3 だから、θ: π3→π/6。
    よって、
    ∫[1→√3]{√(4-x²)-1}dx
    = ∫[π3→π/6](2sinθ-1)(-2sinθ)dθ
    = ∫[π/6→π/3](4sin²θ-2sinθ)dθ
    = ∫[π/6→π/3](2-2cos2θ-2sinθ)dθ
    = [2θ-sin2θ+2cosθ][π/6→π/3]
    = (2π/3 - π/3) - {sin(2π/3)-sin(π/3)} + 2{cos(π/3)-cos(π/6)}
    = π/3 + 1 - √3

  • @masakom7851
    @masakom7851 5 หลายเดือนก่อน

    挑戦したけれど紫の三角形の面積が分からなかった。動画みて納得。

  • @nokemoyajuu
    @nokemoyajuu 6 หลายเดือนก่อน +6

    積分すれば簡単だなぁ。そうに決まってる。

  • @たたた-r2n
    @たたた-r2n 6 หลายเดือนก่อน +4

    積分で瞬殺だなぁ、そ決

  • @kyawang630
    @kyawang630 6 หลายเดือนก่อน +3

    分からなくて(泣く)

  • @きのこ-l8f
    @きのこ-l8f 6 หลายเดือนก่อน +5

    これを見て数学の問題のやる気が出たー出たー!出たぁー!

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    中心角 30°の扇形の面積から,底辺 √3-1 , 高さ 1 の三角形 2 個の面積を引くだけ
    π*2^2*(30/360)-2*(1/2)(√3-1)*1=π/3-√3+1

  • @jpjpjpjpjpjpjpjpjp-666
    @jpjpjpjpjpjpjpjpjp-666 2 หลายเดือนก่อน

    30°の扇形ー紫×2でもいけそう

  • @suinobo
    @suinobo หลายเดือนก่อน

    補助線を引くのが1番の難所だなあ、そ決

  • @juran_spl
    @juran_spl 6 หลายเดือนก่อน +1

    類題経験があったから解けたけど初見で解法知った時は感動した

  • @COSMOS-i7u
    @COSMOS-i7u 5 หลายเดือนก่อน +1

    この赤い部分は何色だ〜?!

  • @蛍石-v2o
    @蛍石-v2o 3 หลายเดือนก่อน

    緑と紫の差より(赤の半分+紫)と紫の差の方が簡単

  • @ゲームは.ー日一時間
    @ゲームは.ー日一時間 6 หลายเดือนก่อน +6

    高3理系ワイ、パッと見分からなくて絶望

    • @ST-gs6ul
      @ST-gs6ul 5 หลายเดือนก่อน +1

      高三理系なら積分という王道手段が使えるので絶望する必要はないぜよ

  • @Sushitate
    @Sushitate 4 หลายเดือนก่อน

    これ最高水準問題で出てきたけど無理だった

  • @unun2621
    @unun2621 5 หลายเดือนก่อน

    ルートさえなければ「三角定規」って言い張って中受でもこの手の問題出るのおっそろしいよな

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ 2 หลายเดือนก่อน

      高校受験生より中学受験生の方が解けそう()

  • @さぶまりあ小鳥遊
    @さぶまりあ小鳥遊 5 หลายเดือนก่อน

    赤い三角の円周側の頂点2点と中心を結ぶ線引いて、
    できた2つの三角形両方の体積求めて、
    大きい方から小さい方の体積引いた上で残りの部分引けば中学の知識でもできる。

    • @qwerty-f2z
      @qwerty-f2z 5 หลายเดือนก่อน

      面積

  • @やな-l9d
    @やな-l9d 7 วันที่ผ่านมา

    3秒で解き方分かったぜ

  • @cypher7707
    @cypher7707 หลายเดือนก่อน

    社会人だけど脳トレみたいでいいね
    扇形3等分って気付けば早い

  • @TASKIAO-o5p
    @TASKIAO-o5p 5 หลายเดือนก่อน +1

    圧倒的良問だなぁ、そうに決まってる
    しかも分かれば小6でも解けるとかいう神問

  • @千代_chiyo
    @千代_chiyo 6 หลายเดือนก่อน +7

    小6の時に先生が授業中これを出して誰も(先生も)解けなかった記憶が蘇る。平方根使うんかい!

    • @76tapi
      @76tapi 6 หลายเดือนก่อน +3

      小6でこれって...恐ろしいな

    • @umesyannn
      @umesyannn 5 หลายเดือนก่อน +7

      生徒はともかく先生自身が出した問題を解けないのワロタ

  • @uedd.T-Str
    @uedd.T-Str 5 หลายเดือนก่อน

    そ決って略し方草

  • @Lutia-wc1xh
    @Lutia-wc1xh 5 หลายเดือนก่อน

    中受の頃の俺が降臨してくれたから解けたわ

  • @おさかな-さん
    @おさかな-さん 6 หลายเดือนก่อน +2

    15°の扇から三角形引けば良くね?面積に15/360掛けるだけで15°の面積出るし

  • @giraffshimi
    @giraffshimi 5 หลายเดือนก่อน +1

    後ろで流れてるBGMの名前教えて欲しいです

    • @user-suugaku_kaisetukin
      @user-suugaku_kaisetukin  5 หลายเดือนก่อน +2

      From the far eastです

    • @giraffshimi
      @giraffshimi 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-suugaku_kaisetukin ありがとうございます!

  • @JusoYukkuri
    @JusoYukkuri 6 หลายเดือนก่อน

    積分ゴリ押し😂

  • @-._.-._._.-._._.-._.-
    @-._.-._._.-._._.-._.- 5 หลายเดือนก่อน

    1:17 なんでこの直角三角形だと分かるんですかねぇ…

    • @tin9558
      @tin9558 5 หลายเดือนก่อน

      円の中心と円周上の点を結べば必ず半径になるから

    • @-._.-._._.-._._.-._.-
      @-._.-._._.-._._.-._.- 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@tin9558 斜辺が2の直角三角形だからかなるほどあざす

    • @tin9558
      @tin9558 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@-._.-._._.-._._.-._.-中心と円周上の点はとりあえず結んでみる、そうに決まってる

  • @いかそ
    @いかそ 5 หลายเดือนก่อน

    このチャンネルめっちゃおもろいけど、親の前じゃ見れんよね

  • @kazkaz1003
    @kazkaz1003 6 หลายเดือนก่อน

    三角関数と積分駆使すれば解けるな~そうに決まってる

  • @ユメルド切り抜き
    @ユメルド切り抜き 6 หลายเดือนก่อน

    自分の学校も紹介されるかなぁ。
    多分無理だそうに決まってる

  • @ch-pi3tk
    @ch-pi3tk 6 หลายเดือนก่อน +1

    0:23 別のこと考えとるやろ

  • @S4k1me
    @S4k1me 6 หลายเดือนก่อน

    これは数値弄ればワンチャン中学受験でも出せそうだなあ、そ決

  • @芥川龍之介-p8r
    @芥川龍之介-p8r 2 หลายเดือนก่อน

    積分で解いてやろうと思ったら、積分範囲1~2の√2-x^2の積分って出来ない?ことに気づいた…0~1の積分範囲では解けたので、左上の円内の面積求めて解きました。

    • @乙女座の男-r6r
      @乙女座の男-r6r 7 วันที่ผ่านมา +1

      積分でも解けると思います。
      x²+y²=4 の円で第一象限なので、y=√(4-x²) (0≦x≦2)。
      直線y=1との交点は、(√3, 1)。
      したがって面積は、∫[1→√3]{√(4-x²)-1}dx。
      ここで x=2cosθとおく。
      dx/dθ = -2sinθ。dx = -2sinθ dθ。
      x: 1→√3 だから、θ: π3→π/6。
      よって、
      ∫[1→√3]{√(4-x²)-1}dx
      = ∫[π3→π/6](2sinθ-1)(-2sinθ)dθ
      = ∫[π/6→π/3](4sin²θ-2sinθ)dθ
      = ∫[π/6→π/3](2-2cos2θ-2sinθ)dθ
      = [2θ-sin2θ+2cosθ][π/6→π/3]
      = (2π/3 - π/3) - {sin(2π/3)-sin(π/3)} + 2{cos(π/3)-cos(π/6)}
      = π/3 + 1 - √3

    • @芥川龍之介-p8r
      @芥川龍之介-p8r 7 วันที่ผ่านมา +1

      @ す、すごい ありがとうございます❗️

  • @k_on_
    @k_on_ 6 หลายเดือนก่อน

    小学生の問題的な考え方で上左と下右が同じ図形なの利用して解けそう??

  • @MakuraSousi
    @MakuraSousi 6 หลายเดือนก่อน

    これたしか中受の範囲で解けると思う😊

  • @CHINBO-KACHIWARI
    @CHINBO-KACHIWARI 6 หลายเดือนก่อน

    自分の母校の問題もそのうち出てきそう、ゥ

  • @gamingpc646
    @gamingpc646 6 หลายเดือนก่อน +5

    中心角が30度の扇形から紫の2倍、つまり紫の底辺を引けば答えが出ます。(π/3)-(√3-1)です。

  • @ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコ
    @ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコ 6 หลายเดือนก่อน +11

    中心角30度の扇形から三角形2つ引けばよくね?

  • @CASTDICE_AV
    @CASTDICE_AV 6 หลายเดือนก่อน

    脳死の積分

  • @grow1586
    @grow1586 6 หลายเดือนก่อน +1

    暗算だなぁ、そうに決まってる

  • @m0therjp1985
    @m0therjp1985 5 หลายเดือนก่อน +1

    もっと計算が簡単な補助線の引き方ありますよ🥳

  • @NNN-pu6xr
    @NNN-pu6xr 6 หลายเดือนก่อน +1

    高校受験の知識なんて、全部忘れました。確信しています。 by高1

  • @gtbcs3697
    @gtbcs3697 2 หลายเดือนก่อน

    三平方習ってないので無理でーす。

  • @d-g-j
    @d-g-j 5 หลายเดือนก่อน

    弧の面積

  • @中隊長-c1w
    @中隊長-c1w 20 วันที่ผ่านมา

    1:17の補助線引ければ、一辺√3の正方形から一辺(√3−1)の正方形と一辺2の正三角形を引いて30°の扇形の赤の外の面積求められるから小学生でも解けそう

  • @ねるねるサブサブ
    @ねるねるサブサブ 2 หลายเดือนก่อน

    30°の真ん中の弧から三角形2つ引く?

  • @candybibibi
    @candybibibi 6 หลายเดือนก่อน +2

    赤い所は何色だ?

  • @アキラメロン-b4g
    @アキラメロン-b4g 6 หลายเดือนก่อน +2

    右上の1×1の正方形の白い部分の面積を求めて1から引けばいいなぁそうに決まってる

    • @a-kun_teikyou
      @a-kun_teikyou 2 วันที่ผ่านมา

      どうやってやるんですか

    • @アキラメロン-b4g
      @アキラメロン-b4g วันที่ผ่านมา

      @
      ① まず2×2の正方形全体から四半円の部分を引いた面積を求める
      ② 右下と左上の1×1正方形について、円からはみ出ている部分の面積をそれぞれ求める
      ③ ①で求めた面積から②で求めた面積を引く
        (これで右上の1×1正方形の中で白い部分の面積が求められる)
      ④ 右上の1×1正方形から③で求めた白部分の面積を引くと、赤い部分の面積が残るなぁ、そうに決まってる
      ①について
      2×2の正方形の面積は4、半径2の円の1/4の面積は2×2×π/4=π
      よって、2×2正方形全体から四半円部分を引いた面積は
      4 - 2×2×π/4
      = 4 - π

    • @アキラメロン-b4g
      @アキラメロン-b4g วันที่ผ่านมา

      @
      ②について
      まず右下の1×1正方形について、円からはみ出ている部分の面積を求める
      その左隣の正方形まで含めた高さ1、幅2の長方形に注目して
      動画内で引かれていた補助線と同じように補助線を引くと、この長方形は
      ・高さ1、幅√3の直角三角形
      ・半径2、角度30°の扇型(動画内で緑色に塗られていた部分)
      ・円の外側←求めたい部分
      の3つの部分に分けられる
      求めたい部分の面積は
      (1×2の長方形) - (高さ1、幅√3の直角三角形) - (半径2、角度30°の扇型)
      となるので、それぞれの面積を求めて計算すると
      2 - (1×√3/2) - (2×2×π/12)=
      2 - √3/2 - π/3

    • @アキラメロン-b4g
      @アキラメロン-b4g วันที่ผ่านมา

      @@a-kun_teikyou
      ②の続き
      左上の1×1正方形の円からはみ出た部分の面積も同様に求められるので、それぞれを合わせた面積は
      (2 - √3/2 - π/3) × 2
      = 4 - √3 - 2π/3
      ③について
      ①で求めた面積から②で求めた面積を引くと、右上の1×1正方形の白い部分の面積が求められる
      4 - π - (4 - √3 - 2π/3)
      = √3 - π/3
      ④について
      右上の1×1正方形の面積から③で求めた面積を引けば赤い部分が求められるので、
      1 - (√3 - π/3) = 1 - √3 + π/3
      = (3 - 3√3 + π)/3
      となって、動画と同じ答えが出たー! 出た! 出た……

    • @a-kun_teikyou
      @a-kun_teikyou วันที่ผ่านมา

      @@アキラメロン-b4g ありがとうございます!!

  • @Awzrv__
    @Awzrv__ 5 หลายเดือนก่อน

    高校受験ちゃんとやってれば、暗算レベルです

  • @はへほー
    @はへほー 6 หลายเดือนก่อน

    積分しました

  • @CHINBO-KACHIWARI
    @CHINBO-KACHIWARI 6 หลายเดือนก่อน +1

    高校受験つらかったな

  • @秀人-r4s
    @秀人-r4s 5 หลายเดือนก่อน

    ゆとり世代だから中学数学で根号と直角三角形の比から角度出していいことに驚いた。

  • @ma_d_ream2718
    @ma_d_ream2718 6 หลายเดือนก่อน

    0.215でばっこり

  • @Maesukenonisemono
    @Maesukenonisemono 6 หลายเดือนก่อน +1

    赤いところは何色だ?

  • @3658q
    @3658q 6 หลายเดือนก่อน

    中学受験で出そうな問題だね

  • @ぶぅー-h7g
    @ぶぅー-h7g 3 หลายเดือนก่อน

    1:44 ここ15°の扇形の面積−紫部分の面積としても大丈夫ですか?

    • @NNN-u8x
      @NNN-u8x 2 หลายเดือนก่อน

      大丈夫やね

  • @user-bx3uh8sk123frT
    @user-bx3uh8sk123frT 5 หลายเดือนก่อน +1

    高2文系ぼく、もちろん分からなくて笑、ゥ

  • @黑齣-n6f
    @黑齣-n6f 6 หลายเดือนก่อน +7

    赤の部分含む扇形の半径30°ってすぐわかるから、そっから赤の部分の半径的なとこ底辺の三角形を2個引くのが早そう

  • @kytkotk9715
    @kytkotk9715 6 หลายเดือนก่อน +4

    紫の面積のルート3ってどこから出たの?わからないので誰か教えてください!

    • @user-huhahanoha
      @user-huhahanoha 6 หลายเดือนก่อน +2

      1:2:√3の三角形が下にあったやん?紫の三角形の上の辺を底辺とした時にそこの長さが√3- 1で求まって、 高さは1になるため、
      (√3 -1)×1÷2で√3 -1/2になるんだなぁ、そうに決まってる

    • @kytkotk9715
      @kytkotk9715 6 หลายเดือนก่อน

      よくわかりました。お答えありがとうございます!

  • @hydreigon-san
    @hydreigon-san 6 หลายเดือนก่อน

    とりあえず積分?()

  • @神キン
    @神キン 6 หลายเดือนก่อน

    中学の中間テストであったなぁそ決

  • @jacksonmichael3402
    @jacksonmichael3402 5 หลายเดือนก่อน

    00:06

  • @henderland
    @henderland 6 หลายเดือนก่อน +1

    座標平面としてみれば簡単

  • @こんにちはゆっくり霊夢だよ
    @こんにちはゆっくり霊夢だよ 6 หลายเดือนก่อน +1

    こんなん発想できるわけないなぁ、そ決

  • @user-lr5uc1dd7s
    @user-lr5uc1dd7s หลายเดือนก่อน +1

    高評価押しづれえ...今の高評価数1729なんだが

  • @YOU-ur8vo
    @YOU-ur8vo 6 หลายเดือนก่อน

    これは知識あれば簡単だね

  • @B子-o8y
    @B子-o8y 6 หลายเดือนก่อน +1

    中学生は三角定規の辺の比と角度は丸暗記だったっけ
    そういやそうだったかも

  • @user-ye2vf4jx1o
    @user-ye2vf4jx1o 2 หลายเดือนก่อน +2

    わけわからん

  • @大学生のわたあめてんこもり
    @大学生のわたあめてんこもり 6 หลายเดือนก่อน

    中受の標準レベルの問題じゃない?

  • @あ佐藤-w1f
    @あ佐藤-w1f 5 หลายเดือนก่อน

    予想(2π-√3π)/2

  • @あさなまら-g5x
    @あさなまら-g5x 6 หลายเดือนก่อน

    ワイ東北大工学部だけど解けナイ‼️

    • @a1234nnnn
      @a1234nnnn 2 หลายเดือนก่อน

      そんなもんやぞ、図形問題は気づけるかどうかのセンス

  • @deltatriangle7763
    @deltatriangle7763 6 หลายเดือนก่อน

    何もわからなかった(雑魚)

  • @ekoozuakuto3
    @ekoozuakuto3 6 หลายเดือนก่อน

    普通に引き算的にやればよくね?

  • @nanash9924
    @nanash9924 3 หลายเดือนก่อน

    これ解いても東大に行けるのが半分以下なんやろ。無駄じゃない?

    • @mtazb
      @mtazb หลายเดือนก่อน

      東大医学部京大に7割行く

  • @しゅーまっちゅ
    @しゅーまっちゅ 5 หลายเดือนก่อน

    千葉中卒社会人わい、未だに中受の問題解ける
    こういうのは量こなせばできるようになる
    中受勢は練度が高いだけ

  • @Scr_MIYUKINNGU
    @Scr_MIYUKINNGU 6 หลายเดือนก่อน +2

    言うて難問ではないような
    適当にそれっぽい交点に補助線を引く、できないか祈る、できた
    でいけたんやけど
    ひねりも少ないし、もっとむずいのはあるような
    あんな交点もはやひいてと言っているようなもん()

  • @かまりょ-x8i
    @かまりょ-x8i 6 หลายเดือนก่อน

    細かいと思われるかもしれないですが、正確には「ラサール」じゃなくて「ラ・サール」です・・・