【年金】イチから学ぶiDeCo 10月から要件緩和で何が変わる?|厚労省担当 藤原妃奈子記者

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 386

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  2 ปีที่แล้ว +10

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3S7YNVL

  • @ユーリ-d4l
    @ユーリ-d4l 2 ปีที่แล้ว +121

    同じ企業にずっといることはこれから減るだろうから、転職時の手続きを簡便化してiDeCoをやりやすくしてほしい

    • @kizunadaizi
      @kizunadaizi 2 ปีที่แล้ว +6

      ほんとそれー派遣社員だからiDeCoなんて手続き面倒たわ

    • @あああ-d4v3d
      @あああ-d4v3d 2 ปีที่แล้ว +6

      転職時にめんどくさいからね

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr 2 ปีที่แล้ว +6

      iDeCoは個人的にやるものですよね?
      会社は関係なくないですか?

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i 2 ปีที่แล้ว

      退職してからでも出来るでよ。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i 2 ปีที่แล้ว

      @@miru-ql3qr
      出来ないクソ面倒な会社もあったはず

  • @manganji_togarashi
    @manganji_togarashi 2 ปีที่แล้ว +43

    非課税で資産運用できるメリットがしっかりあるんだから「国民を騙す為の政策」って考えるのは安直でしょ。
    iDecoもNISAも活用した上で、社会や政治を改正する行動もちゃんとすればいいのに。
    文句言ってても何も変わらん。

    • @PKR1013
      @PKR1013 2 ปีที่แล้ว +3

      今の状況下ではそうだけど、将来は誰にも分からない。だって、年金制度が難しくなってきたから、投資誘導にも見えるんだけど。

    • @manganji_togarashi
      @manganji_togarashi 2 ปีที่แล้ว

      @@PKR1013 年金制度は間違いなく破綻するでしょうね。だからNISAもやるし、市民レベルでの社会変革もやる。
      よく分からん政治家に頼り切って、腐敗が表面化して初めてヘイト飛ばしても誰も相手にしてくれないよ。

    • @au200x
      @au200x 2 ปีที่แล้ว

      @@PKR1013 穿った見方をすると、
      「年金制度崩壊またはこれに準拠する事態になった時、国民の不満噴出や生活保護増大などを抑制する」
      とか
      「海外に人材流出するのを防ぐための囲い込み策の一つ」
      とかあるね。
      とは言え
      「タンス預金、現金ばかり貯金して回らない経済を活性化させる」
      「目に見える具体的に数値化された還元される金額を見せて、安心感を与える」
      などの前向きな効果もあるとは思う。

  • @岡島二人
    @岡島二人 2 ปีที่แล้ว +13

    ×マイナンバーカードが必要→〇通知カードで可
    商品はミックスすることもできますし、途中でその割合を変更することもできます。その点は安心です。
    イデコに申し込み中で実際に手続きをしました。DCがある会社からない会社に移動したのでイデコに移換せざるを得なかった(国民年金基金連合会に移されてしまう)からです。

  • @イシカワテッペイ
    @イシカワテッペイ ปีที่แล้ว +3

    色々見たけど、この動画が一番わかりやすかった。ありがとうございます🎉

  • @ユーリ-d4l
    @ユーリ-d4l 2 ปีที่แล้ว +71

    60まで引き出せないという流動性が低いからiDeCoはやっていないです。人生何があるかわからないから最悪時に引き出せないのは怖い。NISAを拡充してほしい。

    • @TY-or4ul
      @TY-or4ul 2 ปีที่แล้ว +19

      ニーサとイデコ、両方やるんだよ

    • @はいはいキング
      @はいはいキング 2 ปีที่แล้ว +16

      だったらさっさと楽天証券なりどっかの証券会社口座開設して殆どの貯金をファンドに移行しろよ!!
      イデコやるよりもっといいところあるのに勉強しないのが悪い!
      携帯電話一個で出来るのに文句言う奴は知らないだけ。

    • @ユーリ-d4l
      @ユーリ-d4l 2 ปีที่แล้ว +15

      @@はいはいキング
      個人の感想を書いただけで、文句としては言ってないですが。文脈を読めるようになってください。あなたこそ感情的になりずぎですね。

    • @billyjoel7131
      @billyjoel7131 2 ปีที่แล้ว +23

      @@はいはいキング 資産運用ができるストレス耐性じゃなくて草。

    • @metya_t888
      @metya_t888 2 ปีที่แล้ว

      NISAは、しないほうがいいです。
      いつ行っても、現金割れ、将来はいい、それしか言わない。
      銀行の担当者は、移動で、誰も責任取ってくれないし、お客さんも信用されなくなり、窓口はいつも空いています。
      貯金が一番です、貯金封鎖に気を付けて下さい。

  • @TK-fd5wx
    @TK-fd5wx ปีที่แล้ว +7

    藤原さんの声質めっちゃ聞き取りやすくてスッと入ってくるし分かりやすいしなによりかわいい

  • @user-eo9wq9gb8f
    @user-eo9wq9gb8f 2 ปีที่แล้ว +46

    受け取る際は一括受け取りで、退職金所得控除を使わないと、余計に税金持ってかれるし、うっかり分割受け取りを選択してしまうと65歳から受け取る際に毎回税金とられると聞いたのは事実なんでしょうかね。
    始める方は要注意ですね。退職金所得控除つかえなくされる税制の改悪なども可能性ありますよね。

    • @pontyos-
      @pontyos- 2 ปีที่แล้ว +9

      事実ですよ。一次金受け取りの制度改悪はさすがにないと思うけどね

    • @まんまる-u6j3f
      @まんまる-u6j3f 2 ปีที่แล้ว +10

      これ特別法人税もまだ「凍結」になってるだけで復活する余地があるらしいですね
      iDeCoはホンマにトラップが多いですよ

    • @ドスコミ
      @ドスコミ 2 ปีที่แล้ว

      @@まんまる-u6j3f 60歳~65歳まで公的年金控除使って、その後に一括で受け取ることってできないの?そうすれば300万円は控除されるし、残った退職所得控除を使い切ることもできるんじゃない?

    • @yk-vu4ip
      @yk-vu4ip 2 ปีที่แล้ว

      sbi証券の説明のコピペです。
      iDeCoの受け取り方(年金・一時金 どちらが良い?)
      運用したお金を受取ります。
      受取開始時期は原則として60歳~75歳の間でご自身で自由に決められます。
      iDeCo(個人型確定拠出年金)で運用した資産は、原則60歳から「老齢給付金」として受け取ることができます。
      受取可能な年齢になった時点でお客さまへ通知が届き、受け取り方法をご自身で選択していただきます。
      SBI証券では、『一時金として一括で受け取る方法』、『年金として分割で受け取る方法』、『これらを併用する方法(一定割合を一時金、残りを年金で受け取る方法)』のいずれかを選ぶことができます。
      年金で受け取る場合は、受給期間を5年、10年、15年、20年からご選択いただけます。

  • @Yamato.207-1
    @Yamato.207-1 2 ปีที่แล้ว +25

    出演されているお二人は投資されてないようですね。
    メリットの説明が薄いし所得控除とか非課税に関しても少し触れた方が良いのではないだろうか。

  • @momi6210
    @momi6210 2 ปีที่แล้ว +11

    手数料や受け取り方での注意点(退職金受け取りとの兼ね合い)など、更に知らなければ損をする可能性があるってところまで周知もしくは、各個人で調べてもらう、、、ということをきちんとアナウンスしなければいけませんね。投資はあくまでも自己責任なので

  • @よしまる-u9d
    @よしまる-u9d 2 ปีที่แล้ว +26

    イデコは出口戦略が大切なのではないだろうか
    いかに退職金とかぶらないか

  • @やまきみ-i9c
    @やまきみ-i9c 2 ปีที่แล้ว +4

    企業年金のある職場で働き、退職時に誰にも教えてもらえず手続きできずでした。マネーリテラシーの悪い自分が一番悪いとは思いますが、企業年金の手続きを半年以内にしないと凍結されるとか、転職時にiDeCoの手続きに期限があるとか意味が解らない。いつでも手続きできるようにすればいいのに。国は手続きを忘れた人の手数料が目的なのかと思ってしまう。ここ改定してくれないですかね。

  • @小田の幸平
    @小田の幸平 2 ปีที่แล้ว +23

    元本確保と元本補償を混合したらアカンやろ...

    • @takkycom
      @takkycom 2 ปีที่แล้ว

      元本確保型の商品で定期預金とかありますよ!
      つまり元本補償ですね。

    • @wei10wei
      @wei10wei 2 ปีที่แล้ว +1

      二人とも誤ってるから一応言っておくけど補償でなく保証だよね

  • @c999-g2t
    @c999-g2t 2 ปีที่แล้ว +2

    お金がない人ほどやったほうがいいのに、現実はその逆。どんどん格差が広がる。年収350万の25歳が65歳まで一切年収上げずに月1万積み立てれば、控えめに年利3%で見積もっても1,000万くらいになる。なのにやらない謎。
    (元本480万、運用益446万、節税効果72万)

    • @カジカジ-c4h
      @カジカジ-c4h 2 ปีที่แล้ว +2

      そうなんだよね。
      実際メリットしかないw

  • @tetytety4832
    @tetytety4832 2 ปีที่แล้ว +20

    この方の説明わかりずらいです。

    • @duissghjdf
      @duissghjdf 2 ปีที่แล้ว

      たぶんあなたの頭が悪いのもあるかも。

    • @Rouchi_32768
      @Rouchi_32768 2 ปีที่แล้ว +1

      両学長みとけ

    • @the_Milky_Way_Train
      @the_Milky_Way_Train 2 ปีที่แล้ว +2

      いや わかりやすいと思うが
      まあ聞き手に少しくらいのベースとなる知識があるかどうかだね

  • @channelaki8821
    @channelaki8821 2 ปีที่แล้ว +44

    政府の年金減額を個人投資へすり替えた政府の戦略。
    子供でもわかる政府の事なかれ主義です。

  • @midarain
    @midarain 2 ปีที่แล้ว +25

    コメント欄の方が参考になる良い例

  • @nelories
    @nelories ปีที่แล้ว +7

    かわいすぎて話が入ってきすぎる

  • @hjk-f8q
    @hjk-f8q 2 ปีที่แล้ว +18

    美人すぎて話が8割しか入ってこなかった

    • @citymexico1321
      @citymexico1321 2 ปีที่แล้ว +1

      充分入ってきてるやんw

    • @master7280
      @master7280 9 หลายเดือนก่อน

      wwwww

  • @かずまる日記
    @かずまる日記 2 ปีที่แล้ว +23

    厚労省担当の記者では少し難しいですね。

  • @ngmn7501
    @ngmn7501 2 ปีที่แล้ว +15

    IDECOは節税額が大きいのでNISAよりも優先して入ったほうがいいと思いますね。転職してもそのまま持ち続けられるのもメリットだと思います。転職後に、新たに掛け金を拠出しない場合も、今までの残高分は引き続き運用できますし(運用指図者)、運用商品の変更も自由にできるので、デメリットはそれほど感じません。 ただ、節税に期待している場合は、住宅ローン控除などの時期とダブっていると、節税の余地が少なく、思ったほど効果が無い場合もあるので(IDECO分は、20%節税の予定が10%分になったというような)、そこは要計算ですね。

    • @au200x
      @au200x 2 ปีที่แล้ว +6

      節税額が大きくなるかは、その人の年収に大きく依存するから、
      一概にNISAより良いとは限らなくね。

    • @ngmn7501
      @ngmn7501 2 ปีที่แล้ว +2

      @@au200x そうですね。おっしゃるとおりNISAのほうが良いケースもあるかと思います。 私は、月23000円の積立で、最低税率(5+10%)ですが、年約41400円の節税となっていますので、これを別枠の特定口座などで、年5%の積立を行うと、それなりの額になるので、やらないのはもったないな、ということでやってます。

    • @c999-g2t
      @c999-g2t 2 ปีที่แล้ว +1

      Ideco優先で間違いない。年収高い人はどの道どっちもやっている。「月2.3万しか」積み立てできない人が年間で41,400円もNISAで利益だせない

    • @LIB-k6o
      @LIB-k6o 2 ปีที่แล้ว +1

      一日で5% 10%上昇する株は山ほど有るのに、勉強して自分でやればいいのに。。(笑) 人に任せても儲かるほど甘くないよ そもそも年金の話だって20年前の話、約束からすると、大ウソばっかなんだから 爆

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว +1

      @@LIB-k6o
      1日5%10%上がる株を一般人が掴める程世の中甘くないんやで。 
      パンピーはインデックス連動商品に機械的に投資することが最適解だと少しでも投資の勉強してたらわかるんやで。

  • @imakannda
    @imakannda 2 ปีที่แล้ว +15

    積立NISAとイデコ継続してますよ!
    どちらも満額、毎月の生活はその分苦しい。
    しかしどちらも着実に増えてるから老後が少し楽になりそうだ。

    • @Gabriel-nq3np
      @Gabriel-nq3np 2 ปีที่แล้ว +11

      苦しむくらいなら使えばいいのに。体力も落ちた老後に金だけあったってしょうがないだろw

    • @dubt048
      @dubt048 2 ปีที่แล้ว +2

      今を楽しむ方が大切かと。まぁバランスですが。

    • @返信ほとんど見ないよ
      @返信ほとんど見ないよ 2 ปีที่แล้ว +4

      @@Gabriel-nq3np 基本的に普通の人間はいつも生活大変なんだよw
      病気しない限りは体力落ちる生活した奴が悪いし未来に出来る楽しいとか買いたい何かや孫にかけるお金なくて後悔してもいいとか、何も要らない惨めな生活でいいなら好きにしていいと思うよ
      俺は自分で増やせるからiDeCoだの金融商品なんかは利率低すぎて買わないけど、他人の努力を笑ってるようだと後で必ず後悔すると思うよ〜

    • @Gabriel-nq3np
      @Gabriel-nq3np 2 ปีที่แล้ว +1

      @@返信ほとんど見ないよ おう、がんばれw

    • @powermotivation6397
      @powermotivation6397 2 ปีที่แล้ว

      @@Gabriel-nq3np
      ホントそれ!
      住宅ローンとかで、我慢してつまらなく生きてる人が多い気がする。

  • @9fw414
    @9fw414 2 ปีที่แล้ว +3

    NISA枠が見直されたら、iDeCoはしばらく不要。(30前半の私の場合)

  • @Ionixification
    @Ionixification 2 ปีที่แล้ว

    IdeCo自体はいいかもしれないけど、つくった背景は大丈夫でしょうか?そして今のルールと、将来、ルールは変わらないのか?
    年金制度が持たないからこそ年金が減額になってルールがどんどん変わっていく中で、自分できちんと資産運用したほうがいいのでは?

  • @takeru_papa
    @takeru_papa 2 ปีที่แล้ว +2

    藤原妃奈子 記者の声が美しすぎる件☺️

  • @八鉈
    @八鉈 2 ปีที่แล้ว +34

    なんかいまいちパッとしないな
    保険のセールストークでもされてるような気分で半分観てやめちゃった...

    • @au200x
      @au200x 2 ปีที่แล้ว +2

      具体的な数値が出てないからな。
      年収400万と700万じゃ結構違うし。

    • @user-ge9em1tg2u
      @user-ge9em1tg2u 2 ปีที่แล้ว +2

      多分説明してる人もあんまりわかってないよなこれ。
      さわりの部分でもうタジタジで途中で見るのやめた。

  • @to8038
    @to8038 2 ปีที่แล้ว +36

    所得控除と税額控除の違いすら理解していないように聞こえる

    • @れべ-e3h6h
      @れべ-e3h6h 2 ปีที่แล้ว +2

      こういう人多いよね
      経費と控除をごっちゃにして語ったりしたり

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 2 ปีที่แล้ว +3

    イデコはいろいろ手続きが面倒、会社に提出する書類とかあるし、退職時に手続きしないと勝手に移管されて52円年間手数料を取られる、積立金は60まで引き出せない、そこがデメリット、せめて積み立てした金額はイデコをやめた時に税金かかっても取り出せるシステムにしてほしい。ただ、税金を積み立て時に控除にする事が出来るので、そこはメリットになるが、退職金を一定以上もらうとせっかく控除にした税金を支払わないといけないなどデメリットもある。制度が複雑で使いにくいのが浸透しない理由

  • @DI-lq8yz
    @DI-lq8yz 2 ปีที่แล้ว +17

    解説ありがとうございます。わかりやすかったです。
    しかし、国はなぜこんなに複雑な仕組みを作ったんだ。もっとシンプルにしてほしい。

    • @1409bisuisan
      @1409bisuisan 2 ปีที่แล้ว +1

      「多いか少ない」の質問に対して「多いに見える」と抽象的な返答。労働人口に対して250万人が何パーセントの数字出して欲しい。数字では多いに見えるが率では少ない。
      政府のプロパガンダに過ぎない。

    • @sa-np1wd
      @sa-np1wd 2 ปีที่แล้ว +3

      結構シンプルじゃね?笑 各個人の理解力によると思うのですが

  • @user-mn8fn5vq1m
    @user-mn8fn5vq1m 2 ปีที่แล้ว +20

    企業型DCやってる人もiDeCoが出来るようになるって話だから対象者はすでに知識持ってる人なんよね
    サラリーマンにとって税制優遇が増えるのは嬉しい事なんで歓迎されてると思う
    私は先日iDeCo口座の開設申請しました

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว +5

      @痴漢車トーマス
      何言ってんの?
      掛金拠出するだけで税制のメリットあるんだが。

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว +4

      @痴漢車トーマス
      ほとんどの人は退職所得控除内に収まるから課税なんてされない

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว

      @痴漢車トーマス
      何言ってんの(2回目)?
      退職金が控除の上限超えるような人は企業年金も充実してるだろうし老後資産の運用なんて必要ないでしょ(笑)
      政府が明言しているようにiDeCoは公的年金や退職金の不足を補うための制度なんだけど。
      それに、退職金が控除の上限行くような人は長期間税率30%以上はいくだろうから、元本の7割で投資するのと10割で投資するのとでは投資効率が全く違う。拠出時に課税されるのと受取時に課税されるのとでは天と地ほど差があるのは運用の常識だろ?
      仮に、毎月1万円をiDeCoで30年間年率平均5%の利回りで投資すれば手数料考慮しても約815万円になる。退職所得控除を使い切っていたとして、退職所得は課税時に2分の1で計算するから約408万円で基礎控除48万引いて360万円。実際は社保控除やその他控除があったり、住民税は微妙に控除枠や還付時期が違うなど差異はあるが、税金で持ってかれるのはせいぜい60万円程度。
      対して、毎月3割引かれた7千円を5%で30年運用したら約582万円だ。このうち運用益は約330万円だから税率20%で受取金額は516万円。ワイは税理士じゃないからどんぶり勘定だが、上記のように拠出時の控除に比べれば受取時の控除云々なんて些細な問題だ。これで税制メリットないって何言ってんの(3回目)?

    • @ab-rv1bq
      @ab-rv1bq 2 ปีที่แล้ว +1

      @痴漢車トーマス
      リストラされたならその15年後にidecoを受け取ればいいだけの話
      そもそも会社員なら現状月2万くらいが上限だから控除内からはみ出るわけがない

    • @ab-rv1bq
      @ab-rv1bq 2 ปีที่แล้ว +3

      @痴漢車トーマス
      もうちょっとリスク許容した方がいいと思う

  • @user-LiverLiver
    @user-LiverLiver 2 ปีที่แล้ว +50

    iDeCoは60歳まで出せないから余力がないと難しい
    いざというときのために手元にお金残しておかないといけないけどそれを考えたらなかなかiDeCoにお金を回せない
    ある程度お金ある人向けの節税対策だよね

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 2 ปีที่แล้ว +4

      これ

    • @esmagy733
      @esmagy733 2 ปีที่แล้ว +2

      なら、ウダウダ言ってないでつみたてNISAからでも始めなよ

    • @user-LiverLiver
      @user-LiverLiver 2 ปีที่แล้ว +5

      つみたてNISAは夫婦で満額してますよ

    • @WarrenBuffett_BRK
      @WarrenBuffett_BRK 2 ปีที่แล้ว +19

      iDeCoは”老後”の資産形成をすることを目的とした制度なので、「60歳まで引き出せないこと」をデメリットとするのは違うと思います。
      (そもそも、途中でお金を使うことを前提とするのが間違い)
      確かに、デメリットといえばデメリットですが、多くの一般人にとっては寧ろメリットの方が大きいと思います。
      一般の多くが人生でお金が必要になる時は「住宅資金」「教育資金」「老後資金」と言われていますが、その中でも唯一失敗できないシビアなところが「老後資金」だと思います。
      (若いうちは仕事で挽回することも、最悪お金を借りることもできるので)
      加えて、多くの人は感情的。
      昨年末までの市場が好調だった頃は「長期投資!20年!」とか言っていたのに、今年の株価下落で、投資を継続できずに退場している人がSNS等で大量発生していることからも、自制して長期投資を継続できない人が多数存在することが分かります。
      老後資金の形成についても、途中で辞めてしまったり、お金を使ってしまったり、という人が非常に多いのではないかと思います。
      なので、ある意味「60歳まで引き出せない」くらいの強制力を持たせないと、お金が貯まらないという人の方が多いのではないか。
      「60歳まで積立したお金が途中で使えないから困った」という人よりも、
      「60歳まで引き出せないからこそ貯めることができた」という人の方が圧倒的に多いのではないかと思います。
      逆に言うと、「60歳まで引き出せないことがデメリット!」とお金を40代や50代で使うとなれば、じゃあ逆に、60歳以降の老後のお金はどうするんですか?と思いますけどね、、
      結論、「60歳まで引き出せない」という仕組みは、デメリットではなく、多くの人を救う強制力になるのではないかと思います。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 2 ปีที่แล้ว +8

      @@WarrenBuffett_BRK いやデメリットですよ
      老後まで安泰だなんて決まってないのにまるで老後までお金に困らない前提で積み立てることしかできないのはデメリットです
      あなたの説明は人生が計画的に進む前提です

  • @no-no-no-nq
    @no-no-no-nq 2 ปีที่แล้ว +19

    ちょうど良い可愛いさの記者

  • @yk201512
    @yk201512 2 ปีที่แล้ว +10

    ideco気になってたけど転職多いので積立NISAだけでいいかなとおもった。

  • @un_chi
    @un_chi 2 ปีที่แล้ว +25

    iDeCoは定年まで安定収入が見込めて、かつ所得ある人じゃないとデメリット大きいよ🥺
    そもそも安定収入あるような人は、会社で厚生年金基金や企業型DCが用意されてるからiDeCoを使わなくても老後は心配ない🥺
    制度も複雑すぎて分かりにくすぎるから、iDeCoは浸透しないんだよ🥺
    現代の働き方に合った制度じゃないと思う🥺
    大多数の人はNISAを優先するべきだよ🤞🥺

    • @つみたて兄さん-k8h
      @つみたて兄さん-k8h 2 ปีที่แล้ว +1

      うんちさんが思うデメリットを教えて頂けると助かります。

  • @ryoumasameshima93
    @ryoumasameshima93 2 ปีที่แล้ว +2

    やった人が得するか、損するか。
    30年後日本が伸びてると思うならやると考えていかんとやな。

  • @吉伸中村-n9z
    @吉伸中村-n9z ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。とてもいいですね助かります!2050年は国民年金と厚生年金が合併します。これは表には出ていませんが、決定事項で有識者と政府内で着々と準備を進めています。つまり現在の2階建てが1階建てになるわけです。贅沢をしなければ、最低限生きていける金額で調整はされますが。かなり少ないです。なので、iDeCoをして頂くか、老後2000万円以上のキャッシュを用意しておくなど、ある程度私的に準備して頂かないと、生活がカツカツになります。頑張ってください。

  • @user-nj3gb3kb7s
    @user-nj3gb3kb7s 2 ปีที่แล้ว +6

    最後の元本割れしない商品といったいたのは、保険と定期預金であって、貯蓄なのでiDeCoや投資ではないので、誤解を産む言い方だなあと思いました。保険も商品によっては、元本割れするものもあります。

  • @kryokl2938
    @kryokl2938 2 ปีที่แล้ว +9

    掛け金が全額控除、しかも受取金も非課税なんだから得しかない。

  • @再生人生-i1d
    @再生人生-i1d ปีที่แล้ว

    雇用先に承諾しないといけないのは廃止するべき。

  • @ari-hc3tt
    @ari-hc3tt 2 ปีที่แล้ว +7

    記者の方、可愛すぎです

    • @消炭ポテト
      @消炭ポテト 2 ปีที่แล้ว +3

      確かに記者にしては可愛い
      声も可愛いしアナウンサーやった方がよさそう

    • @マーク-z4e
      @マーク-z4e 2 ปีที่แล้ว +2

      @@消炭ポテト 記者にしてはって意味わからん、
      記者って上級職だから国民の平均より顔いいぞ

    • @消炭ポテト
      @消炭ポテト 2 ปีที่แล้ว +1

      @@マーク-z4e それはごめんな、上から目線だったな
      可愛い子を見ると私が幸せになれるから可愛らしいアナウンサーが多いといいなと思っただけなんだ許してな

  • @us9710
    @us9710 2 ปีที่แล้ว +28

    60歳まで引き出せない
    投資なだけで、全く年金では無いと思う。
    メリットは非課税
    NISAで全米株式とかに投資して、更に資金が余っているならやればくらいの存在

    • @c999-g2t
      @c999-g2t 2 ปีที่แล้ว +4

      非課税がメリットなんじゃなくて、所得控除して毎年の税金が安くなるのがメリット。あとIDECOにも全米あるぞ

  • @ガォ-u9f
    @ガォ-u9f 2 ปีที่แล้ว +7

    会社からスタンプが必要なのがな~

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr 2 ปีที่แล้ว +1

      確か来年辺りからは会社からの用紙提出は要らなくなるはずだったような…

  • @anja3156
    @anja3156 2 ปีที่แล้ว +13

    海外在住日本人でもできるようにしてほしいな。老後は日本に帰りたいのに。。。

    • @gonbey1064
      @gonbey1064 2 ปีที่แล้ว +2

      五月の改正で国民年金に任意加入してれば加入できたような

    • @はいはいキング
      @はいはいキング 2 ปีที่แล้ว

      じゃ、普通の投資信託でも手数料安いところ探してやれよ!

    • @針避雷
      @針避雷 2 ปีที่แล้ว +7

      @@はいはいキング あちこちのコメントで喧嘩腰ですね。投資で失敗でもしたの?w

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว +4

      海外からでもiDeCoはできますが、税制メリットがないので(税率によりますが)居住国で運用するのとさして変わりません。

  • @user-bukkrs
    @user-bukkrs 2 ปีที่แล้ว +5

    定年まで働く自信のない雑魚なワイにとってはやりづらい制度ですわ。

  • @nancykitao
    @nancykitao 2 ปีที่แล้ว +24

    若い世代に老後の心配をさせるような厚生省の説得に乗っていては未来はないのだよ、若者達よ‥

    • @m700-j9t
      @m700-j9t 2 ปีที่แล้ว +1

      違いない

  • @kazukisato916
    @kazukisato916 2 ปีที่แล้ว +12

    取り入れる前に検討する最優先事項はiDeCo税金の凍結条項だけど...もちろん一言も動画内では言わないよね(笑)
    あくまでも省庁担当の方が解説するんだから...。
    ガソリンのトリガー条項すら発動できないような財政の国だからなぁ~…マクロ経済的に考えれば財務省や厚労省が悪いわけでは無く、どちらかというと罪があるのは金融教育をまともに実施しないようにする勢力&ぬるま湯が大好きな民度(本人)の問題だろうけど。
    最低限の金融リテラシーがある人は『籠の中の鳥』にならないようにパーソナルファイナンスに関する勉強を続けるべきだろうし、日本関連金融商品に投資したらダメだということを認識すべきだけろう...まあiDeCoに組み入れされてる投資信託なんて海外金融商品を選択しようにも手数料が異常に高いクソ銘柄が95%だけどね(笑)

  • @user-je3nc2ig4h
    @user-je3nc2ig4h 2 ปีที่แล้ว +20

    元本割れしないは誤った認識ではないでしょうか?
    iDeCoに加入している限り、管理手数料とか差し引かれ行くので、拠出した合計金額より目減りしますよね?

    • @au200x
      @au200x 2 ปีที่แล้ว +2

      手数料でマイナスは元本割れじゃないのでヨシ!!!
      …って考えなのかな?w

    • @不動ヒビキ
      @不動ヒビキ 2 ปีที่แล้ว

      その通りですね

    • @inaina2981
      @inaina2981 2 ปีที่แล้ว

      金融機関だけが確実に儲かるシステムですよ。

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight 2 ปีที่แล้ว +2

    国がやってる年金制度というネズミ講が成り立たなくなってきた為こんなコトやり始めたな。ある意味身代金制度。

  • @applepi314root
    @applepi314root 2 ปีที่แล้ว +13

    ごちゃごちゃしてる、わからんってコメントあるけど普通に分かりやすいと思うけど....。

  • @Royalmilktea04
    @Royalmilktea04 2 ปีที่แล้ว +2

    声が良すぎる

  • @hoavuthi8
    @hoavuthi8 2 ปีที่แล้ว

    将来に年金で暮らせる為って言いましたが、
    毎年は106万以下でどうやって生き残るか、政府から教えくれない。
    一人暮らしにする場合は外食せず遊びもせず買い物もせずに毎月家賃5万、光熱費1万、電話代3千にして、食事料3万にすると合計94000円、年収は106万超えた。
    病気になったら死ぬ。

  • @佐々木保志-u3i
    @佐々木保志-u3i 10 หลายเดือนก่อน

    一定以上の所得がある給与所得者は、とにもかくにも「iDeCo」やっとくべき。
    元本保証運用でも所得税で確実にリターンあり。そこまで説明してほしいな。

  • @morimori563
    @morimori563 2 ปีที่แล้ว +2

    Idecoの利点は所得税控除でしょ。年間で14万4千円までしか控除できないところがショボイけど、サラリーマンにはideco とふるさと納税くらいしか抵抗手段がないのでやってます。個別株への投資もできないし、もとより額がショボイので運用もしていません。

  • @しろ-u1w2m
    @しろ-u1w2m 2 ปีที่แล้ว +4

    積み立てNISAに毎月3.3万突っ込んでるせいで余裕なし😂

  • @SG-kj2uy
    @SG-kj2uy 2 ปีที่แล้ว +5

    藤原ちゃんかわいい

  • @tomotaka78
    @tomotaka78 2 ปีที่แล้ว +14

    ややこしいな。個人年金みたいに、どこで働いていようと個人が勝手に入って控除を受けるという仕組みにすりゃいいのに。
    個人年金を全額控除とするだけで良かったんじゃないかと思うよ。

    • @the_Milky_Way_Train
      @the_Milky_Way_Train 2 ปีที่แล้ว

      欧米じゃ当たり前にやられてることだがな

  • @mimimimichannel
    @mimimimichannel 2 ปีที่แล้ว +1

    子供にも残せる財産 貯金よりも 良いから 積み立てしてます!

  • @tomos7312
    @tomos7312 ปีที่แล้ว +2

    会社への書類無くして欲しい。
    なくなったらやる。

  • @0101-e5g
    @0101-e5g 2 ปีที่แล้ว +3

    つまり国民年金基金みたいな運用。
    中途解約できないからかなり余裕ないとできない。

  • @masamasa8996
    @masamasa8996 2 ปีที่แล้ว +3

    所得控除の説明がないな、貰う時の退職金所得控除の注意点もない

  • @example735ify
    @example735ify 2 ปีที่แล้ว +11

    私的年金と言いつつ元本保証では無いし運用益しか多く貰えないので資産運用とあまり変わらない。

    • @ドリーgvh
      @ドリーgvh 2 ปีที่แล้ว +4

      イデコ枠で定期預金も積立できるんだが?笑

    • @hidemark1986
      @hidemark1986 2 ปีที่แล้ว

      しかも掛金は所得控除もできるはず。これで利回りが更にふえる。但しインフレ度合いが利回りを超えていれば掛けたお金は目減りする。さてどうするか。

  • @洋子大嶋
    @洋子大嶋 2 ปีที่แล้ว

    私自信年金受給しています。娘は、今30代、10月より年金受給🐭🐭ね🐭にあたり、いろんな選べるパターンありますがどの選択してよいか難しいですね🐭学ぶ事が大事ですね🐭参考になりますね🐭。。りました。あm(_ _)mございました。年金機構にて勉強します

  • @gotgot6704
    @gotgot6704 2 ปีที่แล้ว +15

    要は年金が崩壊してるから…

    • @てとか-u5y
      @てとか-u5y 2 ปีที่แล้ว +1

      成熟した国で所得を増やすには働くだけじゃだめってこと。投資しなきゃ。

    • @はいはいキング
      @はいはいキング 2 ปีที่แล้ว +1

      わかったのならさっさと行動しろ!
      60歳くらいでセミリタイヤするための知識や!

    • @master7280
      @master7280 9 หลายเดือนก่อน +1

      大失敗年金 慌てて生活費を
      削ってやらないと間に合わ
      ないいないよ~と言うこと
      だね~~☺️

  • @satorus8859
    @satorus8859 2 ปีที่แล้ว +2

    元本確保商品を選択してidecoする意味が
    あるのか謎?

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว

      掛金控除と退職金控除のメリットがあります。
      まぁ、強制的に長期投資になるのでリスク商品に投資したほうがいいです。

  • @callmekiyo689
    @callmekiyo689 2 ปีที่แล้ว +6

    もっと構造化して話してほしい

    • @TIG3344
      @TIG3344 2 ปีที่แล้ว

      図がたりない

  • @felix-jp
    @felix-jp 2 ปีที่แล้ว +8

    資産所得倍増とか言うならNISAの上限アップと恒久化は必須だろう
    このiDeCoの要件緩和は大して変わらんだろうな
    あと、厚労省担当記者には説明の荷が重すぎたかな、実際詳しくなさそう

  • @タカ-o9i
    @タカ-o9i 2 ปีที่แล้ว +43

    解説難しいよね!
    これから頑張ってね!

    • @phantom4drone77
      @phantom4drone77 2 ปีที่แล้ว +5

      国内の株式がリスクもリターンも中間っていう、情報操作はまじでウケる。
      アベマも信頼できるかもって思ったけど、終わってるわ

    • @au200x
      @au200x 2 ปีที่แล้ว +2

      @@phantom4drone77 05:22 ここ?
      国内、外国という括りの中でも、インデックスとアクティブがあるから、
      一概にこの図のようにならないとか?
      それとも日本市場がオワコンってこと?

  • @t0m0j1r0
    @t0m0j1r0 2 ปีที่แล้ว +2

    元本確保型があるんだ。でも掛け金は所得税控除してくれるんだ?最高じゃん!!て思ったけど手数料取られるんですね?元本保証型の利率だと手数料負けする?

  • @yons4296
    @yons4296 2 ปีที่แล้ว +4

    解説者噛みすぎて内容入ってこない😂

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 2 ปีที่แล้ว +14

    ニーサの 枠を  今の 10倍にしろ

  • @ヤナー9201
    @ヤナー9201 2 ปีที่แล้ว +4

    止めるときの株価や債券の金利が重要そうだ。タイミング悪いと地獄になりそうだがどうだか

  • @avionics7188
    @avionics7188 ปีที่แล้ว

    生命保険とおなじでかけ過ぎて現金貧乏になる人が増えないだろうか
    その結果消費が冷え込まないのだろうか
    政府は貯蓄を吐き出したいと考えているのにこの矛盾する制度は何を企図しているのか、わからない

  • @azuma630
    @azuma630 2 ปีที่แล้ว

    12:48 DCやIDECOは年金の3階層に当たっていて、両方を入っていても3階層。4階層目は個人年金とかの他の年金じゃなかったでした? 済みませんが私が無知なので有識者の方教えて頂きたいです。

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr 2 ปีที่แล้ว +1

      企業型確定拠出年金がある会社に勤めている人たちは、今までiDeCoは出来なかったので、企業型確定拠出年金を三階層でiDeCoは個人型確定拠出年金なので四階層になるのではないのでしょうか?

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว

      1〜3階は強制加入で加入者数が多い程下層になります。
      4階は任意加入の個人年金です。iDeCoは分類的には任意加入の個人年金になります。

  • @kkkinoko2
    @kkkinoko2 2 ปีที่แล้ว +5

    批判するだけなら簡単だけど、ちゃんと理解した上で批判している人はそこまでいないような・・・
    少なくともiDeCoやってる人で年金や厚生省に文句言っている人はあまりみたことないな

    • @ゴメス-h9k
      @ゴメス-h9k 2 ปีที่แล้ว +3

      そりゃそうだろ。賛同してる人しかやらん

  • @ミソラミソラ
    @ミソラミソラ 2 ปีที่แล้ว +2

    結構危なっかしい解説…ところどころ間違ってます

  • @姓名-c7u
    @姓名-c7u 2 ปีที่แล้ว +6

    みんなイデコやってるし年金減額しても平気だよね?え?やらなかった?自己責任、自己責任。
    と言われる未来がちょっと見える気がする…
    毎月余裕がないし、
    早めに死ぬならやらないでいいんだろうな。

  • @29benkisyokunin
    @29benkisyokunin ปีที่แล้ว

    妃奈子ちゃんは他の動画では見れないんですか?

  • @あますことなく
    @あますことなく 2 ปีที่แล้ว +2

    どっちと離婚しようかな。

  • @kzakile
    @kzakile 2 ปีที่แล้ว +3

    転職するとめんどくさいんよな..
    あと掛け金変更がいまだに紙www

  • @dbook5021
    @dbook5021 2 ปีที่แล้ว

    何が難しいのかが理解できない。
    イデコも理解できない人って投資しないほうがいいよ。
    一日使ったら十分に理解してもらえると思う。

  • @yaonobon
    @yaonobon 2 ปีที่แล้ว +14

    説明の詰めが甘くて草

  • @phantom4drone77
    @phantom4drone77 2 ปีที่แล้ว +1

    ん?
    中央の国内株式が、利益もリスクも中間っておかしいやろw間違いすぎるだろw
    は?
    なめとん?
    なめとんお前ら?

  • @yuki_04_takemura
    @yuki_04_takemura 2 ปีที่แล้ว +2

    生活保護があるから....障害年金があるけどiDeCoいいよね。いいなー

  • @ゆうみストロング
    @ゆうみストロング 2 ปีที่แล้ว +1

    イデコ程度の出口戦略で難しいって思う人は黙って現金貯金がよかね

    • @はいはいキング
      @はいはいキング 2 ปีที่แล้ว

      違う!君、勉強不足

    • @ゆうみストロング
      @ゆうみストロング 2 ปีที่แล้ว

      @@はいはいキング 出口戦略は全く勉強してませんが
      とりあえずイデコはやってるので
      良しとするべ!

  • @タドコロックマン
    @タドコロックマン 2 ปีที่แล้ว

    60までに死ぬかもしれんからとりあえず40半ばまで積み立てNISAやって40からIdecoをやろうと思ってる

  • @saki7586
    @saki7586 2 ปีที่แล้ว +2

    誰が一番得をするんだろうね?

    • @jkzija2914
      @jkzija2914 2 ปีที่แล้ว +2

      金融機関😅

  • @消炭ポテト
    @消炭ポテト 2 ปีที่แล้ว +4

    何か映像授業みたい

  • @篠原あきひと
    @篠原あきひと 2 ปีที่แล้ว +1

    日本企業の銘柄は買わんけどね

  • @Lepifera
    @Lepifera 2 ปีที่แล้ว

    為になる、為になるな~

  • @とんとこ-k8q
    @とんとこ-k8q 2 ปีที่แล้ว +16

    すでに余裕のある人向けで、今の貧乏日本人には難しい(>_

  • @canon5576
    @canon5576 2 ปีที่แล้ว

    通知カードは既に廃止されていますよ。

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 2 ปีที่แล้ว

    今ある貯蓄やお金を、どー運用するか?の中の選択肢の一つ。
    自分には何も無い凡人と思うなら、老後から受け取れるようにやれば良い。ただしある程度の安定が条件。
    したい事があるなら若い内に自分に使って自己投資。
    老後に貰う年金含めてでみればマイナスにはなるが非課税をプラスしても大したプラスにはならないと考える。
    今、何を仕掛けていけるかでしかプラスにはならないと考える。
    凡人を凡人で居させ続ける愚策

  • @りさ-f4e
    @りさ-f4e ปีที่แล้ว

    60歳になっちゃったからな~国民年金満額払いました。60歳迄なの?ならば自分無理ですね

  • @guitarguitar7221
    @guitarguitar7221 2 ปีที่แล้ว +1

    派遣社員は別か〜

  • @朝野襄
    @朝野襄 2 ปีที่แล้ว +1

    企業型DCとDBの違いも正確に説明できていない。

  • @oxomeeee
    @oxomeeee 2 ปีที่แล้ว +1

    所得税カムバックあることは言わないんだ

  • @たさかやすなり
    @たさかやすなり 2 ปีที่แล้ว +1

    自営業は全額自己負担ですが、会社員の国民年金部分については、会社は負担しているのでしょうか

  • @kkta49
    @kkta49 2 ปีที่แล้ว +2

    iDecoは元本保証が無いのに年金扱いとか意味わからん。掛金の所得課税は非課税扱いにするといいつつ、どうせ引き出すタイミングで金融所得課税を引き上げるんだろ?

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 ปีที่แล้ว

      年金は全般的に元本保証ではないですよ。

  • @無題-o8d
    @無題-o8d 2 ปีที่แล้ว +5

    両学長のチャンネルで全て網羅

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 2 ปีที่แล้ว

    4階建てのサラリーマンは60まで働かずとも早めに退職(fire)できる可能性があるな。