ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
けんぴくん&舎弟くん動画ありがとうございます。凄く好きなカラーです😀シブイ。スターシャークも良いですよね😃オーナーさんセンス💮
柴イヌオさんお疲れ様です⭐️カラーも仕様も「シンプルに渋く」って感じで凄くかっこいい車両でした💕ご紹介でき最高の気持ちでいっぱいです🙇♂️
10:00からの流れ、容赦ないカットに声出して笑った〜舎弟くんナイス!それにしても内外装キレイな車体ですね。
shin rさんお疲れ様です⭐️最近舎弟は私のトークに厳しいです😭内装は本当に綺麗で、純正のままをキープされている事が凄いって感じました!!
61ね!😁大好き👍やりっとしてないばってん、そこが、オーナーセンスばいねぇ〜✨🤔でも、車高が、えらい低いき、やっぱ街道レーサーやな🤭旧車なんだかんだ最高ですな!!どんな車でも✨👏👏💯けんぴくん舎弟くんお疲れ様ですばい‼🙆
51キャリー街道レーサーさんお疲れ様です⭐️さりげないガッツリ・シャコタン・ベイベー♪でした。。仕様はシンプルにかざる所がまたシブかったです🙇♂️
こんばんは~、さすがミニクラウン(笑) 前から見たら鬼クラウンにも見えてしまう。カラーリングと相まってシンプルというかシブいというか、でも存在感ある車ですよね。
珈琲豆さんお疲れ様です⭐️まさに珈琲豆さんのいわれる通りです💕さりげなさがなんとも言わせん感じがヤバいですよねっ💝
お疲れ様です。懐かしいフェンダーミラーのGX−61マ―クⅡですネ。当時ヤマトのフルエアロで、乗ってる人をよく見ました。車高も低い渋い仕上りです!😁
中前慎一さんお疲れ様です⭐️本当にフェンダーミラーといえば旧車の特権って勝手に思っています🙇♂️ヤマトのフルエアロも滅多に観る事のできない時代に突入したので、是非観てみたいですねっ。。😭車高も「えっ?」っていうようなバリ低でシンプルに渋い車両って思いました💕
初めて買った車がこの61セダンでした。先輩から譲ってもらってめっちゃ走りましたなぁ。ハイソカーブームでマークII三兄弟は人気でしたねぇ。その頃は手頃な値段で乗れてましたが、今は旧車ブームで高くて手が出ないです。ある意味また違った人気ですねぇ。こうしてTH-camで紹介されてるのを見ると若い頃が甦ります。ありがとう!
ナオさんコメントありがとうございます⭐️もうバッチGOOOOODの最高なコメありがとうございます🙇♂️昔を思い出してもらえたり、俺はこうやってしてたとか、その時の仕様、知識を教えてもらいたいっていうのが本望なので、今後の動画紹介で、気になった車両には色々と教えて下さい🙇♂️
今は5速ミッション車が多いですが、当時はオートマが主流で、61からサイドブレーキが足踏み式に変わって、ブレーキ解除する時は当時ベンツにも採用されていたレバーを引くようになって、ある意味それがカッコよくてトヨタ車人気があったのかもしれません。僕も6171と乗り継ぎましたが、特に室内は今の高級車にも引けを取らない豪華さでしたねぇ。スーパーホワイトいわゆる白が人気でしたが、人それぞれホイルやエアロなど改造して個性があったもんです。30年前は普通にその辺走ってたのにねぇ。最近の若もんは「うちの子供もそう」
改造なんかに全く興味ないよねぇ。車にお金かけるのがバカらしいようで、寂しい時代になりました。
ほんとに、純正ですよね。 ありのままって感じで✨
鶴田恭輔さんお疲れ様です⭐️落ち着いた仕様に見せかけしっかりしたい事しているのはセンス無き者にはできない技ですよね。。
見た感じそんなに車高は落ちてないように見えたんですけどあんなにベタベタだったんですね😲👍1Gの音もいいですね〜😍👌👌
しげけんさんお疲れ様です⭐️最初私も「車高の高さといい〜」とか言ってるクセに、タイヤハウス見たら、「ゴリゴリ案件」とか訳の分からん事言ってましたもんね。。。それにしてもベコベコが凄い印象的で、羊の皮を被った狼な車両だなぁ〜って思いました💕
マジで極上車ですね❤️角フェンダーミラーが渋い✨たまらん車両でニヤニヤしますねwww
Mk_ CLOWNさんお疲れ様です⭐️さりげないシブさがなんとも言えないですよねっ💕
懐かしいー自分も初めてのマシンは同じ61でした!色はホワイトにマークIIIの引っ張りで走ってましたがカッコ良かったです。マフラーはフジツボで1gはヤンキーチックな音がしますね
iku 車狂チャンネルさんコメントありがとうございます⭐️やっぱりこだわりある車両は特徴があって良いですよねっ💕
マークIIセダンかっこいい😻
ナミシンさんコメントありがとうございます⭐️どっしりした車両で重厚感漂わせながらも、さっぱりシンプルなイジりで仕上がった極上車両かな>>?って思います💕オーナーさんも凄く優しい方で最高でした🙇♂️
綺麗な61セダンですね!純正5速ならデフもツインカムと同じ7.5㌅なので 載せ替えても良し、ノンスリ組んで廻るも良し!ただ低音の効いたシングルカムの音も独特で捨て難い!
ハンサム野郎さんコメントありがとうございます⭐️返信遅くなり申し訳ございません。。綺麗に乗られており、ベース車として個性をこれから出せる車両が一番かっこいいって最近思います😆それがオーナーセンスって事ですねっ🤗
けんぴ君舎弟君こんばんは(^-^)/けんぴ「だいじょうぶ」?当時の発売価格の今や倍近く買えないよとても綺麗なマークⅡオーナーの愛を感じるね
加藤千春さんお疲れ様です⭐️「だいじょう〜ぶ💕」です😍馬鹿げた価格で急騰した旧車!そしてアホな位な税金。。どーかしてるぜ〜って思います。。それでも、急騰する車両を2年前に購入して自分の好きな仕様に。。かっこいいですよねっ!もし300万あったら私はプリウス買います😆軽バンは社用車、ハコスカは愛車、普段の車両は燃費の良い車両にしたいですねっ。。🤗でも独身だったら、旧車もう一台買ってますねっ😆こんな良い程度の61はそうそうないと思います。。💕
免許取り立ての頃、専門学校の先輩がこの型のシャンパンゴールドのシャコタンに乗ってて、その先輩から貸してもらって近くの女子校を吹かしながら走ってた頃を思い出しました。そんな61セダンも今は現存しててもとんでもない値段⁉️欲しいけど買えない🤣悲しい😭
牟田勝彦さんお疲れ様です⭐️そんなハーレムな思い出が・・・💕自分の時代は15クラウンが当時流行ってた時なので、VIPとかの始まりかな?そこら辺が平成の全盛期ですかねっ😆私は昭和の全盛期がめっちゃ気になります💕現在の旧車価格バカにしてます💢
初コメント失礼しますGx61のクレスタ 父が乗ってるんですけどオイルパンとかって71とかと同じなんですかね動画とずれてて申し訳ありません🙏🙏🙏🙏🙏
いわゆるマークツーチェイサー系のセダン版ですね…当時は欲しかった(笑)
ej knightさんコメントありがとうございます⭐️是非今も旧車と呼ばれる車両を乗って頂きたいです🙇♂️
懐かしい、トヨタマークⅡグランディGX61セダンですね!!希少価値なので、大切に維持して行って下さいね!!応援していますね!!ちなみに、この世代の三兄弟車の、カタログが欲しいですね!!僕は、GX61の三兄弟車が、大好きですね!!
本当にすみません単車ですり抜け失敗して右肘と左足の膝と足首にひびが入った低度です一応車が悪くなってますが、すり抜けはあきません反省しております🙇♀️けんぴさんまた沢山紹介して下さい🙇🏼♀️お騒がせしました🙏
GAOさんお疲れ様です⭐️本当によかったです。。。不幸中の幸いと思わないといけないですよね!バイクは死と背中合わせな所もあり、車はバイクとの距離を分かってない方多いので、事故に遭うとバイクが大抵廃車になる事が多いですもんね。。本当によかったです!
お疲れ様です🙇🏼♀️もう大丈夫です仕事にも行けてます!楽しい映像待ってます🙏
けんぴくん、舎弟くんこんばんは🌃🙋 お疲れ様です!GX61懐かしい〜😆💓✨ハードトップだったらイーグルマスクって言われてたかな。昔ディーラーに勤めてた頃に、よく整備で触ってた😄フェンダーミラーだからS57〜58かな?と思ったらやはり58年式でしたね。1G-Gだったら純正マフラーが2本出しだったよ😲この頃はまだマニュアル車があったからATと選ぶ事が出来たんだよね〜☺️空ぶかしが出来るから族車には持って来いかもね😅ちょっと車高が低すぎるけど、シンプルさがいいね👍😉✨
闇夜の烏さんお疲れ様です⭐️イーグルマスクは正に顔面イーグルみたいな面構えで、ボンネットと一式でくっついてたような気がします😆旧車乗りの低さの価値は人それぞれですもんねっ!シンプルに仕上げるのは車両を活かしてできる事なので、本当に貴重な車両の一台だと思います🙇♂️それにしてもガッツリ低かったです。。チンスポあれば激ヤバ低いGXだったと思います⭐️
カッコイイ色😊😊😊
辻悟司さんお疲れ様です⭐️カラーも仕様もいう事ない車両に出会ってしましました🙇♂️
こんばんは😃🌃。もう、自分的に丁度良い仕様っす‼️自分が免許取り立ての頃は、皆61か、Y30でした。当時、高かったですよ~。今は、もっと高いんかな~。
だいすけさんお疲れ様です⭐️シンプルに仕上げた車両が魅力的に感じるのは凄い共感できます💕61やY30の時代ですか。。。黄金期ですねっ💕羨ましい限りです😭今の旧車価格はまバカ価格ですよ。。凸です!
リアフェンダーたたき出しですね💦純正は絞りあります
こんばんわ😊前期後期大好き
taka san019さんお疲れ様です⭐️角張り感がいわせない程度の良い車両をご紹介でき、オーナーさんの気さくさもあり、楽しい動画が撮れました💕
@@旧車けんぴ さん今の操られる感あるクルマや超便利機能、デカいプラモデル感あるクルマなんか自分は嫌いだから🤭車は時代遅れだと言われようが旧車
@@takasan0194 さん性能ばかりの機械頼りが嫌って事ですよねっ。。。同じ意見です!時代は変わるけど、歴史は変えられないので、その良き日本自動車の功績ある数々の車両が今活躍する事が大切だと思っています🙇♂
お疲れさんです、毎回旧車の自動車税が気になります!けっこうな額なってんでしょうね!?
平塚護さんお疲れ様です⭐️旧車の自動車税はいくらなのか次回の動画にも盛り込んでおきますねっ🙇♂️
倍くらいなってたりして笑
@@平塚護 さん正にそのくらいの金額です・・箱2Drが10年前は400万RT-R 1000万とかの時、GXは100万〜200万とかでした。。今じゃその箱が1000万でGXは200〜400万です。。そして、GT-Rは3000万。。。ふざけた時代突入です😭旧車が好きな方のロマンがない。。。本当にいやになります。。
後期セダン渋い、スタ…シャ…ク懐かしい。
👍👍👍‼️😄🌟極低🌟‼️😀
GT-R SAMANSA CHIBAさんお疲れ様です⭐️チンスポがあればもっと低く見えたと思います🙇♂️最初は程よい高さとは言ってたのにタイヤハウスのフレーム見たら地面から車体が2cmも無いのを見て、「あちゃー」って思いました。。
セダンいいな(*^^*)ワゴンだけど同じフロントだから嬉しくなる(*^^*)
KっK KっKさんお疲れ様です⭐️本当に昔の車両のセダンやワゴンって前から見たら全然分からないですもんね😵古着屋さんとかインテリ系の方が良く乗ってる車両はY30セドグロワゴンでウッド調の純正カラーが多く見受けられるのですが、走っている時に前から見たらセドグロ?って思うけどサイドを見たらセドバンやん!グロバンやん!ってハメられたっていつも思っちゃいます😆
もうダサイとこみんなけしてます若い子らがか格好良かったらそれでエエやん今もう見たくない映像を消してるばい
ちなみに、昭和58年式のトヨタマークⅡグランディGX61セダンですね!!
山口なの!?
マツダロータリー編もリサーチお願い致しますl
___ Johnさんコメントありがとうございます⭐️ロータリーですねっ!カリカリローターリー車両を探して、最高の車両を探してきますので今しばらくお待ち下さい🙇♂️
社外品の車高調って…
ウォータードロップさんコメントありがとうございます⭐️車高にこだわられている方はあんまり教えてくれない事もありますので、あえて社外品という表現させて頂きました🙇♂️
正直な話、当時はマーク2のセダンを改造してる奴って皆無だったよ。あいつのセダンって笑われる感じだった。
JAPANyokosuka777さんお疲れ様です⭐️へーーっ😲初耳ですっ🙇♂️今でいうレクサスLSを改造しているって感じなんですかね?😆
@@旧車けんぴ 4ドアハードトップの人気が絶大で、タマ数も豊富だったから、セダンを選ぶ必要が無かったのかもしれませんね。
@@旧車けんぴ ちなみに、S110シルビアのフルエアロが49万とか、フルエアロジャパンの4枚が59万とか、ノーマルGX51クレスタが100万前後とかそんな時代の話です。
そんなことないですよ~ ハードトップばっかだったから あえてシブいセダンに僕も乗ってました!
@@権田正浩-u8m 南関東では61セダンが渋いなんて風潮はなくて、買えない奴ぐらいの扱いでしたね~
マークIIは51セダン一択
藤原裕晃さんコメントありがとうございます⭐️こだわり認定ですねっ!男はこだわってなんぼですよねっ😆
車が全てなんだけどなあ😃あたりめだーけど、😇の⌚だぞ☺️あなたは、めすとのおんな、これ繰り返すな、知り、羽尾塚中つてな、おれあやうく、かわにおちるかとおもつたー、。😅
マフラーはフルデュアルがいいかも あっ! シングルカムならストレートだね
けんぴくん&舎弟くん動画ありがとうございます。
凄く好きなカラーです😀シブイ。
スターシャークも良いですよね😃
オーナーさんセンス💮
柴イヌオさん
お疲れ様です⭐️
カラーも仕様も「シンプルに渋く」って感じで凄くかっこいい車両でした💕
ご紹介でき最高の気持ちでいっぱいです🙇♂️
10:00からの流れ、容赦ないカットに声出して笑った〜
舎弟くんナイス!
それにしても内外装キレイな車体ですね。
shin rさん
お疲れ様です⭐️
最近舎弟は私のトークに厳しいです😭
内装は本当に綺麗で、純正のままをキープされている事が凄いって感じました!!
61ね!😁大好き👍やりっとしてないばってん、そこが、オーナーセンスばいねぇ〜✨🤔でも、車高が、えらい低いき、やっぱ街道レーサーやな🤭旧車なんだかんだ最高ですな!!どんな車でも✨👏👏💯けんぴくん舎弟くんお疲れ様ですばい‼🙆
51キャリー街道レーサーさん
お疲れ様です⭐️
さりげないガッツリ・シャコタン・ベイベー♪でした。。
仕様はシンプルにかざる所がまたシブかったです🙇♂️
こんばんは~、さすがミニクラウン(笑) 前から見たら鬼クラウンにも見えてしまう。カラーリングと相まってシンプルというかシブいというか、でも存在感ある車ですよね。
珈琲豆さん
お疲れ様です⭐️
まさに珈琲豆さんのいわれる通りです💕
さりげなさがなんとも言わせん感じがヤバいですよねっ💝
お疲れ様です。懐かしいフェンダーミラーのGX−61マ―クⅡですネ。当時ヤマトのフルエアロで、乗ってる人をよく見ました。車高も低い渋い仕上りです!😁
中前慎一さん
お疲れ様です⭐️
本当にフェンダーミラーといえば旧車の特権って勝手に思っています🙇♂️
ヤマトのフルエアロも滅多に観る事のできない時代に突入したので、是非観てみたいですねっ。。😭
車高も「えっ?」っていうようなバリ低でシンプルに渋い車両って思いました💕
初めて買った車がこの61セダンでした。先輩から譲ってもらってめっちゃ走りましたなぁ。ハイソカーブームでマークII三兄弟は人気でしたねぇ。その頃は手頃な値段で乗れてましたが、今は旧車ブームで高くて手が出ないです。ある意味また違った人気ですねぇ。こうしてTH-camで紹介されてるのを見ると若い頃が甦ります。ありがとう!
ナオさん
コメントありがとうございます⭐️
もうバッチGOOOOODの最高なコメありがとうございます🙇♂️
昔を思い出してもらえたり、俺はこうやってしてたとか、その時の仕様、知識を教えてもらいたいっていうのが本望なので、今後の動画紹介で、気になった車両には色々と教えて下さい🙇♂️
今は5速ミッション車が多いですが、当時はオートマが主流で、61からサイドブレーキが足踏み式に変わって、ブレーキ解除する時は当時ベンツにも採用されていたレバーを引くようになって、ある意味それがカッコよくてトヨタ車人気があったのかもしれません。僕も6171と乗り継ぎましたが、特に室内は今の高級車にも引けを取らない豪華さでしたねぇ。スーパーホワイトいわゆる白が人気でしたが、人それぞれホイルやエアロなど改造して個性があったもんです。30年前は普通にその辺走ってたのにねぇ。最近の若もんは「うちの子供もそう」
改造なんかに全く興味ないよねぇ。車にお金かけるのがバカらしいようで、寂しい時代になりました。
ほんとに、純正ですよね。 ありのままって感じで✨
鶴田恭輔さん
お疲れ様です⭐️
落ち着いた仕様に見せかけしっかりしたい事しているのはセンス無き者にはできない技ですよね。。
見た感じそんなに車高は落ちてないように見えたんですけどあんなにベタベタだったんですね😲👍
1Gの音もいいですね〜😍👌👌
しげけんさん
お疲れ様です⭐️
最初私も「車高の高さといい〜」とか言ってるクセに、タイヤハウス見たら、「ゴリゴリ案件」とか訳の分からん事言ってましたもんね。。。
それにしてもベコベコが凄い印象的で、羊の皮を被った狼な車両だなぁ〜って思いました💕
マジで極上車ですね❤️
角フェンダーミラーが渋い✨
たまらん車両でニヤニヤしますねwww
Mk_ CLOWNさん
お疲れ様です⭐️
さりげないシブさがなんとも言えないですよねっ💕
懐かしいー自分も初めてのマシンは同じ
61でした!色はホワイトにマークIIIの引っ張りで走ってましたがカッコ良かったです。
マフラーはフジツボで1gはヤンキーチックな音がしますね
iku 車狂チャンネルさん
コメントありがとうございます⭐️
やっぱりこだわりある車両は特徴があって良いですよねっ💕
マークIIセダンかっこいい😻
ナミシンさん
コメントありがとうございます⭐️
どっしりした車両で重厚感漂わせながらも、さっぱりシンプルなイジりで仕上がった極上車両かな>>?って思います💕
オーナーさんも凄く優しい方で最高でした🙇♂️
綺麗な61セダンですね!純正5速ならデフもツインカムと同じ7.5㌅なので 載せ替えても良し、ノンスリ組んで廻るも良し!ただ低音の効いたシングルカムの音も独特で捨て難い!
ハンサム野郎さん
コメントありがとうございます⭐️
返信遅くなり申し訳ございません。。
綺麗に乗られており、ベース車として個性をこれから出せる車両が一番かっこいいって最近思います😆
それがオーナーセンスって事ですねっ🤗
けんぴ君舎弟君こんばんは(^-^)/
けんぴ「だいじょうぶ」?
当時の発売価格の今や倍近く買えないよ
とても綺麗なマークⅡオーナーの愛を感じるね
加藤千春さん
お疲れ様です⭐️
「だいじょう〜ぶ💕」です😍
馬鹿げた価格で急騰した旧車!そしてアホな位な税金。。
どーかしてるぜ〜って思います。。
それでも、急騰する車両を2年前に購入して自分の好きな仕様に。。
かっこいいですよねっ!
もし300万あったら私はプリウス買います😆
軽バンは社用車、ハコスカは愛車、普段の車両は燃費の良い車両にしたいですねっ。。🤗
でも独身だったら、旧車もう一台買ってますねっ😆
こんな良い程度の61はそうそうないと思います。。💕
免許取り立ての頃、専門学校の先輩がこの型のシャンパンゴールドのシャコタンに乗ってて、その先輩から貸してもらって近くの女子校を吹かしながら走ってた頃を思い出しました。
そんな61セダンも今は現存しててもとんでもない値段⁉️
欲しいけど買えない🤣
悲しい😭
牟田勝彦さん
お疲れ様です⭐️
そんなハーレムな思い出が・・・💕
自分の時代は15クラウンが当時流行ってた時なので、VIPとかの始まりかな?そこら辺が平成の全盛期ですかねっ😆
私は昭和の全盛期がめっちゃ気になります💕
現在の旧車価格バカにしてます💢
初コメント失礼します
Gx61のクレスタ 父が乗ってるんですけど
オイルパンとかって71とかと同じなんですかね
動画とずれてて申し訳ありません🙏🙏🙏🙏🙏
いわゆるマークツーチェイサー系のセダン版ですね…当時は欲しかった(笑)
ej knightさん
コメントありがとうございます⭐️
是非今も旧車と呼ばれる車両を乗って頂きたいです🙇♂️
懐かしい、トヨタマークⅡグランディGX61セダンですね!!希少価値なので、大切に維持して行って下さいね!!応援していますね!!ちなみに、この世代の三兄弟車の、カタログが欲しいですね!!僕は、GX61の三兄弟車が、大好きですね!!
本当にすみません単車ですり抜け失敗して右肘と左足の膝と足首にひびが入った低度です一応車が悪くなってますが、すり抜けはあきません反省しております🙇♀️けんぴさんまた沢山紹介して下さい🙇🏼♀️
お騒がせしました🙏
GAOさん
お疲れ様です⭐️
本当によかったです。。。
不幸中の幸いと思わないといけないですよね!
バイクは死と背中合わせな所もあり、車はバイクとの距離を分かってない方多いので、事故に遭うとバイクが大抵廃車になる事が多いですもんね。。
本当によかったです!
お疲れ様です🙇🏼♀️
もう大丈夫です仕事にも行けてます!楽しい映像待ってます🙏
けんぴくん、舎弟くん
こんばんは🌃🙋 お疲れ様です!
GX61懐かしい〜😆💓✨
ハードトップだったらイーグルマスクって言われてたかな。
昔ディーラーに勤めてた頃に、よく整備で触ってた😄
フェンダーミラーだからS57〜58かな?と思ったらやはり58年式でしたね。
1G-Gだったら純正マフラーが2本出しだったよ😲
この頃はまだマニュアル車があったからATと選ぶ事が出来たんだよね〜☺️
空ぶかしが出来るから族車には持って来いかもね😅
ちょっと車高が低すぎるけど、シンプルさがいいね👍😉✨
闇夜の烏さん
お疲れ様です⭐️
イーグルマスクは正に顔面イーグルみたいな面構えで、ボンネットと一式でくっついてたような気がします😆
旧車乗りの低さの価値は人それぞれですもんねっ!
シンプルに仕上げるのは車両を活かしてできる事なので、本当に貴重な車両の一台だと思います🙇♂️
それにしてもガッツリ低かったです。。
チンスポあれば激ヤバ低いGXだったと思います⭐️
カッコイイ色😊😊😊
辻悟司さん
お疲れ様です⭐️
カラーも仕様もいう事ない車両に出会ってしましました🙇♂️
こんばんは😃🌃。
もう、自分的に丁度良い仕様っす‼️
自分が免許取り立ての頃は、皆61か、Y30でした。
当時、高かったですよ~。
今は、もっと高いんかな~。
だいすけさん
お疲れ様です⭐️
シンプルに仕上げた車両が魅力的に感じるのは凄い共感できます💕
61やY30の時代ですか。。。黄金期ですねっ💕羨ましい限りです😭
今の旧車価格はまバカ価格ですよ。。凸です!
リアフェンダーたたき出しですね💦
純正は絞りあります
こんばんわ😊前期後期大好き
taka san019さん
お疲れ様です⭐️
角張り感がいわせない程度の良い車両をご紹介でき、オーナーさんの気さくさもあり、楽しい動画が撮れました💕
@@旧車けんぴ さん
今の操られる感あるクルマや超便利機能、デカいプラモデル感あるクルマなんか自分は嫌いだから🤭
車は時代遅れだと言われようが旧車
@@takasan0194 さん
性能ばかりの機械頼りが嫌って事ですよねっ。。。同じ意見です!
時代は変わるけど、歴史は変えられないので、その良き日本自動車の功績ある数々の車両が今活躍する事が大切だと思っています🙇♂
お疲れさんです、毎回旧車の自動車税が気になります!けっこうな額なってんでしょうね!?
平塚護さん
お疲れ様です⭐️
旧車の自動車税はいくらなのか次回の動画にも盛り込んでおきますねっ🙇♂️
倍くらいなってたりして笑
@@平塚護 さん
正にそのくらいの金額です・・
箱2Drが10年前は400万RT-R 1000万とかの時、GXは100万〜200万とかでした。。
今じゃその箱が1000万でGXは200〜400万です。。そして、GT-Rは3000万。。。
ふざけた時代突入です😭
旧車が好きな方のロマンがない。。。本当にいやになります。。
後期セダン渋い、スタ…シャ…ク懐かしい。
👍👍👍‼️😄🌟極低🌟‼️😀
GT-R SAMANSA CHIBAさん
お疲れ様です⭐️
チンスポがあればもっと低く見えたと思います🙇♂️
最初は程よい高さとは言ってたのにタイヤハウスのフレーム見たら地面から車体が2cmも無いのを見て、「あちゃー」って思いました。。
セダンいいな(*^^*)ワゴンだけど同じフロントだから嬉しくなる(*^^*)
KっK KっKさん
お疲れ様です⭐️
本当に昔の車両のセダンやワゴンって前から見たら全然分からないですもんね😵
古着屋さんとかインテリ系の方が良く乗ってる車両はY30セドグロワゴンでウッド調の純正カラーが多く見受けられるのですが、走っている時に前から見たらセドグロ?って思うけどサイドを見たらセドバンやん!グロバンやん!ってハメられたっていつも思っちゃいます😆
もうダサイとこみんなけしてます若い子らがか格好良かったらそれでエエやん今もう見たくない映像を消してるばい
ちなみに、昭和58年式のトヨタマークⅡグランディGX61セダンですね!!
山口なの!?
マツダロータリー編もリサーチお願い致しますl
___ Johnさん
コメントありがとうございます⭐️
ロータリーですねっ!
カリカリローターリー車両を探して、最高の車両を探してきますので今しばらくお待ち下さい🙇♂️
社外品の車高調って…
ウォータードロップさん
コメントありがとうございます⭐️
車高にこだわられている方はあんまり教えてくれない事もありますので、あえて社外品という表現させて頂きました🙇♂️
正直な話、当時はマーク2のセダンを改造してる奴って皆無だったよ。あいつのセダンって笑われる感じだった。
JAPANyokosuka777さん
お疲れ様です⭐️
へーーっ😲初耳ですっ🙇♂️
今でいうレクサスLSを改造しているって感じなんですかね?😆
@@旧車けんぴ 4ドアハードトップの人気が絶大で、タマ数も豊富だったから、セダンを選ぶ必要が無かったのかもしれませんね。
@@旧車けんぴ ちなみに、S110シルビアのフルエアロが49万とか、フルエアロジャパンの4枚が59万とか、ノーマルGX51クレスタが100万前後とかそんな時代の話です。
そんなことないですよ~ ハードトップばっかだったから あえてシブいセダンに僕も乗ってました!
@@権田正浩-u8m 南関東では61セダンが渋いなんて風潮はなくて、買えない奴ぐらいの扱いでしたね~
マークIIは51セダン一択
藤原裕晃さん
コメントありがとうございます⭐️
こだわり認定ですねっ!
男はこだわってなんぼですよねっ😆
車が全てなんだけどなあ😃あたりめだーけど、😇の⌚だぞ☺️あなたは、めすとのおんな、これ繰り返すな、知り、羽尾塚中つてな、おれあやうく、かわにおちるかとおもつたー、。😅
マフラーはフルデュアルがいいかも
あっ! シングルカムならストレートだね