ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現行のアウトランダーPHEVに乗っていますが 全てを踏まえて満足していますこんなにワクワク感と快適性を備えた車中々無いと思っています
はい、アウトランダーは最強だと思っています!走るし運転楽だし快適だし。言う事なしです!!
ちょっと気になるのですが、メインでバッテリーチャージモードを利用すれば、バッテリー容量が大きい日産e-Powerのように使えそう」と思っているのですが、この認識って何か問題会ったりするでしょうか?オーナーさん目線で教えていただければ幸いです。
@@intelist42 何を知りたいのかによるのですが、e-Powerの特徴をどのように捉えるのかによっても意味合いが変わってくるのでなんとも言えないです。あと、何を問題と捉えるかによっても変わってくるので回答が難しいのですが、バッテリーがあるのにチャージモードで走行する必要はないかと思います。なので、どういう用途、どういう目的、何を知りたいのか、というところがわからないと的確な回答は難しいかなと思います。
@@yandy2 住まいが都心で基本的に移動は電車、買い物も自転車(スーパーに駐車場がないので)という環境で、車を買ったとしても数週間に1度程度しか乗らないことが想定されます。あまりにも走行距離が稼げなさそうなので、家で充電したら3ヶ月で20Lなんてとても使い切れなさそうだと思ったので、このような考えに至りました。あと、山道を上った帰りにe-Powerだとバッテリー容量が小さすぎるためにすぐにバッテリーが満充電になり、電力を利用してエンジンをぶん回すというもったいないことになってしまいます。アウトランダーPHEVならバッテリー容量も大きいので、このようにもったいないことにもならないだろうなぁという感情もあります。
皆さんが書いていないメリットS-AWCの電気制御が優秀で雪道での走破性が素晴らしい。今まで4台の4WD車を乗ってきましたがアウトランダ―が一番いい走りをします。100Vの利便性として現場工事で電気が来ていない場所でも電気工具が使える。夏冬に空調かけっぱなしでも6時間電気で休憩所として機能する。もちろんキャンプで炊飯器でご飯炊いたり、ホットプレートが使えるので旅が楽になります。災害に備えるという意味でも手放したくない車です。改正ブレーキB0~B5の6段階が使えることでブレーキをほとんど使わずエネルギー回収します、この操作になれるとブレーキシューやローターが全く消耗しません。20万キロ走行して1度も換えずでした。PHEVシステムが登場して車の耐久性が気になってましたが約25万キロ走行しても足回りの劣化、バッテリーの劣化だけで車としては良い出来だと思います。皆さんが書いていないデメリット車重が重たい事で積載重量が少なくなります。GG2Wでは元々ガソリン車のボディ設計で200Kgのバッテリを常時追加で乗せているので実質100kg程度で積載オーバに近付きます。荷物を多く乗せて仕事に行っていた私は20万キロ以上走行しましたが5~6万キロごとにサスの交換、車の調子を見ながらスタビリンクの交換を行い維持をしてました。GG3Wでは数百点に及ぶ部品の見直しがあったようです。充電機が充電量ではなく充電時間で課金されるのでバッテリー劣化と共に損をする感覚が強くなります。キャンパーディベロッパーさんに聞いた話ですがGG2W~GG3Wはボディ剛性が弱くポップアップルーフは組めませんと言ってました。最新では改善されたようです。特に山道では電池消耗早くセーブモードでも充電が追い付かずバッテリー消耗し、使い切るとエンジン発電だけで走行をまかなうので全く走らない車になってしまいます。逆に下りで満充電になると回生ブレーキに制限がかかり速度抑制が困難な走行になります。冬山の下りはバッテリー温度が低いと充電抑制がかかり回生ブレーキが働きにくくなります。このようにバッテリーの温度や状態によって運転に影響が出ます。100km以上走って充電できないと燃費は一定値に近付きますので充電する時間が無駄になります。HVモードでも13~14/リッタで走りますので出先で充電しても実はあまり効果の無いのです。家でゆっくり充電してセーブモードで1日走るのが最適な使い方だと思います。最後にバッテリー消耗があるので中古価格は安く購入できます(当然売価は安い)。四駆性能やキャンピング利便性高いので安く買ってバッテリー32万円でリビルト品に更新すればかなりお得な車だと思いますよ。
追記ありがとうございます。電気が使えるのは最近では普通にコンセント付きの車が増えてきましたので差別化は難しくなりましたが、それも含めてメリットではありますね。
わたしも2017年式のアウトランダーPHEVに乗ってます。2018年の北海道ブラックアウトの時、この車の給電機能にマジ救われました。走りの静かさ、パワフルさ、車格のわりに燃費の良さ、災害対策といいことづくめなのですが、私なりにあえてデメリット挙げますと、3か月に1度以上は15リッター(現行型は20リッターだったかな?)のガソリン給油を求められる点ですね。普段はちょこちょこ遠出するので何の問題もなかったですが、コロナ禍の外出自粛の時は、ガソリン消費のために短距離でもガソリンで走る羽目になってPHEVのメリット半減でした。(^_^;)
私は家充電ができないのでなんともですが、3月に1度のやつは、家の充電の代わりにChargeモードでガソリン使って充電でもいいのではと思ってしまうのでうが、どうなんでしょうか。
@@yandy2正しく私もそのやり方で古いガソリンを消化してます。
ガソリンすっからかんにしておくと良いですよ。ガソリンゼロでもバッテリーで走れますから。普段入れても5Lくらいなので、ガソリン入れないで多少遠出して、峠を登りきれずに引き返した事もあります、、、峠の燃費は5km/Lを忘れているとそうなります
災害対策ならば ディーゼル発電機の方が安いかもね 発電機の傍にホームタンクで軽油備蓄。通常の場合 ガソリンスタンドが閉店してる時間でも そこからディーゼル車に給油できる。災害対策でPHEVというのならばちょっと違うかも
PHEVはアウトランダーしか運転していませんが、メリットとして、ガソリン車以上に走り方で燃費(電費)が変わると感じていています。特に山道の下りなどでパドルを駆使して航続可能距離がぐんぐん増えていくのは感動します。そこに関連して、回生ブレーキが強いので物理ブレーキパッドが減りにくいのもあります。また、PHEVの中でもアウトランダーは急速充電に対応しているためV2Hで蓄電池として使用でき太陽光発電と相性が良いです。デメリットは蓄電池分重量が増えるのでタイヤが減りやすいことでしょうか。いずれにしても田舎暮らしの我が家にとっては最適なパワートレーンです。
回生ブレーキいいですよね。重量は確かに200kg程度重たくなるのでそのあたりは仕方ないですね。
初代アウトランダーPHEVに乗っています。(10年で総走行距離18万km超ですがまだ問題無し)バッテリーの劣化は当然ありますが、6年乗った頃、三菱のバッテリー劣化補償で無償交換してもらいました。今のその補償あるのかどうか分かりませんが。デメリットは「空調使うと電力消費が大きい」のでついついエアコンOFFのまま我慢してしまうことくらいで他には特に無し。現行は内装も豪華で非常に魅力的ですが値段もそれ相応なのが確かにデメリット。
初代はそういう意味では保証が切れるまでにバッテリーを交換できるケースが多かったのがいいですよね。新型はなかなか交換対象にならないのでは、と思っています。
はじめまして!初代アウトランダー phevの購入を検討しています。現在EV走行だけで何キロぐらい走れますか?
北国の場合「BEVでは心配事」の塊でしか有りませんがPHEVならば利点は多いですね。高剛性・低重心構造は極寒地での四駆走行にはとても心強いです。家充電電気代もPHEVなら「一回500m飲料代」程度で済みそうですょ。
北国だと確かにBEVでは不安ですよね。なので、PHEVとかHEVになるかと思います。
クラスポRSに乗ってます。走りの上質感は大変良いですね。満充電で80キロ程度走ります。しかし癖になる加速感を楽しむと電費は低下します。郊外の信号の少ない所でエコ運転をすると電費としては6〜7km/kwと言った所でしょうかね。自宅で太陽光発電の電気で充電してます。普通充電3kwhなので時間は少々かかります。その代わりに、環境と経済性は超優秀です。数年後のタイヤ交換に備えて、タイヤ貯金をコツコツしてます笑😅
ズル(笑)クラウンスポーツで太陽光なんて最強過ぎる。楽しそう。もっと働かねば💦(笑)
エクリプスクロス phevに乗り始めて1年立ちましたが、田舎は補助金が少ないので都心のディーラー試乗車を新古車で購入しました。補助金最大でた場合よりだいぶ安く買えました。走りについては動画通りだと思いますが、補足として感じるのは、非PHEV仕様より車重が重くなるのでタイヤの減りが早いのでは?と感じています。暖房はやはりバッテリー大分喰います。車輌には大変満足はしています。
インパネ部分は若干の古さを感じるところですが、それ以外はサイズ感も性能もちょうどいい感じで申し分ないと思います。外観もめっちゃかっこいいですしね。シートヒーターがあれば暖房つけなくても結構冬場でもいけるので、雪国とかだと別ですが、私はシートヒーターで乗り越えている感じですね。
お疲れ様です貴重なお話ありがとうございました
いえいえー。少しでもお役に立てますように!
3年前に自分の'14式GG2wに自分含め4人、もう一台は前ヴェゼル後期のハイブリッドに4人で札幌〜函館往復したが、実燃費はヴェゼルがやはり素晴らしいが、急速充電5回で稼いだ電費含めた燃費はほぼ変わらない結果だった。充電時間を待つてくれる仲間がいれば素晴らしいクルマ、ちなみに一泊二日で高速使用で走行距離忘れた😂
車格が違うのでヴェゼルと燃費比べてもなかなか厳しそうですよね。急速充電も15分くらいがおいしい領域なので人と一緒の時はフル充電じゃなくてもいいかもですね!
説明ありがとうございます。最近よく見かけますね。赤いブレーキキャリパーがカッコイイですね。ちょっと気になったので、カタログを調べてみました。6:55:辺りのバッテリー容量約18kWhの部分についてですが、全部の容量をプラグインレンジには使えないようです。カタログからは、ざっくりと充電電力使用時走行距離(プラグインレンジ、国土交通省審査値) 90km交流電力量消費率(国土交通省審査値) 165Wh/kmプラグインレンジの充電電力量90km×165Wh/km=14.85kWhバッテリ容量が約18.1kWh(総電力量:51Ah×355.2V=18100Wh(18.1kWh))急速充電は80%充電可能なので 約11.88kWh まで充電可能なようです。約38分で満充電量の約80%とのことなので、仮に30分で12kWh充電できれば、約80%充電できることになります。残りの容量はハイブリッドレンジでの回生による充電やバッテリー保護領域だったりとなりそうです。長い下り坂等ハイブリッドレンジが満杯となればプラグインレンジにも充電されていきます。トヨタのハイブリッドシステムは良く考えられたシステムで燃費と電費が凄いですね。多分、PHEVの場合、最初は興味があるでしょうから急速充電されるかもしれないですが、自宅で充電できる方はそのうち外では急速充電されないように思われます。ガソリンの方が安いため。クラウンスポーツPHEVはEVモードでもハイブリッドモードでもかなり快適です。
特にトヨタ車の場合は急速充電はよほどのことがない限りしないんじゃないかなと思います。基本家充電になると思います。三菱だけは充電カードが安いので、結構充電している人が多いと思います。
エクリプスphev乗りです内装が少し古いと感じますが他は走行性能静粛性は非常に良いと思います
エクロスphev乗ったことありませんが、きっとアウトランダー同様の性能があるのかなと推察されます。
中古でアウトランダーが最良のアンサーだと思う自分は新車で2年前にP買ったけど新型に乗り換える事にしましたそれくらい車の完成度は高く乗り味も最高リセールやデメリット諸々含めても楽しい車とはこういう車の事を言うと思うセダンよりリセールは悪くないし 充電設備使わなくてHVのように運用出来るし本当に最高の1台だと思うデリカのPHEVが出たら最終そちらにする予定です
新型乗り換えますか。デリカのPHEVはかなり期待される車種になりますよね!
6/24に納車です🎉
納車おめでとうございます!楽しいアウトランダーライフへようこそ!(笑)
新車登録できないのでは?
10年落ちのアウトランダーが160万で売られてましたが、これはいくらで買い取られたのでしょうか10年落ちで80万の下取りなら悪くないと思うのですが…
いくらでしょうねぇ。その値段なら100万円くらいであってほしいですね。
乗り方、使い方、環境に寄ると思います。メリットをデメリットが上回るなら、良し!と思う人は買うと思います。私もほぼ毎日使用していますが月に1回給油するかしないかですし、それほど電気代も上がっていません。通勤途中にガソリンスタンドあるなら良いですが、安いスタンド探して走るのも本末転倒かと。安い買い物でないので、吟味して購入する方が多いかと。
そうですね。ちゃんと吟味されるならば問題ないかと思います。昔にRAV4 PHVを購入された方が、「急速充電がない!トヨタに文句言って返品してもらう!!」みたいな話を聞いたことがありますので、世の中いろんな方がいらっしゃいますので、メリット・デメリットをちゃんと理解した上で購入してほしいなと思っています。
@@chikotomie 確かに上り坂と寒い時期がめっぽう弱い。寒いと充電速度落ちるし、電池容量も減る。オプションのヒーターつけなかったので冬は激寒、、、
GN0W 2年半 75000kmで94%(ハイブリッドモニター値)です。自分は関係ないですが、個人的にはV2Hで充電なくなると発電時に送電が止まるってのが気になります。
V2Hはよくわからず申し訳ございませんが、SoCそんなにいいんですね。うまい使い方しているのでしょうか。
@@yandy2 使い方はなんも考えて無いですね。気が向いたら急速充電かまして、自宅充電なく電欠のままほったらかしとかしょっちゅうです。緊急時のV2Hはアウトランダー2台使えば充電切れしないのでは?と妄想してました。
←LEDバーライト点けましたwわたしは今のGN0Wは ハイブリッドカーで使用してますいつもバッテリー残高55%くらいに合わせてセーブモード 15000キロ走行で残寿命97%です前型のアウトランダーで毎日家充電してました3年で残寿命72%となっていまいました、すると バッテリーを大切にしたほうが安上がり?留守中のエアコンが利かせれるどのみち燃費は良いので バッテリーを傷めるほうが気になってしまいました、
へぇ、そんな運用しているんですね。考えたこともなかったです。SoC97%はすごいですね。私もやってみようかな。。
@@yandy2 あれなんです急速充電は何度やってもホンの少ししか寿命は減りません80%までなので、家で充電200vをすると100% まぁ104%とか充電されちゃってます これがバッテリーに良くないようです 毎日してたら、凄い弱ってしまったということですね。
なるほど。急速充電も何回も連続でやるとよくないかもですが、80%までの充電っていうのがやっぱり電池にはいいのかもしれませんね。
デメリット 1,気分的にガソリンタンクのメーターが下がると なんだか損した気分になる。(ガソリン車、ディーゼル車では普通の事だったのに) 2 何も気にせずに急速充電器を使うと高い請求額が来る。(三菱の販売店以外の急速充電しか使わない。その他は緊急用として使用 通常は家庭で充電) 3 バッテリー走行距離範囲での移動の割合が多くなる。その範囲で用事を済ませようとする(行動範囲狭まってしまったかも)
自宅充電の人はそんな感覚になるかもですね。
ガソリンを使わないで走れるというのが最大のメリットだと思います。新車時からの累計燃費的なのが見れるのですが、燃費60km/L、電費10km/kwです。(gg3w)
燃費60はすごいですね。。
BEV乗りからすると、PHEVで急速充電機が埋まってるのは良いのですが、例えば隣の90kwとか50kw充電器が複数空いてるのに、なぜ150kw機を使う?とかは思ってしまいます。「PHEVはガソリンでも走れる」ということをメリットとして主張してるから尚更思います。
そうですね。理屈はあってるのですが、そこまで知識がないんですよね。わざとではないので、もう少しステーション側が気づかせる必要があるかなと思います。PHEVも充電器を使う以上知識をつける必要はあるとは思うのですが、BEVほどは出力は気にならないのでなかなか知識もつきにくいかなと思います。
もう少しちっちゃい車で作ってくれー😂
MX-30ロータリーEVだとそこそこ小さいですよ。
エクリプスクロスがあるでしょ?
全体的にPHEV車は重い!バッテリーとSUVとAWDなると!
そうですね。重量は重たいです。モーターのおかげで重さは全く感じませんが。
アウトランダーは所有しては無く、外国車のPHEVを所有してます。
欠点の追加。家で充電するので、タイヤの空気圧、ウォッシャー液の減り具合、洗車・・・怠りがち。
そういうのもありますね(笑)
@@yandy2 「欠点」と云うとバチが当たります❗
家に充電設備ないけど、アウトランダー欲しい。良い車だよね。ガソリン充電だけで行けるかな?
私も家に充電設備がありませんが、全然問題ありません!!
200Vコンセントは5000円だし、エアコンのコンセントからでも充電できるよ‼
@@ムニュムニュ-x9h リーフの充電器で100v充電できますよ。家に充電設備ないとおいしさ半分以下かも
自分はエクリプスクロスのガソリンとPHEVを乗り比べてのデメリットは車の鼻先が明らかに重く、1.5Lターボのガソリン車に比べて軽快感が失われていることです。加速は当然PHEVに軍配が上がりますがガソリン車もダウンサイジングターボなので低回転域からトルクが立ち上がってくるのでそれほど見劣りはしません。電動車のフィーリングは捨てがたいですがやっぱり軽さは正義ですね!
そうなんですね。軽さは1つの特徴だと思いますのでエクリプスクロスはよくできた車なんだと思います。
トヨタの急速充電プラン、三菱の電動車両サポートと比べてめちゃくちゃ高いんですがむしろ三菱のサポートなんであんなに安いんでしょう??
私もなんでかな~って思っていたのですが、最近になってわかった気がしまして、th-cam.com/video/OOfIxZ6E6a4/w-d-xo.htmlこの動画に整理していますので、一度ご確認いただけると助かります!
給電速度が遅いのです
賢い人はEV後続距離は多ければ多いほどよい訳ではないことを理解している
そうですね。求められるものが違いますからね。
イオンあるある。充電時間過ぎてるのに、帰って来ないヤツ。そして、充電後またどこか空き駐車場を探さなくてはならないヤツ。
イオンは30分で買い物を終えて変えるのがベストですね!
充電器がもっと増えて、30分制限がなくなるのが理想ですね
3列目要らんかった
オプションで選べたらよかったですのにねぇ。
イオンモールの充電スペース何故か軽が止まっている
ちょっと残念な気持ちになりますよね。あまり充電のことを理解してないんでしょうね。
当然といえば当然のことなのですが、高速道路を走ると燃費が普通の車並みになってちょっとがっかりする(SA毎に急速充電するなら別ですが)、というのも留意しといた方がいいかもですね。まあでも、2.4リッターでありながら4リッター並みの出力と(街乗りなら)軽自動車より燃費がいいという魅力は私には絶対的であります。
普通の車並み、という時点で素晴らしいですけどね(笑)
動画ありがとうございます♪確かに最強のパワートレインですね!不満を見つける方が難しいですね。札幌及び近郊まで三菱ディーラーの充電器が全て50kwになったので自宅の充電をやめました。環境によってはコスパ最高の車だと思います。もちろん北海道の冬でも安心して乗れます♪
自己満足のPHEV。バッテリーで100km走るのは多分暖かい日の通常道路でのことでしょう。毎日充電するのが兎に角面倒。燃費の良いハイブリットに換えました。リチウム電池バッテリーの内は電気自動車に乗りません。
好みは人それぞれあると思うので、合わない人は合わないというので全然いいと思います。私も電動車は好きですがBEVはまだ好みじゃないというのと同じかなと思います。
インフラが全くもって周りにない😅&先立つ資金も無い😂ハイブリッドでいいや
PHEVであっても基本は家庭充電ですから 急速充電は緊急用として使用してますよ。 ハイブリットでも ガソリン、ディーゼルでも 自分が気に入ってればいいのです。環境の事なんていう お題目はいりません。走っていて楽しければそれでいいのです
@@mamoruk6159 走って楽しい…………のであれば純粋に大排気量ターボ一択ですね!昔のマークⅡツインターボとか…今はメーカーが作らないですからね…………まあ今となっては中古でも買いませんが…。
車重がなぁ・・普通乗用タイヤで2t車支えるんだから、どうしたって摩耗が激しい。6輪車だったらちょうどいいかも・・車選びは、タイヤから考えた方がいいと思うんだ。
2年25000km乗っていますが全然タイヤいけますよ。冬場はスタッドレスになりますが。なので今のところ特に問題ありません。あまりオーナーでタイヤのことが気になっているのを聞いたことがないんですよね。
まずPHEVを話す時にハイブリッドと比較してる時点で視野が狭い。まぁEV車を乗っている人のほとんどがV2Hを導入していないのが今の現実であるから仕方がないのだが。。。比較するべきは5〜15kWhの蓄電池が200〜400万円で売られていて、実際売れてます。コレはぶっちゃけコスパ悪すぎ!一部の「お金より命!」っていう人には良いけど、、、的なもの。そのニーズをひっくり返したのが150万円に補助金で100万弱のV2Hと100万円から買える現行リーフ(40kWh)のシステムです。ようは200万円で7kWh程度だった蓄電池を同じ価格で40kWhの蓄電池にできてしまっているということ。リーフは今の車で等価交換できる方が大半(私の妹はハスラーが130万で売れてリーフを購入)でさらに言うと妹は月に12,000円かかっていたガソリン代がなくなった。ちなみに妹の近所にはタダで24時間急速充電できる日産が2件ある。あ!そうだ。充電の料金に関しても2,000円とか言ってる時点で素人で三菱電動車両サポートカードは30分550円でどこでも充電出来るし三菱ディーラーならなんと165円!!おっしゃっていたようにガソリン10Lを165円で買ってるのと同義かな?まとめると何百万もする蓄電池を検討している人からするとV2Hと電気自動車をセットで買うことで比較しようのないメリットが出ます。その中でもPHEVは自動車を今までと変わらずの使い方ができるスーパーカーってこと。ちなみにアウトランダーは20kWhの電池を56Lのガソリンで5回充電できるので実質100kWhの蓄電池なのです。蓄電池、、、15kWhで300万以上するなら100kWhの蓄電池は1000万してもおかしくない、、、ものがおまけ機能でついているアウトランダーがとんでもないことをちゃんと伝えてください。ちなみにトヨタPHEVはプリウス、ハリヤー、アルファード、ラブフォーに急速充電を付けていないのでこのおまけがついていないという地獄をわりと皆さん知らない(笑)。クラウンには付けたけどね〜
詳しく説明ありがとうございます。そこまで詳しいことを理解している人はそもそもこの動画を見る必要がないかもしれません。私みたいな人がたくさんいらっしゃると思いますので、そういう人にはこのような動画の情報がありがたいかなと個人的には思っています。
理解したら世界が変わりますよ。だからこそもう一歩二歩深掘りした情報発信をして頂けるとありがたい。
長い!よく言われているように結論から簡潔に話すように!
@@ykatsuuun1251 あ〜そ〜。中身理解できてない人ね、あなた。。。これでイイかなぁ?
@@さかな社長-m8j 理解できないのではなく、長ったらしくてきっと中身もないだろうと思い読んでない。返信からも読む価値のない人の内容と理解できました。皆んなそう思ってますよ。
いや無理やわ。後部座席に乗ったら最悪です。座席シートを着用するとバッテリーの重量がそのまま身体にかかり、二宮金次郎状態でガツンガツン。運転席はそうでもないらしいので気が付かないようになってるみたい。
そうですか。家族も問題ないですし、私もたまに妻に運転してもらい後部座席座るとこありますがあまり気になったことはないです。合う合わないあると思うので、合わない人は合わないんだと思います。
燃費が悪い笑
現行のアウトランダーPHEVに乗っていますが 全てを踏まえて満足しています
こんなにワクワク感と快適性を備えた車中々無いと思っています
はい、アウトランダーは最強だと思っています!走るし運転楽だし快適だし。言う事なしです!!
ちょっと気になるのですが、
メインでバッテリーチャージモードを利用すれば、バッテリー容量が大きい日産e-Powerのように使えそう」
と思っているのですが、この認識って何か問題会ったりするでしょうか?
オーナーさん目線で教えていただければ幸いです。
@@intelist42 何を知りたいのかによるのですが、e-Powerの特徴をどのように捉えるのかによっても意味合いが変わってくるのでなんとも言えないです。あと、何を問題と捉えるかによっても変わってくるので回答が難しいのですが、バッテリーがあるのにチャージモードで走行する必要はないかと思います。なので、どういう用途、どういう目的、何を知りたいのか、というところがわからないと的確な回答は難しいかなと思います。
@@yandy2
住まいが都心で基本的に移動は電車、買い物も自転車(スーパーに駐車場がないので)という環境で、車を買ったとしても数週間に1度程度しか乗らないことが想定されます。
あまりにも走行距離が稼げなさそうなので、家で充電したら3ヶ月で20Lなんてとても使い切れなさそうだと思ったので、このような考えに至りました。
あと、山道を上った帰りにe-Powerだとバッテリー容量が小さすぎるためにすぐにバッテリーが満充電になり、電力を利用してエンジンをぶん回すというもったいないことになってしまいます。アウトランダーPHEVならバッテリー容量も大きいので、このようにもったいないことにもならないだろうなぁという感情もあります。
皆さんが書いていないメリット
S-AWCの電気制御が優秀で雪道での走破性が素晴らしい。今まで4台の4WD車を乗ってきましたがアウトランダ―が一番いい走りをします。
100Vの利便性として現場工事で電気が来ていない場所でも電気工具が使える。夏冬に空調かけっぱなしでも6時間電気で休憩所として機能する。もちろんキャンプで炊飯器でご飯炊いたり、ホットプレートが使えるので旅が楽になります。
災害に備えるという意味でも手放したくない車です。
改正ブレーキB0~B5の6段階が使えることでブレーキをほとんど使わずエネルギー回収します、この操作になれるとブレーキシューやローターが全く消耗しません。20万キロ走行して1度も換えずでした。
PHEVシステムが登場して車の耐久性が気になってましたが約25万キロ走行しても足回りの劣化、バッテリーの劣化だけで車としては良い出来だと思います。
皆さんが書いていないデメリット
車重が重たい事で積載重量が少なくなります。
GG2Wでは元々ガソリン車のボディ設計で200Kgのバッテリを常時追加で乗せているので実質100kg程度で積載オーバに近付きます。荷物を多く乗せて仕事に行っていた私は20万キロ以上走行しましたが5~6万キロごとにサスの交換、車の調子を見ながらスタビリンクの交換を行い維持をしてました。GG3Wでは数百点に及ぶ部品の見直しがあったようです。
充電機が充電量ではなく充電時間で課金されるのでバッテリー劣化と共に損をする感覚が強くなります。
キャンパーディベロッパーさんに聞いた話ですがGG2W~GG3Wはボディ剛性が弱くポップアップルーフは組めませんと言ってました。最新では改善されたようです。
特に山道では電池消耗早くセーブモードでも充電が追い付かずバッテリー消耗し、使い切るとエンジン発電だけで走行をまかなうので全く走らない車になってしまいます。逆に下りで満充電になると回生ブレーキに制限がかかり速度抑制が困難な走行になります。冬山の下りはバッテリー温度が低いと充電抑制がかかり回生ブレーキが働きにくくなります。このようにバッテリーの温度や状態によって運転に影響が出ます。
100km以上走って充電できないと燃費は一定値に近付きますので充電する時間が無駄になります。HVモードでも13~14/リッタで走りますので出先で充電しても実はあまり効果の無いのです。家でゆっくり充電してセーブモードで1日走るのが最適な使い方だと思います。最後にバッテリー消耗があるので中古価格は安く購入できます(当然売価は安い)。四駆性能やキャンピング利便性高いので安く買ってバッテリー32万円でリビルト品に更新すればかなりお得な車だと思いますよ。
追記ありがとうございます。電気が使えるのは最近では普通にコンセント付きの車が増えてきましたので差別化は難しくなりましたが、それも含めてメリットではありますね。
わたしも2017年式のアウトランダーPHEVに乗ってます。2018年の北海道ブラックアウトの時、この車の給電機能にマジ救われました。走りの静かさ、パワフルさ、車格のわりに燃費の良さ、災害対策といいことづくめなのですが、私なりにあえてデメリット挙げますと、3か月に1度以上は15リッター(現行型は20リッターだったかな?)のガソリン給油を求められる点ですね。普段はちょこちょこ遠出するので何の問題もなかったですが、コロナ禍の外出自粛の時は、ガソリン消費のために短距離でもガソリンで走る羽目になってPHEVのメリット半減でした。(^_^;)
私は家充電ができないのでなんともですが、3月に1度のやつは、家の充電の代わりにChargeモードでガソリン使って充電でもいいのではと思ってしまうのでうが、どうなんでしょうか。
@@yandy2正しく私もそのやり方で古いガソリンを消化してます。
ガソリンすっからかんにしておくと良いですよ。ガソリンゼロでもバッテリーで走れますから。
普段入れても5Lくらいなので、ガソリン入れないで多少遠出して、峠を登りきれずに引き返した事もあります、、、峠の燃費は5km/Lを忘れているとそうなります
災害対策ならば ディーゼル発電機の方が安いかもね 発電機の傍にホームタンクで軽油備蓄。通常の場合 ガソリンスタンドが閉店してる時間でも そこからディーゼル車に給油できる。災害対策でPHEVというのならばちょっと違うかも
PHEVはアウトランダーしか運転していませんが、メリットとして、ガソリン車以上に走り方で燃費(電費)が変わると感じていています。特に山道の下りなどでパドルを駆使して航続可能距離がぐんぐん増えていくのは感動します。そこに関連して、回生ブレーキが強いので物理ブレーキパッドが減りにくいのもあります。また、PHEVの中でもアウトランダーは急速充電に対応しているためV2Hで蓄電池として使用でき太陽光発電と相性が良いです。
デメリットは蓄電池分重量が増えるのでタイヤが減りやすいことでしょうか。いずれにしても田舎暮らしの我が家にとっては最適なパワートレーンです。
回生ブレーキいいですよね。重量は確かに200kg程度重たくなるのでそのあたりは仕方ないですね。
初代アウトランダーPHEVに乗っています。(10年で総走行距離18万km超ですがまだ問題無し)
バッテリーの劣化は当然ありますが、6年乗った頃、三菱のバッテリー劣化補償で無償交換してもらいました。今のその補償あるのかどうか分かりませんが。
デメリットは「空調使うと電力消費が大きい」のでついついエアコンOFFのまま我慢してしまうことくらいで他には特に無し。現行は内装も豪華で非常に魅力的ですが値段もそれ相応なのが確かにデメリット。
初代はそういう意味では保証が切れるまでにバッテリーを交換できるケースが多かったのがいいですよね。新型はなかなか交換対象にならないのでは、と思っています。
はじめまして!
初代アウトランダー phevの購入を検討しています。
現在EV走行だけで何キロぐらい走れますか?
北国の場合「BEVでは心配事」の塊でしか有りませんがPHEVならば利点は多いですね。
高剛性・低重心構造は極寒地での四駆走行にはとても心強いです。
家充電電気代もPHEVなら「一回500m飲料代」程度で済みそうですょ。
北国だと確かにBEVでは不安ですよね。なので、PHEVとかHEVになるかと思います。
クラスポRSに乗ってます。走りの上質感は大変良いですね。満充電で80キロ程度走ります。しかし癖になる加速感を楽しむと電費は低下します。郊外の信号の少ない所でエコ運転をすると電費としては6〜7km/kwと言った所でしょうかね。
自宅で太陽光発電の電気で充電してます。普通充電3kwhなので時間は少々かかります。その代わりに、環境と経済性は超優秀です。
数年後のタイヤ交換に備えて、タイヤ貯金をコツコツしてます笑😅
ズル(笑)クラウンスポーツで太陽光なんて最強過ぎる。楽しそう。もっと働かねば💦(笑)
エクリプスクロス phevに乗り始めて1年立ちましたが、田舎は補助金が少ないので都心のディーラー試乗車を新古車で購入しました。
補助金最大でた場合よりだいぶ安く買えました。
走りについては動画通りだと思いますが、補足として感じるのは、非PHEV仕様より車重が重くなるのでタイヤの減りが早いのでは?と感じています。
暖房はやはりバッテリー大分喰います。
車輌には大変満足はしています。
インパネ部分は若干の古さを感じるところですが、それ以外はサイズ感も性能もちょうどいい感じで申し分ないと思います。外観もめっちゃかっこいいですしね。シートヒーターがあれば暖房つけなくても結構冬場でもいけるので、雪国とかだと別ですが、私はシートヒーターで乗り越えている感じですね。
お疲れ様です
貴重なお話ありがとうございました
いえいえー。少しでもお役に立てますように!
3年前に自分の'14式GG2wに自分含め4人、もう一台は前ヴェゼル後期のハイブリッドに4人で札幌〜函館往復したが、実燃費はヴェゼルがやはり素晴らしいが、急速充電5回で稼いだ電費含めた燃費はほぼ変わらない結果だった。充電時間を待つてくれる仲間がいれば素晴らしいクルマ、ちなみに一泊二日で高速使用で走行距離忘れた😂
車格が違うのでヴェゼルと燃費比べてもなかなか厳しそうですよね。急速充電も15分くらいがおいしい領域なので人と一緒の時はフル充電じゃなくてもいいかもですね!
説明ありがとうございます。最近よく見かけますね。
赤いブレーキキャリパーがカッコイイですね。
ちょっと気になったので、カタログを調べてみました。
6:55:辺りのバッテリー容量約18kWhの部分についてですが、
全部の容量をプラグインレンジには使えないようです。
カタログからは、ざっくりと
充電電力使用時走行距離(プラグインレンジ、国土交通省審査値) 90km
交流電力量消費率
(国土交通省審査値) 165Wh/km
プラグインレンジの充電電力量
90km×165Wh/km=14.85kWh
バッテリ容量が約18.1kWh
(総電力量:51Ah×355.2V=18100Wh(18.1kWh))
急速充電は80%充電可能なので 約11.88kWh まで充電可能なようです。
約38分で満充電量の約80%とのことなので、仮に30分で12kWh充電できれば、
約80%充電できることになります。
残りの容量はハイブリッドレンジでの回生による充電やバッテリー保護領域
だったりとなりそうです。
長い下り坂等ハイブリッドレンジが満杯となればプラグインレンジにも充電されていきます。
トヨタのハイブリッドシステムは良く考えられたシステムで燃費と電費が凄いですね。
多分、PHEVの場合、最初は興味があるでしょうから急速充電されるかもしれないですが、
自宅で充電できる方はそのうち外では急速充電されないように思われます。
ガソリンの方が安いため。
クラウンスポーツPHEVはEVモードでもハイブリッドモードでもかなり快適です。
特にトヨタ車の場合は急速充電はよほどのことがない限りしないんじゃないかなと思います。基本家充電になると思います。三菱だけは充電カードが安いので、結構充電している人が多いと思います。
エクリプスphev乗りです
内装が少し古いと感じますが他は走行性能静粛性は非常に良いと思います
エクロスphev乗ったことありませんが、きっとアウトランダー同様の性能があるのかなと推察されます。
中古でアウトランダーが最良のアンサーだと思う
自分は新車で2年前にP買ったけど新型に乗り換える事にしました
それくらい車の完成度は高く乗り味も最高
リセールやデメリット諸々含めても楽しい車とはこういう車の事を言うと思う
セダンよりリセールは悪くないし
充電設備使わなくてHVのように運用出来るし本当に最高の1台だと思う
デリカのPHEVが出たら最終そちらにする予定です
新型乗り換えますか。デリカのPHEVはかなり期待される車種になりますよね!
6/24に納車です🎉
納車おめでとうございます!楽しいアウトランダーライフへようこそ!(笑)
新車登録できないのでは?
10年落ちのアウトランダーが160万で売られてましたが、これはいくらで買い取られたのでしょうか
10年落ちで80万の下取りなら悪くないと思うのですが…
いくらでしょうねぇ。その値段なら100万円くらいであってほしいですね。
乗り方、使い方、環境に寄ると思います。メリットをデメリットが上回るなら、良し!と思う人は買うと思います。私もほぼ毎日使用していますが月に1回給油するかしないかですし、それほど電気代も上がっていません。通勤途中にガソリンスタンドあるなら良いですが、安いスタンド探して走るのも本末転倒かと。
安い買い物でないので、吟味して購入する方が多いかと。
そうですね。ちゃんと吟味されるならば問題ないかと思います。昔にRAV4 PHVを購入された方が、「急速充電がない!トヨタに文句言って返品してもらう!!」みたいな話を聞いたことがありますので、世の中いろんな方がいらっしゃいますので、メリット・デメリットをちゃんと理解した上で購入してほしいなと思っています。
@@chikotomie 確かに上り坂と寒い時期がめっぽう弱い。寒いと充電速度落ちるし、電池容量も減る。オプションのヒーターつけなかったので冬は激寒、、、
GN0W 2年半 75000kmで94%(ハイブリッドモニター値)です。自分は関係ないですが、個人的にはV2Hで充電なくなると発電時に送電が止まるってのが気になります。
V2Hはよくわからず申し訳ございませんが、SoCそんなにいいんですね。うまい使い方しているのでしょうか。
@@yandy2 使い方はなんも考えて無いですね。気が向いたら急速充電かまして、自宅充電なく電欠のままほったらかしとかしょっちゅうです。緊急時のV2Hはアウトランダー2台使えば充電切れしないのでは?と妄想してました。
←LEDバーライト点けましたwわたしは今のGN0Wは ハイブリッドカーで使用してます
いつもバッテリー残高55%くらいに合わせてセーブモード 15000キロ走行で残寿命97%です
前型のアウトランダーで毎日家充電してました3年で残寿命72%となっていまいました、
すると バッテリーを大切にしたほうが安上がり?留守中のエアコンが利かせれる
どのみち燃費は良いので バッテリーを傷めるほうが気になってしまいました、
へぇ、そんな運用しているんですね。考えたこともなかったです。SoC97%はすごいですね。私もやってみようかな。。
@@yandy2 あれなんです急速充電は何度やってもホンの少ししか寿命は減りません80%までなので、
家で充電200vをすると100% まぁ104%とか充電されちゃってます これがバッテリーに良くないようです 毎日してたら、凄い弱ってしまったということですね。
なるほど。急速充電も何回も連続でやるとよくないかもですが、80%までの充電っていうのがやっぱり電池にはいいのかもしれませんね。
デメリット 1,気分的にガソリンタンクのメーターが下がると なんだか損した気分になる。(ガソリン車、ディーゼル車では普通の事だったのに) 2 何も気にせずに急速充電器を使うと高い請求額が来る。(三菱の販売店以外の急速充電しか使わない。その他は緊急用として使用 通常は家庭で充電) 3 バッテリー走行距離範囲での移動の割合が多くなる。その範囲で用事を済ませようとする(行動範囲狭まってしまったかも)
自宅充電の人はそんな感覚になるかもですね。
ガソリンを使わないで走れるというのが最大のメリットだと思います。新車時からの累計燃費的なのが見れるのですが、燃費60km/L、電費10km/kwです。(gg3w)
燃費60はすごいですね。。
BEV乗りからすると、PHEVで急速充電機が埋まってるのは良いのですが、
例えば隣の90kwとか50kw充電器が複数空いてるのに、なぜ150kw機を使う?とかは思ってしまいます。
「PHEVはガソリンでも走れる」ということをメリットとして主張してるから尚更思います。
そうですね。理屈はあってるのですが、そこまで知識がないんですよね。わざとではないので、もう少しステーション側が気づかせる必要があるかなと思います。PHEVも充電器を使う以上知識をつける必要はあるとは思うのですが、BEVほどは出力は気にならないのでなかなか知識もつきにくいかなと思います。
もう少しちっちゃい車で作ってくれー😂
MX-30ロータリーEVだとそこそこ小さいですよ。
エクリプスクロスがあるでしょ?
全体的にPHEV車は重い!
バッテリーとSUVとAWDなると!
そうですね。重量は重たいです。モーターのおかげで重さは全く感じませんが。
アウトランダーは所有しては無く、外国車のPHEVを所有してます。
欠点の追加。
家で充電するので、タイヤの空気圧、ウォッシャー液の減り具合、洗車・・・怠りがち。
そういうのもありますね(笑)
@@yandy2 「欠点」と云うとバチが当たります❗
家に充電設備ないけど、アウトランダー欲しい。良い車だよね。ガソリン充電だけで行けるかな?
私も家に充電設備がありませんが、全然問題ありません!!
200Vコンセントは5000円だし、エアコンのコンセントからでも充電できるよ‼
@@ムニュムニュ-x9h リーフの充電器で100v充電できますよ。家に充電設備ないとおいしさ半分以下かも
自分はエクリプスクロスのガソリンとPHEVを乗り比べてのデメリットは車の鼻先が明らかに重く、1.5Lターボのガソリン車に比べて軽快感が失われていることです。
加速は当然PHEVに軍配が上がりますがガソリン車もダウンサイジングターボなので低回転域からトルクが立ち上がってくるのでそれほど見劣りはしません。
電動車のフィーリングは捨てがたいですがやっぱり軽さは正義ですね!
そうなんですね。軽さは1つの特徴だと思いますのでエクリプスクロスはよくできた車なんだと思います。
トヨタの急速充電プラン、三菱の電動車両サポートと比べてめちゃくちゃ高いんですが
むしろ三菱のサポートなんであんなに安いんでしょう??
私もなんでかな~って思っていたのですが、最近になってわかった気がしまして、
th-cam.com/video/OOfIxZ6E6a4/w-d-xo.html
この動画に整理していますので、一度ご確認いただけると助かります!
給電速度が遅いのです
賢い人はEV後続距離は多ければ多いほどよい訳ではないことを理解している
そうですね。求められるものが違いますからね。
イオンあるある。
充電時間過ぎてるのに、帰って来ないヤツ。
そして、充電後またどこか空き駐車場を探さなくてはならないヤツ。
イオンは30分で買い物を終えて変えるのがベストですね!
充電器がもっと増えて、30分制限がなくなるのが理想ですね
3列目要らんかった
オプションで選べたらよかったですのにねぇ。
イオンモールの充電スペース
何故か軽が止まっている
ちょっと残念な気持ちになりますよね。あまり充電のことを理解してないんでしょうね。
当然といえば当然のことなのですが、高速道路を走ると燃費が普通の車並みになってちょっとがっかりする(SA毎に急速充電するなら別ですが)、というのも留意しといた方がいいかもですね。
まあでも、2.4リッターでありながら4リッター並みの出力と(街乗りなら)軽自動車より燃費がいいという魅力は私には絶対的であります。
普通の車並み、という時点で素晴らしいですけどね(笑)
動画ありがとうございます♪
確かに最強のパワートレインですね!不満を見つける方が難しいですね。
札幌及び近郊まで三菱ディーラーの充電器が全て50kwになったので自宅の充電をやめました。環境によってはコスパ最高の車だと思います。
もちろん北海道の冬でも安心して乗れます♪
自己満足のPHEV。バッテリーで100km走るのは多分暖かい日の通常道路でのことでしょう。毎日充電するのが兎に角面倒。燃費の良いハイブリットに換えました。リチウム電池バッテリーの内は電気自動車に乗りません。
好みは人それぞれあると思うので、合わない人は合わないというので全然いいと思います。私も電動車は好きですがBEVはまだ好みじゃないというのと同じかなと思います。
インフラが全くもって周りにない😅&先立つ資金も無い😂
ハイブリッドでいいや
PHEVであっても基本は家庭充電ですから 急速充電は緊急用として使用してますよ。 ハイブリットでも ガソリン、ディーゼルでも 自分が気に入ってればいいのです。環境の事なんていう お題目はいりません。走っていて楽しければそれでいいのです
@@mamoruk6159 走って楽しい…………のであれば純粋に大排気量ターボ一択ですね!
昔のマークⅡツインターボとか…今はメーカーが作らないですからね…………まあ今となっては中古でも買いませんが…。
車重がなぁ・・普通乗用タイヤで2t車支えるんだから、どうしたって摩耗が激しい。
6輪車だったらちょうどいいかも・・
車選びは、タイヤから考えた方がいいと思うんだ。
2年25000km乗っていますが全然タイヤいけますよ。冬場はスタッドレスになりますが。なので今のところ特に問題ありません。あまりオーナーでタイヤのことが気になっているのを聞いたことがないんですよね。
まずPHEVを話す時にハイブリッドと比較してる時点で視野が狭い。まぁEV車を乗っている人のほとんどがV2Hを導入していないのが今の現実であるから仕方がないのだが。。。比較するべきは5〜15kWhの蓄電池が200〜400万円で売られていて、実際売れてます。コレはぶっちゃけコスパ悪すぎ!一部の「お金より命!」っていう人には良いけど、、、的なもの。そのニーズをひっくり返したのが150万円に補助金で100万弱のV2Hと100万円から買える現行リーフ(40kWh)のシステムです。ようは200万円で7kWh程度だった蓄電池を同じ価格で40kWhの蓄電池にできてしまっているということ。リーフは今の車で等価交換できる方が大半(私の妹はハスラーが130万で売れてリーフを購入)でさらに言うと妹は月に12,000円かかっていたガソリン代がなくなった。ちなみに妹の近所にはタダで24時間急速充電できる日産が2件ある。あ!そうだ。充電の料金に関しても2,000円とか言ってる時点で素人で三菱電動車両サポートカードは30分550円でどこでも充電出来るし三菱ディーラーならなんと165円!!おっしゃっていたようにガソリン10Lを165円で買ってるのと同義かな?まとめると何百万もする蓄電池を検討している人からするとV2Hと電気自動車をセットで買うことで比較しようのないメリットが出ます。その中でもPHEVは自動車を今までと変わらずの使い方ができるスーパーカーってこと。ちなみにアウトランダーは20kWhの電池を56Lのガソリンで5回充電できるので実質100kWhの蓄電池なのです。蓄電池、、、15kWhで300万以上するなら100kWhの蓄電池は1000万してもおかしくない、、、ものがおまけ機能でついているアウトランダーがとんでもないことをちゃんと伝えてください。ちなみにトヨタPHEVはプリウス、ハリヤー、アルファード、ラブフォーに急速充電を付けていないのでこのおまけがついていないという地獄をわりと皆さん知らない(笑)。クラウンには付けたけどね〜
詳しく説明ありがとうございます。そこまで詳しいことを理解している人はそもそもこの動画を見る必要がないかもしれません。私みたいな人がたくさんいらっしゃると思いますので、そういう人にはこのような動画の情報がありがたいかなと個人的には思っています。
理解したら世界が変わりますよ。だからこそもう一歩二歩深掘りした情報発信をして頂けるとありがたい。
長い!よく言われているように結論から簡潔に話すように!
@@ykatsuuun1251 あ〜そ〜。中身理解できてない人ね、あなた。。。これでイイかなぁ?
@@さかな社長-m8j 理解できないのではなく、長ったらしくてきっと中身もないだろうと思い読んでない。返信からも読む価値のない人の内容と理解できました。皆んなそう思ってますよ。
いや無理やわ。後部座席に乗ったら最悪です。座席シートを着用するとバッテリーの重量がそのまま身体にかかり、二宮金次郎状態でガツンガツン。運転席はそうでもないらしいので気が付かないようになってるみたい。
そうですか。家族も問題ないですし、私もたまに妻に運転してもらい後部座席座るとこありますがあまり気になったことはないです。合う合わないあると思うので、合わない人は合わないんだと思います。
燃費が悪い笑