ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
その威圧的?みたいな感じはわかる、同類と思われたくないし近寄りたくないし関わりたくないのでバイク乗りに人気と言われる場所に一切行かなくなった
登録して初コメントです。 おっしゃる通りです。 教習車では何も教わりませんね。 今は、いきなり大型とれるので、教官が波状路でウイリーした女性がいて、死ぬかと思ったらしいです ましてや、もっとハイパワーのバイクで一般道、高速道路、山道を手探りで走る訳ですからねぇ。 死亡事故も当然ながらおきます。昨年の夏、我が県の山道で大型バイクの女性がガードレールに激突、亡くなりました。スズキのSV650でした。
高いバイク買って暴走してるやつ威圧的なのよく分かる。
1人の手が届く範囲は狭いですから、その中だけでもケアし続けることが重要じゃないですかね。そういう意味で二ノ宮さんの動画を見て、安全運転に対する意識を高めたり、ドライビングスクールで技術を磨く人は確実に増えていると思います。これからもアンチに挫けず活動を続けてください。
裏ペタをする理由は悪いことをしたいから隠したい!ではなくナンバーが無いほうがカッコいい!だとともいます。結果的に同じ行為には変わりませんが某クライム系ゲームの車両改造でナンバーがないバンパーの選択や車両と同じ色のナンバーを付けるプレイヤーは多くいますのでナンバープレート=ダサいと思っている若者は結構いるんじゃないかなぁと思います
また教習所の勤務のあの方に怒られますよ✋(◉ ω ◉`)
自分はコミュ力0なので、バイク集団がいると避けて走る。ダンゴで詰まってるのを見ると、車間を大きく開けて遠くに眺めながら走る。独りで無理せずチンタラ走るのが、心豊かに優越感に浸れると思うのだけど。世の中は生き急ぎする人が多すぎる。
自称速い人達にこの動画見て欲しいケド、見ないし聞く耳も持てないんだろうね。勝手に事故るのは構わないけど、第三者を巻き込んだり、通行規制の原因になったりするのはホント迷惑。
バイクの性能を自分の力と思い込んでる輩は いつの世にもいるんだな。ところで指、どうした?
道志みちで安全運転活動してきたのにまだそんな輩がいるのか…。あの活動は無駄だったのか…。
道志みちの役場近くに住む者だけど、この動画で言われる、ナンバーとか、走り方とか、ラインがとか、そんな事地元民はどーでもいいよ。地元民が1番迷惑してんのは、2輪車、4輪のマフラーの音だよ音!折角の土日祝日の休みに朝早くから民家区間をガーガーガーガー。地元民からしたら飛ばしてる人間の音だけじゃなくてさ、ツーリングのバイクの音だって3台4台まとめて走ってれば同じよーにうるせんだわ。民家が近くに無い区間は道志にいくらでもあるからそっちで何でもやったらいーよ。この動画の製作者も道志みちを愛してる。ってゆーならまず、地元民の立場になって動画上げてくれ。地元民はツーリングのバイクの音も苦痛なんだよ。
仰る通りです。私は横浜市の市街地県道沿いのマンション住まいですが、2輪4輪のマフラーの音で夜中に目が覚めます。マフラーを替えている人は「良い音だ」と勘違いしてますので必要以上にアクセルを開けますね。ちなみに私のバイクは現在ノーマルマフラーです。
彼らのおかげでとても走りにくいです。自分の安全運転がしにくい、という意味と、世間の目に対して恥ずかしくて走りにくい、という意味の2つです。追い越し禁止を無視して追い越した後に手を挙げて「サンキュ」ってするライダーが最高にカッコ悪いですね。
今日まさに銚子に走りに行った時に居ましたそのライダー
爆音も止めて欲しい。沿線の人は非常にストレス。こいつら自分の家がそこにあることをイメージできない最低な奴。
もうね、休日にツーリングコースに行くのは怖いわ。
平成初期の頃の方が怖くね?
威圧的なのよく感じます。だから道の駅に寄るの好きじゃないんですよね
50~60kmで流れている2車線の間をすり抜けていく都会型暴走族も殲滅してほしいです。
バイクで道志道は もう20年以上行ってないけど、あそこってガンガンに攻めて楽しい道じゃないと思うんだよなぁ。道の駅が出来る前は バイクの走り屋なんて それほど見なかった気がする。あそこでイキってる奴なんて、道の駅でそーいう雰囲気に浸りたいだけでしょ。
そもそも裏ペタや跳ね上げ等、道交法違反なんだから『かっこいい』と思ってやる神経が既に痛い。
ナンバー隠蔽は道路運送車両法違反で〜すw
@@takeiteasy922でもほぼ捕まらないんでやりまーす
@@ましゅまろ-y3bああ、やっぱりお前そう言うやつか・・・。
バイクに限らずセンターラインをショートカットする車多いですよ。それも攻めるとかでは無くてね。普通の運転のおばちゃん、おじさんでね。それと右左折で反対に一旦煽って運転する人ね。テクニックとかの問題以前ですね。
裏ペタとかはねあげとか、なんにせよ違法で捕まるんならナンバー外せばよくない?なぜ見せたくないのにどーしても付けたがるんだろう。
違法改造する人って笑っちゃうぐらいビビりなんですよ…ナンバー外したら完全に違法になるから警察に捕まった時に言い訳が出来ないでしょ?でも、違法改造の取り締まりしてる警察官に対しては強気で喰ってかかるけどね…だって日本の警察はメチャクチャ優しいし、SNSに警察ウザいと書き込めば賛同してくれるバカがウジャウジャ釣れる。
当て逃げする時にナンバー見られないようにするためだよ
二輪に限らず、不良整備や違法行為に対し取り締まりが甘いのだと思います
まあ重大違反じゃないからな
ライダーに限らずドライバーもヘタクソばっかで地元民は誠に非常に大変大迷惑しております。
地元民の方でしょうか。文章からとんでもなく迷惑されてるのが伝わります。どうかお気をつけて。
@@僕とバイクと陶芸と お気遣いありがとうございます。暴走行為的な走行も多いですが低速走行のサンデードライバーも多いですよ。時速25キロで走られたら渋滞になりますし、有り得ない所で事故を起こしていたり、そこで生活している身としては恐怖でしかありません。一応神奈川県警にも相談しております。
私は「ライディングテクニック」を知りませんし、乗っているバイクはGixxer150なんでいわゆる「早い走り」は知りません。でも「ツーリングに出たら無事故で帰宅する」という為に、毎回ツーリングの時に考えながら走っています。だから道志みち等もそうですが、高速道路でもよくぶっちぎられながら走っています。でも見るとそんなバイクに乗っているのが、大抵が自分と同じ年齢層のオヤジなんですよね。残念。
あなたみたいな人こそ本当に運転が上手いと自分は思います。路線バス運転士からでした😊
そうです😊ツーリング出たら無事故で帰宅!それが一番の念願なのですから路線バス運転手さんの言う通りあなたが一番上手いのです。ジクサー仲間より
道志道はソロでよく行きますが車間をとって流れにそって車の付いて行くと追い越す気は無いのですが左ウインカーやハザードをたいて譲ってくれる時がありますが悩みます。バイクに煽られた経験があるのでしょうね。同じに思われてると考えると悲しいです。
山道を車で走ってる時、後ろからバイクが来たら譲ります。バイクの免許を取る前からです。理由は楽しく走ってもらいたいからで、煽られたからではありません。
伝えたい人に動画が届かないというジレンマ
そのとうりです、事故のまきぞえくらったらたまらんよね
この動画見て止める人居ないと思うので警察に通報した方が良いと思います
道志行くなら宮ケ瀬も来ますよね。毎日迷惑被っております。住宅街に入り込んで来て空ぶかしした時はピックツールで鼻ほじってやろうかと思いました(笑)
天ぷらナンバーしてるやつが裏ペタに物申してて笑う
ナンバー見にくくしてる人だいたいカス走りしてるってのわかります
全く同感です。ただDQNにマナーを求めても無意味なので、結局は警察がきちんと取り締まりをしない事がいちばんの原因でしょう。プレートは勿論、違法改造で最も迷惑なのはマフラーの騒音だと思いますが未だに爆音で走り回るバイク、クルマ共ほぼ放置状態です。警察が本気云々では無く「本来の職務」を全うするべきです。
職務を全うしてますよ。ただ優先順位があるのをご存知ですか?
@@ましゅまろ-y3b 「全うしてますよ」と言い切っている事から現職の警察官の方なのですね。お疲れ様です。あくまでネット情報ですが私が調べてた限り交通違反件数は10年前から約半減、駐車違反民間委託から約17年が経過しました。私の経験上最低でも10年以上過去に一斉取り締まりに遭遇してません。世の中全てが結果です。やらない事の言い訳はいくらでもできます。それでも優先しなければならない職務があるのであればエビデンスを元に教えて下さい。
今朝、道志みちを走ってたらめちゃくちゃ飛ばしてるバイク多かったです💦子連れなので、すぐ譲りましたが、その集団が道の駅でたむろしてました😓
あらあら。
伊豆在中です。よくバイク集団と遭遇しますが集団が大きければ大きい程ほど酷い印象ですね、ウインカー無しでの斜線変更は当たり前!バイパスを縫うようなすり抜け!信号無視!怖くて近くを走れません。
車間距離開けてるのに入って来てほしくないんだよね・・・と思うことが多いです
こんな夜は家に帰ってタイマーズの動画ライヴを見ましょう。私は酒を呑みながらギターでブルースを弾きまくります!
そのレギュレーションの中で速く走れって話しですね
道の駅で一日張り込んで検問でもやったら入れ食い状態になるのになんでやらないんかな警察は。
一網打尽ならいいですが、見逃せばソイツはますます調子乗るし。見逃した警察に対してバッシングする連中も出るので、大変なんだと思います。でも、何かしらの方法でキチンと取り締まってほしいですね。
道の駅の売り上げ落ちるから止めてくれって店側からクレームはあったから
たしかに道の駅からしたらどんなクズライダーも貴重な収入源ですよね😂
事故ってる人は大抵、下手なのに飛ばすし前の車両の抜きどころ悪い印象。上手い人は速いし変な所で抜かない人が多いかなと。どーせ飛ばしたい人は永遠に無くならないのが現実的だから、もーちょい抜きどころ考えて走れば誰もストレスないのでは?
道志みち付近在住のへたっぴライダーです。道志みちは大好きな道路ですが、走っていると一回は、二宮さんの仰るようなならず者ライダーが、100キロ巡航で走っているか、渋滞だと対抗車線にはみ出しっぱなしで追い越していくか何れかの光景に出くわします。裏ペタ、跳ね上げはほんとその通りで、何で取り締まらないんでしょうね?
重大違反じゃないから取り締まらないんだよ
多分ホワイトベースのリスナーでこう言う走りしてる人は「自分はラインどりしっかりしてる」とか「違法改造はしてない」って自己暗示肯定してるんやろなぁ。
一方的な見方しか出来ない人はどっちもそんなもん
裏ペター45度でも陸自で車検通っちゃうんだよね、何のための規制改正なんだかね。
角度規制はあくまでも年式で変わるからほぼ関係ないよ
大型のSS乗りマジで最悪です。特に50〜60代のおじさん達。こっちは普通に走っているのに、ものすごい勢い&爆音で横ギリギリを抜いていかれるとめっちゃびっくりします(汗)せめて車間距離は空けて欲しいですね
それらしいバイクに乗るからそういう走りを誘発させるのでは?いっそ全てビジネスバイクにすればやる気にならなくなる?
年代的に峠全盛の人達かな、いまだイキり運転続けてられるのか。
そんな奴らとバイク乗りとひとくくりにされるのが嫌です バイクは楽しい乗り物なのに
公道に出たら、ライテクがあろうとなかろうとルールを守らんやつは一般的な生き方しとらんのだろうな...
そうやろうね。
無法状態のチャリと変わらないよねぇ😅よく確認もせずウインカーも出さずにスリ抜け、蛇行、割り込みetc
途中にいくつかの集落があります。そこに暮らす方々の日常生活道路です。せめて集落を通過する際は露骨に速度を抑えられるライダーでありたいです。
TikTokにあげたらたたかれそうな動画で最高。TikTokの奴らって裏ペタ・違法爆音マフラー・スピード違反をかっこいいと思っている連中だからな。
言いたいことは分かりますし共感もできますが、教習所の悪口をいわれるのは教習所に迷惑かと思います、、、
ホントに共感します
こういう話になると必ず年配者が多いとか言う人がいますけどメット被った状態で年配者ってそんなに簡単にわかるのかな?
普通に走ってるのに突然マスツーが真横を強引に追い越して行くからビビる。後続の車居なかったら蹴り倒してやりたいと常付思ってる。
走り屋ように規制厳しくして 車検通さないようにして 通報1発逮捕したほうが
道の駅とかバイクの多いところには寄りたいけど寄りたくない。安全運転が一番かっこいいです!
京都は美山ですかね。土日祝日はマジで魔境ですよ、行かないほうが良いです。頭が悪いのは飛ばしたいのに土日祝の昼間に観光地の道路に来る事でしょう。(せめて平日にしたら?)行くならまだ針の方が良いですよ、メインルートが名阪国道なんで魔境のような状態にはならないかと。現地の駐車場はどっちもエライことになってますけどね。特に下手なのは都市部から来た人ですね、大阪東京等々の平野の人。滅多に山岳ワインディングなんて走らんから全く走り方分かってない。無理矢理直線区間や緩いカーブで抜いていくんですけど、ヘアピンとか来ると恐ろしいくらい遅くなるんで追いついちゃうんですよね。普通に走ってるだけの二輪・四輪にワインディングで追いつかれるってイキったプライドズタズタで再起不能になってもおかしくないと思うんだけど減らねえんだよなぁ。
おっしゃる通りだと思います。道志道だけじゃ無く、奥多摩とかも同様ですよね。ルール違反、マナーの悪いバイク乗りが多すぎです。
あの連中って意外と若い子も居るんだよな。走れば音はうるさく派手なカスタム、道の駅で降りても声も態度もデカくて承認欲求の塊…。50過ぎの頻尿オジサンでもトイレ我慢してスルーしたりします😂
お馬鹿を取締りたくても山梨県警が人員不足で出来ないのかも。そもそも山梨県自体が人口が少ないし。
「裏ペタ」ってなんだろう?と思って見てみたけど・・そういうことか。若いのにピッカピカのバイク乗ってる時点で下手なイメージあるわwそれに乗って道志や針テラス行ってる子も「バイク買ったら行ってみたい!」で行く子が多いから、やっぱり下手なイメージだね。ぶっちゃけた話、バイクにキズがついたとか、1年乗ったから買い替えたとか、慣れてきたから2台目買ったとか言ってるような子は未熟だろうね。同じバイクを5年10年、買い替えるなら同じシリーズ、、ぐらい乗り続けるような愛着がないと上達はしないと思う。バイクでもゴルフでも野球でも、やり続ける事、いろんな人を見る事、道具を大切にすること。これが出来ないとだめよ。
おもしろい
センターラインはみ出さないのは当然として、右カーブでタイヤはライン割ってなくても頭だけライン割ってたり、対向車が外側に膨らんだりしてたら充分死ぬから、センターラインには出来るだけ近付かないように気を付けてます☺️
完全に同意です。この動画はバイクの乗り方について触れていますが、それ以外のことも含めてすべてのルール・マナー違反についていつも思うのが、ルールやマナーを破る人々は、言い方が難しいですが、みな自分自身を社会規範の外側に置いてしまっているのでは、ということです。意図している・していないに関係なく。だからこそ、例えばこういった趣旨の動画や、正しい人が正しくあろうとする意識・働きかけは到底届くはずがないのだと。話が大きくなりますが、今後就労人口や警察を含む公共のリソースは少しずる減っていくでしょう。「彼ら」を排除しながら、善良なライダーたちが豊かなバイクライフを享受することができるよう、何らか優れた取り締まりの仕組みを考案し導入する必要があります。でも、実際どうしたらいいんですかね。僕にもわかりません。
タイヤ、ブレーキ、チェーン等の足回り部品は大事ですよね。その辺りの知識を広めてくれて良かったと思います。乗る前はの空気圧、タイヤの状態(ひび割れ、釘)のチェックも忘れずに。安全なバイクライフを楽しんで欲しいですね。
裏ペタは即捕まえて欲しいですね。道志村を走るってのは、他人の生活にかかわる場所を走るわけで、お邪魔してるんだから謙虚に迷惑にならないように走りたいですよね。道志村に限らずだけど、その地域で生活している人たちに受け容れられるようなライダーでいたいです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
別に裏ペタでもいいじゃんw
大阪に住んでますが、裏ペタバイクは多く見かけます。そんな輩はやっぱり無意味な空吹かし、指示器使わない、速度も出し過ぎが多数を占めてますし、SNSで自慢気に投稿してるのも目立ちます。
一般道なのでラインとかなんとかではなくてゆっくり走らんとですね。裏ペタとかで見えないのはダメですね!裏ペタしてるから乗っている人間もクソとは別かもですね!
昨日、クソうるせえ排気音の裏ペタしてるSS乗ってるやつがいました。バイクのイメージを悪くするからほんとああいうの滅んでほしいです。珍走団と走り屋は昨今のバイク事情では二大害悪でしかない。もっと積極的に摘発してほしい。
すみません、田舎者なんですが・・・・・長野の地蔵峠・湯ノ丸峠・ビーナスラインなどセンターラインオーバーや無謀追い越しの二輪車が多すぎます。偏見的で恐縮ですが、私が目にしたのは高性能な最新大型車両に乗ったちょっと年配の男性たちでした。ご指摘の通りコントロールしきれていません。自分もジムカーナやオフをやるまで250でも素人は扱いきれないと気付けませんでした。多分、バイクの運転技術の奥深さ・自身の未熟さに殆どの人は気付いてないし、知りたくも無いわって感じだと思います。大型に乗ってる人に小排気量のセカンドバイクを薦めるのはどうでしょう?自分は大型と250を同時持ちして、自分に技量が無い事をようやく自覚しました。少しでも民度が上がる事を願っています。
プロライダーの丸山さんでさえ「僕でも公道で性能を使いきれるのは125ccくらいが限界」と仰るくらいですから推して知るべきですよね。素人(サーキット経験者としても)が現代の高性能バイクに「乗せられてる」のを勘違いしてたら、回りが迷惑どころか巻き添え食って死にます😇
大型トラックドライバーですけれど、ヤバい運転のバイクはカーブですれ違う時に、接触しそうになって逃げて(引いて)いきます。
この間、環八で裏ペタ初目撃しました。実在するんですねー、かっこ悪かったです。
公道でセンターラインをはみ出さないと走れない輩は「ドヘタ」だと認識してる。老人の逆走と同じレベル。とんでもない迷惑をかけている自覚すら無い。公道を走らないでほしい。普通に走っていればセンターラインはみ出すなんぞよほどの事だからな〜
道志はいきなりやべー奴が来るからあんま行きたくない
そもそも…一般道は速度超過を許してないし楽しく走る場でもない、、、そして…ライテクをFULLに使う走りなど論外ですよねぇ!
空波さんも怒ってますね。ホームコースである伊勢志摩の日曜のパールロードはマナーが悪いライダーが多すぎて走るの止めたそうです。
道の駅同志で一度車中泊したけど、真夜中なのに改造車やらでうるさくて仕方なかったです。バイクも車もセンターライン超える時点で運転する資格はないです。
週末の道志みちと、大菩薩ライン&奥多摩周遊、伊豆スカはまあ通りたくないね。道志みちなんて道路沿いに結構住んでる人いると思うんだけど、どういう思いなんだろう。二宮さんの考えなんてどうでも良いので、住んでる人の言葉を一度取材してみたらどうでしょう。インフルエンサーに期待しています。
お怒りごもっともです、私も全く周りに迷惑掛けない走行が出来ているとは言い切れないかと思いますが、週末トコトコ楽しんでいる一般ドライバーからは怖らがせられているだけの何者でもありません🤬
制限速度内であればアウトインアウトとかいらないと思います。膝をするとかコーナーを楽しむとか制限速度をオーバーしたら五十歩百歩ですね。
昨日(日曜日)…52号を静岡から山梨まで走りました。かなりのライダーとすれ違いましたが、割とまともな人ばかりでした。センターラインをはみ出した人は皆無でした。道志とはライダーの民度が違うようです。道志は怖いですね😅
奥多摩、秩父方面も行くけどやっぱり道志道が一番最悪。週末だけでも警察が本気出せばいいのに。週末の道志は警察厳しくてもう無理!ってくらいに。
裏ペタ跳ね上げ、爆音マフラーほんとクソ
初めまして、同意します。福岡ですが、マナー悪いとこなのでかなり死にそうになりました。nsr250に乗ってますが、かなり煽られます。
バイク経験の無い人から見ると何かとバイクは嫌われがち💦更にイキリ走りする輩達のお陰で、もっと嫌われる(T . T)安全運転、速度遵守を基本にした上で十分楽しめるし気持ちが良い(^^)
二宮さん、今回は神回です!!
SNS上で炎上案件に首突っ込みまくるクソおっさんライダーもこんな奴らなんでしょうね〜二宮氏の言うことも、全てが正しいとは思わないし時々「ん?」ってのもありますけど、こういう輩よりは百倍マシだと思ってます。
マシンの性能に頼って速く走ってる風に浸ってるだけ。
そもそもバイクってそーいう乗り物じゃないですか!想い通りにスピードが出せて、スリルがあって死ぬかもしれないってところが最大の魅力なんですよ!もしアンタが言うようにするならスピードが出ないようすればいいんですよ!自分はスクータに乗ってます(笑)
業界が一丸となって対応してほしい量販店も裏ペタは来店禁止など
別にいいじゃん裏ペタでも
@@ましゅまろ-y3b ナンバー見えにくいのはダメでしょ
@@r11sa04 ナンバーなんて後ろから見えればいいんだし
@@ましゅまろ-y3b ケースバイケースって話ではなくて、決められたルールは守ろうよってこと
アホみたいなスピードを出さなければ教習所卒業レベルでも実際に走りながら経験を積んで学習出来ると思います。殆どの人はそれが出来ていると思います。それが出来ていなければ普通の運転をしてる初心者ライダーの事故はもっと多いと思います。山道でアホみたいなスピードで危険運転して事故るなんてテクニック以前に自制心の問題ですよ。わざわざナンバー隠したり違法改造するような輩に自制心なんか求めても無駄なんでしょうけど。ライテクの欠片もない自分は山道では土や落ち葉に気を付けながらキープレフトです。
GSX-R125の標準タイヤ、ヤベーです(笑)まぁ減らなくていいんですけどね😂すぐバトラックスに替えました🤣
そういう奴ってバイクがデカいから態度もデカくなった体だけ大きいガキが多いですね
コミュニティ内で自らの承認欲求を満たせない人間は他でそれを満たす方法を探すしかない。つまり、一言でいえば「ダメな奴は何をやってもダメ」。そんな悲しい連中の巻き添えにならないことを祈るばかり。
ドリフト状態は別ですが、車もバイクもアクセル開ければ車体は直進しようとするって身体でわからないんですかね。センスが無いというか華が無い走り方する方が多いですね。普通のバイクをパイロン扱いする人もいますが、逆なんですよね。速すぎるバイクが邪魔なんですよ、悪い事やるなら時と場合を見極めなきゃ。
なんでお巡りは野放しにするんでしょう、単に仕事増やしたく無いからかと想像しますが。
ゆっくり安全運転でツーリングを楽しみたいのに、そんな輩は大迷惑ですね。真剣に警察に取り締まってほしいです。
裏ペタとは別の話しとして、走り屋等峠道を擬似サーキットとして走ってる人達について、中々響いてないでしょうね。何故なら2輪も4輪も走り屋上がりの元プロレーサーや現レーサー、またその過去があるインフルエンサーを叩いてないからでは?叩いて欲しいとは言いませんが、そんな過去を持った人達が今はTH-camでインフルエンサーとなり一般人には体験できない待遇で良い車両に乗りサーキット走れて、イベントに呼ばれて金を貰う。非常に面白くないですね。ならまだ美貌と熱意で数々の待遇を得て来たマギーの様な人達なら羨ましいですが、許せます。そんな経歴の著名人?なんて、皆さん大体の当たりはつくと思います、が誰も叩いてないですね😕その人達が公道走り屋を突き詰めて、今良い暮らしができてそうな姿を放送すれば、現在一般人のライダーやドライバーが走り屋、峠攻めをやめる事も無いかと思います。皆んなが将来に向けて走ってる筈はないですが、2輪通行止めにまでした世代の事実は時効?なんでしょうか。武勇伝として話す人達も居てるのでね。そう言う人達の動画見ると虫酸が走りますね。
何故警察は裏ペタ·カチアゲを放置してるんですかね…
簡単なものしか取り締まらないからです。
麻薬や拳銃のような警察内の点数が無いから。露出とかと同じで専門の交通課や交通機動隊にやってもらうだけ。地域課や自ら隊が扱うようになったらすぐなくなる。
面倒なので簡単に捕まえられるものから捕まえる。とにかくわかりやすく、スピード、二段階右折などからね。取り締まるのも色々測るの面倒なんだよ。
止まってる場所、抜け道はわかってるんだから徹底的に取り締まって良いのでは。と思います然るべき人に届く事を願ってます。
日曜日にGSX250Rで走っていたら大型に抜かれましたが恐らく150㌔位出てる感じでした。心がモヤモヤした感じを持っていた時の二ノ宮さんの動画に強く共感でした。
峠の隼とドゥカティはヤバい奴しかいない
こんにちは😊ナンバー隠蔽工作している時点で…俺は危険行為・道交法を無視するぞ!と言っている様なモノですよ😅以前… 峠でコーナーをinから抜かれて接触しそうになった経験が有ります そんな走りをする割に立ち上がりが遅くて…抜くにも…リスクの無い場所でそーいう行為をして欲しいモノです!
80年代レーサーレプリカ全盛時代から戻ってきた50代のリターンジジイ達ね
違うと思います
これだわ。シンプソンのジャケットやツナギを来たハゲオヤジの運転のヤバさは異常
その威圧的?みたいな感じはわかる、同類と思われたくないし近寄りたくないし関わりたくないのでバイク乗りに人気と言われる場所に一切行かなくなった
登録して初コメントです。 おっしゃる通りです。 教習車では何も教わりませんね。 今は、いきなり大型とれるので、教官が波状路でウイリーした女性がいて、死ぬかと思ったらしいです ましてや、もっとハイパワーのバイクで一般道、高速道路、山道を手探りで走る訳ですからねぇ。 死亡事故も当然ながらおきます。昨年の夏、我が県の山道で大型バイクの女性がガードレールに激突、亡くなりました。スズキのSV650でした。
高いバイク買って暴走してるやつ威圧的なのよく分かる。
1人の手が届く範囲は狭いですから、その中だけでもケアし続けることが重要じゃないですかね。
そういう意味で二ノ宮さんの動画を見て、安全運転に対する意識を高めたり、ドライビングスクールで技術を磨く人は確実に増えていると思います。
これからもアンチに挫けず活動を続けてください。
裏ペタをする理由は
悪いことをしたいから隠したい!ではなくナンバーが無いほうがカッコいい!だとともいます。
結果的に同じ行為には変わりませんが
某クライム系ゲームの車両改造でナンバーがないバンパーの選択や車両と同じ色のナンバーを付けるプレイヤーは多くいますので
ナンバープレート=ダサいと思っている若者は結構いるんじゃないかなぁと思います
また教習所の勤務のあの方に怒られますよ✋(◉ ω ◉`)
自分はコミュ力0なので、バイク集団がいると避けて走る。ダンゴで詰まってるのを見ると、車間を大きく開けて遠くに眺めながら走る。独りで無理せずチンタラ走るのが、心豊かに優越感に浸れると思うのだけど。世の中は生き急ぎする人が多すぎる。
自称速い人達にこの動画見て欲しいケド、見ないし聞く耳も持てないんだろうね。
勝手に事故るのは構わないけど、第三者を巻き込んだり、通行規制の原因になったりするのはホント迷惑。
バイクの性能を自分の力と思い込んでる輩は いつの世にもいるんだな。ところで指、どうした?
道志みちで安全運転活動してきたのにまだそんな輩がいるのか…。あの活動は無駄だったのか…。
道志みちの役場近くに住む者だけど、この動画で言われる、ナンバーとか、走り方とか、ラインがとか、そんな事地元民はどーでもいいよ。地元民が1番迷惑してんのは、2輪車、4輪のマフラーの音だよ音!折角の土日祝日の休みに朝早くから民家区間をガーガーガーガー。地元民からしたら飛ばしてる人間の音だけじゃなくてさ、ツーリングのバイクの音だって3台4台まとめて走ってれば同じよーにうるせんだわ。民家が近くに無い区間は道志にいくらでもあるからそっちで何でもやったらいーよ。この動画の製作者も道志みちを愛してる。ってゆーならまず、地元民の立場になって動画上げてくれ。地元民はツーリングのバイクの音も苦痛なんだよ。
仰る通りです。私は横浜市の市街地県道沿いのマンション住まいですが、2輪4輪のマフラーの音で夜中に目が覚めます。マフラーを替えている人は「良い音だ」と勘違いしてますので必要以上にアクセルを開けますね。ちなみに私のバイクは現在ノーマルマフラーです。
彼らのおかげでとても走りにくいです。自分の安全運転がしにくい、という意味と、世間の目に対して恥ずかしくて走りにくい、という意味の2つです。追い越し禁止を無視して追い越した後に手を挙げて「サンキュ」ってするライダーが最高にカッコ悪いですね。
今日まさに銚子に走りに行った時に居ましたそのライダー
爆音も止めて欲しい。沿線の人は非常にストレス。こいつら自分の家がそこにあることをイメージできない最低な奴。
もうね、休日にツーリングコースに行くのは怖いわ。
平成初期の頃の方が怖くね?
威圧的なのよく感じます。だから道の駅に寄るの好きじゃないんですよね
50~60kmで流れている2車線の間をすり抜けていく都会型暴走族も殲滅してほしいです。
バイクで道志道は もう20年以上行ってないけど、あそこってガンガンに攻めて楽しい道じゃないと思うんだよなぁ。道の駅が出来る前は バイクの走り屋なんて それほど見なかった気がする。あそこでイキってる奴なんて、道の駅でそーいう雰囲気に浸りたいだけでしょ。
そもそも裏ペタや跳ね上げ等、道交法違反なんだから『かっこいい』と思ってやる神経が既に痛い。
ナンバー隠蔽は道路運送車両法違反で〜すw
@@takeiteasy922でもほぼ捕まらないんでやりまーす
@@ましゅまろ-y3b
ああ、やっぱりお前そう言うやつか・・・。
バイクに限らずセンターラインをショートカットする車多いですよ。それも攻めるとかでは無くてね。普通の運転のおばちゃん、おじさんでね。それと右左折で反対に一旦煽って運転する人ね。
テクニックとかの問題以前ですね。
裏ペタとかはねあげとか、なんにせよ違法で捕まるんならナンバー外せばよくない?なぜ見せたくないのにどーしても付けたがるんだろう。
違法改造する人って笑っちゃうぐらいビビりなんですよ…
ナンバー外したら完全に違法になるから警察に捕まった時に言い訳が出来ないでしょ?
でも、違法改造の取り締まりしてる警察官に対しては強気で喰ってかかるけどね…
だって日本の警察はメチャクチャ優しいし、SNSに警察ウザいと書き込めば賛同してくれるバカがウジャウジャ釣れる。
当て逃げする時にナンバー見られないようにするためだよ
二輪に限らず、不良整備や違法行為に対し取り締まりが甘いのだと思います
まあ重大違反じゃないからな
ライダーに限らずドライバーもヘタクソばっかで地元民は誠に非常に大変大迷惑しております。
地元民の方でしょうか。
文章からとんでもなく迷惑されてるのが伝わります。どうかお気をつけて。
@@僕とバイクと陶芸と お気遣いありがとうございます。
暴走行為的な走行も多いですが低速走行のサンデードライバーも多いですよ。
時速25キロで走られたら渋滞になりますし、有り得ない所で事故を起こしていたり、そこで生活している身としては恐怖でしかありません。
一応神奈川県警にも相談しております。
私は「ライディングテクニック」を知りませんし、乗っているバイクはGixxer150なんでいわゆる「早い走り」は知りません。でも「ツーリングに出たら無事故で帰宅する」という為に、毎回ツーリングの時に考えながら走っています。だから道志みち等もそうですが、高速道路でもよくぶっちぎられながら走っています。でも見るとそんなバイクに乗っているのが、大抵が自分と同じ年齢層のオヤジなんですよね。残念。
あなたみたいな人こそ本当に運転が上手いと自分は思います。路線バス運転士からでした😊
そうです😊ツーリング出たら無事故で帰宅!それが一番の念願なのですから路線バス運転手さんの言う通りあなたが一番上手いのです。
ジクサー仲間より
道志道はソロでよく行きますが車間をとって流れにそって車の付いて行くと追い越す気は無いのですが左ウインカーやハザードをたいて譲ってくれる時がありますが悩みます。バイクに煽られた経験があるのでしょうね。同じに思われてると考えると悲しいです。
山道を車で走ってる時、後ろからバイクが来たら譲ります。バイクの免許を取る前からです。理由は楽しく走ってもらいたいからで、煽られたからではありません。
伝えたい人に動画が届かないというジレンマ
そのとうりです、事故のまきぞえくらったらたまらんよね
この動画見て止める人居ないと思うので警察に通報した方が良いと思います
道志行くなら宮ケ瀬も来ますよね。
毎日迷惑被っております。
住宅街に入り込んで来て空ぶかしした時はピックツールで鼻ほじってやろうかと思いました(笑)
天ぷらナンバーしてるやつが裏ペタに物申してて笑う
ナンバー見にくくしてる人だいたいカス走りしてるってのわかります
全く同感です。ただDQNにマナーを求めても無意味なので、結局は警察がきちんと取り締まりをしない事がいちばんの原因でしょう。プレートは勿論、違法改造で最も迷惑なのはマフラーの騒音だと思いますが未だに爆音で走り回るバイク、クルマ共ほぼ放置状態です。警察が本気云々では無く「本来の職務」を全うするべきです。
職務を全うしてますよ。ただ優先順位があるのをご存知ですか?
@@ましゅまろ-y3b
「全うしてますよ」と言い切っている事から現職の警察官の方なのですね。お疲れ様です。あくまでネット情報ですが私が調べてた限り交通違反件数は10年前から約半減、駐車違反民間委託から約17年が経過しました。私の経験上最低でも10年以上過去に一斉取り締まりに遭遇してません。世の中全てが結果です。やらない事の言い訳はいくらでもできます。それでも優先しなければならない職務があるのであればエビデンスを元に教えて下さい。
今朝、道志みちを走ってたらめちゃくちゃ飛ばしてるバイク多かったです💦
子連れなので、すぐ譲りましたが、その集団が道の駅でたむろしてました😓
あらあら。
伊豆在中です。よくバイク集団と遭遇しますが集団が大きければ大きい程ほど酷い印象ですね、ウインカー無しでの斜線変更は当たり前!バイパスを縫うようなすり抜け!信号無視!怖くて近くを走れません。
車間距離開けてるのに入って来てほしくないんだよね・・・と思うことが多いです
こんな夜は家に帰ってタイマーズの動画ライヴを見ましょう。私は酒を呑みながらギターでブルースを弾きまくります!
そのレギュレーションの中で速く走れって話しですね
道の駅で一日張り込んで検問でもやったら入れ食い状態になるのになんでやらないんかな警察は。
一網打尽ならいいですが、見逃せばソイツはますます調子乗るし。
見逃した警察に対してバッシングする連中も出るので、大変なんだと思います。
でも、何かしらの方法でキチンと取り締まってほしいですね。
道の駅の売り上げ落ちるから止めてくれって店側からクレームはあったから
たしかに道の駅からしたらどんなクズライダーも貴重な収入源ですよね😂
事故ってる人は大抵、下手なのに飛ばすし前の車両の抜きどころ悪い印象。
上手い人は速いし変な所で抜かない人が多いかなと。
どーせ飛ばしたい人は永遠に無くならないのが現実的だから、
もーちょい抜きどころ考えて走れば誰もストレスないのでは?
道志みち付近在住のへたっぴライダーです。道志みちは大好きな道路ですが、走っていると一回は、二宮さんの仰るようなならず者ライダーが、100キロ巡航で走っているか、渋滞だと対抗車線にはみ出しっぱなしで追い越していくか何れかの光景に出くわします。
裏ペタ、跳ね上げはほんとその通りで、何で取り締まらないんでしょうね?
重大違反じゃないから取り締まらないんだよ
多分ホワイトベースのリスナーでこう言う走りしてる人は「自分はラインどりしっかりしてる」とか「違法改造はしてない」って自己暗示肯定してるんやろなぁ。
一方的な見方しか出来ない人はどっちもそんなもん
裏ペター45度でも陸自で車検通っちゃうんだよね、何のための規制改正なんだかね。
角度規制はあくまでも年式で変わるからほぼ関係ないよ
大型のSS乗りマジで最悪です。
特に50〜60代のおじさん達。
こっちは普通に走っているのに、ものすごい勢い&爆音で横ギリギリを抜いていかれるとめっちゃびっくりします(汗)
せめて車間距離は空けて欲しいですね
それらしいバイクに乗るからそういう走りを誘発させるのでは?いっそ全てビジネスバイクにすればやる気にならなくなる?
年代的に峠全盛の人達かな、いまだイキり運転続けてられるのか。
そんな奴らとバイク乗りとひとくくりにされるのが嫌です バイクは楽しい乗り物なのに
公道に出たら、ライテクがあろうとなかろうとルールを守らんやつは一般的な生き方しとらんのだろうな...
そうやろうね。
無法状態のチャリと変わらないよねぇ😅
よく確認もせずウインカーも出さずにスリ抜け、蛇行、割り込みetc
途中にいくつかの集落があります。そこに暮らす方々の日常生活道路です。せめて集落を通過する際は露骨に速度を抑えられるライダーでありたいです。
TikTokにあげたらたたかれそうな動画で最高。TikTokの奴らって裏ペタ・違法爆音マフラー・スピード違反をかっこいいと思っている連中だからな。
言いたいことは分かりますし共感もできますが、教習所の悪口をいわれるのは教習所に迷惑かと思います、、、
ホントに共感します
こういう話になると必ず年配者が多いとか言う人がいますけどメット被った状態で年配者ってそんなに簡単にわかるのかな?
普通に走ってるのに突然マスツーが真横を強引に追い越して行くからビビる。後続の車居なかったら蹴り倒してやりたいと常付思ってる。
走り屋ように規制厳しくして 車検通さないようにして 通報1発逮捕したほうが
道の駅とかバイクの多いところには寄りたいけど寄りたくない。安全運転が一番かっこいいです!
京都は美山ですかね。
土日祝日はマジで魔境ですよ、行かないほうが良いです。
頭が悪いのは飛ばしたいのに土日祝の昼間に観光地の道路に来る事でしょう。(せめて平日にしたら?)
行くならまだ針の方が良いですよ、メインルートが名阪国道なんで魔境のような状態にはならないかと。
現地の駐車場はどっちもエライことになってますけどね。
特に下手なのは都市部から来た人ですね、大阪東京等々の平野の人。
滅多に山岳ワインディングなんて走らんから全く走り方分かってない。
無理矢理直線区間や緩いカーブで抜いていくんですけど、ヘアピンとか来ると恐ろしいくらい遅くなるんで追いついちゃうんですよね。
普通に走ってるだけの二輪・四輪にワインディングで追いつかれるってイキったプライドズタズタで再起不能になってもおかしくないと思うんだけど減らねえんだよなぁ。
おっしゃる通りだと思います。道志道だけじゃ無く、奥多摩とかも同様ですよね。ルール違反、マナーの悪いバイク乗りが多すぎです。
あの連中って意外と若い子も居るんだよな。走れば音はうるさく派手なカスタム、道の駅で降りても声も態度もデカくて承認欲求の塊…。50過ぎの頻尿オジサンでもトイレ我慢してスルーしたりします😂
お馬鹿を取締りたくても山梨県警が人員不足で出来ないのかも。そもそも山梨県自体が人口が少ないし。
「裏ペタ」ってなんだろう?と思って見てみたけど・・そういうことか。若いのにピッカピカのバイク乗ってる時点で下手なイメージあるわw
それに乗って道志や針テラス行ってる子も「バイク買ったら行ってみたい!」で行く子が多いから、やっぱり下手なイメージだね。
ぶっちゃけた話、バイクにキズがついたとか、1年乗ったから買い替えたとか、慣れてきたから2台目買ったとか言ってるような子は未熟だろうね。
同じバイクを5年10年、買い替えるなら同じシリーズ、、ぐらい乗り続けるような愛着がないと上達はしないと思う。
バイクでもゴルフでも野球でも、やり続ける事、いろんな人を見る事、道具を大切にすること。これが出来ないとだめよ。
おもしろい
センターラインはみ出さないのは当然として、右カーブでタイヤはライン割ってなくても頭だけライン割ってたり、対向車が外側に膨らんだりしてたら充分死ぬから、センターラインには出来るだけ近付かないように気を付けてます☺️
完全に同意です。
この動画はバイクの乗り方について触れていますが、それ以外のことも含めてすべてのルール・マナー違反についていつも思うのが、ルールやマナーを破る人々は、言い方が難しいですが、みな自分自身を社会規範の外側に置いてしまっているのでは、ということです。意図している・していないに関係なく。
だからこそ、例えばこういった趣旨の動画や、正しい人が正しくあろうとする意識・働きかけは到底届くはずがないのだと。
話が大きくなりますが、今後就労人口や警察を含む公共のリソースは少しずる減っていくでしょう。
「彼ら」を排除しながら、善良なライダーたちが豊かなバイクライフを享受することができるよう、何らか優れた取り締まりの仕組みを考案し導入する必要があります。
でも、実際どうしたらいいんですかね。僕にもわかりません。
タイヤ、ブレーキ、チェーン等の足回り部品は大事ですよね。その辺りの知識を広めてくれて良かったと思います。
乗る前はの空気圧、タイヤの状態(ひび割れ、釘)のチェックも忘れずに。安全なバイクライフを楽しんで欲しいですね。
裏ペタは即捕まえて欲しいですね。道志村を走るってのは、他人の生活にかかわる場所を走るわけで、お邪魔してるんだから謙虚に迷惑にならないように走りたいですよね。道志村に限らずだけど、その地域で生活している人たちに受け容れられるようなライダーでいたいです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
別に裏ペタでもいいじゃんw
大阪に住んでますが、裏ペタバイクは多く見かけます。
そんな輩はやっぱり無意味な空吹かし、指示器使わない、速度も出し過ぎが多数を占めてますし、SNSで自慢気に投稿してるのも目立ちます。
一般道なのでラインとかなんとかではなくてゆっくり走らんとですね。裏ペタとかで見えないのはダメですね!
裏ペタしてるから乗っている人間もクソとは別かもですね!
昨日、クソうるせえ排気音の裏ペタしてるSS乗ってるやつがいました。
バイクのイメージを悪くするからほんとああいうの滅んでほしいです。
珍走団と走り屋は昨今のバイク事情では二大害悪でしかない。もっと積極的に摘発してほしい。
すみません、田舎者なんですが・・・・・長野の地蔵峠・湯ノ丸峠・ビーナスラインなどセンターラインオーバーや無謀追い越しの二輪車が多すぎます。偏見的で恐縮ですが、私が目にしたのは高性能な最新大型車両に乗ったちょっと年配の男性たちでした。ご指摘の通りコントロールしきれていません。自分もジムカーナやオフをやるまで250でも素人は扱いきれないと気付けませんでした。多分、バイクの運転技術の奥深さ・自身の未熟さに殆どの人は気付いてないし、知りたくも無いわって感じだと思います。大型に乗ってる人に小排気量のセカンドバイクを薦めるのはどうでしょう?自分は大型と250を同時持ちして、自分に技量が無い事をようやく自覚しました。少しでも民度が上がる事を願っています。
プロライダーの丸山さんでさえ「僕でも公道で性能を使いきれるのは125ccくらいが限界」と仰るくらいですから推して知るべきですよね。
素人(サーキット経験者としても)が現代の高性能バイクに「乗せられてる」のを勘違いしてたら、回りが迷惑どころか巻き添え食って死にます😇
大型トラックドライバーですけれど、ヤバい運転のバイクはカーブですれ違う時に、接触しそうになって逃げて(引いて)いきます。
この間、環八で裏ペタ初目撃しました。実在するんですねー、かっこ悪かったです。
公道でセンターラインをはみ出さないと走れない輩は「ドヘタ」だと認識してる。
老人の逆走と同じレベル。
とんでもない迷惑をかけている自覚すら無い。
公道を走らないでほしい。
普通に走っていればセンターラインはみ出すなんぞよほどの事だからな〜
道志はいきなりやべー奴が来るからあんま行きたくない
そもそも…一般道は速度超過を許してないし楽しく走る場でもない、、、
そして…ライテクをFULLに使う走りなど論外ですよねぇ!
空波さんも怒ってますね。ホームコースである伊勢志摩の日曜のパールロードはマナーが悪いライダーが多すぎて走るの止めたそうです。
道の駅同志で一度車中泊したけど、真夜中なのに改造車やらでうるさくて仕方なかったです。
バイクも車もセンターライン超える時点で運転する資格はないです。
週末の道志みちと、大菩薩ライン&奥多摩周遊、伊豆スカはまあ通りたくないね。
道志みちなんて道路沿いに結構住んでる人いると思うんだけど、どういう思いなんだろう。
二宮さんの考えなんてどうでも良いので、住んでる人の言葉を一度取材してみたらどうでしょう。
インフルエンサーに期待しています。
お怒りごもっともです、私も全く周りに迷惑掛けない走行が出来ているとは言い切れないかと思いますが、週末トコトコ楽しんでいる一般ドライバーからは怖らがせられているだけの何者でもありません🤬
制限速度内であればアウトインアウトとかいらないと思います。膝をするとかコーナーを楽しむとか制限速度をオーバーしたら五十歩百歩ですね。
昨日(日曜日)…52号を静岡から山梨まで走りました。かなりのライダーとすれ違いましたが、割とまともな人ばかりでした。センターラインをはみ出した人は皆無でした。
道志とはライダーの民度が違うようです。道志は怖いですね😅
奥多摩、秩父方面も行くけど
やっぱり道志道が一番最悪。
週末だけでも警察が本気出せばいいのに。週末の道志は警察厳しくてもう無理!
ってくらいに。
裏ペタ跳ね上げ、爆音マフラーほんとクソ
初めまして、同意します。福岡ですが、マナー悪いとこなのでかなり死にそうになりました。nsr250に乗ってますが、かなり煽られます。
バイク経験の無い人から見ると何かとバイクは嫌われがち💦
更にイキリ走りする輩達のお陰で、もっと嫌われる(T . T)
安全運転、速度遵守を基本にした上で十分楽しめるし気持ちが良い(^^)
二宮さん、今回は神回です!!
SNS上で炎上案件に首突っ込みまくるクソおっさんライダーもこんな奴らなんでしょうね〜
二宮氏の言うことも、全てが正しいとは思わないし時々「ん?」ってのもありますけど、こういう輩よりは百倍マシだと思ってます。
マシンの性能に頼って速く走ってる風に浸ってるだけ。
そもそもバイクってそーいう乗り物じゃないですか!想い通りにスピードが出せて、スリルがあって死ぬかもしれないってところが最大の魅力なんですよ!もしアンタが言うようにするならスピードが出ないようすればいいんですよ!自分はスクータに乗ってます(笑)
業界が一丸となって対応してほしい
量販店も裏ペタは来店禁止など
別にいいじゃん裏ペタでも
@@ましゅまろ-y3b
ナンバー見えにくいのはダメでしょ
@@r11sa04 ナンバーなんて後ろから見えればいいんだし
@@ましゅまろ-y3b
ケースバイケースって話ではなくて、決められたルールは守ろうよってこと
アホみたいなスピードを出さなければ教習所卒業レベルでも実際に走りながら経験を積んで学習出来ると思います。
殆どの人はそれが出来ていると思います。それが出来ていなければ普通の運転をしてる初心者ライダーの事故はもっと多いと思います。
山道でアホみたいなスピードで危険運転して事故るなんてテクニック以前に自制心の問題ですよ。
わざわざナンバー隠したり違法改造するような輩に自制心なんか求めても無駄なんでしょうけど。
ライテクの欠片もない自分は山道では土や落ち葉に気を付けながらキープレフトです。
GSX-R125の標準タイヤ、ヤベーです(笑)まぁ減らなくていいんですけどね😂すぐバトラックスに替えました🤣
そういう奴ってバイクがデカいから態度もデカくなった体だけ大きいガキが多いですね
コミュニティ内で自らの承認欲求を満たせない人間は他でそれを満たす方法を探すしかない。つまり、一言でいえば「ダメな奴は何をやってもダメ」。そんな悲しい連中の巻き添えにならないことを祈るばかり。
ドリフト状態は別ですが、
車もバイクもアクセル開ければ車体は直進しようとするって身体でわからないんですかね。
センスが無いというか華が無い走り方する方が多いですね。
普通のバイクをパイロン扱いする人もいますが、逆なんですよね。
速すぎるバイクが邪魔なんですよ、
悪い事やるなら時と場合を見極めなきゃ。
なんでお巡りは野放しにするんでしょう、単に仕事増やしたく無いからかと想像しますが。
ゆっくり安全運転でツーリングを楽しみたいのに、そんな輩は大迷惑ですね。
真剣に警察に取り締まってほしいです。
裏ペタとは別の話しとして、走り屋等峠道を擬似サーキットとして走ってる人達について、中々響いてないでしょうね。
何故なら2輪も4輪も走り屋上がりの元プロレーサーや現レーサー、またその過去があるインフルエンサーを叩いてないからでは?
叩いて欲しいとは言いませんが、そんな過去を持った人達が今はTH-camでインフルエンサーとなり一般人には体験できない待遇で良い車両に乗りサーキット走れて、イベントに呼ばれて金を貰う。非常に面白くないですね。
ならまだ美貌と熱意で数々の待遇を得て来たマギーの様な人達なら羨ましいですが、許せます。
そんな経歴の著名人?なんて、皆さん大体の当たりはつくと思います、が誰も叩いてないですね😕
その人達が公道走り屋を突き詰めて、今良い暮らしができてそうな姿を放送すれば、現在一般人のライダーやドライバーが走り屋、峠攻めをやめる事も無いかと思います。皆んなが将来に向けて走ってる筈はないですが、2輪通行止めにまでした世代の事実は時効?なんでしょうか。
武勇伝として話す人達も居てるのでね。
そう言う人達の動画見ると虫酸が走りますね。
何故警察は裏ペタ·カチアゲを放置してるんですかね…
簡単なものしか取り締まらないからです。
麻薬や拳銃のような警察内の点数が無いから。露出とかと同じで専門の交通課や交通機動隊にやってもらうだけ。地域課や自ら隊が扱うようになったらすぐなくなる。
面倒なので簡単に捕まえられるものから捕まえる。とにかくわかりやすく、スピード、二段階右折などからね。
取り締まるのも色々測るの面倒なんだよ。
止まってる場所、抜け道はわかってるんだから徹底的に取り締まって良いのでは。と思います
然るべき人に届く事を願ってます。
日曜日にGSX250Rで走っていたら大型に抜かれましたが恐らく150㌔位出てる感じでした。
心がモヤモヤした感じを持っていた時の二ノ宮さんの動画に強く共感でした。
峠の隼とドゥカティはヤバい奴しかいない
こんにちは😊
ナンバー隠蔽工作している時点で…俺は危険行為・道交法を無視するぞ!と言っている様なモノですよ😅
以前… 峠でコーナーをinから抜かれて接触しそうになった経験が有ります そんな走りをする割に立ち上がりが遅くて…
抜くにも…リスクの無い場所でそーいう行為をして欲しいモノです!
80年代レーサーレプリカ全盛時代から戻ってきた50代のリターンジジイ達ね
違うと思います
これだわ。
シンプソンのジャケットやツナギを来たハゲオヤジの運転のヤバさは異常