ポストコロナに必要なスキル!スウェーデンからお届け。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2020
  • コロナで変わる働き方。皆が気づいてしまった「あれいらなくない?」。スウェーデンでは常識化している、これから必要になるスキルは、これ!ハンコ廃止?会社の飲み会?夫婦の家事分担は?
    もくじ:
    1:00 コロナでどのように働き方が変わるか
    2:52 メリット・デメリットは?
    5:58 スウェーデンで既に一般化している働き方
    10:13 ポストコロナの働き方が進んだ場合、どうなるか
    ―――――――――――――――――――――――
    ※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
    【Who are you? 私たちはだれ?】
    ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
    ●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴14年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
    Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
    ●研究員マホ:北欧在住歴2年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
    ―――――――――――――――――――――――
    ★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
    ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
    bit.ly/3bigijn
    ★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
    bit.ly/3xWIWQG
    ★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
    bit.ly/3bigxuN
    ___________________________________________________________________________
    ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
    是非チェックしてみてくださいね。
    Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
    Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
    Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
    HP: nord-labo.com
    お問合せ:info@nord-labo.com
    ___________________________________________________________________________
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 17

  • @KKKM1000
    @KKKM1000 3 ปีที่แล้ว +9

    大企業の子会社に勤務していますが、ハンコはなくならない。実務が出来ない・理解できない人も沢山います。
    リモートワークも一部の会社のみで、通勤電車は相変わらず満員(緊急事態宣言中も)。これは私の主観ですが、1950・60年代生まれの人が完全に引退したら、少しはスゥエーデンのように変わっていけるかもしれないと思っています。自分の特権を守るためには、大きな変化は起きて欲しくないと言うのが本音ではないかなと思います。私はコロナがチャンスと思っていましたが、諦めました。
    最近このチャンネルを知って興味深く観ています。毎回楽しみにしています。

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。ハンコ~~~!根強いですね。そしてスウェーデンも、時間をかけて効率化が進んだ背景もあるので、日本もきっと変わっていくと思います。

  • @user-zu4zo6nw4f
    @user-zu4zo6nw4f 3 ปีที่แล้ว +8

    私は日本でしか生活したことはないのですが ずっと何か違和感を感じていました このチャンネルに出会えて 人生初めて楽しい女子会をしている気分になれてます☺️ありがとうございます
    今50歳越えて 生活って仕事も含めてだし 日本でコロナは大変ですけど ある意味私がしたかった生活に向かっているような気がしています プロフェッショナルになる! 大切ですね  
    メリット・デメリットを楽しく話せて いつも うんうんって🤭うなずき同感しています
    コロナがなかったら今はないから  今を楽しんでいられるのに 幸せを感じます

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว

      とっても嬉しいコメントありがとうございます〜☺️コロナがあったからこそ学んだことや、気がついたこと、たくさんありますよね!私も良いところに目を向けるようにしています。引き続き応援よろしくお願いします〜

  • @user-vu3gq1uo8k
    @user-vu3gq1uo8k 2 ปีที่แล้ว +2

    聞いた話ですが、明治維新のころ新政府内で欧米のようにサインにするかハンコにするか
    議論があったようです。当時は字が書けない人もそれなりにいたのでハンコになったようです。

  • @sk-family8103
    @sk-family8103 ปีที่แล้ว +1

    今更ながら、2年前の動画を拝聴。私は教育関係で働いていますが、コロナ1年目、2年目に中間管理職だったため、ハンコのために職場に呼び出されていたのを思い出しました。
    コロナ3年目、沖縄・日本は、ポストコロナで働き方がかわるかな?と思ったら、私の周りはコロナ前に戻っただけという感じです。変化するのが苦手な国なのかも?と思います。
    会議ぐらいは、リモートのままであってほしい!

    • @nordlabo
      @nordlabo  ปีที่แล้ว

      コロナ前に戻った感じですか…‼️うーん、日本的な働きかた、なかなか手ごわいですね😅

  • @toritoriful
    @toritoriful 3 ปีที่แล้ว +4

    日本は行政がおそろしくシステムに弱い。行政の作るシステムはことごとく使えない印象。デジタル庁が出来るけど、どうなることやら。

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว +2

      デジタル庁かなり興味深いですね。しかも確か期間限定とか…。どういう戦略なのか謎です。

  • @meekorox8926
    @meekorox8926 3 ปีที่แล้ว +2

    楽しい動画ありがとうございます❗️
    日本では、コロナ離婚という言葉が出ましたが、スウェーデンでは元々家族との時間を大切にするので無縁ですか?ないですよねー!

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว +2

      meeko rox さん、コメントありがとうございます!スウェーデンはもともと離婚率が高く、コロナ離婚という言葉自体はありませんが、それでもコロナで家族内トラブルが増えたのは事実みたいです。これは本当に難しい問題ですよね。また改めて取り上げたいテーマです❗️

  • @user-it8jh3ml4q
    @user-it8jh3ml4q 2 ปีที่แล้ว

    How to work after the Corona disaster
    I always look forward to seeing Your video. In Japan, it is common for people in teams to help each other and encourage each other to work, so I think we will return to the original style once the Corona disaster is over. In Europe and the US, I think they live in a society where those who can do the job do it smartly, and those who are not capable have a hard time getting a good job. Unfortunately, people have different abilities, for example, in terms of IQ, there is a range from IQ = 60 to IQ = 130, and people with IQ = 60 or lower can be certified as mentally disabled, while many people with IQ = 65-85 have a very hard time living. I believe that Japanese society is very kind to these people. I think that working within a team while helping each other is more common than in foreign societies. Therefore, work is concentrated on those who can do the work. And those who are good at their jobs tend to work overtime. In Japanese rakugo (comic storytelling), Yota, the symbol of stupidity, is always present among workmates and brightens up the workplace. A meritocratic society is good, but we believe that it is likely to exacerbate social inequality.

    • @nordlabo
      @nordlabo  2 ปีที่แล้ว

      Thank you for sharing your insightful opinion!

  • @asupoyopoyo6081
    @asupoyopoyo6081 3 ปีที่แล้ว +3

    電子署名じゃダメなのかな?!電子ハンコとかあるし。

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว +2

      日本のハンコ文化は、世界のなぞですね…。これから変わるでしょうかねぇ。

  • @borzia
    @borzia 3 ปีที่แล้ว +4

    リモートワークは新入社員にはきつそうに思えますが、スウェーデンでは研修はどのようにするのが一般的なのでしょうか?

    • @nordlabo
      @nordlabo  3 ปีที่แล้ว +5

      スウェーデンはもともと新卒一斉採用はないので、新卒向けの研修は少ないですが、社員向けの勉強会やワークショップはとっても充実しています。ただ、新しい職場に入っていきなりリモートワークは、やっぱり人間関係を作るのが難しいという話を聞きます。