EOS R6 徹底解説 【スチルユーザー絶対買い!】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ค. 2020
  • 7/8~7/15日限定販売【watarock.com】T-Shirts
    watarunishida.stores.jp/items...
    写真集【COLOR OF TOKYO】 キヤノンオンラインストアより発売中 7/31(金)まで
    store.canon.jp/online/secure/...
    ※PhotoJewel Sにて作成
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    サブチャンネル
    / @watarunishida2nd791
    【写真家 西田航】自己紹介
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    2018年 2018JPS展 入選
    www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/
    2020年 写真展「COLOR OF TOKYO」開催予定。
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    ツイッター→ / nishida_wataru
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact
    【収録機材】
    EOS RP→amzn.to/38pnasb
    EF16-35mmF4L IS USM→amzn.to/2Paiv5P
    RODE Wireless GO→amzn.to/2rvZC4a
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 170

  • @Piyopipi0309
    @Piyopipi0309 3 ปีที่แล้ว +1

    新レンズも興味ぶかくてこれからが楽しみです!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      本当に楽しみですよね😊

  • @user-og3vw6xc8h
    @user-og3vw6xc8h 3 ปีที่แล้ว +1

    色々な方の解説の中で、一番よくわかり納得出来る解説でした。ありがとうございました。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      嬉しいです😊励みになります!

  • @user-nb7vc8rl6v
    @user-nb7vc8rl6v 3 ปีที่แล้ว +3

    解説本当に助かります!
    金銭的な問題で購入できるのはだいぶ先になると思うので、発売されてからの解説なども参考にさせていただきます!
    頑張ってお金貯めます!!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      レビューしますね!

    • @user-nb7vc8rl6v
      @user-nb7vc8rl6v 3 ปีที่แล้ว

      Wataru Nishida 西田航 ありがとうございます!!助かります!🙇🏻‍♂️

  • @user-uw5bj4xd5l
    @user-uw5bj4xd5l 3 ปีที่แล้ว +3

    当初はR5購入予定でしたが、キャノンのLive見てからR6とレンズ多く買おうと決めてしまいました。なかなか面白いスペックで素晴らしい機種なのではと感じました!とても楽しみです。解説改めてありがたいです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +2

      ぜひ実機も触ってみてください!

  • @flyingfinninferrari
    @flyingfinninferrari 3 ปีที่แล้ว +1

    今まで5DⅡを使い続けてきて、何度もα7Ⅲにいってしまおうかと思ってたんですがここまで待ってて良かったです。R6買います!

  • @math0411
    @math0411 3 ปีที่แล้ว +8

    一時期、α7IIIに移ろうかと考えていましたが、待って良かったです!も~キャノンさんありがとう!!!!!

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z 3 ปีที่แล้ว +2

    これを見て、EOS R6 が買いたくなった。
    いや、買います。

  • @sierra310m
    @sierra310m 3 ปีที่แล้ว +1

    予約は開始当日に完了し、RF24-105F4Lは今日手元に届きました。
    待った甲斐があった。
    何度EOSRを買おうとしたか…
    これも全て西田さんのおかげです。
    いつもありがとうございます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️楽しみですよね😊

  • @dai5494
    @dai5494 3 ปีที่แล้ว +5

    お疲れ様です、さっそくの深堀解説ありがとうございます。
    10日にさっそくR6は予約しました。
    この機種の魅力はやはり機動力ですよね。
    持ち出しが回数が増えて行きそうです。正直、EOSRを導入してすぐに発売で困惑はしましたがw
    R5は西田さんの実際の使用レビューを見て、購入検討をしたいと思っています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      すぐにレビューしますね!

    • @dai5494
      @dai5494 3 ปีที่แล้ว

      @@WataruNishida さん
      返信ありがとうございます。
      連写での歪み、ブラックアウト、撮影枚数
      また昨今情報が上がっております、動画撮影時の熱暴走など、情報あると助かります><
      お忙しい中、わがまま申しますが
      サマリーを楽しみにお待ちしております。

  • @user-we7pg2hs2t
    @user-we7pg2hs2t 3 ปีที่แล้ว +1

    待ちに待ったR5とR6
    悩みましたがR6を予約しました!
    オールドレンズを楽しみたいと思います!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️

  • @lisabootube
    @lisabootube 3 ปีที่แล้ว +7

    R6を買って5D4は残して共存、あるいはR5を買って5D4を売却、悩みましたがR6を買い足しにします

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +3

      共存バッチリただと思います!

  • @user-gv3sr8zw7y
    @user-gv3sr8zw7y 3 ปีที่แล้ว +2

    R5、R6を体験した上で、改めてRとRPについてどう感じるか教えて頂きたいです!

  • @user-oe8ij9eu5g
    @user-oe8ij9eu5g 3 ปีที่แล้ว +2

    Rでもそうでしたが、EFレンズの描画性能がさらに引き出されるのは素晴らしいですね。
    R5、R6の近い画素数、同感度での画像比較も見てみたいです。

  • @yasuakitakeuchi1461
    @yasuakitakeuchi1461 3 ปีที่แล้ว +1

    初コメントです。80dからの乗り換えでフルサイズ機をずっと探してました。5dmk4かeosRか迷ってましたけど、まってて良かったです。動画撮影はしないのでR6買います!!コスパ的にも素晴らしいと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      フルサイズの世界へようこそ!

  • @susumuyamaguchi5306
    @susumuyamaguchi5306 3 ปีที่แล้ว +1

    R5はデモ機を入手されたTH-camrいらっしゃいますね。R6の発売が今から楽しみです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      本当に楽しみですよね😊

  • @nichilog-vjfg
    @nichilog-vjfg 3 ปีที่แล้ว +5

    マウントを変えても互換性は保つ、むしろ改善する。FDマウント時代の失敗を教訓として生かせていますね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      今回のマウント共有は本当に素晴らしいです!

  • @yitstationfromyossuibukki-1999
    @yitstationfromyossuibukki-1999 3 ปีที่แล้ว +1

    結論から
    EOS R6購入します。いま予約はできないですが、予算整い次第すぐ買いにいきます。
    R6がまさしく理想的なスペックで誕生させてきた感じですね。発表時はCMが流れて来ましたが感動的なないようでこれ以上ない発表会でした。
    レンズキットで買って、次に35mm,85mmの両ハーフマクロやらマウントアダプターやら安価なEF単焦点をといった感じです。
    そしてA1XとiMacです…😁。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      ロードマップ完成ですね!

  • @pop517
    @pop517 3 ปีที่แล้ว +1

    現在1DXにEF200-400でスポーツ撮り(野球、モータースポーツ)をしていますが
    スポーツ撮りにはR5の方がもちろん適していると思いますが
    R6でどのくらい対応できると思いますか?

  • @zzlpcbzz
    @zzlpcbzz 3 ปีที่แล้ว +2

    ホームページのサンプル画像見て驚きました。
    5D4が霞んで見える

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      すごいカメラです😊

  • @user-gp1vw4wu9e
    @user-gp1vw4wu9e 3 ปีที่แล้ว +18

    我々の写真好きとしてはカメラという文化が消えてほしくはない🤔🤔
    しかし、業界としてはやっぱり追い込まれているのはオリンパスの企業売却などからも分かりますよね。😭
    我々ができることは何か?
    →新しいカメラを買って(社会貢献)発信活動をするしかないですね〜💸

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +3

      まさにおっしゃる通りです!

  • @sugar3hi
    @sugar3hi 3 ปีที่แล้ว +1

    個人的には、R5 と R6 は実売差で20万円以上あってほしいと思いました。それだけ、R5 のコスパが良いです。
    R6 は、α7III の対抗で 25万円前後の実売だったら最高だと思います。
    さて、R6 の高感度&暗所性能を生かした星景写真では、どの辺のレンズがオススメでしょうか ?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      実機でレビューしますね!

  • @rikaniski5868
    @rikaniski5868 3 ปีที่แล้ว +1

    興味深く拝見させて頂きました。ありがとうございます。R6のスペックを聞くと非常に欲しくなります〜“いいカメラでいい写真を…”ホントにそう思います。EOS 6D MARK ll を買ったばかりなのに…すでに買い替えを考えている自分が怖い😱😱😱

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      すごくわかります😊

  • @felice301
    @felice301 3 ปีที่แล้ว +3

    考えがグルグル回ってしまいましたがR5R6両方予約しました。自分の今までの撮影スタイルと今後も撮り続ける、撮り続けたい被写体を思い、R5R6で撮影しているシーンをイメージし、またこれから長く使い続けるためにRF系に移行するなら今と決断しました。キヤノンの”5”に対する想いが伝わる公式の動画を見て歴代全て愛用してきた5D系を手放す時期が来たと思いました。
    尚、AmazonでPROGRADEのコバルトが前に見た時の価格49999円から39999円に下がっていたので本日購入しました→1DX3へ。R5へはSanDiskの256GBを回す計画です。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️

  • @karimeeero
    @karimeeero 3 ปีที่แล้ว +1

    巷では画素数不足の意見が散見されますが、
    個人的には1D系と同等にして十分かと思います。西田さんはその辺りどう感じられますか?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      全く問題ないと思います!

  • @user-kq6ze5fq8s
    @user-kq6ze5fq8s 3 ปีที่แล้ว +2

    R5のスペックは素晴らしいものがありますが、やはりその機能をフルに使える場面がかなり限られていることを考えるとR6を購入して必要な時にR5をレンタルするという運用が良いのかなと思ってます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      いい考え方だと思います!

  • @hiroyki10
    @hiroyki10 3 ปีที่แล้ว +1

    発表されてからR5かR6か迷いましたが自分の撮影は、ポートレート撮影がメインなので
    今日、R6を予約してきました。
    R6が手元に来たらメインR6サブRの二台体制で撮影しています
    もしかたら単焦点のRFレンズも買うかも
    そしたら85mmか50mmか迷うかも
    西田さんは、ポートレート撮影をメインだったら85mmと50mmどちらを選びます

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      おめでとうございます㊗️
      レビューしますね!

  • @shin2729
    @shin2729 3 ปีที่แล้ว +2

    深掘り解説ありがとうございます!カメラ初心者の自分でも分かりやすくいつも助かっています!
    2020年2月からEOS KissMで風景等の写真撮影をしているのですがこの動画を見てR6の購入をかなり悩んでいます。
    かなり初心者な状況ですが西田さん的にはカメラの乗り換えはありでしょうか?なしでしょうか?
    今後もいい写真が撮れるよう技術は磨いていきたいなと思っている次第です!!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +2

      もちろんありです。
      初心者ほどいいカメラを使うべきです😊

    • @shin2729
      @shin2729 3 ปีที่แล้ว +1

      @@WataruNishida ありがとうございます!
      また、今後の実際に撮影してみた動画等も見て購入の方向に進みたいと思います!

  • @FFFRMR4WD
    @FFFRMR4WD 3 ปีที่แล้ว +1

    感度って上がれば上がるほど良いようにも感じますが、キャノンの場合は常用感度が他社に比べて低めでも「ここまでの感度であれば画質を保証します」とメーカーが教えてくれているような気がします。キャノンのこだわりを感じますね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      まさにおっしゃる通りなんですよね!

  • @emc2923
    @emc2923 3 ปีที่แล้ว +1

    徹底解説ありがとうございます!R6のレンズキット買おうと思っていますが、RFレンズをもう一本足すとしたら何がオススメですか?(旅行先でのスナップ撮影がメイン用途です。)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      RF 35mmあたり良さそうですね😊

    • @emc2923
      @emc2923 3 ปีที่แล้ว

      Wataru Nishida 西田航 さん ご回答ありがとうございます!レンズキット購入で貯まったポイント使って買おうと思います!w

  • @user-kg3ur5kg3s
    @user-kg3ur5kg3s 3 ปีที่แล้ว +1

    R6を予約しました。
    EVFの件は若干気になりますが、
    欲しい絵の瞬間は可能な限り待ち構えられるように
    自分の運用を見直して何とかしたいと思います

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️楽しみですね!

  • @koujihashizume507
    @koujihashizume507 3 ปีที่แล้ว

    深堀解説ありがとうございます。EOS‐70D、90Dの一眼レフを使用して飛行機撮影をしています。R6の購入を検討していますが、
    光学式ファインダーからEVFに変わった際、飛行機の動きある撮影、流し撮りなどに対応出来るのか不安があります。その辺、対応出来るのか、
    分かる範囲で教えて頂きたいです

  • @koji0398
    @koji0398 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも御自身の立ち位置でのコメントはとても参考になります。ありがとうございます。
    ところで今、6D、7Dmk2を使っていますが、いつかは5を使ってみたくて今回R5を予約しました。(レンズ RF 24-70 f2.8とRF 70-200 f2.8を購入しました。)
    確かにセンサー的にR6は暗所撮影に良さそうですが、そこまで素晴らしいのであれば、CanonはなぜR5を出すのでしょう?そして御自身は何故R5を購入されるのでしょうか?最終的に予算が許す、もしくは欲しいのであればR5は良くないのでしょうか?
    私は海外へ作品撮りに出掛けられるようになる頃にはR6をサブ機として検討しています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      僕は両方予約済みです😊

    • @koji0398
      @koji0398 3 ปีที่แล้ว

      御多忙な中、コメントありがとうございます。
      迷ったらR5がいいと思うんですけど...、どうお考えですか?
      それでも西田様はR6推しでしょうか?

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 3 ปีที่แล้ว +1

    写真メインなのでR6購入予定です。EFレンズでもボディとレンズの協調手ブレ補正と高ISOが魅力です
    Rとほぼ同じ重さも魅力です
    確かにiPhoneなどのスマホが多眼レンズ搭載にもなり、カメラ専用機の市場が世界中で急激に縮小中で危機状態ですね

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      5年後はどうなってるか心配ですね。。

  • @hiro-bs4tv
    @hiro-bs4tv 3 ปีที่แล้ว +1

    RとR6台体制が最高そうです!(^^)!楽しみです!わかればでいいのですがR6のプレビュー表示はRと同じですか?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      実機でレビューしますね!

  • @1225cancan
    @1225cancan 3 ปีที่แล้ว +1

    EOS7DMark2のボディにEF600mmF4L USMレンズを使用して、
    野鳥を撮影しています。
    RFマウントアダプターを装着すれば使用できるのでしょうか?

  • @user-rc2wp3kt5f
    @user-rc2wp3kt5f 3 ปีที่แล้ว +1

    7DmarkⅡで流し撮り連射撮影メインです。スペックは申し分ないのですが、動きもの撮影時のEVFの見え方が気になります。
    実際手元に来たら、レビューお願いします。問題なければR6購入しようと思います!

  • @user-il6rq9sw4f
    @user-il6rq9sw4f 3 ปีที่แล้ว +2

    やはり西田さんのインスタ見るとグラグラココロ揺らされます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      揺れちゃってください!

  • @hiroirooutput
    @hiroirooutput 3 ปีที่แล้ว

    R6にモードダイヤルにロックは付けてほしかったですね!6DⅡでも付いているんで!EOSRが質感、画素数とも丁度いい感じです!!半年は様子見で考えようかなぁ!

  • @user-yh7dc9cn2t
    @user-yh7dc9cn2t 3 ปีที่แล้ว +2

    R6のダブルスロットSDなのいいですね
    まぁ連写を考えたらÇFとSDで仕方が無いですねRでシングルでも嫌でも無かったのでSDのみでも(連写もしない)と
    考えたら正に西田さんの話しR6でも金額を考えたら良かったかもしれないですね!まぁ納得したのを購入がいいと
    何回も失敗しているので今回は…
    ついでに保険、電池も購入しました
    EF85F1.2楽しみです。動きの遅さは目をつぶります

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      素晴らしいカメラですよ!

  • @osato101333
    @osato101333 3 ปีที่แล้ว

    EOS R6 の鬼連射して、R5のレビューの様にオススメのカードやバッッファーフル状態から次に撮影できるまでの時間を教えて下さい。鬼連射をしたいならEOS R5を買わないとだめなのかが知りたいです。現在EOS R6を予約済みです。酒に野鳥撮影(ヤマセミ)をしておあり、飛び出しの写真撮影が好きなのです。宜しくお願いします。

  • @user-ud8tl5jz5e
    @user-ud8tl5jz5e 3 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します!
    今現在、R6と5Dmark4迷っています。
    主に、ライブ撮影で使うつもりしで悩んでいて
    期待度で言うとR6の方がいいのかなと思いますが、西田さん的にはライブ撮影に適して性能重視でどちらを選びますか??
    (普段はEOSRを使っています)

  • @hideki2264
    @hideki2264 3 ปีที่แล้ว +1

    lensに悩んでます。夜、風景、スナップを一本で🌸

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      レビューしますね!

    • @hideki2264
      @hideki2264 3 ปีที่แล้ว

      宜しく御願い致します。

  • @kengoaoki9490
    @kengoaoki9490 3 ปีที่แล้ว +1

    キヤノンの発表を見て期待以上のR6のスペックに迷わずキタムラの下取り増額でポチりました(笑) 旅先でよく猫を撮るので動物AFはありがたい! また手振れ補正はEFレンズの価値が再び上がりますね!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️
      楽しみですね!

  • @coochan24
    @coochan24 3 ปีที่แล้ว +1

    高画素はα7RⅢに任せて、夜や雨の日のスナップにR6を使いたいと思います。おそらく、来年ぐらいに買うと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      素晴らしいと思います😊

  • @kazuendmovie
    @kazuendmovie 3 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく動画拝見しております。有益な情報ありがとうございます。
    そこで一点、お願いしたいことがあります。広告挿入の数は気にならないのですが、「広告の入れ方」を少し工夫して欲しいです。
    話の途中でいきなり広告が入ってしまうことが気になります。集中して動画を見ていれば問題ないのですが、運転をしながらBGMとして見ている(聞いている)と、前後の話を一度整理しないと理解出来なくなってしまい。。。登録者も増え私みたいに感じている人も一定層いるかと思うので、、、ご検討お願い致します。

  • @user-sj9nr3sy9o
    @user-sj9nr3sy9o 3 ปีที่แล้ว +2

    トリミングはどこまでイケるの?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      やり方でいかようにでもなります

  • @user-ui8bk3jl3f
    @user-ui8bk3jl3f 3 ปีที่แล้ว +1

    7DmarkⅡだけだったので思い切った撮影ができなかったのですがRかR6で迷っていましたが年内にR6を購入することが濃厚になりました。標準はフルサイズ、望遠はAPS-Cでの撮影になりそうです。

  • @yoshiokitajima473
    @yoshiokitajima473 3 ปีที่แล้ว +2

    西田様、連日怒涛の投稿お疲れ様です。おひ、オビトさんの投稿にも有りましたがカメラ文化を残して行くには幾つか方法が有ろうかと思いますが、普段我々の身の回り(我々の部屋とか)に小さくても良いから例え家族写真でも良いから飾っているか、会社勤めの方はデスクの上に家族写真を飾っているか、、後者は私の現役時代には恥ずかしてやって居りませんでした。音楽含めて、もっと文化をどうやって残すか考えねばと思います。
    数年前にCanon研究所の知人と話していたのですが折角良いボディーを作ってもサードパーティーが安いレンズを販売するので利益が出るレンズが売れない悪循環だと嘆いていました。
    私は今後純正レンズにします!それくらいしか自分には出来ません。(シグマ&タムロン好きの皆様御免なさい)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      西田航フォトカレッジがまさに僕の結論としての行動です😊

  • @ys_studio7665
    @ys_studio7665 3 ปีที่แล้ว

    R5を狙ってましたが、スチルオンリーの私はR6にして、差額をレンズに投資する方向でいこうと考えています👍😁

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      素晴らしいと思います😊

  • @katz-js6bz
    @katz-js6bz 3 ปีที่แล้ว

    R6にすればレンズ代が確保できますね👍 貯金を頑張ります👍

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      頑張ってくださいね!

  • @user-yi3cq8it6k
    @user-yi3cq8it6k 3 ปีที่แล้ว +1

    仰る通り、R5に気持ちは固まっていたのですが、R6の取り回しの良さとスペックダウンではない性能に魅力を感じています。
    特に、高感度での画質に関しては、どのくらい高画素の宿命R5の絵を上回るのか気になるところですし、AFに関してもR5より精度がいいという話しも聞きます。
    ただ、EVFの滑らかさと肩液晶を諦めないといけないのが辛いところです。
    動きものでは1DX3ほどの機動性を期待できないことを考えると、3種類必要な気もしますね笑
    値段のことは抜きにして、必ずしも、R5がR6よりも全てにおいて優れている訳じゃないところが悩ましいです。

  • @berlioz-gd3bz
    @berlioz-gd3bz 3 ปีที่แล้ว +2

    レンズに手振れ補正が入っていればEOS-Rで十分ですね・・・今、R5の方はJETさん動画で8Kが4分ちょっとで止まったみたいですよ。そのまま配信動画も終わりました。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      記録媒体次第かなと。

  • @banqoopapa
    @banqoopapa 3 ปีที่แล้ว +2

    確かに素晴らしいカメラだと思い、自分用とスタッフ用にR6を2台注文するつもりでしたが、重要な事に気付きました。
    バッテリー1個で、撮影可能枚数が、250枚です。1日2,000〜3,000枚撮ることもあるので、バッテリーが10個くらい必要になります。
    1DXMKlllと90D購入(現在1DX・7DMKll・70D)の買い足しで行こうかと思います。
    ミラーレスはもう少し静観します。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      レビューしますね!

  • @user-ns9jo8dw2w
    @user-ns9jo8dw2w 3 ปีที่แล้ว +2

    夜間撮影、動物撮影、車撮影が多くて、ずっと欲しかったボディ内手ぶれ補正。EF24-70LⅡ使用者の自分としては最高の機能。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      僕も相当楽しみです!

  • @user-vj2nf9dg7f
    @user-vj2nf9dg7f 3 ปีที่แล้ว +2

    悩みに悩み答えが出ません。
    EVFが共通だと確実にR6なんですがね。
    ただ、EOSRよりフレームレートが倍なのでそこに期待かな~
    15万しか変わらないならR5でもいいな。
    堂々巡りしています(泣)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      R5はとりあえず予約入れるのが良さそうです😊

  • @archangel2976
    @archangel2976 3 ปีที่แล้ว +1

    SONY α7Ⅳ待ちで、痺れを切らしてⅢを購入予定でしたがR5が70万円台で予想のところを税込50万で出て来ましたので、一瞬R5かなぁと思いましたが、使用条件が星空やキャンプの夜間撮影など暗所が多い事からR5に変更予定。8月発売なので9月くらいまでじっくり皆様の実機レビュアーを拝見して判断しようかと思っています。結局お金次第になってしまいますが、最初R6はR5の廉価版かと思いましたが、2台持ちで使用用途で使い分ける事が出来ればベストなんでしょうね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      まさにおっしゃる通りです😊

  • @sf_fuji
    @sf_fuji 3 ปีที่แล้ว +3

    こんばんわ。R6が吐き出される絵が1DXⅢとほぼ同じで30万円と考えるとお得ですよね。
    R5との価格差分をRF85mmマクロと一緒に買いたいです。

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 3 ปีที่แล้ว +1

    操作性は5D系へと原点回帰 Rで寄せられたユーザーの声(私もアンケート返信済み)を
    もれなく実現している 私はキャノン社員でもカメラ店社員でもありませんが
    この機種は本当にお勧めです
    私はRでまだまだ頑張ります 貯金に励んでR6を買うぞ!!いつか(笑)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      EOS R6素晴らしいカメラです!

  • @san-dp7fu
    @san-dp7fu 3 ปีที่แล้ว +4

    かつては六切りで600万画素と言われてましたからね...。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      本当にそうですよね!

  • @user-nj8od2ov8p
    @user-nj8od2ov8p 3 ปีที่แล้ว +2

    おっしゃる通りR6いいカメラですよね〜♬僕は、R6には24-240を付けっぱなしにしてスクールフォト専用として運用予定です(^。^)スクールフォトではEVF見ないし、データハンドリングね良さもあるし、暗所性能の高さでテレ端の6.3をカバー出来るかなって期待してます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!面白い構成ですね!rawだとプロファイル必須ですがjpegなら完璧な運用が可能かと。

    • @user-nj8od2ov8p
      @user-nj8od2ov8p 3 ปีที่แล้ว

      あ☆彡ですです、おっしゃる通りですね。レンズもう手元にありますが…ディストーションがボロボロみたいですねσ(^_^;)

  • @hkdtkyk
    @hkdtkyk 3 ปีที่แล้ว +1

    90DとEOSR下取り出して、マップでR6予約しちゃいました。
    KISSX8iから始まって9000D,90Dときてフルサイズ行く気なかったのだけど・・・
    手振れ8段!!暗くても迷いにくい、AF性能 全面測距 今まで使ってちょっとな~ と思ってたところ ほぼ潰してきた。
    光学ファインダーにこだわる必要がなくなってしまいました。
    思えば初めて手にしたカメラは、コニカのレンジファインダー機でした。当時撮ったモノクロの画の魅力は今でも鮮烈であり、
    年取ってリターン素人初心者カメラマンになりました。 ああマグネシウムのフラッシュが懐かしいなあ。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます㊗️

  • @hideaki3860
    @hideaki3860 3 ปีที่แล้ว +1

    R所持者です。とりあえずそれぞれ一度アップデートが施されてから考えようと思っています。
    宝くじでも当たれば舞台から全力で飛び降りますが

  • @ryutaka3963
    @ryutaka3963 3 ปีที่แล้ว +1

    R6いいですね!すぐには買えそうにないですが、ゆくゆくは乗り換えたい!それまではRPをガッツリ使い倒します(^^)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      RPも大好きなカメラです😊

  • @ryoaoi6637
    @ryoaoi6637 3 ปีที่แล้ว +1

    R6は、外装ポリカーボネート樹脂、シャーシがマグネシウム、R5は内外装マグネシウムなので、同じ剛性にはならないんじゃないの?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      12コマ同じく撮れているのが最重要です😊

  • @user-cd3pt9py2c
    @user-cd3pt9py2c 3 ปีที่แล้ว +1

    6Dユーザー(6Dを使い込んでそろそろ一段良いモデルに買い換えしたい人)なら30万円台は出せますね。(例えば私とか、私とか、私とか。)
    ただ、当時6Dが実売20万円以下でしたので、このクラス(いわゆるフルサイズKiss的なもの)を望む層はRPシリーズになりそうですね。
    背面は6Dのダイヤル・マルチ・SETの一体でなく、ダイヤル・SETと上にマルチの二箇所なので、そこだけ慣れればほぼOKかなと思われます。(R6では6Dにあった上面液晶が無くなって背面モニタかファインダに情報が出るのかな?これもすぐ慣れそう)
    競馬などを撮るのに6Dですと今となっては動体には一寸ビミョーなフォーカスでシャッターもパシャッパシャッなのに対し、R6は正確で素早いフォーカスでシャシャシャシャ・・とシャッターが切れるので、失敗が少なそう。
    ビューファインダーと背面モニタはユーザーとカメラとの一番付き合う時間のある(カメラの「写したい!」と遣い手の「こう撮りたい!」の心が通じ合う)インターフェイス部なので、R5とR6のこの部分の差「本当にここだけ」が気になるところです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      ファインダーはR5ですね!

    • @user-cd3pt9py2c
      @user-cd3pt9py2c 3 ปีที่แล้ว

      @@WataruNishida
      そうですね。まずは秋頃にお店で2台のファインダを覗きながらカメラをブンブン振ってみて判断したいと思います。(あ、このレベルならR6でも全然いいやってなるかもしれないですし)

  • @toq1605
    @toq1605 3 ปีที่แล้ว +2

    R5とは違ってnew standardと位置付けられているのがR6。
    R6の常用ISOが102400なのが本当に凄いから星空撮影に適しているんだろうけど、画素数的にはRaのほうが良い。
    どのカメラも一長一短があって、ユーザーにカメラ選びを迷わせるのもCanonやるなぁ。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      本当に上手いですよね!

  • @kamiyash1
    @kamiyash1 3 ปีที่แล้ว

    Canonの場合UHS-2よりCFexpressのほうが安いですよ。Nikonは違いますが…。

  • @S15CB400SB
    @S15CB400SB 3 ปีที่แล้ว +1

    30万出してポリカーボネート外装ってのはどうしても納得し難いものがありますね…。
    何故こんなところでケチるのか分かりませんが、性能が良さそうなだけに残念で仕方ないです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      12コマはきれるので剛性は問題なさそうでした!

  • @toshiyasu4
    @toshiyasu4 3 ปีที่แล้ว +1

    発表から数日経過していろいろレビュー動画がアップされていますが、某R4ユーザーの方々が異口同音に画素数がーとおっしゃるのには少々。。。ですがRFシステムの本質はレンズの性能です、RFレンズを使用できて私は幸せです(重いけど)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      画素数問題ないと思います😊

  • @jhiro1055
    @jhiro1055 3 ปีที่แล้ว +11

    EOS Kissシリーズから乗り換えます!R6に!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいステップアップですね!

    • @playstationnetvita
      @playstationnetvita 3 ปีที่แล้ว +4

      全く同じ人が居た!(*´艸`)キャ

    • @jhiro1055
      @jhiro1055 3 ปีที่แล้ว +2

      Wataru Nishida 西田航 機種がステップしますので、撮る技術もステップアップさせます。

  • @toranori
    @toranori 3 ปีที่แล้ว +1

    R買ったばかりなのに西田さんの話を聞くと、欲しくなってしまいます、ボディの沼にハマりそうです(●⌒∇⌒●) わーい

  • @kamiyash1
    @kamiyash1 3 ปีที่แล้ว

    同じ操作性のシステムってSonyとちがってNikonも大事にしてます。大型センサー勢本当に危機的状況です。

  • @shimenhera
    @shimenhera 3 ปีที่แล้ว +4

    今中3です
    5000円×60回払いで買うかもしれません
    そうすると、、、
    払い終わるのが20歳になっちゃいますね(笑)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      いってらっしゃい!

  • @user-kf6eb4yr1z
    @user-kf6eb4yr1z 3 ปีที่แล้ว +3

    私はまだ2000万画像以上の洗礼を受けてないので、R6でも大丈夫だと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいカメラです😊

  • @user-hk7ve7bv3d
    @user-hk7ve7bv3d 3 ปีที่แล้ว +4

    ジャパネット西田さんの素晴らしすぎる解説がヤバい!マップカメラのキャンペーンの買取見積額20%UPに上がってる!西田さん、マップさん、僕の背中を押さないでくださいw金銭感覚が暴走しそうですwww

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1


      いってらっしゃい!

  • @user-de8pn5xx8l
    @user-de8pn5xx8l 3 ปีที่แล้ว +1

    歴史が有るだけにカメラの操作性等バランスも最高ですね。ポートレートが多い私にとってはキャノンは肌色も綺麗だし、ホワイトバランスも正確ですので、R6購入を決めました。

  • @nonmiyabi
    @nonmiyabi 3 ปีที่แล้ว +2

    この動画を見て、R6に決めました!
    注文しました
    背中を押してくださり、ありがとうございます♪

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      おめでとうございます㊗️

  • @user-lh6ch4bo4g
    @user-lh6ch4bo4g 3 ปีที่แล้ว +1

    自分もR5とR6
    色々悩みましたがRからR6に入れ替え決断しました。
    あとはマクロが欲しいのでEF100マクロかRF85ハーフマクロ
    どちらにするか悩んでる所です

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      RF 85mmマクロかなり良さそうです😊

  • @shibyoichi
    @shibyoichi 3 ปีที่แล้ว

    今までのカメラマンと同じような仕事を今までと同じやり方でやっていこうとしても、生き残りは難しいでしょう。でもこれはカメラマンに限らずいまやほとんどの業界・分野の職業においても共通します(農林漁業からパイロット・弁護士・医師まで:例外は政治家くらい?)。だから、プロカメラマンは斜陽の職業と思うのは早すぎます。いままでの殻を破って新しいカメラマン像を思い描きそれを体現していく努力をすれば十分生き続けられるでしょう。私は自動車業界で働いていましたが、あの新車広告やCMの画像の制作をいかに高性能のカメラを持っているとしてもアマチュアカメラマンや駆け出しあるいは腕の悪いプロカメラマンに頼むとか、まして自分で撮影してうまくいくとは微塵も思いません。確かな腕を持ったプロカメラマンはこれからも必要です。プロの画家は今後も生き残るでしょう。「物書き」である作家、評論家、ジャーナリストも生き続けるでしょう。カメラマンだけが没落し絶滅していくとは考えられません。没落するとすればその原因はカメラの高性能化ではなく当のカメラマンの努力不足か怠慢です。撮影現場に出かけて誰かの要請にひたすら従ってカメラを構えてシャッターを押すことを何千枚何万枚と繰り返すだけのカメラマンは徐々にすたれていくでしょう。誰かの下働きではなく自分で広告なら広告のプロジェクト全体をプロデュースするくらいの実力を持たないといけないと思います。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      参考になります🙇‍♂️

  • @catfive4763
    @catfive4763 3 ปีที่แล้ว +1

    max8段って1秒が1/250相当!!

  • @chelshit
    @chelshit 3 ปีที่แล้ว +2

    R5は、Mサイズの約2200万画素に設定した場合、当然R6よりも高感度は弱いですよね??

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +3

      感覚的にそこまでは違いがないかと思います😊

  • @user-cp2cy6zp5v
    @user-cp2cy6zp5v 3 ปีที่แล้ว +1

    R6、期待通りどころか上を行く内容で出てきましたね。
    1DX3を持っていなければ迷わず予約していたくらいワクワクさせてくれるカメラですが、ローパスフィルターの性能が1DX3と比較してどの程度なのか…そこが一番気になっています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      サブ機でも良さそうですね😊

    • @user-cp2cy6zp5v
      @user-cp2cy6zp5v 3 ปีที่แล้ว

      @@WataruNishida
      素晴らしい組み合わせですよね。
      メインの動体撮影や雨天などハードな環境では1DX3、スナップやRFマウントの挑戦的なレンズラインナップを楽しむにはR6と使い分けると幸せになれる気がします。
      先生の解説を聞いていると写欲も物欲も際限なく湧いてきてしまいますw

  • @mtDNA
    @mtDNA 3 ปีที่แล้ว +1

    R5は熱問題があるから、むしろこっちが動画機なんじゃ